82' Dairugger XV / Vehicle Voltron wotafa's simple review

  Рет қаралды 76,282

wotafa/ヲタファ

wotafa/ヲタファ

Күн бұрын

▽Please Subscribe!→goo.gl/E83zeX
▽Twitter→goo.gl/IjSvEy
▽wotafa’s review Play List
・SUPER SENTAI & Power Rangers review→goo.gl/O97BAO
・GUNDAM GUNPLA kit review→goo.gl/WSvQag
・TRANSFORMERS review→goo.gl/Ml7jo9
・Nostalgia Hero & Anime toys review→goo.gl/wROJ2C
・TF 3rd Party toy review→goo.gl/Ob3JPD
・WORLD toys review→goo.gl/OXj3sZ
▽PLEASE SUBSCRIBE!→goo.gl/1goJOf
Welcome to my channel [WOTAFA's Secret Base].
I am a toy reviewer and a guitarist.
In this channel I review mainly Japanese toys such as
Kamen Rider, Power Rangers, Sentai, Transformers and more.
Besides Japanese toys, I review popular toys from all over the world and
vintage / antique toys.
Thank you so much for watching! Please subscribe for more.
**Subscribing is free! I won't take your money, just your time.

Пікірлер: 169
@またぬき-k8q
@またぬき-k8q 5 жыл бұрын
まるで買ったばかりの様にメンテしてあって合体遊びしているけれど、もう37年経ってるんだなぁ。ヲタファさんが玩具を本当に大事にしているのがわかる。 自分達が玩具の歴史をリアルタイムで体験してきた世代だと思うと感慨深い気持ちになる。当時は新しい番組と共にその玩具がデパートに売られていると(高くて買ってもらえないから)憧れつつ見ていただけだったけど。
@フェニックス小林
@フェニックス小林 5 жыл бұрын
小さい頃めちゃめちゃ憧れたやつ
@user-zp1988
@user-zp1988 2 жыл бұрын
0:51中間形態 5:26ダイラガーXV合体準備 自分はダイラガーXV視聴してましたが途中から飽きてしまいました。 今は久し振りダイラガーXV視聴してました。
@x1oazgmf318
@x1oazgmf318 5 жыл бұрын
ダイラガー知らなかった! KZbinで配信が始まって大きさが凄いと分かりました。
@920SS40
@920SS40 5 жыл бұрын
3~5体合体が主流の当時15体合体は衝撃的でした。 魔法のプリンセス ミンキーモモのロボット物パロディー回では、敵方のロボットに32体合体ゴットスルメッチが登場していました。 ミンキーモモのメカはゴーショーグンのトライスリーがモチーフ(声優つながりで)合体BGMも同じで、予告もゴーショーグンそのまんま。 流石に15体は多すぎだろwとの、同業者からのツッコミなんだろうと思ってみてたのを思い出しました。
@精霊の牙マスラガオー
@精霊の牙マスラガオー 5 жыл бұрын
当時は、プラモデルを購入しました。 ゴッドシグマもゴライオンもプラモがあった、いい時代でした。
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 5 жыл бұрын
ミクロマンやダイアクロンのプラモも素敵でした❗
@精霊の牙マスラガオー
@精霊の牙マスラガオー 5 жыл бұрын
それ初耳です(泣)
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 5 жыл бұрын
@@精霊の牙マスラガオー 私は子供の頃『ワルダロス』を買いました、多色形成、ビス止めで玩具版より一回り大きく、値段は六割程度だったと記憶しています❗
@KGTFREDI
@KGTFREDI 5 жыл бұрын
このロボを見ると、Amazonプライムでやってる、ドラマで、「77部署合体ロボ ダイキギョー」を思い出してしまいました^ ^ まあ、本編はほぼロボ出てこないですけど(笑)
@瀧川和典
@瀧川和典 5 жыл бұрын
超合金魂のダイラガーXV発売おめでとうございます。ラグビーワールドカップの関係で発売が今年10月とは本当にタイムリーです。 ラガーと言う時点でラグビーを思い浮かびました。当時小学生の私はラガーの意味がわかりませんでした。
@仮面ワーカーディレイド
@仮面ワーカーディレイド 5 жыл бұрын
ラガービール定期
@兄キム-q2h
@兄キム-q2h 5 жыл бұрын
これ、めっさプロポーションいいですね。今でも通用するじゃないですか!
@user-38ler
@user-38ler 5 жыл бұрын
ダイアクロンガッツブロッカーの14機合体への対抗で15機合体になったという話がありますよね 比較をいつか見てみたい
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 5 жыл бұрын
ブロックマンは無限に合体するぞ❗
@RX78-x3o
@RX78-x3o 5 жыл бұрын
15体合体!!! 漢の浪漫最高潮です! 子供の頃欲しくて欲しくて買ってもらえず、玩具屋の前で転がり回った 思いでが蘇ります。。。
@สมรักพวงรัก
@สมรักพวงรัก 5 жыл бұрын
THIS "DAIRUGER XV" IT AWSOME IN 3TEAM COMBINED ONE SUPPER ROBOT, IN 80'S, ARIGATOU GOSAIMAZU, GUNBATTE.
@fixer001
@fixer001 5 жыл бұрын
(カタログ見て)えっ!フラゲ早くね!? …と思ったら元祖だった! てか元祖も完成度高いなやっぱ… ボルトロンとして海外でも長らく愛されるのも何となくわかるわー …今週土曜日に超合金魂ロールアウト用のお金準備しておかなきゃ 37年前の無念をもうすぐ果たせるんだ…!
@がっつ-e7v
@がっつ-e7v 5 жыл бұрын
DXダイラガーは3年後の夏祭りでDX超合金ダイナロボと一緒に1980円で販売されたのを思い出します。またダイラガーの玩具はフジテレビのドリフのコントやドラマなんかにも登場していました。
@安芸のお地蔵
@安芸のお地蔵 5 жыл бұрын
スパロボに参戦したらバランスブレイカー間違いなし
@yeitzjt7904
@yeitzjt7904 5 жыл бұрын
超電磁ロボ3機分のパイロットによる精神コマンド、機体性能そっちのけ
@MrDeha6450
@MrDeha6450 5 жыл бұрын
ダイラガーは2度目の登場!この記録を破る挑戦者は出ないと思ってましたが、ついに現れましたね!だが12体で息切れ説も出ています。リュウソウジャーのロボ、出るか16体合体。後いったん分離するときに「○○ラガー、オフ!」っていうんですね。
@dialga5362
@dialga5362 5 жыл бұрын
アフレコスタジオでは、メインキャストだけで20人いたのでマイクの割り当てが大変だったそうです
@アイドルマスターガンダム
@アイドルマスターガンダム 5 жыл бұрын
これに限らず このテの合体ロボで腕や脚になるメカに乗ってる人は大変そう 何か忘れたけどコクピットが地面に対して常に水平になる設定のロボもあったような気はしますが
@x-1443
@x-1443 5 жыл бұрын
いよいよ発売されますね。私も予約したのでとても楽しみです。しかしヲタファさんは、玩具をここまでメンテナンスするところには本当に感心の一言です。動画を見ますと心を込めているのを感じます。超合金魂ダイラガーXVの動画楽しみにしております。
@中田泰雄
@中田泰雄 5 жыл бұрын
この数での合体にはビビリました! スーパーロボットらしくて良いですね
@原口淳也
@原口淳也 5 жыл бұрын
😁🏉ラクビーって言えば、ダイラガーⅩⅤですよねー👍
@tiaraginting6347
@tiaraginting6347 5 жыл бұрын
old chogokin and popinika robot toys......the best forever!!.. Unplacedable with new toys! Thank you wotafa!!
@juancabeza5809
@juancabeza5809 5 жыл бұрын
Mi vecino tenía este Voltron!!!...😎👍👍
@海道コウジ
@海道コウジ 5 жыл бұрын
このおもちゃ、メンタリストっていう海外ドラマの6シーズン目か7シーズン目にFBIの上級捜査官が、主人公にプレゼントしてもらったおもちゃや。 その捜査官が、普段と違って子供っぽくなってて面白かったの覚えてる。
@炬燵犬
@炬燵犬 5 жыл бұрын
今度はアメフトを題材としたダイアポロンをお願いしますw
@アキラ-s6y
@アキラ-s6y 5 жыл бұрын
フリクションっていうのか!持ってたパトカーのおもちゃがこんな感じで好きでした❗
@仮面ワーカーディレイド
@仮面ワーカーディレイド 5 жыл бұрын
和名:はずみぐるま
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 5 жыл бұрын
ヲタファさん❗胸がアツくなる動画、ありがとー‼️ 今時のロボだと陸海空でロボに合体して、最後に全合体❗ってな事になるんでしょう❗ TFの善悪両陣営で、是非やって欲しい‼️(UWはリデコだらけだったので、それを機にその辺を改めて欲しい) ただ、お値段が…
@ポケマス星龍-x3t
@ポケマス星龍-x3t 5 жыл бұрын
今日ウォーグレイモンのプラモを作りました。複雑な造形とパーツがいっぱいで難しいかったです。
@みかみさか
@みかみさか 5 жыл бұрын
合体形態のときのプロペラが横じゃなく前に向いてるのがかっこいい。プロポーションもいいなあ
@仮面ワーカーディレイド
@仮面ワーカーディレイド 5 жыл бұрын
両腕ロケットパンチの体勢でローター回せば飛べそうwww
@Ryutaros22
@Ryutaros22 5 жыл бұрын
Next please upload DX Zoids wild ZW 27,28,29,30,31,32,33,34 please 🙏
@小松三郎尚隆
@小松三郎尚隆 5 жыл бұрын
設計した人はド変態だなぁ(激褒め
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 5 жыл бұрын
村上克司さんです❗(超合金マジンガーZ、昭和の歴代戦隊ロボ、サイコガンダム、他、のデザイナーです‼️)
@misterchibikko
@misterchibikko 5 жыл бұрын
自分も当時、持ってましたよー 今は亡き、爺ちゃんから買って貰ったのを覚えてます♪ 小5の時の引っ越しで何処かへ…(^_^;)
@misterchibikko
@misterchibikko 5 жыл бұрын
懐かしいな~
@智弘原
@智弘原 5 жыл бұрын
1982年ですか。自分産まれてないですね。15体合体はすごい!
@benito386
@benito386 5 жыл бұрын
戦隊ロボもこれくらい潔くしてほしい。 昔は良かったのに
@juancarlosmiranda8866
@juancarlosmiranda8866 5 жыл бұрын
Buen video saludos desde Perú
@ruishimamura2468
@ruishimamura2468 5 жыл бұрын
当時もってたなぁ〜。懐かしい。3箱ずつのパックだった。。
@マサオ君-h2u
@マサオ君-h2u 5 жыл бұрын
戦隊モノだったらわかるけどロボットで15体合体は凄い。
@ROBO-T
@ROBO-T 5 жыл бұрын
昨日私もLEGOで作ったXVの動画をアップロードしたんですがこの動画を見て不思議な気持ちになりました。超合金魂ダイラガーXV楽しみですね! ところで両手を間違って挟まれたようです。^^;;
@prnagaishi007
@prnagaishi007 5 жыл бұрын
Awesome!!
@麦滝陽平
@麦滝陽平 5 жыл бұрын
お疲れ様です 82年!?きれいに保管されててスゴいです。キレイに纏められた15体合体…格好いい
@NEW.Gundam
@NEW.Gundam 5 жыл бұрын
積み木ロボ ダイラガーXV
@瀧川和典
@瀧川和典 5 жыл бұрын
ダイラガーの本放送の2年後にスクールウォーズが放送されます。
@satoshinagano7211
@satoshinagano7211 5 жыл бұрын
ラグビーワールドカップの影響でしょうか、土曜日の深夜に札幌テレビで再放送されています。
@열가지-r2l
@열가지-r2l 5 жыл бұрын
Wow! I just observed an unbelievable miraculous video.
@動画呟き
@動画呟き 5 жыл бұрын
これプラモデルでも出てましたけど合体時の余剰パーツが多くて部品を無くして合体出来なくなっちゃたのを覚えている
@まささま-b4f
@まささま-b4f 5 жыл бұрын
ヲタファさんシンカリオンとヒカリアンのライトニングガルーダを合体させることできますか?できたらお願いします
@瀧川和典
@瀧川和典 5 жыл бұрын
ダイラガーに合体ってシンプルなんですね。
@hatobousi
@hatobousi 5 жыл бұрын
だがそこがい~
@ithuki_kyoudou
@ithuki_kyoudou 5 жыл бұрын
プラのかちゃかちゃ音が昔の玩具っぽくて好き
@山田ヤッ太郎
@山田ヤッ太郎 5 жыл бұрын
一応DX超合金版も分解することで全分離状態に出来たようですね これ一部の機体は無変形でくっつくだけで、こち亀で「車の靴」って言われてたなあ… 幼少時に普通の超合金(小さいやつ)を持ってましたが、胸の赤い戦闘機以外どっか行っちゃった
@山田ヤッ太郎
@山田ヤッ太郎 5 жыл бұрын
3年前の同商品のレビューを見たらそっちでも同じことを書いていたでござる…のマッキ!
@aphrodtie7194
@aphrodtie7194 5 жыл бұрын
在台灣這個十五機體的叫做“聖戰士二代”,第一代聖戰士是五獅合體的百獸王
@hatobousi
@hatobousi 5 жыл бұрын
ダイラガーのスーパーミニプラ出たらほし~
@美濃のゴンベ
@美濃のゴンベ 5 жыл бұрын
戦国魔神ゴーショーグンの 35身合体ゴッドネロスが 出ないかな
@しんじかごねこ
@しんじかごねこ 5 жыл бұрын
ヲタファさんお疲れ様ですー、レビュー楽しみです‼
@川本貴志-x4u
@川本貴志-x4u 5 жыл бұрын
DX超合金持ってたけど、腰のメカのジョイントのプラスチックが欠けてしまって合体出来なくなってしまって悲しくなった思い出が……
@えみねむ-x5x
@えみねむ-x5x 5 жыл бұрын
なんかヲタファさんって近所のお兄さんって感じで親近感湧くのって俺だけ?
@アキラ-s6y
@アキラ-s6y 5 жыл бұрын
僕もそんな感じで応援してますw
@akutziki_kyota
@akutziki_kyota 5 жыл бұрын
僕も、近所のお兄さん感覚で応援してます(^_^)
@tenteimaru-gaito
@tenteimaru-gaito 5 жыл бұрын
俺もーーーーー
@everfreeeeee
@everfreeeeee 5 жыл бұрын
Is this GX88?
@thenate5367
@thenate5367 5 ай бұрын
This is the vintage one
@thespaceram2879
@thespaceram2879 5 жыл бұрын
Air team form strato fighter. Sea team form aqua fighter. Land team form turbo terrain fighter. Air team separate. Sea team separate. Land team separate. Now ready to form Voltron. Form feet and legs. Form arms and torso and I'll form the head! Let's go get them. Here comes Voltron! Form blazing sword!
@オオハシ紘
@オオハシ紘 5 жыл бұрын
1:57 このギュゥーーーンって走る走行ギミック好きだったー!!エンジン音みたいでテンション上がってたの思い出しました!!
@Dしおん
@Dしおん 5 жыл бұрын
当時、15体合体の超合金が販売されなかったのは、数が多すぎて高価格になってしまうから、と聞いたんですが 現代の超合金魂はハイエイジトイだから作れたんでしょうね すごい時代になったもんだ
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 5 жыл бұрын
あと、単純に重いから…
@gemini5705
@gemini5705 5 жыл бұрын
もう2年近く動画を拝見させて頂いていますが今日、嬉しい事があったので初コメします! 今日、モヤモヤさまぁ〜ず2を見ていたら なんと!佃煮屋さんの女将さんが私 昔バイオマンのピンクを演じてたんですよ!って!!!めちゃめちゃ興奮して嬉しくて初コメです!笑 いつも動画を拝見してると たぶんヲタファさんと私は同世代だと思うので分かってくれると思うかな?笑 長文 失礼しましたが これからも玩具野郎として無理のない範囲で頑張って下さい!応援してます!!!
@ヤマヤカン
@ヤマヤカン 5 жыл бұрын
ダイラガーも見た事はないんですけど、このロボットはこち亀の両さんが解説してましたね! ロボットも15体合体するのもあるんだがヘリコプターがあからさまに出てしまう。みたいなこと言って笑っていた記憶あります笑笑 本田がスーパー戦隊の5人の超合金を全部持っていたり、マジンガーZ持っていたりとなかなか裕福な家庭なんですよね! そう言えばあの両さんが出ていた超合金のマニア大会みたいなのでてたけどあれにオタファ さん出ればなかなかいい戦い出来そう! まぁ自分のおもちゃを紹介しましょうみたいな戦いの審査員は書道家、主婦、ギャルとか言う訳の分からないメンツだったからこびを売ってロボコンの仲間出したり、エルガイムで正座させたりと違う楽しさを教えてましたね笑笑
@overdalcy
@overdalcy 5 жыл бұрын
this is.. this is Love! 15 protagonists! fantastic toy!
@てぃだ-z1l
@てぃだ-z1l 5 жыл бұрын
件の12体合体はホントにお疲れ様でした! 凄かった! そしてダイラガーのが数多いのに簡単な不思議
@オメガクレイズィ
@オメガクレイズィ 5 жыл бұрын
アンモナックルズ2体とコブラーゴ2体も合体してたから 実質16体合体・・・件の方が1体多いw
@仮面ワーカーディレイド
@仮面ワーカーディレイド 5 жыл бұрын
件のは有形ブロックとしては複雑な形状で制約が多いから・・・
@kishi1000t
@kishi1000t 5 жыл бұрын
最近、自宅帰った時、足パーツの黒い車あったけど、ダイラガーだったのか…玩具と同い年だからか遊んだ記憶がねぇ…
@Scotch-bourbon252
@Scotch-bourbon252 5 жыл бұрын
ダイラガーフォーメーション!!
@asahi_musicch
@asahi_musicch 5 жыл бұрын
これ、まだ合体の余地があるのが怖いw
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 5 жыл бұрын
戦隊ロボだとそうですね‼️
@asahi_musicch
@asahi_musicch 5 жыл бұрын
佐々木茂 両肩のジョイント、ゲタ、背中で5体ですねw 陸海空以外だと何があんのって感じですがw
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 5 жыл бұрын
@@asahi_musicch 全機『ドリル』
@kubotakai2607
@kubotakai2607 5 жыл бұрын
oneway0731 宇宙
@asahi_musicch
@asahi_musicch 5 жыл бұрын
kubotakai ダイラガーは基本的に宇宙なので全機宇宙なんですよ(・ω・`)
@xephyrtheskywarp6508
@xephyrtheskywarp6508 5 жыл бұрын
まぁ仮に『スパロボ』出ても精神コマンドは 各ラガーチームのキャプテンの分だけになりそうですけどねw 安芸とキーツとワルターの三人で。
@MrDeha6450
@MrDeha6450 5 жыл бұрын
それでもテレス司令が出てくるスパロボは魅力的!他のロボアニメでは思いつかない「ハト派の敵大幹部」です。
@xephyrtheskywarp6508
@xephyrtheskywarp6508 5 жыл бұрын
@@MrDeha6450 敵方の中で穏健派と強硬派の対立が描かれるのは確かに面白い点ですよね。
@shoken4421
@shoken4421 5 жыл бұрын
This mecha took 15 pilots.15! golion only took 5 pilots lol .i still love these toys though. thanks for the review. 😍
@きょうふこー
@きょうふこー 5 жыл бұрын
なんか合体形態が戦隊のボウケンシャーの後半出てきたロボット(名前度忘れ)にベースが似てるように見えるw
@篁雅月-y9x
@篁雅月-y9x 5 жыл бұрын
ダイボイジャーにシルエットが似てますよね😆 特に頭の形状。
@きょうふこー
@きょうふこー 5 жыл бұрын
@@篁雅月-y9x ダイボイジャーでしたか、ありがとうございます!………ってなんとなくボウケンシャー調べたら、ダイタンケンの方が似てるかもしれないw
@篁雅月-y9x
@篁雅月-y9x 5 жыл бұрын
@@きょうふこー ダイラガーにグランダッシャー形態があったら更に似ていたかもしれませんね😆
@yeitzjt7904
@yeitzjt7904 5 жыл бұрын
まんま自動車の両脚に、ターボロボの印象を感じる。
@インフィニットジャスティス
@インフィニットジャスティス 5 жыл бұрын
おはようございます。 当時9900円もした機甲合体版は思い出深い玩具でした。 そして超合金魂版ダイラガーはもう既に予約しましたので後は手に入れるだけです。
@kurutodayo3
@kurutodayo3 5 жыл бұрын
15台合体良いですね👍
@moyashicheap
@moyashicheap 5 жыл бұрын
日本の合体ロボ文化は素晴らしいと思います!!
@kou_souki
@kou_souki 5 жыл бұрын
新製品が出るのですね。 数日前から公式だかの動画が やたらおすすめにあがっていたので 「何で今頃?」って思ってました。
@lost_memories
@lost_memories 5 жыл бұрын
This was released in 82'? It's pretty amazing.
@曾川育
@曾川育 5 жыл бұрын
分屍合體
@aethericAnuran
@aethericAnuran 5 жыл бұрын
Man that brings back memories. I had all three main Voltron releases as a kid and loved the Dairugger XV / Voltron of the Near Universe as much as Golion. I never understood the hate for the show or the toys.
@オルカヌス
@オルカヌス 5 жыл бұрын
6:53で工程が1つ飛んでる。
@隠者-v7h
@隠者-v7h 5 жыл бұрын
当時持っていた数少ない玩具の一つでした。 ロボ状態で走らせて遊んでたので、音が懐かしいです。
@マッツのオモチャ部屋
@マッツのオモチャ部屋 5 жыл бұрын
お疲れ様です!まさにラガーでフィフティーンなんですがラグビー感は微妙。ダイアポロンはアメフト感ガッツリなのに…。放映当時はすでにリアル路線主流でしたかねー。しかし主題歌は刷り込まれてるヤツ。チーム構成が異星人混じりで今回の日本代表を彷彿とさせますね!プレイもトイも素晴らしかった!また楽しみにしております!
@dueisavlor
@dueisavlor 5 жыл бұрын
わかってたけど、拳と足がまんま過ぎる。
@奈良岡昭宏
@奈良岡昭宏 5 жыл бұрын
超合金魂発売記念で、ダイラガーが公開されてますね。 当時品は部品の劣化によって、破損のリスクがありますね。でも、ちゃんとメンテしているのは流石です!
@究極の救連皇
@究極の救連皇 5 жыл бұрын
何時になればこいつの合体台数を越えるロボットが出てくるのやら(・・;)
@Fredbob392
@Fredbob392 5 жыл бұрын
What a cool transformation! There were some really creative toys in the 80s
@ぬっこサンダー
@ぬっこサンダー 5 жыл бұрын
右肩腕、胸、顔はマスクマンのグレートファイブ、足首はターボレンジャーのターボロボだね。 因みに、地元大分で今日がラグビー🏈、最終日だったよ
@ぬっこサンダー
@ぬっこサンダー 5 жыл бұрын
@かれひか 近くです。奇遇ですね。
@ミスターベイサイド
@ミスターベイサイド 5 жыл бұрын
発売日が待ちきれない。自分の持っている、超合金魂のダルタニアス、ゴッドシグマ、ゴライオンと並べたい。
@dethkruzer
@dethkruzer 5 жыл бұрын
I find it funny that the first two combined vehicles are something that look like it could maybe kinda work , and then the last one is just... a pair of fists and feet hooked onto a pelvis.
@benzenegaming3199
@benzenegaming3199 5 жыл бұрын
I still have this Voltron set. It's cool seeing it on this channel
@age49sai54
@age49sai54 5 жыл бұрын
懐かしいね~o(*゚∀゚*)o🎶あったあった✨親戚のお兄ちゃんが、持ってたな~ヽ(*>∇<)ノ貸してくれて🎵一緒に遊んだっけね~🎶
@tsukasa-zm7rk
@tsukasa-zm7rk 5 жыл бұрын
当時調子に乗って勢い付け過ぎてフリクション死にました(w
@りのあ-g5t
@りのあ-g5t 5 жыл бұрын
超合金魂は一時期予約不可だったのが今なら予約できる店舗が出てました ああっ欲しいです!!
@インフィニットジャスティス
@インフィニットジャスティス 5 жыл бұрын
それで予約したんですか?
@りのあ-g5t
@りのあ-g5t 5 жыл бұрын
はい予約しました!!
@篁雅月-y9x
@篁雅月-y9x 5 жыл бұрын
35身合体ゴッドネロスは発売されないですねぇ
@佐々木茂-e3e
@佐々木茂-e3e 5 жыл бұрын
ゴーショーグンのメカデだった佐藤元さんが、苦労しそうな話ですねェ…
@s590104
@s590104 5 жыл бұрын
仮にダイラガーをリファインする場合、名前もクウラガー・カイラガー・リックラガーでなく、スカイ(またはジェット)ラガー・シー(マリン)ラガー・グランド(ランド)ラガーって感じになりそう
@diek7863
@diek7863 5 жыл бұрын
それが、それが愛~。って言うか陸ラガー?のムリクリな意味不明の形がスゲエ💧
@detective_knight.0822
@detective_knight.0822 5 жыл бұрын
これって、ラグビーワールドカップと関係あるん?
@tenteimaru-gaito
@tenteimaru-gaito 5 жыл бұрын
おーヲタファ! 超合金魂レビュー待ってるよ!
@暇人ブーラ-l3v
@暇人ブーラ-l3v 5 жыл бұрын
リックラガー、カイラガーの無理矢理感
@s-fc9078
@s-fc9078 5 жыл бұрын
可動性不高....
@takeshiuji7230
@takeshiuji7230 5 жыл бұрын
ラガー11~15が合体した形態であるリックラガー本当は「リクラガー」でも良かったです。
@玩具好きのケインさん
@玩具好きのケインさん 5 жыл бұрын
ヲタファ、俺も予約してるぜ!! 今年は超合金魂のゴライオンも再版で購入したし、メタルプラスでバクシンガーも出るし、子供の頃は欲しくても買って貰えなかった玩具のリニューアルが続いててお財布が悲鳴を上げてるけど満足な年だぜ!!あと残るはバルディオスとアクロバンチ位かな~ 超合金魂のレビューの時にはDX 版と重さ比較お願いしますね~
@GunPura-Love1973
@GunPura-Love1973 5 жыл бұрын
放映当時、プラモのダイラガーを買ってもらって遊んだ記憶が蘇りました(*´ω`*)ヲタファさん ありがとうございます(*´ω`*)
@アイカ-l6k
@アイカ-l6k 5 жыл бұрын
うぽつです!15体合体なんて凄い(゚д゚)! 超合金魂版のレビュー待ってます!
Dairugger XV Vehicle Voltron wotafa's review
14:03
ヲタファ/wotafa
Рет қаралды 244 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Boukenger All Gattai (Daibouken - Daivoyager)
12:25
Property. S
Рет қаралды 962 М.
All Bosses of DOOM (1993 - 2020)
20:57
Game Intros & Finales
Рет қаралды 6 МЛН
アクション合金 ボルトロンライオンフォースの変形&合体動画
7:15
株式会社アート・ストーム
Рет қаралды 1,6 М.
【Mirai Robo Daltanious】Soul of Chogokin GX-59R Daltanias renewal wotafa's
21:06
Lamborghini Vs World's Largest Shredder
14:59
MrBeast
Рет қаралды 221 МЛН
How I Built A LEGO Treadmill That Moves In EVERY Direction
18:06
Banana Gear Studios
Рет қаралды 1,1 МЛН
【勇者王】合体、攻撃、爆砕ガオガイガーアツいシーン集
11:04
マツダハチ公の研究ラボ
Рет қаралды 833 М.
ALL LEGO BIONICLE SETS 2001-2016 (LEGO BIONICLE HISTORY)
22:31
LEGO INSTRUCTIONS FOR YOU
Рет қаралды 464 М.