【4,500円→3,000円に!?】ほとんど知られてない今年誕生した大阪〜敦賀を最安最速で移動できる裏技を使ってみた【北陸新幹線米原ルート】

  Рет қаралды 117,585

キャン 交通channel /can

キャン 交通channel /can

Ай бұрын

EX早特1の動画
• 【最大ほぼ半額で移動できる!?】今年3月JR...
サブチャンネル
/ @cankyan92
Twitter→ / jtkanm13
instagram→ / cankyan9
EX早特1
expy.jp/product/ex_hayatoku_1/
#東海道新幹線#大阪#格安

Пікірлер: 243
@cankyan9
@cankyan9 29 күн бұрын
EX早特1の動画 kzbin.info/www/bejne/fnq1mWmqhrqYj8U
@user-dt6bs3hy4k
@user-dt6bs3hy4k 28 күн бұрын
これは良い情報をいただきました、ありがとうございます。しらさぎにも乗れて、デザートとして東海道新幹線にも乗れるなんで美味しすぎます。
@user-xw3gf6mz4x
@user-xw3gf6mz4x 29 күн бұрын
知りませんでした。良い情報ありがとうございます😊
@sm36006920
@sm36006920 29 күн бұрын
キャン君が新幹線に乗るとほぼ言うフレーズ 「めちゃめちゃ速いです」
@user-ry2dw7it3m
@user-ry2dw7it3m 29 күн бұрын
すごく役に立つ動画でした ありがとうございます
@user-gw8si1yz5f
@user-gw8si1yz5f 29 күн бұрын
キャンさん撮影お疲れ様でした。解説も分かりやすかったです。
@tone6040
@tone6040 29 күн бұрын
情報ありがとうございます。 今度敦賀行くとき利用します
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 29 күн бұрын
敦賀に行ってなにするの?
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
@@s.hr-vermouth656人の勝手やろ
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 29 күн бұрын
まさかこんな裏ワザがあるとは。これはお得ですね。キャンさんの動画は新幹線登場率が他の鉄道系に比べて高いような気が。
@al01plala
@al01plala 28 күн бұрын
新大阪→敦賀方面。沢山の人が書いていますが、こちらの方は米原での発券機が少ないことからどうなんでしょうね。新大阪で前日とかに前もって米原-敦賀間の磁気切符を入手出来るんだったらありかな。そのあたり全然詳しくないので。またICOCAで新幹線乗車できるんですか?如何に何も知らんかがよくわかる質問でごめんなさい
@user-sf6jr8ts8f
@user-sf6jr8ts8f 23 күн бұрын
このきっぷってクレカ持ってない人は使えないですか? また、クレカ持ってない人でも使う方法はありますか?
@user-we4ip7on5g
@user-we4ip7on5g 28 күн бұрын
これなら各所が米原ルートに興味がないのにも納得ですね…
@lurefishing5350
@lurefishing5350 29 күн бұрын
敦賀から乗る時は敦賀で発券、乗り継ぎはICカードなので問題ないけど、逆の時は米原の受け取りができる発券機が1台しかないので綱渡りでした
@ykk-1
@ykk-1 29 күн бұрын
なんでしらさぎをチケットレスで対応しなかったのか謎だよな。
@ykk-1
@ykk-1 29 күн бұрын
と思ったけど、損をする西日本側が拒否したのかもね。
@ykk-1
@ykk-1 29 күн бұрын
あと交通系ICカード+チケットレスとすると860円になるし、無料で指定席取れるから転売ヤーみたいなやつが湧くのか。
@kenhh7
@kenhh7 28 күн бұрын
発券はいつでも良いなら、青いJRエリアに住んでいる人には米原の券売機の数は問題ないのでは?
@lurefishing5350
@lurefishing5350 28 күн бұрын
@@kenhh7 だから敦賀方向からなら問題ないんですけど、新幹線から北陸線へ乗り換えだと米原一択なんですよ。もともと乗り継ぎ用のダイヤ組まれててタイトなところに券売機が一台で前の人が悩んでると詰みます。
@user-vi2or2gw5g
@user-vi2or2gw5g 28 күн бұрын
サンダーバードはそのまま乗り継ぎしないからずっと寝ていられる分が睡眠時間が1500円で買うと言う事か徹夜でもしてない限り高い睡眠時間代だと思うか 乗り継ぎの面倒に思うかは 資産運用次第 給与のみの収入なら少しでも安くしたい 私は京阪で大阪までの移動でも座れないのを覚悟して乗車券のみの特急に乗る 未だ丹波橋で座席指定券を買った事がない 何ならゆっくりでも座れる急行か準急に乗る 敦賀大阪間も米原経由の新快速を使って寝てた 長い時間乗るのは慣れている 電車の揺れと線路のリズムはいい睡眠導入剤だったから
@ghbxsyxaya12b7
@ghbxsyxaya12b7 29 күн бұрын
これも席数限定の上で繁忙期と最繁忙期(盆正月GW)は使えないという欠点も
@user-hv7ym4xh9r
@user-hv7ym4xh9r 29 күн бұрын
敦賀〜大阪 しらさぎ+新幹線(新大阪) 3020円 サンダーバード 4500円 新快速 2310円
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 28 күн бұрын
新幹線からの乗り継ぎならしらさぎの方が高いがや。
@user-rh3bx2dc1o
@user-rh3bx2dc1o 27 күн бұрын
敦賀から大阪まで早く安く移動できる情報を提供して頂きありがとうございます。これ以外にも「e北陸乗継チケットレス」という大阪から金沢までサンダバや北陸新幹線を利用して安く移動できる乗車券(料金6190円)もあるのですがこれについてもご紹介頂けたらと思います、
@ghbxsyxaya12b7
@ghbxsyxaya12b7 27 күн бұрын
これ敦賀~大阪までの在来線部分の普通乗車料金2,310円含まれてないから注意が必要。合計で8,500円となり、ICカード残高から引かれる。通常は9,410円だから割引率は9.68%で1割引きよりちょっと高いくらい。
@mhibitube
@mhibitube 29 күн бұрын
この方法で岐阜羽島⇒米原⇒敦賀⇒福井を利用したことがあります. 私は以前からEX会員&e5489会員なのですぐに使えるようになりましたが,そうした会員登録をしていない人にとってはややハードル高いかなと思います. また,米原発着を購入した時だけ乗継きっぷのバナーが表示される仕組みなので,実際に岐阜羽島⇒米原を購入するまでこの方法に気づくことができなかったんですよね.
@jamjamjammy100
@jamjamjammy100 15 күн бұрын
米原ー京都の新幹線でも敦賀ー米原は500円でいけますか?
@riwon746
@riwon746 28 күн бұрын
早特使ってるってことは、通常料金じゃないってこと? 繁忙期は使える?
@tystyp
@tystyp 29 күн бұрын
時間を問わないなら 敦賀行新快速1択w
@mineiro2845
@mineiro2845 25 күн бұрын
金沢とか遠くにいくから少しでも早い特急使うのであって敦賀までなら新快速でいいや、ってなるよねw
@user-ld4kj1nq4h
@user-ld4kj1nq4h 23 күн бұрын
14:05 ​@@mineiro2845
@lightricefield6266
@lightricefield6266 28 күн бұрын
米原ルートの新幹線ができなくても、米原ルートの利用価値があるんだね。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 17 күн бұрын
ないぞ?敦賀から移動するだけの手段をマスゴミと同じように詭弁で言ってるだけで
@_matsu2096
@_matsu2096 29 күн бұрын
米原ルート完成
@doku-schuh-rapid4078
@doku-schuh-rapid4078 29 күн бұрын
今回のルートだと、事前準備はいるが安い割に早く移動できるし、場合によっては米原で休憩できますよね?やすくて最高じゃん。デメリットは新大阪駅が目的になっちゃうことですかね。
@user-zb1uk6tz8l
@user-zb1uk6tz8l 26 күн бұрын
素晴らしい。JR海には京都ー米原間で 300km/h を実現して更なる時短をお願いしたい。
@akiratakami761
@akiratakami761 29 күн бұрын
動画ありがとう。この割引知らなかったので知らべてみます。
@user-bx4ny2wv1v
@user-bx4ny2wv1v 28 күн бұрын
サンダーバードは、よく強風などで近江今津と近江塩津感が運転見合わせになります、このルートだと、確実に北陸新幹線に乗り換えやすいですね、但し超繁忙期は。この割引は適用されないので注意が必要ですね。
@user-lz1br2he9y
@user-lz1br2he9y 25 күн бұрын
乗り継ぎ列車が「つるぎ」の場合は遅延した「サンダーバード」の到着を待ちますので、「しらさぎ」で定刻通りに敦賀についても待ちぼうけを喰らうことになります。
@kaorukusanagi714
@kaorukusanagi714 4 күн бұрын
超繁忙期でも… ・乗継きっぷは販売 ・新幹線を京都~米原に絞れば通常の自由席商品でも2160円 時間がかかるが、工夫すればいけます。
@user-kh3qp4lc4c
@user-kh3qp4lc4c 29 күн бұрын
これって在来線予約後に新幹線のスマートEXを払い戻しや区間変更したらどうなるのかな? 少なくとも発券後にスマートEXを操作しても紙のキップの効力を消すことは無理だと思うけど?
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 28 күн бұрын
乗り換えと面倒を気にしなければ解決するルート。
@unltdexp568
@unltdexp568 7 күн бұрын
EX予約なんて東海道新幹線専用の予約システムだと思ってたが、この動画拝見して、今般の北陸新幹線敦賀延伸でなくなってしまった北陸発の「関西往復フリーきっぷ」の代用品が作れることが判明。 「EX予約専用北陸乗継きっぷ」は乗車券付きでかなり格安に設定されているので、敦賀まで3セク各社の普通列車使って来るよりも安上がり。 おまけに、もう1つEX旅先予約で、関西のJRフリーきっぷ(2種類 どちらも3日間有効!)購入して、帰りはサンダーバード&北陸新幹線の「「web早得」にすれば、出来上がり。 良いプランが出来ました。 有難う!
@clapica2
@clapica2 19 күн бұрын
どうせノンストップで大阪まで行けないなら、乗り継ぎが1回でも2回でもどっちにしても面倒だからこれは良いですね。 新大阪・米原・敦賀・福井で2520+2160=4680円で、時間をうまく調整すればサンダーバード直通だったころと同じような時間で行けます。
@user-wm1ns2wi6h
@user-wm1ns2wi6h 29 күн бұрын
EX早得1の米原〜京都、新大阪は、3月まであった、シャトル切符の代替扱いにもなっているので、この区間だけは、破格の金額に、なっています。(ただ、前日23時までにexで決済する必要有り)
@user-qm7yt6um3g
@user-qm7yt6um3g 29 күн бұрын
大阪~京都を新快速、京都~米原を新幹線という利用方法でもあり?
@osoQzic80
@osoQzic80 29 күн бұрын
6:54 「新大阪到着予定時間は19時27分です」 時間が戻るの最強! それで1000円以上安くなるなら、乗り換えが増えてもいい。
@user-xi4kh1pe5l
@user-xi4kh1pe5l 29 күн бұрын
裏技の旅めっちゃクオリティ🚃🚃🚃米原経由時間と料金節約凄い!
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 29 күн бұрын
分かる、その気持ち。
@user-lz7ol9bi6t
@user-lz7ol9bi6t 29 күн бұрын
サンダーバードより安くなるのはいいですね。唯一の欠点は、大阪駅から移動したい場合だと新大阪駅と米原駅で2回乗り換えが発生してしまうことですかね。サンダーバードなら大阪駅からでも乗り換えなしで行けますが。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 29 күн бұрын
唯一??結構デメリットあるぞ?
@user-dt6bs3hy4k
@user-dt6bs3hy4k 28 күн бұрын
目的が大阪ならあまり大差ないですね。メトロの一日乗車券買えばいいことなので。
@user-ye3kd4zd4t
@user-ye3kd4zd4t 28 күн бұрын
新大阪に用がある北陸の人はいるのだろうか… 新大阪→大阪はJR、御堂筋線ともに混雑半端ない。 少し足らない動画の様な気がします
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
@@s.hr-vermouth656ないない
@dqpb10440
@dqpb10440 29 күн бұрын
裏技ですねぇ・・・ EX予約かスマートEXなのにJR海の券売機ではなくJR西の券売機からの発券が必要なんですか。 切符の予約をしていたのはJR海のサイトだろうか・・・ 予め海と西の両方のアカウントを取得して連携とかの設定とか居るんだろうかなぁ・・・難しそうw
@funkywakatake
@funkywakatake 29 күн бұрын
親切な動画だなあ
@kirisame_magic_shop
@kirisame_magic_shop 29 күн бұрын
おそらくですが、東京から福井方面の乗客に、緑色と青色のJRの新幹線ではなく、米原経由で東海道新幹線を利用してもらうため、かつ、静岡から北陸方面で、新幹線開通で実質値上げになる乗客を高速バスに取られないようにする橙色のJRの対策じゃないかなを愚考しますが、大阪方面でも活用できるとか、ライフハックをありがとうございます。
@kaorukusanagi714
@kaorukusanagi714 25 күн бұрын
この乗り継ぎきっぷ、米原~敦賀の500円も凄いけど、 米原~(敦賀乗り換え)~富山まで北陸新幹線の範囲も網羅されていて、米原-富山で5530円。 大阪~新大阪:170円 新大阪~米原 EX早特1 :2520円 米原~富山 5530円 で合計8220円。 サンダーバード+新幹線は10290円。 大阪~敦賀を鈍行で行っても8890円。 差がありすぎる。
@ghbxsyxaya12b7
@ghbxsyxaya12b7 24 күн бұрын
ちなみにEX1、米原~東京までの料金も設定されていて11,090円。 となるとこの組み合わせで一番損するのは西ではなくて東?
@kaorukusanagi714
@kaorukusanagi714 24 күн бұрын
@@ghbxsyxaya12b7 もともと東京から敦賀行くには米原経由が速いとは言われていましたが、 コストとしても差をつけられてる。(東海道新幹線~米原乗り換えしらさぎで11590円) 余程の事がない限り北陸新幹線全区間乗り通しはないな。 福井が終着駅として作るのが厳しいと踏んで敦賀まで伸ばした感じ。
@kaorukusanagi714
@kaorukusanagi714 25 күн бұрын
大阪駅だとさらに面倒になるが、神戸とかだと意外と便利かも。
@kerokerosansan
@kerokerosansan 27 күн бұрын
繁忙時期(年末年始、GW、お盆)には使えないのでご注意ください
@sma-st5qz
@sma-st5qz 27 күн бұрын
乗車券込みで500円!!!????安すぎだろ!!!!!! 特急券だけ500円で別に乗車券が必要って勝手に勘違いしてたから驚いた
@rokky353
@rokky353 26 күн бұрын
まあしらさぎの利用低迷を危惧した施策でしょうな… ただ雪の時期は東海道新幹線でも遅れる可能性結構あるから時間に余裕がある時じゃないとリスクあるけど
@sma-st5qz
@sma-st5qz 26 күн бұрын
@@rokky353  実際しらさぎは名古屋なら高速バス、関東なら北陸新幹線で激減してるしなあ 利用客激減は想定どおりで格安切符作ってなんとか乗ってもらうって考えになったのは個人的にありがたいけどw
@951zxcvbn
@951zxcvbn 27 күн бұрын
これ、ビジネス向けで需要が高いかも。でも、これが広まるとJR西は困るかも。
@user-kj3wz6uf4g
@user-kj3wz6uf4g 29 күн бұрын
これはすごい!いつか使ってみたいです。 こういった裏ワザと無縁な人々がみどりの窓口に行列して問題になってるんですよね。
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
問題にはなってないです笑
@user-kj3wz6uf4g
@user-kj3wz6uf4g 24 күн бұрын
@@Haruto_Osaka_0115 え?問題になったからJR東がみどりの窓口削減を凍結したんでしょ?
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
疲れた帰りこそ 乗り換えのない サンダーバードのほうが楽でいい
@user-kj4lh3bj1p
@user-kj4lh3bj1p 27 күн бұрын
大阪駅までなら違いますよね😃
@user-ii4kh8lz2m
@user-ii4kh8lz2m 29 күн бұрын
敦賀ー大阪じゃなくて敦賀ー新大阪な気が…
@kotaro4734
@kotaro4734 20 күн бұрын
だから北陸新幹線は米原ルートがいいんだよな。 やっぱり米原・新大阪間の東海道新幹線は速いよ。
@hidenobuwatanabe7051
@hidenobuwatanabe7051 27 күн бұрын
やっぱり、敦賀、新大阪は今のまま対応してもいいが 敦賀、名古屋の整備計画も対応した方がいいよね。 単純に敦賀、米原を繋げるだけだしな。
@tukasa4460
@tukasa4460 29 күн бұрын
北陸新幹線各駅から新大阪でもかなり安くなりますね。
@user-od9cg2hj8o
@user-od9cg2hj8o 28 күн бұрын
新大阪から米原まで、新幹線で2500円というのが安過ぎないですか。
@rokky353
@rokky353 25 күн бұрын
EX予約限定の早特きっぷなので発売数限定、前日までの購入必須、繁忙期は設定がないことは注意が必要です 上手く使えば格安ですね
@user-od9cg2hj8o
@user-od9cg2hj8o 25 күн бұрын
@@rokky353 ありがとうございます。
@okaosa8131
@okaosa8131 29 күн бұрын
知らなかった! どの時間帯でもサンダーバードより早くなりますか? サンダーバード直通の方が早いことはないのですか?
@hakucho.485kei
@hakucho.485kei 29 күн бұрын
これ、米原駅では一旦在来線改札出てから新幹線改札に入り直しているが、乗り換え改札が通れるのか検証してほしいですね。 あと、東海管内できっぷの受取が出来き且つ乗り換え改札も通れれば、しらさぎの乗客は増えると思う。
@genchan1224able
@genchan1224able 29 күн бұрын
JR西が好きな人はサンダーバードで⚡JR東海が好きな人はしらさぎ+新幹線がいいですね🐤
@user-eq3mx7sl3t
@user-eq3mx7sl3t 29 күн бұрын
敦賀から新大阪へは基本的にサンダーバードが早いけど、 たまにしらさぎ→ひかりの方が安いこともあるんですね。 乗換えが増えるのでやる人は少なそうですけど。
@user-zh2fj4nx2m
@user-zh2fj4nx2m 26 күн бұрын
新大阪が目的地なら、各駅型つるぎからの接続であれば、概ね 毎時10分発しらさぎ→米原乗り継ぎで新大阪1時間後の27分着 毎時14分発サンダバ→新大阪1時間後の32分着 のパターンダイヤなので「たまに」ではなく「1時間に1回は確実に、出発地が芦原温泉など各駅型つるぎのみの駅ならほぼ終日全列車で」米原経由が先着します。 このパターンは敦賀開業前から大きくは変わっていませんが、敦賀開業前はサンダバがしらさぎの続行だったので、サンダバに乗るつもりで少し早く駅に着いて先行するしらさぎに乗れれば新大阪に少し先に着くというだけの話だったのですが敦賀開業で1本のつるぎにまとめられたので、このつるぎからだと本当に米原経由が先着することになりました。
@ghbxsyxaya12b7
@ghbxsyxaya12b7 22 күн бұрын
一例として2024年3月まで京都~武生間はサンダーバード直通よりもしらさぎ+東海道新幹線乗継の方が安かった。在来線特急の乗り継ぎ割引があったため。
@aonori641114
@aonori641114 28 күн бұрын
各停でも超特急!
@user-lj1et5gh1l
@user-lj1et5gh1l 25 күн бұрын
敦賀ー大阪間は皆が知ってる新快速で2時間ちょいで2310円だよ。 湖東周りは時間がかかるんだよなあ。
@user-ff4sb9dc4g
@user-ff4sb9dc4g 16 күн бұрын
米原500円切符の購入方法分かりません😢😢
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
指定席券売機ではなくて JR西日本やから『みどりの券売機』やな
@TK-nw3uu
@TK-nw3uu 29 күн бұрын
嬉しい情報ですが、これが知れるとオレンジJRの独り勝ちになりそう😂…さあ、青のJRどうする?😅
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 29 күн бұрын
??君たち散々乗り換えガーって敦賀延伸のとき喚いていたのを忘れるのかい??わざわざ手間の掛かる乗り換えをさせるのか??
@user-lh2kk5gi5m
@user-lh2kk5gi5m 29 күн бұрын
素直に北陸新幹線、米原に繋げはって改めて思いました。
@rokky353
@rokky353 26 күн бұрын
東日本主体の新幹線と東海道・山陽新幹線は線路幅以外別物と言っていいぐらい違うから机上で考えるより難しそう
@user-sw8iu4se4n
@user-sw8iu4se4n 26 күн бұрын
線路容量がパンパンなので無理でしょう
@JR-Tsuruga
@JR-Tsuruga 16 күн бұрын
草www
@manabuikarasi994
@manabuikarasi994 20 күн бұрын
もう何日か前に知ってればなあ サンダバ予約してもうた
@leaf.1506
@leaf.1506 29 күн бұрын
金沢や富山からだったらweb早特14よりも安いのが強い ただ、指定した北陸新幹線orしらさぎに乗り遅れると紙切れになるので注意⚠️
@4aki569
@4aki569 6 күн бұрын
金沢-福井もハピラインで2310円!
@user-ie1ru4kg1p
@user-ie1ru4kg1p 29 күн бұрын
当日券で発券完結、新大阪発は、出来るかな?
@user-wm1ns2wi6h
@user-wm1ns2wi6h 29 күн бұрын
新大阪〜米原のEX1は、前日23時までに決済完了が条件なので、当日思い立って使う事が出来ないのが難点。ただ、決済さえできてしまえば新大阪のJR西日本の券売機で発券は可能。
@ZMM1001G
@ZMM1001G 29 күн бұрын
見事なまでの空気輸送!笑笑笑
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 29 күн бұрын
高齢者や鉄道に詳しくない人、ネットが苦手な人は損をする時代だなぁ。
@dqpb10440
@dqpb10440 29 күн бұрын
ですよね、「誰でも簡単に」ってワケには行かないですよね。 ケータイもクレジットカードも、決して誰でも簡単に契約できるものではない。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 29 күн бұрын
​@@dqpb10440携帯を分割購入出来る人は基本的にカード作れる。と言うかどんな生活してるんだよ?
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 28 күн бұрын
​@@dqpb10440はい?そんな人間がこの日本でどうやって生活するの?と言うかどんな生活してたらそうなるの? 君たちはただただ「批判をしたい」と言うことだけが目的だから客観視出来てない訳だ、だからこんなよくわからん状況の仮定を出すけどさ?クレジットはともかくとして(まぁデビットで代用可能なんだが)、携帯契約できないって暴力団関係者か不正契約でとっちめられたか料金未払いで携帯会社から取り立てが来てる状態くらいしか無い上に、本当にそんな生活してるのならそもそも旅行する余裕が無いんだよ。批判するならもうちょっと現実性を持たせた批判しろよ?
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
@@dqpb10440デビットでいけるんやし簡単簡単
@rokky353
@rokky353 26 күн бұрын
ホテルとかは飛び入りが高いのは理解できるけど鉄道に関しては前もって計画がっつり立てる人ばかりではないですからね… 能動的に調べる鉄道ファンはまだしも大半の人は値上がりの方に目がいって毛嫌いされる
@user-to3yg7nq4k
@user-to3yg7nq4k 27 күн бұрын
サンダーバード、一往復でいいから大阪↔︎金沢を残して欲しかった。
@user-mt8kq5kx9w
@user-mt8kq5kx9w 29 күн бұрын
敦賀から大阪ではなく、金沢から大阪でこの技を使った場合いくらくらい安くなるのでしょうか?
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 29 күн бұрын
それな。
@user-lp5mu8gm4y
@user-lp5mu8gm4y 28 күн бұрын
金沢から大阪まで、北陸乗り継ぎチケットレス(サンダーバード使用)で6860円  金沢から敦賀まで、通常切符で5480円 新幹線eチケットで5280円 J-westカード使えば4950円 敦賀-大阪 新快速で2310円  今回の方法で敦賀-大阪3000円? あとは判るよね?
@user-lp5mu8gm4y
@user-lp5mu8gm4y 28 күн бұрын
書き忘れたので金沢から大阪まで、北陸乗り継ぎチケットレス(サンダーバード使用)で6860円なんだが、J-westカード使えば6190円になります。 単身で出張ならこれで良いと思います。 家族で複数人ならどうなるかわからん。 その時はヤフーの知恵袋で聞いてくれ
@ghbxsyxaya12b7
@ghbxsyxaya12b7 28 күн бұрын
e北陸乗継チケットレス一覧表見れば富山~越前たけふ間どこからが出発点でもサンダーバード直通の方が安いようだけど。この技使うには一旦敦賀で切符を区切らないといけないのか? 敦賀の次の越前たけふ~大阪(新大阪でも料金同じ)を例にあげれば 通常で6,070円(敦賀でサンダバ乗り換え幹特在特) 越前たけふ~米原3,340円(敦賀でしらさぎ乗り換え幹特在特)+米原~新大阪2,520円(EX早特1)=5,860円 e北陸乗継チケットレス越前たけふ~新大阪5,340円(3,030円+2,310円(在来線乗車券部分))(訂正) 越前たけふ~米原1,530円(【e5489専用】[EXサービス限定]乗継きっぷ)+2,520円 合計4,050円 e北陸乗継チケットレスが最安かと思ったら在来線の乗車券部分(敦賀~新大阪の普通料金)の加算が別途必要だった。
@ghbxsyxaya12b7
@ghbxsyxaya12b7 27 күн бұрын
追加でe北陸乗継チケットレスは在来線部分の普通乗車料金が含まれてないので敦賀~大阪(新大阪)間の2,310円を加算しなければならない。 (ICカード残高から引かれる) 上記の越前たけふ~大阪間は3,030円+2,310円と合計5,340円(約12%引き) 福井~大阪で4,290円+2,310円で6,600円(通常7,290円) 金沢~大阪で6,190円+2,310円の8,500円(通常9,410円) ちなみに敦賀~京都の普通料金は1,690円 最初の越前たけふ~新大阪3,700円は間違いで3,030円 上記の動画で利用するのが最安で4,490円(1,470円+3,020円) あとハピラインで武生から敦賀まで行くというのは無しね。
@user-st9lm5ie8o
@user-st9lm5ie8o 29 күн бұрын
1:22 もう両数にモザイクシール?
@user-pd2qw2yy5l
@user-pd2qw2yy5l 29 күн бұрын
大阪駅だと?😅
@user-fq2yj2kz4d
@user-fq2yj2kz4d 28 күн бұрын
EX予約が必要だけどこれで敦賀〜米原まで安く料金できるなら知らないと損だね!
@user-vp8wi7og5b
@user-vp8wi7og5b 29 күн бұрын
これはありだな。関東でもe5489発券できる自販機はある。
@user-ws7hx3hn6x
@user-ws7hx3hn6x 29 күн бұрын
残念ながら、e5489対応の窓口・券売機ならどこでもいいわけではなくて「JR西日本管理の駅」に行かないといけないんですよね… なので、受け取りできるのは 京阪神・中国山陰→制限なし 首都圏以北や東海→米原だけ 北陸→北陸新幹線の各駅(上越妙高は不可)かJR運営で残ってる各種支線 四国→児島だけ 九州→小倉・博多・博多南だけ なんですよねえ
@user-zh2fj4nx2m
@user-zh2fj4nx2m 26 күн бұрын
早特のない最繁忙期でも京都米原のノーマルex自由席との組み合わせで十分利用価値あります。
@nori-tabi
@nori-tabi 29 күн бұрын
ある意味「準米原ルート」完成。動画の通り、乗り遅れリスクは気になりますが。
@DoReMiLight
@DoReMiLight 29 күн бұрын
JR西日本としては、この裏技に気づいてほしくはないのだろう。
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 29 күн бұрын
と言うかJRとしては「散々乗り換え批判しておいてなんで乗り換えの面倒臭いルートを選ぶのか?」と言う疑問しか出てこない。
@user-lp5mu8gm4y
@user-lp5mu8gm4y 28 күн бұрын
福井や金沢・富山方面からくる人は北陸乗り継ぎチケットの方が安くなるから、裏技でも何でもない。金沢から大阪まで6860円な 敦賀から大阪行く人は普通に新快速乗るから2310円で済む 敦賀からどうしても大阪へ速く行きたい人向け。需要はあるのか判らん
@popurin4
@popurin4 28 күн бұрын
@@s.hr-vermouth656 乗り換えという手間を強制した側(酉)が復讐されてるだけ。乗り換えはお前が初めた戦争だろ?
@rokky353
@rokky353 25 күн бұрын
これって西日本はしらさぎの乗客減少が分かってたからテコ入れで格安にしてるだけだしな… テコ入れしたけど利用者増えませんでしたとなれば減便になっても仕方ないってなるし
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 25 күн бұрын
@@rokky353 西としての区間は米原~敦賀間だし途中駅はいるのかいないのか分からん長浜だけだし。 上の人も書いてるけど敦賀から大阪行く人は安く済ませたい人は新快速に乗るしちょっとでも急ぐ人はwesterのチケレス使うし、福井、金沢、富山から乗る人は普通に直通割引のサンダーバードを使う。 鉄オタがアホみたいにキャッキャしてるだけ
@YZ-mz1vz
@YZ-mz1vz 25 күн бұрын
東京駅のe5489対応券売機で発券しようとしたけど、この切符は発券できませんて拒否られた。 東と東海の窓口にも無理ですねって言われた。
@ghbxsyxaya12b7
@ghbxsyxaya12b7 24 күн бұрын
東京~米原を早特1で買って米原~敦賀(福井or金沢)の切符を米原駅の在来線エリアの券売機で発券すれば可能? 敦賀~米原だけではなくて東海道新幹線(東京以西~米原、新大阪(京都)~米原)+しらさぎ(米原~敦賀)+北陸新幹線(敦賀~富山)の乗り継ぎ利用のための割引切符のようだから
@YZ-mz1vz
@YZ-mz1vz 23 күн бұрын
実際、東京〜米原をスマートEXで予約して米原の券売機でe5489分(しらさぎ+北陸新幹線)を発券できました。 当日予約したので早特1じゃなかったけど、多分早特1でもイケると思う。
@yamawata1029
@yamawata1029 29 күн бұрын
そう思うと、サンダーバードは遅延するは、料金や運賃が高いは死活問題だ。
@user-gz5pt7us1q
@user-gz5pt7us1q 26 күн бұрын
500円の買い方がよくわかりません
@JR-Tsuruga
@JR-Tsuruga 16 күн бұрын
動画を最後まで見ろよ(笑)
@hakone_1
@hakone_1 29 күн бұрын
JR西日本のサービスいいなぁ…… JR東海も同じことを名古屋乗り換えで伊勢や信州に行く特急でやって欲しかった。
@YouTuber-yuuki.ohsugi
@YouTuber-yuuki.ohsugi 29 күн бұрын
これ、北陸新幹線、米原ルートでええちゃう!?ってなっちゃいそうな提案ルートですね! 小浜京都ルートしかあり得ないと言っておきながら、事実上破綻しているもどかしさ…
@qq9p9xw9k
@qq9p9xw9k 29 күн бұрын
めんどくさそうなので 自分はサンダーバードか新快速でいいかな
@Kazuchan-ke5ob
@Kazuchan-ke5ob 29 күн бұрын
すごい裏技ですが、乗車時に発券が必要なのが弱点。まあマニアならうまくやるだろう。 一般客は4500円払ってサンダーバードで行くだろう。
@user-ie1ru4kg1p
@user-ie1ru4kg1p 29 күн бұрын
新大阪で、発券完結出来ないのかな?
@harytube
@harytube 29 күн бұрын
JR西日本の券売機で可なら在来線の方で買えるのでは?
@4aki569
@4aki569 6 күн бұрын
新快速2310円で十分でっさー!
@taca_stranger
@taca_stranger 28 күн бұрын
うわ、なんだこれ。めちゃくちゃ制度バグじゃん。JR西頭悪過ぎん? サンダバの意味ないやん。
@user-qx8zs4tt7n
@user-qx8zs4tt7n 25 күн бұрын
サンダーバードを復活して下さい。大阪ー金沢 間の列車利用では、便利で、価格も安かった。敦賀金沢間の新幹線利用強制は、迷惑、サンダーバード利用復活して、新幹線利用とサンダーバード利用と、選択は利用者に任せる。新幹線利用は、サンダーバード利用に負けると思う。
@rokky353
@rokky353 25 күн бұрын
整備新幹線という国が進めてる施策にわざわざ逆行することはできないと思う… 並行在来線は特急待避が無くなる+需要のある時間には快速を運行して少し速達化するぐらいが限界 JR貨物との兼ね合いもあるし
@ghbxsyxaya12b7
@ghbxsyxaya12b7 22 күн бұрын
安く行きたければハピライン+IRを利用するしかない。敦賀~金沢で2,730円 敦賀~大阪(新大阪)で2,310円(サンダーバード利用で4,700円) そもそも福井県側は滋賀や佐賀のように新幹線いらないじゃなくて是非早く通してほしいだったから・・(県民はそうでもないけど) あと敦賀以北の在来線はもうJRではなく別会社だからサンダーバード(しらさぎも)を通すのは無理
@urara100d
@urara100d 26 күн бұрын
期待したけど方法が面倒くさ過ぎて草w 手軽に? これだけやる事多くて乗り換え多くてをヤル位なら、自分には1500円多く払っても一度乗ったら敦賀から大阪まで何も考えずに寝て行ける方が遥かにマシw
@user-hgsdbnmfsshj
@user-hgsdbnmfsshj 29 күн бұрын
サンダーバード使ったらダメなんですか?
@uoop-ks2dq
@uoop-ks2dq 29 күн бұрын
ダメです(
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
@@uoop-ks2dq嘘つくな
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
全然ダメじゃないすよ 楽さでいくならサンダーバードですね
@user-pt8ij5mb1n
@user-pt8ij5mb1n 29 күн бұрын
だんだんネット優遇になって現金購入が不遇になっている。
@tystyp
@tystyp 29 күн бұрын
スマホに加えクレカ持ちしか恩恵を蒙れないという いよいよ文明弱者貧乏人には生きにくい社会になってきたな
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 29 күн бұрын
そりゃそうだろう。楽なんだから。
@dqpb10440
@dqpb10440 28 күн бұрын
@@tystyp 「誰でも簡単」じゃないですよね。 まず、ケータイ契約が誰でも簡単には出来ないし、クレジットカードも誰でも簡単に持てない。
@user-je7fz2cn2v
@user-je7fz2cn2v 15 күн бұрын
何兆円もかけるならこれでいいんじゃないかね。小浜?誰が乗るんだよ。
@user-zy4hj6je1y
@user-zy4hj6je1y 28 күн бұрын
現金しかしないから関係ねぇ話じゃ
@itz68317
@itz68317 29 күн бұрын
18じゃないのでクレジットカード無いので予約できないですねー
@Jiyuumon
@Jiyuumon 29 күн бұрын
つ デビットカードかバンドルカード バンドルカードはえきねっとは不可ですが、e5489とスマートEXは使えます
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
普通にデビットでいけるで
@user-xi4kh1pe5l
@user-xi4kh1pe5l 29 күн бұрын
いちコメ😮😮😮優しい解説好感度アップ💯頑張れキャン🤵🤵🤵🤵
@zep0334
@zep0334 28 күн бұрын
安さ、速さでは完璧です 但し、何を目的とした利用か? 旅行、仕事での移動、通勤?ですね、 参考になります 最後に蛇足です 「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」 失礼いたしました
@otezdai.
@otezdai. 29 күн бұрын
キャンさんスーツなみすごいんじゃないん?
@panthertiger4883
@panthertiger4883 28 күн бұрын
そんなの新快速で十分って関西人の常識だろ?
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
それな笑
@acty_train
@acty_train 29 күн бұрын
この動画で東海道直通しなくていいから北陸新幹線は米原ルートで作れと言い出す人がたくさん出そう…
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 29 күн бұрын
バカは安直だからなぁ。 そしたら今度はしらさぎガーって喚くんだろ?
@jodasow
@jodasow 27 күн бұрын
それでええやん
@okhan
@okhan 29 күн бұрын
通常料金で乗る人がバカを見る 嫌な時代だ
@Haruto_Osaka_0115
@Haruto_Osaka_0115 28 күн бұрын
なにいってんだ?笑 お得に興味を持って見つける良い時代や
@jodasow
@jodasow 27 күн бұрын
@@Haruto_Osaka_0115 企業の掌の上で転がされるのを楽しむ気にはなれんなあ
@user-iz5un6nq6x
@user-iz5un6nq6x 29 күн бұрын
ただでさえ敦賀乗り換えでめんどくさいのに、わざわざ乗り換え増やしたくないなー。
@mtlook0704
@mtlook0704 29 күн бұрын
では4500円払ってサンダーバードでどうぞ、支払いが約2/3に圧縮される代わり、乗り換え1回増える、このバランスをどう考えるか、なんだよ。
@otezdai.
@otezdai. 29 күн бұрын
大阪に行くならさらにもう一回乗り換えになるっていうのがこれが話題にならない理由?
@user-iz5un6nq6x
@user-iz5un6nq6x 29 күн бұрын
@@aiueo555 敦賀から大阪まで夜行どころかバスないけど?少しは調べてから言ったら?
@s.hr-vermouth656
@s.hr-vermouth656 29 күн бұрын
​@@mtlook0704いや、散々敦賀延伸乗り換えガーってわめき散らしてた動画で乗り換えが面倒臭いルートを推奨してる時点でダブルスタンダードなんだよなぁ……。
@mtlook0704
@mtlook0704 28 күн бұрын
​@@s.hr-vermouth656 字面だけ見ればそう思えるだろうが、うp主のホンネは「乗り換えの面倒さが加わってしかも乗り継ぎ割引廃止で実質値上げだとぉ~、ふざけんな!」なのさ、実際、旧雷鳥時代から、新大阪ー京都を新幹線、京都に雷鳥・サンダーバード乗り継ぎで、北陸への特急券半額のテクは鉄ヲタの間ではよく知られていた。今回も、乗り継ぎでディスカウントなら、まあいいか、ってことなのさ。
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 43 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 112 МЛН
TRY NOT TO LAUGH 😂
00:56
Feinxy
Рет қаралды 20 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 3,6 МЛН
【日本地理】意外!なぜ、私鉄が京都駅を避けるのか?【ゆっくり解説】
21:17
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 201 М.
Why does the E3 Shinkansen frequently overrun? Wheel slip almost causes disaster!?
31:37
こつあず鉄道ちゃんねる
Рет қаралды 28 М.
СКОЛЬКО стоит содержание BMW X7? #авто #bmw #обслуживаниеавто
0:50
Виталий Нефедов | American Auto
Рет қаралды 5 МЛН
heavy-duty electric engineering 5-wheeler 4WD cross-axleSuper power and long range part488
0:26
Heavy Deuty Electric Tricycle2.1
Рет қаралды 1,1 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
0:31
Levsob
Рет қаралды 22 МЛН
CHOOSE CAR FOR MOM🥰#best #subscribe #viral #like #foryou
0:17