20世紀最後の名作「チョロQHG」の全魅力から攻略・裏技・小ネタまで全詰め!

  Рет қаралды 155,773

AnTytle Gaming World

AnTytle Gaming World

Күн бұрын

レースゲーム界のアイドル「チョロQ」の超常魅力↓
• 【PS1】レースゲーム界のアイドル「チョロQ...
長編になってしまいましたが、あらゆる魅力や裏技などを詰め込みました。
◆ゲームの小ネタシリーズ↓
• ゲーム 小ネタ
◆レースゲーム特集↓
• レースゲーム
◆クソゲーシリーズ↓
• 愛すべきクソゲー
◆AnTytleツイッターフォローしてね↓
/ antytle
00:00 ゲームモード
03:15 カスタム
05:03 レースの種類
07:05 ジェニーハイグレードBOX
08:30 音楽を作った人
09:53 隠しボディ
12:06 隠し店
12:48 裏技大全
17:55 ショートカット大全
22:08 便利な攻略法
24:22 小ネタ集
26:14 視聴者コメント
#AnTytle #アンタイトル #チョロQHG

Пікірлер: 215
@AnTytle
@AnTytle 2 жыл бұрын
レースゲーム界のアイドル「チョロQ」の超常魅力↓ kzbin.info/www/bejne/hqSugYqBetZglac 長編になってしまいましたが、あらゆる魅力や裏技などを詰め込みました。 後半は経験者向けなので、つまみつまみ観てやってください! それではチョロQの続編発売、期待しています!
@Yoruka_037
@Yoruka_037 2 жыл бұрын
これ、駆動方式説明のFFとFR逆じゃないですか?
@user-bp8zd9le9k
@user-bp8zd9le9k 2 жыл бұрын
シンプルにレースに特化したHG、自由度の高いHG2、2のレース面を少し難しくしたHG3、ストーリー性を加えて感動をくれたHG4。どれも素晴らしかった
@haya-su5pf
@haya-su5pf 2 жыл бұрын
チョロQHGは町とかもなくレースのみ、ライセンスとかも出てきてちょっと大人なチョロQな感じでした!最後のグランプリがタイヤも減りまくるしがめっちゃむずかった思い出…
@user-pq1jr2on2f
@user-pq1jr2on2f 2 жыл бұрын
グランツーリスモ寄りなビターなチョロQもよかったですな
@user-dr8pm1cq8x
@user-dr8pm1cq8x 2 жыл бұрын
"逆走"や"勝利"、コースでも"海岸"とか"砂漠"など、他のシリーズにはあんまりない漢字の日本語表記が、今になってかっこいいなって思いました。
@user-pj3cf9ow3o
@user-pj3cf9ow3o 2 жыл бұрын
HG2のラジオめちゃめちゃ好きやったなぁ…しんみりしたラジオの曲流しながら走ったあの高速道路。 大人になってからやってみたら、こんなに高速道路短かったのかと。子供の時は凄く広く感じた世界
@yayamamuma
@yayamamuma 2 жыл бұрын
チョロQHGはやや渋めですが、初代チョロQのメインテーマのアレンジBGMや、初代チョロQと同じくレースのみである点、ある意味PS時代のチョロQ作品へのリスペクトとも取れ、正に正当進化といえる作品ですね。
@kamo4000
@kamo4000 2 жыл бұрын
2:35 からのオプションのサウンドテストでしか聴けないショップBGM好きです。 子供のころめちゃくちゃやっていました。すげー懐かしい。
@con3524
@con3524 2 жыл бұрын
グランツーリスモを面白可愛らしくした感じの内容だよね、チョロQ 向こう程細かく無いけどしっかり考え無いと操作が!?ってなるのが良き
@NolifenoLive
@NolifenoLive 2 жыл бұрын
1:52 ゲームを始めたと思ったらいきなりトンネルロードに突入してて笑ってしまいました
@iwashi1210
@iwashi1210 2 жыл бұрын
チョロQシリーズは基本どれも名作だけど、HGは他のシリーズにはないスパルタンな作りがほんとたまらない ゲーム自体の雰囲気とかCGの質感とかも独特でニッチなファンが多いイメージ そしてなによりBGMがもう……めちゃめちゃに良い…… どれ聞いても耳に残るしかっちょいい…… 過去シリーズからのアレンジもあってファンからしても激アツなのがニクい…… 操作感とかカメラワークとか人を選ぶ部分はあるけど、チョロQシリーズがハマるなら一度はプレイしてみてほしい作品
@user-perfumoon
@user-perfumoon 2 жыл бұрын
オープンワールド探訪のHG2と、純粋レース特化のHG。 一時は交互にひたすらプレイしてたなぁ…… この辺りのチョロQゲーは名作揃い。
@trdd9060
@trdd9060 2 жыл бұрын
無印HGのスピード感はチョロQ随一でした
@user-mm4zu5ko2k
@user-mm4zu5ko2k 2 жыл бұрын
チョロQゲームの名作!キター!!操作自体は今までのチョロQシリーズよりも特にクセのある操作方法だったから慣れるのにもかなり苦戦したのを今でも思い出します。
@user-md1kr6lj7t
@user-md1kr6lj7t 2 жыл бұрын
そろそろ新作きてもいいんだよ!!
@user-Musuka05
@user-Musuka05 11 ай бұрын
ほんまそれ
@omega9165
@omega9165 10 ай бұрын
タイトルは「チョロQ MG」かな?
@user-Musuka05
@user-Musuka05 10 ай бұрын
@@omega9165 ガンプラかと思ってしまった、コミカル寄りのグランツーリスモになりそう
@user-jl2eb1bk7q
@user-jl2eb1bk7q 8 ай бұрын
@@omega9165一気に飛んでプレステ5でチョロQPGで!
@udspirits
@udspirits 4 ай бұрын
人生ゲームがSwitchで販売された今こそ、タカラトミーの版権を買って作ってくれるメーカー募集です!
@ruison9150
@ruison9150 2 жыл бұрын
21歳男です。小学校か中学くらいの時に弟とめちゃくちゃやってたのを思い出した☺️ 今めちゃくちゃ車が好きで駆動方式変えられたりする機能なんてあの時知らなかったから、もう一度今車の知識がある状態でやってみたい。
@yu-2587
@yu-2587 2 жыл бұрын
やっぱ車の名前は全く別で、あくまで「それっぽい車」なんだねw …と思ってたら元ネタはあったのねw
@user-sq1rj8ru6i
@user-sq1rj8ru6i 2 жыл бұрын
6:50ここで「カーズ」のワンシーンを思い浮かべた人、僕以外にいますか?
@kaikun_04
@kaikun_04 2 жыл бұрын
場面切り替えのところも編集で作った映像じゃなくて、実写のチョロQで、しかも全部違うあたりこのゲームに対するこだわりが凄いことが伺えるw
@myenglishisnotgoodenough
@myenglishisnotgoodenough 2 жыл бұрын
本当にクルマとレースが好きな人達が作ったゲームなんだなというのがよく分かる こういうゲームはもう出ないのかなあ…
@iphoneandroid5908
@iphoneandroid5908 2 жыл бұрын
やっぱり清掃車くん頑張ってて可愛いな
@user-cb4dp1dx4r
@user-cb4dp1dx4r 2 жыл бұрын
チョロQHGの限定版なんて初めて知ったし、めちゃくちゃ状態良い… いい物を見せてもらいました…!
@user-mk7pb3ne8v
@user-mk7pb3ne8v 2 жыл бұрын
うわーー!! 前のチョロQ動画更新のあと、HG編もやるとお知らせされてから待ってました!! ずっと楽しみにしてました!!! やっぱりBGMが良すぎる。 BGM聴くために買い直したりしました。 懐かしすぎる!! HG2以降もお願いしたいところです!!
@noranora457arc
@noranora457arc 2 жыл бұрын
HG4しかやったことが無いのですが当時は一部のイベントや街の独特の雰囲気がとても怖かったのを覚えています、ただ2年ほど前に引っ張り出してまた遊んだのですが知らないイベントや装備まだたくさんあり驚きました。 今度のPS+のPS2タイトルで後々配信されないかなとちょっと期待してます。
@user-jf8qn3hd4r
@user-jf8qn3hd4r 2 жыл бұрын
待ってました!そして編集お疲れ様です!面白いパーツが多いし、BGMも最高でした!
@Arichiks
@Arichiks 2 жыл бұрын
小さいころからたくさんチョロQシリーズを遊んできたので、紹介していただいて本当にうれしいです! HG2,3,4も本当にいい作品なのでぜひとも取り上げていただけたら嬉しいです
@TunigMan
@TunigMan 2 жыл бұрын
市街地が読めなかった、小2の夏。懐かしい。今でもたまに最初からやり直して遊んでいます。HGシリーズは本当に楽しかったなぁ。
@user-ml3gs9hp7j
@user-ml3gs9hp7j 2 жыл бұрын
待ってました! あんなにやってたのに知らない小ネタあって驚き… 曲好きだったので今でもサントラ待ってます。
@user-bono23
@user-bono23 2 жыл бұрын
17:55からのBGMがホントカッコよくて好きです! ありがとうございます!
@LEDcat-ep3tk
@LEDcat-ep3tk 2 жыл бұрын
やっぱりチョロQHGからは、子供向けというより、ちょっぴり大人な感じがして、当時初代チョロQをプレイしていた子向けで作っていたのかなーと感じますね
@i5_8600k
@i5_8600k 2 жыл бұрын
この動画をどれほど待ったことか…… 結論 続編はよ
@MIYA-kv1op
@MIYA-kv1op 2 жыл бұрын
駆動方式が変更出来るのは面白いと思ったし、各々の挙動もはっきりと違いが分かるので拘りを感じた。
@takashi-dpi
@takashi-dpi 2 жыл бұрын
懐かしいなぁ…。 HGはチョロQシリーズでは2番目にプレイしました。 (1番目はチョロQビュンビュンレーサーでした。) 他にプレイしたことのあるのはHG4です。 小学生の頃は夜中までプレイしていたのを覚えています。 数年ぶりにまたやろうかな。
@aracer7554
@aracer7554 2 жыл бұрын
BGMがかっこいいんだよ、このゲーム
@Ulv1J
@Ulv1J 2 жыл бұрын
懐かしいなぁ…… 特定車種にしか付けれなかった車種別ウイング好きでした🙌
@Lengyo1
@Lengyo1 2 жыл бұрын
リトラクタブルヘッドライトがちゃんと開閉することに感動しましたね
@user-nw6oi8gq6j
@user-nw6oi8gq6j 2 жыл бұрын
以前にこのチャンネルでチョロQを紹介して1.2をクリアした。PS2もやりたくなってきた
@user-xf6ul3gg9b
@user-xf6ul3gg9b 2 жыл бұрын
チョロQ、長編嬉しいです。 HGは、リアル性 HG2は、オープンワールド HG3は、レース HG4は、ストーリー に力を入れてますね 今でも、ps2をHD化させて遊んでます。まだまだ現役です。
@tokaiangel2002
@tokaiangel2002 2 жыл бұрын
今作はお金が溜まりづらくなるからおかげでボディのコンプ出来なかった…
@user-pp8sj3rb7h
@user-pp8sj3rb7h 2 жыл бұрын
3歳くらいの時に親父がやってたのを ひたすら横で見てたよ笑笑 またやりたいね
@user-kt7mb5qu6w
@user-kt7mb5qu6w 2 жыл бұрын
なっつかしい!砂漠とスノー&アイス?のBGMがまじで好き ボディはランクル40ずっと使ってたなあ
@maavoodoofw5663
@maavoodoofw5663 2 жыл бұрын
幼稚園児の時にこのゲームやっていましたが、10:50の隠しボディをゲットできていた事に我ながら驚き。当時は海老フライかと思っていましたが、チキンだったんですね。
@v8ohv
@v8ohv 2 жыл бұрын
当時チョロQシリーズ好きすぎてレースクイーンのジェニーちゃん付きの限定版買いました
@MovieFactoryVitaminK
@MovieFactoryVitaminK 2 жыл бұрын
初めまして。 懐かしいです! チョロQシリーズですが、実在の企業や雑誌名とかが看板に出ていましたね! あと、ニュービートルを模したボディですが、「スペシャルペイント」にすると、当時のニュービートルカップ(ニュービートルのワンメイクレース)の「チョロQ号(CRT New Beetle)」になるのですが…白を選ぶと、真っ白ではなくて、ニュービートルカップの「Team DUO号」になったのが懐かしいです!
@REamemiyaRX7
@REamemiyaRX7 Жыл бұрын
このゲームワールドホビーフェアの試遊台でやった時、トンネルとかの暗いところに入るとヘッドライトがちゃんと点灯するのに感動した あとブラックシャドーとモアイの入手条件が逆です。 モアイはツノと王冠カップ三つのレースで全て1位 ブラックシャドーはHGグランプリで2回総合優勝するか、走行距離が2500kmを超えるです。 あと、コインホルダーデザインでお絵描きするのは誰もが経験があるのでは?
@raninyo
@raninyo 8 ай бұрын
いやー懐かしい、見ごたえあって最高でした! HG4も見たいでごす。
@CeFDa
@CeFDa 2 жыл бұрын
HGは完全にレース特化 グランツーリスモ寄りで挙動はやや不安定 HG2は最高のRPG 挙動も安定で初心者はこれ! HG3はHG2のストーリー特化 挙動もHG2寄りだからあそびやすい HG4はレースゲームじゃない! あのストーリーは泣けるぜ… どうせなら全部紹介してほしいなぁ…
@mlegken6302
@mlegken6302 2 жыл бұрын
チョロQ1.02チョロQ2、チョロQ3、チョロQワンダフォーコンバットチョロQ、新コンバットチョロQ、Qボート、レインボーウィングス、HG〜4とやってる私
@T4000-goqq
@T4000-goqq 2 жыл бұрын
リッジを意識しました そりゃカッコいいオープニングできるわな。 参考にしたのも神だし作った人も神だし
@Rest_rk_02
@Rest_rk_02 2 жыл бұрын
やったことない作品だったので内容が新鮮で楽しめました
@user-zn3vd7vq1u
@user-zn3vd7vq1u 2 жыл бұрын
採用されました!ありがとうございます!
@user-zy8zh3is1v
@user-zy8zh3is1v 2 жыл бұрын
そう考えると64のチョロQは子供が楽しく遊べるように調整入ってたのかなあ? 子供の時めちゃくちゃハマったんですが操作に苦戦した覚えがない… 買ってもらった自分より親父がはしゃいでた覚えがあります、何歳になっても男は男の子の心を持ってますよね。
@msr12126
@msr12126 2 жыл бұрын
いよっ待ってました
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 2 жыл бұрын
チョロQシリーズ前々から気になってたけど、この動画見て是非とも購入してやってみたいと思いました… 楽しいからリメイクして欲しいな~
@randoburr5201
@randoburr5201 Жыл бұрын
I too want a choro Q HG remake if it were to come out to america that is...
@nemesishaze8866
@nemesishaze8866 2 жыл бұрын
小さい頃に親父のPS3でメチャクチャドハマりしてたゲーム、空を飛び水を泳ぎとチョロQシリーズらしいレースゲームでクッソ楽しかったなぁ~。オープニングもリッジレーサー風で興奮した思い出w
@yosan_43
@yosan_43 2 жыл бұрын
一番最初に出てきたミウラのチョロq的なの懐かしい‼︎ 子供の頃めっちゃ遊んでたww
@Naopio-
@Naopio- 2 жыл бұрын
HGは操作感良いしレースのボリュームもあったしかなりお気に入りのゲーム
@pirogill
@pirogill 2 жыл бұрын
HGシリーズは楽しめますね。HGならレース特化、2はオープンワールド、3はHGと似たレース特化でHG4はミニゲーム、イベント、ストーリーとかで楽しめました。
@suzuki32Swift
@suzuki32Swift 2 жыл бұрын
所々Ver 1.02の曲流してるの好き
@user-sl6nd7cw7v
@user-sl6nd7cw7v 2 жыл бұрын
タムソフトは今でこそ閃乱カグラやドリームクラブ等の美少女ゲーで有名ですが 私の中では未だにPS時代のチョロQの開発と言うイメージが強いですね
@zumariofan
@zumariofan 2 жыл бұрын
なんだかんだ傑作
@BPROMOHE
@BPROMOHE 2 жыл бұрын
懐かしいですね。今でも弟とよく対戦して遊んでいたりします。動画投稿していただき本当にありがとうございます!
@moritetsu_
@moritetsu_ 2 жыл бұрын
なんとまた懐かしいものを これとGT4を子どもの頃めちゃくちゃやり込んでたなぁ たしかR32が収録されててカルソニック風に出来たからずっとそれ使ってた
@blackera2813
@blackera2813 2 жыл бұрын
何とかしてプジョー206のレーシングカラーを青にしようとした思い出。結局ピンクのままだったけど
@jahhoo
@jahhoo 2 жыл бұрын
きのう「サラブレッドシード」と名付けたスタリオンと共にHGグランプリを制覇しました〜 このゲームのネーミングセンスに合わせてボディの名前つけるの面白くてレースの次に時間費やしてる 笑
@user-nb3xj6fp8h
@user-nb3xj6fp8h 2 жыл бұрын
幼い頃アジアン市街に停めてあった車を全部壊して遊んでたなぁ〜。そしてオープニング曲懐かしいッッ‼︎
@fan666_Ichikawa
@fan666_Ichikawa 2 жыл бұрын
待ってました😭😭😭😭
@mugicha39s
@mugicha39s 2 жыл бұрын
チョロQに送るラブレターやな。
@Korone_563
@Korone_563 2 жыл бұрын
チョロQはグランツーリスモ並に乗れる車種が多いし、なんと言ってもチョロQならではの会話シーンがあったりして和むから楽しい!!⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ いつかは令和版で復刻版とかを…………(⸝⸝˃ ᵕ ˂⸝⸝)
@Salmi501
@Salmi501 9 ай бұрын
車種が分からない車をついついチョロQ無いの名前で呼んでしまう…
@user-no2id2vz1u
@user-no2id2vz1u 2 жыл бұрын
チョロQHGはめっちゃリアル感あって面白かった!他にもチョロQシリーズならHG2やHG4を紹介して欲しい!特にHG4はストーリーが笑いあり涙ありの感動することや遊び要素もしっかりあるのでお願いします! また興味ある人は一度でもいいのでやってみてください本当に泣ける話が詰まってます。
@user-bs7py1ns8z
@user-bs7py1ns8z 2 жыл бұрын
今見ると30fpsぽいが当時はヌルヌルさにびびった思い出
@EMERALDXQ2
@EMERALDXQ2 2 жыл бұрын
ブラックシャドーとモアイの入手条件が逆になってますよ。 ロケットスタートなんてあったんですね…知らなかった。 オートクルーズのピットインとかも知りませんでした。 レース景品ボディとかショートカットの多さはQボートを彷彿とさせますね。 個人の意見ですが、長編動画になっても全然大丈夫です!むしろ長く特集してくれてファンとしては嬉しい限りです。
@motsu9248
@motsu9248 2 жыл бұрын
めっちゃ懐かしい この頃のクオリティで新作作ってくれないかな〜
@nontan1377
@nontan1377 2 жыл бұрын
基本グランツーリスモになぞってる感が有りますね 洗車もグランツーリスモみたいに映り込みがあると分かりやすいけど慣れてると汚れに気づきにくい感が有りますね でもチョロQ好きなら楽しめる作品だと思います
@pepomaru
@pepomaru 2 жыл бұрын
初代HGはかなりGTシリーズやリッジシリーズを意識した作りだったなぁ。PS2のグラフィック進化を活かしてたよね。
@user-uo8it9lc1u
@user-uo8it9lc1u 2 жыл бұрын
友達と遊ぼうって言ってる時のツーコンが動いてないのが悲しい
@kuromona34
@kuromona34 2 жыл бұрын
チョロQは無印シリーズとHGシリーズは全部クリアしたけど、どれも面白かったなぁ
@TkntsmSy_sub
@TkntsmSy_sub 2 жыл бұрын
9:14 opの冒頭ってリッジVのマシン獲得プレビューそのままよね。UI全体も意識してると思うけど
@stopmotionriku6539
@stopmotionriku6539 2 жыл бұрын
3:16キョロQ走ってて可愛い!!
@user-ug3cp2ei4q
@user-ug3cp2ei4q 2 жыл бұрын
こんばんは。PSプラスがリニューアルされようとしてるこのタイミングで素晴らしい動画をありがとうございます✨ このゲームを含めてPSプラスで配信されることを願ってます!
@tech7nica
@tech7nica 2 жыл бұрын
チョロQHG(無印)大好き めっちゃやってた
@user-di2je7zt1c
@user-di2je7zt1c 2 жыл бұрын
チョロQ懐かしいですね〜!僕が小学生の頃にコロコロコミックでチョロQ本体も勿論のこと、カスタムパーツも紹介されてました!親に買ってもらおうとお願いしようとしましたが、壊れるのが嫌でお願いするのをやめたのもいい思い出です。
@Red-katuzetu_xyakusha
@Red-katuzetu_xyakusha 2 жыл бұрын
相手のキングダム6(ロールスロイス ファントム)が装着してるグライダーの位置がおかしかったのを思い出すなぁ…
@Tsubasa-wing2752
@Tsubasa-wing2752 2 жыл бұрын
幼少期やった初めてのチョロQシリーズ、懐かしすぎる! なんかチャイナタウンみたいなとこのBGM好きだったなあ🤔
@GardeniaBF
@GardeniaBF 2 жыл бұрын
蜘蛛型のやつ見た目あれにしか見えん アニメ blood-c に出てきた蜘蛛みたいなやつに
@neterukyun82
@neterukyun82 2 жыл бұрын
チョロQ 1996年発売 チョロQ2 1997年発売 チョロQ3 1998年発売 チョロQHG 2000年発売 チョロQHG2 2002年発売 チョロQHG3 2002年発売 チョロQHG4 2003年発売 これ以外にもGB、GBA、N64、SS、GC、Wiiでもソフトが発売してるので、気になった方は是非遊んでみてください。神ゲーだらけです。
@user-dd7id8rf1e
@user-dd7id8rf1e 2 жыл бұрын
チョロQHG3にはお世話になりました。 後、思ってた以上に動画が長くて面食らった。
@odct8937
@odct8937 2 жыл бұрын
往年のレースカラーのライバルカーがいたり、名前がそのクルマに由来していたりチョロQシリーズの中でもマニアックな要素が入っていて個人的にはチョロQシリーズで一番好きです。 名前に関しては自分も知らない内容があったりしてこのゲームが勉強になった部分もあります。 エンジンによって音が違うのも魅力です。 8000NAの甲高くてハイパワーを感じさせる音が特に好きです! BGMもかっこいいですね。 海岸リゾートとアジアン市街地は特に好みで今でもよく聴いてます! 好きな部分がありすぎて色々語りたくなります笑 自分がわかる範囲の名前の由来を載せます。 ·カバリーノランパンタ (フェラーリ 250GTO) フェラーリのエンブレムの跳ね馬の名前 「キャバリーノ·ランパンテ」から ·W-197 (メルセデス·ベンツ ビジョンSLRコンセプト) 1954年、55年のメルセデスのF1マシン 「W-196」から ·タルガフローリ (ランチア ストラトス) ストラトスが優勝したことがあるレース 「タルガ・フローリオ」から ·イビルツォーネ3 (三菱 ランサーエボリューションIII) エボリューションのイタリア語 エボルツィオーネ+ランエボIIIから ·クローズドリアC (ジャガー XJR-9) XJR-9の特徴、リアのホイールハウスがスパッツで閉まっているデザイン+参戦カテゴリーのグループCから ·クリテリウム7 (アルピーヌ・ルノー A110) アルピーヌの創設者、ジャン·レデールが創設前年に勝利したレース 「クリテリウム·デ·アルプ」から ·モビーデッカーRSR (ポルシェ 911ターボ(964)) 1978年型935の愛称「モビーディック」 +911RSRから ·フジサワAK250 (ホンダ S2000) ホンダ初の自動車、T360のエンジンの型式+当時の専務、藤沢武夫さんから ·カワノMF10 (トヨタ 2000GT) 2000GTの型式+プロジェクトリーダー 河野二郎さんから ·ハセガワ3131 (トヨタ スポーツ800) スポーツ800設計者、長谷川龍雄さん +生産台数3131台から ·フャルケンハウゼン328 (BMW X5) BMWのドライバー アレキサンダー·フォン·ファルケンハウゼン +BMWのレースカー「328」から ·マコシャーQ (シボレー コルベットC3(後期)) コルベットのコンセプトカー マコシャークから ·ハイドロチャンプD (シトロエン DS21) シトロエン開発の ハイドロニューマチック·サスペンションから ·シェブロンV (シトロエン 2CV) シトロエンのエンブレム 「ダブルシェブロン」から ·ガンディー112 (ランボルギーニ カウンタックLP500) カウンタックのデザイナー マルチェロ·ガンディーニ+カウンタックの プロジェクトコード「LP112」から ·レデールシルエット (ルノー 5ターボ) アルピーヌの創設者、ジャン·レデールから ·ファイトチンク (フィアット 500) 500のイタリア語「チンクエチェント」から ·イシゴニレーサーCC (BMC ミニクーパー) BMCの技術者、アレック·イシゴニスから ·ミッコラEX2 (トヨタ セリカ(T230)) トヨタ車でWRC初優勝を果たしたドライバー ハンヌ·ミッコラ+初代セリカの コンセプトカー、「EX-1」から ·ブリタニア (ランドローバー シリーズIII) シリーズIIIの先代、シリーズIが 展示されている船 「ロイヤル·ヨット·ブリタニア」から 他にも色々あります。
@EMERALDXQ2
@EMERALDXQ2 2 жыл бұрын
名前の由来本当細かいですね…
@odct8937
@odct8937 2 жыл бұрын
@@EMERALDXQ2 相当なクルマ好き以外には細すぎて伝わらないですよね笑 自分は小学生の時このゲームをプレイしたのですが、初めて見た時小学生ながらこのマニアックさに感動し鳥肌が立ちました。
@seasidelabel
@seasidelabel 2 жыл бұрын
私も当時限定版を買いましたが、リプレイ中の操作や、ポーズをかけてもゲームが動くのは気が付きませんでしたね。 (他のレースゲームでは、ランナバウト3も動きます。ニトロを運ぶモードでジャンプ台に向かってしまい、 失敗したと思ってポーズしたらメーターだけ動いていました(上限は突破していましたが、ポーズ解除後続行可能でした)) 攻略サイトにも載っていないのですが、グランプリ優勝すると勝手に洗車されます。色を塗り替える前のボディで走って節約にも。 また、Q級と同じボディ(テスタロッサ)を持った状態でスクールで遊ぶと、そのボディの色が白に変わってしまいます(バグ)。
@user-sf4po2vo1t
@user-sf4po2vo1t 2 жыл бұрын
リッジもそうだけどカジュアルに車を楽しむって言うの無くなってるのかな
@akkey3574
@akkey3574 2 жыл бұрын
初っ端のチョロQHGのOP曲で興奮してしまった やっぱ名作なんですわ……
@nekotaroo
@nekotaroo Жыл бұрын
PS版からPS2版まで色々持ってますがどれもすごい作りこみがされていて感心します。下手なレースゲーム買うよりもチョロQシリーズそろえた方が充実するかも。
@Im-godunko
@Im-godunko 2 жыл бұрын
懐かしー小3ぐらいから初めてハマった
@tomosyamy4393
@tomosyamy4393 Жыл бұрын
最初のBGM…本当にオープニングなんだぜ。 HGは曲、ゲーム内容共に過去最高傑作だと思います!今でも大事にとってあります!
@user-vy4ev2ch8m
@user-vy4ev2ch8m 2 жыл бұрын
今で言うホットウィールみたいにps5でめっちゃリアルなチョロQしたい
@user-hb5yi2zp7x
@user-hb5yi2zp7x 2 жыл бұрын
攻めすぎたらスピンする名作
@LukaRabi_Lulu
@LukaRabi_Lulu 2 жыл бұрын
スチームウェイに近道あるの初めて知りました…
@tech7nica
@tech7nica 2 жыл бұрын
ていうかマリオカートに最近追加された水中とか空とか既にこの頃に実装されてたんだよな
@anatagasukidakara9358
@anatagasukidakara9358 2 жыл бұрын
BGMが好きですね。
@user-zw3oo6le2h
@user-zw3oo6le2h 2 жыл бұрын
やりこんだなぁ懐かしい。 なお、チョロQHG055 の条件は「全レース1位」 未攻略てことは、条件付きレースを走ってないかも。
@user-zw3oo6le2h
@user-zw3oo6le2h 2 жыл бұрын
あと、チョロQ定番の小ネタ 「清掃車のクラクション」が「エリーゼのために」(作品によってはライバル専用)
@720sironeko
@720sironeko 2 жыл бұрын
クモチョロQのボディだけ欲しかった子供の頃…
@rakkyou123
@rakkyou123 2 жыл бұрын
それでもやっぱりタムソフトのチョロQが好きだ
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 22 МЛН
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 44 МЛН
【ファミコン】ハードの限界に挑戦した最高峰のグラフィック 14選
10:22
進化の軌跡チャンネル
Рет қаралды 2,2 МЛН
【TAS】チョロQ ver1.02 27:16.62【コメ付き】
35:18
人間やめましたゲームズ
Рет қаралды 72 М.
チョロQ2 裏技・小ネタ集
14:42
d0uglas_v
Рет қаралды 81 М.
RTA in Japan 3 -  チョロQHG2
20:35
RTA in Japan
Рет қаралды 371 М.
ゲームに出てくるヘンな乗り物
17:38
AnTytle Gaming World
Рет қаралды 336 М.
【PS1】レースゲーム界のアイドル「チョロQ」の超常魅力
20:53