【63歳ひとり暮らし】被害を受けた側が退く理不尽 騒音問題で引っ越したときのこと/プラントベース&グルテンフリー長ネギのクリームパスタ

  Рет қаралды 19,117

yama

yama

Күн бұрын

5年前にマンションを売却して今の住まいに引っ越す前に借りた賃貸住宅は、お隣の騒音問題でわずか6か月という短期間で引っ越しました。引っ越し費用もかかり、なぜ被害を受けた側が退くことになるのかと憤りも感じますが、精神的負担やトラブルを避けるためにはやむを得ないのかもしれません。今日は、私が騒音問題にあったときに行った対応をご紹介させていただきたいと思います。ひとつでも参考になることがあれば幸いです。
ご訪問いただきありがとうござます。
30代で離婚、失業、病気...山あり谷ありジェットコースターに乗っているような人生でしたが、今は子供も独立しひとり暮らしの60代です。残りの人生をどう生き抜くか、年金、健康、仕事、住まい、など、考えれば考えるほど不安なことばかり。そんな中でも、日々の小さな喜びを紡ぎながら暮らしています。動画をご視聴くださったみなさまが、少しでも、活力を得たり、参考にしていただけることがあればとても嬉しく思います。 
00:00 オープニング
03:07 料理しながら騒音問題についてトーク
14:30 エンディング 文鳥たち
==書籍・雑誌掲載など====
yama著『61歳、ひとり暮らし一年生。 お金はないけど、「好き」を重ねて楽しむ暮らし』
KADOKAWA (2023/2/22)
amzn.to/4aVTnYa
ムック「60代からの小さくて自由な暮らし 」
主婦の友社 (2023/1/24)
amzn.to/3vFU5IV
月刊誌「ゆうゆう」2024年4月号
ひとりを愉しむ 生き方暮らし方
amzn.to/3If4e2f
『60歳からの生き方図鑑 いくつになっても「今がしあわせ」と言える女性でありたい』
グラフィック社 (2024/4/8)
amzn.to/3TTv1GY
===コメントについて===
いつも心あるコメントをありがとうございます。
KZbin設定で、いくつかの単語を含むコメントは表示されないよう登録しております。これらの単語を含むコメントは、KZbinにより自動で削除される場合がありますのでご了承ください。
ご視聴くださる皆様が気持ちよく交流できますよう、良識あるご発言をよろしくお願い申し上げます。
======
撮影:iPhone15ProMax
編集:Final Cut Pro (for Mac)
機材:MacBookPro M1Pro 16inc/Studio Display

Пікірлер: 82
@user-eh8ir7ob7b
@user-eh8ir7ob7b 27 күн бұрын
こんにちは。動画は何回か拝見していますが、コメントは初めてです。それは私の近隣トラブルはyamaさんの逆で、うちは静かに高齢の夫婦2人で暮らしているのですが(公営賃貸)、下の階の人が異常に音に敏感で、1回でも椅子の引きずり音や、物を床に落とした時に、警察に通報するのです警察はいきさつも考えず、通報があったらうちに来るのです。去年は3回、今年に入ってもう2回警察が来ました。もちろん管理者からの電話はそれ以上にその人が通報しているので、もっと回数が多いです。私どもはごくごく普通に、いや普通以上に音に気を付けて生活しているのですが…。びくびくしながら生活をしていると言っても過言ではありません。それだけではないのですが、これ以上お話しすると…。私どもも夫婦2人で高齢なのですが、今の落ち着かない、不安な生活を考えると、引っ越しも考えています。しゃくですが残り少ない人生と考えると、それもいいかなと思っています。長々とすいませんでした。
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
kiyochanさん こんにちは。コメントをありがとうございます。 なるほど逆のパターンもあり得ますね。それにしても、普通に暮らしている生活音までいちいち通報されたのでは、精神的にも参ってしまいます。なんとか良い解決方法を見つけて、穏やかな暮らしを手に入れられますよう心から願っています。
@lovely-chimo
@lovely-chimo 25 күн бұрын
お気持ちわかります!! 本当に嫌ですよね、静かに暮らしたいですよね(T . T)
@user-eh8ir7ob7b
@user-eh8ir7ob7b 25 күн бұрын
@@lovely-chimo 返信ありがとうございます。私がもっとメンタルが強ければいいのですが…。 メンタルと気持ちが強く持てればいいのですが…。
@gohitomi780
@gohitomi780 20 күн бұрын
それはどなたでも病むと思います。どうかご自身を責めないでください。
@user-oc8cj6jf6c
@user-oc8cj6jf6c 27 күн бұрын
ヤマサンこんにちは😃 今日のお話も納得できます。 住む家を探すのに気をつけたいことは、近隣の問題が、凄く重要だと思います。 近頃では、正義がなりたたず、悪がのしあがることが、多々みられますね。 私も感じるところです。 半分以上は諦めの気持ちが占めています。 日常生活では、せめて心穏やかに暮らせたらと、強く感じます。 長ネギのクリームパスタ、とてもおいしそうですね。😂
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
石浦雅之さん こんにちは 近隣にどんな人が住んでいるかは、平穏に暮らすためにとても重要ですね。この件で痛感しました。 ときには自分を守るために逃げることもありだと思いますが、正義を貫くことが困難な社会は生きづらいですね。
@user-dg3m5f7
@user-dg3m5f7 27 күн бұрын
今晩は、今日も素敵なオープニングに癒されます、BGM❤6キロの運動等羨ましい限りです。 私も今現在、貴女様と同じような、思いを致して居ります。 主人が居たときは、何ともなかったのですが、居なくなりましたら隣人が変わりました。 暴言や嫌みにはなるべく、聞かなかったようにして居ります。妹に相談しているのですが、不自由なく生活している私が、羨ましいのではと言われてます。 終の棲家ですので、多少の我慢は大事なのか、と思って居りますが、住みにくい時代に成りましたね。 取り敢えず、我慢と気晴らしを繰り返し、貴女様の、チャンネルで癒しを頂きながら、前向きに頑張りたいと思って居ります。何時も有り難うございます。🌱🍓🍓
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
凛さん おはようございます 外を歩くのが気持ちのいい季節になりました。 気の合わない人とは距離をとるのが一番の解決方法ですが、ご近所さんだとそうもいかないのが悩ましいですね。 どうかお体にお気をつけてお過ごしください。 ありがとうございます♡
@lovely-chimo
@lovely-chimo 27 күн бұрын
こんにちは! 私は離婚してからとある団地に引っ越しました。その当時娘と住んだので比較的広い1LDKしかもリノベーションされていて快適な2階でした。団地なのにエレベーターもついてました。 普段平日はほとんど仕事でいないし インコはケージの中で、おとなしかったので、平日の昼間は静かです。 しかし、、白髪頭の神経質そうな70代の人が一階に 、引っ越してきました。その人は昼間私の足音うるさい、、犬とネコを飼っていると、、騒ぎ出したのです。管理事務所に怒鳴り込んだりしましたが私が留守電連絡取れないので、部屋に居ないことがわかり、、この年寄りがおかしいと、、わかったようですが行ってきたからには対応しないとダメみたいで、、私に夜連絡してきました。それから入り口で見張られたり、朝仕事行く時、娘の彼氏が来た時も、私の男を連れて部屋に、、とか、笑ってしまうけど、彼氏、24歳私60歳笑、、 一応怖いので警察に相談したり時々身割りにも来てもらいました。 今の住んでるところはもう8年になるので、移動する気はなかったのですが、、やはりどこか行こうかな?と迷っては居ましたが職場にも近いし、、なんて思っていたらある日、、 引っ越しました。 それはこの団地が7ヶ月かけて大掛かりなペンキ塗りをするのに足場かけて、部屋の前まで梯子が来て、職人さんが毎日歩いて、しかも黒い幕もかかり部屋が真っ暗になるのがいやだと後からききました、 団地のリフォーム万々歳!! しばらく空き家でしたが 去年末に新しい、また年寄りの人が来ましたがトラブルもなく過ごしてます。 警察も何度か心配してくれて連絡くれていましたが、、 引っ越した!と言ったら喜んでくれました♪ 本当に平穏に暮らしたいですよね。長くなりましたが yamaさんのお気持ちよくわかります。 私も同じ立場なら引っ越しします‼️
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
うさちもさん こんにちは ご近所トラブルから解放されて本当に良かったですね! 参考になるお話を聞かせてくださりありがとうございます♡
@user-zr2yk1yw4j
@user-zr2yk1yw4j 25 күн бұрын
以前の隣人対応、大変でしたね。 でも、今の住居が良くて何よりです。😊 以前、伯母が施設に入っていて不在の時、マンションの下の方が夜間に物音がするから上の部屋の中を確認して欲しい(泥棒かも?)、と言われ、管理人の方と伯母の部屋を確認しました。 何も変わりなく、物音は階下の方の勘違いとなりました(多分ご高齢の方で、少し認知も入っていたそうです) 自宅の隣人問題は、自分が起因していないことが多く、本当に難しいですね😢
@yamaziska
@yamaziska 25 күн бұрын
ベル リリーさん 私もそうですが、これからひとり暮らしの高齢者が増えるでしょうし、騒音問題も色々なケースが出てきそうですね。
@shizue207
@shizue207 27 күн бұрын
yamaさん、こんにちは 新緑の季節になりましたね、真っ白なツツジもとても、綺麗ですね 賃貸住まいも、大変ですが、持ち家も大変です、やはり近隣は、気になりますね、 私も、以前同じような経験してました、 yamaさんと、私が違うのは私達は、転勤族だったので いつまでも、そこに住む訳でもなかったので、我慢してました、 でも、yamaさんの、決断は、正解だと思いました そのまま住み続けてたら、ストレスが溜まり 精神状態も、おかしくなったのでは無いかと、思います 今は、快適に住まわれて良かったですね 貴重な体験談有り難う御座いました、😊
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
shizueさん こんにちは 住まいの騒音は終わりのない苦しみだと感じました。こじれて大変なことになる前に引っ越せて良かったと思います。 ありがとうございます。
@kaul2780
@kaul2780 22 күн бұрын
初めまして!初コメントさせていただきます。若い頃から多くの困難と闘ってこられたyamaさんに元気をいただき感謝しています。私は昨年12月に主人を突然死で亡くし、長女とその子供たち小学生3人、次女、犬4匹とマンション住まいです。毎日戦争のような生活で還暦の私にはハードです😂このまま老いていくことや子供、孫たちの将来を考えるといつも心配ばかりて生きていかなくてはならないのかと思います。一人になりたいと思うことも時々ではありませんが、皆が健康に生活してくれることを祈る毎日です。それぞれ置かれている状況は異なりますが、同世代の一人の女性としてこれからどうぞよろしくお願い致します。応援しています。
@yamaziska
@yamaziska 22 күн бұрын
Kaulさん はじめまして。コメントをありがとうございます。 大変な出来事を乗り越えてがんばっておられるのですね。きっとこれからは、お嬢様やお孫さんたちがいっぱい助けてくれることと思います! 人生いろいろ、それぞれの立場でお互い頑張りましょう!こちらこそこれからもよろしくお願いします。
@yumiy6566
@yumiy6566 27 күн бұрын
yamaさん、こんにちは🤗 立派な長ネギでしたね❗️間違いなく美味しいパスタだったことでしょう😋 私も集合住宅でのトラブルはたくさん経験してきましたよ😂 おかげで、今の穏やかなアパートでの一人暮らしも感謝いっぱいで過ごしています。過去の理不尽な出来事を忘れる事は出来ないけど、必死に前を向いて生きてます。 五月は新緑の景色が美しく、散歩の時間が幸せな時期ですね。小鳥たちの遊ぶ姿にとても癒されました❤ありがとうございます🙏
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
Yumi Yさん こんにちは 穏やかに過ごせる日々はとても貴重なものですね。 悲しいことや苦しいこと、腹の立つこともたくさんありますが、気持ちを前向きにしていれば、自然とまたいいことがあるように思います。 いつも優しいメッセージをありがとうございます♡
@user-ne7xi1km4x
@user-ne7xi1km4x 26 күн бұрын
おはようございます🕊 オープニングに流れる心の声に、激しく同感しています😤 「欲」とは全世界を滅ぼしかねない恐ろしい武器ですね。 近隣トラブルは他人事ではないですよね。 運気の悪い場所からは、サッサと撤退するが勝ちだと思います😊 長ネギのクリームパスタ、今日のお昼はコレに決まり〜👍 エンディングの可愛いさん達、可愛くて可愛くて、、、何度も再生しちゃいました❤
@yamaziska
@yamaziska 26 күн бұрын
ちょんまるさん こんにちは 運気の悪い場所、そういえば騒音問題にあった部屋は、窓はたくさんありましたがなんとなく気の流れが滞っているようで、息が詰まるような感覚がありました。今思えばあのタイミングで引っ越しできて良かったのだと思います! ありがとうございます♡
@user-lk6ik9cy1f
@user-lk6ik9cy1f 27 күн бұрын
yamaさん、こんにちは😊 ご無沙汰しております。 yamaさんのお部屋はいつも素敵だなあと思って拝見していましたが、その前にそんなご苦労があったのですね。実は私も騒音問題で引っ越した経験があって私の場合は上階の音だったので今の家は最上階で選びました😅 本当はこのまま今の家を終の棲家にしたいのですが事情があって多分数年内に引っ越さなければならなくなりそうです。次の家探しももう夫も私も60代ですから見つけるのは大変そうでどうしたものかと今から悩みの種です。家も会社も実際に入ってみないと当たりはずれは大きくてわからないものですよね😣
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
myuruさん こんにちは もっとも安心できるはずの場所である家が騒音トラブルに見舞われると大きなストレスになりますね。 私も、今のところはいつか引っ越さなければならないときが来ると思われ、次の住まいが見つかるのか頭の痛いところです。静かで穏やかな暮らしを手に入れたいですね。
@yasunan1616
@yasunan1616 27 күн бұрын
実際に住んでみないと分からない時もありますからね。 かといって引っ越しも大変ですが、今後は心、穏やかに暮らせますように。
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
Yasu Nanさん ほんと住んでみて初めてわかりました。今はトラブルもなく、このまま穏やかに暮らせることを願います。
@user-vl7qw2sw1h
@user-vl7qw2sw1h 23 күн бұрын
yamaさん今日は、近隣の騒音問題にこれほどの悩んでいる方がいらっしゃる事に、現状の集合住宅問題の深さ思い知らされました。一極集中の東京問題なのかもしれませんね。 以前の動画でyamaさんが、紹介されていましたが、今回更に詳しく知ることが出来ました。yamaさんの対処能力はさすがです。よくぞ泣き寝入りせず敷金も回収したのは立派でした。 長ネギのクリームパスタ初めて見ました。どんな味なのか興味津々。
@yamaziska
@yamaziska 23 күн бұрын
トントさん おはようございます 音から逃げられない家の中での騒音は、大きなストレスとなって心身にも影響が及びますし、深刻な問題だと思います。人の少ない静かな場所で暮らしたいと思っても、最近は、山あいの一軒家を狙った強盗事件などもあって、一体どこに住めば安心していられるのか、残念なことですけれどもう日本は安全な国ではないと認識して、対策する必要がありそうです。 長ネギのクリームパスタは、パスタを入れずにポタージュスープでいただいても美味しいですよ!
@user-wu7td2sw5d
@user-wu7td2sw5d 27 күн бұрын
過去よりも今が穏やかに暮らしていることがベストですね。これからも文鳥たちと一緒に平和な暮らしで、穏やかに暮らせますように♡これからも文鳥たちと一緒にしあわせな動画アップ楽しみにしてます。ありがとうございます♡
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
爽やかな朝さん ありがとうございます♡今は、あのとき引っ越しをして良かったと心から思えます。
@nismo4066
@nismo4066 27 күн бұрын
おはようございます。yamaさんの仰る通り、特に高齢者には不安ばかりで、何とか生きていけるレベルでも有難いのかなと、ついつい錯覚してしまいます。 そしてご近所問題も、我が家のお隣にお住まいだった方が、家を売却して転居した後に、全9部屋のワンルームマンションが建ちました。住んでいるのは若者ばかりで、土曜や日曜の早朝に友人を連れ、酔って大声出しながら帰ってきます。しかも入室まで待てないのか、自転車置き場で数人が並んで放尿したりと、滅茶苦茶な住人も居ます。
@yamaziska
@yamaziska 26 күн бұрын
nismoキッドさん こんにちは 本来一番リラックスできるはずの自宅で、隣人の騒音によりストレスを抱えるのは本当に辛いですね。それにしても、ワンルームマンションの住人のマナーはひどいですね。くれぐれもご自愛くださいますように。
@user-qg2hs1vk7n
@user-qg2hs1vk7n 25 күн бұрын
初めて投稿させていただきます。 最近になってyamaさんのKZbinを知り すぐにファンになりました。😊同じ年代なのですが私とは全然違って本当に素敵です。 毎週 配信されるのを楽しみにしていて お料理もマネしたくて フープロやミキサーも持ってなかったので早速 購入しました。笑  お料理も素敵なのですが 自分で考えておられるのですか? 同じ物を口にしていたら 私もスマートになれるでしょうか😅   調理台に敷いておられる 敷物も良いですね。 ピッタリサイズで あんな風にしておくと調理台の汚れ防止になりますよね。 勉強になることばかりです。
@yamaziska
@yamaziska 25 күн бұрын
天子みーちゃんさん はじめまして 過分なお言葉をいただき、大変恐縮しておりますが、とても嬉しく今後の励みになります。ありがとうございます♡
@user-ej1gf3gw5h
@user-ej1gf3gw5h 26 күн бұрын
はじめまして。 あまりにも似ていたので初コメントしてしまいました😂。 長く住んでた都心の分譲マンションを売却し、人生後半は落ち着いたエリアでのんびり過ごそうと一大決心して東京郊外に引っ越したら、 上階の親子がうるさく一日中走り回ってる部屋だった。 すぐにでも引っ越したかったけど、お金もバカにならないし、まずは管理会社に相談。 貼り紙やポスト投函しても変わらず。 そのうち体調がどんどん悪くなり、「きっとこの土地とは縁がなかったんだわ…」と気持ちを切り替えて今月末に引っ越します。 初期費用や引っ越し業者やらで100万近くの出費なので本当に腹が立ちます。 住人の質は、住んでみないとわからないのが悩ましいですね。 私も次は落ち着いた生活が出きるといいなぁ
@yamaziska
@yamaziska 26 күн бұрын
ミカンさん はじめまして。 騒音問題は精神的なストレスが大きいですよね。私も予定外の引っ越し費用は痛手でしたが、振り返ってみればあのとき引っ越して良かったと思います。ミカンさんが新居で穏やかな暮らしを手に入れられますように。 コメントをありがとうございます♡
@user-li5kk8oe3h
@user-li5kk8oe3h 27 күн бұрын
yamaさん、こんばんは~ 大変な 思いされましたね😅 実は私も集合住宅の一階に住んでいるのですが、2階に若い夫婦かカップルかは分かりませんけど住んでいます。そのカップルが引っ越して来た当初駐車場(建物の周りに付いている)にバイク二台と自転車二台を置いていたのですが、その後車を購入して停めるようになりました😅 当然狭いので後ろにかなりハミ出して停める様 になり、私の前にも車が停まっているのでとても停めにくい状態になりました😅 管理者に連絡しようかとも思ったのですが、車をぶつけてからでは遅いので勇気を出してはみ出さないで停めてくれるようにお願いしました❗ まぁ、お若い2人なので時々深夜にドタンバタンと騒音も😢 私は引っ越し貧乏なのでもう引っ越ししたくありません😢 集合住宅ではお互いの気遣いが大切ですよね😅 長文になってしまってごめんなさい🙏 次の動画を楽しみにしています😊
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
ノリノリさん おはようございます お互いのちょっとした気遣いが大切、そのとおりですね。全ての問題にいえることだと思います。 ありがとうございます♡
@ka_ko_happy
@ka_ko_happy 27 күн бұрын
こんにちは。 本当にご近所さんに恵まれるか恵まれないかで生活が変わりますよね。 運、不運で済ますには大金が絡んでいるので諦めもつかないですよね。 本当に他者からのストレスは困ったモノです。 今の住まいは穏やかで何よりですね♡ yamaさんの対処法も参考になりますね。 やはり引っ越すのがベストだったと私も思います。 自分の行動ではなく他者のせいで生活に支障が出るなんて。。。 安心できる生活を保つのも難しい世の中になりました。 思いやりや気くばりなど心の余裕を誰もが持ちたいものです。 クリーミーなパスタ、ヘルシーで美味しそうです。 お米を入れるとそんなふうにクリーミーになるんですね🍝
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
カーコCさん おはようございます どんなに部屋の作りが快適でも、ご近所さんに問題があるとその部屋で過ごすのはストレスにしかならないですね。 部屋探しはご近所チェックも大事なことだと勉強になりました。 いつもありがとうございます♡
@seikomatsu
@seikomatsu 27 күн бұрын
合唱曲「HEIWAの鐘」を思い出しました。”脅かすことでしか守ることができないと、繰り返す戦争(つみ) 忘れゆく 愚かな 権力(ちから)よ・・・・ぼくらの生まれたこの地球(ほし)に奇跡を起こしてみないか 拳(こぶし)をひろげて、つなぎゆく心はひとつになれるさ” 卑近な例では隣人トラブル、世界では戦争。強い弱いは相対的なもの。強いやつのうえにはさらに強いものがいる。結局は、人間力・精神力を磨くしかないですね。
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
Nickさん 素敵なコメントをありがとうございます♡未来の夢を残すべく精進します。
@user-yp6zz6ot5r
@user-yp6zz6ot5r 27 күн бұрын
こんばんわ😊 新緑豊かな素敵な散歩道ですね、鮮やかな緑が心穏やかにしてくれます😌 世界での争い事、無くなりませんね😢 過去を辿れば、紀元前から続いているような…島国日本人とは、思考が違うのかな… 住まいを決める時は、朝、昼、晩、晴れ、雨を確認しなさい、と父親に言われた事があります、引越し後のあれやこれやは大変!でも逃げるが勝ち、金持ち喧嘩せず、と昔から言いますもんね🤭 素敵な住まいが見つかって、結果オーライですね🤗
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
あつみさん 樹々や草花の緑は体も心も癒してくれますね。 騒音問題を経験して、部屋探しはご近所確認も大事なことだと痛感しました。困難に直面したときは身を退いて、保身することも必要ですね。 いつもありがとうございます♡
@user-lf8fx8vc2r
@user-lf8fx8vc2r 24 күн бұрын
yamaさん、こんばんは😊 何事にも冷静沈着に対応出来るyamaさんに憧れます✨ 私もそうありたい、近付きたいと思います😊
@yamaziska
@yamaziska 24 күн бұрын
ドラミさん おはようございます まだまだ半人前でガラスのメンタルですが、期待に応えられるようこれからも精進します!ありがとうございます♡
@user-pq1yd5sf2t
@user-pq1yd5sf2t 23 күн бұрын
yamaさん、こんにちは~😅近隣トラブル大変でしたね😢しかし、それも今のお家に巡り合う運命だったのでしょうね🏚 憤りはありますが、本当に結果オーライ😊でしたね😄 私もお隣のワンちゃんの吠える声に悩まされていました😵‍💫 直接お隣へやんわり言ったのですが、改善されず…2度目は少し迷惑をしていますと強めに言って、少し改善されましたが、その方とはすれ違っても挨拶もしてくれなくなりました😓 こちらが辛い思いをしたのに、なぜこんな嫌な気持ちにならないといけないのかと… 後で知りましたが、そちらの方周りからは余り良く思われていないようです😅 やはり環境って大事ですね🙄 yamaさんの動画で、他の方の情報も聞けて楽しいです😊ありがとうございます✨
@yamaziska
@yamaziska 23 күн бұрын
もりかさん こんばんは 自分を守るために身を引くことも大事だと学びました。引っ越したあと、コロナの外出自粛生活が始まり、本当にあのタイミングで移って良かったと思います。 ワンちゃんが吠えるのは何らかの欲求があるからだと思いますし、飼い主さんはちゃんとそれに応えて、ワンちゃんが吠えなくてもいいようにしてあげてほしいですね。それにしても挨拶もしなくなるとは、そのお隣さんはちょっと大人気ないですね。 こちらこそいつもありがとうございます♡
@motoguro77
@motoguro77 27 күн бұрын
私が子供の頃、薄壁の長屋暮らしの時期があり同様な経験をしました。自ら喧嘩を売るより圏外へ離れる事を選びました。もし今同じ事が起きたら同じ道を選ぶかどうか、自信がありません。それだけ理不尽が許せなくなってしまています。本来生き物は自分の命や生活を守るために止むを得ず他社のテリトリーや術を犯す事があるものですが、無駄に私欲のためだけに動くことはしないはずです。人間だけがなぜ・・。理不尽に立ち向かうことを否とされ、また新たな理不尽を生み出す。人の道の崩壊は環境破壊より修復が困難になってしまったんでしょうかね。
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
motoguro77さん 自分の縄張りを持つことで、他者とほどよい距離を保ちながら、食料の枯渇を回避して、巣作りをし子孫を残す人間以外の生き物たちからすると、自らの首を絞めるような欲深い人間たちの争いは、愚行にしか見えないのではないかと思えますね。
@user-dv5gn9ij6g
@user-dv5gn9ij6g 27 күн бұрын
転地療法しかない問題は、悩ましい。時間は、とても大切ですから。⏲ けったいな人たちからは、逃げるが勝ちでしょう。ご自愛ください。🕊
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
白銀さん コロナの自粛生活になる前に引っ越せて本当に良かったと思います。 ありがとうございます♡
@user-dv5gn9ij6g
@user-dv5gn9ij6g 27 күн бұрын
@@yamaziska 時に善人が災を得て、悪人が幸を得るのは不思議。物語のようです。🌴🐪🌙
@user-rn4tz2eg4d
@user-rn4tz2eg4d 27 күн бұрын
隣人とのトラブルは、どんな家でも避けられない問題ですよね…😢 Yamaさんも騒音トラブルで今の素敵な家に巡り会えて良かったですね☺️ いつも憧れています(*^^*)
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
もこもこさん 辛い経験でしたが、騒音トラブルがあったからこそ今の部屋に引っ越せたのですものね♪ ありがとうございます♡
@user-en2hx5em3u
@user-en2hx5em3u 27 күн бұрын
yamaさん、こんにちは。 愚かなリーダー達のためになぜ命を奪われなければいけないのか。考えると本当に腹立たしい。 人類の歴史において、人は何度も戦争を繰り返してきてその悲劇は充分に分かっているはずなのに。 なんて愚かなんでしょう。それを止められないのがもどかしい… yamaさんも騒音問題で引っ越された経験があるのですね。私の近しい友人も同じことがありました。管理会社に言っても、大家に言っても全く問題は解決せずで。しまいには、友人の苦情がしつこいから出ていってくれ、と大家に言われ。隣人もですが大家、管理会社に憤って、友人は転居を決意。大家から出ていってくれるなら10万出すと言われましたが、引越し代やら何やらで消えたそうです。 経済的にも身体的にも精神的にも苦痛を受けて、挙句に出ていってくれとは。 ただ良かったのは転居した先がとても良い環境でもう5年になりますが、何も問題が起きてないそうです。 なんで被害を受けてるものが負担を強いられるのか。不条理です。不条理ですが、出ていって良かったと友人は言ってます。怒りは怒りとして、どこかで踏ん切りをつけると言うのは大事なことなのかもしれないですね。 クリームパスタ!米粉でとろみを出すのかと思ったら、生のお米からって!すごいです👏 今日もとっても美味しそうで、見てるだけで私もハッピーでした☺️ ありがとうございました😊
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
みみたろさん おはようございます 問題を解決するどころか、出ていってくれとは随分な大家さんですね。騒音被害で被害者が泣き寝入りしなければならない現実には憤りを感じますが、お友達が快適な環境を手に入れられたのは何よりです。 最近、お米でとろみを出すのがマイブームなんです^^ いつもありがとうございます♡
@user-pi4bp6bh1p
@user-pi4bp6bh1p 27 күн бұрын
穏やかな暮らしに我々は憧れるのに、何故人は争いを繰り返すのでしょうか。 私は戦争のない日本に生まれて良かったと思っている暮らしは上を観れば‥…したをみれば‥…とせわしい気持ちはあるが今の自分にとっては平和💠ですね✨ Yamaさんの配信をいつも学ばさせて、もらってます🌸💐💐 早めの晩酌🍻で観てますよ😅 ありがとうございました😄
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
ジニアさん 誰もが平和を望んでいるのに、争いは絶えませんね。 思いやりを分け合って穏やかに暮らしたいものです。 いつも優しいコメントをありがとうございます♡
@user-ze4or3jg3b
@user-ze4or3jg3b 27 күн бұрын
生きにくい社会ですがそれでもまた日はまた昇ります 近所トラブル 同じエネルギー使うなら今回の様な対応私はベストだと思います 警察にも相談 既成事実を残し感心 さすが勉強になりました。 文鳥さん達相変わらず可愛い これから暑くなりますが文鳥さん暑さに強いのですか?
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
健ちゃんさん ありがとうございます。今回のことは私も勉強になりました。 文鳥のルーツはインドネシアにあるので、寒いよりは暑さに強いと思います。それでも最近の日本の暑さは文鳥たちにとっても耐えられるものではなく、真夏は24時間冷房をかけて、室温28℃に保つようにしていますよ。
@user-bn2iz6qh8d
@user-bn2iz6qh8d 27 күн бұрын
yamaさん、今晩は❗😁「逃げるが勝ち」と云う言葉も有りますから、合わない人とは関わらない方が懸命ですな‼️😅 クリームパスタ美味しそうですね❗次はグラタンなぞをお願いします❗😋😋
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
青木 義朗さん おはようございます!嫌な人とは距離を置くのが一番ですね。 熱々のグラタンもいいですね〜♡
@user-ur9np1xl8y
@user-ur9np1xl8y 26 күн бұрын
yamaさん、はじめまして。私もオープニングの心の声に同じ思いです。生きるのに圧迫感を感じるようになりました。それを何とかできないもどかしさも思います。日々の小さなしあわせに感謝する目を持ちたいです😊
@yamaziska
@yamaziska 25 күн бұрын
たんぽぽさん はじめまして。平凡な日常を過ごせるのはとてもありがたいことだと感じますね。コメントをありがとうございます♡
@user-ry4yf4kx8u
@user-ry4yf4kx8u 26 күн бұрын
被害者側が引っ越さなければならないということは次に引っ越して来た人も同じ被害にあうということですよね。そういう加害者をほおっておくのは管理側の責任ですよね。聞いていて腹がたちました。
@yamaziska
@yamaziska 26 күн бұрын
シニアレイコさん そのとおりですね。世の中不条理なことだらけで憤りを感じます。
@user-ed7fu7cp5v
@user-ed7fu7cp5v 24 күн бұрын
こんにちわ😃 集合住宅に住むと必ずといって良い程、騒音問題が付いて回りますね。yamaさんの経験は、本当に辛く恐ろしい事でしたね。 yamaさんの対処の仕方と、スピード感が素晴らしかったと思いました。もしも、もう少しもう少しと我慢しておられたら恐ろしい事が起きたり、最悪身体を壊すことに、なっていたかもしれません。本当に良い選択をされたと思います。 例の不動産屋は、その後も瑕疵のある家を斡旋して、第2 第3の被害者を出しているかもしれないと思うと罪深さを感じます。 現在の日本、何かと劣化が進んで目を覆うばかりですが、それでも、我が国です。より賢く 、より強く生き抜きましょう😍💪✌️🤗
@yamaziska
@yamaziska 24 күн бұрын
あおによし子さん こんにちは 不条理を感じますけれど、消耗するばかりで意味のない争いは避けるのが得策ですね。撤退する勇気の大切さを痛感しました。 元気の出るコメントありがとうございます♡
@ITUki1954
@ITUki1954 27 күн бұрын
いつも拝見しております。私も、へたくそなバイオリンを弾いているので、何にも言えません😢
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
UsaGiさん ありがとうございます♡楽器の練習場所確保は悩ましい問題ですね。
@MIKI-lr3wz
@MIKI-lr3wz 22 күн бұрын
yamaさん、こんにちは。 ご近所のトラブルも最近は特に物騒な話も聞きますので、読み進めていく中で不安になりましたが、無事にお引越しもできて今の穏やかな生活ができておられ良かったです。それでも引越し費用や気苦労は大変だったと思います。 心労お察しします。 濃厚なクリームのパスタおいしそうですね。 鳥さんたち、楽しく遊ばれるんですね。また動画たのしみにしています。
@yamaziska
@yamaziska 22 күн бұрын
MIKIさん おはようございます 自分を守るためには、身を引くことも大事だと、今回のことで学びました。引越し費用はかかりましたが、穏やかに暮らせることが一番ですね。 いつもありがとうございます♡
@user-ch7pt5zh7u
@user-ch7pt5zh7u 25 күн бұрын
御近所トラブルって本当に迷惑だし、ストレスですよね😂 自分を守ることが一番です😐
@yamaziska
@yamaziska 25 күн бұрын
みぅくぅさん おっしゃるとおりですね。ありがとうございます♡
@YOSSY-2888
@YOSSY-2888 27 күн бұрын
こんにちは。動画をいくつか見させてもらいチャンネル登録しました。今年51になる独身男です。色々と今後の生き方の参考書として見させていただきます。
@yamaziska
@yamaziska 27 күн бұрын
ヨッシー2888さん ありがとうございます♡少しでも参考になることがあればとても嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
@sumomo3611
@sumomo3611 22 күн бұрын
こんばんは🌆 大変でしたね。 女性の一人暮らし怖いですよね。 無事で良かったです。 我が家も集合住宅ですが今の所 大きな問題はありません😅
@yamaziska
@yamaziska 22 күн бұрын
すももさん ひとり暮らしはこういうとき心細くなりますね。 ご近所トラブルがない環境は本当に安らぎます。
@user-xj6yt9bd7z
@user-xj6yt9bd7z 22 күн бұрын
yama さん、こんばんは⭐️。 快適な住まいを探すって大変ですよね。 実は母が今週退院するので新しい居住の場を探し回ってました。 今までの部屋は無駄に広くてリハビリ中の母には無謀だとなり、こじんまりしている介護サービス付きのマンションの入居を決めました。 サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)です。 ただ入ってみない事には母が気にいるかどうか全く分かりません。 母には残りの人生を出来るだけ快適に過ごして欲しいなと、それだけを思っています。 今回のyama さんの動画や皆様のコメントを読むと、大変な経験談ばかりで驚きました。 yama さんも今の幸せな居住空間にたどり着くまでには色々ご苦労があったのですね。 yama さんのように頑張っていれば運が絶対味方してくれると、私は信じています。 そしてネギのお料理とは珍しい❗️でもすごく美味しそうです😋。 ずっとご心配をおかけしましたが、何とか落ち着きそうですのでご安心くださいね。 yama さんの優しさに感謝です。いつも本当にありがとうございます❣️
@yamaziska
@yamaziska 22 күн бұрын
イズさん おはようございます お母様の落ち着き先が決まって本当に良かったですね。優しいイズさんに見守られて、お母様もきっと穏やかな時間を過ごされることと思います。 集合住宅の騒音は、深刻なトラブルに発展したり、心身に不調をきたしたりすることもありますし、大きな社会問題だと思います。ご近所トラブルのない環境は、それだけで貴重なものですね。 頑張りすぎず、今週も元気に過ごしましょう♡こちらこそいつもありがとうございます。
Paris in May | Exquisite tarte tatin | Beautiful rainy landscape | Relax Paris
25:45
France・Table & Voyage (食卓と旅)
Рет қаралды 1,3 М.
Senior Matchmaking Bus Tour/Leaf Garlic Pancakes#187 [ENG SUB]
13:27
60代一人暮らしVlog「ようこの年金暮らし」
Рет қаралды 13 М.
ПООСТЕРЕГИСЬ🙊🙊🙊
00:39
Chapitosiki
Рет қаралды 29 МЛН
WHY DOES SHE HAVE A REWARD? #youtubecreatorawards
00:41
Levsob
Рет қаралды 40 МЛН
5月の赤紫蘇リンゴ酢作りと6月の休日
5:38
ひとりの部屋
Рет қаралды 50
【引っ越し】荷造りがほぼ一日で終わる5つのコツ💡整理収納アドバイザーが実践している方法🌱
9:47
【50代転職後の仕事】在宅ワークを始めた経緯と収入の現実
10:13
まめ子のシニア生活始まるよ
Рет қаралды 45 М.
【引越しました】築46年団地一人暮らし・ルームツアーと買ってよかったもの紹介
10:08
団地で暮らす旅好きミニマリスト・田村美葉
Рет қаралды 80 М.
ПООСТЕРЕГИСЬ🙊🙊🙊
00:39
Chapitosiki
Рет қаралды 29 МЛН