【4STEPで解説❗️】乗馬の正しい拳・手綱の持ち方とは?

  Рет қаралды 6,169

【乗馬の悩み解決ch】まな

【乗馬の悩み解決ch】まな

Күн бұрын

Пікірлер: 25
@uma_horstudy
@uma_horstudy 4 ай бұрын
高評価・チャンネル登録 嬉しいです😊🐴 質問も気軽にコメントにください!🙌
@八丁味噌-d6f
@八丁味噌-d6f 2 ай бұрын
かゆいトコロに手が届く神動画です😍なかなか具体的な拳の握り方や力加減って教えて貰えないところなのでめちゃくちゃ有難いです❤拳に力入ると体幹使えない…まさに私でした!😂
@uma_horstudy
@uma_horstudy 2 ай бұрын
お役に立てて嬉しいです‼😍 意外とこういう細かいところは習えないですよね! 体幹のことも気付きがあって良かったです🤩🐴
@y.tomisann
@y.tomisann 4 ай бұрын
73歳から 乗馬初めて 半年です いま 通ってるクラブでは そんなに詳しく教えてもらえませんでした 今度 試してみます ありがとうございます
@uma_horstudy
@uma_horstudy 4 ай бұрын
73歳からとは❗エネルギッシュで素敵です🤩 ここまで細かくは教えてもらえないですよね😅 ぜひ試してみてください🐴🎶
@y.tomisann
@y.tomisann 3 ай бұрын
今日試したのですが 鞭をもつと 鞭が 大腿にあたって 手が伏せ気味になるのですが 手の幅は どれくらいまで 広げてもいいのでしょうか?  ちょっとぐらいなら 伏せ気味でも いいのでしょうか?
@uma_horstudy
@uma_horstudy 3 ай бұрын
@@y.tomisann すごく良いご質問ありがとうございます‼ 手首に力みが生じないことがポイントなので、個人差ありますが、大体45度くらいまでは伏せ気味でも大丈夫です👌 手の幅は、基本は15センチくらい空けるイメージで持つと良いかと思います🐴
@y.tomisann
@y.tomisann 3 ай бұрын
有難うございます すっきり しました
@uma_horstudy
@uma_horstudy 3 ай бұрын
@@y.tomisann よかったです😊
@ゆは-x4r
@ゆは-x4r 3 ай бұрын
偶然みつけたのですが、力加減がわかりやすく、鞭を持つバージョンもあり、ありがたいです。
@uma_horstudy
@uma_horstudy 3 ай бұрын
偶然見て頂けて、光栄です🤩 ありがとうございます🐴
@y773four
@y773four 4 ай бұрын
よく見るNGに思い切りなってましたね😂 騎乗中に親指の付け根がよく攣るので、手綱を握るのに無駄な力が入っていたんだと思います。矯正するには時間がかかると思いますが、4stepしっかり確認したいと思います😊 次回の鞭の使い方、早速ありがとうございます!
@uma_horstudy
@uma_horstudy 4 ай бұрын
まずは力が入っているのに気付けていることがすごく大事です🤩はい、4step意識してみてください😄
@setujunaloha
@setujunaloha 2 ай бұрын
元気な動画で、出来るような気になります😅 親指で留めてあとは脱力してみたら、手綱は伸びないけど、前腕筋肉が笑いました🥺どこかしら間違いなんでしょうね、さて、どうしたものか🥺
@uma_horstudy
@uma_horstudy 2 ай бұрын
ありがとうございます😊 早速実践していただけて嬉しいです❣ 親指だけで留める意識ですと、おっしゃる通り前腕が力んでしまいます💦 親指は滑らないギリギリくらいで軽ーく持っておいて、あとは全部の指で均等に拳を包むように(拳の中の小鳥が逃げないように)すると腕に力みが生じにくいかと思います🎶 またやってみて難しければ質問ください☺🐴
@ごまたまご-w7r
@ごまたまご-w7r 3 ай бұрын
めちゃ分かりやすくて助かります😊 インストラクターからはあーせいこーせい言われますが、なぜそうしなければならないのか説明がない場合が大半です。 頼りにさせていただきますので、今後ともよろしくお願いします。
@uma_horstudy
@uma_horstudy 3 ай бұрын
ありがとうございます😊 「なぜ」が分かると一気に理解が進みますよね🎶 こちらこそ、よろしくお願いします☺🐴
@らっこ-u3v
@らっこ-u3v 4 ай бұрын
まな先生、めちゃくちゃためになる動画をありがとうございます❤ずいずいずっころばしの張本人ですが😂😂、また握りしめていたかもです😅…親指の山型もつい忘れがち…😢人間は視覚的に何度も見ないとダメですね😢。動画感謝です!! 基本に忠実に一歩一歩頑張ります!動画何度も見ますね‼️いつもまな先生の分かりやすい動画とお人柄からパワーを頂きます。これからも動画楽しみにしています❤ありがとうございました‼️😊😊😊
@uma_horstudy
@uma_horstudy 4 ай бұрын
ご本人様‼いつもありがとうございます☺ ずいずいずっころばし、とても分かりやすく使わせてもらってます😂他にもシェアしたい名言が沢山あります‼ ぜひ動画ご活用ください😄引き続きよろしくお願いします😊🐴
@hs6297
@hs6297 3 ай бұрын
ある先生から、手綱のコンタクトは薬指の所でニギニギして肘(腕)の曲げ伸ばしは最小限にした方が良いと教わりましたが、別の先生からは、あまり指をニギニギせずに肘の曲げ伸ばしでコンタクトを取った方が良いと言われました。どちらが正しいのでしょうか?
@uma_horstudy
@uma_horstudy 3 ай бұрын
どちらも使うのですが、 薬ゆびメイン→馬に収縮を求めるとき(駈歩の前の半減却など) 肘の曲げ伸ばしメイン→馬を前に出していくとき という様に使い分けすると、馬に指示が通りやすいと思います😊🐴
@hs6297
@hs6297 3 ай бұрын
@@uma_horstudy 早速のお返事ありがとうございます! 薬指メインは馬場の先生からのアドバイスでしたので、なんか合点がいきました。
@uma_horstudy
@uma_horstudy 3 ай бұрын
@@hs6297 なるほど! たしかに馬場の先生は薬指メインとおっしゃいそうですね😊
@かつよし-v2y
@かつよし-v2y 3 ай бұрын
乗馬に興味ないのに、お姉さんかわいいので見てしまいました。❤ 昔素人なのに元騎手会長、調教師会長に騎手の乗り方指示して、お前だけだ、俺にそんな指示するのは。と言われた経験があります。 さすがにクイズくらいは正解でした。😂 騎手の手綱をコントロールするのに拳でやっていた厩務員さんがいました。😂
@uma_horstudy
@uma_horstudy 3 ай бұрын
わぁ、見て下さりありがとうございます😆🐴 すごく面白いご経験されてますね🤣🤣 クイズ、間違う方多いのでさすがです‼
【乗馬】手綱の詰め方1つで馬との会話が変わる?
9:35
【乗馬の悩み解決ch】まな
Рет қаралды 2,7 М.
「乗馬」手に頼らないバランス
17:20
ちょびっと乗馬
Рет қаралды 2,9 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
【乗馬】駈歩で前傾する人に知ってほしい”考え方”【知らないと損】
7:04
Is This the Most Effective Ne-Waza System in Judo?
8:30
Tommy Macias
Рет қаралды 3,6 М.
Extreme horse galloping //Best of Kristy. M Ranch //
4:13
Kristy.M Ranch
Рет қаралды 79 М.
I Thought Tai Chi Was USELESS
15:11
Jesse Enkamp
Рет қаралды 451 М.
東京2020オリンピック馬術競技 -日本代表の挑戦- | JRA公式
30:21
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН