36歳の息子との関わり方|心配する母親に一番欠けていること

  Рет қаралды 1,151,498

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha

Күн бұрын

Пікірлер: 372
@ばい雄
@ばい雄 3 жыл бұрын
この息子さんと同じような生き方をした者です。 アルバイトはずっとしていましたが、人が当たり前にできることがなかなかできず、自分はダメ人間なのかと悩み、自己肯定感も低かったです。 仕事をしていても何年かすると電池が切れたように引きこもる期間もありました。 そんな中、ひょんなことから数年前にADHDと分かりました。 それだけでは「ダメ人間なのは一生直らないのか…」とも思いましたが、色々な本を読んだり、話や哲学を聞いていくうちに、ふと開き直り、吹っ切れることができました。 「ああ、自分にはそういうのは必要ないから持って生まれて来なかったんだな」と。 それからは、世間一般の“当たり前”や“普通”との違い、ズレなども本当に気にしなくなり、自分ができないことにばかりフォーカスしていたこともやめ、現状の自分を受け入れ、認め、子供の頃ぶりぐらいに「本来の自分」「本当の自分」を取り戻しました。 ものすごく心も軽くなり、毎日が穏やかで幸せになり、大袈裟じゃなく積み重なった重りが外れて世界が変わりました。 それを心配性の母に伝えました。 自分は大丈夫だから、どうやっても生きていくからと話しました。 母親はいつまで経っても母親です。子供が何歳になろうと心配もします。それは痛いほど分かるんです。 でも動けない子供からすれば、その心配すらも重荷になるぐらいすでにたくさんの重りが乗ってる状態なんです。がんじがらめなんです。 心配するなら、子供が本来の自分を取り戻せるように受け入れてほしいです。できないことを心配するより、可能性やできることを認めてほしい。 人と比べないでほしい。普通はできるのにとか、当たり前のことなのにとか思わないでほしい。 もし、発達障害などがあるとしたら、ただ甘えているわけではありません。本人でないと分からない苦しみや葛藤があるかもしれません。 過保護はダメですが、甘えているというなら、居心地の良い場所で現実逃避して身を守っているという感じかもしれません。動けないんです。 できることとできないことがあるのです。 人と違うかもしれませんが、それでいいんだと気づけば、本人も周りも楽になります。 同じじゃなくていいし、できることからやればいいからって。 距離が近いからこそ、お互いに理解できなくて辛いときもあると思いますが、全部じゃなくても受け入れてほしい。 そして、心配の念ばかりでプレッシャー与えないで、お母さんも息子さんも自分の好きなこととかを心から楽しんで、それぞれの人生を楽しむ、充実させるほうにフォーカスしていただきたいです。 長くなってしまいましたが、同じようなことで悩まれたり心配されてる親御さんに伝わればなと思いましたm(_ _)m
@茶々丸-r7t
@茶々丸-r7t 3 жыл бұрын
私の母親は、心配しているのでしょうが、それよりも「自分の思い通りの子供」にさせてたいんだと、感じています。 道理が通ったことをしても彼女の利益にならないことは怒られます。否定します。そして、お前はダメな人間なんだ、と言葉を変えて連ねます。  私の問題もありますが、母親の課題、問題を、私に解決させようとしていると感じます。  私も、今の私を見て、どうしたらいいかを一緒に考えて欲しかった。立ち上がると、立ち上がり方が母親の思惑から外れると、足払いをするように失敗と決めつける。  ばい雄さまの言葉、一言一句、私の思いを形にしてくださりました。ありがとうございました。   私が思うに、母親となる人は自分の人生を子供に投影せず、一人の人格者として子供を認めて、そこから共に歩んでほしいと思います。
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 3 жыл бұрын
自分の人生を自分に正直に生きて来なかったひとが親になるのは...大変なことです。子供側がしっかりとつよーくなり親を指導(我が道を意志を持って自分のためにゆくようになるのがいいのでは?成長済みの人(親)を変える事は不可能ですし......
@るんるん-l1h
@るんるん-l1h 2 жыл бұрын
出来ない事にフォーカスじゃ無く出来る事にがグッときました。ありがとうございます😊 貴方は、癒しの人ですね。ありがとう💕
@つもみち
@つもみち 2 жыл бұрын
すごくすごく、心が救われました
@峰子-p1e
@峰子-p1e 2 жыл бұрын
親だって完全ではないので、心配の念はどうしても送ってしまうと思いますよ。 その念が愛する子供の負担になっていることに気づかず、、、。 心配をし過ぎて愛しすぎて、本来のサポートに行き着かない。辛いと思います。 子を信頼し任せることが一番だとわかる為には、親にだって余裕がないと無理です。 きっと経済的にも精神的にもあなたが思っている以上の辛さがあったはずです。 例え今、貴方が○○して欲しい、こう考えて欲しいと親御さんに思っていてそれがうまくいかなくても、 意志の疎通がうまくいかないように思えても、全て上手くいく時がくると思います。 人より悩み苦しい思いをした上、とうとう自分なりの生き方を見つけた素晴らしい貴方の親御さんなんですから。 貴方も親御さんも既に充分幸せですよ。 これからも笑顔で自分のペースで歩んでいって下さいね。大丈夫、頑張ろう❗ ※ちなみに、私は母子家庭で二十歳で学生の息子がいます。 相当心配した1人です(笑)
@小麦大麦-f7g
@小麦大麦-f7g 3 жыл бұрын
私も息子が思春期の時に母子家庭になり、息子を育てるときに自分に課したことがあります。和尚様がおっしゃる通り「父母2役」です。男の子が一番父親を必要とする時にそれを奪った責任は自分にあるのだから、どんなにつらくても厳しさを持って臨む覚悟を決めました。それがまさしく「ダメと決めたことはダメ」のひとことです。 高校卒業して東京の専門学校に行きたいと言い出した時も、「高校で取れる資格をすべて取ること、1種奨学金を獲得すること」を条件にしました。そして息子はそれを見事にクリアし、東京に旅立ちました。引っ越しの帰り道では涙で前が見えないくらい泣きました。自立させることが子育ての最終コーナーだと心に決めていた私でしたが、その寂しさから立ち直るのに何年もかかりました。 でも、今日この動画を拝聴し、自分は間違っていなかったのだと、自信が持てました。涙が出ました。ありがとうございます。
@chigi1427
@chigi1427 Жыл бұрын
帰り道に泣かれたお気持ちとても分かります 合掌🙏
@pandapanda7043
@pandapanda7043 Жыл бұрын
いいお母さんですね、感動しました🥲
@小麦大麦-f7g
@小麦大麦-f7g Жыл бұрын
@@chigi1427 さま ありがとうございます。あんなに声を上げてわんわん泣いたのは、大人になって初めてでした。
@小麦大麦-f7g
@小麦大麦-f7g Жыл бұрын
@@pandapanda7043 さま ありがとうございます。いい母かどうかわかりませんが、とにかく無我夢中でした。
@ayami-zj4lb
@ayami-zj4lb 6 күн бұрын
とても素晴らしいお母様。うちも母子家庭で、母親は弱音を一切吐かず父親がいないという事を感じさせないように愛情一杯に育ててくれました。 お母様は今度は自分の趣味などを持ち、自分の人生を謳歌なさってください。 そのうち愛情たっぷりもらった息子さんは立派になっていつかお母様の元に帰ってらっしゃるんじゃないかと思います。 自分の母親を想い泣きそうになりました。母親の命がいつ消えるかわかりませんが精一杯恩返しをしたいと思います。
@kings-g9x
@kings-g9x 2 жыл бұрын
健常に生まれて37年。女の子なんだからと結婚か転勤が無い限り実家を出るお許しがもらえず、家事はアトピーの手が「可哀想」だからと、口で教えてくれはするものの手は出させてもらえず、たまらず実家を飛び出しました。「貴方はしっかりしてるから、お父さんとお母さんがいなくなって、その時が来てからでもきっとちゃんとできるようになるんだから、今わざわざしなくてもいい苦労をしにいくなんて、バカな事しないでお願い、お願い、お願いお願いお願い……」と泣いて怒鳴って引き留められましたが、私は自分の事が不安で仕方なく、問答無用で引っ越し屋を呼び、一人暮らしを始めました。母の金切声は今でも耳に残っています。 ぶっちゃけ一人暮らしって全然大変じゃないです。多分家事は家族がいるから大変なんです。今私は自分史上最高に自由です。学校の家庭科以来初めて料理をして、料理の楽しさを知りました。生まれて初めて彼氏も出来ました。家を出てよかった。ほんとうによかった。両親とは適切な距離感で仲直りしました。何もかも、一人立ちしてから人生が好転しました。 子供の方が意外と先に親離れしてるもんです。親から見たら未熟に見えるかもしれないけれど、子供を手放す勇気を是非持ってほしいです。 私は酷いアトピーですが、全然かわいそうじゃないんです。子供の頃からそう思ってました。親戚揃ってみな、可哀想……みたいに見てくるので、本当に「?」でした。洗い物は出来ないので、食洗器で解決。これでOK。
@やっちゃん-p6y
@やっちゃん-p6y Жыл бұрын
あなたはえらい❗️ 30代は、人生で一番楽しい時期です。 自分のやりたいことをドンドンやってください(^_^)
@imotoshibachan666
@imotoshibachan666 Жыл бұрын
結局家に戻ってしまう子供さんも多いと思いますが、よく頑張りましたね!自由を手にしたのはあなたの力。ご両親も心配だったのでしょうけど、その過干渉が子供をダメにするんですよね。甘えなかったあなたは素晴らしい!
@桑原郁子-t7d
@桑原郁子-t7d 4 жыл бұрын
とても わかりやすくお話しして頂き感謝します 我が家は障害の子がおります 小さい時から家の手伝いをさせ自立に向け子育てしてきました 今グループホームで自立して働きながら 援助してもらいながら生活しています 掃除も洗濯も1人で出来 偉いねと誉められます 小さい時の習慣 根の部分がとても大切に思うこの頃です
@kokemomoobachan
@kokemomoobachan 3 жыл бұрын
お母様が可哀相だからと 甘やかすだけで 教育を諦め、サボったり せずに、諦めずに教えてこられた結果ですね!
@北村和子-z7w
@北村和子-z7w 3 жыл бұрын
娘が統合失調症で、寝ていることが 多いので、将来のことが心配でが、気分がいいときは、家の仕事をさせています。その日によって、お風呂を洗うだけの時もあれば、その他のちょっとしたこと、食器洗たのんだりですが、だんだんに、色々できるようにしたいと、日々、一歩、一歩、粘り強く、育て直しのつもりで頑張っています。日常に強くなれば、レベルは低いかもしれませんが、人生においても強くなれるのでは、と信じています。
@ゆりゆり-i3d
@ゆりゆり-i3d 4 жыл бұрын
子供側からの意見です。私も33歳にもなったにも関わらず独身で職も続きません。しかし母からある日、生活が正直苦しい。や家事を少ししてほしい。と話されたことがあり、今までまったく気づかなかった、考えなかった自分に気づきました。子だからもちろん親にはなるだけ苦労させたくないはずなのにのうのうと実家で暮らせることが当たり前になりすぎていました。息子さんが少しでも気づいてくれますように。
@陽子堀之内
@陽子堀之内 2 жыл бұрын
👌👌👌👌👌🔑👌👌👌👌👌👌👌🔑👌🔑👌👌👌
@岩﨑亜希子
@岩﨑亜希子 Жыл бұрын
私もシングルマザーです。命をかけて産んだ息子。初恋の人の子供、子育てに夢中でした。ただ、3歳健診の時発達障害を言われていろんな所に行きました。小5の時同じ光学級でお友達になってくれた子に心が開けて親友になり、そのママ友に紹介してもらった病院で里の父親母親私と先生と何回も、息子について話し合いました。私が依存していたんですね。高2になってお話を聞いてやっとわかりました。でも、発達障害ADHDは治りません。絵に才能があり、推奨を取った息子は代々木アニメーション学院に行きたいといいました。お薬を朝夕飲まなければなりません。時々飲むのを忘れて大変な目にあうのが沢山あります、一人暮らしさせたいですが、心配で…
@渡邊千賀子-w8v
@渡邊千賀子-w8v Жыл бұрын
私は15年前に離婚して、当時9歳の息子と6歳の娘と三人で暮らし始めました。 息子は発達障害(アスペルガー)、娘は小学1年生より不登校。小児心療科に通い、好きな事を伸ばすと良いとの指導を頂きました。 息子はパソコンが好きだったので子供用のパソコンを買ったところ、熱心に操作を覚え高校と専門学校で資格も取り、就職しました。 娘は絵を描く事が好きで、高校は美術系に進学、専門学校はデザイン科に進みました。(画材にはお金が掛かりました😢)今はカフェで働き、お店のポップを描くのを任されたりして活かされてます。 勉強は苦手でしたが、何かしら生きる術は学んでくれた事に心から感謝しています。
@ajt-n5i
@ajt-n5i Жыл бұрын
お優しいお母さんですね 文章を読んでホッとした感じがあります。
@はるえ倉田
@はるえ倉田 Жыл бұрын
大愚和尚の自立できていない原因は家庭での用事をさせていない。本当にその通りだと思います。自立できていない、させていない事はどんな時にでも本人が不幸です。今日の大愚和尚の話しを聞いて感じた事は、この自立の話をぜひ幼稚園児のお母さん方たちが知っておくべき大事な話です。子育てはこの時期が非常に大事かなあと思います。子供は勝手に育ちませんが、そう思っている人います。良いも悪いもその子の運命だと思う親もいます。この自立の事は日本全国の特に母親が知って欲しいと思いますので大愚和尚よろしくお願いいたします。
@toma.toshi3026
@toma.toshi3026 3 жыл бұрын
間違った愛情が息子の為にならず、甘やかしていた事にやっと気づきました。息子の為にと、なんでもしてあげていたのが逆に為にはならずにいた。和尚様のお話を最後まで拝聴させて頂いて、お恥ずかしいですが目が覚めました。内仕事、小さな事から始めたいと思います。動画を拝見出来た事に感謝しております。本当に有難う御座います。
@桜咲ナツメ
@桜咲ナツメ 4 жыл бұрын
「自分は自分のものじゃない」 すごく響きました。 言葉は厳しく聞こえるかもしれませんが、そこからの優しさが感じられました。私はコロナの影響で仕事も見つからなく、実家に戻りました。なんとかアルバイトを見つけて繋いでます。親にはほんとに感謝。早く自立できるよう頑張ります。
@大野幸子-n8r
@大野幸子-n8r 4 жыл бұрын
身につまされる教えです。 「うち仕事」をやってくれと言えず、そしてやる迄が待てず、即自分でやった方が早いとばかりに何もかもやってしまう私でした。それは一人よがりだった事が分かりました
@花花-z9p
@花花-z9p 4 жыл бұрын
身に染みるお話しでした。ありがとうございました。またこの質問をしてくださったお萩さんありがとうございました。
@nadeshikoyamato5674
@nadeshikoyamato5674 4 жыл бұрын
シングルマザーになると子供に負い目があって甘やかしてしまう事があります。 私もそうでした。息子が27歳になった時に子育ては自立させる事だと気付きました。 遅かったですが、今30 歳になり自立しようとしています。36歳からでも自立に向け頑張って下さい。 和尚様いつもありがとうございます^_^
@昼のカマンベール
@昼のカマンベール Жыл бұрын
すごい、前半批判的な目で見ていましたが物凄く感動しました。 仏教って素晴らしいです。 本当に幸せが何か、どうやったら幸せになれるかを突き詰めたお話だと感じました。 言葉の選び方、諭し方、解き方、全てに感激しました。 ありがとうございます。
@rivasai
@rivasai 4 жыл бұрын
不登校の息子がいます。子供の将来を毎日考えていますが、わたしも家仕事をやらせていませんでした。明日から息子には学校へ行かないのなら家事をやるよう話します。とてもとても心に刺さりました。ありがとうございます。
@jic7843
@jic7843 4 жыл бұрын
りばさい 応援してます🙏🏽
@MEGUMI42
@MEGUMI42 4 жыл бұрын
体に異常が無い場合は心療内科へ相談してください。 鬱病なのきづかず頑張れ頑張れと鞭うった結果に自殺してしまう事があります。
@キムムーキムムー-n1i
@キムムーキムムー-n1i 3 жыл бұрын
@@MEGUMI42 心療内科、薬は危険です。薬で自殺に追い込まれます。投薬や薬はお避けください。
@MEGUMI42
@MEGUMI42 3 жыл бұрын
@@キムムーキムムー-n1i 何事にもメリットとデメリットが存在して水でも飲み過ぎれば水中毒で死亡します。 極一部の人が副作用を起こすのはワクチンも同じですし体質的に合わず副作用の出やすい人は投与を避けるべきですが そうでない人も全員投薬を避けるべきという貴方の考えは交通事故が起きるから車は禁止すべきと言うのと同等で極端すぎますね。 少なくとも鬱病で自殺を繰り返していた私は投薬を開始してから症状が劇的に良くなり助かっていますし貴方のような違った情報を垂れ流す人の方が10倍害悪です。
@キムムーキムムー-n1i
@キムムーキムムー-n1i 3 жыл бұрын
@@MEGUMI42 そうですね。じゆうですね。しかし聞きたくない情報も、ワクチンもですが、実際いま、高校生がぞくぞくワクチンでお星さまになられています。そしてそれは隠蔽され報道されていないです。恐ろしいこともあります。どうかたくさん調べて自己責任で薬もうワクチンも。お金の流れやも調べるとわかることもあります。闇も光もあります。いろんな角度からの情報を🌟
@user-hv1ck1ek6h
@user-hv1ck1ek6h 4 жыл бұрын
『外仕事がうまくできないのは家仕事をさせて来なかったから』という言葉にハッとしました。 私の親も手伝えとは言うものの手伝えば鬱陶しそうにイライラをぶつけられる(不器用なので特に料理は未だに苦手です)ので嫌気が差し遊んでばかりいました。 私も親の都合で転校してからイジメに遭ったのもあり、元々人見知りだったのがさらに拍車がかかるようになりました。 そのせいだったのか…就職しても人間関係でつまづいたり仕事がうまくできなくて叱責されてばかりで嫌になったりで長続きしませんでした。 親は過干渉で仕事辞める度怒られてました。 親からしたらダメな子だったと思います。 何も知らない癖に‼️理由も聞こうとしない癖に‼️とまともに取り合わなかったですが。 30代になっても過干渉は続き、それが嫌になって家を出る決意をしました。 相談したくなかったので部屋を決めて契約してから事後報告しました。 それから何もかも自分でやらないといけない生活を3年続け、親のありがたみが身に染み、結婚したらそれは余計強くなりました。 仕事もようやく合う所が見つかり、今までで一番長続きしています。 親も驚いています。 今の会社で、勤続年数数年経つのになかなか仕事ができるようにならない後輩がいます。 必要以上に叱責する人はいないし、怒る人がいればフォローする人もいるのでどうにか続いていますがやはりそれまでの職場はどこも長続きせず、一時期引きこもりだった時期もあったようです。 そこから脱却した経緯は不明ですが、叱責されながらも続いてるのは感心します。 彼を見ていて感じるのは圧倒的なコミュニケーション不足と過集中(周りが見えなくなる)です。 おはぎさんの息子さんと年が同じくらいなので性格を変えるのはなかなか難しいようです。 家での様子を聞いてみると、やはり手伝いをしていない様子。 買い物だけはいるものを聞いて行ってるみたいですが、料理は一切したことない、洗濯機も扱ったことない(会社で作業着を洗濯するのに使い方がわからなかった)、生活費も一切入れてないみたいです。 お母さんは70代、1人で2人分の家事をするのはキツイのではと思います。 同期が親はいつか死ぬんだぞ、そうなったらお前が困るんだぞと話しますがピンと来てない様子。 実際そうなってみないとわからないのかも。 そんな同期は後輩の親を(家事を教えて来なかったと言う意味で)残酷だ、と言ってます。 長文失礼しました💦
@優子木野-u8s
@優子木野-u8s 2 жыл бұрын
心に染みました。そうだ!自分もコントロール出来ないのに、自分でないものを思い通りになるわけありやせん!27歳の息子と重ねて拝聴しておりました。誰も教えてくれない答えを教えて頂いたようなきがします。私が死んだらおしりに火がつき、やっていけると信じています。 先日、大きな仕事をやり遂げましたが、収入は大きくなく、安定もしていないけどなんとかやっていけると思います。今は、息子がそばにいる時間はいつか終わるので貴重な幸せ時間です。ありがとうごさいました。ちなみに私の母は、85歳!昔の人は子供は所有物的に思っている風潮だったような?そうでないお母さんもいただろうにお年玉は回収され19歳のうつになったときに、子育て失敗したわ!と言われたのを今でも覚えています。自分の母親に失敗作と言われ、成功作はどんな仕上がりなんだろうか?と想像しました。いつもこんなお母さんだったらなぁ〜と妄想しておりました。
@ずべー
@ずべー 3 жыл бұрын
真面目な話の中にたまにめちゃくちゃ面白い話があるんでクセになります。 いつもありがとうございます。
@さとみ-q9q3m
@さとみ-q9q3m 2 жыл бұрын
「厳しさとは一貫性」とても響く言葉でした。同時にとても難しいことですね。 ありがとうございました。
@user-lb6yr6lk4u
@user-lb6yr6lk4u 4 жыл бұрын
私も子どものことでつらい毎日です。 過去の子育てを後悔する毎日です。
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k 3 жыл бұрын
人生をやり直すことはできないが反省はできる😅
@ぴょん-w6o
@ぴょん-w6o 4 жыл бұрын
私もまさに今は 23才の子どものことで悩んでいます。 高校卒業後 専門学校を短期間で辞め その後はバイトと期間工を短期間で辞める生活をしています。 今日は私の事 お母さんと思っていないと言われてしまいました。 もう一度 やり直せるならやり直したいです。
@ちゃんゆー-b9r
@ちゃんゆー-b9r 3 жыл бұрын
一人息子が、26で家を出ていくと言い出しました。親や祖父母の干渉が煩わしいのでしんょう。私には痛いほど気持ちがわかります。なのに、貯金をはたいて着々と準備をしている息子を見ながら、段々と寂しい気持ちが勝ってきていたところで、この動画を目にしました。私は私の心配をしているんだ、自ら自立しようとしている息子に感謝しようと考え直しました。ありがとうございました。
@松丸みち子
@松丸みち子 3 жыл бұрын
落ち着いて、お話し聴くことができました。私も、心あたりが、ある事ばかりです。私にも、同じ歳の、次男がいます。息子に、本心を、伝える、勇気が出ました。引きこもりの、末、いまでは、一人暮しをして、 仕事を、しておりますが 中々、私から電話する事が、出来ません、色々な、トラウマが、消えず 今どうしているか、心配と、怖さで、連絡入れる 勇気がありませんでしたが、このお話しを、聴くことで、心が、楽に、なりました。連絡してみます。貴重な、お話し、本当にありがとうございました🤗
@松丸みち子
@松丸みち子 3 жыл бұрын
コメントを、読んでくださいまして、心から、有り難う😃こざいました。
@mayuaqua2434
@mayuaqua2434 4 жыл бұрын
子供が不登校で息詰まっていました。 そんな時にタイミングよく、この動画を見れて勉強になります。 さっそく本人に話して家事を手伝わせます。
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k 3 жыл бұрын
その後できたか教えてくださいませんか!?そう簡単には行かないですよね?
@mayuaqua2434
@mayuaqua2434 3 жыл бұрын
@@あべしんご-t8k さん。 あれから息子は掃除機を自主的にしてくれています。卒業してから家にいますが心が軽くなったようです。今はお菓子作りが好きでお婆ちゃんのお手伝いで買い物へ行き、その時に材料を購入してくるそうです。 あまり無理に何かをさせるわけではありませんが、以前よりユーモアのあるポジティブな性格になりましたよ。
@木村玲子-d1e
@木村玲子-d1e 3 жыл бұрын
プレパト
@Nana-tt2ye
@Nana-tt2ye 2 ай бұрын
ありがとオございます、聞いてます、和尚さんの言葉通りですね、感シヤです、
@こたきんぐれおん
@こたきんぐれおん 4 жыл бұрын
ご近所さんで43歳迄母親の店で働いて親が年老いて店を閉めてから屁理屈を並べ体調不良だと訴え全く働かずに親の年金や貯金を当てにして10数年間、働かない発達障害の息子がいました。親が亡くなったら生活保護でも受けるのかな?と思っていましたがいざ母親が亡くなったら3つもバイトかけ持って朝から晩迄働くようになりました。時には高層ビルの窓拭きの様な命がけの仕事迄して頑張っています。全員がこの男性のように変わるとは思えませんが望みもあるのです。
@MEGUMI42
@MEGUMI42 4 жыл бұрын
発達障害は目に見えない障害なので叩かれやすいですね。 昔は発達障害は甘えと思われ社会に適合できない発達障害はホームレスになるしか無かったですが 最近は子供の時から発達障害と診断されて社会に適応する訓練も受けれるので路頭に迷う人は減っていますね。 発達障害は自力で何とかなる軽度から身の回りの事もできない重度のものまで人により千差万別です。 生まれつき脳に機能障害を負っている発達障害は自己責任というのは酷です。 生れる国や性別に健康状態は誰も選べませんので、ハンデを背負って生まれた方を見下すより 健全に生まれる事が出来たご自分を好運に思うべきだと思います。
@applebybee7802
@applebybee7802 3 жыл бұрын
親として突き放す勇気が必要と言う事ですね。 いつまでも心配し世話を焼き続けると言う事は親がいつまでも駄目な息子にしてしまっている側面もあるのかもしれません。
@yokoy4514
@yokoy4514 3 жыл бұрын
私は学校や部活などで毎日忙しい子供に家事をやらなくて良いから早くお風呂に入ってやることやって早く寝なさい!明日また早いよ!が口癖のような生活をしてました。幼い頃に両親を亡くし、祖母に育てられた私は自分が何でもやってあげるお母さんになることが夢でもあったのです。最高に幸せでした。 そんな私も50代半ばになりパートと家事で体もキツく何で子供に家事をさせてこなかったのかと自分で驚いてます。 でも初めはお前がやれ、どっちがやるだの、後でやるだの…私の子育ては間違ってたのかと少し悩んだ時期もありましたが少しずつ積極的にしてくれるようになりました。はじめは子供に家事をさせることに申し訳ないなと間違った思いをしてましたが今では家事をこなしてる息子娘を見てると頼もしく見えるようになりました。 なので家に閉じ困ってる子供にも、外ばかり忙しい子供にも家事をさせることは本当に良いことだとわかりました。 皆んなが何でも程々にバランスよく出来れば一番良いですね♪
@akikotiffany4609
@akikotiffany4609 3 жыл бұрын
とても良い学びになりました。障害児をもつ母親です。主人を6年前に亡くし息子が不憫だと思いやり過ぎた事をを反省してます。息子のソーシャルワーカーと話し合って少しでも自立出来るようヘルプしたいと思います。どうもありがとうございました。
@まメロンパン
@まメロンパン 3 жыл бұрын
その通りだと思いました。私の両親は物心ついたころから出来る事を手伝えと言う教えでした。お茶碗並べたり、玄関履いたり、畳拭いたり、買い物について行き荷物を持つとか、洗い物するとか、勉強は苦手でしたけど不思議と社会に出てから困りませんでした。 子供達にも手伝いをさせながら、育てました。自立が早くに出来たように感じられます。基本は手伝いなんですね。 最近8050問題が心配されています。こういう事が原因の一つなんですね。
@rumibaaba
@rumibaaba 2 жыл бұрын
出会えました。初めて拝聴して頂きました。ありがとうございます。 これで良いのか悩みながら悩みながらここまで来ました。 息子が引きこもりです。明るい引きこもりです。 本人もしんどくて辛くて大変な思いをしてるのです。突き放すのは親しか出来ない最大の愛情だと思います。 自傷行為もあり、生きるの死ぬのまで考えたこともありました。 死ぬまでを生きなくてはならないので。どう生きるかです。 子供の可能性を最大に活かす為に色々調べて考えてコーディネートするのが親の役目だと感じてます。 ありがとうございました。
@星菜るあ
@星菜るあ 3 жыл бұрын
なるほど と、思いました。 親は、いつまでも生きていない いなくなった時に 1人でも生きていけるように していくのが大切ですね
@入江美里-n4v
@入江美里-n4v 4 жыл бұрын
おはぎさんと私はまったく同じです。私に語りかけられていると思い聞いてました。
@oyuntsetsegsodnombaljir6158
@oyuntsetsegsodnombaljir6158 4 жыл бұрын
ありがとうございます🙏🙏🙏今日も大変勉強になりました🙌
@やま-h3g9x
@やま-h3g9x 3 жыл бұрын
小3と小5の子供が居ます。今回の説法は特に身に染みました。今まで子供のことを『自分の命を掛けても守る』と育ててきましたが、少し違うんじゃないかと喉に小骨が刺さった気持ちになっているところにお坊さまのお話し。 あぁ、なるほどと頭がスッキリしました。 『生きていくために必要な内仕事』はどんなに時間が掛かっても家庭が教えなくてはなりません。何でもやってあげるのはその子が成長する機会を奪ってしまっています。あぁ、スッキリしました😊 本当に有難い説法を頂き感謝します。
@朋-k1f
@朋-k1f 2 жыл бұрын
ごもっともだなぁと思いながら聞き入りました。 うちの子は社会人でしっかり真面目に働いてお給料も家に入れてくれるし優しい子ですが、家事はあまりさせてこなかったので和尚様の仰ることがとても参考になりました。 少しずつお願いしてお手伝いしてもらって、その結果が息子の生きていく力になればいいなぁと思いました。
@ミーイトー
@ミーイトー Жыл бұрын
仰る通りだなぁと思います。 働きはじめて5年になる息子がいます。働いていますが、家の事を全くしません。私が居なくなったら生活できるだろうか。
@kh-lw9ot
@kh-lw9ot 4 жыл бұрын
私も胸に響きました。 育て方を反省します。 ありがとうございました。
@フルールドゥリス
@フルールドゥリス 4 жыл бұрын
この動画に出会い、自分の老いていく身体をアッサリ受け入れられました〜😂🌈 まだ30代なのに!!と、私は産後の抜け毛が異常に酷くて悩んでいました。夫よりも髪が薄くて外出もイヤでした。 子育てや仕事をしていれば薄毛を気にしている時間も白髪を染める時間も経済力も無く、このまま老いていくことを悲観していました。 しかしながら、それよりも大事な事、それは子供3人それぞれに年齢的に対応出来る家事を教えること。 明日にも自分がこの世から居なくなるかもわかりませんし、その後、子供たちが困らないように、このまま生きていく為の術を伝えていこうと思います! 大愚和尚様、ありがとうございました。
@あけみ金子
@あけみ金子 7 ай бұрын
私は、誰に教えられた訳でもなく、気がつけば「働かざる者食うべからず!」これが唯一無二のポリシーとなってました。産まれ育てられて自然に身についた信念です。
@borntopaint7590
@borntopaint7590 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 私の46歳の弟が、こちらの息子さんと同じような感じで、興味深く拝聴させて頂きました。10年前に父親が亡くなり、残された母と私で弟の面倒を見ています。 とても参考になりました。
@rtpc5
@rtpc5 4 жыл бұрын
厳しさとは一貫性。内仕事と外仕事 両方で「生活」。そして真剣に向き合う。当たり前と思われていることの難しさ、、考えさせられます。ありがとうございました。🙏
@705namako2
@705namako2 4 жыл бұрын
自分の息子を不憫に思う。 心が痛いです。
@ノーリィ
@ノーリィ 4 жыл бұрын
内仕事と外仕事 とても素敵な言葉を知りました。 内仕事=家事 外仕事=会社、バイト どちらもバランスよく 同じ屋根の下に住む者同士 支え合う。 これに尽きると思います。
@nw8513
@nw8513 4 жыл бұрын
なにまはなはりなしかにく
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k 3 жыл бұрын
内から変わらないものは無理。遺伝だわ😭
@yy6669
@yy6669 4 жыл бұрын
よく解ります 「魚を与えて食べさせる」 のではなく 「魚の捕り方を教える」 これを教わらない子は不幸ですね、
@keiko.R2663
@keiko.R2663 4 жыл бұрын
常に、最悪の状況を想定して、その中で生き残って行く為の自信を身に付ける必要性を感じ、自分を見直しました。同時に、ご自身の御体が麻痺する程の修行を経験なさった大愚様を思い、甘えを捨てきれない我が身を恥じました。大変身に染みる御法話を、有り難く拝聴致しました。 合掌
@ワゴンの人
@ワゴンの人 Жыл бұрын
何事も自分のものではない、という教えにハッとさせられました。人を変えることはできないとよく言いますがこの教えに起因するのだなと気づきました。また一歩、生きやすくなりました。ありがとうございます。
@maruko5629
@maruko5629 3 жыл бұрын
ありがとうございました。心にしみるお言葉です。身につまされました。
@とてんぐがお
@とてんぐがお 4 жыл бұрын
実家で暮らした学生時代、不自由だと思っていました。 就職して実家を出て思ったのは家事の大変さ。母親と父親に感謝すると同時に拙いながらも出来る様に教えてくれていたことに気づきました。 果たして自分の子供に同じことが出来るだろうか。まだまだ教わることばかりです。
@akemimiller7755
@akemimiller7755 4 жыл бұрын
はげのところ面白かったです!久しぶりに大笑いしました。 御坊さま素敵ですね🌟いつもありがとうございます!アメリカは今メチャクチャなのでこのチャンネルで心を落ち着かせております👍
@はると-z4v
@はると-z4v 3 жыл бұрын
薄くなるとか言うのかな、、と予想してたら、ハゲ散らかす(笑)🤭 笑ってしまいましたが、、いい話でした
@Risa-s7p
@Risa-s7p 3 жыл бұрын
@@はると-z4v私も同じリアクションでした😂😂
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k 3 жыл бұрын
こりゃ遺伝だの。ポスティングも本当にしたのかな?間違えてるなぁ
@Lily1885
@Lily1885 3 жыл бұрын
わたしもです。 大真面目な顔してとんでもないことをちょこちょこお話しされてますよね。 ビックリしました(笑)
@福島富久江-x4y
@福島富久江-x4y 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます🎵勉強になりました‼️感謝します✨お坊さんの話は、考えさせられます🙇⤵️感謝します✨
@KyokoST-u8o
@KyokoST-u8o 3 жыл бұрын
有難うございます。まさに今私に必要なメッセージです。
@かぴばらんぐみ
@かぴばらんぐみ 4 жыл бұрын
素敵な動画にめぐり会えて感謝です! 子供が発達症です。私も発達症かどうか、はっきりさせた方が本人のためだと思います。 日々育て方を模索しながら接しています。 私自身も体に障害があり、両親に「可哀想な子」として育てられ、 大人になって苦労した部分も多いです。 なので、子供にはお手伝いも"練習練習、失敗してもいいよ、やりたいときに手伝って♪"と最初は強制せず、お米研ぎ、料理、掃除、風呂わかし、汚れ物は洗濯ネットへ、、など小さいことを教えています。親がいなくてもやって行けるように…なるべく楽しく家事をやる姿を見せたいです。 でも、世間ではまだまだ、男の子だから出来なくて良い、男の子はそんなもの、と言う考えが多いような気がします。その度に「うちの子は覚えるまでに何でも時間がかかるから、色々今からさせときたいのよ」と話します。夫に子供の見本になってもらおうと、洗濯物干しをお願いすると、両親から「男の人にそんな事させて…」と言われます。 内仕事、、そのように子供にも伝えたら良いですね(^-^) 家事を夫や子供にさせる事にも罪悪感がありましたが、動画を見て、これでいいのだなと思いました! ありがとうございました。
@酒井和子-s1i
@酒井和子-s1i 4 жыл бұрын
なる程納得のお話です。生き方が大切です。家族の接し方を、改めて考えることが出来ました。良い関係とは一貫性を持つ。なかなか難しいです。でも、大切です。
@前田こうき-s7l
@前田こうき-s7l 4 жыл бұрын
なるほど😢 受け入れる事 相当 大変な事ですよね😩 ありがとうございました😊
@ナナぽん-d7b
@ナナぽん-d7b 9 ай бұрын
とても私にとっても耳の痛いお話でした。 ありがとうございます。
@ニックファロー
@ニックファロー 3 жыл бұрын
大愚和尚様の説法は本当に分かりやすくて丁寧で 理解力乏しい私でも噛み砕いて説いてくださるので心に染み入ります。有難いです。
@まゆゆ-h1j
@まゆゆ-h1j 3 жыл бұрын
はじめて拝見しました。 家庭の仕事を分担するって大事なことです。母子家庭で、まだ息子や娘は10代前半ですがみんなで分担しています。生きていくために必要だから。 娘はこれからもっと勉強とアルバイトをし、お金を入れるそうです。 自分が小さい時は両親がおり、お金も困ることも無く、なにもしませんでした。私もご相談の方みたいに大人になり、大変困りました。 一緒に生きるために、ほんの少しでもお金を入れてもらうことは大事なことだと思います。
@tatsukocook2923
@tatsukocook2923 Жыл бұрын
i am wach you from california thank you i use to leson to you 3 years ago but i lost you i am happy i find yor agin thank you
@石川宏子
@石川宏子 4 жыл бұрын
そのような(虚弱、どこも続かない、喋らない、笑わない、と言われました。)息子さんを、知り合いから働かせて欲しいとお願いされ受けました。 最初の面接でちょっと大人しく真面目だとは思いましたが、話しかけてみて私は「普通」と判断しました。 お母様が最初は職場まで一緒に行った方が良いかと言われましたので、「大丈夫です。」と息子さんだけ職場に連れていきました。 彼を体はちょっと弱いが、仕事量や難度は普通に扱っていました。そして、彼なりの仕事を誉めすごく助かっていると常々言っていたら、彼の方から話をするようにもなり仕事も人一倍頑張るようになりました。 初めてのお給料で、親子で涙して喜んだと彼から話してくれましたし、彼は優しく、私の誕生日などにもプレゼントをくれたりします。 良くお喋りもし、良く笑います。 彼は、家族や親類までがビックリするほど変わりましたよ(笑) 私が感じたのは、息子さんは優しい大人なのですが、お母様が自分の息子はいつまでも虚弱な頼りない子供なんです。 優しい息子が、無意識に心配するお母様に合わせてたように思います。。 相談者様も、息子さんをどんな事でも良いから、一人前の大人として見てあげて、誉めて頼ってあげてはいかがでしょうか?
@財津勝己
@財津勝己 3 жыл бұрын
私の家庭でも孫達を甘やかして育てましたので、よく分かります!今からでも、間に合うと思いますので、何かウチ仕事をさせます。ありがとう御座いました!
@sarakirari
@sarakirari 4 жыл бұрын
親はもちろん他者からのありがとうや、助かったの言葉が息子さまを救うと思います。人から感謝されると自己肯定感が上がります。鬱は心の病気というよりも脳の障害だと思います。今はまだコップに水が溜まっていない状態ですので無理に外に出すのは危険だと思います。大愚和尚が言われるように家事を手伝っていただき、感謝の気持ちを伝える、積極的にコミュニケーションをとり息子さまの声を聞いてあげて下さい。鬱は生活リズムを改善すれば治ります。毎日朝起きるように促し、朝日を浴びて軽い散歩、家事を手伝ってもらい一緒に食事。そんな何気ない日常が一番大切だと思います。息子さまが僕は生きていていいんだと思えるように接してください。きっと自己肯定感が上がり社会復帰できると思います。僕はいつも母親に辛いとき暖かい目で見守っていてくれたことに今になって感謝しています。あまり深く悩まないで下さい。現状日本には何万世帯と同じ境遇の家庭があります。個人的には息子さまには就労支援A型、B型をお勧めします。お給料も頂きながら体調を崩さないように、健康第一で向き合ってくれる施設です。是非検討されて下さい。一般企業はそれから就労支援の職員さんと話し合ってください。きっとチカラになってくれます。そうすればお母様の気持ちも楽になると思います。大丈夫、きっと良くなっていきますよ。
@浦井正子
@浦井正子 4 жыл бұрын
ヤマウチシンタロー 、
@安永ヒロ子
@安永ヒロ子 3 жыл бұрын
お話うかがっていますとほんとにそうだな~と思います。ためになります。ありがとうございました‼
@yappieo2646
@yappieo2646 2 жыл бұрын
無断外泊をする娘をどうしたものか、と困っていましたが、仕事もちゃんとし、お金も入れている、友達もそれなりにいる、着々と、親離れしようとしている。それについていけないのは、親の方なんですね。 独り立ちしようとしている子供の足を引っ張ってはいけない、と自分に言い聞かせています。 色々心配ですが。一人娘なので。
@ゆーきち君
@ゆーきち君 4 жыл бұрын
和尚様ありがとうございます。 私の実家は自営業でしたので、朝晩家業の手伝いをしてまいりました。 掃除、食事、洗濯、挨拶、段取り、道徳、善悪、泣き方、笑い方を、父母から教わりました。 そんな私も今父となり、会社経営をしております。 父母から教わった事を子に伝承できているのだろうかと思うと。 心が辛くなりました。 良いところは子に伝承させていこうと思いました。 大変良いお話ありがとうございました。
@ベリーベリーストロング
@ベリーベリーストロング 3 жыл бұрын
仰る通り 病気を受け入れることで 生きやすくなった自分がいます ありがとうございます♪
@kogumachan090
@kogumachan090 4 жыл бұрын
おしょうさんいいこと言うなぁー。お釈迦さんも良いこと言うけどちゃんと消化して自分の言葉で伝えられている。素晴らしい。
@cgreeen4732
@cgreeen4732 3 жыл бұрын
息子の就職について悩んでおりました。とても勉強になりました。自分自身が親との関係が悪かった為、甘やかしてしまい、厳しくする事が出来ませんでした。 これからは凛とした態度で向き合って行こうと思います。ありがとうございました。
@nagareboshi8228
@nagareboshi8228 4 жыл бұрын
甘えられるような親を持って、うらやましいです。いろんな家庭がありますね。貧乏な家に生まれたから、子ども3人、奨学金で高校に行きました。そして、高校からバイトをしてバイト代を生活費&父親に貸す(あげる)日々でした。もちろん、高卒で就職してすぐに家を出ました。もう親に足をひっぱられる生活は嫌でした。今でもお金をせびる様な親です。ダメ親だから、子ども達はしっかりしたのかもしれません…。何が良い親か、わかりませんね💧
@りか-d4h
@りか-d4h 4 жыл бұрын
あなたは悪いお手本からも学べる素敵な人だと思いました
@YokkoShimizu
@YokkoShimizu 3 жыл бұрын
Eine kIine 様 継母は冷たく無視されて20歳迄の18年暮らしました 反面教師として生活し、憎悪感つのる時期もありました。還暦過ぎて、これまでの苦しみ哀しみがあったから今の私がある、試練を有難うに変わりました。 因みに可愛い可愛いとそだてた妹は勝手気ままで自分本意人に寄生する人となり継母は知らんぷりされました
@中村佳世-y5j
@中村佳世-y5j 4 жыл бұрын
うちの主人も母子家庭で育ちました。中学で一年不登校になったそうですが、高校は定時制に行って働き始めました。お母さんが頼りにならないので買い物と料理を覚えたそうです。掃除はダメですがとても助かります。
@板谷美恵子-q5f
@板谷美恵子-q5f 7 ай бұрын
教えを聞かせていただきむにつきささるおもいですありがとぅございます
@saku435
@saku435 4 жыл бұрын
間違った愛情は時に不幸にさせる事がある。そう言いことでしょうか… ありがと御座います!合掌🙏
@stadokor
@stadokor 3 жыл бұрын
とても良いお話でした。 けれど、まじめな顔でハゲ散らかし。。って一人で爆笑してしまいました。
@まちこママ-x1w
@まちこママ-x1w 3 жыл бұрын
いつもお世話になっているお坊様もこのような説法を説いていただきたいなぁと、思いました❣️ありがとうございました😊✨✨
@かゆ-i4x
@かゆ-i4x 4 жыл бұрын
私のお母さんは過干渉だし、家事も何でも一人でやっちゃうし、すぐ怒ってヒステリックになるから、このままじゃダメ人間になると思って、学生時代が終わると、いち早く家を出ました、、、 この話聞いてると、色々思うことがあります、、
@smile3516
@smile3516 3 жыл бұрын
本当に そうですね私も 一人前の子供が3人います  ちゃんと其々の人生を生きているのに 心配は つきませんが 先生の お言葉 胸に染みました 子供は自分の所有じゃなく一人の人格 有難う御座います合掌
@あべしんご-t8k
@あべしんご-t8k 3 жыл бұрын
え?そこで、ありがとう?
@ちょこ-w2k
@ちょこ-w2k 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 泣きました。
@Ikuyachan124
@Ikuyachan124 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 良いお話をお聞かせいただきました。 子育ての参考にさせていただきます。
@yokogooge4088
@yokogooge4088 3 жыл бұрын
素晴らしいアドバイスと思いました。👌❤️👌👏
@2.ll_c
@2.ll_c 3 жыл бұрын
自分の子供に何を伝えてやれるだろうか 真剣に考えたり 寄り添って背中を押してあげたり 諦めてしまった息子に挫折の乗り越え方を教えてあげる。 お母さんにできることはまだまだたくさんあります 心配する必要ないです
@阿喜子京谷
@阿喜子京谷 8 ай бұрын
小学生の子育て中の母です。 とても心に沁みました。 子育て頑張ります。いつも配信ありがとうございます^_^
@lauraローラ0503
@lauraローラ0503 4 жыл бұрын
私も同じ様な悩みです。子供3人いて、長男、次男は発達障害です。そして私も発達障害です。今は障害年金で生活しています。次男は学校皆勤で、将来の夢も語ります。長男は中3から高校は不登校で今も家にいます。私は事業所に行き働く事が決まっています。ただ長男は社会に出る為の練習の為に、やっと動きだす所です。子供の幸せは親にとって永遠の願いです。自分が死んだらと常に思い生きています。だけど色々支援があります。その支援がある事を教えて家事も教えてあげる事が親の務めなのだと、ここ数年で知りました。
@雪菜-r3l
@雪菜-r3l 2 жыл бұрын
諭す様な喋り方と、声のトーンがとても、心に響きました。まだ、子供ですが、この動画の内容が理解出来ないかも知れませんが、みせようと思います。
@桜十六夜-j3k
@桜十六夜-j3k 3 жыл бұрын
はじめてメール差し上げます 私も一人者の息子がいますが お坊様のお話を伺いただただ 涙が流れ息子に心から感謝し 自分の愚かさに気付かせてくださいましたお坊様に感謝感謝です
@あーちゃん-b8v
@あーちゃん-b8v 2 жыл бұрын
私も、息子が二歳になる前に 離婚をして。 息子には、父親がいない負い目があり何でもやり過ぎました。 それと、私自身もめんどくさいから教えるべき行程をはぶいてしまいました。 人に何かを教えて行く行程は、時間がいりるし、めんどくさい。そこを省いてはいけない事を知りました。 今からでも、完璧には行きませんがやって行こうと思います。
@海-z6o
@海-z6o Жыл бұрын
厳しさは一貫性って知りませんでした。もっと子どもが小さい時に、このお話し聞きたかったです。
@まる顔-s6h
@まる顔-s6h 3 жыл бұрын
和尚さんが「ハゲ散らかす」って言ったのが可笑しかった❗ 語り口が優しく素直に聞けます。
@ayamamemame
@ayamamemame 3 жыл бұрын
不謹慎ですが、笑ってしまいました!
@美都江市川
@美都江市川 2 жыл бұрын
始めまして、確かに和尚様の話しの道理と私も良い方向の体験してます!母親のどんな事情起きても負けず?前向きに頑張って!精一杯努力した事、子供のため共に自立出来るよう身をかまわず恥も捨てて、共に生きた!今息子は私の会社を経営三倍も拡大して私に毎月生活費を送ってきます、我が子を信じる事です!私は社会に、恩返しで二宮尊徳翁の教えを歌で伝え!ユウチユウバアです、
@美都江市川
@美都江市川 2 жыл бұрын
ありがとうございました!
@ぷるん-b6i
@ぷるん-b6i 4 жыл бұрын
いつも教えをありがとうございます。参考にさせていただいてます。^-^♪
@武田千鶴-w8g
@武田千鶴-w8g 4 жыл бұрын
和尚様の真剣な眼力が生きる事、生かされている事、偶然では無いことに改めて有り難く身に染みました。
@yy-ck2mv
@yy-ck2mv 3 жыл бұрын
この前、何十年も引きこもりだった男性がウーバーイーツ配達員になり月40万円稼ぐようになり、同じような境遇の人にやり方を教えたいと言ってました。 働けない自分を好きになるのは難しいと思います。自信がなくなる悪循環。けど、今は恵まれてると思います。ウーバーイーツの人も、ネットだけで働いている人も一昔前ならずっと引きこもりだったかも。 自分を認めれるのは自分しかいないから、人と比べず自分に合った仕事を自分のペースで出来るようになるよう、お祈り致します。
@arisakubo2654
@arisakubo2654 2 жыл бұрын
自分の身でさえも自分のものでは無い ホントですね なのに子供を自分の力で思い通りにしようと思ってもそれは無理な話ですね 大きなことが出来なくてもいい。 厳しいお話の中に 最後の言葉、優しくてしみました。 お手伝い、たくさんさせます!!
@yuumiyuutube
@yuumiyuutube 3 жыл бұрын
「厳しさとは一貫性」 自分に甘々な私、今ハッとさせられました。
@ひなたりな
@ひなたりな 4 жыл бұрын
私もあなじ悩みを持つ者です。 父親は他界して居ません。 色々やってみましたが この問題に答えは見つからない。 私は自分の人生を充実させること。そして信念を持って、人に何言われても自分の信念を曲げずぶれない事。私はこの間言いたかった事を全部本人にぶちまけました、そしてその後、愛してると伝えました。とてもスッキリしました。 悩み過ぎるとその本質、貴方を愛してる、信じてる!ということさえ忘れてしまいます。 私は生まれてきてくれた日の事を思い出し、自分を励まして居ます。本当に苦しいのは子供。 共に成長出来る課題をくれた人生に感謝できるようになれば、いつか自立してくれると信じてます。
@siamesecat9
@siamesecat9 4 жыл бұрын
おしょうさんのおっしゃっている事は正に図星です。痛いですが!自分の落ち度に気づくチャンスを下さって、心から深く感謝しております。🙏🌈💯
@TT-dk9sb
@TT-dk9sb 3 жыл бұрын
投稿者の相談の中に出てきた親の立場、息子さんの立場、どれも自分に当てはまて考えることができました。自分さえ自分のものでない、という真理などなるほどと思えました。ただ外の仕事については人間関係のマズさで辞めるので、仕事そのものができないから続かないわけではない場合が多いと思います。
@美紀和田-m2i
@美紀和田-m2i 2 жыл бұрын
厳しさとは一貫性だというお言葉。ハッとさせられました。親がブレブレではいけませんね。大変感銘いたしました。ありがとうございます。
@ななしのねこ-b7r
@ななしのねこ-b7r 3 жыл бұрын
家の仕事は内仕事、外仕事はお金を稼ぐ事。 お金を稼がなくとも、仕事は仕事。そう言っていただけると、家事もやりがいがありますね。 確かに家の手伝いも出来ない人は、会社などでも気が利かない所があるかも知れないですね。 自分は自分の物では無いという事も、納得がいきました。 人生はなるようにしかなりませんね。
@フクロウ使いふーちゃん
@フクロウ使いふーちゃん 4 жыл бұрын
先生お久しぶりです。 私は十数年前、 先生から施術をして頂いておりました"O"です。 その時分はお世話になりました。 私の母もとても心配性ですが、 母には常々"アパートの管理人"であって欲しいと伝えております。 アパートの管理人は住民である私に対し、 助けを求められれば手を差しのべますが、 それ以外は見てるだけです。 住民も生きていかなければならないのでちゃんとやります。 実際私もそうです。 心配は不安です。 不安を撒き散らすと住民はダウンします。 最近毒親と言う言葉を耳にしますが、 私は自分を産み育ててくれた親を毒親とは言いたくありません。 それなりに一生懸命育ててくれた親ですから。 子供は試行錯誤して自分を変えつつ生きていきます。 あとは親も自分が楽になるためにもちょっと他人になるべきです。
@kurokuro9696
@kurokuro9696 2 жыл бұрын
新中3と新中2の子供がいます。「子供が可愛ければ、家の手伝いなどをさせよう」と思いました。ありがとうございます😊
@佐々木れい子
@佐々木れい子 10 ай бұрын
中学生ですか、ぜひお手伝いさせて下さい、料理もさせてみて下さい、中学生の料理は美味しいですよ~我が孫は中学生ですが、美味しいですよ そして、食したときはいっぱい褒めて下さい、 今は、スマホの時代なので、 レシピが豊富ですね お母さん涙出ますよ
@kurokuro9696
@kurokuro9696 10 ай бұрын
@@佐々木れい子 お返事ありがとうございます😊 是非、そうしたいと思います😊🌸🌸🌸🌸🌸🌸
@issuis
@issuis 2 жыл бұрын
とても深いご説法でした。心を打たれました😊
@まいいけ
@まいいけ Жыл бұрын
娘が成人しました。 成人した娘ですが母から見るとハラハラするような選択をしたり、後悔するのでは…と思うような選択をし、心配で不安で仕方ありません。でも親の仕事は子供を自立させる事。グッと飲み込んで見守ります。いえ、見守ると口を出したくなるのでグッと堪えて離れます。 大好きな娘だからこそ親の私も子離れします。
@minato-oj9ec
@minato-oj9ec 3 жыл бұрын
これはまだ子供がいないわたしにとって未知の悩みなので、お話しがきけて良かったです。ただ、初めての子育てはみんな未知の世界ですよね。みんな本当にすごいな。
@ゆきんこ-k4k
@ゆきんこ-k4k 4 жыл бұрын
息子さんは全部お母さんの写し鏡のように感じます。 大切なのはわかりますが、思いっきり息子さんを手放す勇気も必要かと思いました。
@mk-hc7mi
@mk-hc7mi 3 жыл бұрын
4歳の子供を育てています。 可愛いがるだけの乳幼児期を終え、これからどうやって育児と向き合い何を教え躾をするべきかよくわからない日々を送っていました。 そんな中、たまたまこの動画に出会えた事で子供との向き合い方がわかりました。 大変勉強になりました。 有難う御座います。
@花村忠幸-i6h
@花村忠幸-i6h 4 жыл бұрын
こんにちは、解説お疲れ様です。 暑いですね。体調に気を付けて下さい。
@tmkony268
@tmkony268 3 жыл бұрын
父性=厳しさ=一貫性、なるほど。勉強になりました。
我が子が自立できない本当の理由
29:25
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 216 М.
家族を守るためにあなたができる唯一の決断
20:57
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 185 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
貯金無し、気力無しの30代女性が、人生を立て直すために、真っ先にやらなければならないこと
43:28
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 10 М.
「年々ワガママになる母親」との向き合い方
52:22
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 720 М.
不倫はそんなに悪いことですか?
34:00
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 1,4 МЛН
一月限定御朱印「心行一如」
2:37
こけし寺和尚の問わず語り
Рет қаралды 273
文句ばかり言う人への巧みな対処法
23:55
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 1,2 МЛН
ダメになりそうな時、ここから始めたらいい
25:03
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 232 М.
後悔しない結婚|理性と感情、優先すべきものは?
19:49
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 181 М.
片づければお金が貯まる?整理整頓がもたらす幸運
35:00
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 99 М.
今この瞬間から「苦」を手放し、明るく生きるための教え
30:50
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 197 М.
どこに行っても人間関係が上手くいかない人に贈るブッダの言葉
20:33
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 848 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН