【25年度立命一般入試】人気の大阪茨木Cでも穴場が!合格するための立命出願戦略!!

  Рет қаралды 6,301

高校偏差値40台から関関同立へ@翔塾大学受験部

高校偏差値40台から関関同立へ@翔塾大学受験部

Күн бұрын

【関大出願戦略】
• 【25年度一般入試】その出願で大丈夫?絶対に...
【関学出願戦略】
• 【関学25年度一般入試】模試悪い判定でも出願...
「とりあえず受けられるだけ受けとこう」こんな出願してませんか?
合格への最後の重要な出願戦略をしっかりと考えて、最高の結果を得ましょう!!
【塾の宣伝】
翔塾では、高校偏差値40台からでも本気で関関同立へ行きたい生徒を募集しております。
もちろんそれ以外の生徒さんでも歓迎です。
場所は、兵庫県尼崎市(JR尼崎駅)になるので限られた条件にはなりますが、宜しくお願いします。
【翔塾大学受験部の特徴】
少人数担任制(塾長)による徹底的な個別指導になります。
小テストによるアウトプット学習を重点に、学習計画表に基づいて学習してもらいます。
365日朝から夜まで使える自習室や自分専用の自習机など、受験生を全力で応援します!
ご興味のある方は、是非ホームページからお問い合わせください。
【特典】
・今なら「KZbinを見て」とお問い合わせの方は『入塾金無料!』
・今ならさらに、『体験期間を1週間から2週間に延長中!!』
翔塾
お問い合わせフォーム
xn--vns582g.co...
#関関同立
#出願
#関西大学
#関西学院大学
#同志社大学
#立命館大学

Пікірлер: 39
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku Ай бұрын
【情報ミスを指摘してくれた方へ】 本当に助かりました!ありがとうございます!!
@haruka_lz2
@haruka_lz2 Ай бұрын
映像学部に出願する際で気になる点は学費の高さですね… 立命館の文系学部は大抵450〜550万円の学費ですが映像学部は830万ぐらいなので学ぶ内容に拘らなくても注意は必要かもしれません。
@おっす-d9z
@おっす-d9z 26 күн бұрын
経済の学部個別は選択科目数学のみなので注意⚠️
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku 26 күн бұрын
補足ありがとうございます!
@Afternoon_OolongTea
@Afternoon_OolongTea 16 күн бұрын
立命館経済学部3科目での共テ利用で得点率76.6%でリサーチ1491人中の626番だったんですけどだったんですけど厳しいですよね。 意見をいただけたら嬉しいです。
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku 16 күн бұрын
こんばんは。 リサーチの判定もあんまりあてにできない絶妙なラインですね。合格も十分あり得るので残りの学習頑張ってください!
@ニャンぽこ
@ニャンぽこ Ай бұрын
こんにちは。 大阪から立命館の学部こだわらなければ近くの茨木にチャレンジするか、通学が遠いけど安全策のBKCにするか悩ましいですね。 出願戦略ではないのですが関関同立の理系の数学は黄チャート、青チャートで言うとどの位のレベルになりますか?
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku Ай бұрын
こんにちは。 BKCか茨木かは同じような問題で皆さん悩みますよね。 質問に対してですが、黄チャートで十分解けます。青チャートは本番の試験で数学完答を狙うのであれば必要って感じですが、学校の指導なのか結構青チャートやフォーカスゴールドを使う子が多くて使いこなせていない子をよく見かけます。
@ニャンぽこ
@ニャンぽこ Ай бұрын
黄チャートは関関同立理系レベルにも対応しているんですね。 出願戦略の動画に関連しない質問に回答していただき ありがとうございます。
@jyuna7024
@jyuna7024 18 күн бұрын
後期共テ利用3科目型を出願するか悩んでいます。スポ健志望です。 立命の配点で現166、英語130、政経176で78%ですが、どのくらい合格可能性があるかわかりません。 出願するメリットありそうでしょうか?
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku 18 күн бұрын
共テ利用なので共テリサーチで可能性が分かります。学校とかで出していなければ21日以降に各予備校のHPで判定測定が出来ます。 あえて今の段階で考えるのであれば、食マネより少し低めの75%あたりが合否ラインになると見ています。
@jyuna7024
@jyuna7024 18 күн бұрын
@ 明日の夕方に1つリサーチ出るので、ソワソワして仕方ないですが、全学に向けての勉強がんばりたいと思います! ありがとうございます!
@しろあん-f4e
@しろあん-f4e Ай бұрын
共通テスト併用についても同じような感じですかね?
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku Ай бұрын
併用も大体はほぼ同じ感じですね。 ただ、学部によって利用する教科数が変わるのでそのあたりはご注意ください。
@しろあん-f4e
@しろあん-f4e 28 күн бұрын
@@kakeru_jyuku自分の状況的に共通テスト併用が1番のチャンスなんですが、出願するとしたらどこが良いでしょうか?自分が今考えているのは1日目は産社で現代社会専攻とメディア社会専攻の二つの併願。2日目は政策にしようかと考えているのですがどうでしょうか。自分は共通テストは世界史と現文に関しては8割9割取れています。ただ立命の英語に関しては5割程度で現文は7割程度です。
@しろあん-f4e
@しろあん-f4e 28 күн бұрын
@@kakeru_jyukuキャンパスについてはOICが理想ですがこの際気にしないのでよろしければお教えください
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku 27 күн бұрын
@@しろあん-f4e 現状、共テ世界史&現文が9割計算で産社がほぼ合格の目途が立ちます。 政策は共テ9割計算でもかなり厳しいですね。立命の現文と英語で共に7割は必要です。 (共テが世界史の1科目となるのが痛すぎます) であれば2日目も同じ産社に出すか、産社より難しくはなりますが、同じ衣笠の法学部がまだ共テ2科目ですし可能性は高くなります。 他の方も指摘はしていますが、学費の問題がクリアできるなら茨木の映像学部も候補に上がります。ただ、茨木は共テが1科目なので分が悪いのは承知の上での出願になります。
@しろあん-f4e
@しろあん-f4e 26 күн бұрын
@@kakeru_jyukuなるほど。ありがとうございます!
@ブラピのいとこ
@ブラピのいとこ 19 күн бұрын
共テ世界史が76でした。 映像学部の併用で出したいと思っています。無謀ではないですよね? アドバイスあればよろしくお願いします!
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku 19 күн бұрын
共通テストお疲れ様です。 無謀ではないです!合格圏に十分入っているのであともうひと踏ん張りです。
@ブラピのいとこ
@ブラピのいとこ 19 күн бұрын
@@kakeru_jyuku ありがとうごさいます! 英語と国語で8割叩き出します。
@一生楽園
@一生楽園 25 күн бұрын
立命館大学理工学部数学科は最難関!!
@一生楽園
@一生楽園 25 күн бұрын
立命館大学法学部は!?
@一生楽園
@一生楽園 27 күн бұрын
法学部は!?
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku 26 күн бұрын
衣笠キャンパスはどの学部も収容定員充足率が高めなので昨年並み~難化傾向と見てます。 同じ難化傾向の中で選ぶとしたら動画で上げた学部学科を紹介しています。
@バーダック-u5n
@バーダック-u5n 27 күн бұрын
共テ利用3教科型は最低何割くらいが必要でしょうか? それと一般入試の得点調整が選択科目だけらしいのですが日本史の場合はどのくらい調整されますか?
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku 26 күн бұрын
学部によって必要点数が変わるので何とも言えないですが、茨木Cだと85%衣笠Cだと80%琵琶湖Cだと75%ってな感じです。理系だとまた変わります。 結論から言うとほぼ得点調整はされないと思っておいてください。 立命は中央値補正ではなく、科目間の平均点と標準偏差による得点調整のため他の選択科目との兼ね合いとなります。 入試結果から選択科目の平均点にはそんなに大きな乖離がないのであまり調整されない感じになります。
@バーダック-u5n
@バーダック-u5n 26 күн бұрын
@ ご返信ありがとうございます!関学関大のようにとても得点調整が入る訳じゃないなら少し安心しました! もう一つ質問なんですけど、併用は共テで何割、独自試験で何割取れればいいでしょうか?産業社会学部を併願しようと考えています
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku 26 күн бұрын
@@バーダック-u5n 共テ併用であれば共テ70%は最低でもないと出願メリットがなくなっちゃいます。 もし共テ逃げ切り型なら、共テ80%独自試験65%ですね。もし専攻が現代社会とメディア社会なら独自70%に上がります。
@バーダック-u5n
@バーダック-u5n 26 күн бұрын
@ 併用なら衣笠キャンパスのどこの学部が難易度が易しめでしょうか??
@kakeru_jyuku
@kakeru_jyuku 26 күн бұрын
@@バーダック-u5n 産業社会が一番難易度が低めになりますね。
【関西大学】一般合格者数が増えるカギを握るのは指定校推薦!【25年度入試おすすめ/危険な学部紹介】
21:32
立命館に合格するために必要な勉強と過去問の特徴を全て教えます
15:22
受験コンサル🌐Polaris Academia
Рет қаралды 11 М.
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
【日本語/Jp】「忠実な教会」pt.3 ヨハネの黙示録 3章11-13節
22:56
Calvary Chapel Nagoカルバリーチャペル名護
Рет қаралды 2
【経営学部 国際経営学科紹介】WEBオープンキャンパス動画
15:37
立命館大学経営学部
Рет қаралды 3,5 М.
【25年度一般志願者予測】関大と京産の逆襲あるか?それとも去年の流れ継続か?
10:38
高校偏差値40台から関関同立へ@翔塾大学受験部
Рет қаралды 27 М.
【関西学院大学vs立命館大学】両方受かったらどちらに行くべき?
10:40
逆転コーチングTV【難関私大専門オンライン塾】
Рет қаралды 30 М.
偏差値50高校が行きたい大学 京都・大阪編
12:02
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 88 М.
4 HOUR ENGLISH LESSON - ADVANCED ENGLISH VOCABULARY (Confusing English Words)
3:55:57
【まさか】立命館大学NG学部3選紹介します。デメリットに気をつけよう。
8:22
ジョークニュースの漫画キャンパス
Рет қаралды 51 М.