KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
伊勢正三作品集❸/風・シングル
26:36
懐かしの昭和歌謡メドレー🎤 60歳以上が涙する名曲集 🌟 昭和50年から80年代までの音楽🎶
1:57:29
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
It’s all not real
00:15
How to treat Acne💉
00:31
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
22才の別れ かぐや姫と風の聞き比べ
Рет қаралды 1,653,045
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 23 М.
weston limited
Күн бұрын
Пікірлер: 509
@倉敷リボン
3 жыл бұрын
還暦を迎えた今年、20歳の頃付き合ってた彼女と偶然会った友人が僕の事を聞かれたそうです。 「元気かと」、40年経っても色褪せない思い出を胸に普段呑まない酒をのみました。 もちろんこの歌を聴きながら。 大久保さんのご冥福をお祈り申し上げます。
@一宮章悟-j9h
3 жыл бұрын
この曲となごり雪を立て続けに作ったこのときの正やんはまさに“神が降りてきた”瞬間だったのでしょうね。
@star3754649
3 жыл бұрын
正やんは神曲の数ではむしろ、こうせつを上回ってるとさえ思う
@kazzsarkast9453
3 ай бұрын
ジョージハリソンのSomething とHere comes the sun と同じくですね
@しょうやん-u1r
3 жыл бұрын
今の若い方々には、この時代の充実感を伝えたい。 久保やん、お疲れ様でした! 物に溢れず感受性で生きてこれた貴方方に乾杯!
@鈴木瑞季-b5q
4 жыл бұрын
この曲を、聴くと昔交際していた彼の事を、思い出します。 いつ聞いても、涙が溢れます。
@tanosiisanpo
4 жыл бұрын
この曲が流行った前後に別れを経験した人は神曲ですね。 私は浪人時代に別れがあり、この曲に何度も心が癒されました。 その後、大学卒業時の年に突然の年賀状「私4月19日に結婚します」と その1週間後、何年振りかの電話、心の中では「あれから一日たりとも あなたのことを忘れたことがなかったよ」と言いたかったのですが 「幸せになってね」としか言えなかった。最後は男の意地かな。 将来の夢の話になり会計士になりたいと。その後、苦労はしましたが 言った以上、偶然に何処かで会った時に「約束は守ったよ」と言いたくて 頑張ることができ合格しました。その後もその人のことは忘れられませんでしたが あれから40年、今ではいい思い出になりました。この曲を聴けば あの当時のことが目の前のことのように思い出されます。涙
@ryosk8602
4 жыл бұрын
このコメントに共感できない人はいないでしょう。中学の頃に流行った曲ですが当時は全然わからず大人になってから曲の意味を知って感慨深いなと、数十年経っても色あせない色々な人の想いが詰まっている気がします。素敵な思い出ありがとうございました。
@ryosk8602
4 жыл бұрын
このコメントに共感できない人はいないでしょう。中学の頃に流行った曲ですが当時は全然わからず大人になってから曲の意味を知って感慨深いなと、数十年経っても色あせない色々な人の想いが詰まっている気がします。素敵な思い出ありがとうございました。
@tanosiisanpo
4 жыл бұрын
@@ryosk8602 ありがとうございます。あれから40年以上たちましたが偶然は起こらず、その人に会うことはありませんでした。あの当時は、毎日がやるせなく心のやり場がない日々でしたが、その経験が、私を大きくしてくれた気がします。私の人生もあと1/3くらい、ハッピーエンドにはなれなかったけど、今思えば、その人に出会えた思い出が、その後の私の心を幸せにしてくれました。もし偶然が起こったら、その人には「ありがとう」と言いたいです。
@slowwavesoftstar
4 жыл бұрын
いいお話をありがとうございます。私も(皆さんと同じく)この曲を聞くと別れた彼女を思い出します。彼女とは別れてから一度も会っていません。街ですれ違う事もなければ風の噂も聞くことがありません。不思議なくらいです。彼女とはそういう縁で、それで良かったと思います。 しょうやんには素晴らしい曲をありがとう、しかありません。
@nfktd900
4 жыл бұрын
わたしもあなたと同世代です。ほんとにいい話をありがとう。涙が出てきました。人生っていいことばかりではありませんね。でも若い頃の思い出はほんとに貴重なものですね。胸がきゅんと締め付けられるような何物にも代えがたいものです。
@ゆき宍戸
3 жыл бұрын
22才の別れ大好きな曲でした、猫の時代の、雪も大好きで良く聞いていました。大久保さんの、訃報さびしいです、ご冥福祈ります。
@まこ-g2x
3 жыл бұрын
宍戸様🌿 わたしも、バックバンドやっていた猫見に行きました。雪❄️覚えてます。高校生の頃でした😣
@利彦芝名
3 жыл бұрын
一生忘れられない曲✨
@et-bruse
5 жыл бұрын
どちらも正統どっちも最高です、今現代は この様な歌が無くなりました 1970年代だからこそ生まれた名曲なのかも
@西岡喜和
3 жыл бұрын
男と女の喜びと愛を別れを歌った、とても素晴らしい曲、人生の悲哀を聞くものに深い感動を与え、教えてくれる。
@yasuyasu8197
4 жыл бұрын
下手の横好きで、40年余り、風バージョンで弾き語りをしていましたが、2年くらい前からかぐや姫バージョンをひくようになりました。どちらも、ナッシュビルチューニングで、どちらも味がありますね。最近はギターの石川さんらしさをかぐや姫バージョンでより感じます。いずれにしても、昭和の名曲中の名曲ですね。何千回弾いても、全く飽きません。素晴らしい曲ですね。☀️
@Y-majima
6 жыл бұрын
綺麗な曲…この頃には生まれていなかったのに、聴くと涙が出る。チープな言葉でしか言えないけれど、素晴らしい。
@iwanaga1732
4 жыл бұрын
あの頃は良かった。
@syuca1118
5 жыл бұрын
私にとっては、かぐや姫の曲は、「美しい宝石箱の中の思い出」風は「生身の感情が溢れる声」そんな風に今思えます。あの頃、幼い私は大人の色気を持ったシンガーの正やんの歌に憧れていました。 やはり今でも心揺さぶられます。
@岡田誠一-q4q
3 жыл бұрын
雨が降る日貴女のバイト店に行き買ったレコード何回も何回も聞き貴女思い出していました❗こんな年を取りましたが今も聞いています。お幸せをこころから祈っています❗
@Kタカヒロ-o5q
5 жыл бұрын
中学生の頃、ギターを買って貰いよく弾いて歌ってました。正しく22歳頃まで付き合っていた人が居て、この曲を誕生日に歌っていました・・・今でも思い出すと涙がこぼれます。本当に懐かしい! 今あの人は何処に・・・
@若木みどり-g2m
5 жыл бұрын
魂に刻まれてしまった楽曲ですね!現在聴いても あの頃へタイムスリップ!…まさに22歳のあの頃に✨
@user-miya-salmon5we7l
4 жыл бұрын
名曲なので、どちらも心に沁みます。まだ子供だったので、記憶の方は風のイメージでした。 この後、成長する時に、歌詞によく出てくる17歳と22歳は何か特別な感じがして、楽しみにして歳をとった私でしたけど・・・特別な事は何もなかったですねぇ・・・。 今では、あの頃に戻りたい・・・ ただ、ただ、そう思います。😢
@小林光枝-x2h
4 жыл бұрын
好きな唄はいっぱいあるけど、この唄が40年間一番好きです。自分の命が尽きる最後の時に聴いていたとズゥート思っている曲です。
@sakurasou171
4 жыл бұрын
昭和が懐かしい、忘れられない音楽がたくさんあります。
@藤原和子-e6g
3 жыл бұрын
私も、大久保さんと同じ歳です。このレコードも持ってます。大好きな曲です。私の青春時代です。謹んでご冥福を。
@mirukuya
4 жыл бұрын
伊勢正三さんの澄んだ声が好きすぎです。ありがとうございます。
@荒金悟-c3x
3 жыл бұрын
1974〜75年はティーンエイジャーになったばかりの頃、そう青春の入り口でした。まだ恋とか別れの何たるかが分からなかったけれど、ラジオから流れて来るこの曲を聴いては胸を熱くしていました… 正やんの曲はメロディが素晴らしいのはもちろんのこと、とにかく詞がイイですネ。情景描写が秀逸で、目を閉じて聴いているとシーンが浮かんで来るというか、一編の恋愛小説を読んだ気持ちになります。
@築山久美子
4 жыл бұрын
いつ聴いても何度聴いてもうっとりします🤗 本当に素敵な曲ですね~🎶 46年前に初めて聴いた気持ちと今も全く変わりません✨ じーんとなり懐かしさが込み上げてきます💖
@北村孝雄-b1b
3 жыл бұрын
築山久美子さんも当時を思い出しますか、当方も今となってはきずかなかった恋が思い出されます、
@築山久美子
3 жыл бұрын
北村孝雄さん、あの頃、あの時代は、本当に良かったですね~ 昭和は格別で忘れられない時代だと思います🤗 歌謡曲も最高でしたね🎶
@みよし魚谷
2 жыл бұрын
わたしも、この曲は思い出深い大好きな曲です。 ご冥福をお祈りします
@tbt4029
4 жыл бұрын
この曲が出た頃はまだ小学生にもなるかならないかくらいでした。 そして年月が流れ、中学生になりラジオにハマった頃にフォークソングに出会いました。 GSはテレビでよく流れていましたが、フォークソングの歌詞を聴かせる名曲が多かったことでハマっていきました。 悲恋ものは正直まだ理解出来なかったあの頃、それでも心に残るメロディに惹き寄せられ、またその頃の日常を歌った歌に感銘してカラオケボックスに行ってよく歌ったものでした。 アイドルの歌も良いけど、こういう名曲はずっと歌い継がれて欲しいです。 リアルタイムでは無くても、聴いた時の自分をずっと思い出させてくれる曲です。
@よまふの
4 жыл бұрын
卒業が近づいた時この曲を聴きました。別れるのが辛かった。きっと幸せになっている!夢の様な一時でした。
@あさこ姉
3 жыл бұрын
伊勢さんと同い年で大久保さんは少しお兄さん あの人もこの人も逝ってしまった‥という年頃になった今 しみじみと懐かしむ青春時代の唄に胸が熱くなります 同時代を生きた懐かしい仲間として御冥福お祈りいたします
@まこ-g2x
3 жыл бұрын
あさこ姉さん🌹 私も同じ年代です。私の周りの方も、一人また一人と、向こう側へ逝ってしまいました😣
@佐藤美由起-c2x
4 жыл бұрын
何度♪ 聞いても良い曲ですよね😂 ギターを始めて覚えたのが『22才の別れ』忘れられない曲です♪ 伊勢さんの声 最高💕
@ppminor4904
3 жыл бұрын
大久保さんの突然の訃報に驚きました。この曲のレコードも持ってます。とても思い出深い曲で昨日もこの曲を聴きました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
@まこ-g2x
3 жыл бұрын
わたしも😭😭💦これからも、忘れずに、歌い続けましょう🎵
@あかみふみえ
3 жыл бұрын
22才が凄く大人に見えた中1で聞いた曲。 息子同じ年こどもに見える。
@tomomasanakamura3555
3 жыл бұрын
合掌
@としこ-d4q
2 жыл бұрын
知らなかったです😢 ご冥福お祈りします、 残念ですね🐱
@ジョジョブラック
Жыл бұрын
@@浅利徹-m7c 残念なから、 思いません🤗
@あんあん-j5n
4 жыл бұрын
私と私の娘の一番大好きな歌です。偶然にも〜私は57歳!娘は30歳です。なんかとても嬉しく思います。
@achtectrob8109
4 жыл бұрын
子供のころ、車の中でよく聞いた思い出。 母親が世代でよく聞いた。 なんとなく、大学時代を思い起こす歌。 実際には自分は、大学時代の彼女と結婚して、もう21年。 上手くいっても、上手くいかなくても、ノスタルジー。 いい歌ですね。
@tecchann1
4 жыл бұрын
うらやましいです。あの頃の彼女と結婚しましたが、30年連れ添って別れました。そして僕は50歳にして初めて我が子を持ちました。 我子がこれ程までにかわいいとは愕きでした。
@美恵-f5m
3 жыл бұрын
中1の時に憧れていた先輩がこの曲をギターで引きながら歌ってそれ以来この曲が大好きになりました。メロディも歌詞もすごいきれいで車の中でもよく聴きながら思いっきり歌います。昭和の曲はほんと名曲ばかりでしたね。昨日スポーツ新聞に大きく正やんが載っていました。 【あの唄はもううたわないのですか】も大好き。
@34mannse
3 жыл бұрын
戻れないからこそ美しく感じる人生の悲哀、それを代弁してくれてる、そんな歌な様に思います。
@青山忠-u2r
3 жыл бұрын
風、このグループ名も永遠です。正やん の気持ちを思うとたまりません、ご冥福 をお祈り致します。北国列車特に好きでした。
@riko6940
5 жыл бұрын
まさに22歳に人生の儚さを見た私、この曲を聴いては泣いて悔やんで生きる事の辛さを知った…当時から今まで生きてきた事が不思議だ、神曲。
@進藤克敏-i1w
4 жыл бұрын
これからの長い人生できっと最高の思い出のおみやげになるとおもうよ、あなたの。
@yasuhikokamioka6868
5 жыл бұрын
石川氏の前で、酒の力を借りてナッシュビルチューンで弾いた事!一生の思い出です。ものすごく気さくで良い方です。
@poohrunning
5 жыл бұрын
yasuhiko kamioka さん もの凄く貴重な体験ですね‼️ 仰る通り一生モノの思い出ですね✨ 羨ましいです‼️
@郡山大和-v3r
5 жыл бұрын
笠原正弘 石川さんのギター、もう一度聴きたいと思いますが。体調が心配です。
@azusaren123
4 жыл бұрын
凄い。羨ましいです。俺は笛吹利明さんと握手したのが小さな自慢です。
@ななしの花
4 жыл бұрын
フォークグループやっていた頃を思い出します。 日比谷野音で歌いました。 優しい先輩が好きでした。 イントロがキレイ!懐かしい青春の歌です。
@廣江美智子
4 жыл бұрын
私も初めての恋が17歳で始まり、22歳で別れてしまった😵💧それから、荒れて、自分を取り戻せない時期があり、やっと落ち着いた頃、別の人と結婚し、今に至るけど、若い時は、苦しく、激しく、辛かった❗️色々な恋愛、安定した生活、男と女には、ひとつ、ひとつ、が物語で学びなのですね🎶色々な自分の恋愛、人生のレクエムに感謝ありがとう😆💕✨その時の私とその恋♥️🎯
@mune9952
4 жыл бұрын
フォークの名曲です!初めて聴いて 大好きになった曲。虜ですね。
@CRX-q5c
4 жыл бұрын
『昨日、悲別で』エンディングで流れる22才の別れ かぐや姫でした!今もドラマが印象に残っています
@寿史山山
2 жыл бұрын
風でしたよね?
@篠塚富美恵
4 жыл бұрын
逆バージョン いつの間にかフラレていました。22歳の時に〜 風の歌声が今でも心にしみて来ます。でも今は良い想い出になりました。ありがとうございます。
@いだてん-d9t
2 жыл бұрын
当時、学生の時に聴いたこの曲は衝撃的でした。別れ、しかも22歳の別れ。22歳は大学を卒業し、社会人になろうとしたとき。 夢や希望に満ちてるときに、別れを迎えるなんて。 すごく今も、感動の詩です。
@yasuochannel9224
4 жыл бұрын
今聞いても泣ける良い歌!
@chel8906
2 жыл бұрын
本当に良い曲❤️聴き比べと言うより二回連続で聴けるのが嬉しいです😊
@齊藤康宏-w5p
Жыл бұрын
この22才の別れは、自分が小5で初めてギターを手にしてスリーフィンガーをマスターした想い出の名曲です。
@RIERIELOCA
2 жыл бұрын
こうして聴き比べてみるとかぐや姫バージョンの方が馴染み深いことに気づきました。風の方はギターの存在感がキラキラ派手さを感じますがどちらも大好きです❤️いずれにしても永遠に色褪せることのない名曲であることに違いはありませんね🎵
@stevepai721
5 жыл бұрын
石川さんのナッシュビルチューニング、良いですよね。あの頃、何でこんなキラキラした音が出るのか分かりませんでした。
@はたわ-f3t
3 жыл бұрын
そうです。自分も同じです。 石川さんのナッシュビルチューニングを、ある動画で知り、目からウロコでした。全ての謎が解けました。
@奥村和夫-x4m
3 жыл бұрын
私もコピーしてたけどなんか違うなと❓こういうことだったんだ‼️
@hidefuna2755
3 жыл бұрын
この頃には戻れないもどかしさとここまでの苦労が自然と涌き出て来て同年代の人の涙話し聞くと本当に涙が出ます。昔の彼女との純粋な恋が素晴らしくよみがえります。くぼやんお疲れ様猫大好きでした😭
@めぐみくま
4 жыл бұрын
あの頃は生きてて楽しかったなあ
@成田大知-b8y
4 жыл бұрын
なんかその言葉、平成生まれの僕にも響くものがあります。何なんでしょう、昭和の曲の時を超えて郷愁を催させるような力は……。
@柳沼イチ太
4 жыл бұрын
生きてるならまだ終わってない。 まだ楽しめますよ。
@oyamakouki5428
4 жыл бұрын
鏡に伝わる人は陰陰
@CT125shu
3 жыл бұрын
はい😃あの頃は、自分の感情を出すことが難しかったなあ😅
@siokuusyounenn
3 жыл бұрын
かぐや姫の詩は私の高校時代に憧れの人に抱いた淡い思い、風の詩は傍観者になってしまった自分への諦観の想いですな。
@chappymichi9764
4 жыл бұрын
懐かしい、青春時代の思い出の曲です♪ 当時の様々な出来事が頭を過ぎります♬
@大木慎太朗
3 жыл бұрын
過去に病気後の伊勢さんの歌いかたを酷評してた人が居ましたが。寧ろ、病気後に歌いかたを変えた伊勢さんは凄いと思います。いくらプロでも並大抵の努力では無理ですから。
@星の金貨-n1l
4 жыл бұрын
この歌を聞くと22歳の時別れた恋人を思いだします
@yousukeangel
4 жыл бұрын
70年代ってまだ幼かったのに、妙に郷愁を感じてしまうのは何故なんだろう。 70年代に20代を過ごしたかった・・・
@acid6410
5 жыл бұрын
どっちのバージョンもいいな 名曲には変わりないし
@sakukobayasi
3 жыл бұрын
懐かしいなぁ 歌詞・メロディ・声・奏法。 いい歌はそれぞれの味があるなぁ。
@笛吹童子
3 жыл бұрын
タイトル:22才の別れ 歌手:風 作詞:伊勢正三 作曲:伊勢正三 編曲:石川鷹彦 あなたに さようならって 言えるのは 今日だけ 明日になって またあなたの 暖い手に触れたら きっと 言えなくなってしまう そんな気がして 私には 鏡に映った あなたの姿を 見つけられずに 私の目の前にあった 幸せにすがりついてしまった 私の誕生日に 22本のローソクをたて ひとつひとつが みんな君の 人生だねって言って 17本目からは いっしょに火をつけたのが 昨日のことのように 今はただ5年の月日が 永すぎた春といえるだけです あなたの知らないところへ 嫁いで行く私にとって ひとつだけこんな私の わがまま聞いてくれるなら あなたは あなたのままで 変わらずにいて下さい そのままで・・・・・・・・・・・・
@ダーティーハマー
4 жыл бұрын
伊勢正三の曲は神曲のオンパレード。どの曲を聞いても、はからずも涙がながれる。
@hitomi1341
4 жыл бұрын
ありがとうございます。 素敵な歌です。 この歌は、風が最高です。 誰でも歌えるテンポが好きです。 聴き比べ堪能しました。 thankyou!
@chobibi058
5 жыл бұрын
たまらない。俺もギターを弾いたよ。もう忘れちゃったが。学校を卒業するとき、好きな歌を歌えって言われて、この曲を歌ったよ。定番の名曲。
@眞拳優
3 жыл бұрын
青春時代が蘇って来たような気分にさせてくれる音楽ですね🎵懐かしい😉
@なる-x2n8y
5 жыл бұрын
昨日悲別、幼少期に何となく観てたのでドラマの内容覚えてませんが、この歌は口ずさめるほど覚えています。
@朝野秀子
4 жыл бұрын
色々な思いが甦り懐かしくもあり悲しくもあり、何時も普通に口づさんで、大好きなメロディーです😅
@akashiyasanma8176
Жыл бұрын
どれだけイントロを大切にしていたのがわかる。どちらも泣ける。
@独眼流
4 жыл бұрын
ショーやんが以前言ってたな。歌よりもギターに気持ちが入り過ぎてギターで聴く人を泣かせたくなってしまうと。やっぱり風のほうがギターが前面に出てる。しかし22才の別れ・なごり雪・海岸通など切ない別れの曲ではショーやんの右に出るものはいないな。置手紙も好きだった。
@岡ゆみ子-s5r
3 жыл бұрын
本当に懐かしいです。あの頃が昨日の事のようです、はい。
@新名正浩
3 жыл бұрын
置手紙、最高!
@佐藤昌子-e5z
5 жыл бұрын
この歌聴いた22歳で分かれました、遠距離は若さには勝てません
@イッチャンまいける
3 жыл бұрын
いい曲ですね! 22才で分かれてしまったさっちゃん元気かな? つい昔を思い出してしまいます。
@太田進一郎-k8d
3 жыл бұрын
この時代は最高でした 、良い時代だったなあ
@smbc77
4 жыл бұрын
2曲一緒で、有り難う御座います。別れた直後は曲を聞くのが怖くて…。見合いで本当に知らない年上の男に嫁いだ彼女。悔しいより心配で。別れて43年、お互い4人の子供を育て上げ、私は孫も8人、高1から9年付き合った彼女も今は可愛いおばあちゃん。きっときっと長生きしてくだい。
@幸-e8m
3 жыл бұрын
あの頃よく聴いてたなぁ~🎵 今でも好きな一曲です🎵 懐かしいなぁ~✨
@kyoko4398
4 жыл бұрын
かぐや姫のアルバムで初めて聞いた時の感動は今もわすれません。
@カズマ-x9z
4 жыл бұрын
子供の頃切ないドラマの主題歌で懐かしくなりました。どちらのグループが歌われてたのかわかりませんがいつ聴いても凄く良い歌です。
@nyakotan-world
8 ай бұрын
かぐや姫バージョンを初めて聞いた時 アコースティックギターの音色に釘付 けとなった。 石川鷹彦さんアレンジのナッシュビル チューニング奏法と知った曲だった。
@オオタマナブ
4 жыл бұрын
懐かしい。よく聴いていたから、歌詞全部覚えている。この頃に戻れたら…
@KW4696-c4q
3 жыл бұрын
ホントに戻れたらなぁ~🥺 沢山の人が同じ思いできいてるんだろうね🤗
@飯沢直人
5 жыл бұрын
久しぶりに聴いた どちらもレベル高い 若い頃ギターで練習してた❗️懐かしいです❗️やっぱり良いな‼️
@神楽坂龍二
4 жыл бұрын
この曲は昭和を代表する名曲中の名曲です。
@1496guronnsannjp
3 жыл бұрын
UPありがとうございます何もかもが優しくて良い時代でしたよね、、私達は一番良い時代を生きて来ましたPCも携帯も無かったけれど! 今の若い子は可哀そう寝ずに遊びたい時期なのに自粛、自粛・・・そうもう少しの我慢ですよきっと来るから夜明けが。 と言ってから半年!もっと厳しい現状どうなるのでしょうか?ワクチン打ってもまだまだ続くマスク!俺は良い、俺達は良い! けれど若い世代は厳し過ぎるよこんな現状、でも明日を信じて生きるしか他無いですね頑張りましょう信じて「明日を」!
@ごとう太郎
2 жыл бұрын
女性の曲なのに正やんが歌うのが一番好きです。ギターを弾いて何百回練習したことか。どちらのアレンジもいいです。この曲は私の青春そのものです。
@ピッチ-z4q
3 жыл бұрын
フォークソングを聴き始めた頃、風の22歳の別れ…良く聴かせて頂きました…!今でも好きで聴いてます!🐒🐒🐒
@kiyoshi1005
4 жыл бұрын
とにかく懐かしい!私くしの青春時代真っ只中の名曲ですね😃 フォーク全盛期色々な名曲がありますが(22才の別れ♯)は特に思い入れがあり、大好きな曲です!メロディーが綺麗な事と曲全体のストリー性が素晴らしい!いつ聞いても心にしみる一曲です😌💓 風とかぐや姫の聞き比べと言われても!正やん作詞作曲による楽曲で、どちらも最高→甲乙つけがたいですね😃ホント! まさに昭和フォークの貴公子→正やん(伊勢正三さん)の名曲中の名曲♯ですね😃
@聖闘士ペガサス
3 жыл бұрын
私が20歳彼が高校生で一緒にローラースケート場に行った時この歌がかかってた。彼は就職で大阪に行く前のデート最後の!この歌聞くと胸がチクとする。彼の知らない人に嫁いだ。
@鉄門の哲
5 жыл бұрын
風の2番からハモるところいい感じです。
@マサトコシカワ
6 жыл бұрын
コッシーです。僕も中学校の時、友達一緒にかぐや姫の曲をコーピーして勉強せずにギターを弾いて怒られました。22才の別れかぐや姫&風のバージョンでいろいろと練習しました。懐かしいです。ギターを弾くたびに15歳の自分に戻ります。現在57歳です。
@miyachisyt8754
5 жыл бұрын
私も中学の時、かぐや姫・風の曲をギター弾きながら歌っていて、よく親に「そんなことはばっかりしてないで、少しは勉強しろ」と怒られたものです。私も58才になりますが、いまだに青春時代に聴いた曲が心に染み付いています。
@岡田和枝-x1c
4 жыл бұрын
私が21歳の時に、流行っていた曲です。2年交際していた人と、別れた時に、頻ぱんに流れてた曲です。彼は故郷に帰りました。彼の友達が、私に追いかけて行けって言ってくれたけど、私は、出来ませんでした。それで良かったと思ってます。
@ローンウルフ
3 жыл бұрын
あなたに「さよなら」って言えるのは今日だけ 明日になって またあなたの暖い手に触れたら きっと言えなくなってしまう そんな気がして… 私には 鏡に映ったあなたの姿を 見つけられずに 私の目の前にあった幸せに すがりついてしまった 私の誕生日に 22本のローソクをたて ひとつひとつが みんな君の人生だねって言って 17本目からはいっしょに火をつけたのが きのうのことのように… 今はただ 5年の月日が永すぎた 春といえるだけです あなたの 知らないところへ嫁いでゆく 私にとって ひとつだけ こんな私のわがまま聞いて くれるなら あなたは あなたのままで 変らずにいて下さい そのままで
@aki-rising.3763
5 жыл бұрын
昨日悲別で(北海道上砂川町)...17歳だった。 いい曲だ。
@池永博文-s9o
4 жыл бұрын
いい歌はいつまでも良いものです これは間違いないと思う。 ありがとうございます😊
@peco4470
4 жыл бұрын
この頃に戻りたいな。 皆んな思う事は一緒でしょうが…
@古舘朗-v3m
5 жыл бұрын
昔の詩は言葉が少ない凝縮された歌詞になっていて、作りての押し付けではなく、聞いた人の人生に重ね合わせて、受け取りかたで完成される歌が多かった。この詩は別れの歌でも身勝手な女性の歌でもありません。名曲です。
@bracodon
6 жыл бұрын
はあ…言葉にできない素晴らしさ…
@vurnvskazuhiko
5 жыл бұрын
時代の先駆者。Emコードからあのアルペジオ 発想出来ること自体がプロです!「あの人の手紙」もストロークが格好良くてコピーしたけど好きな人が霊になって現れた曲なんだよね🎵
@akumatotennsi
5 жыл бұрын
今までかぐや姫バージョンが好きだと思っていたら風バージョンだったのがわかりました。 聞き比べありがとうございました❗
@sasakimifuyu8952
4 жыл бұрын
この頃の正やんの透き通った声大好きです♪どちらかと言えば・・「風」かな。。。
@金本義巳
2 жыл бұрын
かぐや姫は声が癒されます。
@TAKE-ih4pj
5 жыл бұрын
懐くし聴かせてもらいました。中学生のころ一生懸命練習したのを思い出しました。何かの発表会で友人とこの曲を披露して拍手をもらったのを記憶しています。
@こばん-q8t
2 жыл бұрын
めの前の幸せにすがり、、🤔此のフレーズが昔から好きです!! 名月や取ってくれよと泣く子かな by一茶
@yohshibata2680
3 жыл бұрын
男57歳 高校時代の一番感受性豊かな時代 アコースティックバンドを組んで、この曲をメインに学園祭でやったなぁ 他にふきのとうの『初恋』なんかも 今思うと良くあの歳で、何かめちゃめちゃ大人っぽいプレイリストばかりだった 素晴らしい青春の一時。あの儚く濃い時代があったから、今の自分が居る。 あの時のバンドメンバーには、もう中々会う事は出来ないが、皆には感謝しか無い 因みに、かぐや姫も風も、どっちも其れなりに味があって好きだなぁ
@Raikichi
4 жыл бұрын
高校3年生の頃、かぐや姫のコピーバンドを三人でつくり文化祭で生意気に演奏していました。 とてお懐かしいです。でもこの風バージョンのギターワークがどうしてもできませんでした。 もう40年前ですね。あの時の同級生やみんな元気でいてくれているかな。 みんな元気で。いつかいつか会いたい!
@terii654
5 жыл бұрын
46年前当時22歳、ラジオで聞いてたのはどれかな 今でも懐かしい大好きな曲
@Takao-jj3hg
4 жыл бұрын
風でしょう、当時小生も22歳です、FM TOKYOからよく流れてました、印象に残ってます
@小林二三男-d8m
3 жыл бұрын
とても素敵な名曲ですね。
@west_age_sage
5 жыл бұрын
オリジナルがお気に入りです。 ちょうどこの楽曲と同じ歳でした、家のオーディオのFMで良く聴いてました。
26:36
伊勢正三作品集❸/風・シングル
utahime2637
Рет қаралды 339 М.
1:57:29
懐かしの昭和歌謡メドレー🎤 60歳以上が涙する名曲集 🌟 昭和50年から80年代までの音楽🎶
日本演歌&昭和歌謡
Рет қаралды 270 М.
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
19:34
風 スタジオライブ 1978 [ 高音質 ]
chonchan
Рет қаралды 292 М.
3:17
かぐや姫 (Kaguyahime) - 22才の別れ(LIVE) Official Audio
PANAM
Рет қаралды 9 М.
8:32
伊勢正三 石川鷹彦 22才の別れ 20051007
ハクホウ89
Рет қаралды 38 М.
35:23
【オレの歌5】【フォークソング】
てんとう虫チャンネル
Рет қаралды 218 М.
3:59
赤ちょうちん
Kaguyahime - Topic
Рет қаралды 2,7 МЛН
4:14
雅夢/愛はかげろう
masa y
Рет қаралды 11 МЛН
11:41
13年ぶりの「風」 22才の別れ~海岸通
kaepa244
Рет қаралды 3,2 МЛН
59:24
【かぐや姫至極の19極】
standinglite
Рет қаралды 435 М.
4:29
スピッツ / ロビンソン
spitzclips
Рет қаралды 188 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН