【2ch知識教養スレ】F1の年代別メカニズム解説するから来い【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 133,768

2ちゃんねる面白スレまとめ【ゆっくり解説】

2ちゃんねる面白スレまとめ【ゆっくり解説】

Жыл бұрын

当チャンネルでは【2ちゃんねる】の面白いスレ・伝説のスレなどをまとめてご紹介しています!
動画化をしてほしいスレがありましたらコメント欄へ記載ください!
#2ちゃんねる #2ch #面白い
#ゆっくり解説 #ゆっくり実況
●まとめサイト
ttp://world-fusigi.net/archives/8379039.html
●元スレ
ttps://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1456793675/

Пікірлер: 232
@user-di5bs4vb3f
@user-di5bs4vb3f Жыл бұрын
70~80年代の手作り感あふれてて、でもすごく機構が凝ってたりするキットカー時代のF1マシンが好き。
@takitokk8997
@takitokk8997 Жыл бұрын
これは神スレ。こういう好奇心が満たされる動画をもっと出して欲しい
@2ch-matome
@2ch-matome Жыл бұрын
嬉しいです…!ありがとうございます!
@takitokk8997
@takitokk8997 Жыл бұрын
@@2ch-matome 作業用に流し聞きすることも多いので、わりと学びになる話題で長尺だとめちゃ有難いです!
@user-np1pi5zj3p
@user-np1pi5zj3p Жыл бұрын
今まで知らなかった機構も知れてめちゃくちゃ充実した1時間だった 2023年もF1楽しみ、角田くんガンバ!
@yusei0119
@yusei0119 Жыл бұрын
ユーキ!ユーキ!
@alexverstappen948
@alexverstappen948 Жыл бұрын
角田くんはデフリースに負けると相当来年がやばい…
@Damons_Gamer
@Damons_Gamer 6 ай бұрын
デフリースに完勝して途中交代に追い込みましたね 24年はリカルドをしっかり上回って欲しい…
@LP-wz4yj
@LP-wz4yj Жыл бұрын
2016年のスレで古めだが、とても素晴らしく良いスレで充実した1時間でした。 このスレで時代とレギュレーション変更により変化し続けるF1とマシンに興味を持ってくれる人が多くなればいいと願っています。
@honwakasin
@honwakasin Жыл бұрын
F1マシンは最速のためにデザインがこうなったって言われることがありますが、屋根がないのもタイヤがむき出しなのも、規定で決められてるからですし、車体構造は、今までの速くするための各チーム側の色んなデザインに対して、主催側が安全性などのために色々と規則を縛っていってるので、速さのためとも言い切れない形状のせめぎあいがあります。もし、規制が全くなくして速く走る車をデザインしたら全く違う形になったかもしれませんよ。
@MC-xu9vr
@MC-xu9vr Жыл бұрын
エイドリアンニューウェイがそのつもりでデザインしたのが、レッドブルビジョングランツーリスモのあれです。
@user-dm7rr2fc9b
@user-dm7rr2fc9b Жыл бұрын
ジャガーxjr14は当時のF1の0.5秒落ちだったそうだから・空力考えたらタイヤむき出しだと抵抗多いわな
@Mk5-MuKu
@Mk5-MuKu Жыл бұрын
@@MC-xu9vr レッドブルのXシリーズってVGTだったっけ?
@user-rf4ep4uf3u
@user-rf4ep4uf3u Жыл бұрын
@@Mk5-MuKu 違うぞ。VGT企画が始まったGT6の前の5から出てる。
@Mk5-MuKu
@Mk5-MuKu Жыл бұрын
@@user-rf4ep4uf3u ごめん間違えた レッドブルXシリーズはVGT車両とは違うヤツって言いたかった
@lemoned_4943
@lemoned_4943 Жыл бұрын
MotoGP観てるとF1でやってる事が遅れて入ってくる事が多い f1も知ることで今後MotoGPでもどんな流れになるのかある程度予測出来るから面白いな
@touhouprj
@touhouprj Жыл бұрын
時速300km出しながらハンドルの大量のボタンを捌くレーサーも凄い
@Pletz_corsa_33
@Pletz_corsa_33 Жыл бұрын
300km/hで曲がりながら、折れかけたミラーを飛んでかないように片手で支えるドライバーもいますよ笑 マジでぶっ飛んでる
@Seto-K.1025
@Seto-K.1025 Жыл бұрын
鈴鹿でのルクレールですよね? 130Rで、しかも片手ってどうなってるんや…。
@Pletz_corsa_33
@Pletz_corsa_33 Жыл бұрын
@@Seto-K.1025 度胸半端じゃないですよね… しかも左のミラーを右手で抑えてるからかなり体制悪いのに…凄い…
@user-op7si7ck5q
@user-op7si7ck5q Жыл бұрын
一般人だったら気絶するほどなのに複雑なボタンを操作しながらミラーを掴むってやばいなw😂
@Chosuke03
@Chosuke03 Жыл бұрын
2017年くらいからマシンがワイド化してダウンフォースが大幅に強化、2022年度からマシンの底面のレギュレーションが変わってグラウンドエフェクトカーの復活によりだいぶこの時代と見た目変わりましたね
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
30:25 9割以上走れてれば完走扱いって思われてたから去年の鈴鹿はマジで大混乱www
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
27:14 成功したからこそ今のホンダ(RBPT)のPUは強すぎるw
@yurawmf7810
@yurawmf7810 Жыл бұрын
速さの追求と安全性と規制とのせめぎ合いが試行錯誤を産み、技術を高めていく。 F1には浪漫が詰まっていますね。 素晴らしい動画を上げてくださってありがとうございました。
@samueltowen9758
@samueltowen9758 Жыл бұрын
こういうのどんどんまとめてくれたら嬉しいな ありがとう
@2ch-matome
@2ch-matome Жыл бұрын
こちらこそ、コメント励みになります…! ご視聴いただきありがとうございます!
@T-MASTER-dc3fm
@T-MASTER-dc3fm Жыл бұрын
なかなかのボリュームの解説系の動画ありがたいです😀 毎年のように変わるレギュレーションに対応するのも大変よね。
@Manga_Manga
@Manga_Manga Жыл бұрын
こういう為になる系スレが1番面白い
@umaisushi1
@umaisushi1 Жыл бұрын
F1全然知らないのに面白くて全部見てしまった 何気にブリヂストンってすごい会社だったのね
@user-ur9sd1zk2s
@user-ur9sd1zk2s Жыл бұрын
フラッグ説明の最後、黒白旗だけめちゃくちゃ感情的な説明になってて草
@tomomk2728
@tomomk2728 Жыл бұрын
グロージャン選手は心と体を入れ替えマイルドな選手になりました。←でも、一番最後に大爆発したんだよなぁ。
@Tokino_
@Tokino_ Жыл бұрын
そしてインディでも元気に暴れてます
@user-cf7xu7tx1g
@user-cf7xu7tx1g Жыл бұрын
@@Tokino_クラッシュ…クラッシュ……またクラッシュ………
@user-ok5zj7cd9d
@user-ok5zj7cd9d Жыл бұрын
井出有治選手は、速攻でスーパーライセンスを剥奪されたのに、グロージャン選手は、剥奪されないんですね。
@user-bl8ut2mm3m
@user-bl8ut2mm3m 7 ай бұрын
@@user-ok5zj7cd9d井出とグロを比べないでほしい。井出のライセンス剥奪は妥当
@user-s45c
@user-s45c Жыл бұрын
車好きだしF1も興味あったからこのスレめっちゃ面白かった
@MORINOBEARSAN
@MORINOBEARSAN Жыл бұрын
2022年からはルール変更がありグラウンドエフェクトやホイールキャップの復活、バージボードや翼端板の廃止、タイヤのインチアップ等様々な変化がありました。
@user-mz3_inomaru
@user-mz3_inomaru Жыл бұрын
今のF1は後方への乱流を押える構造になっててめっちゃバトルしやすくなってる。 車重800kgに対してダウンフォースは2t。 PUは1000馬力越え、ちなホンダはチャンピオンエンジン。 マシンの形状は16年のマシンより圧倒的にかっこいい。 F1、おもしれえぞー!
@user-gc7qv7vn9z
@user-gc7qv7vn9z Жыл бұрын
F1関係ないけどプジョー9x9はめちゃくちゃオーバーテイクしやすいだろうな
@user-ne6em3ml1c
@user-ne6em3ml1c Жыл бұрын
F1の知識は全く無いけど、それでも面白かった
@mm-hl4ve
@mm-hl4ve Жыл бұрын
面白かったです!
@y-kagurazaka
@y-kagurazaka Жыл бұрын
54:07 サイバーフォーミュラっぽくて好きだなぁ
@tsann8701
@tsann8701 Жыл бұрын
昔F1公式で旗の解説動画があったけど、その際にコメントに チェッカー ハミルトン、フェルスタッペン用フラッグ 青旗 マゼピン、ラティフィ、顎息子用フラッグ 黄旗 マゼピンがスピンした時用 黄2つ 顎息子がクラッシュした用 黒白 角田選手用フラッグ(人種差別かはさておき、角田選手は何故かよく振られるため) オレンジボール マグヌッセン用 とかあって腹抱えて笑った思い出
@user-rp2wm8kv6z
@user-rp2wm8kv6z Жыл бұрын
顎息子=ミック・シューマッハ(父親がミハエル・シューマッハ(あだ名が顎))
@kirin_4431
@kirin_4431 Жыл бұрын
今の時期から新車発表も始まるし、DAZNとか入っている人はついでにF1を見てみるのはありだと思う。 チームで強い弱いを見て応援するもよし、ドライバーの実績や顔、国籍などで応援するも良し、応援するチームやドライバーを決めないのも良し 個人的にはレッドブルをちょっぴり贔屓にしてるけど、フェラーリのストラテジー、昨年後半復調の兆しを見せたメルセデスの逆襲もめちゃくちゃ楽しみ
@user-gc7qv7vn9z
@user-gc7qv7vn9z Жыл бұрын
DAZNはモータースポーツパック作ってほしい。サッカーとか野球とか興味ないんよな。それでもって月2000以上取られるとかきついわ。
@tsframee8846
@tsframee8846 10 ай бұрын
グラウンドエフェクトカーが復活したのってよく知らなかったけどこれだいぶ凄いことなのでは
@user-we4mw8id3k
@user-we4mw8id3k Жыл бұрын
ただF1カーが好きなんじゃなくて、技術の歴史まで解説できるのすごいな
@13wagon
@13wagon Жыл бұрын
適度に砕けた表現で楽しめた!
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
17:26 ミサイル紹介されてるの草
@be7428
@be7428 Жыл бұрын
2:06 大きさといってもレギュレーションによっては有利に働くことがあるので一概に小さい方がいいとは言えません(現在のF1マシンは大体規定ギリギリの大きさ) 4:09 乱流とは渦やうねりのある流れのことです、役に立つこともありますが基本邪魔 4:46 「動いてはならぬ」をどう判断しているかというと、オモリを載せたり引っ張ったりした時の変形度合いを見ています。なので規定ギリギリの強度まで薄くしたり、変形させる方法を研究してルールに引っかからない動きかたになるように設計を工夫したりしています。またDRSについても細かい規定があります 7:40 なので最近のF1のルールはだいたい乱流ができにくいような形になるように改定され続けています、しかし設計する側は使いたい時もあるのでなんとか規定を避けるようにいろいろ考えます、要するにいたちごっこなわけです 9:50 これが一番上の「大きさは必ずしもデメリットにならない」に繋がります。床下が大きくなるように設計することでよりダウンフォースが大きくなるためF1に限らずレースカーは天地方向に薄っぺらく床面積は大きいマシンになる傾向にあります 13:23 お金がかかる問題はどの競技でも常に悩みの種ですね 16:06 現代のF1技術で一番使われているのはおそらくエンジン関連だと思われます、ルールでエンジンの形式が厳密に決められているのでそのぶん技術競争が盛んになっています 21:07 現代F1ではサスペンション関連はほとんどウイングの1つとして見られています、車体の姿勢が動くことは前述したダウンフォースが安定せず邪魔でしかないので特定の場合を除きほとんど動かないです 24:40 ホンダF1が成功した理由のひとつにこの分割ターボの技術があります。ホンダジェットでジェットエンジンを開発していた技術を流用したそうです 28:00 F1のルールが大幅に変わったとき、ほとんどの場合誰かが昇天したか天に召されかけたかしたことがきっかけで変わっています。ルールについて知るときはそれだけの犠牲もしくは現場猫案件があったということを意識すると、見方もまた変わってくると思います 35:03 「ルール違反なのになんで最初は出場できたの?」という疑問を持たれる方もいると思いますが、「エンジンを冷やすためのものです!」という理屈で開幕前は一応OKが出ていました。しかし走らせてみると全然違う使われ方をしているのが明らかだった上に、床下から空気と一緒に吸い上げたゴミや砂埃が後方の車に高速で吹き付けられて危険すぎるという理由でダメになりました。ちなみに戦績は1戦1勝なので勝率100%です。 35:48 当時富士スピードウェイで行われていた日本GPに出場した際は、車体横にひらがなで「たいれる」と書かれていたことでもお馴染みのマシンです 38:20 現在では排気は車体真後ろの規定の位置に出すことが義務付けられています。ブロウンディフューザーがダメだった理由のひとつとして、「DRS以外に走行中の車体の空力を変化させる装置があってはならない」というルールに違反していたというものもあります(ドライバーの右足次第でダウンフォースが変化するのが空力可変装置としてみられたわけです) 39:18 そのほかにも「高速で走行するマシンに乗っているドライバーがFダクト操作のため変な姿勢になることでドライビング以外に意識が向いてしまうことが危険である」という理由もあったようです、ただでさえ膨大な量のスイッチ操作しながら乗ってる人に向けてそれはどうなんだ?という個人的な疑問はさておき 40:54 ここにハイブリッドシステムも加わるのでシステム全体では50%以上だと言われています 41:39 これは「エネルギーをどこに使うか」という話です。市販車は少ない燃料でより多くのエネルギーを得て走行距離を伸ばしているのに対し、F1マシンは同量の燃料からより多くのパワーを得ています。雑な説明になりますが「熱効率25%で20km/L走れるなら、熱効率50%で40km/L走れる」のが市販車だとすると、「熱効率25%で300馬力出せるなら、熱効率50%で同じ量の燃料を使えば600馬力出せる」のがF1です。市販車は走行距離あたりの燃料消費が少ないのに対し、F1マシンは消費量は同じでパワーが上がっているのがわかると思います 46:00 この写真だけで気が遠くなるぐらいの操作量ですが、3年ぐらい前にメルセデスがこれに加えてステアリング自体を前後に押し引きする機能をつけたことがありました(詳しくは「デュアル・アクシス・ステアリング」で検索してみてください)。当然?次の年に禁止されています。F1は現代でも厳しいレギュレーションの隙間を縫うように一年限りのアイデアが出てくることがあり、それを見るのもF1の面白さのひとつだと思っています 50:36 確か現在は柔らかさごとに使用数が決まっていたはずです(間違ってたらごめんなさい) 52:37 この「車体が上下に細かく振動する」現象はポーパシングと呼ばれ、ルールが大幅に変わり床下を湾曲した形状にすることが許された2022年のF1でも開発の悩みの種になっていました 53:40 このHALO(ハローとかヘイローとか呼ばれているもの、光の輪という意味です)は2018年からF1に導入されました。これのおかげで前の方に出てきたグロージャン選手含め多数のドライバーが命を救われています 55:14 現在までの最速タイムは1.8秒ほどです。しかしあまりにも速すぎてタイヤがしっかり固定されない危険性があるため、ルールで時間がかかるようにした結果現在は2秒台前半といったところです かなりの文章量になってしまいましたが、ちょっとした補足や小ネタなんかを動画時間に合わせて書いてみたつもりです、動画視聴のお役に立てば幸いです 今はF1に限らずモータースポーツは空気とどう上手く付き合っていくかが大事な要素になっているので(なんと二輪でも)、一見すると「なんでこうなっているのかわからない」といったものが多く存在すると思います。しかしひとつひとつのパーツには必ず理由があり、その形状や設置位置にはエンジニアやドライバーの好みやセンスが大いに反映されており、実はかなり人間味溢れる設計になっていたりします。2022年のルール大幅改訂で今までとは全く別物のマシンになり、各チームの創意工夫が詰まった面白アイデアや珍アイテムが多くみられるようになっているので、この機会にF1の世界に触れてみるというのはとても良いタイミングだと思っています。1人のモタスポ好きとして、ほんの少しでもF1に興味を持つ人が増えて欲しいなと思います
@user-nv7gp6cf7u
@user-nv7gp6cf7u Жыл бұрын
市販車へのフィードバックはWRカーのがあるけど、技術競争の点ではやっぱF1が頂点よな
@kojitadokoro8235
@kojitadokoro8235 Жыл бұрын
最近のf1はまたデザイン良くなってきたから良かった
@yusei0119
@yusei0119 Жыл бұрын
2017のあれなんなん()
@Syota-myld46Win
@Syota-myld46Win Жыл бұрын
モータースポーツ大好きな俺にとって最高のスレ もっと解説してほしいな
@k_3317
@k_3317 Жыл бұрын
2023年2月現在、このスレで紹介されたルールや技術の“その後”を補足 10:41本スレでも紹介された通り、ウイングは後方の気流を乱し接近を難しくする。その解決策として2022年に安全性の問題をクリアしたグランドエフェクトを復活。 18:12クラッシュで有名なグロージャンのF1での最後のレースは2020年バーレーンGP。マシン前部はガードレールを突き破り後部は千切れ炎上する大事故だった。後述のハローのおかげで軽い火傷で済んだ。 22:29PUの名前に何故タグ・ホイヤーが?実はこの頃レッドブルがルノーPUの非力さや壊れやすさにブチ切れて関係性が悪化しており、時計ブランドの名前を付けていた。2019年からホンダに切り替える。 23:20この方式は現在でも継続しているが、莫大な開発費がかかることや複雑すぎて市販車に使えないなどの点から2026年にMGU-H廃止が決定。さらにカーボンニュートラルのためにバイオ燃料の比率を徐々に引き上げることが決まっている。こうしたコストダウンとカーボンニュートラル開発をアピールした結果、2026年からフォードとアウディが参入することになった。 26:44ホンダのコンセプトは成功したのか?壊れやすい上にパワーの限界があるため、諦めてメルセデス方式にした。この無茶なレイアウトは車体を作るマクラーレンが「ボディを絞りこめば速くなるんや!」と圧力をかけた結果だが、ドライバーには日本GPレース中に「GP2(F1より遅いカテゴリ)エンジンだ!」と言われ中継に流れる始末。当時はホンダ批判が中心だったが、マクラーレンの車も割とゴミだったことが後に発覚。前述の通りPUが欲しいレッドブルとマクラーレンが嫌になったホンダが手を組んで今やチャンピオンまで上り詰めた。 46:14ボタン嫌いのハミルトン、2021年アゼルバイジャンGPにてボタン操作を誤り優勝争いからポイント圏外へ脱落。 53:17頭部保護デバイス・ハローが2018年から導入。当初は視界の悪さを懸念する声も多かったが、視界への影響は以外にも大丈夫だそう。また見た目が悪いとの声も非常に多かったが、ファンも関係者も見慣れてきたことに加え、亡くなったビアンキと幼い頃からの知り合いだったルクレールや、前述のグロージャンをはじめF1以外のカテゴリでも多くのドライバーを救ってきた。その実績から今や無くてはならないものとして定着している。 55:15現在の最速タイムは2019年ブラジルGPでレッドブルが記録した1.82秒。2022年からはホイールが18インチに変更されたことで重くなり、2秒を切るのは困難に。 56:08その後スキッドブロックは実現し、バチバチ火花出しながら走ってる。特にナイトレースは綺麗。
@MegaTakaki
@MegaTakaki Жыл бұрын
FW16は、空力性能を上げる為に、リアサスアームの高さがドライブシャフトと同じ高さになってましたね。
@fakeaog5507
@fakeaog5507 Жыл бұрын
これは面白かった
@user-wo5bg7rw5n
@user-wo5bg7rw5n Жыл бұрын
デザインだけなら80年代後期のベルガーがフェラーリ乗ってた頃のヤツが1番好き
@Chosuke03
@Chosuke03 Жыл бұрын
グロージャンの最後の方の成績はガチでマイルドなベテランになってた
@miyu333331
@miyu333331 Жыл бұрын
2005年付近のレッドブルのエンジン音大好き
@user-ei8bo5ew6y
@user-ei8bo5ew6y Жыл бұрын
霊夢ちゃーーん❤ わかりやすい解説ありがとうございました♪ 毎年、鈴鹿で現地組の私には最高に楽しい動画でした!また続編を希望です❣️よろしくお願いいたします🤲
@user-uf7xr8bc1e
@user-uf7xr8bc1e Жыл бұрын
2005年の空力おばけマシンに今のハイブリットエンジン組み合わせて欲しいな
@user-fe-lakimo-chino
@user-fe-lakimo-chino Жыл бұрын
ホンダが復帰した2015年から再びF1を観始めたけど、ホンダエンジンが勝てるようになってからは劇的に面白くなったよね。2021年シーズンは最後まで本当に手に汗握る展開で面白かった。
@lostsinar3026
@lostsinar3026 Жыл бұрын
ロータス88は懐かしいなあ。当時専門誌等で合法性(?)カンカンガクガクやってたっけな。 確かに可愛らしくてほのぼのとした見た目だったけど、前の78”ウイングカー”の時みたいに他チームの多くがこんな風になるのもちょっとなw って当時思った。
@karma-mechanics
@karma-mechanics Жыл бұрын
グランツーリスモ7でフォーミュラ乗ってみたら小回り良すぎてたまげた。
@hibikingn
@hibikingn Жыл бұрын
昔は1.5L直4ターボだけで1450馬力とか3.0 V10NAで960馬力とか最近では 1.6L V6+motorエンジンと全盛期と比べると燃費規制とかのあれで少々寂しくなってしまったけど実際に本物のF1を近くで見てみるとても迫力があるし、 まだFIAには頑張ってほしいところですね!
@user-ok5zj7cd9d
@user-ok5zj7cd9d Жыл бұрын
Gの話しのなかで、心肺機能が心配機能になってました。 空力ですが、80年代後半のターボの頃は、1200馬力以上のパワーを路面に伝える為、ウイングは、モンツァでも衝立でスポンサーが読めるくらいでしたが、ターボが禁止されてから、空力開発に拍車がかかり、モンツァではスポンサーが読めないくらいにリヤウイングを寝かせてました。 フロントウイングも、ストレートではバタバタしてドラックを減らし、コーナーでは、バタバタを止めてダウンフォースを稼ぐフレキシブルウイングもありましたね。 ニューマチックバルブ(空気圧でエンジンバルブを開閉させるシステム)のお陰で、1万回転以上エンジンわ回せる様になり、瞬間的に2万回転まで回せたところで、回転数にも制限が掛けられたのが残念です。
@suuuugarr
@suuuugarr Жыл бұрын
おもろいなこんな感じの動画
@user-yj6ed6vb5k
@user-yj6ed6vb5k Жыл бұрын
35:41 6輪車はティレル以外にも ウィリアムズ、マーチ、フェラーリもやっていましたね。
@SubculturesEconomic
@SubculturesEconomic Жыл бұрын
ヘルメットのエアロダイナミクス化はその初期段階で禁止された。⇒ドライバーの首が持たないから。 とは言え実は空力を考えたデザインをレギレーション内で実行している
@RumiaYoiyamiMR2SW20
@RumiaYoiyamiMR2SW20 Жыл бұрын
これで車に関心持つ人増えてほしいな
@user-es1de5th8x
@user-es1de5th8x Жыл бұрын
ブリジストンがグッドイヤーやミシュランと戦っていた時が一番速くなってたようです。 大金かけてエンジンや空力開発するよりタイヤ開発が一番だと言ってた(笑)
@sango-r
@sango-r Жыл бұрын
ひたすら文字を入力し続けて1時間もの動画を編集した投稿主に敬礼
@2ch-matome
@2ch-matome Жыл бұрын
ご視聴・コメント、ありがとうございます…!(`・ω・´)ゞ
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
43:42 給油することによって引火する可能性もあるからね
@karasunokarasu1
@karasunokarasu1 Жыл бұрын
モンツァのペラペラウィング好き
@yoshiookuda1721
@yoshiookuda1721 Жыл бұрын
パパタッペンのアロウズですね
@user-mm5ch2ss4x
@user-mm5ch2ss4x Жыл бұрын
鈴鹿サーキットでマクラーレンホンダが走ってる姿を見れたのはいい思い出
@Kabin_or_Tsubo
@Kabin_or_Tsubo Жыл бұрын
凄まじいボリューム笑
@user-rd8wh5ot3g
@user-rd8wh5ot3g Жыл бұрын
すげぇ、F1がどのようにして姿を変えて行ったのかとてもよく分かる
@user-jb3fo5gp7t
@user-jb3fo5gp7t Жыл бұрын
こんなロマンの塊を何で地上波でやってくれないんですか
@user-su867pdawtjamwg
@user-su867pdawtjamwg Жыл бұрын
17:04 F1にもミサイルいたんですね💦
@user-nm1zr9zq5e
@user-nm1zr9zq5e Жыл бұрын
この解説が書き込まれた以降のシーズンでヘイローやらスプリント予選やらが追加されていると
@Chosuke03
@Chosuke03 Жыл бұрын
予選で90秒ごとにノックアウトされていく方式、ガチで面白くなくて即無くなったのほんま草やった
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
48:27 今は一つのギアボックスで全戦は無理だなー
@HK-xg6zm
@HK-xg6zm 10 ай бұрын
熱い!
@Andy-ds3ow
@Andy-ds3ow Жыл бұрын
棒読みちゃんだから仕方ないのかもしれないが"くうりょく"が気になって夜しか眠れん...
@soramame2752
@soramame2752 Жыл бұрын
シャパラルは、あの形で走行性能は結構高いのがすごい
@issismob
@issismob Жыл бұрын
パワーユニットの話で 本当に日本は小型化の工夫得意だなぁって
@user-kc4gd5yv2p
@user-kc4gd5yv2p Жыл бұрын
今ではトラコンやABSなんてスクーターにも付いてる時代なのに、当時は高級すぎて制限されてたのか
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
29:26 今はQ1で16〜20位確定、Q2で11〜15位確定、Q3で1〜10位確定
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
今はグランドエフェクトだからめっちゃ近づける8:00
@24h_Tyasyu
@24h_Tyasyu Жыл бұрын
55:06 今のタイヤ交換は2019年ブラジルGPのレッドブルがやらかした1.82秒が有名ですよね。 あれのせいで遂にタイヤ交換にすら時間制限(下限)が設けられたと……
@つなさんど
@つなさんど Жыл бұрын
今や市販車にすら搭載されているパドルシフト、これはF1から生まれた
@user-kz5ll7xb6p
@user-kz5ll7xb6p Жыл бұрын
30:59チューンしたハイパー車に乗って走行会に来ててもウデが伴わないと、マーシャルの出す青籏が「自分に出されている」コトを理解出来ない人って以外と多い😑
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
33:00 今は車の性能差がありすぎてたまに笑えてくる 例えば去年のRB
@hi7162
@hi7162 Жыл бұрын
F1は車が速いのはもちろん、 開発スピードの早さも世界最高峰🏁
@Ksch2424
@Ksch2424 Жыл бұрын
ちなみに2022年からグランドエフェクトが解禁されたりホイールサイズが13インチから18インチ(現代レーシングカーの主流)に変わったり、面白いことになってます
@user-jh6pz9le4b
@user-jh6pz9le4b Жыл бұрын
エンジンの燃焼技術やエネルギー変換技術はかなり影響を与えてるんじゃないかな
@genmaru5130
@genmaru5130 Жыл бұрын
とても素晴らしい動画!素人では全然理解できない技術とかよくわかりました(笑)これはyoutubeの良い部分が全開した動画と思いました。F1の見方が変わりました٩( ''ω'' )و
@user-ve7ij2sz3b
@user-ve7ij2sz3b Жыл бұрын
アクティブサスの補足。モノになったのはフラットボトム時代だがベンチュリーカー時代からアイディアはあり実際テストしてる。そしてそのテストを担当したのはNマンセル。
@haru07770
@haru07770 Жыл бұрын
ここでf1ファンが1人でも増えて欲しい
@user-di3zf3lp6w
@user-di3zf3lp6w Жыл бұрын
ルール簡単ならええけどただでさえムズイ野球より難しいからな、あと規制多すぎて純粋に楽しめない
@haru07770
@haru07770 Жыл бұрын
@@user-di3zf3lp6w 確かに…DAZNとかフジとかわざわざ1500円以上DAZNとかだと4000円くらい払って見るのは勇気いるよなぁ
@aresama5942
@aresama5942 11 ай бұрын
@@haru07770 DAZNは4000÷30で一日100円ちょっとや。 ほんで、見逃し配信で繰り返し好きな時に見れたら安いもんやろ?
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d Жыл бұрын
幾らなんでも走行中の最低地上高測れないだろうと油圧ジャッキ積んでレース終了後に最低地上高を上げたゴードン・マーレイ好き💗🤗
@aresama5942
@aresama5942 11 ай бұрын
鬼才言われる所以やで。
@dikkosan
@dikkosan Жыл бұрын
51:57 当時はピレリのタイヤバーストがひどすぎて ピレリがコンドーム作ってなくて良かったなんて揶揄されてたらしいからね
@user-wf4gl9xh9v
@user-wf4gl9xh9v Жыл бұрын
'87年から2015年まで見てたけど、スカパー解約+マクラーレン(ずっとファンだった)がテールエンダーになりつつあってか、負ける姿見たくなかったためF1は視聴引退しましたが、2022年のマシンはかっこよすぎてトリハダもんだった!!今年はかっこいいのかな? あと個人的に今気づいたんですが、59:30の黒のマシン(名前わからん)のサイドポンツーンの【EMC²】ってE=MC²(相対性理論の公式)なんですねw中々オシャレw
@morezawa86
@morezawa86 Жыл бұрын
黒のマシンは2014年のロータスです♪
@fuu6589
@fuu6589 5 ай бұрын
マクラーレン強くなったので是非また見て欲しいです!
@user-kt1cz2ds1m
@user-kt1cz2ds1m Жыл бұрын
ベルガーが91年鈴鹿GPのみで乗ったコースを記憶させた「フルオートマ」に関して 解説してほしかった
@0.17r.m9
@0.17r.m9 Жыл бұрын
あと30分でHAASの2023年マシンが発表されるで
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
去年よりかっこいい
@ALC8_500ml
@ALC8_500ml Жыл бұрын
ちなみに空力はくうりきと読みます!
@hakobiyagifu8080
@hakobiyagifu8080 Жыл бұрын
36:20 6輪は草
@kakuto4470
@kakuto4470 Жыл бұрын
実際早かったw
@strikenoirify
@strikenoirify Жыл бұрын
28:50 予選をみんなが一斉に走ると「トラフィックパラダイスだ!」って言う、無線芸人こと角田裕毅というドライバーがいるんですよ。 48:40 2016年からはクラッチはシングルパドル(板)化されました。 それまではより2つのパドルを使って、より多く引いているパドルの方が有効になり、スターティンググリッドに付いたら片方(おそらく右手)は一杯に引く、反対は中間程度まで引いて半クラ状態で待機、スタートの瞬間に一杯に引いた方を離すと、もう中間まで引いている側が有効になり半クラッチで市販車と同じようにスタート出来るようになっていましたが、2016年以降はそれを一つのパドルで行うように規則が変わりました。 40:20 2012年のシンガポールGPでレッドブルがメルセデスの方式を真似たダブルDRSを採用しました。DRSが開くとリアウイング翼端板の内側に吸気口が現れ、そこから配管を伝ってビームウイングの車体側の付け根から吹き出して、ドラッグ低減に生かす構造でした。
@Greenfacezonbie
@Greenfacezonbie Жыл бұрын
ミニ四駆みたいに1回転するコースがあったら張り付いて走れるってこと!?
@southpaw-dick
@southpaw-dick Жыл бұрын
F1が出せるダウンフォースなら可能
@strikenoirify
@strikenoirify Жыл бұрын
一回転のは遠心力で押さえつけているのでちょっと違います。 速度さえ出ていれば、ダウンフォース>車重となるため、理論上、壁走りとかトンネルの天井に貼り付くことが出来るようです。
@m9pugya
@m9pugya Жыл бұрын
こんなスレたてたら専門板の連中によってたかってフルボッコdat落ちで終わるもんだと思ってた と思ったら2018年以前の話か
@user-tm8hf2jy4b
@user-tm8hf2jy4b Жыл бұрын
現在はグランドイフェクトも解禁されて新たな問題が生まれてますね。いわゆる「ポーパシング」という症状。グランドイフェクト効果は効果が抜けると急にダウンフォースを失う特性があります。そして走る車両には断続的にそういったシチュエーションが訪れます。 その際にグランドイフェクト効果のオンオフが連続的に発生する事で車両が激しく上下動する現象を「ポーパシング」と言います。かつてはあのウイリアムズがハイテクのくるぶしで誤魔化してましたが現在はレッドブルのみニューウェイ氏の空力学的アイデアでそれをクリアしている雰囲気です。 私の個人的見解では車高コントロールとサスペンションセッティングのバランスを取るならかつてルノーが採用したマスダンパーが一番理に叶っていると思いますけどね。 外的空力付加物でオーバーテイクが失われたからグランドイフェクト復活させたなら周辺事情も整えるべきですよね。 そう言えば2026年ホンダが復帰する予定ですが新PUの縛りが更にキツくなるみたいですね。例えばいわゆるターボに相当するMGU−Hは廃止、一方で運動エネルギー回生のMGU−Kは更に優遇されるとか。もちろんまだまだ先の話なので物理的に合わない部分は修正されるでしょうが。燃料も最近は水素だとかe−フューエルとか言ってますがそれは温暖化問題が「事実」ならの話ですね。どちらかと言えば排ガス問題は健康被害の側面が強いと思いますので。タバコ規制は排ガス問題のスケープゴートです。ガソリンや潤滑油に含まれる化学物質の害を隠蔽するために分かりやすく攻撃し易いターゲットとして喫煙者を槍玉に挙げただけの話です。 タバコと肺がんの因果関係は薄いという報告もあります。 空力効果は純粋な物理力なので間違いはありませんがお上が述べる理屈はあくまでも人間の思考の範囲の話でそれを証明する理屈もまた人間が築いたもので論理的に証明されてません。 おっと脱線、しかしお仕着せの常識を信じるのは「洗脳」であると気付いて欲しいです。
@max_33
@max_33 Жыл бұрын
55:40 RBのピットは速すぎるw
@user-kn5zu7kj7u
@user-kn5zu7kj7u Жыл бұрын
ノーズに関しちゃフェラーリがF2001でローノーズを採用してから数年間はローノーズが主流だった記憶 それでも90年代前半までのべたっとついたノーズよりははるかに高いが
@touzenjodan
@touzenjodan Жыл бұрын
運転下手糞な人素人は重い車の方が上手く操れるぞ~昨今のスーパーカーやスポーツカーが重いのはこれが理由 慣性が働くのでギクシャクしにくいし荷重移動や旋回も電子制御でごまかせる。
@user-gk7jp7wk6g
@user-gk7jp7wk6g Жыл бұрын
グロージャンプリウス乗ったらミサイルしそう
@user-ul8gx8hx2b
@user-ul8gx8hx2b Жыл бұрын
確か鈴木亜久里選手が鈴鹿スポット参戦の時にドリンクが壊れてリタイアしたよね!笑っちゃったよ!川井ちゃんが次も頑張って下さいって言ったら、次は無いんだよってね!
@野獣先輩24
@野獣先輩24 Жыл бұрын
鈴鹿スポット参戦は1988年で、次ないんだよ。は1994年のTi英田のパシフィックGPの時でしたね!
@Charlos0601
@Charlos0601 Жыл бұрын
ニュースでやってる新幹線とf1を競走したのがありますこれはレッドブルホンダが企画したもので運転した人はマックスフェルスタッペンが運転しました
@withu4365
@withu4365 Жыл бұрын
フェルスタッペンではありません。 テストドライバーです。ヘルメットのデザインのみフェルスタッペンでした。
@Charlos0601
@Charlos0601 Жыл бұрын
@@withu4365 ほんとだすいませんでした
@user-so4pb3bf8n
@user-so4pb3bf8n Жыл бұрын
これだけ熱く語ってくれたものの、F1は地上波で放送されないため、敷居が高いままなのであった(絶望) モータースポーツよみがえれよみがえれ…SuperGT⁺よみがえれ…
@user-lr8dv3si6g
@user-lr8dv3si6g Жыл бұрын
グロージャン…
@jp1455sz
@jp1455sz Жыл бұрын
25:07 の音が小さくなった部分がちょっと違いますねこれ あの空気の壁が迫ってくると形容されていた音は、排気エネルギーという形でエネルギーを捨てていたから奏でられていたものです 大体20%前後が排気エネルギーという形で捨てられますが、ターボで約10%回収され、MGU-Hで更に排気エネルギーを回生します 結果としておよそ5%程度が排気エネルギーとして捨てられることになります 音の原因である排気エネルギーそのものが回収されて減っているので音が小さいのです このあたりは回生量やエネルギーマネジメントにも関わっていて、説明はめちゃくちゃめんどくさいので興味ある方は調べてください
@gilles5082
@gilles5082 Жыл бұрын
F1って車の技術でなく航空力学とか大陸横断ミサイルなどの知識や技術が理解しないとついていけない。 究極の考えでも最後は熱による弊害で走れなくなるし。 設計者や研究者は楽しいだろうけど、ドライバは不憫だよ。
【2ch怖いスレ】今では考えられない公園のサツ人遊具まとめてみたら怖すぎワロタww【ゆっくり解説】
28:54
Scary Teacher 3D Nick Troll Squid Game in Brush Teeth White or Black Challenge #shorts
00:47
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
Now THIS is entertainment! 🤣
00:59
America's Got Talent
Рет қаралды 39 МЛН
【2ch面白いスレ】謎すぎて考察スレまでたった伝説のスレがこちら【ゆっくり解説】
43:38
2ちゃんねる面白スレまとめ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 144 М.
【2ch面白いスレ】知らないと損するクレジットカード10の知識【ゆっくり解説】
31:59
2ちゃんねる面白スレまとめ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 177 М.
【2ch知識教養スレ】アメリカに1年住んだこの国ヤバすぎだぞww【ゆっくり解説】
35:26
2ちゃんねる面白スレまとめ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 761 М.
現実に影響した?2chの怖い事件8選【ゆっくり解説】
19:47
おしえて!オカルト先生
Рет қаралды 251 М.
F1史に残る伝説の歴代ファイナルラップ7選【ゆっくり解説】
20:18
【2ch予知スレ】第3次世界大戦について詳しく話せるけど何か質問ある?【ゆっくり解説】
26:45
2ちゃんねる面白スレまとめ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,4 МЛН
The thieves pulled a prank on the Policeman ! 😬👮🤣
0:38
BOGDANCHIKI
Рет қаралды 9 МЛН
I meet Mr.Beast
0:15
ARGEN
Рет қаралды 24 МЛН
😹😹😹
0:19
Татьяна Дука
Рет қаралды 19 МЛН
19 июля 2024 г.
0:20
мишук круглов
Рет қаралды 9 МЛН
Как мама ухаживает за мной VS гостями
0:50
Время горячей озвучки
Рет қаралды 2,5 МЛН