KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
不粘锅的涂层真的有毒吗?不沾鍋會致癌?不粘锅安全吗?从学术文献视角科普冷知识
21:05
Семавик - первый клинический опыт
12:14
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
Каха и дочка
00:28
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
4分でわかる【正しいうさぎの温度管理】春夏秋冬#89 うさぎの飼い方Vol.45
Рет қаралды 11,548
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 22 М.
うさぎちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 51
@usagi_channel
2 жыл бұрын
もうすぐイヤーなシーズン梅雨と夏がやってきます。 高齢のうさぎさんたちを含め、みな無事に夏を乗り越えられるよう心から祈っております
@ぷーちゃん-v5b
2 жыл бұрын
私はうさぎ様の為にswitch botを使って、職場からでも温湿度のチェック、エアコンの操作がスマホでできるようにしています。 以前、真夏に一瞬だけ停電してエアコンが切れてしまったことがあります。スマホでエアコンの操作ができるようにしていてほんとによかったと思いました! おススメです!
@usagi_channel
2 жыл бұрын
うさぎのための機械と言っても過言ではないですよね(過言ですかね)
@大木瞳-g2s
2 жыл бұрын
うちで生まれた子ウサギ達も、7ヶ月となりました。 先生の動画のお陰と日々感謝しています。 今日は湿度計を買いに出かけます。 去年の8、9月は、 「うう、寒い。」とエアコンを切ってそのまま寝てしまい、 翌朝気温が上昇していて濃茶と薄茶の2羽がうっ滞を起こしてしまいました。 仕事から帰って毎日獣医さんに連れてゆ き、背中に点滴を打って貰い、 食べて貰える餌の研究、 薬の飲ませ方の研究に明け暮れた散々な日々を思い出します。 うさぎに苦痛を与え、お金もビュンビュンと飛んでゆきました。 親ウサギは梅雨を迎えるのは初で、 子ウサギ達には初めての夏です。 バレーボールの試合で敵のスパイクに腰を落として身構えるあの時の気持ちです! ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
@usagi_channel
2 жыл бұрын
うさぎの世話は本当に大切ですね それに見合うだけの魅力はもちろんあるのですが、飼い主さんたちの苦労を毎日実感しています
@maninyann
2 жыл бұрын
秋の管理に笑っちゃいました(あっさりしてたので…😂 今回もとっても勉強になりました!
@usagi_channel
2 жыл бұрын
少しでも短くまとめようと思ったら、あんな感じになっちゃいました^^
@user-tm5nx3ce5f
2 жыл бұрын
色々と気を付ける時期ですね? 勉強になります!ありがとうございます☺️ つい最近、春の毛球症になり、入院して、かかりつけの病院で助けて頂きました。切らなきゃダメかもと言われましたが、排出処置ですみました。やっとお薬が終わりました。怖かったです。
@usagi_channel
2 жыл бұрын
お腹を開かなくてすんで本当に良かったですね
@sumisumitone1390
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 ちょうど前日に先生の電子書籍で温度管理も見て再度確認したところでタイムリーな授業でした(笑) 仰る通りでエアコン管理の影響か一年中換毛で夏毛にあと1歩の大換毛時期を過ごしております。先生の「させて頂く気持ち」でブラッシングをしておりましたら、苦手だった子もビョーンと伸びてずいぶんさせてくれるようになりました。これからの梅雨の湿気や夏の温度心配ですが、先生の温度湿度管理で乗り越えたいと思います。 先生も御体ご自愛くださいませ。
@usagi_channel
2 жыл бұрын
人間も体調を崩しやすい時期ですものね^^;
@伊達政宗-j4n
2 жыл бұрын
先生いつもありがとうございます。先生のお陰て温度湿度もバッチリです☺️✌️うさちゃんの快適な温度湿度教えてくださりありがたいです。先生はうさちゃんの通訳さんでもあります。感謝です☺️
@usagi_channel
2 жыл бұрын
本当にうさぎの声がはっきりと分かればどんなにいいかと、よく思います なかなか難しいですね^^;
@2-kk4bp
Жыл бұрын
なるほど〜
@垣内節子-i2j
2 жыл бұрын
最近は雨の日が多くなり湿度70%近くになると除湿機を使うようになりました。温湿度計と暑さ指数表とのにらめっこで、暑さ指数20℃を超えない様にクーラーと除湿機で調整しています。暑さ指数18℃位までだとよく動いてモリモリ食べますが、20℃になると3名共グテ~と寝そべっています。わっかりやす~い!
@usagi_channel
2 жыл бұрын
ウサギに快適な温度は人間にはちょっと辛いんですけどね^^;
@かわちぃ-h6x
2 жыл бұрын
だんだん暑くなってきてるので、私のとこでは、うさぎ用の冷たくなるアルミ素材でできている夏用のものを出しています!気持ち良いのかいつも転がっています😅
@usagi_channel
2 жыл бұрын
お気に入りなんですね^^
@hitomiota417
2 жыл бұрын
先日、湿度が高かった日に熱中症になりかけてしまいました(>_
@usagi_channel
2 жыл бұрын
そろそろ25度を超える日も増えてきましたし、なかなか怖い時期が近づいてますね^^;
@いづのり
2 жыл бұрын
うさぎさんの夏は地獄ですよね。真夏に毛皮のコート着て生活してるんですからね。来週、仕事で留守中に停電になる予定なので、しっかり準備します!
@usagi_channel
2 жыл бұрын
予定がわかっている停電はまだしも、急な停電は本当に怖いですよね^^;
@usaginoshiroppu
2 жыл бұрын
16℃の暖房...24℃設定でも22℃まで下がってしまうほど冬は寒いので16℃設定なら暖房いらないですね🥹笑 部屋の構造や、その子の個人差もあるので温度調整は参考にって感じですよね。 あとはその子にとって快適か、うさぎの耳や体を触ったりいつもとの変化を気にしながら丁度いい温度にしていくのがベストかと! 未だに気温差が激しい時などは迷ってしまうのでその年ごとに皆さんどのように対策してるか等は調べてしまいますけど💦
@usagi_channel
2 жыл бұрын
うさぎの温度管理本当に難しいですね^^;
@ベリーちゃん-l4g
2 жыл бұрын
いつも本当に勉強になります。 今回の動画を見て秋くらいが1番安心なのかなと思ったのですが、初めてうさぎさんを飼育する場合どの季節にうさぎさんをお迎えするのが1番良いでしょうか?
@usagi_channel
2 жыл бұрын
なるほどそれはすごく良いテーマですね! ぜひ動画を作ってみたいです
@ベリーちゃん-l4g
2 жыл бұрын
楽しみにしています♪
@金子留美子-v6h
2 жыл бұрын
いつも、ためになる動画、ありがとうございます。 うちは、エアコン等を使って、朝昼晩と、こまめに室温、湿度を調節していて、年中22~3度、湿度40%にしています。 そのせいか、換毛期が少ないように思われます。 昨年秋以来毛が抜けないので、多分冬毛のままだと思いますが、そのまま夏を越しても大丈夫でしょうか? 来月5歳になります。 外で散歩などはせず、室内で放し飼いです。
@usagi_channel
2 жыл бұрын
夏毛になってほしいところですが、ならないものはしょうがないので、そのまま突っ切るしかないかもしれません^^;
@hirokooyama1933
2 жыл бұрын
いつも参考にさせていただいています✨夏の温度設定はうさぎさんにとって快適でも、人間にとっては寒いと感じる時があります。人間は体を冷やさないようにしつつ、お互いが無理のないように過ごしていきたいと思います😃
@usagi_channel
2 жыл бұрын
本当ですね。 共存共栄でないとまずいですよね^^;
@nachi7007
2 жыл бұрын
うちの子はレアケースなのかとても寒がりなので、冬も室温が20度を下回るとお腹痛そうにぶるぶるして鬱滞になってしまうため、冬はいつも暖房で21度をキープし、夏は逆にクーラーをかけ続けるとまたまた寒がるので26度くらいにしないとぶるぶるしちゃうような子です・・・w 湿度が上がると嫌がるので除湿でしっかりケアするのですが、こういう寒がりさんなうさぎさんもいるもんでしょうか。みんなと同じようにふかふかの毛があるのに、個体差でしょうかねぇ。
@usagi_channel
2 жыл бұрын
本当ですね^^
@おが-l6m
2 жыл бұрын
温度管理について、改めて勉強になりました。 ありがとうございます。 うさぎの蟯虫についてお聞きしたいのですが 先生はどのようなお考えでしょうか? 駆除か放置か・・・。 エキゾチック専門の病院で診てもらいましたが うさぎに影響が出てないので 薬をのませるストレスの方が心配なので 放置・・・様子見が良いとの事でした。 ネットでは駆除されてる方のが圧倒的に多いので少々心配です。 ちなみに生後約6ヶ月の子です。 外や生野菜を与えたりとかはしてないのですが 何故か最近になって蟯虫が出てきて困ってます。 ご意見頂けると嬉しいです。
@usagi_channel
2 жыл бұрын
僕は治療しています。 ただ治療しなくても健康上の害はおそらくあまりないとは思っています。 ただ自分の奥さんや家族が害はないけど便にたまにギョウチュウが出てくるというのは、単純に嫌だなぁと思ってしまいます
@おが-l6m
2 жыл бұрын
@@usagi_channel 様 早速のご返信ありがとうございます。 とても参考になります。 多少慣れましたが私も見た目が嫌なので どうにかしたいとは思ってました。 セカンドオピニオンを考えてみます。 ありがとうございます。
@ropkiki0423
2 жыл бұрын
冬に換毛しっぱなしだと、毛球症に気をつけるのと、毛の生え変わるためにうさぎのエネルギーが消費されて あんまり元気よく動かなくなったりするでしょうか?
@usagi_channel
2 жыл бұрын
長毛種だと常に毛球症のリスクをはらみますし、やはり少なからずエネルギーのロスにはなっているのではないかと思うのです。 セキセイインコなども換羽の時は飲水量の増加や、それに伴う軟便(本当は多尿)が起きたりしているわけで、まったくノーダメージということはないと思います
@plasticmoonlight1999
6 ай бұрын
エアコン、16度ガンガンつけても23度しか下がりません😣 湿度は除湿機で54パーとかです!! 梅雨を過ぎたので、だいぶ落ち着きました
@puipuidaimajin
2 жыл бұрын
動画ありがとうございます!質問があります。 前提として、我が家の水道は井戸水です。普段は基本的にキャベツから水分を取っていますが、飲ませる用の水は井戸水を避けた方が良いのでしょうか?鍋などが白くなる程石灰分?が多い水質です。ミネラルウォーターも良くないと聞きますし、ペットボトルの水道水は割高で、、、変えた方がいいこと等ありますでしょうか?
@usagi_channel
2 жыл бұрын
井戸水にせよ、ミネラルウォーターにせよ硬水でなければ問題はないと思います。 ただ野菜での水分補給はあまりよくないと考えています kzbin.info/www/bejne/e5ObfZqKnMx0gLs
@puipuidaimajin
2 жыл бұрын
@@usagi_channel コメントありがとうございます。恐らく井戸水は硬水かと思います。持ち家のためすぐには引っ越しできず……。この場合は市販の軟水ミネラルウォーターを飲ませるのがよいですか? 今は井戸水は飲まず、キャベツの水分だけで暮らしています。(2019.2月生まれのうさぎです) 取れ得る選択肢の中でもっとも得策なのは何になりますでしょうか……。お手隙の際に教えていただけますと幸いです。
@saI-rm3bw
Жыл бұрын
@@puipuidaimajin キャベツの水分で暮らしてる…? これは昭和の時代のはなしですか?もし、現代のことでしたらとんでもない知識不足です。 うさぎは綺麗で新鮮なお水がたっぷり用意されていないと生きていけません。 割高?そんなことを考えるなら生き物を飼わないでほしい。
@puipuidaimajin
Жыл бұрын
@@saI-rm3bw ご心配ありがとうございます。もちろん水も置いていましたよ!ボトルとトレー2種類置いてもほとんど飲まなかったので、結果的にキャベツの水分だけになってしまっていました。でもやっぱりなるべく水から水分をとって欲しくて、井戸水だとまずいのか聞きたかったんです。 当時は買った水道水と井戸水を置いてましたが、どちらもあまり飲まず……。(井戸水飲まないって書いてしまったので分かりにくかったですね💦すみません) 捨てるために買うのも割高だなぁという意味でした。 水分不足だと必ずうっ滞になるので主治医と相談の上、体重に対して必要量の水分が取れる野菜で最低限の水分補給してもらっていました。逆に最近は水を沢山飲んでキャベツはあまり食べなくなり、食の好みが変わる気分屋なうさぎもいるみたいです……。 もちろんうさぎの事は第一に考えていますし、必要なお金は惜しむことなく使います。なんなら水道水よりキャベツ(無農薬)の方が高かったです💧 説明不足でご心配をおかけしてしまいましたね。今もうさぎは元気です!
@モフモフ-b5x
2 жыл бұрын
高齢ウサギさんがいるのですが、冬の時期、段ボールでケージを囲うという話がありましたが、もっと暖かくさるために「発泡スチロール」で囲うのは酷なんでしょうか?
@usagi_channel
2 жыл бұрын
基本的にはそこまで温かくする必要がない生き物だと思っています。 ダンボールで囲うのも保温のためというより、風の流れを止めるためで、室温自体が5℃以下になるときはそもそも暖房が必要になると思います
@maty7224
2 жыл бұрын
湿度がすぐに60%になってしまうのですが、この湿度はうさぎさんにとって辛いですか?
@usagi_channel
2 жыл бұрын
湿度を下げられれば理想ですが、無理でしたら温度を下げて対応する必要があるかもしれません
@伊東和江-s4i
2 жыл бұрын
先生温湿度の管理で物凄く困ってます。今日は室温は大丈夫、でも湿度が高く除湿機のみでは排熱で部屋が暖かく、冷房を併用するほどでもないけど、やはり除湿機と冷房はセットでしょうか? うちはダイキンのうるさらと言うエアコンですが、やはり除湿にすると20度切ります。その割には湿度は下がりません
@usagi_channel
2 жыл бұрын
湿度が高くても、温度が21度を下回っていればうさぎさんは耐えてくれると思いますよ 日本の湿度の高さは如何ともしがたいですからね^^;
@伊東和江-s4i
2 жыл бұрын
@@usagi_channel 成る程、、町の獣医に昨年22℃では低過ぎると言われて今年は少し高くしました。湿度が45くらいなので23℃。熱負荷で除湿に切り替わらないので冷房のみになると設定温度が同じでも21℃台で湿度も上がってきてました。ただ冷房で21℃って心臓が凍るほど寒い🥶🥶🥶 うさぎさんが元気なら服を着込みます
21:05
不粘锅的涂层真的有毒吗?不沾鍋會致癌?不粘锅安全吗?从学术文献视角科普冷知识
加拿大米妈
Рет қаралды 176 М.
12:14
Семавик - первый клинический опыт
Академия ГЕРОФАРМ «Врач будущего»
Рет қаралды 68 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
21:30
獣医が教える【うさぎ飼わないほうが良い5つの理由】#100 うさぎの飼い方Vol.51
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 100 М.
11:56
うさぎを家に迎えるベストの季節は?#90 うさぎの飼い方Vol.46
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 10 М.
17:13
Octopus vs Underwater Maze
Mark Rober
Рет қаралды 87 МЛН
7:02
これを見てもウサギを飼えますか?飼う前に知っておきたい大事なこと
スタちゃんねる【うさぎ部屋】
Рет қаралды 386 М.
8:06
【うさちゃんねる】うさぎの骨折・脱臼#19 うさぎの病気vol.1
うさちゃんねる
Рет қаралды 150
22:39
うさぎ診療が得意な動物病院の超簡単な見つけ方#40 うさぎの飼い方Vol.17
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 30 М.
15:31
第二部各論 第1章11節 女性の発達障害について解説 #ASD #自閉スペクトラム症 #ADHD #注意欠如多動症 #積極奇異型 #受動型
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 2,5 МЛН
30:00
【うさんぽって危険!?】正しいうさんぽとは#96 うさぎの飼い方Vol.49
うさぎちゃんねる
Рет қаралды 14 М.
17:15
這隻鸚鵡到底說了什麼?竟然讓科學界如此關注!史上最聰明的鳥--非洲灰鸚鵡Alex,動物界的奇跡!【老肉雜談】#動物 #寵物 #鳥 #鸚鵡 #parrot
老肉雜談
Рет қаралды 732 М.
8:01
止めても言う事聞かずにカーテンレールに大ジャンプした猫がまさかのこうなっちゃいました…
もちまる日記
Рет қаралды 230 М.
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН