798 Repair the war-era amplifier and restore its overwhelming fighting power ②

  Рет қаралды 91,094

Souzoukan Technical Report

Souzoukan Technical Report

Күн бұрын

Пікірлер: 70
@ヤッホー砂時計
@ヤッホー砂時計 2 жыл бұрын
豊富な知識と確かな技術が無ければ修理が出来ない事が良くわかる動画でした。ありがとうございました。
@jj46814649
@jj46814649 2 жыл бұрын
相変わらず物凄い丁寧なメンテナンスですね!豊富な知識と経験がなければここまで出来ないです。次回の音の動画楽しみににしております。
@wanwanyamada725
@wanwanyamada725 2 жыл бұрын
サイドウッドの補修は、痛んでいる木部を掻き出した跡にフローリング補修用のパテを慎重に埋め込み表皮はパテとの間に瞬間接着剤を流せば比較的綺麗になおります。
@kat_pana
@kat_pana 2 жыл бұрын
こういうリペア系の動画はずっと見ていられるなぁ
@fe208es
@fe208es 2 жыл бұрын
メンテナンスがお見事ですね。見応えがありました。次回の測定と試聴が楽しみです。
@koyamyan
@koyamyan 2 жыл бұрын
凄まじ過ぎる修理技術に絶句です・・・
@一郎内山田
@一郎内山田 2 жыл бұрын
いつも完璧な修理に感動しております。それと見やすいカメラアングルも素晴らしいですね。次回の試聴動画も楽しみにしております。
@kon3n
@kon3n 2 жыл бұрын
全ての部品の構造が理解できているからこそできる神業ですね。最近の技術者は 何かあれば「基板交換」昔は大手メーカーでもコンデンサ等が交換前の部品として 帰ってきていたのを懐かしく感じます。
@hhoge
@hhoge 2 жыл бұрын
多くのメーカーの修理部門あるいは修理会社では、原則ユニットごと交換する決まりになっているため、その点では技術者の技能等は関係ありません。部品レベルの故障調査を行うと工数が掛かってしまい修理費用が非常に高くなることが第1の理由です。接点部品やバリオームといった部品自体の修理に関しては、ほとんどすべての企業で禁止されていると思います。どうしてもそれが必要なら、動画主のような技能をお持ちの個人、あるいは修理業者が有ればそちらに依頼するしかないと思います。
@aoao7aoao7
@aoao7aoao7 2 жыл бұрын
@@hhoge 修理費が新品価格超えたら意味は無い訳で、修理は難しい。 業界問わず同じ問題を孕んでいますね
@takeyasun9702
@takeyasun9702 2 жыл бұрын
メンテナンスの動画見惚れてしまいます。 昭和のオーディオは流石Made in Japanで作りが堅牢ですね。 世界から愛されてた意味がわかります。
@FallenAngelYohane20
@FallenAngelYohane20 2 жыл бұрын
毎度丁寧なメンテナンスですね!
@上高地弘
@上高地弘 2 жыл бұрын
このアンプは故障後長い間物置に放置してあったのですが最近廃棄しました。不器用で知識も無い自分にはとても出来ない芸当ですけど動画を見てちょっと後悔。メンテされた個体は幸せですね。
@masayukihirashima2759
@masayukihirashima2759 2 жыл бұрын
毎度の事ですが、その技術力と周到なメンテに驚愕です。 音出しが楽しみです。
@skg580
@skg580 2 жыл бұрын
マウスのマイクロスイッチを分解して虫眼鏡を見ながら接点の洗浄をしたことはありますが、スライドスイッチまで分解してゴマ粒のような接点までメンテしたりボリュームを分解してメンテするなど私にはとても手がでません。 何時もながらの徹底したメンテナンスは脱帽しか無いですね。
@やすひろ-m9i
@やすひろ-m9i 2 жыл бұрын
金属ブラシで接点を研磨するのは面が荒れブラシの金属成分が残る可能性も有るので良くありません。 珪藻土など柔らかめの研磨剤を使用し馬毛や豚毛ブラシで研磨した方が表面性状が滑沢に成り長持ちします。
@sksjdj11928
@sksjdj11928 2 жыл бұрын
具体的な作業と説明により大変な勉強になりました 時間ができたら同時代のサンスイで挑戦してみようと思います
@m7.451
@m7.451 2 жыл бұрын
細やかなメンテナンスご苦労様です。ボリュームの抵抗体にグリスの様な物を塗布されていましたが、抵抗体への油分塗布は寿命劣化につながるのでやめた方が良いですよ。抵抗体は樹脂にカーボンの粉末を混ぜて焼成したものなので、油分で樹脂が柔らかくなり接点がしゅう動すると削れやすくなります。ボリュームのガリ修理は抵抗体表面と接点部の削れ粉及び、接点の変色を取り除いてやれば直ります。削れを減らしたいのであれば、抵抗体表面に薄く接点オイルを塗る(表面に塗布して拭き取る程度)くらいが良いと思います。
@souzouno-yakata
@souzouno-yakata 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。樹脂に影響ない種類のオイルを使っています。
@nishiizu
@nishiizu 2 жыл бұрын
僕もスマホやAV機器の修理、メンテナンスをしますが、 このような部品の補修はしたことがないです。 見ているだけで、心が折れました💦
@sarah_connor48
@sarah_connor48 2 жыл бұрын
このころのまともな音響機器のリレーはMATSUSHITAでしたねー
@oi557
@oi557 2 жыл бұрын
素晴らしい🔩技術力に👏拍手です。 これは映像歴史遺産ですね👍️。
@currently-cat
@currently-cat 2 жыл бұрын
メッキ類やビスが無惨に錆びてる場合 かなり結露のしやすい環境だった事が伺えます 薄く幕が張ったような汚れは、喫煙や清掃状況の悪いユーザーと疑われます! 中古はキズよりもその辺を良く見て買いますね・・ 分解するのはメインボリュームと出力リレー位が気力の限界ですから😌
@Fuszal13
@Fuszal13 9 ай бұрын
Hi great video. At @11:35 what type of light did you use for pilot lamp replace . Thank you Rob.
@souzouno-yakata
@souzouno-yakata 9 ай бұрын
It is Light bulb color LED.
@Fuszal13
@Fuszal13 9 ай бұрын
@@souzouno-yakata Thank you for your info i am going to look in to it what i can find . Kind regards Rob .
@user-fz7qs1cd4o
@user-fz7qs1cd4o 2 жыл бұрын
こういうの見てると 自分でいろいろやってみようと 良い動機づけになります    いつも感心して拝見させて頂いています                    J
@xjscls642
@xjscls642 2 жыл бұрын
懐かしい。私はこれをベースにDAコンバーターを内蔵したデジタル入力対応のやつ、確か505って品番のものを持ってました。高校生の時に初めて買ったオーディオ。 真夏に電源入れっぱなしで出掛けてしまったらDAコンバーターが故障しましたね。 友人がこれと同クラスのサンスイのを持ってましたがそれはTONEコントロールを通すとノイズが増え、音が少し痩せてましたがこのソニーのはほとんど変化なかったですね。 他のステレオアンプを買ったことなかったんで良くわかりませんでしたがいいアンプだったんですかね。
@kazm-sp6yx
@kazm-sp6yx 2 жыл бұрын
素晴らしいメンテです。ただこのアンプはヒューズ抵抗が劣化して、プロテクトが外れないとかよくあるのですが、コンデンサの劣化、ヒューズ抵抗の劣化などは見られなかったのでしょうか?オリジナルの音を謡うならそのあたりも気になるところです。
@hakokikaku
@hakokikaku 2 жыл бұрын
333ES使っていましたがボリュームのガリが出てきて手放しました。大阪日本橋も今はパーツも入手しにくいので残念です。
@パパソナス
@パパソナス 2 жыл бұрын
いつも素晴らしいメンテナンスを見せていただき、有り難うございます。接点の酸化は、湿度、結露、塩害、空気の汚染などがありますが、これらを防ぐための部品構成にすると、ものすごく高い価格になってしまうのでしょうね。このアンプも良い部品が使われていますが、それなりに劣化していますね。湿度が低く、空気の綺麗なところで使うと、きっと長持ちすると思います。
@yokuya2006
@yokuya2006 2 жыл бұрын
やっぱり接点ですよねぇ、接点! 私の昔のヤマハの高級プリメイン、何せ押し釦が多すぎるアンプで、千葉の海に近い団地で使っていたら、すぐにダメになりました。潮風と、近所の製鉄所からの臭いのある空気、精密機械にとっては申し訳ない環境だったなぁと、思い返しております。拝
@tu-wi6iq
@tu-wi6iq 2 жыл бұрын
接点やボリューム抵抗体の酸化による接触不良は熱でも促進されますが空気中の亜硫酸ガスも無視できません、 コスト削減でオープンエア型になってる時点で時限装置ですネ!
@cozybee9216
@cozybee9216 2 жыл бұрын
いつも興味深い動画の投稿ありがとうございます。 一つ取り上げて頂きたい内容があるのですが、先日、アンプが低出力でもクリップしたような音でスピーカーを破損させてしまうことがある(場合によってはアンプまで。。)という情報を知りました。 一方で、スピーカーには、仕様として最大定格、あるいは推奨アンプ出力が記載されています。この辺りも合わせて、解説をして頂けましたらとても嬉しいです。 通常、操作ミスがなければ、クリップした音を出したり、アンプの最大音量で鳴らすことなどあり得ないと思いますが、何らかの要員(例えば、家族が勝手にボリュームを触っていた?)などで最大の音が出ることがあるかもしれません。また、一方で、Android TVなどを使ってますと、TVの画面が乱れたかと思うと突然にびっくりするような音がなり勝手に再起動することがあります。このような時に、AVアンプ経由で、アンプやスピーカーを壊さないか冷や冷やします。このあたりについても、適正なアンプ選びや、壊れない使い方のノウハウなど、何か取り上げてもらえましたらとても嬉しいです。 ご検討よろしくお願いいたします。
@477-l5e
@477-l5e 2 жыл бұрын
5:41 MATSUSHITA部品
@蛸の桜煮
@蛸の桜煮 Жыл бұрын
リレーは分解洗浄せずにオムロンの同じタイプのリレーに交換しても良いのでは?
@Mak-Yokohama
@Mak-Yokohama 7 ай бұрын
先生の動画を拝見し、高級アンプを購入するのが バカバカしくなりました😅そこで 先生の手直ししたアンプを売って頂くことは出来ませんか?
@yashima9033
@yashima9033 2 жыл бұрын
毎回思いますがこのレベルの高い修理を業者にお願いしたら何万円かかるんだろうか・・?
@erex9639
@erex9639 2 жыл бұрын
いつもながらメンテナンスにかける情熱がすばらしいです。かなり時間がかかる細かい作業なのですね。 ちなみによくメンテナンス最終段階で電流、電圧や抵抗値などを確認されていらっしゃいますが、メンテナンス用のマニュアルを入手されてそれに沿う調整をなさっているのでしょうか。それとも配線図から回路図を起こしてそこから計算されていらっしゃるのでしょうか。
@souzouno-yakata
@souzouno-yakata 2 жыл бұрын
メンテナンス後の調整はサービスマニュアルを参考にしています
@gorokuma4533
@gorokuma4533 Жыл бұрын
ボリュームですが、センタータップ付きなので 特注で三栄電波さんで購入できますが、抵抗値が100kΩとなります 最終手段ですね、純正120kΩには対応していません
@muche6983
@muche6983 2 жыл бұрын
同系のアンプを、その筋では有名な『アンプ修理工房』でもO/Hやってますね。 ご存知かとは思いますが・・・
@MrDogpapa
@MrDogpapa 2 жыл бұрын
ボリウムやスライドスイッチ等、接点のある摺動部の劣化ですが、摩耗より汚れ、錆びが大半の様ですね。
@椎名門
@椎名門 2 жыл бұрын
バラすのはともかく、内部の細かなパーツがどうなっているか分からないから元に戻せる気がしない… ところでledの制限抵抗ってどこかに付けたんでしょうか?
@souzouno-yakata
@souzouno-yakata 2 жыл бұрын
電球用の抵抗がありますのでこれと差し替えています。
@e39emfive
@e39emfive 2 жыл бұрын
創造の館氏が、こうまで旧いものにこだわって居られるように見えるのは何故なのだろうか。 1.ノスタルジア 2.メンテナンス作業が大好きで、技術も高い 3.物量投入型の旧いものがより優れている、或いは技術が飽和してしまって進歩がない事を示したい
@e39emfive
@e39emfive 2 жыл бұрын
一つ忘れていました。 4.時間による部品の劣化が少ないことを示すこと。電解コンデンサなどにはほとんど触られていませんね。
@norisuke8086
@norisuke8086 2 жыл бұрын
スライドスイッチの小さい金具が戻せるかどうかドキドキしながら分解組立したことを思い出しました 自分が出来なかった、やりたかった事を全て実現されています! スバラシイ技術(`・ω・´) かんたんには真似できないレベルですが参考にさせて頂きうちの333ESXも復活できたらいいなあ
@kamkam_99
@kamkam_99 2 жыл бұрын
TAPE端子が3つも(^^; PHONO、TUNER、CD、AUX・・・前世紀のアンプは端子フル装備ですね。 自分はソースをすべてPCに集約してLP、CD、チューナー、テープデッキもみな処分してしまったので持て余しそう。
@小林文彦-f3y
@小林文彦-f3y 2 жыл бұрын
凄い!
@gama71
@gama71 2 жыл бұрын
333と555ってやっぱり値段が違うように555の方が音が良いのでしょうか?
@nomisake3114
@nomisake3114 2 жыл бұрын
スピーカー保護リレーなど、大きな電流が流れる接点に使える接点保護剤って何ですか?
@souzouno-yakata
@souzouno-yakata 2 жыл бұрын
当方の実験ですと、ポリアルファオレフィン系のオイルが候補になります。
@hal007
@hal007 2 жыл бұрын
ありえない物量が投入されたアンプだとは思いますが、主様のありえない手間を投入したOHである事だと感心いたします。 ところで、共晶はんだはいつまで入手が可能なのでしょうか?鉛という有害物質を含んでいる為、今後が少し心配です。
@naoki69layla03
@naoki69layla03 2 жыл бұрын
matsushitaと書いてあるリレー?かなにかはパナの事ですか?現パナソニックの関連会社とか。まさかね、、
@sinkumi815
@sinkumi815 2 жыл бұрын
このアンプの上級機種の555と50年前のta-3200Fを聞き比べたことがあります。 3200の方が圧倒的に音が良かった。
@じょーじチャンネル-c7l
@じょーじチャンネル-c7l 2 жыл бұрын
私が初めてオーディオを買った時に検討した製品です。デザインに特徴があって良いですよね。結局KA990EX?を買いましたが・・・懐かしい。 今回もまた古い製品は雰囲気で楽しむしか無いな〜と考えさせられました。(T . T) いつも作業動画だけでなく、言葉での解説も入れておられるので、とても見やすいです。これからも応援しています。
@ヨンニッパ
@ヨンニッパ 2 жыл бұрын
これだけ手をかける必要があるのを考えると古いアンプ買うのは無しですね。もちろん自分でこれだけのメンテナンスができれば別ですが。
@e39emfive
@e39emfive 2 жыл бұрын
新品を買ってもいずれはこうなる訳で、割り切りが難しいですね。モノに愛着が無ければ問題ないかも知れませんが。
@権平名無し-r5v
@権平名無し-r5v 2 жыл бұрын
余談かも知れませんが、トーンコントロールなど使いますか?、MMやMCのイコライザーアンプは必要ですか? そもそも入力切替など必要ですか?私は、古いプリメインアンプは、必要の無い入力切替やイコライザー回路をバイパスして単純にバランスとボリュームだけにして、余分な配線を外して使っています。元々、イコライザーは中点でしか聞かないので不要ですし、レコードも聞かないのでCD端子のみで充分です。CDプレーヤーでエンコードされたアナログ音をそのまま聞きたいので余計なプロセスは排除しています。自作の真空管アンプの前段のプリアンプにはボリュームコントロールしか有りません。テクニクスの古いプリアンプにもボリュームとバランスコントロールしか無い機種です。接点などバイパスして、無意味にしてしまいましょう。
@KusanagiSion
@KusanagiSion 2 жыл бұрын
現役のエンジニアみたいです。
@vannguyenhuy922
@vannguyenhuy922 2 жыл бұрын
Bạn sang Việt nam sửa chữa sẽ kiếm bội tiền
@maximainnewyork7618
@maximainnewyork7618 2 жыл бұрын
JBL4343は銘機だったのか、検証をお願いします。また、JBLスピーカーのフルレストアを生業としているケンリックサウンド社は、JBL社と指定修理会社等の関係を以てあのような派手な動画をながしているのでしょうか。更には、JBLならぬKRSなるロゴを冠して販売する商品もあります。JBLとケンリックサウンドのレストア製品につきましても、動画をお願いします。
@徳田あきも
@徳田あきも 2 жыл бұрын
このアンプはバイワイヤリング対応ですね!一度バイワイヤリングとそうでないスピーカーの聞き比べをして下さい。
@スナフキン-m6j
@スナフキン-m6j 2 жыл бұрын
たまたま、ニュースを見ましたら「アメリカ国内においてアナログレコードの売上がCDを上回った」とのこと。それ自体は悪い事でもないのでしょうが、ティアックが700万円のレコードプレイヤーを発売したそうで、初回生産分は完売したとのこと。ティアックは今後4億円の売り上げを目指すそうです(ネットで見たので少し前のニュースです)。 今のオーディオ機器メーカーって狂っていませんか? モーターとターンテーブルが非接触でノイズの低減に効果があるそうですが、700万円もかけなくてもノイズなんかそんなに気になりませんよ。 コメンテーターが言うには、「CDは20キロヘルツ以上の音が出ませんが、レコードはそれ以上の音域が出る」ので音が良いそうです。 以前に、主さんはCDとレコードはブラウン管テレビと4Kテレビの違いがあるとおっしゃってましたが、いまだに、世間には迷信がはびこっており、新興宗教のような商売をしているオーディオ業界が無知な金持ちから金を巻き上げています。 狂っています。
@souzouno-yakata
@souzouno-yakata 2 жыл бұрын
>>CDは20キロヘルツ以上の音が出ませんが、レコードはそれ以上の音域が出る 嘘ではないですが、そもそも20kHz以上に意味のある音楽信号は記録されていません・・
@takaboh0403
@takaboh0403 Жыл бұрын
何ですか、この神業は?  オーディオ評論家でもここまで出来ないでしょう。
@たなはまやらあかさたな
@たなはまやらあかさたな 2 жыл бұрын
きまぐれ オレンジロード レーザー ディスク LD 出てたかな CDV は、 どうだかな DVD は、 Blu-rayは? 💿
@ゆっくり肩ロース
@ゆっくり肩ロース 2 жыл бұрын
サイドウッドは無垢ではなく集成材だったのですね。  集成材なら木工用パテで盛って、少し削ったら多分もっときれいに仕上がったかもですね。  さっとやっても、言われなければ気づかないレベルの、うp主様の丁寧なレストアにモンクのつけようは無いですけど。
@mayan226
@mayan226 2 жыл бұрын
右手が痛々しい。
798 Repair the war-era amp and restore its overwhelming fighting power③
11:06
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 76 М.
How to fix a poor contact on the NS-1000M attenuator
14:03
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 75 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
798 Repair the war-era amplifier and restore its overwhelming fighting power ①
17:40
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 178 М.
Reviving the strongest preamplifier from the 70s: Part 1
21:48
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 51 М.
Verifying the capabilities of the Sansui AU-D607X: part 1
14:47
創造の館 Technical Report
Рет қаралды 47 М.
ONKYO A-922M メンテナンス インプットセレクター誤作動 修理
21:57
Quad 405-2 Amplifier Repair and Refurbish - Step by Step
1:34:17
Audio Nautica
Рет қаралды 67 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.