5 things that I find confusing in Japan

  Рет қаралды 48,528

Squishy Talk

Squishy Talk

Күн бұрын

Пікірлер: 182
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
いらっしゃいませ〜😊
@obatahideaki
@obatahideaki 3 жыл бұрын
ATMの通帳を差し込むと、印字されることに、とても喜んでいる子供みたいなあなたの笑顔がとてもカワイイ、心が和みます。私の知る限り、ATMの事と西暦と和暦の事を取り上げたのは、あなただけだと思います。着眼点がユニーク、すごい!楽しいお話しでした。ありがとう。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
日本のATMはすごいです😊
@ははのはは
@ははのはは 2 жыл бұрын
どうもありがとうございます。そうですよね❗️銀行や郵便局のスタッフの人たちは偉いと思います。そして、郵便局へ行ってわからないことがあったりすると、本当によく教えてくださいます。日本人の自分でも驚くほど親切です。心から感謝いたします。
@トモノリ赤木
@トモノリ赤木 Жыл бұрын
👀この動画1周年!🔘おめでとうございます💗
@ES-fy1wf
@ES-fy1wf 3 жыл бұрын
こんにちは!夫がイギリス人なのですが、日本とイギリスの違いを説明したりするのが面倒くさいときがあるので、こちらのチャンネル見せて理解してもらおうと思いますw  娘(現在2歳ですが)にも見せていろいろと教えてあげたいなー!
@kenkouan
@kenkouan 3 жыл бұрын
大阪において、エスカレーターで右側に立つのは、1970年の大阪の万国博覧会の時に、大阪では世界標準の右側にしようという決定がなされたからと聞いています。大阪は右ですが、周辺の関西地域では、左の場合もあります。
@おひさまきーやん
@おひさまきーやん 3 жыл бұрын
京都駅は微妙ですね
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
そんな過去があったんですね😊
@tomichan_
@tomichan_ Жыл бұрын
海外の方が来られるからですね。
@KittieGeorge
@KittieGeorge 3 жыл бұрын
Standing on left side of escalator was standard in Japan but Osaka followed overseas since they held Expo in 1970.
@佐久盛栄-f3h
@佐久盛栄-f3h 3 жыл бұрын
預金通帳があるなら実印も作ったのでは? もし良ければ、どんな字体にしたのか、公開してもらえるとうれしいです☺️ 外国の方がどんな実印デザインをしているのか、興味があります。
@てるてる坊主-w5l
@てるてる坊主-w5l 3 жыл бұрын
ポニーテールにすると美人系からかわいい系も強くなって凄く良いと思います!かわいい!
@tokyonightbirds9911
@tokyonightbirds9911 3 жыл бұрын
HITACHIのATMはお札をクリーンにする機能が付いてます 高温でシワを伸ばし新札みたいに綺麗になります
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
すごいATMですね!😊
@HiroyukiK
@HiroyukiK 3 жыл бұрын
タクシーのドアは、お客さんが突然開けるとバイクを含む後続車と 接触する場合もあるので、運転手さんが後ろの交通状況を 確認してから開けてくれます。(狭い場所で開けるときは、開く幅も調整できますw) 和暦は日本人でも計算が難しいのでアプリがあるくらいw だけど、絶対に無くならないでほしい文化でもありますね。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
和暦計算アプリがあるんですね!😊
@nanakadog
@nanakadog 3 жыл бұрын
多くの方が元号の計算式に言及されてますが、何一つややこしいことはありません。元年の前年を覚えておいて年数を足せばいいだけです。 例えば、昭和は60年以上も続いたので、1926年が昭和元年だということは国民の大半が覚えていました。笑い。だからその前年である1925年を基準にして年数を足せば西暦になるというのが常識でした。 平成は昭和の半分しか続かなかった上に、和暦が使われることも減って、しかも計算で繰り上がりが生じるので、計算法がろくすっぽ普及しませんでした。88に元号を足せば西暦になるのを知らない人が多いです。
@KOU-mi3ds
@KOU-mi3ds 3 жыл бұрын
聞き取りやすくて、日本に対するリスペクトも感じてずっと聞いていたくなる。 英語が苦手だけど、このチャネルで英語の勉強しようかな?笑
@jahqoo9356
@jahqoo9356 3 жыл бұрын
香川県で昔レオマワールドが出来た時、長いエスカレーターがあって、びっくりしたのは乗ったところと降りる前はみんな立っているんだけど、途中はみんな段に座ってたこと。2回見て2回ともそうだった。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
そんなことがあったんですね😊
@tagikisugi5492
@tagikisugi5492 3 жыл бұрын
初めてコメントします。西暦から元号へ変換するのは日本人も難しいと思います。自分のならまだいいのですが、家族のだとわからなくなります笑。動画面白かったです。がんばって下さい。
@kohmi_8257
@kohmi_8257 3 жыл бұрын
カレンダーの話しは面白かったです。改めて和暦っていいなと思いました。ちなみに私は昭和生まれです。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
和暦良いですよね😊
@はるじぃ-k9f
@はるじぃ-k9f 3 жыл бұрын
和暦や干支は、スマホやスマートスピーカーに聞くのが一番ですね。 履歴書を書く時などいつも混乱してますw
@伊賀励丸-f5f
@伊賀励丸-f5f 3 жыл бұрын
和暦はまあ日本人でも不便に思うこともありますが、1000年以上守ってきたことなので受け入れています。でも英国もウイリアム一世以来の国王陛下がおられるので、ERⅡ70年なんて言っても良さそうなのに何故か英国暦が無いのですね。英国の王室は日本人の私も好きで、1975年に女王様が京都に来られた時は群衆の中の一人として歓迎の手を振り続けたものでした。殆どの日本人は英王室を敬愛していると思いますよ。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
すごく嬉しいです😊
@あのにじます
@あのにじます 3 жыл бұрын
"困った"は英和辞書的にはtroubled と訳す事が多く"困惑した"はconfusedとなっています
@ゆうじ-y7b
@ゆうじ-y7b Жыл бұрын
東京、京都はエスカレーターで左側だけど大阪等では右側ですね。京都駅はJR西日本だけど、新幹線は東京から新大阪駅までJR東海が走るから、京都と大阪の間に東西日本の境界があるみたいな感じ。
@越野秀男
@越野秀男 3 жыл бұрын
今では、関西でも言わなくなっているのではないかと思います。買い物をして帰る時に、お店の人は「おおきに」と声をかけられて私は「ありがとう」と答えていました。ものを売る側も買う側もお互いに相手を尊重する考えからの声掛けでした。昔、松下電産業(現在Panasonic)の社員教育でこのような創業者の想いを伝えていたのに驚いた覚えが有ります。
@SA-cy6hq
@SA-cy6hq 3 жыл бұрын
1970年開催の大阪万博の事や、東京への対抗心だとかを記載されていますが、それも一理あると思います。 しかし、報道や記録にカメラが日本で使用されるようになった明治期の東京と大阪の街を比較すると、道を歩く人達の流れは、エスカレーターの立ち位置と同じ様になっている事が多かったようです。 複数の民族学研究家が仰っていますが、武士中心の町と商人中心の町の成り立ちの差だという説に私は納得しています。 刀を左側にさして歩くサムライは、刀の保護と鞘(カバー)が他の通行人に当たらないように、そして、殆どのサムライは将軍に仕える者として、将軍の住む町の治安維持にも自発的に協力していたので、偶然にでも出くわした場合、スリやと盗人を取り押さえる時などに刀を抜きやすいようにしていたそうです。 逆に大阪は商人の町で、旦那衆が着物の懐に入れた財布をひったくられたり、スリにあわないように、右側を歩くようになったそうです。 旦那衆というか、洋服と違って、着物の合わせ(重ね)は、右を先に肌に合わせる事で、想像できると思います。
@sydneyricefish
@sydneyricefish 3 жыл бұрын
エスカレーターは両側とも立って(歩かないで)乗るように設計されているので、歩いて乗るのは危険とされています。そのため各交通事業者では両側に立って乗るように呼びかけています。埼玉県ではそのために条例まで制定しています。名古屋では大都市ではエスカレーターの事故をきっかにかなり前から両側立ちを呼びかけていますがなかなか定着しないようです。
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 3 жыл бұрын
東京が左側というのは道路の左側通行から来たから分かるんだけど大阪謎だよな。僕は欧米の日付は今でも混乱する。言葉だと最初に曜日を言うしね。日本人は元号が変わると時代の変化を感じあの陛下の時代に自分にこういうことがあったなとか懐かしく思うんですよ。
@ジョージアS
@ジョージアS 2 жыл бұрын
関西で エスカレーターで右に立つ様になったのは 阪急電鉄 梅田駅のアナウンスがキッカケの様です。 世界標準に合わせたか、右手(利き手)でベルトを掴める為が考えられますが 当時の資料が残っていないので 理由はハッキリしない様です。 左側通行(左側を歩く)だとしても、歩きたくなければ 右によけて立つと言う事も考えられますよね。 今は「エスカレーターで歩かない様に」と注意書きが有ったりしますが、左側を歩いて、右側は立ったままが多かったです。 気が付いたのですが、夕方の帰宅時間帯は 左右 両方 歩いているエスカレーターも有りましたね。
@oleo2273
@oleo2273 3 жыл бұрын
日本→年月日 英国→日月年 米国→月日年 困惑しますね
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
毎回困惑します😅(笑)
@ryuzou
@ryuzou 2 жыл бұрын
これほど日本を愛してくれてありがとうございます。 確かに和暦は日本人でも計算するの大変だし最近では西暦も使えるようになりつつある傾向なんで余り気にしなくても良いんじゃないでしょうか?
@tsuna5230
@tsuna5230 Жыл бұрын
タクシーと言えば、個人的にはロンドンタクシーのレトロ感がとてもいい味をだしていると思います。日本のタクシーも最近のは少しロンドンタクシーに倣ったかのようなデザインになってきてますよね😊
@宗田光男-z3r
@宗田光男-z3r 3 жыл бұрын
店員に「いらっしゃいませ」外国の方は返事をしようかと迷うんですね(苦笑)😅でもどう返事をするのかな? おもしろいお話しでしたありがとう😊
@diytool6424
@diytool6424 3 жыл бұрын
こんにちは。住む地域、住環境にもよると思うのですが、防災(bousai)についての住んでいる地域の準備状況、体制(地域指定の避難場所、災害対応型公園)を知っておくことや、簡易な物でも良いので必要な防災グッズをチェックしてみると良いですよ。必要となるような災害に会ってしまう事が無いのが、一番良いのだけど、知らないより豆知識として、知っていて損は無いですよ。万が一の時の災害にあってしまった時に、日本人以上に、外国人のみなさんが、戸惑いや困ってしまう事があると思うから。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
そうですね!ありがとうございます😊
@AshleyKaulitz007
@AshleyKaulitz007 2 жыл бұрын
Many cities are actually trying to "unteach" that so-called escalator etiquette. I was told that people should actually stand in the center or on both sides of an escalator step because having the majority always standing to one side causes an unequal weight distribution and that damages the escalator faster. Also walking up the steps is discouraged because it has a higher risk of injury due to lack of balance.
@Kakk.on.hillside-bench
@Kakk.on.hillside-bench 9 ай бұрын
この片側だけで乗ると損傷するというのは推測からきた噂であり、エスカレーター会社もそんなことは言ってません。危ないのは、確かに歩く人は危ないし、それにぶつかる人も危ないです。特に下りは危ないです。ただしこれは唯の階段でも同じことで、じゃあ階段を歩くなとは言えないので、注意しようというのが正解としかいえません。一方で、駅で朝の忙しい時に列が止まってしまうのを我慢しろ、というのも無茶な話です。
@ケケケのケロンパ
@ケケケのケロンパ 3 жыл бұрын
スクイシーサン英語上手だね。その珍しい才能を生かして、子供向けの童話や昔話を活用した楽しめる英語学習動画を創ってみたらトウドスカ😙
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
それはいいアイディアですね🤔
@伸一-l5c
@伸一-l5c 2 жыл бұрын
エスカレータ,東京は侍が歩くのに合わせて左側に立ちます.すれ違う時に刀の鞘同士が当たらないようにです.関西だけ右側に立ちますが,その他の地域では左側に立つ場合が多いです.京都は関西ですが,最近左側に立つようです.
@chachamaru3153
@chachamaru3153 3 жыл бұрын
My driver license card has notation "expire: Heisei 36th" and I do not understand when it will expire. Anyway the Police will notify me one month before expiration. Added:My License was re-issued in March/Heisei 31th and Heisei ended up at the end of April/31th.
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
It's very hard to calculate right?!😅
@MsSharonSpencer
@MsSharonSpencer 3 жыл бұрын
I understand all of your viewpoints and wanna add one more confusing thing, "address". In Japan, kind of similar to Number 5, we start with upper division like prefecture, city or ward, subdivisions.. and I think this makes sense. What do you think of this opinion ? :)
@marshipJp
@marshipJp 3 жыл бұрын
I am a civil-engineer .On the structure(tunnel & bridge et.ai.), its age is important. We Japanese feel difficult the calculation. So I make a table A.D. VS Wareki about one hundred years by Excel.
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
Wareki is a really nice culture !😊
@universal_rising
@universal_rising 2 жыл бұрын
西暦和暦はネットで早見表が出てますよ。
@aikiyu7266
@aikiyu7266 3 жыл бұрын
I noticed the same thing about the side of the escalator you stand on. I’m from Osaka and now I’ve lived in London, I thought it’s the same as that of Osaka and felt a sense of closeness haha
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
There are a lot of similarities between London and Osaka 😊
@mito2raw
@mito2raw 3 жыл бұрын
Escalators in Kyoto, some people stand on right side and some other people stand on left side. I’m Japanese but always confusing.
@The_Oyadi
@The_Oyadi 3 жыл бұрын
はるか…40年以上も前…中学校の英語の教科書で… 英国はチューブ、米国はサブウェイって習った様な思い出が…確か…転校する前の教科書はニューホライズンだった様な気が… by 共通一次試験の世代…
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
イギリスはtubeですね😊
@ryooo-q1w
@ryooo-q1w 3 жыл бұрын
和暦は面倒だけど愛着があるので好きです🙂 大阪のエスカレーターは昔、大阪の阪神電鉄という鉄道会社が右側に立ってくださいとアナウンスをしていたからですね。 全国的には左側に立つのが普通です。 次の動画も楽しみにしてます!
@164031
@164031 3 жыл бұрын
阪急電車ですね。万博の時に毎日聞いていましたよ。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
そんな歴史があったんですね😊
@只の高卒然れど高卒
@只の高卒然れど高卒 2 жыл бұрын
すいません、意見させて頂きます。 今から30年前、テレビで全世界で一番歩くスピードが速いのは香港人。 二番は大阪人と聞きました。 これもテレビですけど、日本でエスカレーターで速い人に譲る習慣を初めたのは大阪私鉄だと聞きました。
@yuna1682
@yuna1682 Жыл бұрын
タクシーは左後のドアを開ける時は、手動で開けます。運転席の右手の下にレバーがあって、引くとドアが開きます。 お客様がドア引くと、運転手がケガします。
@user-yf6xt4nm9s
@user-yf6xt4nm9s 3 жыл бұрын
逆に海外行くとタクシー扉の前で立ちっぱなし、閉め忘れする私 それにしても可愛い、旦那さん羨まし過ぎる
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@kikimajyopapa
@kikimajyopapa 3 жыл бұрын
初めて見させていただきました。 お店の挨拶は、お客さまに対してだけではなく内部厨房に知らせるためと思われます。スタフの意識統合の為 まずタクシーですが、管理者が運転手であるコントロールする必要があると言う事です。責任の所在が明確になっている。搭乗者がドアを破損しても料金を支払わなくても運転者が責任を持つと定めているのでしょう。 エレベーターについては関西で決めたものを従わないと言う風潮が関東には歴史的にあります500年以上遡れば関東わ卑しいとされておりなした僧侶が布教に行くと石を投げつけたり金品を合立てしたりされたそうです。文化的には関東は負い目が常に見え隠れします。魚の捌き方。すき焼きを肉焼きと言ってみたり、天皇を拉致同然にすまわせたり。商工業をはじめとしてすべとの職人文化は関西より西の人々が築いてきた物なのです。スピードについては、弱者救済の為なのでしょ‼︎ 急ぐ人のためにどちらかによるのでしょ? 通帳については、いきなり習慣を変えることをしない国民性だったからでしょう。現在あるものを踏襲しながら変革する、結果についてやや臆病とも言えるのです。過去に多くの過ちをした国民だからでしょう。日本には家族制度が定着していたからだとおもいます。いまでもやまおくにいくとほとんどがへいけのおちゅうどだったりします。が、5〜60年前より家族制度は崩壊していることから世代世代の慣習が網羅されると考えます。改革から変革へと進み同じ過ちを繰り返すやも知りません。 日付についてですが、カウンターを考えれば日本風が必然的かと思われます下桁より秒、分、時間、日、月、年、の順にカウントされて行きます。和暦は主に変化点で変わるのです、天皇の崩御もわざわいですが災害などの天災、この度のコロナの様な流行病でリセットする為に和暦の多くは変更されてきたのです。
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 3 жыл бұрын
タクシーのドアはわかる!俺も帰国したらいっつもタクシーのドア自分で開けてしまうww
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
日本のタクシーはすごいですよね😊
@hanage7974
@hanage7974 3 жыл бұрын
I guess humming answer or bowing are confusing too?
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
I'm currently addicted to both of those things 😅✨
@浅田博達
@浅田博達 3 жыл бұрын
日本は、農耕民族 神に願い雨乞いなどありました そこに仏教が伝わりお寺と神社が存在します 海外との交流から伝わった色々なものが 日本の中で使いやすくなって いま現在かもしれません 日本にしかないもの ←コレ 生活している中で、ヒントなったから 形になった 個人的に、そう思ってます
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
日本には便利なものがたくさんありますよね😊
@ジンジャーエール-f4u
@ジンジャーエール-f4u Жыл бұрын
エスカレーターの関東の「左立ち」、関西の「右立ち」については……いろんな説がありますネ。 私の観察だと……この習慣が始まったのは、今から40年ほど前からのように記憶しています。 東京の都会だと、ほとんどの人がカバンを持って外出します。 そして、かつては今のようにリュックサックをカジュアルに背負って街を歩く文化がない時代で、ほとんどの人が、右手にカバンを提げるか、右肩にショルダーバッグを掛けていました。 すると空いている左手でエスカレーターのベルトに触るのが自然になるのです。 いっぽう、大阪の人は、私の観察だと、都会を街歩きするのに「手ぶら」の人も多く……そうすると右手でエスカレーターのベルトをつかむことが自然になります。 つまり、街歩きに「カバンを持つ風土があるかどうか」 で、エスカレーターの立ち位置が定着したのではないか……というのが、私のウォッチしてきた感想です。
@nori2468
@nori2468 3 жыл бұрын
Tipping is not customary in Japan but do you think that Tipping is expected in the UK?
@koikoijapan6285
@koikoijapan6285 3 жыл бұрын
英文と日本語字幕、勉強になるので助かります。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
ありがとうございます!😊
@yuna1682
@yuna1682 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております。 エスカレーターでの立ち位置は東京と大阪では異なります。 昔の話ですが、東京「江戸」は武士の国立った為、刀を抜く為に右を開けます。 関西は商人の国だった為、スリに会わないように左を開けます。 関東は刀を左脇に持っている為 関西は財布を着物の胸の所にしまいます。 着物は左前の為、右からすられてしまう為、左を開けます。 俗説ですで、他にも説はあります。
@小野満俊
@小野満俊 2 жыл бұрын
how to behave in public bath house can be added on your list.
@syliyow
@syliyow 2 жыл бұрын
7:00 明治=西暦-1867 大正=西暦-1911 昭和=西暦-1925 平成=西暦-1988 令和=西暦-2018 これを覚えておけば大丈夫👍
@shely3131
@shely3131 3 жыл бұрын
hahaha😊Ms Sqishy, ​​be careful because there is cat calling in Japan too!😊 👍 please be happy! All the best !! Amen 🙏 (^^)
@GF-F358
@GF-F358 Ай бұрын
楽しいコメントありがとうございます
@MARUGOandROKU
@MARUGOandROKU 3 жыл бұрын
タクシーのドアーが自動で閉まった事に驚いた、とのお話でしたが、乗る時は自動で開きませんでしたか? 良く外国人さんが自動で開く事に驚いたと言う話を耳にするので、一寸だけ気になりました(笑)
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
タクシーのドアが開いたまま待ってました😅(笑)
@MARUGOandROKU
@MARUGOandROKU 3 жыл бұрын
@@SquishyTalk さん 返信ありがとうございます。 それで疑問が解けました(笑)
@龍治-z3x
@龍治-z3x 2 жыл бұрын
とても楽しく拝見させて頂きました。通帳にいっぱいになると次の新しい通帳が自動的にATMから発行されたり、内部でページがめくられているメカも凄いですが、そこにこだわる日本人も凄いと思います。ワンボックス型のパトカーからパトライトが出てくる時の超メカニカルな動きにも日本のこだわりを感じます。動きがスムーズで素早く、若干トランスフォーマーチックです。おそらく相当の開発費がかかっていると思います。無駄とも思えるこのこだわりが日本なのかもしれません。大阪と東京の立ち位置の差は文化の差だと思います。東京では電車を待つときに人は列を作って順番に入っていきますが大阪では並んではいても入る順番はどうでもいい様な所があります。どちらが正しいと考えるよりも周りの人に合わせるほうが良いと思います。”長い物には巻かれろ”ですかね。
@ange5401
@ange5401 3 жыл бұрын
ヒースロー空港でのオバチャンの対応が悲しかったです。 parisでは土産売りのオッチャンが私に「アランドロ~ン♪」 私が美男子だったのかな? 貴女の美しさに感激!
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen 3 жыл бұрын
Some taxis in Hong Kong, the doors are automatically opened when picking up. And I have never seen a bank book during my past vacations in Japan for banking. Instead, we use bank card. Not just the staff in Japanese restaurants welcomed kindly, but also for the date, it is the day first, then the month and the year in the last.
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
I didn't know that there are some taxies that have automatic doors!😊
@higashioosaka
@higashioosaka 3 жыл бұрын
It’s a beautiful British English!!!
@ichinee6342
@ichinee6342 Жыл бұрын
これは困ったということではなく困惑したという意味ですね😆 私は街中にゴミ箱が無いことが困惑というより腹が立ちます。田舎の駅でさえ「テロ防止の為にゴミ箱撤去してあります」って平気で書いてあリます。大々的なテロがあったニューヨークやパリでさえゴミ箱はあります。これはただ、役所がテロを言い訳に面倒な仕事の手間を省いただけとしか思ってません。 他には何処に行っても常識なことばかりのアナウンスがうるさい。 中部国際空港では動く歩道のラストで「足を上げてお降りください」ですよ。本当に日本国民、皆子供扱いと思いました。🤣 個人的には欧米のスーパーマーケットのレジの無表情無会話のNEXT!が好きです😂
@武田成人-n2s
@武田成人-n2s 3 жыл бұрын
Thank you. I can study English very well.
@中島英樹-e4w
@中島英樹-e4w 2 жыл бұрын
Most of the things that Japan invents are small, delicate versions of things invented overseas. Inventions would be American, British, and German. The industrial revolution that changed the world was in England.
@theoptimist825
@theoptimist825 3 жыл бұрын
where's taro i miss him. he must've worked hard behind the scenes. bless him!
@zeroimpact742
@zeroimpact742 3 жыл бұрын
西暦を和暦に変換する、またはその逆をするなんて自分でも難しい。ネットを参考にする方が早いし正確だから、外人さんには尚のことネットを参考にしてもらって、覚える必要など無いと思いますが、、、。そんなに必要に迫られる機会もないと思いますけどねえ。
@TanTan-e2s
@TanTan-e2s 3 жыл бұрын
海外は通帳ないけどスマホで送金誰にでもできるし便利なんだけど、通帳あったら過去のもみれるから便利かなぁ。あと、小銭使う機会が日本よりないかなぁ。。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
通帳はすごく便利です😊
@newtokyojpn
@newtokyojpn 3 жыл бұрын
東京と大阪では、ほぼ真逆です 電気周波数 東京 50Hz、大阪 60Hz 大阪に、中濃ソースはありません 大阪のトイレットペーパーは、ほぼシングル、東京はダブル 大阪は昆布だし、東京は鰹だし 多分、他にもたくさんありますね ・・・??
@ジョージアS
@ジョージアS 2 жыл бұрын
大阪で売っているトイレット ペーパーは ダブルとシングルの両方が有ります。 奈良は圧倒的にシングルを使う様ですが。 以前は、ダブルを使っていたのですが、シングルの方が良い事を知り、最近ではシングルを買う様にしています。 大阪は昆布だしと言うのは 東京の人がよく言う様ですね? でも、出汁をとるのに鰹と昆布でとらないと 出汁にならない様に思うのですが?
@Miyachandes
@Miyachandes 3 жыл бұрын
いま、日本の銀行もWEB通帳になってます。あるいは、段階的に切り替わっていますよ。
@aldente2011
@aldente2011 3 жыл бұрын
A good spot, I also found it funny to see people standing on the different side of the escalator in Osaka and Tokyo. Right is right, left is right! Talking of the escalator, the typical speed of the escalator in Japan is probably the slowest in the world? I find it rather challengingly fast in European countries.
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
Escalators in the UK are quite a lot faster 🤔
@touhou-fuhai7213
@touhou-fuhai7213 Жыл бұрын
確かに日本だけのことがいっぱいあるから、困りますよね😅 東京、大阪の立ち位置の違いは、ほんと同じにして欲しい!日本人でも意味わからない!って感じです。 楽しく動画を拝見しています🙇‍♂️
@orofan-fan
@orofan-fan 3 жыл бұрын
お美しいですね!!
@yukippe
@yukippe 3 жыл бұрын
和暦と西暦の両方があるのは正直面倒です。例えば、(何かの申し込みの際に書類に現在日を和暦で書くのはまだいいとして)、履歴書に昔の卒業年を和暦で書くために生年月日から計算したり、誕生日を和暦だけで知っている誰かの年齢を計算したり。その度に和暦と西暦の対応をネットで調べてます。 でもまあ、それぐらいの不合理は許されるよねといつも思ってます。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
和暦と西暦の計算が難しいです😅
@user-hamkitty
@user-hamkitty 2 жыл бұрын
誰だったか忘れたけど、有名な人か本に例えると西暦はページ数で和暦は何章かを表しているって表現してて納得した記憶があります! ただ、私も西暦と和暦を変換する時にはネットに頼ってます笑
@hitbos6904
@hitbos6904 3 жыл бұрын
大昔は、地震が起きたり火山が噴火すると縁起が悪いから気分を一新するために天皇は簡単に元号を変えていたそうですよ。だから、たった2〜3年だけの元号もあります。
@ジャギアミバ
@ジャギアミバ 2 жыл бұрын
好きです❤️
@MN-dt3pc
@MN-dt3pc 3 жыл бұрын
私の地域は田舎なのでエスカレーターの立ち位置は真ん中です(笑)
@ゆうじ-y7b
@ゆうじ-y7b Жыл бұрын
平成や令和等の和暦は日本人にも西暦換算が面倒。イギリスも20世紀には通帳があったでしょう?今は日本も通帳を使わずネットで見る人が増えている。イギリスへ行った時、複数の店で「いらっしゃいませ」の代わりに笑顔でHelloと言われましたよ。若い女性店員でした。男性客だからかな?パリ等では店員も客もボンジュールと言うのをテレビで見た事がある。あと、東京のJR新宿駅や渋谷駅の自動改札のピッピッが早いのに驚きませんか?前の人に続いて0. 何秒後にSUICAカードをタッチしても完璧に対応する速い機械は電車利用客の多い日本メーカーの努力の成果とか。
@牙樹-i8u
@牙樹-i8u 3 жыл бұрын
エスカレーターはもっと速度を上げ欲しいですね☆☆ でも遅いのは年配方の為かと⤵
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
いろいろな配慮がありますね😊
@chigitakazuhiro7835
@chigitakazuhiro7835 3 жыл бұрын
確かにタクシーはびっくりしますよね!
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
日本のタクシーは最先端です😊
@hidynaka1955
@hidynaka1955 3 жыл бұрын
西暦を和暦に変換するには、以下の数字を覚えると簡単ですよ。 西暦の下2ケタに、 明治→33を+する 大正→11を−する 昭和→25を−する 平成→12を+する 令和→18を−する。 例、1983年だと、83−25=58で、昭和58年になります。
@monoris2008
@monoris2008 3 жыл бұрын
自分にはややこしすぎて覚えられないっすw
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
すごい計算式ですね😅
@ottosan949
@ottosan949 Жыл бұрын
残念ながら銀行の通帳は無くなりつつあります。ちなみにとっしょりは「カヨイ」なんて言います。 何故、無くなりつつあるかは、通帳を発行してると毎年、その通帳に印紙税がかかるからです。 要するに、銀行は経費を抑えんがために通帳を発行したくないのです。アンダースタン?
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 Жыл бұрын
エスカレーターで片方に立って、急ぐ人を通すのは、安全上問題があると思います。もし、先に行く人が転んだりすると、大惨事!
@sakiyama1206
@sakiyama1206 3 жыл бұрын
いつも素敵な動画ありがとうございます✨ 外国に行ったことがないので、タクシーの自動ドアは当たり前の感覚ですね。 そうじゃないのは違和感ありますね😅 和暦表示は困ることもありますよ。 例えば、運転免許証の有効期限や、車検は和暦表示なので、途中で元号が変わると分かりにくくなります😭
@Kakk.on.hillside-bench
@Kakk.on.hillside-bench 9 ай бұрын
和暦は残して欲しい習慣で、カレンダーとかでも載せて欲しいですが、公共の書類とかはもういいかげん西暦に変えて欲しいです。和暦は年の途中で変わりますし、正直公共機関や銀行などのほうが西暦にしたほうがコンピュータも人も混乱せずいいと思うのに、そういうほうが和暦で、他の一般の会社はかなりがもう西暦を使っているという、よくわからない状態です。
@まの久蔵
@まの久蔵 2 жыл бұрын
…明治、大正、昭和、平成、令和。 和暦、何故か好き。 理由はないかもw
@宮川十詩彦
@宮川十詩彦 2 жыл бұрын
え、イギリスのタクシー自動ドアじゃないの⁉ビックリ‼
@繁也-h6o
@繁也-h6o 2 жыл бұрын
東京 大阪のエレベーター立ち位置が ちがうのは武家文化の東京商人文化の大阪と聞いた事がありますが
@ジョージアS
@ジョージアS 2 жыл бұрын
東京は自然発生的にそうなった様ですが、大阪は 阪急電鉄 梅田駅のアナウンスが最初の様です。 世界標準に合わせたか、右手(利き手)で ベルトを掴める為が考えられますが、当時の資料が残っていないので ハッキリとは分からない様です。
@challie1996
@challie1996 2 жыл бұрын
和暦については日本人でも混乱します。二本立ては大変です。でも一本化はしてほしくない。
@繁也-h6o
@繁也-h6o 2 жыл бұрын
左側の立ち位置なら刀が他人に当たらない理由とききました
@seiichikirikami2184
@seiichikirikami2184 2 жыл бұрын
エスカレータではないですが、東京人は付き合いにくい。大坂・名古屋人は、付き合いやすい。ダイレクトバンキング、PCやスマホで、金の移動が出来ます。タクシーの自動ドアは便利。おはようございます。→ おっす(学生言葉)。和暦は、頭の体操。
@user-user129
@user-user129 3 жыл бұрын
エスカレータは先にいる人が立ってる側に立てばよい。 変にどっちが正しいとかやるとせっかく片側を空けておく意味がなくなる。 元号は日本人でもわからなくなる別に否定派ではないけれど一般的な書類は西暦か皇紀に統一して欲しい。 免許の有効期限なんか平成で書いてるからたまに確認しても直感的に分からず非常に不便。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
西暦と和暦の計算が難しいですよね😅
@高島敬憲
@高島敬憲 3 жыл бұрын
今、動画を見ましたよ。😀僕もイギリスに興味があります。日本のドリンクの自動販売機とイギリスのドリンクの自動販売機の動画についてのリクエストお願いします。 I just watched the video. 😀 I am also interested in England. Please request a video of a Japanese drink vending machine and a British drink vending machine.
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
リクエストありがとうございます😊
@daisuke5755
@daisuke5755 Жыл бұрын
高齢者のコメントが多いな。
@kin4low
@kin4low 3 жыл бұрын
昔ATMのバイトをしたことがあったがあれは大変だった。まず、お金をくすねたりしないようATMに入るときは全裸。パンツも履かせてもらえなかった。あと、ドットプリンター風に文字を書く訓練ね。これもきつかった。印字してるような感じで「ジー、ジー」と発声の訓練のおかげでセミの物まねができるようになりました。 まぁ、嘘なんですけどね(´・ω・`)
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
😊
@ergaomnes.hiroto
@ergaomnes.hiroto 3 жыл бұрын
Tbh 令和(Reiwa) thing is also confusing for Japanese too Even me as a Japanese don't remember which year it is now, so I always Google it
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
Thank goodness for Google 😅✨
@ラッキーセブン-o4w
@ラッキーセブン-o4w 3 жыл бұрын
東京と大阪の違い、思いやりかな~どちらも、〇もあれば×もあります😁
@ケケケのケロンパ
@ケケケのケロンパ 3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
スーパーサンクスありがとうございます!😊 すごく嬉しいです!😊
@高橋イッセー
@高橋イッセー Жыл бұрын
いらっしゃいませ〜!(笑)よろこんで〜!(笑)チャンネル登録してるよ!(笑)♥
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 3 жыл бұрын
大阪のエスカレーターの乗り方は万博があったからヨーロッパの乗り方を採用したのに対して東京は?日本の歩行者に対応した乗り方になったらしいよ(^_^)vあまり知られていないけど?鉄道規格や車の規格はイギリス基準にしたらしい!(^_^)v
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
大阪万博のときだったんですね😊
@corsairf4u846
@corsairf4u846 3 жыл бұрын
そういう意味なら英国も「自動」ですな。 タクシーのドアのお話。古いイングリシュ ジョークで済みません。
@SquishyTalk
@SquishyTalk 3 жыл бұрын
🤔
@verisa9336
@verisa9336 2 жыл бұрын
helloと返してok
5 things that I don't like about Japan
10:48
Squishy Talk
Рет қаралды 130 М.
5 things that I miss about Japan
9:57
Squishy Talk
Рет қаралды 584 М.
I thought one thing and the truth is something else 😂
00:34
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 11 МЛН
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
00:39
5 things Japanese people ask me about the UK
12:10
Squishy Talk
Рет қаралды 53 М.
5 things I've seen in Japan that surprise me
10:09
Squishy Talk
Рет қаралды 98 М.
Do I want to live in Japan or The UK?【Japan life】
9:48
Squishy Talk
Рет қаралды 112 М.
5 Japanese food products that are popular in the UK
6:44
Squishy Talk
Рет қаралды 59 М.
Relationships and Dating Japan Vs UK
9:43
Squishy Talk
Рет қаралды 47 М.
5 Things that are more fun in Japan vs the UK
8:58
Squishy Talk
Рет қаралды 168 М.
5 Unusual Japanese culture shocks【Japan life】
9:19
Squishy Talk
Рет қаралды 109 М.
【Entering Japan】Quarantine life and Japanese service
11:46
Squishy Talk
Рет қаралды 74 М.
Living in Japan for the last 3 years【Japan Life】
13:16
Squishy Talk
Рет қаралды 120 М.