#27 [Install Vapor Barriers] Wire Mesh and Anchor [Living DIY #9]

  Рет қаралды 82,601

AX FARM

AX FARM

Күн бұрын

Пікірлер: 79
@YN-sj6sf
@YN-sj6sf 4 жыл бұрын
一週間に2本動画あげてほしい❗待ち遠しくてたまらん😃
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 何とか頑張ります😆
@xax1200
@xax1200 4 жыл бұрын
Yuuさんは力強い助っ人ですね。冬の冷気を考えると除湿シートはベストだと思います。 体調を崩さないよう頑張って下さい。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) yuuさんには感謝してます😊 僕らだけではここまで出来ませんからね✨ また次回もご視聴宜しくお願いいたします。
@kuma868
@kuma868 4 жыл бұрын
基礎屋さんよりも頑丈に出来たのは、DIYだからこそ!ですね^^ 動画だと15分ですが、アンカー打ち50本と それに対する番線留め。時間掛かっただろうなあ。 時間と手を掛ける分だけ愛着が湧きますね。 次回のコンクリ入れ、予告からも気合いが伝わってきました!待ちきれません〜!!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます‼️ そうですね!動画にすると倍速やカットで時間は15分ですが、実際やるのはもっと時間かかってますね(^^) その分愛着が湧きますよ! それに技術や知識、経験が増えていくことは楽しいです😄 次回のコンクリ入れもぜひお楽しみにしていてください!
@HH-ig7xg
@HH-ig7xg 4 жыл бұрын
生コンを流す所までたどりつきましたね yuuくんのアドバイスは ほんとに素晴らしい 番線締め わたしも習いたい😊
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます! Yuuさんのおかげでとても助かっています(^^) 番線締め、コンクリ流す際にはぜひ!
@yujik9404
@yujik9404 4 жыл бұрын
こんにちは。わくわくしながら見ることができました。ありがとうございます。次回楽しみにしています。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) わくわくしていただいてとても嬉しいです🎵 次回もご視聴宜しくお願いいたします。
@noMixedteajp
@noMixedteajp 4 жыл бұрын
大工仕事ができる男性は素敵です!これからはなんでも自分でする時代になりますからね。 これで釣りができれば満点です。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 釣りもチャレンジしたいです🎵
@倉田淳-x6j
@倉田淳-x6j 4 жыл бұрын
良い先生と、良い道具があって良かったですね。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
そうですね(^^) 諸々、助かってます。
@一藤二鷹
@一藤二鷹 4 жыл бұрын
ここまでくるとDIYではなく立派な建築ですね。 寒さに気をつけて頑張ってください!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 確かに自分達の能力を越えてますw
@Yuko2ndChannel
@Yuko2ndChannel 4 жыл бұрын
お疲れ様です😃 最近近くでコンクリートの基礎作りをされている現場があるのですが、解体して、やはり時間がかかっているみたいでして、プロ集団でも大変なのに、DIYでやるってかなり頑張ってらっしゃるなあと思います。Yuuさんの存在助けられていらっしゃいますね👌😊 次回も楽しみです❣️
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) 毎回思いますがプロの方々には頭が下がります。試行錯誤の毎日ですが、yuuさんにアドバイスいただきながら楽しんでやってます🎵次回もご視聴宜しくお願いいたします。
@squallada586
@squallada586 4 жыл бұрын
待ってました!頑張れ!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) とても励みなります❗
@ブータン-p3k
@ブータン-p3k 4 жыл бұрын
掘り炬燵の跡…どーなるの?!何かに変身するの?? 床下の湿気すごいですね!ここまでやれば快適に過ごせること間違いない!
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) 堀ごたつ跡は床下収納を考え中です🎵これで湿気が抑えられればいいですね😊
@kiiimeron
@kiiimeron 4 жыл бұрын
この家全部終わったあともウッドデッキとかやっぱこここれがいいーみたいなDIY動画やって欲しいー
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 早く終わらせてウッドデッキ作ってゆっくりしたいですね🎵
@user-gs2hh6uo8n
@user-gs2hh6uo8n 4 жыл бұрын
Yuuさん 流石!頼りになりますね。基礎は、大事 ガンバ✊‼️
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
yuuさんにはとても助けられてます😊感謝ですね✨
@uta8700
@uta8700 4 жыл бұрын
待ってた🙌🏻
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
早々にありがとうございます(^^)
@chei0325
@chei0325 4 жыл бұрын
お疲れ様ですー!! 防湿シートの効果、凄いですね!!あんなに湿気が😨
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) シートを引いた途端一瞬で真っ白に変わっていきました✨
@海外ユーザー-u4t
@海外ユーザー-u4t 4 жыл бұрын
きましたーっ!! Yutaroさん、こんにちは😃 作業中断して動画みてます(笑) 防湿シート&ワイヤーメッシュ張り作業お疲れ様でした!作業していく中でYutaro さんの熟練度がどんどん上がっていくのが目に見えてわかりますねっ✨見ていてとても感心してました!材料費も思いの外かかってないんだなーって感じでした! 次回、生コンが入ることでどんな風に変わっていくのか楽しみですっ😻 また動画アップされるのを心待ちにしてます!!作業頑張ってくださいねーっ♫ ……さて、自分の作業に戻ります😹
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
作業中コメントありがとうございました!! 作業の中で出来ることが増えていくことがDIYをしていて楽しい部分ですよね(^^) 生コンが入るととても空間として綺麗になった気がします! ぜひぜひお楽しみにしていてください! 次回動画ただいま編集中です!
@モアイモアイ-n1h
@モアイモアイ-n1h 4 жыл бұрын
お疲れさまです〜😀 ホントにDIY初心者ですか?! 番線締め手慣れてますね〜 今後どのようになるのか毎回楽しみにです〜 寒い日が続きますが頑張ってください😄
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 初DIYから早11ヶ月が経ちました。プロの方々から見れば、ど素人同然ですが自分の家なので失敗しながらも楽しんでやってます🎵次回もご視聴宜しくお願いいたします😊
@シアガル-v3p
@シアガル-v3p Жыл бұрын
はじめまして!全巻見ていきます!素人目線で見れるのでホントに参考になります!
@てぃみーーー
@てぃみーーー 4 жыл бұрын
基礎をきちんとやれば湿気に悩まされなくて済そうですね👍🌟 次回コンクリート流しこんだら見違えますね! これからも動画楽しみにしています☺️ 富士山は冬景色ですか…?
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 基礎は大事ですね。 今年の富士山は雪が少ないです😊
@てぃみーーー
@てぃみーーー 4 жыл бұрын
@@AXFARM 《劇的ビフォーアフター》という番組が好きで、よく観ていたのですが、、 殆どの匠がベタ基礎をやってました! 🏠は基礎が大切なんですね✨✨ 🏠からMt Fujiが眺められて良いですね〰️🌟
@ps-mg2ki
@ps-mg2ki 4 жыл бұрын
Nice job
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
Thank you!
@firefoxx9288
@firefoxx9288 4 жыл бұрын
お疲れ様です。 番線巻き一瞬で上手くなってる〜w でも時計廻りで回した方が早いですよ
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 確かに時計回りの方が、後半楽になってきました😊 次回もご視聴宜しくお願いいたします。
@くりくり-g9g
@くりくり-g9g 3 жыл бұрын
ハッカーは時計回りで使うと使いやすいですよ
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^) 当時は右も左も分からず 回してました😫
@山田花子-k5f
@山田花子-k5f 4 жыл бұрын
教えてくれる人がいると助かりますね。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
本当にyuuさんには感謝です😊
@kumagoro9815
@kumagoro9815 4 жыл бұрын
やっぱりこわすよりもできていく方がワクワクしますねー プロは知識も経験も道具もちがうな アックスファームさん親子も もはやDIYという作業を超えてる気はしますがw
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます(^^) 確かに作る方がワクワクです🎵 自分たちの能力以上の事をやってるのでお見苦しい点があるとは思いますが、周りの人の援助協力のお陰でこれからも頑張ります😆
@松本遥香-z2o
@松本遥香-z2o 4 жыл бұрын
お疲れ様です! 観ててもワクワクしてきました! 次回も楽しみだ(❀╹▿╹)
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます!! ワクワク観てくださって嬉しいです^^ 次回もぜひお楽しみにー!
@bcbc120
@bcbc120 4 жыл бұрын
やっぱり大掛かりになっちゃうよね。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
そうですね(^^) 自分達の能力以上に達してしまいました😅
@c104kaede
@c104kaede 4 жыл бұрын
コンクリ敷いたらその上からゼオライトを撒いた方がいいですよ。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます(^^)ゼオライト予算に合えば撒いてみたいです。
@sana-ep7nm
@sana-ep7nm 3 жыл бұрын
私も、床下に防湿シートとコンクリートを敷きたいと思っていて、質問なのですが、ワイヤーメッシュを使用せずシートの上から手作業でコンクリートを敷くのってダメなんですか💦 私の場合防湿と害虫が入らないようにという理由なのですが、コンクリートも平らにする必要もないと思ってました💦 必要な理由あったら教えていただきたいです!!
@AXFARM
@AXFARM 3 жыл бұрын
ワイヤーメッシュを使う方がコンクリートのひび割れを防げますよ! 平にしたのは、床下を潜ることがゆくゆくあるだろうという想定だからです🦎
@ああ-s1p4q
@ああ-s1p4q 4 жыл бұрын
防湿シートの下がびしょびしょになってシロアリ達のコロニーになってしまう可能性は無いんかな?💦
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
素人なりにですが、コンクリでしっかり抑えてるので大丈夫だと思います(^^)
@上原ユウ
@上原ユウ 4 жыл бұрын
丸鋸の火花でシート穴開かないんすか?
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
目視しましたがかなり厚めの防湿シートなので大丈夫でした(^^)
@tom1817
@tom1817 4 жыл бұрын
土間スラブなのにアンカー打つんですか?
@analysis0505
@analysis0505 4 жыл бұрын
差金アンカー → 差筋アンカー 金の方が強そうだけどね ^^)b
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
そうですねw
@山崎由紀夫-i7y
@山崎由紀夫-i7y 4 жыл бұрын
ハッカーの回す方向、逆やな。時計回りに回すと、楽。
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
そのようですね! アドバイスありがとうございます!^^
@superhayate
@superhayate 4 жыл бұрын
防湿シートの重ね幅は150㎜以上なので、それなら気密テープは要らないんだよなぁ
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます(^^)
@hosinosumire
@hosinosumire 4 жыл бұрын
ワイヤーメッシュの継ぎ手はひび割れ防止なら100ミリ以上必要だったような?
@superhayate
@superhayate 4 жыл бұрын
150㎜以上、且つ1節半以上ですね
@hosinosumire
@hosinosumire 4 жыл бұрын
@@superhayate 150は躯体の場合じゃありませんでしたっけ?
@superhayate
@superhayate 4 жыл бұрын
躯体であればD10の異形鉄筋以上を使用する前提だと記憶してます、基本ワイヤーメッシュは構造体以外のクラック防止対策なはずだったと思います。建築工事標準仕様書での前提ですけどね
@kure254
@kure254 4 жыл бұрын
ワイヤーメッシュは浮かせてコンクリの中に入るようにする物じゃないですか? そうじゃないと入れる意味が分かりません。
@DAI-wc5te
@DAI-wc5te 4 жыл бұрын
これだとワイヤーメッシュ入れてる意味ないですよねー ただコンクリート流してるだけ
@kerberos22222
@kerberos22222 4 жыл бұрын
あ、ホントだ。ピンコロ忘れてる
@superhayate
@superhayate 4 жыл бұрын
メッシュスペーサー入れてませんよね
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
プロの方々からのご指摘ありがとうございます! 確かにメッシュスペーサーを入れる方がコンクリを流す際にワイヤーメッシュを浮かさなくてもいいみたいですね! 勉強になります! まだ、やらなくてはいけない箇所があるので次はスペーサーを入れます!
@宮本秀雄-l7w
@宮本秀雄-l7w 4 жыл бұрын
番線は時計回りですよ🖕
@AXFARM
@AXFARM 4 жыл бұрын
アドバイスありがとうございます(^^)後半は確かに時計周りの方がスムーズにいきました🎵
@showseih2312
@showseih2312 4 жыл бұрын
湿気なんて僅かな隙間から出ますから、シートは何の意味も無いですw
【田舎暮らし057】DIYで床下湿気対策をする、カビ対策、防湿シートを敷く、柚子の収穫
17:31
もじゃロック【岐阜の山で田舎暮らし】
Рет қаралды 53 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Man Turns an Old ATTIC Into an Amazing LOFT | DIY Start to Finish by @attagat
26:52
Compilation of Season 2 | The New House Built After Five Months of Carpentry
25:18
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН