Рет қаралды 17,043
40代・50代からのガンプラ/金属感職人
こんにちは。週末限定でガンプラ制作にいそしむサラリーマンです。
今回はVガンダムの後半に登場した宇宙世紀史上最強のガンダム、V2のMG1/100モデルを制作します。動画の中でも触れましたが、本チャンネルのアイコンもV2であることからおわかりのように、今回私にとって2回目の制作です。
それまでのガンダムシリーズになかった曲線を主体にした自然でスマートなフォルムや大きなVマークを大胆にアレンジした画期的なデザイン、そして劣勢な戦局を単機で変えるほどの機体能力を持つ本機は、私が最も好きなMSの1つです。以前制作したときはそれほど制作能力も高くなかったため、出来ばえがあまり良くありませんでした。このため、どうしてももう1度作りなおしたいと思っていたところ、たまたま会社帰りに立ち寄ったプラモ屋(AMIAMIだったかな?)で再販の製品を見つけ、即座に購入し、しばらく積みプラになっていたものを今回ようやく再制作したものです。
Vガンダムという番組自体は、
・主人公のウッソが13歳(という子供でありながら戦争に駆り出されている)
・登場するキャラクターがやたら沢山戦死し、中にはウッソのお母さんを含め多くの女性戦死も残忍な殺され方をしてしまう
・あの綺麗なカテジナさんがいつのまにかとんでもない化け物みたいな悪女になってしまう
・ただの田舎娘のシャクティが実はザンスカール帝国の王女だった
などなど、いろいろショッキングだったり訳のわからない展開がてんこもりの作品で、富野由悠季自身が最終的に作品をダメだししていますが、私自身はこの作品はなんとなく好きでした。少なくとも、名作Zガンダムの後継作としてのZZが妙なコメディタッチで本能的に受け入れられなかった私としては、久しぶりに楽しめるガンダム作品でした。
さて今回も、色分けやスジボリが明瞭になるようにつや消しでコートして仕上げました。そしていつも通り、関節部や銃器類、内装部のほか、一部リアルさを出す表現の一つとして外装部の一部にはメタリック色を施し、金属感を演出しました。
今回は制作に1か月半を要しましたが、こだわって制作していますし、制作には週末のわずかな時間を使うしかないので、どうしても時間はかかってしまうのはご容赦ください。今後もまだまだ制作技術を磨き、精進したいと思っておりますので、皆様にはぜひ動画をご覧になっていただき、今後の参考となる技術上・表現上のご意見などをいただければ大変幸甚です。
#ガンプラ #V2ガンダム #金属感
■制作機材・塗料は以下の通りです。
・TAMIYA スプレーワークHGコンプレッサーレボⅡ
・サンコー 塗装ブース
・Mr.Hobby SURFACER 120 0ライトグレー
・Mr.Hobby Finishing SURFACER1500ブラック
・Mr.Color ブルー
・Mr.Color インディブルー
・Mr.Color レッド
・Mr.Color イエロー
・ガイアカラー EX-ホワイト
・ガイアカラー EX-ブラック
・ガイアカラー EX-シルバー
・ガイアカラー クリアグリーン
・TAMIYA エナメルレッド
・TAMIYA エナメル溶液
・TAMIYA スミ入れ塗料 ブラック
・RBコーションデカール 各種
・その他
本動画で使用した材料などについてご質問があればコメントやDMでお願いします。
■BGM
BGMは以下を使用させていただきました。ありがとうございました。
Music:Maybe 作曲者:Khaim / khaim
Music:Cool Chill Hip Hop Ambience Music | 95 BPM Music by royalty_free_music from Pixabay
Music:Stardrive 作曲者: Jeremy Blake
Music:Road Trip 作曲者:Slynk
Music:Linkes 曲:Jim Yosef & Anna Yvette
Song: Jim Yosef & Anna Yvette - Linked [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/2017Linked
Watch: • Jim Yosef & Anna Yvett...