【250cc相当】スポーツタイプ電動バイクがカッコよすぎた!!

  Рет қаралды 187,901

ばんのけ

ばんのけ

Күн бұрын

Пікірлер: 266
@みら-h4j
@みら-h4j 2 жыл бұрын
1:23 コメントしずらい事をテロップ(縦)で出してくれるばんのけ優秀w
@はいまおせつ
@はいまおせつ 2 жыл бұрын
電動バイクはマフラーの熱を気にせず帰宅時直ぐにバイクカバーを掛けられるのが良いですね。
@Seiharu-Haruharu
@Seiharu-Haruharu 2 жыл бұрын
一生懸命ATの説明になっちゃってるバンディさん見て旦那と「原付の説明してるみたい😂」って笑ってしまったw バイク乗りからしたらバックあるの不思議すぎるぅぅぅ🏍💨
@雪月氷水
@雪月氷水 2 жыл бұрын
オプションでいいので ソーラーパネルや回生ブレーキや バッテリーもカートリッジ式になると 遠距離ツーリングに使えてとても楽しそうだなって思いますね♪
@kotibi14
@kotibi14 2 жыл бұрын
車やバイクは好きだけどマフラーからの大きな音が嫌いな人間からすると本当に電動はうれしい系譜だと思っています。 今後もどんどん増えていってほしい
@Kみん-v9m
@Kみん-v9m 2 жыл бұрын
むちゃくちゃ珍しいタイプの乗り物好きですねw
@kotibi14
@kotibi14 2 жыл бұрын
@@Kみん-v9m 珍しいんですか? 音だけが魅力ではないと思いますよ
@Kみん-v9m
@Kみん-v9m 2 жыл бұрын
@@kotibi14 かもですね!
@Wawa859-o4y
@Wawa859-o4y Жыл бұрын
同志おったw 自分も静かなのが好きです
@くしゃがら-r9i
@くしゃがら-r9i Жыл бұрын
超わかるマン
@kaito5855
@kaito5855 2 жыл бұрын
ninjaコピーしすぎて給油口そのままなのオモロいな
@TheRyuu351
@TheRyuu351 2 жыл бұрын
同じこと考えてる人いた! カワサキが出したのかと思いましたw
@i_Ring
@i_Ring 2 жыл бұрын
コピーというかプラットフォームそのまま使ってるんじゃないの。
@bstei
@bstei 2 жыл бұрын
最初NinjaをコンバートEVにしたのかと思いましたw
@あほあほまん-u4t
@あほあほまん-u4t 2 жыл бұрын
自分もKawasakiが作ったのかなっておもいましたよ。ww
@パープル-j8t
@パープル-j8t 2 жыл бұрын
マジで似てるってか同じw でもninja3代目よりのデザインで、全身緑なのめっちゃカッコいいw
@永倉総司-u1s
@永倉総司-u1s 2 жыл бұрын
「忍者」って感じでカッコイイ
@Jonny-yy2uv
@Jonny-yy2uv 2 жыл бұрын
値段はすげえ魅力的やけど、やっぱりバイクはガチャガチャしながら乗りたい
@黒葉-o2o
@黒葉-o2o 2 жыл бұрын
3:15でバンディさんも言ってますが、乗ってて不安になりそう。 私はいま車手放してて偶に親のハイブリッドに乗せてもらう事がありますが、フィールが少なくて不安になる事あります。いや、まぁ乗せてもらってる分には快適ですがw なので普通のATとも感覚だいぶ違いそう。見た感じの挙動が「電動アシスト自転車」に近い感じします。
@fヒロ-t9t
@fヒロ-t9t 2 жыл бұрын
カウルや保安部品は KAWASAKIのNinjaのものを 流用してるみたいですね バッテリーは充電ではなく カートリッジ方式の方がいいと思います 値段が安いのは魅力的ですね
@ノ木乃シムロ
@ノ木乃シムロ 2 жыл бұрын
カワサキそのものもNINJA250ベースで電動車作ってましたよね? 関係あるのかな?
@fヒロ-t9t
@fヒロ-t9t 2 жыл бұрын
@@ノ木乃シムロ さん 微妙ですよね(笑)でも見た目は大事です😊
@Maji_Manji_Manji
@Maji_Manji_Manji Жыл бұрын
カワサキのニンジャっぽいですよね〜「ハハハッ!」確信犯でわろたwww
@仲村華弥
@仲村華弥 2 жыл бұрын
時代の変化を感じますねー。 電動バイク、思ってたよりも面白そうですね! ただやっぱりMTでも乗りたいから電動バイクを無理やりMTにしたやつも開発してほしい笑笑
@とっぽ君-n9t
@とっぽ君-n9t 2 жыл бұрын
ZeroMotercyclesはあまりにも高すぎたからこの金額帯でほぼ同じスペックなのはよく頑張ったなって思う。
@user-norisubwota
@user-norisubwota 2 жыл бұрын
後ろブレーキがハンドブレーキ(左)だと低速バランス取りづらそう。そもそも半クラ出来ないから余計むずかしいね。スクーターだと足で踏ん張って取れるけどステップ位置が前じゃないとやりずらそう。
@kamakiri009521
@kamakiri009521 2 жыл бұрын
すごいな、ちょっと欲しい バックってのが、電動ですね。 確かに右足ブレーキがないと暇になりますね。
@ruxiii970
@ruxiii970 2 жыл бұрын
地元に来てくれたのめっちゃ嬉しいです!
@BANNOKE
@BANNOKE 2 жыл бұрын
いいところでした!
@EMtest-s2h
@EMtest-s2h 2 жыл бұрын
イギリスの電動カフェバイクが欲しいんですけど、日本だとなかなかEVバイク増えないですね。今後に期待。
@TheRyuu351
@TheRyuu351 2 жыл бұрын
いいなぁーと思う気持ち半分 住んでる地域だと、巻き込み確認とかあんまりしてくれないから、音がなくて気が付いてくれないのが心配 車だと轢く側だから運転してる人が気をつければいいけど、バイクは轢かれる側だからなぁー
@pa3143
@pa3143 2 жыл бұрын
音を意図的に出す機構とかあってもよさそうです、 ただブレーキはべつにリアはステップにあってもいい気がします、 それに、エンジンの熱が体に伝わらないってのもいいですねえ、 あとは、 お ね だ ん、
@uknow6unknown
@uknow6unknown 2 жыл бұрын
60万円代ですよ
@yossy-yt
@yossy-yt 2 жыл бұрын
電気自動車はまだ「うーん・・・」って感じだけど電動バイクとなると何故か「良いなコレ!」ってなる! でもバッテリーの充電はやっぱり脱着式じゃないんですね。
@ゆずももch
@ゆずももch 2 жыл бұрын
静かすぎて逆にあぶねぇな・・巻き込まれる!
@RK-yc9ys
@RK-yc9ys 2 жыл бұрын
リアブレーキは右ペダルの場合の方が、私自身には乗りやすそうです。 テレビの〝充電旅〟にどうですかね。旅のスケールが大きくなって面白いと思います。ただ、タレントが変わってしまうかも知れないですが。
@イツゥミツゥ
@イツゥミツゥ 2 жыл бұрын
TOREVOLAさん、素晴らしい。 是非ともアメリカンタイプで作って欲しい。
@marutousanokinawa
@marutousanokinawa 2 жыл бұрын
静かすぎて 市街地走行は まわりが接近などを音で気づけないのを 改めて感じますね 煩いと思っていたバイクの エンジン音 他者は相当この音を 頼りにバイクの存在を認識してると思う
@lard_gk7453
@lard_gk7453 2 жыл бұрын
すご。未来やね エンジン音無しはちょっと寂しい感じもするけど無しならではのいいとこもあるんだ… モーター音みたいなのが聞こえても面白そう
@ドリッコ
@ドリッコ 2 жыл бұрын
つくばに来られたんですね😊 お会い•••遠目でいいのでチラ見 したかった😆 クーロンヌのパンは食べましたか🍞 クーロンヌのすぐ近くのポテトかいつか の焼き芋も食べて欲しいな😋 バイクは大型免許をとり 若かりし頃少し嗜みましたが 今は車が1番😊
@demio3333
@demio3333 2 жыл бұрын
私もつくば市内の電気自動車のイベントで黒モデル、緑モデルの両方を試乗しました。 黒モデルは5000wなので乗った感じは125ccみたいな感じ、緑モデルは8000wで乗った感じ3段目のパワーモードで常に乗らないと面白くなかったです。 いまは100v充電だけなので、出来れば200vで出来れば充電が短くなって扱いやすくなると思います。
@ひろふく-f5c
@ひろふく-f5c 2 жыл бұрын
最近、バイク乗りたい欲が上がっているので、とても興味深かったです!!
@zyeido564
@zyeido564 2 жыл бұрын
電動のバイクの欠点は見た目だと思ってたけど覆されてしまった……
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
中国製だけど日本メーカーということで安心して乗れる仕様になってますね。
@YM-bq5ks
@YM-bq5ks 2 жыл бұрын
とにかく充電ステーションが増えてくれない事にはこういうの利用し辛い。 EVは登坂で驚くほどバッテリー消耗するんで、「まだ余裕」と思っていても急激に減っちゃう事あるんだよね。
@What-Doctor
@What-Doctor 2 жыл бұрын
音静か過ぎだし全身黒だしほんとに忍者だなww
@yamatoXPGX
@yamatoXPGX 2 жыл бұрын
NINJAに見えるって意見が多い中俺は、1つ型が前のYZF-R25にも似てると思った。 ポジションライトがそれだしヘッドライトの形状だしNINJAとR25の掛け合わせなのかな
@うば-l9v
@うば-l9v 2 жыл бұрын
出勤が早朝なので通勤バイクにはこのうえないけどツーリングって言われるともうちょっと充電ステーション完備してから乗りたいなって思っちゃいますね。期待して待ってますw
@150pcx6
@150pcx6 2 жыл бұрын
四輪にしても二輪にしても電動はマンションでの充電をどうするかが 普及のカギだと思う
@厨二病末期
@厨二病末期 Жыл бұрын
最近はショッピングモールとかにもあるけど、実際家まで帰ってそこで充電できないとちょっと不便よなー
@ms-pd4tg
@ms-pd4tg 2 жыл бұрын
これはSSの形した電動スクーターって感じ?航続距離が200km以上だったら欲しいかなー
@naskal55
@naskal55 2 жыл бұрын
家に充電器置いて、その周囲を走り回る分にはいいかもだよね
@井実芳仁
@井実芳仁 2 жыл бұрын
こういうバイクがもっと増えれば睡眠を邪魔されずに済む
@83bunny82
@83bunny82 2 жыл бұрын
公道出たらビビりまくってエンスト祭りだった私。 このバイクは乗れそう(°▽°)
@83bunny82
@83bunny82 2 жыл бұрын
@瑛奈 大丈夫!エンスト祭りの経験から命が惜しくなったので乗るつもりはありません! 子供もいますし、家族に迷惑をかけたくないので自動車の運転も極力控えてます💦 瑛奈さんに注意していただけて、やっぱりそうだよなって再認識できました。 ありがとう!
@account9215
@account9215 2 жыл бұрын
@瑛奈 辛辣www
@uz984
@uz984 2 жыл бұрын
SR乗ってますけどやっぱりバイクは鼓動を感じながら走りたいなぁ~(否定はしてなく個人的な意見です) これから車、バイク共に電動になっていくんだろうけど・・・
@okabadane
@okabadane 2 жыл бұрын
BGMない方が、どの程度静かなのかわかるので良かったと思います。
@takanoko19761210
@takanoko19761210 2 жыл бұрын
すごく魅力的ですが、リアブレーキは足でかけたいですね〜
@ユウキ-w5j
@ユウキ-w5j 2 жыл бұрын
ただでさえバイクの存在に気付かないで追突、衝突してくる車が多いのに、排気音が無くなって更に存在に気づかれにくくなって事故率上がると思うのは自分だけかな
@drinker7644
@drinker7644 2 жыл бұрын
充電ってどれくらい時間かかるんだろ…長距離の旅とかは難しいのかな。 予備バッテリーを交換できると効率よく移動できるね
@ウロタンケチ
@ウロタンケチ 2 жыл бұрын
オートバイが全てEV化されたら、特殊爆走行為をされる方々は、どうするのかな? 自分で『ブンブブ!ブンブ~~~ン!!」って叫びながら走行されるのでしょうか?
@yzfr1590
@yzfr1590 2 жыл бұрын
とても興味のあるモデルです!バッテリーが72v100ahですと、通常充電なら10時間、急速充電が可能ならば7割充電で2時間、というところでしょうか?
@海-s3c
@海-s3c 2 жыл бұрын
Ninja(9割)とYZF-R25(1割)を合体させた感じか
@reokeace
@reokeace 2 жыл бұрын
カラーリングとカウルデザインとかのせいでカワサキっぽさがしかない 電動二輪車ってあんまり見かけないので物凄く興味あります
@Masa-Ryou
@Masa-Ryou 2 жыл бұрын
かっこいい! これでまた、中型バイクの免許取りたい欲、 目標になったー🤟
@speedkingsti
@speedkingsti 2 жыл бұрын
2L並みのトルクだから加速はいいでしょう。 走行距離から考えると通勤快速か短距離ツーリングかな。 値段は実用的ですね。
@shironinnin
@shironinnin 2 жыл бұрын
なんか旧ninja250そっくりなパーツ多すぎじゃね? フロントフェンダーとかシートカウルとか ninja250乗ってるから見たことあるパーツ多くてびびる OEMかなんかなの?
@hiyanxt995
@hiyanxt995 2 жыл бұрын
セレクターが、バックも同じボタンってのが危険を感じますよね 後、航続距離が気になります。
@tokyobeans6651
@tokyobeans6651 2 жыл бұрын
私もバイクに乗っていましたが、運転姿勢はスポーツタイプではなくツーリングタイプでは?🤔 バイクって、アクセルふかして存在を知らせる?(車の横などにいた時)役目も私はしていると思っているので、アクセル開けたときに、音を鳴らすか鳴らさないかの設定があるといいですね😊
@ゲルバナ-k3u
@ゲルバナ-k3u 2 жыл бұрын
カワサキに怒られそうなデザインやなあ
@hiroyukinisimura
@hiroyukinisimura 2 жыл бұрын
跨って乗るバイクなのにリアブレーキが左手だと戸惑うから、リアブレーキはペダルのほうがいい
@つた-e9g
@つた-e9g 2 жыл бұрын
航続距離80kmって事は、気温が低い季節だと60kmぐらいに落ちるんだろうなぁ。通勤通学オンリーに割り切った使い方ならなんとか....ツーリングや長距離用に普通のバイクを別に持ってる人じゃなきゃ買えないなぁ。
@rinOriginalTribalChief
@rinOriginalTribalChief 2 жыл бұрын
バイク待ってました
@cramonaji
@cramonaji 2 жыл бұрын
安いけど販売+メンテナンスしてくれる所が家の近くになかったら欲しくても買わないなぁ。
@土方親方
@土方親方 2 жыл бұрын
とても興味はあるし、乗ってみたいけど1日で500㎞とか走る身としてはちょっと航続距離が足らないですね。 充電時間考えると1充電で300㎞は欲しいところ。 充電ステーションが増えれば200㎞くらい走れればツーリングにも使えるかなぁ。 街乗りには十分だと思いますけどね。 モーターはトルクあるしこれからに期待です。
@tomomo_mococo
@tomomo_mococo 2 жыл бұрын
カラスも一緒に風を切りたいみたいですね(笑)
@mogamino
@mogamino 2 жыл бұрын
個人的にはバイクはエンジンを感じるものと思ってる。これはコレで面白いからレンタルしたいなぁ。
@tk-ek6fd
@tk-ek6fd 2 жыл бұрын
航続距離と充電時間、インフラが整えばセカンドで欲しい
@helloworld778-1
@helloworld778-1 2 жыл бұрын
デザインはほぼNinjaのコピー? 車体だけカワサキから買ってるのかな?
@kamakiri009521
@kamakiri009521 2 жыл бұрын
電動だと、エンジンみたいに回しても音が出ないから、気が付いたらスピードが出ちゃう気がしますね。
@信高-w5w
@信高-w5w 2 жыл бұрын
EVの車両は、何気にエコでは無い。 製造過程の環境負荷を考えるとおすすめ出来ないと思います。
@睡眠駆動生活
@睡眠駆動生活 2 жыл бұрын
リアブレーキは足がいいなあ… 気持ちちっちゃく見えるのは顔がデカいからですか?
@MORY0123
@MORY0123 2 жыл бұрын
とっても魅力的なバイクですね。だけどバッテリー駆動だから、どこで充電ができるのか気になるところです。(・_・;)
@ポケカ-e5b
@ポケカ-e5b 2 жыл бұрын
住宅街でも安心ですね
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
エンジン音がないから、空気だけでなく普段感じない環境音までも感じるバイクですね。
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
せっかくUSBポートがついてるのだから、ポータブル扇風機取り付けましょう!
@みかちょも
@みかちょも 2 жыл бұрын
デザインめちゃめちゃカッコイイですね✨✨‪(ᯅ̈ ) お値段も高いのかと思いきや、思ったよりもリーズナブルな価格でめっちゃ欲しくなっちゃいました🥺💓 これから専用の充電スポットやメンテナンス対応出来る整備士さんが増えれば、購入したいな〜🎶🏍💨💨
@葵午
@葵午 2 жыл бұрын
電動オートバイなのですね😊 格好良いですね👍
@jisaku360
@jisaku360 2 жыл бұрын
抜本的な見直しが必要だからリアフットブレーキは無理だろうけどつま先置きは欲しいな 後メーターももうちょっと遊び心のある物にして 動画内でも指摘有ったけどタンクの有効活用を考えて欲しいな
@minergames8671
@minergames8671 2 жыл бұрын
無音じゃなくて新幹線みたいな音出たらバイク好きに人気出そうだね!
@zi8561
@zi8561 Жыл бұрын
やっぱエンジン音じゃないとぁ 新幹線とはモーターの種類が違うからね
@ケンサクナカムラ
@ケンサクナカムラ 2 жыл бұрын
未来はこういったバイクが普及するようになりのかな
@yutaka5796
@yutaka5796 2 жыл бұрын
カワサキがもうすぐ電動バイクとハイブリッドバイク出すから
@たろこま-g4t
@たろこま-g4t 2 жыл бұрын
久しぶりに観ました。メグウィンTV抜けて一番成功してるね。 他の二人どうなったんだろ?(棒)
@いぬざむらいGAMING
@いぬざむらいGAMING 2 жыл бұрын
デザインはめちゃくちゃかっこいいけど音がないとやっぱり物足りない感あるw でも乗ってみたい!
@秋木紅葉
@秋木紅葉 2 жыл бұрын
軽いのと航続距離の短さ考えるとオフ車で販売したら良さそうね、どれくらいトルクあるかによるけど
@ハセパパ
@ハセパパ 2 жыл бұрын
オートマ限定中型免許でも乗れるのかな? 抜き足差し足足音がしないこれぞ忍者シノビノモノ❣️
@tatchin2346
@tatchin2346 2 жыл бұрын
無駄以外の何物でもないかも知れんが、マニュアルのトランスミッションを搭載してくれると嬉しい
@TakeKoba_W800
@TakeKoba_W800 2 жыл бұрын
カッコいいですね、小型規格のものもあるといいけど 魅力的なバイクだと思います。
@SATOSHIKImk2
@SATOSHIKImk2 2 жыл бұрын
レーザータイプ以外にもオフロードとかクルーザーとか種類が出れば普及しそう
@junjun3205
@junjun3205 2 жыл бұрын
フル充電での走行距離が知りたいですね。
@短足おじさん
@短足おじさん 2 жыл бұрын
電気自動車もそうだけど、電池を世界共通で規格を同じにしてから、カートリッジ式にしてガソリンスタンドで満タンになったものと交換できるようになればいいのに。
@vlmair5288
@vlmair5288 2 жыл бұрын
KG氏の動画でミニ中華EV車で長距離走ったらモーターが過熱してトルクが落ち走れなくなる現象がありましたけど。このバイク中華製部品!長距離走行でのテストをみて見たいです。 …カメラも過熱でトラブルですか?
@user-ws2wr4qy8p
@user-ws2wr4qy8p 2 жыл бұрын
バイクってただでさえ車より視認性悪いしそれに加え更に静かになったら公道走ってて危ない場面が増えそう。
@oteck566
@oteck566 2 жыл бұрын
これいいね( ー`дー´)ほしい。充電は取り外し出来て家でできるのかな?駐車場は電気通ってない。
@j1nxz668
@j1nxz668 2 жыл бұрын
やっぱりバイクは排気音が無いと違和感すごいなあ… 某ライダーが紹介してたEVバイクは排気音の代わりにモーター音がすごくてワクワクしたけど、ここまで無音だと満足できない人は多そう
@伊藤近平
@伊藤近平 2 жыл бұрын
足回りとかカウルとか、流用してるとはいえ、思ったより安くてビックリしました。 ヘッドランプで独自性も出てるし、これは選択肢にはいるわ。 ギア付いてたら尚更楽しいんですけどね。
@トワノネムリ-o9e
@トワノネムリ-o9e 2 жыл бұрын
ちょっと気になったんだけど、ギアって変速ギアの事?
@伊藤近平
@伊藤近平 2 жыл бұрын
@@トワノネムリ-o9e ええ。電動ですから。ブラーモってアメリカのや、韓国でモーターショーに出てた電動バイクにはミッション付いてるんです。
@トワノネムリ-o9e
@トワノネムリ-o9e 2 жыл бұрын
@@伊藤近平 ほほ~、メリット・デメリット色々あるのでしょうが、構造のバリエーションが多いのはいいなあ。
@sutail1496
@sutail1496 2 жыл бұрын
やっぱリアブレーキは右足に欲しいな
@あるまよつ海賊団
@あるまよつ海賊団 2 жыл бұрын
ただいま バンディうんちゃん
@NANTOKEN7
@NANTOKEN7 2 жыл бұрын
オフロードバイクも電動で出してほしいっす
@katakata026
@katakata026 2 жыл бұрын
毎回色々な動画ありがとうございます。前の方が書かれていましたが、電動自動車も「音」が静かで聴覚障害の方々は困ってらっしゃると聞きました。バイクはこれからなので何かしらの「音」を付けて貰えると障害の方々は勿論、子供やお年寄りにも気付けるようになるのかと・・。
@moguttyo
@moguttyo 2 жыл бұрын
確かにバイクに乗り慣れてる人だと、フットレバーないのは違和感あるです💦スカッスカってw バックも出来る電動バイク・・・ ∑(゚ω゚)ハッ 金田のバイクっぽいねーってモデルでたら売れそうですね
@ninja250sl7
@ninja250sl7 2 жыл бұрын
前型のYZF-R25と現行のNinja250を足して割ったキメラデザインやな… に乗りたいとは思わないし、何より走行距離が…
@バイクトレーニー1234
@バイクトレーニー1234 2 жыл бұрын
エンジン音が無いと周りが気付きにくいから危ないかも・・・
@ddcc8409
@ddcc8409 2 жыл бұрын
運転する人が気をつけたら危なくないぞ
@rin-wn5jo
@rin-wn5jo 2 жыл бұрын
@@ddcc8409 エンジン音がしないと車両がいないと思ってわき道から急に出てくる人とかいるでしょうよ。
@motorcyclebiotech8769
@motorcyclebiotech8769 2 жыл бұрын
@@ddcc8409 気をつけてても事故る時は事故るんだよな〜。特にROUGAIとかは
@かつくん-t4e
@かつくん-t4e Жыл бұрын
すごい! けど静かすぎて巻込、巻き込まれ増えそう。
@anker2522
@anker2522 2 жыл бұрын
このバイク、60万-70万の値段で安いと思うかもしれないが、家にバッテリー充電設備を導入しないといけないのが盲点で高くつくと思う。
@KIYOキヨ
@KIYOキヨ 2 жыл бұрын
電動のバイク、見た目もカッコイイしけっこう安定してたみたいなので良いですね(^_^) ただちょっと気になったのは中華製のパーツだという事 カールさんがちゃんと品質チェックしてくれてるから大丈夫だとは思いますけどね♪ 近未来のクリーンな乗り物、かなり良いコンセプトのバイクですね👍
@TaB1973k
@TaB1973k 2 жыл бұрын
遠出しないならまぁいい感じなんだろうなぁ… 急速充電とか出来る様なら遠出も出来るんだろうけど電気自動車の充電所自体がそんなにまだない状況じゃあ…(ー_ー;) 電動のしっかりしたスクーターも通常のスクーター並の価格で出てくれれば需要ありそうなのになぁ
@kbk1wcj
@kbk1wcj 2 жыл бұрын
まんまNinjaですね もうすこし航続距離があれば
@BANNOKE
@BANNOKE 2 жыл бұрын
ごめんね、関係ないんだけどアイコンかわいい…
@ryoske01
@ryoske01 2 жыл бұрын
r25とninja足して2で割ったやつけど、かっこええな
My Most Popular Video Rankings
40:40
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 313 М.
黑的奸计得逞 #古风
00:24
Black and white double fury
Рет қаралды 28 МЛН
Kluster Duo #настольныеигры #boardgames #игры #games #настолки #настольные_игры
00:47
Try Not To Laugh 😅 the Best of BoxtoxTv 👌
00:18
boxtoxtv
Рет қаралды 6 МЛН
太陽光発電つけた電動自転車なら無限に走れるんじゃね?
11:09
【バイクのすり抜け】現役教習指導員が違反になる?ならない?を徹底解説!!
22:41
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 1,1 МЛН
【車中泊】妻、キャンプ場で酒宴を盛大に開催する
21:20