21年間、目撃されなかった外来生物が川に違法放流されたので乱獲して喰う

  Рет қаралды 231,731

マーシーの獲ったり狩ったり(Mercy catching and hunting)

マーシーの獲ったり狩ったり(Mercy catching and hunting)

5 ай бұрын

✅がやまるくんと夏行った撮影↓
静岡のなんの変哲もない用水路にアフリカのカエルが生息している理由が闇深すぎる…
• 静岡のなんの変哲もない用水路にアフリカのカエ...
激レア!?3時間で1匹しか捕れない希少種の魚が減りすぎてヤバ過ぎる!!
• 激レア!?3時間で1匹しか捕れない希少種の魚...
✅がやまるくんのyoutube↓
/ @user-xp7xc7rm6g
✅がやまるくんのTikTok↓
www.tiktok.com/@siberiannishi...
#ガサガサ #外来種
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
🌟各種SNSフォローやグッズの購入お待ちしてます!🌟
【🎈Twitter】
masy034?s=06
【🎈LINE VOOM】
linevoom.line.me/user/_dZ-UzX...
【🎈TikTok】
/ marsyhantingchannel
【🎈サブチャンネル】
/ @nd7526
【🎈公式グッズ】
売り上げの1割を淡水生態研究所という生態系保全事業団体に募金しています!
kiii.theshop.jp/
淡水生態研究所(tansuiseitaiken.com/)
【🎈LINEスタンプ】
「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています!
store.line.me/stickershop/pro...
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
✨外来種問題などのよくある質問✨
Q1:駆除した外来種はどうなる?
A1:ほぼ全てペットのカメの餌になります。
ヌートリアは僕が食べます。
クサガメに関しては一部、里子にも出していますがデメリットもあるので大々的にはしておりません。
✅ミシシッピアカミミガメの殆どは堆肥にして野菜を育てています↓
• ミシシッピアカミミガメを堆肥にしてニンジン育...
駆除したカメの〆方・処理方法・処理に関する法律・拾ったゴミの処理について知りたい方はこちらの動画を見てください!↓
✅外来種駆除KZbinrの裏側・苦悩すべて話します
• 外来種駆除KZbinrの裏側・苦悩すべて...
Q2:外来種は悪くない!悪いのは人間だ!可哀想だ!
A2:存じ上げております。外来種は全く悪くありません。
しかし、そう言ったところで現実の問題をどう解決できるでしょうか?
人間が悪いのは百も承知ですが、その尻拭いは人間以外には絶対に出来ません。
可哀想という気持ちは僕にも分かります。しかし、その気持ちがあるからこそ減っている在来種に対しても可哀想という気持ちを持たれてもいいのではないでしょうか。
あなたが命を大切に思われているなら、なおの事、防除した先により多くの多種多様な命が育まれるという一歩先の未来の視点を持って頂ければと思います。
✅「なぜ外来種を駆除するのか?」僕の動画で伝えたいこと全てがこの動画に詰まっています↓
• なぜ外来種を駆除するのか【生物多様性、生物生...
①外来種の定義は?
② 人間は外来種なのか?
③ 外来種は全て駆除しなければならないのか?
④ブラックバスは経済効果があるから駆除しないほうがいいのか?
⑤ブラックバスに負ける弱い種なんていなくなって当然なのか?
⑥外来種駆除とSDGsって関係ない?
①~⑥が気になる方にはオススメです↑
Q3:楽しみながら命を奪ってKZbinで金儲けして食う飯はうまいか?偽善者め!
A3:昔から生き物採集が好きなので生き物を捕まえることに喜びを感じます。
釣り人が魚を釣った時に喜ぶのと同じ感情と思って頂ければと思いますが、一つだけはっきり言いたいのは殺すことに喜びを感じてなどおりません。
基本動画ではカットしてますが「持ち込んだ人のせいで…申し訳ない…」と思いながら〆ています。自分が生態系を守ると決めたので腹を括ってやっています。
動画はあくまでエンターテインメントであり、多くの人に生態系の現状を知ってもらうことが生態系を守るには必要不可欠だと確信しているのでこのような動画構成になっています。
それでもお金儲けに感じるのならそれは仕方ないです。僕のお金稼ぎに加担してしまいますので観ないことを推奨します。
✅命を無駄にしない「侵略的外来種の利活用」を実践しています。
↓利活用動画の再生リスト
• ウシガエルの皮でライトスタンド作ったら美しす...
と言いつつも、実は、「生態系保全」と「侵略的外来種の利活用」というものは、全く別物です。
外来種駆除は、生態系への被害をなくすことが目的ですが、「侵略的外来種の利活用」は場合によっては、侵略的外来種の存在を肯定する危険性があります(例:アメリカザリガニの商品化等)。
当チャンネルでは、命の向き合い方の一つとして「侵略的外来種の利活用」を行っておりますが、「生態系保全」をする際、必ずしも「侵略的外来種の利活用」をする必要はありません。
🎈環境省HPのマニュアル「外来種被害防止行動計画」に記載されていますのでご覧ください。
www.env.go.jp/nature/intro/2o...
Q4:応援しています!何かできることはありますか?
A4:ありがとうございます。とても嬉しいです。
出来れば一緒にガサガサしたりゴミ拾いしたいですがそれが出来る方より出来ない方のほうが多いと思います。
しかし、この動画を見て頂いているだけで僕の活力になります!それはもう生態系保全の一助をされているも同然です。
今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します。
🎈僕の普段の活動を知らない方はNHK様の記事をご覧ください。↓
www3.nhk.or.jp/kansai-news/20...
Q5:生物殺してないで増やす活動しろよ
A5:してます。
✅毎年「春のタナゴ大感謝キャンペーン」という動画の一定期間の収益を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています。
• 琵琶湖博物館学芸員が投網したら巨大絶滅危惧種...
🎈LINEスタンプの「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています。
↑の各種SNS、グッズ部分で販売中
募金概要(www.biwahaku.jp/2023/01/_line...
また、希少種を増やして放流された場所にブラックバス等の侵略的外来種がいるとそれはもう侵略的外来種の餌をばら撒いているのと同じです。希少種が増えれる自然環境がないと増やしても意味がないんです。
保護増殖も外来種駆除もどちらも必要だということを知ってください。
Q6:外来種って飼育しちゃダメなんじゃないの?
A6:生物によります。特定外来生物(ウシガエル、ブラックバス、ブルーギル等)は飼育できませんが、特定外来生物に指定されていない種は各都道府県の条例の禁止事項がない限りは基本飼育可能です。
また、2023年6月施行の条件付特定外来生物(アカミミガメ、アメリカザリガニ)に関しては「飼育可能です」が「野外への放流」が違法になりますのでくれぐれも野外へ逃がさないようご注意ください。
✅なんと環境省とコラボしてまして↓の動画で解説してます!
• 環境省×KZbinrコラボ!?ミドリガメ...
Q7:外来種を池で見つけました!駆除するべきでしょうか?
A7:お任せします。僕は駆除を強要したくありません。
ただ、駆除ができるとしても生き物を痛みつけるようなことは絶対にやめてください。
「外来種=何をやってもいい」という訳ではありません。
🎈環境省様のHPにアカミミガメを駆除する際の手引きがございますので実践する際はご覧ください。
www.env.go.jp/nature/intro/3c...
Q8:都合が悪いコメントには返信しないんですか?
A8:はい、都合が悪いです…
Q9:ガサガサやりたい
A9:ガサガサをする際は各都道府県の遊漁のルールを守る必要があります。
水場は危険が伴います。無理はせず安全第一で行ってください。命あっての楽しみです✨
当チャンネルを参考にして起きた事故や事件に対して僕は一切の責任は負えません。
また、ガサガサの撮影場所はお答えできません。
🎈滋賀県の遊漁のルール
www.pref.shiga.lg.jp/ippan/sh...
✅↓僕のガサガサの装備等、ガサガサ初心者向けの再生リスト
• ガサガサ初心者向け動画
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
■ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
〒153-0042
東京都目黒区青葉台3-6-28
住友不動産青葉台タワー17F
株式会社Kiii マーシーの獲ったり狩ったり宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
■お仕事の依頼等
kiii.co.jp/contact/
■Kiii HP
kiii.co.jp/creators/
■Kiii KZbinチャンネル
/ kiiijapan
■エンディング
Adventure (feat. Atari.K) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

Пікірлер: 371
@marsy-catchinghanting
@marsy-catchinghanting 5 ай бұрын
✅がやまるくんと夏行った撮影↓ 静岡のなんの変哲もない用水路にアフリカのカエルが生息している理由が闇深すぎる… kzbin.info/www/bejne/rmillKCLisutf9U 激レア!?3時間で1匹しか捕れない希少種の魚が減りすぎてヤバ過ぎる!! kzbin.info/www/bejne/pJbCaGl6rbR7o68 ✅がやまるくんのyoutube↓ www.youtube.com/@user-xp7xc7rm6g ✅がやまるくんのTikTok↓ www.tiktok.com/@siberiannishi?is_from_webapp=1&sender_device=pc
@398yorunisaku
@398yorunisaku 5 ай бұрын
川にいる錦鯉って 地元で愛されてたりするから 駆除してる時に 心無い言葉が かけられそうですね😢 負けずに頑張って下さい 応援してます😆
@user-bt6fg5in1z
@user-bt6fg5in1z 2 ай бұрын
その人たちは外来種問題などに無知な奴らなんでしょうね
@user-ey5bn1qe3i
@user-ey5bn1qe3i 5 ай бұрын
鯉を飼育したりするのは構わないけど 故意に放流するのは許されないよね 釣りのためにブラックバスを放流するやつと同じだよ
@user-dq8cg5ik9p
@user-dq8cg5ik9p 5 ай бұрын
鯉を食べることも日本の文化の1つなので「日本の文化を侮辱するな」って言ってる人も日本の文化を侮辱してるように思うんだよなぁ。錦鯉も鯉を食べることもどっちも同じ様に大切な文化として守っていけばいいのに。
@fulfilljp
@fulfilljp 5 ай бұрын
この鯉を逃がした本人は、鯉がかわいそうっつってこの動画に低評価つけるんやろなぁ。
@user-gr2yu9tc9b
@user-gr2yu9tc9b 5 ай бұрын
逃がした本人は1回家族に捨てられるべきだと思います😊
@Pallawan
@Pallawan 5 ай бұрын
鯉 外来種で一回ググってもらいたい
@user-ws6sp5ff3r
@user-ws6sp5ff3r 5 ай бұрын
そういう人達って、鯉が可哀想とか言いながら刺身やら焼魚やらを食べるんでしょうね…。
@user-eb6sz2uo9q
@user-eb6sz2uo9q 5 ай бұрын
屈強な外国人を自宅に住まわせてあげたいですね
@user-km2zi5uv7d
@user-km2zi5uv7d 5 ай бұрын
そう言う人は自分の行動を否定されたくないから、サムネでこの動画は見ないはず。
@user-ws6sp5ff3r
@user-ws6sp5ff3r 5 ай бұрын
確かに錦鯉の放流事件って結構増えてますね…。 川だけでなく、ウチの近所の錦鯉おじさんの庭の池に何者かが侵入して巨大錦鯉を複数放流した事件も数年前に発生したり…。 大体の生物がそうなんですけど、半端な気持ちで飼育するものじゃないですよね。
@user-gm8jm9cq6r
@user-gm8jm9cq6r 5 ай бұрын
マーシーさんとがやまるさん捕まえるのうますぎだろwww
@user-uk9vy1xm4e
@user-uk9vy1xm4e 5 ай бұрын
人の手によって管理されてこその錦鯉の美しさよね。無骨な自然に鮮やかな錦鯉は合わない
@haru-pn3pq
@haru-pn3pq 5 ай бұрын
私の地元でも20年前くらいまでは鯉の放流が自然を豊かにすると言ってやってたけど、 今は地域の人の意識は変わってきているのかな? 知らずに放流しているところもまだまだありそうで、マーシーさんの活動中にトラブルにならないように自分でも周知していければなと思いました!
@Correlophus-ciliatus
@Correlophus-ciliatus 5 ай бұрын
​@@stelahanahana1018知らないから放流するんでしょ
@user-si1dm4ly7c
@user-si1dm4ly7c 5 ай бұрын
​@@stelahanahana1018 火を見るより明らか、な 人によって知識に偏りがあって良かれと思ってやってる人もいるんでしょ、何を根拠にかは知らんけど
@user-fk1it6rc6b
@user-fk1it6rc6b 5 ай бұрын
​@@stelahanahana1018「生き物いっぱい=自然豊か」の単純な式が出来上がってるんでしょう。 多様性だとか生態系だとかは端から想定しとりゃせん
@haru-pn3pq
@haru-pn3pq 5 ай бұрын
@@stelahanahana1018 確かにちゃんと生物のことを調べて考えればそうですよね... 専門家が一田舎に苦言を呈せる時代でもなかった気がします。小学生の私もそうだと信じてましたし、錦鯉綺麗だなーと思っちゃってました。大人になってマーシーさんのチャンネルを見て気づくきっかけになったこともあり、凝り固まった固定概念みたいなものもあるんじゃないかと思いますね...。
@user-wy9xf4dd3b
@user-wy9xf4dd3b 5 ай бұрын
まぁ、故意的にやってる人いるのも知るべきですよ😂
@dragon_walker
@dragon_walker 5 ай бұрын
「怖くないよ、怖くないよ、怖いよー」で静岡茶吹きましたwww
@sepa3435
@sepa3435 5 ай бұрын
あー、鯉釣ってると真っ赤な顔で怒り出すオヤジとか そういうのが文句言ってくるんやろなw 外来種ってことも知らんのやろなあ
@user-zv1sn1mh7v
@user-zv1sn1mh7v 5 ай бұрын
まーしーさん動画投稿ありがとうございます!応援してます!
@user-kh8jv6bn5c
@user-kh8jv6bn5c 5 ай бұрын
錦鯉も好きな自分としてはちょっとツラい気もしますが、仕方ないですね〜 放流がなくならない限り、改良メダカなども含めいずれ飼育制限が掛かる可能性もありますよね 某錦鯉販売されているKZbinrさんが、地元のお爺さんに川が寂しいから鯉を放して欲しいと言われて、要望に答えて放し、地元にも貢献しているような発言があったのを思い出しました 養鯉業者から外来種教育する必要がある気がします いつも拝見しています 頑張ってくださいね❗️
@int21717
@int21717 5 ай бұрын
おおよそ「川に還せば生きてくれるだろう」みたいな精神で放ってそうなのがな… 個人の都合で買われて無理になって放流されてとかペットが一番可哀想だわ
@sepa3435
@sepa3435 Ай бұрын
この数からしてまず業者。 つまりは産廃の不法投棄と同じ「経費削減」よ。
@neki_nakakulaani
@neki_nakakulaani 5 ай бұрын
いつも単純に美味しそうだな〜って観てますが、気付いたら外来生物の問題や生態系の話に身の回りの誰より詳しくなっている… マーシーさんのおかげです。
@user-xp4qw8mw2g
@user-xp4qw8mw2g 5 ай бұрын
面倒みれなくなった業者が逃したやつか、個人が逃したか定かじゃないが数多すぎ
@user-bt6fg5in1z
@user-bt6fg5in1z 2 ай бұрын
何百匹かいますよね
@genmaru_game
@genmaru_game 5 ай бұрын
マーシーさんの行いは素晴らしいことだと私は思います。 これからも頑張ってください!応援しています。
@user-rt1io2vu8x
@user-rt1io2vu8x 5 ай бұрын
網捌きと料理の両方技が向上しまくってるなぁw
@nomnom1593
@nomnom1593 5 ай бұрын
5:30 ここの暴れ転がったコイをチョイッと元に戻すの地味にすこ
@TheSpicechocolate
@TheSpicechocolate 5 ай бұрын
自分も昆虫の外来種駆除をしています。マーシーさんこれからも頑張ってください
@user-jf1bs5if3p
@user-jf1bs5if3p 5 ай бұрын
金魚放流の件は何年何月Yahooニュース記載とかしている方が良いと思います。 今も違法放流をしているように感じるので。
@hanaokadenden
@hanaokadenden 5 ай бұрын
僕の地元の川の『ふるさとの川を美しく!』みたいな看板にも錦鯉の絵が描いてあります。 子供の頃は知らなかったけど、大人になり外来種と知り、あの税金を使って作ってる看板も滅茶苦茶な事を書いてあるんだなぁと、意識するようになりましたね。 なんでブラックバスやガーみたいに率先して駆除されないんだろ・・・不思議。
@user-fg6fv1xz5l
@user-fg6fv1xz5l 5 ай бұрын
マーシーさんお疲れ様です!明後日のイベント楽しみ〜
@brokenfeatherman
@brokenfeatherman 5 ай бұрын
結構、ニシキゴイってペットショップで売れてるんですよね・・・。 ペットショップだと15cmくらいなんですけど、庭に池でもない限り、水槽では飼いきれないでしょう。 購入する前に、家で飼育できるのかよく考えてほしいですね。
@user-fc4po3vk3t
@user-fc4po3vk3t 5 ай бұрын
実は水槽でも飼えてしまうんだ…奴ら餌を食う量を調節して水槽のサイズに適応した大きさにすることもできるんだ(時期によっては水替えと濾材交換の頻度が増える)
@brokenfeatherman
@brokenfeatherman 5 ай бұрын
@@user-fc4po3vk3t まさにあなたの言う通りです。その知識があれば問題ありません。 しかし残念ながら、衝動買いしてしまうような人間は、コイが欲しがるままにエサをやり、巨大化させ、飼えなくなると川や池に捨てるのです。
@user-pp4kg7zz4t
@user-pp4kg7zz4t 5 ай бұрын
不意の「鯉のぼり🎏みたい」はジワるwwwww😂😂😂
@user-uv4fu5yf7n
@user-uv4fu5yf7n 5 ай бұрын
無胃魚、初めて耳にしました。いきなりこのサイズの鯉が現れたら、稚魚は適わなさそうですね。。。マーシーさんお疲れ様でした、そしていつもありがとうございます。
@marsy-catchinghanting
@marsy-catchinghanting 5 ай бұрын
ありがとうございます! 大きくなると天敵がほぼいないので厄介です!
@user-si1dm4ly7c
@user-si1dm4ly7c 5 ай бұрын
余談ですがサンマも無胃魚ですよ~ それが理由で内臓に臭みがなく内臓ごと食べることができます!
@user-bh2nj3tg8u
@user-bh2nj3tg8u 5 ай бұрын
​@@user-si1dm4ly7cへぇ~知らんかった
@user-bh2nj3tg8u
@user-bh2nj3tg8u 5 ай бұрын
​@@user-si1dm4ly7cへぇ~知らんかった
@Lucia-2525
@Lucia-2525 5 ай бұрын
放流なんかする連中がいるなら、個人で飼育してる錦鯉は登録義務化でもいい気がしますね
@user-mu9bn7sk6i
@user-mu9bn7sk6i 5 ай бұрын
鯉が早い早い言いながら、マーシーさんの移動速度も水とは思えないほど早い(笑)
@user-vju1zc3tcg
@user-vju1zc3tcg 5 ай бұрын
地元の二級河川にも鯉の群れがおりジジババには大変好評です。餌をやってる人もいるようでめちゃくちゃ巨大化していました。
@nappa6110
@nappa6110 5 ай бұрын
私の地元の川でも見事なオレンジの錦鯉が住み着いてるんですよね・・・ 普段マーシーさんが捕まえる鯉は1・2匹なので5匹は圧巻ですねー と思ったら9:06 なんつー地獄絵図だ・・・ww 錦鯉が放流され定着すると飼えなくなるという話、いつもマーシーさんが言っている、「生態系保全は人間のため」という言葉がよく当てはまる動画だと思います。 取り返しがつかないことになる前に駆除すればその事態も防げる可能性が高いですからね。 私もいつか地元で鯉を乱獲してみたいですね!待ってろオレンジ錦鯉!w
@Mactoc
@Mactoc Ай бұрын
貴方は環境保全の専門家じゃないし、素人なので無暗に手を出すべきではないし そういうのは、専門家等に任せるべき
@nappa6110
@nappa6110 Ай бұрын
@@Mactoc あんた誰?
@user-he5hj1yv9r
@user-he5hj1yv9r 5 ай бұрын
外来生物を飼ってもいいが‼️ 飼うなら最後まで面倒を見る覚悟が必要 ってことですね(*•̀ㅂ•́)و✧ マーシーさん✨️ファイトー📣😁✨
@sato2662
@sato2662 5 ай бұрын
とってもすばらしいお仕事ですね。
@talos2975
@talos2975 5 ай бұрын
鯉は洗いで(酢味噌)食べたことありますが錦鯉って色合い的に熱帯魚みたいで抵抗ありますね
@aniani6520
@aniani6520 5 ай бұрын
マーシーさんに限らず、これからも日本の生態系を愛して欲しいな
@NURUNURU96
@NURUNURU96 5 ай бұрын
ニシキゴイとしてはそんなに色の綺麗で評価される個体じゃないあたり、育てて発色がイマイチな個体が不要になって放流したのかなあ
@user-ce6wg6qp9c
@user-ce6wg6qp9c 5 ай бұрын
静岡にきてくれてありがとう
@marsy-catchinghanting
@marsy-catchinghanting 5 ай бұрын
ありがとうございます! また来ます!
@Sakana1147
@Sakana1147 5 ай бұрын
マーシーさんの行動はとても素晴らしい行為だと思う、だって普通に飼育されてるならいいけど普通の川とかにいたら問題だし、その川の在来種とかを守っていると思う、何よりこうやってただ駆除するんじゃなくて食べたりして有効活用してるから素敵な行為だと思った。
@Mira-ig1hj
@Mira-ig1hj 4 ай бұрын
外来種は殺しまくって、在来種は保護してそもそも人間も今手に負えんぐらい増えまくって、それはどうでもいいん?
@Mira-ig1hj
@Mira-ig1hj 4 ай бұрын
そもそも、人間とか言う生き物が、この世に存在してなかったら、こんなんやって、外来種たちも苦しまなくて済んだんだよ
@Mira-ig1hj
@Mira-ig1hj 4 ай бұрын
外来種より増えまくる
@hrmk000
@hrmk000 5 ай бұрын
いわゆる腹水病ってやつなんですかね 自然界ではそう長く生きられないと思うので、飼育下で既に罹患していたんでしょうね
@MacPondTurtle
@MacPondTurtle 5 ай бұрын
駆除のため静岡まで行く、その行動力がすごいです。
@marsy-catchinghanting
@marsy-catchinghanting 5 ай бұрын
ありがとうございます! 静岡は感覚的に近所です笑
@drandy.youtubechannel1436
@drandy.youtubechannel1436 5 ай бұрын
Very nice 👍
@user-gc5su9xq1k
@user-gc5su9xq1k 5 ай бұрын
故意を鯉に放流する業者たちを川に放流してあげたいですねぇ…
@arthurc5497
@arthurc5497 5 ай бұрын
悪意はなく無知なだけなんだろうけど、良かれと考えて放流した当人が見ると怒り狂いそうですね 逆恨みで厄介なトラブルに巻き込まれることのないよう祈ります
@ch-vy6lv
@ch-vy6lv 5 ай бұрын
錦鯉が外来生物って初めて知りました。 ありがとうございます。
@user-qr4uc3zq7u
@user-qr4uc3zq7u 5 ай бұрын
投網使えば良くね?条例か? って思った瞬間説明してくれたのですぐにスッキリしました。 寒い中お疲れ様です。
@user-ko1ts5vh3r
@user-ko1ts5vh3r 5 ай бұрын
静岡遠征お疲れ様でした🙇 こんなに錦鯉が泳ぎ回っているなんて┅絶句! マーシーさんが何人いても足らない😢 自分に出来るのは応援し続ける事だけ 頑張れマーシー👊😆🎵
@marsy-catchinghanting
@marsy-catchinghanting 5 ай бұрын
いつもありがとうございます! たぶん、10匹ぐらい泳いでましたね がやまるくんみたいな子が各地で増えてくれるとまた変わってくると思います
@omarutan
@omarutan 5 ай бұрын
美しい日本を守るため☆ ありがとうございます〜
@cha-korinrintesoteso8373
@cha-korinrintesoteso8373 5 ай бұрын
ウチの近所の川にも数年前のゲリラ豪雨の河川氾濫のあと、落ち着きを取り戻した川で錦鯉をチラホラ見るようになった。きっとどこぞの庭から逃げ出したんだと思う。故意な放流ではないにしろ結果は同じなわけで、あの時は人命第一で避難してるような状況で、ペットの鯉を庭から家の中にうつして〜とかやってられんかったのはもちろん理解できるし重々承知なんだけど、どんどん増えてるの見ると複雑な気持ちになる。
@user-ig1oj3pb6z
@user-ig1oj3pb6z 5 ай бұрын
がやまるさんチャンネル登録させていただきました🐠
@user-ct5kj1lf3o
@user-ct5kj1lf3o 4 ай бұрын
応援しています!
@marsy-catchinghanting
@marsy-catchinghanting 4 ай бұрын
ありがとうございます! 励みになります!
@user-sr1vu1kl6f
@user-sr1vu1kl6f 5 ай бұрын
ヘラブナとかも取り上げて欲しいです
@user-sp6iw2cc4g
@user-sp6iw2cc4g 5 ай бұрын
大量のノリノリ雅紀と渡辺さんがこんにちは〜!したので捕獲したということだな!
@Lala_JP
@Lala_JP 4 ай бұрын
しっかりゴミも拾ってて素晴らしいです
@user-four_seasons
@user-four_seasons 5 ай бұрын
今は情報交換も容易に行えるようになったから、ネットとかを使って錦鯉愛好家に譲渡するとか手段はあると思う。 鯉が飼えなくなって可哀想だからと放したら、その放した場所の他の生物がもっと可哀そうな事になる。
@bcbc120
@bcbc120 5 ай бұрын
地球史上の最強ボランティア活動
@chocolateofficialchannel1609
@chocolateofficialchannel1609 5 ай бұрын
鯉、カラフルな色から想像できない料理の見た目、完成したやつ美味そうで腹の虫が泣きました
@user-mv6zd4gq7c
@user-mv6zd4gq7c 5 ай бұрын
バスつりとかでいっぱいとったらおもしろいですよー😊😊😊😊 夏はね😂😂😂😂
@user-zb9er8cx9t
@user-zb9er8cx9t 5 ай бұрын
錦鯉は飼育型鯉とあまり味の違いはないんですね。錦鯉はクセがあるかなと思っていました。応援しています!
@user-hl2wo2ji4v
@user-hl2wo2ji4v 5 ай бұрын
2か月前でこんだけいるってなると業者の可能性もありえますよね。 こんな時代でも放流する馬鹿がいるのか。。
@user-kz7yb8yt1s
@user-kz7yb8yt1s 5 ай бұрын
先日はありがとうございました。 またイベント等お願い致します。
@wa-sanbon
@wa-sanbon 5 ай бұрын
臭みがありそうなイメージあったけど変わらないんですね~
@user-nh6co2zd2v
@user-nh6co2zd2v 5 ай бұрын
俺はマーシーを応援する。
@user-em9mr5lp4z
@user-em9mr5lp4z 5 ай бұрын
都道府県でルールが違うのは難儀ですね😅川などは繋がってるのにね?😮今回もお疲れ様でした
@RT-mm9zx
@RT-mm9zx 4 ай бұрын
長野の佐久市で鯉食ったけどめちゃめちゃ美味かった 錦鯉もいつかたべてみたいな
@Rimuru-jg9wo
@Rimuru-jg9wo 5 ай бұрын
種子島とかの川とかも見て欲しい😅
@zyxeurictfoygoijk
@zyxeurictfoygoijk 5 ай бұрын
近所のおっさんが心から地域と美しい川の為って勝手に放流してたりするらしいからな まだまだ続くかもね
@sugar3233
@sugar3233 5 ай бұрын
4:27 ここルルーシュ
@tadanootakunohito
@tadanootakunohito 2 ай бұрын
この調子で全都道府県にマーシーさんの弟子が増えることを願っております🙏🏻
@user-md5xf8rd7z
@user-md5xf8rd7z 5 ай бұрын
網で巨大な鯉が採れるの羨ましい
@user-sq7zx6xs4k
@user-sq7zx6xs4k 5 ай бұрын
鯉って素早いし、捕まえられても慣れてないと暴れられたら足を滑らせたりたも網を手放してしまったりするよね 手慣れてて羨ましい
@user-ur1ky5tx1n
@user-ur1ky5tx1n 5 ай бұрын
いつも拝見させていただいております! 横浜市青葉区の早渕川というところにミシシッピが大量発生しております 一回見にきて欲しいです!
@tomonetworkchannel
@tomonetworkchannel 5 ай бұрын
うちの近くの用水路では鯉が放たれ(用水路なので基本生態系はない認識)地元住民が餌をやりペット化していたので、市役所に現状を報告しました。 しばらくして鯉が見えなくなったので、おそらく市役所の方で駆除してくれたんだなと思っています。 やはり何かしら行動をすることが大切で、状況を放置するのが1番いけないんだなーと感じましたね。
@gkatori711
@gkatori711 5 ай бұрын
美しい、だがこの川には似合わない。 この言葉は重いな。
@user-yo3ki1zz5z
@user-yo3ki1zz5z 5 ай бұрын
小さい時に近くの川で吸い込み釣りをよくしてました。60cm以上の鯉が釣れた時の力強さは魚に命を初めて感じました。犬や猫と同じ大きさの生き物を駆除する気持ちは精神的にくるものがあると思います。それでも良くないものは良くない。応援してます。
@y.3980
@y.3980 5 ай бұрын
一人の身勝手で他の大勢に迷惑が掛かり、最悪の場合それ自体が禁止または大幅な制限が掛かり楽しめなくなる可能性があるという良い事例ですね。
@sola5842
@sola5842 5 ай бұрын
鯉菓子が食べたくなってきた
@user-qb7yy7em9u
@user-qb7yy7em9u 5 ай бұрын
鮎菓子はありますが、鯉菓子もあるのですか?
@user-fg1vs2od1n
@user-fg1vs2od1n 5 ай бұрын
@@user-qb7yy7em9u ネット環境がお有りでしたら、検索されては?
@user-himisaya
@user-himisaya 5 ай бұрын
カラフルですね……似合わないですね……2023年11月に突如産まれた錦鯉 な訳ないやん!!! 鯉食べる文化はうちの地域はないため驚きです
@user-qb8hy2vz4b
@user-qb8hy2vz4b 5 ай бұрын
錦鯉の養殖が盛んな地域では普通に食べますよね。 観賞魚なので色や形の悪いものは商売にならないので、食べるか、捨てるか、、、 になるんでしょうね。
@user-fb5bi3fw9d
@user-fb5bi3fw9d 5 ай бұрын
違いますよ 錦鯉の生産者は売り物にならない鯉は、生き埋めです そのまま土にかえします 大手なら魚粉にするとかあるかもしれんけどね
@user-dv9br1bq8b
@user-dv9br1bq8b 5 ай бұрын
錦鯉って新潟発祥の魚なんですよね………
@ko-yann
@ko-yann 5 ай бұрын
錦鯉海外で人気!みたいなニュース前になかった?よくわからんけど色合い悪い個体は最後まで育てられるんだろうか😮
@TAKA-yf1zs
@TAKA-yf1zs 4 ай бұрын
うまそう🤤
@user-xx8ee6es4n
@user-xx8ee6es4n 5 ай бұрын
このサイズの錦鯉が多数突然現れたとなると、ちょっと個人がやったとは思い難い所ですね
@yuehaa
@yuehaa 5 ай бұрын
鯉を食べるのも日本の伝統文化 食べたことあるけどおいしかったです。
@user-dc9tb6nr3n
@user-dc9tb6nr3n 5 ай бұрын
錦鯉「こーんにーちわー!!!」
@user-gt9eh4qh8i
@user-gt9eh4qh8i 5 ай бұрын
釣りでとるより網の方がいいのね
@sf488
@sf488 5 ай бұрын
いい加減鯉の放流がヤバいくらい一般常識として浸透してほしいですね。 最もどんな生き物であろうと最後まで自分で育てないで放出する人は常識ないのですが。
@matsuie
@matsuie 4 ай бұрын
4:32 このオレンジの言い方はギアスファン🍊
@barukirion
@barukirion 5 ай бұрын
錦鯉は人工生物やからまじで自然の川には捨てないでほしい。せめてパイロットフィッシュとして人工池くらいにしてくれ
@user-qi8eq4fr5s
@user-qi8eq4fr5s 5 ай бұрын
以前鯉を食べた動画はドイツ鯉でしたしね 食べるよそりゃ
@user-kw4cz1ch4x
@user-kw4cz1ch4x 5 ай бұрын
おれもこんなことしたいな
@user-jd9bi4tp9i
@user-jd9bi4tp9i 5 ай бұрын
ほんの2ヶ月前から突如として、こんなに沢山の鯉を目視出来るとは… 業者が廃業時の処分費用を抑える為に捨てた可能性高そ…
@saginumaeki
@saginumaeki 5 ай бұрын
低評価は鯉だけがしてるもんかと思ってた
@user-sq8vm2qo1p
@user-sq8vm2qo1p 4 ай бұрын
錦鯉は素晴らしい観賞魚です。すなわち自然界には存在しない魚であり、人間が飼育する魚です。錦鯉を大切にするのであれば、自然の川に放流することが生物に対する最大の侮辱でしょう。
@user-wg5kd9rj8g
@user-wg5kd9rj8g 5 ай бұрын
神奈川県小田原市の川には、鯉がいっぱい居るよ。
@okinawa4642
@okinawa4642 4 ай бұрын
沖縄の川の外来魚もよろしくお願いします😭
@user-vj1sj8sy9k
@user-vj1sj8sy9k 5 ай бұрын
自然を改変することの罪の意識って日本人には足りない部分だと思うので、少しずつこういった動画で啓蒙されていくことを望んでいます。マーシーさん応援しています。
@marikanemarikane
@marikanemarikane 5 ай бұрын
鯉の侵入による影響が分かる人は、生産地以外の錦鯉が川に居たら駆除して欲しいと思うのが普通で、錦鯉を駆除するなって人は普通の鯉の駆除になんて文句を言う人種じゃないと思われるし、色が綺麗なことに騙されて理性的な判断が出来なくなってて可哀想。ペットとか絶対飼っちゃいけない人種。見た目がどんなに可愛くてもウンコするからねソレ。
@SHINOSHINTAROU
@SHINOSHINTAROU 5 ай бұрын
もし漁業権が設定されてる川でニシキゴイの私的放流が確認された場合「漁協の許可取ってます?」って聞いてみたらいいんじゃないかと思います。漁業権侵害に該当する可能性もあるので。
@kurodou305
@kurodou305 5 ай бұрын
「飼いきれなくなった…せめてどこかで生きていて欲しい」は正直よく分かる でも川に放して在来種の生態を圧迫する事を考えたら自分で始末つけるしかないのかな 飼えなくなったペットを気軽に持ち込める場所なんてあったらそれこそ命を粗末にする輩が増えそうで難しい問題ですね
@soi5463
@soi5463 5 ай бұрын
大人の金魚すくい🐟 初手で二匹かよw さすがマーシー
@soramasa
@soramasa 5 ай бұрын
お疲れ様ですm(_ _)m 池作って飼育したい🐟
@user-gj8zy5bx8w
@user-gj8zy5bx8w 5 ай бұрын
ひでーな錦鯉逃がすとか もうグッド押すしかないじゃん!
冬の干上がった用水路を覗くと"激ヤバ生物”が大量に潜んでた!!
9:59
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 404 М.
2年前、違法放流金魚で溢れていた奈良県の用水路が今でもヤバすぎた!!
10:48
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 1,5 МЛН
The Noodle Picture Secret 😱 #shorts
00:35
Mr DegrEE
Рет қаралды 30 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
Always be more smart #shorts
00:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 10 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
【金魚】値段のおかしな金魚どうなった?
5:04
ペット工作
Рет қаралды 2,5 М.
ドブ川に牛肉を落とすと…他【サバイバル全編】
25:01
巣穴に逃げこんだネズミを素手でブチ抜いて喰う
13:06
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 449 М.
素潜りでなんとマ〇〇が獲れてしまった…
18:23
水ラーメン
Рет қаралды 447 М.
Обезьянка впервые принимает ванну 😱
0:27
RUSSIAN SHORTS
Рет қаралды 1,5 МЛН
Рыжуля несла чужого щенка 6км!!! ( Подробности в комментариях)
1:00
This is a village. Это деревня, брат...
Рет қаралды 2,3 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
0:22
dednahype
Рет қаралды 11 МЛН
Кенгуру попал в беду🥺
0:35
FERMACHI
Рет қаралды 6 МЛН
Leopard vs. Its Own Tail: A Hilarious Water Battle!
0:21
Londolozi Game Reserve
Рет қаралды 13 МЛН