【80 ハリアー】ファイバーLEDテールランプにDIY交換してみる ウィンカーが見易くなったよ【DIY】

  Рет қаралды 163,851

ヨシゾウ ムツキ(吉蔵 睦月)

ヨシゾウ ムツキ(吉蔵 睦月)

Күн бұрын

Пікірлер: 131
@dai1738
@dai1738 3 жыл бұрын
めちゃカッコいい⤴️⤴️✨ すごい手際良かったですね!
@reina1109anpanman
@reina1109anpanman 3 жыл бұрын
ハリアー乗ってないんですが、最後まで見ちゃいました✨ いつもながら凄いですね!内外装のバラシ方上手すぎです✨
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 最近はクリップが多いので思い切りがあれば大丈夫です♪
@飛龍ドラゴン
@飛龍ドラゴン 2 жыл бұрын
素晴らしい!いつも最後まで 見てしまう…本当に お見事です。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 これからもよろしくお願いします。
@まひるS
@まひるS 3 жыл бұрын
ショップよりも細かい取付動画参考になります。 今度私も自分で取り付けます。 純正位置のウィンカー消灯化キットは純正で光る所が光らないようになっていると検査官に注意される可能性があるかもしれません。 (ウィンカー自体はあるので問題はないですが、灯火が有る所が光らないと言う点で) それなので、社外テールは点滅タイプにしました。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 知人の検査官も同じように純正で点灯する所が点灯しない場合はNGになる場合と言っていました。(レンズがあるのに点灯しないのはNG)テール側点灯タイプで純正も点灯させるのが今のところベスト選択かなと私も思っています。
@teppeimaeda
@teppeimaeda 2 жыл бұрын
車をいじれる職人さんってすごいなーといつも感心しちゃいます。
@モカ-e2s
@モカ-e2s 2 жыл бұрын
動画を参考に取り付けさせて頂きました。ありがとうございました。 車イジるのは20年振りの為、頑張っても5時間かかりました。。 カプラーの外し方だけでも、色々なパターンがあり、かなり時間をロスしてしまいました。 投稿者様を真似て、ウィンカーのOFF用コネクタも付けました! 普段は2灯ウィンカーの方がカッコいいのでメチャ良かったです。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです😃 カプラーが多いので、気を使いますよね! 20年振りとは、凄いです。これからもよろしくお願いします。
@chrisvan9430
@chrisvan9430 2 жыл бұрын
thanks for the how-to video, can't wait till the sequential tail lights are available for the U.S. Venza version. I have added sound dampening to most of the Venza so far and I see the Harrier has more behind the cargo area panels than our Venza's (The white pillow behind the right rear quarter panel)
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
Thank you for your comment. I am glad. Is there such a difference? interesting. I look forward to working with you.
@DDD-ff9ux
@DDD-ff9ux 3 жыл бұрын
すごい絶対、自分じゃできない😂
@37river16
@37river16 3 жыл бұрын
取り外しの際のマスキングから始まり、配線にはスポンジを巻き、外気に触れる所は後の接触不良を見越して防水コネクターを使う。そこらの量販店やショップよりはるかに確実で丁寧な仕事しますね♪お見事ですッ
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 これからも丁寧な作業を心掛け、精進できればと思っています。 お気付き頂き嬉しいです😃
@37river16
@37river16 3 жыл бұрын
@@YoshizoSnufkin 私も車弄りは好きなのでよくしますが、異音対策やマスキングはつい手を抜いてしまいます。ですがエレクトロタップだけは使いません、あれはかなりの確率で接触不良起こしますものね。 これからも怪我には気をつけて♪
@hiro-oy1vr
@hiro-oy1vr 3 жыл бұрын
カッコイイです、やっぱり苦労した甲斐が有りますね☺️👍
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
取り付けがちょっと面倒な分、自己満足感がありました。(笑)
@オペラの怪人
@オペラの怪人 Жыл бұрын
ハリアーかっこいいんだけどレインボーストーブも気になる🌈👀
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin Жыл бұрын
すっごく嬉しいっ♪ 可愛く綺麗で癒されてます(*´꒳`*)
@モコデレ
@モコデレ 2 жыл бұрын
11:20付近でトリムクリップが割れてしまったとありますが、予備は80ハリアーはどの商品になりますか?!
@yosaku.
@yosaku. 2 жыл бұрын
サービスの方より丁寧な作業で感心しています。確かに車検が気になって購入を控えています。又取り付けたのは良いけどダメだった場合 元に戻す気力が・・・
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
確かに元に戻すのはちょっと面倒ですね。 クリップも割れますし。ただ、一度つければ配線処理はしなくていいので、そこまで大変では無い気がします♪
@ゆて-i9v
@ゆて-i9v 3 жыл бұрын
こりゃあ良いぜ、、、マイナーチェンジで全部これにしてくんねぇかなぁTOYOTAさん😂
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
ウィンカー位置が不評なので、後期ではウィンカーが上になりそうな気がします。
@ボクちゃん-w9e
@ボクちゃん-w9e Жыл бұрын
はじめまして。 楽しく拝見せていただきました。 また、すごく勉強になりました。 1つお聞きしたいのでますが、ファイバーテールに変えたら、バックゲートのキックセンサーが使えなくなったなどの口コミを見たのですが、yoshizoさんは取り付け後その様な不具合はありましたか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin Жыл бұрын
ありがとうございます。 不具合は全くないです。 リリース初期に純正のウィンカーを付かなくするハーネス等を付けたら使えなくなったと聞いたことがあります。
@ボクちゃん-w9e
@ボクちゃん-w9e Жыл бұрын
返信ありがとうございます。 消灯キット次第ですかね? とにかく付けないと先に進まないので、頑張ってみます😊 また取り付け動画観てしまいました😊 これからも楽しい動画お願い致します。
@しまくる勉強
@しまくる勉強 2 жыл бұрын
意外に4ヶ所とも点滅させるのカッコいいですね! 消灯化キットなくてもいいじゃないですか! 4ヶ所とも点滅しても車検通りそうですけどねえ。 しかも4ヶ所点灯する車なんてトラック以外見たことないから余計に👍
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 見慣れるとこのままでいいかなと思っています。ディーラーさんとしては、純正部分が点灯しないと車検NGとの事でした。検査官次第と思います♪
@しまくる勉強
@しまくる勉強 2 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 恐らく純正部分点滅しなかったら、整備不良になりますもんね! 決めました、消灯化キットなしでレッドクリア点滅タイプにしよう☝️ 動画参考にさせて頂きました♪
@たくっち-g2p
@たくっち-g2p 2 жыл бұрын
消灯下キットの動画も見たいです♪
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
そういえば、ハーネス買って付けてませんでした。
@hiroshigiants1627
@hiroshigiants1627 11 ай бұрын
何度見ても凄い作業ですね!カッコいいテールランプを見させていただき、自分も取り付けたいと思いますが、車検は大丈夫なんでしょうか?ディーラーに聞くと何とも言えない!って返事が有りますけど… ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 11 ай бұрын
シェアスタイルさんのテールランプは車検NGのところもあります。私のところはNGでした 認定されているEマークがないとダメと.. 最近は特に厳しくなっている印象です 今付けているヴァレンティさんのは車検OKでEマークもあるので先々の心配をなくすならこちらをつける事をお勧めします
@hiroshigiants1627
@hiroshigiants1627 11 ай бұрын
@@YoshizoSnufkin ありがとうございます!これから カスタマイズするので助かります! なかなか厳しいですよね😅でも付けて 楽しみたいです!ありがとうございました!
@均本多
@均本多 2 жыл бұрын
いつも有難うございます。ヒヤヒヤもんでしたが、助手席下、10Aヒューズ2箇所切れてました。復旧後無事に取り付け出来ました。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
ヒューズだけで本当に良かったです。 無事取り付けが出来て嬉しいです♪
@殿さま-s6m
@殿さま-s6m 3 жыл бұрын
凄い〜!自分ではやれないです🥺笑
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 ちょっと慣れると出来ると思います♪
@あーあー-x7n
@あーあー-x7n Жыл бұрын
箱はシーケンシャルなのに、点滅式なんですね
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin Жыл бұрын
実は箱をみて注文し間違ったと思いました。共用しているんですね。
@yh659
@yh659 3 жыл бұрын
同じ商品を購入して今度取り付けようと思ってたので、大変ためになりました! 寒さからプラスチックのピンが破損してしまったんですかね? 予備で購入したピンの品番とか教えていただければ助かります。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 クリップは寒いと特に破損し易いようです。 プラスチッククリップは今回純正を手配せず、ネットで購入しました。Amazon等でトリムクリップ(トヨタ用)を検索すると出てくると思います。 (純正は割高なので、消耗品と割り切ってエーモン品をストックしています)
@均本多
@均本多 2 жыл бұрын
いつもハリアーの動画ありがとうございます。ご教示お願いします。車検対応なんですが、純正ウィンカーが点滅で、シェアさんのテールウィンカーを消す為ですが、どの線にスイッチなど入れれば良いのかご教示お願いします。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
純正のウィンカー配線から、分岐してテールランプに行く配線部分に切り替えスイッチを入れれば、いつでも純正ウィンカーだけの点滅にすることができます。私はカプラーにしました。
@均本多
@均本多 2 жыл бұрын
ありがとうございます。ディーラーの検査官に、ダメって言われたもので助かりました
@均本多
@均本多 2 жыл бұрын
消灯ハーネスより、車検対応ハーネスを付けてもらいたいです。
@hiro-oy1vr
@hiro-oy1vr 2 жыл бұрын
動画を見させてもらい購入を、決意しました、四時間位掛かりましたが何とか無事なら装着出来ました、、めちゃくちゃカッコイイですねー(^^) リアの電源コード本当に短くコードだけ買ってて良かったです、とても参考になりました👍
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
これは嬉しいです♪ 無事に付いて良かったです!
@スカーレット-q2w
@スカーレット-q2w Жыл бұрын
延長した線の先端のコネクタはどんなものを使っていますか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin Жыл бұрын
はい。エーモンのコネクターを使っています。 しっかり接続できればなんでも大丈夫です。
@danieliwasaki8808
@danieliwasaki8808 3 жыл бұрын
ヤバいカッコいいですね どこで買われました?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
メーカーの通販サイトで直接購入しました。
@phoongleechin259
@phoongleechin259 3 жыл бұрын
@@YoshizoSnufkin Can you tell me the supplier website? please...
@テンテン-g4s
@テンテン-g4s 3 жыл бұрын
オープニング無しに出来るんですね!
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
無しにできないと車検は絶望的だったので助かりました。
@テンテン-g4s
@テンテン-g4s 3 жыл бұрын
@@YoshizoSnufkin 無しに出来るなら買おうか迷いますね
@tk5276
@tk5276 3 жыл бұрын
同じく装着予定の者です! 細かいところまでしっかり施行されてて大変参考になります。 宜しければ内張りに使用されているクリップ予備品の購入元を教えて頂けませんか? 私自身あまり器用ではないので正直ほとんどの箇所で壊れそうな予感がしてます。。。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
いつもはディラーでクリップは頼んでいます。今回はエーモンの物も使用しました。 純正を購入するより少し安いです。
@ザッキー-s1u
@ザッキー-s1u 3 жыл бұрын
カッチョイイハリアーもこのテールランプで完璧👏
@山口一男-k3s
@山口一男-k3s 2 жыл бұрын
カッコ良いですね。でも上下点灯すると車検🚗🔍🆖と聞きました。取り付けしたいが車検🚗🔍🆖は困ったもんですね。マイナーチェンジはこのタイプなのかな?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
マイナーチェンジはウィンカーが上に来ると思ってます♪ 車検はディーラーですとより厳しい社内基準で判断される場合もありますから、検査官の指示に従うのがベストだと思っています。 上下同時点灯で点滅の場合、ウィンカーの個数は1個以上の法規だったと思いますので、問題無さそうですが、なんらかの理由でそう判断されたケースがあるのですね。
@yadokariful
@yadokariful 11 ай бұрын
むしろこれを最初からつけてくれればよかったのにー😂
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 11 ай бұрын
私もそう思いますっ
@スカーレット-q2w
@スカーレット-q2w Жыл бұрын
近々車検なのですが、こちらのスモークテールは車検に通りますか?また純正に戻すとなった場合ポン付けでいけますか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin Жыл бұрын
スモークは難しい場合が多いと聞いたことがあります 配線のままでしたら簡単に戻せますよ
@スカーレット-q2w
@スカーレット-q2w Жыл бұрын
@@YoshizoSnufkin そうなんですね!ありがとうございます!純正に戻す場合配線はどれをつけたらいいですか?サイドは分かるのですが、真ん中の二つは、
@ぱんつぱんくろう-g1t
@ぱんつぱんくろう-g1t 3 жыл бұрын
めっちゃカッコいいw
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
おすすめです♪
@しまくる勉強
@しまくる勉強 2 жыл бұрын
スモークタイプに場合点滅でも車検通りますかねえ? 厳しいようでしたらクリアの購入にしようか迷ってます。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
こればっかりは検査官次第と思いますが、現場の雰囲気だとスモークは目立つので目をつけられやすいかもしれません。 私もスモークの光量を見ていないので、確認してみたいです。
@LEXUS603
@LEXUS603 3 жыл бұрын
延長した配線のサイズはどのサイズを利用されましたか? これから取り付け予定なので教えていただけるとありがたいです。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
長さは現合で決めてしまったので(コネクタ仕様のため)測っていません。配線の太さは付いていた物より一回り大きい0.5sqを使用しました。
@齋田崇
@齋田崇 2 жыл бұрын
はじめまして、いつも楽しく拝見してます。 私もヨシゾウさんの動画見て、クリアレンズxシーケンシャルを取り付けました❗ 気になるのが、運転席側のテールライトですが曳けて(痩せてる)ませんか?私だけなのかな?運転席、助手席を見比べると、運転席側の隙間が気になります😰ヨシゾウさんのは大丈夫ですか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
私も右側だけ若干フィッティングが良くなかったです。問い合わせたところ、生産ロット?でも差があるような事を聞きました。 (動画でもフィッティング調整をしています。) 金額を考えると若干ならば許せるかなと思っています。あまりに酷い物はダメだと思いますが。。
@齋田崇
@齋田崇 2 жыл бұрын
ご丁寧にご回答ありがとうございました😆ハリアー乗りとして、これからも応援致します。それとチャンネル登録します👍
@LAMBORGHINIAVENTADORLP
@LAMBORGHINIAVENTADORLP 3 жыл бұрын
コーキングはされましたか? された場合は、どこをすれば宜しいですか??
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
コーキングは気休め程度にしています。裏側の黒い樹脂と表側の透明な樹脂が接着されている部分に、薄く塗布しています。
@LAMBORGHINIAVENTADORLP
@LAMBORGHINIAVENTADORLP 3 жыл бұрын
@@YoshizoSnufkin ご回答ありがとうございます😭 水滴は入りますか??
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
水が入ってレンズ下部にたまる事は今のところ無いですが、この寒い時期の夜間に渋滞などでブレーキを長時間踏んでいた際、温度差でレンズ上部のエッジ部分に結露が出た事があります。 私はレンズを外して、冷風で風を送り乾燥させるを繰り返しているうちに、結露の頻度が下がってきました。 製造国が日本より高温多湿な環境で作られているせいか、最初はレンズ内に湿気があるのでは?と思います。 個人的には、結露→乾燥を繰り返す事で結露し辛くなってきているため、特に気にしていません。暖かくなればまず結露もなくなりますから。
@くまたに-p8m
@くまたに-p8m 3 жыл бұрын
頼むから純正でこれであってくれ
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
同意です!
@しまくる勉強
@しまくる勉強 2 жыл бұрын
消灯化キット組んで見ましたか? 私自身は組まなくても全然ありなんですが、その後どうしてるかと思いまして!
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
消灯化キットは購入して取り付けたのですが、検査官に確認してもらった結果、点灯するランプがあるのに点灯しないのは、壊れていると判断し車検は通せないとの判断を頂きました。光量も純正が明るい事もあって、今では両方を点灯させています。 動画を撮ったのですが、明らかにNGと言われたのを公開するわけにもいかないのでNGとした経緯があります。 検査官次第ですが、純正ランプが光るのを知ってる検査官で、経験が長い人だと気づいてNGとなる可能性がありそうです。 今ではハーネスが寂しそうに倉庫に転がっています♪
@しまくる勉強
@しまくる勉強 2 жыл бұрын
恐らく整備不良になるんですよね・・・ 結局私はスモーク点滅購入しました、納車まだなんですが消灯化キットは購入しませんでした。 明日陸運局にリアウインカー片側何個までオッケーなのか聞いてみます。 保安基準的には数記載されてないんですよね、記載されておるのは位置とか色とかすっごく面倒臭い言葉で説明されてるだけでw でも、そのままでかっこいいじゃないですか! むしろその点灯で何がダメなのか・・凄くわかりやすいのに! それがわからない人は運転禁止です!
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
ウィンカーは片側1個以上なのでいくつでも良さそうですね。 これは収集車など上部と下部両方に付いている場合などを考慮していると思います。 個人的には両方付いている方が安心なのでこのままです。(カスタムテールランプ側が万一点灯しなくなった際の保険も兼ねて) 楽しいカーライフを♪
@へいちぇま
@へいちぇま 2 жыл бұрын
ウィンカーもファイバーですか?それとも30後期アルファードみたいな粒々ウィンカーでしょうか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
ウィンカー外観は粒々は見えないようになっています。点灯時、若干粒感はわかります。
@山内賢治-z2u
@山内賢治-z2u 2 жыл бұрын
この取り付けは自分でできないと思うんですけど、近くの車屋さんとかでもやってくれるのかな??
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
こんにちは😃カスタム系のショップがあれば大体はやって頂けると思います。購入と取り付けを同時にお願いする事になると思います。もしくは、車好きの方と一緒に取り付けるのも良いかなと思います。
@プーチンチン大統領
@プーチンチン大統領 3 жыл бұрын
是非是非欲しいのですが、車検は通ります?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
知人の検査官は多分大丈夫と言っていましたが、地域や検査官によってくるところが大きいと思います。
@yoshitakahirota6842
@yoshitakahirota6842 3 жыл бұрын
アウターテールの緑と赤のカプラー配線は、何も接続しなくていいんですかね?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
何かのオプション配線だと思うのですが、取説には使用しない事になっています。
@yoshitakahirota6842
@yoshitakahirota6842 3 жыл бұрын
有難うございます。 他社販売で取説が一切付いてなくて困ってました。とても助かりました。
@mii___3359
@mii___3359 2 жыл бұрын
純正の部分を消さずに流れるウインカーの部分だけ消すことは出来ますか? 車検で純正の所が光ってなかったら球切れとみなされて車検に通らない事になってしまったので車検ときだけ流れるウインカーの部分を決して純正だけ付いてる状態にしたいのですが、今のところオープニングのON/OFFは出来るから、なにかいい方法がないかと思い…。説明が下手ですみません 良かったら返事ください💦
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
純正のウィンカー部分から分岐してテールランプに行っている配線を外せば、テールランプのウィンカーは付かなくなりますのでいかがでしょうか? 最低限の内側を外すだけで出来ると思います。 これでよろしいですか?
@mii___3359
@mii___3359 2 жыл бұрын
@@YoshizoSnufkin 返事ありがとうございます。 やってみます🙇⤵︎ ︎
@しまくる勉強
@しまくる勉強 2 жыл бұрын
すみません!もう一つ質問ですが、昨今の車は安全機能など電子回路などが複雑になってて電装系パーツが邪魔をして警告灯などが点灯したりする場合があるとお聞きしたのですが、その様な不具合は今の所ないでしょうか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
このテールランプでは発生していません。 他のテールランプ部品で配線間違いがあり、チェックランプが点灯した事はありますが、国内代理店から購入する場合は大丈夫ではないかと思っています。 (車検は検査官次第なので、純正を破棄せずとっておく事をお勧めします)
@8.k.8.k.8
@8.k.8.k.8 2 жыл бұрын
コーキングしないと中が結露するってレビューで見たのですが、コーキングはされてますか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
今のはコーキングしてません。結露はコーキングしてもなっていました。結露が発生したら都度乾燥を繰り返すことで結露しなくなりました。
@8.k.8.k.8
@8.k.8.k.8 2 жыл бұрын
@@YoshizoSnufkin どのように乾燥してますか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
私は都度テールランプを取り外して、コネクタ部分のパッキンを外して風を送って乾燥させました。 ちょっと面倒ですが、これ以外だと乾かないです。
@oohorik
@oohorik 3 жыл бұрын
リアフォグとかバックランプはノーマル?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
リヤフォグとバックランプはノーマルのままです。 寒冷地仕様です😊
@user-uq9fz2rs9l
@user-uq9fz2rs9l 3 жыл бұрын
LEDテールランプって幾らぐらいでしたか? コレが1人で出来るなんて凄いですね、自分でしたら無理ですわ
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 確か5万円しなかったと思います。
@ひろきなかがわ
@ひろきなかがわ 3 жыл бұрын
車検対応品なんでしょうか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
検査官によりますが、私の所では純正点灯+今回取り付けた点滅タイプならば大丈夫ではないかとお話し頂いています。 オープニングアクションはスモール連動なのでOFFにしないとダメでした。 設定次第では車検対応になると思っていますが、やはり検査官次第です。
@ひろきなかがわ
@ひろきなかがわ 3 жыл бұрын
有り難うございました!僕は7月契約、1月末に納車予定です😂とても参考になりました❗
@だいふく-f7o
@だいふく-f7o 2 жыл бұрын
@@ひろきなかがわ 納車されましたか??
@ひろきなかがわ
@ひろきなかがわ 2 жыл бұрын
@@だいふく-f7o ご無沙汰してます☺️あれから納期延期になり3月27日か28日に納車予定です😂長い9ヶ月でした😅お気遣い有り難うございます❗
@だいふく-f7o
@だいふく-f7o 2 жыл бұрын
@@ひろきなかがわ 2ヶ月も伸びてしまったんですね😅僕も一月にハリアー購入して納車が6月末と言われたので気になってコメントしてしまいました! やっともうすぐ納車ですね、おめでとうございます👏新車生活楽しんでください笑
@やっすーです
@やっすーです 3 жыл бұрын
テールランプ本体にコーキングされましたか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
軽くコーキングを境目にのせています。
@しまくる勉強
@しまくる勉強 2 жыл бұрын
またまたですが、これってIEDの球切れ起こした場合、全とっかえなんですかねえ?ww w
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
DIYできる方はから割りして交換。出来ない方は交換となるのではないかと思います♪純正も同じですが。。
@aosan
@aosan 2 жыл бұрын
力技で引っ張れば外れる・・とわかっていても相手がプラスチックとかだと怖いですよね
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
力技系は破損率高いので、変な緊張感があります。
@そるてぃ-l3l
@そるてぃ-l3l 3 жыл бұрын
純正いらないからこれにして! 世界のなんちゃらなのになんでこんな事わからないのかな笑
@なにぬ-e5t
@なにぬ-e5t 3 жыл бұрын
車加工をやる自分が実際このウインカーを見た感想は暗いです。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 3 жыл бұрын
視認距離100(昼間)は満たしているので法的には大丈夫そうです。カスタムする際、好みの明るさがあるので、ちょうど良い照度に容易に調整出来たら良いですね。
@まるこめつるぴかさん
@まるこめつるぴかさん 2 жыл бұрын
プロの方ですか?…( 。ω。)?😲🤔👍
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
皆様と同じ普通の人です♪ 番組のコンセプトは、普通の人がDIYでやってみよう♪となっております。 これからもよろしくお願いします。
@均本多
@均本多 2 жыл бұрын
すいません、教えてください。ウィンカーの信号、薄紫と黒それぞれ一緒にエレクトロタップで挟めば良いのですか?
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
純正の左右のウィンカー信号線それぞれに、テールランプから来ている配線をそれぞれ繋ぎます。動作確認を行なって、配線が誤っていないか確認をしてみてください。 もし可能なら、テスターで信号線があっているか確認して繋いだほうがより安心です。
@均本多
@均本多 2 жыл бұрын
@@YoshizoSnufkin さん ありがとうございます。やっちゃいました。ディーラーに入院です。無知で読解力のなさに呆れてます。配線ミスです。取り説に勘違いしました。
@YoshizoSnufkin
@YoshizoSnufkin 2 жыл бұрын
それは辛いですね。。 お安く済むと良いのですが。
@均本多
@均本多 2 жыл бұрын
@@YoshizoSnufkin さん 色々ご教示いただきましてありがとうございました。
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
How to Clean & Restore Your Car Foggy Headlights If Your Labor Cost is 0$
17:53
【80 ハリアー】大人気!駐車監視機能 COMTEC PMU-T01 DIYで簡単取り付け
10:14
ヨシゾウ ムツキ(吉蔵 睦月)
Рет қаралды 129 М.
【ハリアー総集編】後悔もありました。ハリアーおすすめグッズの大公開!
18:08
68-ch【ハリアーライフを楽しむ】
Рет қаралды 23 М.
Two types of split C V boots. Plastic and rubber
17:30
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 3,6 МЛН
大燈亮度改善首部曲,燈殼黃化清潔技巧大公開!【OPTION改裝車訊】
7:22
Carnews一手車訊+Option改裝車訊
Рет қаралды 1,2 МЛН