【2ch】「タイミー→正社員」ルートが続出か [バイト歴50年★]【ゆっくり】

  Рет қаралды 10,376

2chnews

2chnews

Күн бұрын

Пікірлер: 37
@かさご-l3b
@かさご-l3b 2 ай бұрын
体験できるのは良いよな 要はお手軽インターンなわけだし
@ハッピーミラクルクリエイター
@ハッピーミラクルクリエイター 2 ай бұрын
「タイミー見たけどろくな求人ないしあっても埋まっとる☟」…故に正社員登用なんて立派な事する企業は皆無(ヾ(´・ω・`)
@nakayamuscle
@nakayamuscle 2 ай бұрын
タイミー見たけどろくな求人ないしあっても埋まっとる
@umekitacranegames
@umekitacranegames 2 ай бұрын
世の中コミュニケーションが苦手なだけで、コミュニケーションが得意な人より集中して単純作業を続けられる人もいるからね。 そういう人を正社員にして囲い込めるのはいいことじゃないかな。
@dai-to5yg
@dai-to5yg 2 ай бұрын
タイミーを使わなければならない企業ってどういうところか考えたら とても正社員就職先としての選択肢にはならんと思うが
@多田野カカシ-w3n
@多田野カカシ-w3n 2 ай бұрын
労働者側は仕事内容人間関係分かった上で正社員になれるし 雇用側はちゃんとまじめに働いてくれる人間ってわかってから正社員雇用できるのかなりいいよな
@骨川スネ夫-q3t
@骨川スネ夫-q3t 2 ай бұрын
ワイが労働者側でもでもこういう使い方するわ、おためしにはちょうどええとおもう
@5123-v4r
@5123-v4r 2 ай бұрын
単発バイトは悪みたいに思われることもあるだろうけど、面接も兼ねたお試し雇用ってことで雇うハードルは低いだろうし、お互いに相性が良ければタイミー を使わない直の雇用も提案できるだろうし。そういう意味では良いのかもね。ニートとか無職を脱出するためのきっかけとしては個人的にかなり良いと思う。
@kagosaburou1
@kagosaburou1 2 ай бұрын
これってベテラン婚活女子のようにベテランタイミーになればなるほど社会人として問題のある人材扱いになりそう。
@tasnagai8574
@tasnagai8574 2 ай бұрын
案件によっては最初から正社員募集目的でやってるところもあるよ。
@hometown1332
@hometown1332 2 ай бұрын
2時間だけとかなら 最悪給与貰えなくても 諦めつくし 嫌だったらすぐ辞められるしな
@pandatokousin
@pandatokousin 2 ай бұрын
企業も労働者も面接で嘘つくからバイトから正社員はいいかも。
@あいすりー
@あいすりー 2 ай бұрын
派遣社員から正社員登用狙うよりも、こちらのほうがハードルが低いかもしれんね。 企業側も派遣社員を引き抜く場合、派遣会社にいくらか支払わないといけない、って話を聞いたことあるし。
@bungou2
@bungou2 2 ай бұрын
正社員からタイマーになった俺は異端か?
@ふじかわタクマサ
@ふじかわタクマサ 2 ай бұрын
ある意味それもだね。まあ、吾輩は大型トラックドライバーの仕事だったのでちゃんとハロワで求人票貰って履歴書書いて面談したね。まあ、数日後に採用通知貰っていろいろと手続きをしてだけどね。まあ、ある程度資格を持ってるというのもあるね。まあ、都会ならばタイミーもありだけど地方ではだろうねぇ。 確かにタイミーで優秀な人材が手に入るならばそれはそれでありだと思うよ
@haga9875
@haga9875 2 ай бұрын
ハイミーは味の素の製品です。
@haga9875
@haga9875 2 ай бұрын
スイミーは日本ペットフード(協同飼料グループ)の製品です。
@F3iAKeT5
@F3iAKeT5 2 ай бұрын
今は派遣は2年3年で正社員にするか、なんとかごまかして更新だし、中途でさえ面接に来ないからなぁ。
@なかなかのたぬき
@なかなかのたぬき 2 ай бұрын
これをプロタイ民と呼ぼう
@mizoppi
@mizoppi 2 ай бұрын
求人情報誌等はそんなにも高額で不便であったのだろうか🤔 アルバイトやパートから正社員に吸い上げる事はされて来なかったのだろうか🤔
@kazuoka1143
@kazuoka1143 2 ай бұрын
求人誌は掲載料100万くらいはかかってるぞ。 それでいて、誰にどれくらい閲覧されたかのデータすらなし。
@haga9875
@haga9875 2 ай бұрын
味の素はふりかけ、ハイミーは料理の出汁の調味料。
@さだげ
@さだげ 2 ай бұрын
まともな企業がタイミーで募集殆どしてねえ
@kiun-t5v
@kiun-t5v 2 ай бұрын
40,50代で正社員になってどうするの? 俺はここまで非正規やってたのにサンクコストを気にしてしまって今更正社員になるのに二の足を踏んでいる。
@mop8501
@mop8501 2 ай бұрын
今どき面接用の交通費くれないところなんてあるの?
@user-gchu57fyhfjh
@user-gchu57fyhfjh 2 ай бұрын
労働者の信用スコアってちゅうごくみたいになってんな。
@たぽん-f9q
@たぽん-f9q 2 ай бұрын
ほぼ日雇いみたいな働き方
@ハル-e1s7u
@ハル-e1s7u 2 ай бұрын
派遣 → 正社員登用から タイミー → 正社員としてスカウト に変わるのか お手軽なインターンの代わりとして機能するのかな?
@六男-s8r
@六男-s8r 2 ай бұрын
50代の日雇いを正社員にとか正気なの?w
@かぶとむし-v3j
@かぶとむし-v3j 2 ай бұрын
正社員ったって高い賃金出すわけでも無いんだし、安い金で安定した労働力確保できるなら別にいいんで無いか?
@六男-s8r
@六男-s8r 2 ай бұрын
いや、正社員なら高い賃金出して上げれば良いけどさ。 まともじゃないから50過ぎても日雇いなんじゃないの?どんな事情があるかわからないけどさ。俺が雇い主なら採用しないわ
@非正規からFIRE達成ジョイトイ
@非正規からFIRE達成ジョイトイ 2 ай бұрын
極一部の話っぽそう
@ヨシオの下手っぴゲーム研究所
@ヨシオの下手っぴゲーム研究所 2 ай бұрын
オーストラリアで単純作業して月100万みたいな感じの記事と同じ臭いがする。
@80fire71
@80fire71 2 ай бұрын
成程!短期バイトとして働いてみて双方がマッチすれば正規雇用するのは良い流れですね 専門職や大手は無理としても活用する価値はありそうなので、早速登録して不安定なフリーランスからの脱出作戦開始や
@鈴木誠-l8k
@鈴木誠-l8k 2 ай бұрын
思わぬ効果か
@sagaichigo
@sagaichigo 2 ай бұрын
これって、利用者と雇用者がお互い気に入れば 利用者がまた応募 → 雇用者が、お!またあのひとか の、おかわりループのパターンが多いだけで、正社員とは別なんじゃないか?
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
EVA mash
Рет қаралды 2,2 МЛН
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 3,7 МЛН
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 6 МЛН
Всё пошло не по плану 😮
00:36
Miracle
Рет қаралды 4,4 МЛН
罰ゲーム化する管理職
50:46
パーソル総合研究所
Рет қаралды 6 М.
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
EVA mash
Рет қаралды 2,2 МЛН