KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
# 849『ラウール』某社外秘流出はさすがにヤバい
25:53
# 853 スノラボ 当落発表
19:14
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
路飞做的坏事被拆穿了 #路飞#海贼王
00:41
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
It’s all not real
00:15
# 836 向井康二くんの発言について【Snow Man】
Рет қаралды 103,219
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 52 М.
マロン白書Crystal.
Күн бұрын
Пікірлер: 1 400
@maronhakusho
2 жыл бұрын
土日は引越し作業のため動画はお休みします 次回は月曜日の朝に投稿予定です
@ティカ-o5e
2 жыл бұрын
暑い中のお引っ越し、気をつけてくださいね!!
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
マロンさん、只今のドッキリGP ご覧になりましたか? あの番組は好きではありませんが、 今回のジーコ、今までで一番面白かった。大声で笑ってスッキリしました。
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
邪さんのあたかもジーコが「差別主義者」だと決めつけるような発言についての、法律的な検証を願います。 【刑法第230条 名誉毀損】1項に、 「人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年目以下の懲役若しく禁錮、50万円以下の罰金に処す」とあります。 事務所が彼女を相手にするほど暇ではないと思いますが‥‥少なくとも彼女の熱烈支持者が、彼女の博学的言葉をパワーワードを得たとばかりに、炎上の道具に利用することは目に見えています。 邪さんのコンプラを「学んで欲しい」願いは、私も同じですが‥‥
@ohashi6635
2 жыл бұрын
外見的な好みを語る自由さを語られていますが、 今回は「一重=男性が寄ってこない、魅力がない」というように 生まれ持った容姿に優劣を付けたととれる発言だったから炎上したんじゃないんですか? 「自分は二重の人が好き」という個人の好みを語るのとは訳が違う。 好みは全然話してもいいけど、優劣は付けたら駄目ですよね。 なんか論点ずれてませんか?
@shi_k7594
2 жыл бұрын
今回の件、問題視されているのは向井君の悪気の有無ではなく、配慮の有無だったのではないかと個人的には思っています。 「男を寄せ付けないために変顔する」くらいにしておけばよかったのに……。 今回の動画、ぶっちゃけ両者の議論が噛み合ってないなと思いました。 よこしまさんは無意識のルッキズムを問題視していて、向井君にその点でのアップデートを求めている。 一方のマロンさんと和田さんは外見的嗜好を話せる自由さを大事だと思っていて、そういうものをエンタメでもっと許容すべきだと考えている。 最初の議論の起点が違うんだから、そりゃ噛み合わないですよね。 マロンさんは向井君に突き抜けた存在になって欲しいと仰いますが、彼にはとてつもなく繊細な部分があって、関西時代はその弱さを室君という存在で無いものとして過ごしてこれました。 けどマロンさんが期待する突き抜けた向井康二になるためにはその弱さこそがネックなのではと思います。 マロンさんがよく言う「時代に合ってないんちゃうの?」という言葉、これ向井君にはとても大きな課題だと思いますね。 時代に合わせて活躍していくのか、時代が自分に合わせるくらいの存在になるのか。 マロンさんは後者を期待していらっしゃるんでしょうけど、そのためには「誰に何を言われても(批判されても)全く気にしない鉄のメンタル」を手に入れて、その個性を世間に周知させないといけない。 なかなかに時間がかかる話ですね。
@uauauagroup_st
2 жыл бұрын
私も、噛み合ってないなぁ…と思っていました。よこしまさんは軌道修正しようと頑張ってる感じしましたが…。
@ソワフラン-f7x
2 жыл бұрын
マロンさんの意見は男性ならではの視点だなあと思いました。康二くんにも、ただの男なんだなあと思ってしまいました。
@シエル-z4i
2 жыл бұрын
@@ソワフラン-f7x マロンさんの意見は男性ならではの視点だなあと思いました。康二くんにも、ただの男なんだなあと思ってしまいました。 →それはそれで性差別だと。。。
@ソワフラン-f7x
2 жыл бұрын
比較的、美醜で判断されたことが無い人の意見とも言えますね
@Aco-f9y
2 жыл бұрын
「変顔」は良いですね。 「アイラインを書くのがうまくて、クールに寄せるのが特技」とかなら、ギリギリセーフだと思いました
@suzuu9807
2 жыл бұрын
気にしすぎも良くないけど見た目はほんとに慎重に発言しないとダメだよな〜
@tamazusa8miyako
2 жыл бұрын
康二くん担ですが、今回はよこしまさんの意見にほぼほぼ同意。 最後によこしまさんが言ってたことが全てかと。 分かった上でギリギリを攻めるのと、線引きがわからない状態でとりあえず無鉄砲になんでも言っちゃうのとでは、雲泥の差。 今回の発言が本人に悪気がないことは重々承知だけど(逆にそれがタチが悪いんだが)、今回の発言を聞いた瞬間、こりゃますいなと思ったら案の定。 コンプラの勉強をした上で、確信犯的に攻めた発言をもっとしてほしいと切に願う。
@snmeabdt
2 жыл бұрын
非難する意図はなかった、とか悪気はなかった、とかは関係ないんです。 「そう捉えられる発言をしない」ように気を付けていかないとこれだけsnsが流行ってるこのご時世、毎回炎上して本人もメンバーもファンも何も知らない部外者までも無駄な労力使いますから。 面白い面白くないは別として、そこの意識のアップデートは確実に必要だと思ってます。
@黒猫-c2o
2 жыл бұрын
@@28569ify 「人を傷付ける発言はしない」と「被害に遭ったのは被害者のせいだ」を同等に語るのは無理がありませんか…?
@snmeabdt
2 жыл бұрын
@@28569ify >自分が納得していない解釈に迎合しなくていいし、向井くんの総合的な人格から今回の発言意図を図ることが労力を使う真摯な向き合い方 これはスノ担、康二くん担ならそうするでしょう。でもそれ以外の人の方が圧倒的に多いんだから発言意図とかそんなの考えてもらう前にその言葉だけ切り取られて炎上するんです。その回数が多すぎることが問題でSnow Manというグループまで評価が下がる可能性があるのは絶対良くないことなんです。康二くんが「一重=モテない、という趣旨の発言ではなかった」と思っていたとしても最初から「言わない選択」を出来るようにならないといけないと思いますけどね。 そしてすみません、痴漢の話は全く意味がわかりませんでした。康二くんは露出が多い女性よりも確実に勘違いさせることを言葉で直接的にしてしまっていますから。
@korechantoyomuttemecchamameyan
2 жыл бұрын
全然じーこ関係ないんですけど、今のテレビはコンプラのせいで面白くないって言う人見ると、昔はこんな発言してもセクハラにならなかったのに〜って文句垂れる価値観古いおじさんおばささんを見たときのような可哀想な気持ちになる。売れてる芸人さんはコンプラを理解してきっちり笑い取ってるんだから、単純に年取って今のお笑いについていけなくなっただけでしょ笑 視聴率の低下はコンプラのせいじゃなくて、スマホの普及によって視聴者の選択肢が増えたから。手軽だからネットに流れてるだけであって手軽だから面白いとかはない。むしろテレビの内容うんぬんより長時間何かを見るのが苦痛な人たちが増えてる(KZbinでさえ長く感じる)から、テレビの1時間番組とかが耐えられない。内容の面白さはテレビ、動画のサブスク、KZbin、TikTokどれも変わらないです。
@nonono7275
2 жыл бұрын
終盤のマロンさんの持論は聞くに耐えなかったです…。 人は変わっていくものですし、 状況や立場は日々変化していきます。 昔と同じ様に、を求めるのは無理ですよ。 ジーコ が面白かったのは関西ジャニーズJr.という脆い立場の上に立ちながらも果敢に攻めていたから面白かったんですよ。 今は立場が違います。
@hinatatoao
2 жыл бұрын
全くの同意見です!
@ううう-s9r
2 жыл бұрын
論点が後半からどんどんズレててよこしまさんの賢さだけがよくわかる動画。 今回の発言をマロンさんは差別と捉えてないのかもしれないけど、海外ではアジア人に向けて目を細める行為や発言は立派な差別です。本人の意図とは違ったり、悪気がないのは分かるけど、一般の人より外見の優れたアイドルの発言ではない。 今KZbinのコンプライアンスは日本のTVより厳しいです。 攻めた発言を求めるのはいいけど、行き過ぎると活躍の場を失う可能性もありますよ。
@vampmania829
2 жыл бұрын
マロンさんが今まで笑ってこれた"突き抜けた"ネタというものは、見えない所で傷つきひっそりと泣いていた人が必ずいて、この現代ではそんな彼らの小さな訴えが少しずつ通り始めてきた転換期に差し掛かっています。 「こんなことで燃えたら何もかもがつまらなくなってしまう」のではなく「どこまで攻めるのが許されるだろうか?」という創意工夫が更なるお笑いの向上に繋がると私は考えています。 これをご理解頂くと向井くんの発言が話題に上がるのも納得するのではないでしょうか。 桶ダンスの話に引き続き、よこしまさんの博識な意見に大賛成です。
@ああ-g9s5x
2 жыл бұрын
よこしまさんに同意です。 マロンさん「差別じゃない」って言ってるけど、あの発言は無自覚な差別だと思う。もちろん向井くんに悪気はなかったんだろうけど、無自覚でも人を傷つけることは多くあるよ。 つくづく価値観のアップデートって難しいんだなぁと感じました。 和田さんは素直ですね。
@rtptPH500
2 жыл бұрын
和田さんと、よこしまさん、素敵でしたね。 まろんさんは、対立軸で話す立ち位置として、わざと意見を貫いた部分もあるのかなぁとは、思いますが、劣勢でしたね。
@sarumimuikkunen80
2 жыл бұрын
時代的にそうであっても、悪気が無くても、人の見た目に優劣をつける(と思われる)ことは言うべきでは無いと思います。身長170㎝無い男性に人権が無いと言ったプロゲーマーが契約解除になる時代なのですから。
@yukinana6508
2 жыл бұрын
そのプロゲーマーの契約解除を取り上げるならそれはおかしいって反論の声が多く上がったことも重要だと思う。この手の問題の時必ず言われる差別と叫ぶ人こそ差別(区別)してるって言う声にも目を向けないとじゃないかな?
@sarumimuikkunen80
2 жыл бұрын
@@yukinana6508 プロゲーマーの例は、コンプラを学んで価値観をアップデートしないといけない時代だよという意味合いで出しました。この件に関しての差別カテゴライズの意味合いはないです。分かりにくくて申し訳ないです💦
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
会員限定動画だけど、佐久間くんかラウールくんの誕生日動画、完全に身長いじりでした。本人らがネタで楽しんでいるから問題ないのでしょうけれど‥‥
@mizutama839
2 жыл бұрын
論点ズレてない? 要は《容姿で笑いを取るな》ってことでしょ? 今の時代なら鬼越トマホークが言っても叩かれると思うよ。
@yuri_taboo_gimmick
2 жыл бұрын
よこしまさんの意見に賛成です。マロンさんにあれだけ突っ込まれて負けずに話してて素晴らしいと思いました。今の時代、発信する側はコンプラやネットリテラシーをきちんと理解していないと、どこで不利益があるかわからないと思っています。
@kako1501
2 жыл бұрын
これくらいの事でごちゃごちゃ言うなと言うのは嫌な思いをしてる人側がどう感じるかですよね。セクハラもこれくらいでと言うことでも受けた側が嫌だと感じたらセクハラですという流れです。 よこしまさんは一重とか二重がどうとかいうより、今の時代そう言う外見的な事を言う事自体が危険だと言いたいのでは。本当にその通りだと思います。ジャニオタが言うのと芸能人が言うのでは影響力が全然違います。 マロンさんがどんどん論点ずれていってるのを立て直して話すよこしまさんちょっと尊敬しました。 どんどん面白くなくなるとか言ってるけど、それじゃあこの笑いが分からないならファンやめたら?って言ってるのと一緒だと思います。 よこしまさんが一番真剣にグループの将来の事を考えてるなと思いますけどね。
@みんと-r7k
2 жыл бұрын
これもだめなら面白くなる未来が見えない言ってましたが、いつの時代もこういうネタで笑ってる人たちがいれば、悲しんできた人たちも隠れてずっといたと思いますよ… やっとその人たちの声が届くようになった世の中は悪くないと思います。 コンプラを守ってお笑いができる世界になれば最高なんだから、エンタメやお笑いの世界が少しずつ変われると信じるべきだと思います。それでも面白くするのがプロとして仕事をしている芸能人の今後の使命では。変化を恐れてはいけないと思います。
@みにみきてぃ
2 жыл бұрын
21:43「もっと芯射抜くものを出せる人たちが本物のグループになっていく」について。 風刺のように強者のおかしいことを批判することはカッコ良いと思いますが、そこで人の生まれながらの容姿対して優劣をつけるような問題発言・差別発言を武器とするのはダサくないですか? マロンさんの意見は発言内容が差別的であろうともそれが話題になれば全て是とするように聞こえます。
@yo_pi106
2 жыл бұрын
Snow Manに限らずジャニーズ事務所の皆さんは「勉強したほうがいい」は賛成です。 一方容姿について日頃から優劣をつけている人が今回の件について批判することはダブスタだと思うのでその人も勉強したほうがいいと思います。みんな勉強になってよかった。和田さん好きですよ!
@ねね-i6v
2 жыл бұрын
今の尖ってても売れてるお笑い芸人って、例え他人下げ発言をしたとしても瞬時に他からツッコまれてクズキャラになれる技術があるからこそ成り立っているんじゃないでしょうか? ないに越したことはないですが、ディスる本人も含めて上手く軌道修正できる環境を作ってからネタにしないと、これからも何度も炎上してしまうんじゃないかなと思います。
@1004snmsy
2 жыл бұрын
よこしまさんもおっしゃってましたが、潜在意識が無意識に表出するのが一番怖いです。康二くんは同じような話題で取り沙汰されるのも初めてじゃないですよね。価値観のアップデートをしないとこの先何度でも燃えると思います。そういう時代を生きていかないといけないアイドルです。
@tabemono-th8vb
2 жыл бұрын
先の桶ダンスの時もそうですが、こういう話題の時のヨコシマさんの意見にはとても賛同できます。康二くんの卑弥呼のギャグを見たときに「あっ…これは、燃える。」と思いました。この「あっ…」という感覚をヨコシマさんは言語化していつも分かりやすく解説してくださいます。一見「細かい」や「そこまで考えてない」「冗談じゃん」と一蹴されがちですが、その細かくそこまで考えず面白いと思って発言できてしまう感覚が、残念ながら今の時代にはそぐわなくなっているんだと思います。
@瑠璃色のピーナッツ
2 жыл бұрын
「悪気はない」というのを何度もおっしゃってましたが、それが1番の問題だと思います。何を言ったら誰が傷つくのか分かっていない。ということなので。よこしまさんのご意見、終始共感でした。攻め続けるタレントでいるのなら、やはり世界を、社会を知らなければならないと思います。「教養」を持たないとだめだと思います。それがないままだと、本当に取り返しのつかないことになると思います。マロンさんの言う面白さも本当に分かります。実際昔より色んなものがつまんなくなりました。でも、その裏で知らない間に傷ついていた人がいたなら、やっぱり面白さより、傷つく人を取り除くという動きの方が平和じゃないでしょうか。傷ついていた人達の数は変わってないと思います。今は、声を上げやすくなったから数が増えているように感じるだけです。 今回の動画で、一重がコンプレックスで悩んでいた私はやっぱりいい気分はしなかったです。誰かを嫌な思いにさせるのなら、それはやっぱり控えてもらいたいと思います。
@marisori4952
2 жыл бұрын
「悪気はない」この言葉を言ったらもうおしまいですもんね。
@シエル-z4i
2 жыл бұрын
ジェンダー問題とか差別問題の当事者(所謂差別的発言をされた側)の方のインタビューを読んだことがあってそこに「差別は良くないという人の心にこそ差別する気持ちが根付いている。差別する意識がない人だからこそその発言が差別だと思っていない。差別だと思っているということは自分が差別してるから」この動画でも一瞬話したそれと似たようなことだなって思った
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
卑弥呼(のイラストまで書いて)話しかしていないはずなのに‥‥ 整形を揶揄される韓流アイドルでも、目は自然な一重を活かした韓流メイクで、日本でも憧れている人、少なくないはずなのに‥‥ テロップの二重はフッカさんもジーコも誰も口にすらしていなかった
@まるわに
2 жыл бұрын
ジーコがしゃべれなくなる!!じゃなくて、違う笑い方をジーコが覚えるってのはないのでしょうか? なんでもかんでもコンプライアンスで縛れば面白いものはなくなる!っていうのは同感するところもあるんですが、じゃあ他の芸人さんとかジャニーズでもうまく面白くしてるんだから、問題発言を避ける笑い方を求めれたら、それはジーコにとってすごい力になると思うけど。
@りんむう
2 жыл бұрын
こういうルッキズムに関するネタは悪気がなくても傷つく人はいるし、笑いにするにはリスキーすぎましたね。 私もこの発言の瞬間「あー言っちゃった…」と思ってしまいました。 康二くんはあの岩本くんの顔マネをする流れに持っていきたかっただけで、一重の人が醜いだなんてきっと思ってないけれど、「一重にすることで男を寄せ付けない」と言ってしまったのがダメでしたね。 要は「元々二重の人が一重になったらびっくりするでしょ」っていう意味合いだったんだろうけど…悪く捉えられても仕方の無いことだと思います。 康二くんのことは大好きだしできることなら全肯定したいですけど、一定数傷ついた人がいる以上、お笑いのリテラシーを学び直す必要があるな、と感じました。 私は変わらず康二くんを応援し続けるので、どうか自分の発言で自分の首を絞めないように見守ります…
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
りんむうさんの温かいその気持ちを公式のすのチューブコメ欄で伝えて、元気づけてあげて欲しい。むしろそちらのほうが勉強になるかと‥‥ SNSでは「寄せ付けない」と発言したと広められていますが‥‥邪さんも正確に伝えて下さっているように、何回再生しても「男を寄せないために、卑弥呼さん□□□一重にする」が正解。(□は聞き取れなかったところ) (その前の「卑弥呼は美しいから」は不正解で「美しいイメージがある」が正確) 彼のターンそこで終わっていて、その後のフッカさんとのやりとりでもテロップの「二重」は誰も言っていないのに‥‥ 怖いですね
@りんむう
2 жыл бұрын
@@akane2538 さん 「人を寄せ付けない顔」ではなく「一重」からモノマネに繋げたかったんだと思います。 (厳密に言うと、岩本くんは奥二重だと思いますが) どちらにせよ一重の人を傷つける言い方をしてしまったのは事実です。 私は康二くんではないので実の所どう思っているのかは分かりませんが、どちらにせよ一重の人を傷つけてしまったことには変わりはないので、改めるべきだと考えています。 このようなことが起きてしまった以上、岩本くんの顔真似をすることはタブーになりますし、つまるところルッキズムをネタにするのはもう辞めるべきだと思います。
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
ミス・ユニバース世界一位の森理世を育てたイネス・リグロンは「日本人の女の子の自信のなさ」「男受けとか、皆んなと同じを目指す志向」が気になったという‥‥ 森理世も冨永愛、山口小夜子や岩下志摩‥‥世界に通じる美の日本女性の瞳は一重目かそれに近い「みだりに男を寄せない」高嶺のクールビューティー。 整形を揶揄される韓流アイドルも 一重を活かした媚びないメークで、日本のファンからも支持されている。 だから未だに一重目がマイノリティ発言には驚かされた。 一重でも親しみやすい可愛い系には、吉高由里子や黒木華もいてるのに‥‥ 個人的には、吉田羊さんや多部未華子さんのようなクールな目鼻立ちに憧れているけど‥‥ 1800年前の伝説の女王弄ってまさかの炎上‥‥確かにコンプラを事務所一丸で学んで欲しい でもコンプレックス自体はどんな形であれ自分で乗り込えて行くしかない!
@user-ye7jh4oh2y
2 жыл бұрын
マロンさんが議論の方向を曲げていることは置いておいて... マロンさんは「コンプラ意識」と「面白さ」が両立しない(意訳)との考えのようですが、容姿弄りやセクハラ紛いのギャグ等しなくても笑いは取れます。両立出来ないのであれば、それは単に康二くんだったり芸人さんのスキル不足かと。 むしろ、前時代的なそういう笑いは不快感を覚える、つまらないと自覚・表明する人が(※ここ重要)増えてきたからこそ、芸人さんのネタもテレビ番組の内容も近年改めようという動きが出てきたのではないでしょうか。
@mksss421
2 жыл бұрын
年齢差とか男女差の価値観の違いも勿論あるのは前提として。 よこしまさんに全面同意です。ありがとう。 事務所は本格的にコンプライアンス学び直すべきです。KZbinのスタッフも含めね…。 ファンは若い女の子たちがついてるのにそういうことを言ってはいけないよ。
@まる子-y1m
2 жыл бұрын
こうじ君好きだし別に発言に怒った訳でないけど今回はよこしまさんに同意です🥺スノには圧倒的コンプライアンス知識不足がうかがえてしまう、、、線引きは本当に大事です! もう炎上で叩かれる推しを見たくないんだ、、、
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
まる子さんのその温かい気持ちを、すのチューブコメ欄で伝えたら、こうじも他メンも元気づけられるだろうし、むしろ本当の勉強になるのではないでしょうか? SNS書き込みは、書き込んだ時点で陰口だし、事実とかけ離れていることも少なくありません。 だから私も伝えてきました。 こうじ担ではないけど、Snow Manにこうじは必要だし、9人のよき味方でいたいので
@nao-ez4rq
2 жыл бұрын
「悪気があったわけじゃない」でなんでも許される訳ではない。発言には注意するべきだと思う。
@みにみきてぃ
2 жыл бұрын
マロンさんは制限をするとバラエティが面白くなくなると言いますが、コンプラが守られてない発言や行動が横行してる昔ながらのバラエティを面白くないと感じる層が増えてきているんですよね。 あとテレビの視聴率が落ちてるのはコンプラ厳しくなってつまらなくなっただけではなく、娯楽の選択肢が増えたからとか色々要因ありますよね。
@aa-tn9fh
2 жыл бұрын
よく関西時代の康二が面白かったという方がいますが 私は昔から康二くんの笑いの取り方はちょっと危ういなって思ってました。 攻撃的だったり容姿イジリだったり 男子高校生や大学生のノリだなーって。 笑いの取り方を変えない限り たとえ関西にいたとしてもいつかは炎上してたと思います。
@is2361
2 жыл бұрын
時代の風潮的に二重の方が良いというのがあるかもしれませんが、あえて発言してはいけないというよこしまさんの考えに賛成です。 女性特有のこの問題の深刻さや辛さをマロンさんが理解しきれていないのかなと感じました。
@mi9mi9999
2 жыл бұрын
勉強してほしい、っていうよこしまさんの意見に共感します。悪意がなくても何度もやらかしてたら変わらないんだなこいつって思われると思うよ。問題発言キャラとしてファンに受容されたとしても生番組とかでは絶対使われないし、仕事の幅は確実に狭くなると思う。
@nzs4025
2 жыл бұрын
マロンさん、こういう話題の時いつもコンプラが厳しくなってテレビは低迷して…って話してるけど、それとこれとは別だよね。アイドルが尖った発言をして褒められてた時代なんかないと思うが…。
@赤鉛筆-x2s
2 жыл бұрын
ジャニーズ事務所にアップデートしろと言う割にマロンさんもアップデートできてないのでは?
@nO-ru5zn
2 жыл бұрын
よこしまさんの意見に完全同意です。 SnowManが世界を目指してる以上日本より更に強い批判を受けてしまうと思う。 そして1人の発言でそれがSnowManの総意と受け止められてしまうのが今の時代だからこそこーじは今回の発言を重く受け止めて欲しい。 そして編集が出来るんだから周りもスタッフも今のSnowManの影響力を考えてちゃんとチェックしないとダメだと思う。
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
テロップの「実際はぱっちり二重」「二重なら撃てる」を今からでも外して欲しい。 ジーコはじめ誰も発言すらしていない。 「卑弥呼は美しいイメージ」 「おとうこを寄せない、男を寄せない、まあ卑弥呼さんは■■■(不明瞭)一重にする」+リーダーの顔マネ 彼のターンはここまで。 その後のだて様の「目からビーム」で終わっていたらよかったかもしれません。 法律的に差別的発言と認められる箇所はなかったはずです。 ジーコは質問に沿ってページをめくっていただけだったので‥‥ コンプラの勉強の必要さと同時に、 「未だ一重目に傷ついてる割に、三大美女の卑弥呼に自分を置き換えるなんて‥‥」と正直呆れました。
@kk-bb7su
2 жыл бұрын
KZbin見ててこれはやばいのでは?と思ってましたが案の定燃えましたね。よこしまさんに完全同意です。誰のファンにだって一重の子も二重の子も当たり前にどっちもいるわけで、そこに優劣をつけるような表現は普通のアイドルならしないでしょ。どう考えても燃えますもん。
@のり-l9b
2 жыл бұрын
何をもって面白いとしてるかわからないけど、同じ企画でも問題発言をしていなくても面白かったのがSnowManなんじゃないですか?SnowManのファンって誰かを下げたり弄ったりするのを見たい訳では無いと思いますよ。ワチャワチャしてるのを見たいファンが大半なのではないでしょうか?それを突き抜けろはさすがに時代にあっていないです。
@さんいとう-p9i
2 жыл бұрын
学んで欲しい。それは自分のためでもあるし、チームのため、事務所のため。
@さんいとう-p9i
2 жыл бұрын
研修とかしてると思うけど、今一度学んだほうがいい。事務所全体が。。
@tara-ph7md
2 жыл бұрын
よこしまさんに完全に同意です。ハラスメントは、言われた方がどう感じるかで成立します。「悪気はなかった」「そんなつもりではなかった」は通用しません。じーこが場を盛り上げようとして悪気なく発言したとしても(無意識に思っていることが口から出たなら余計問題)、沢山のファンを不快にさせたとすれば、ファンに幸せを与える職業のアイドルとして自覚が足りないし、28歳の大人として、大手芸能事務所に所属する社会人として、幼すぎると思います。社会はどんどん変わっています。じーこだけでなく、事務所ももっと勉強してほしい。
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
邪馬台国の女王にハラスメント! 世が世なら極刑ですね‥‥
@mimiharuko
2 жыл бұрын
無自覚な差別意識は誰にでもあるものなので、それを自覚して、マイノリティの考えを知り、行動を改めていくのが理性ある人間の姿だと思います。考え方や感じ方、好みのルックスなんかはもちろん人それぞれですが、画一的な美の条件があるように話してしまったのが今回の発言の良くなかったところだと思います。 無自覚な差別意識を露呈してしまったのは教養がないせいだと思うので、事務所は教育をきちんとして欲しいです。 よこしまさんの勉強した上でギリギリ面白いことを言うのがプロというお言葉とても共感しました。
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
マロンさん相手だったこともあり、マイノリティの歴史とコンプライアンスが少しごっちゃになっているところは気になりましたが、どちらも大事だと思います。 日本女性の7割が一重が奥二重だとか‥‥未だにコンプレックスから解放されていないのには驚かされたけど‥‥彼女たちの何割がマイノリティのことを本当に知っているのか疑問です。 自分たちのコンプレックスを語るのに軽々しく利用するのも無意識の差別意識になりかねないかと思います。
@plan_ich
2 жыл бұрын
「画一的な美の条件があるように話してしまったのが問題」個人的にモヤモヤしてた部分がすごく端的に言語化されてて腑に落ちました。
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
【刑法第230条 名誉毀損罪】 第1項 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮、50万円以下の罰金に処す。 【刑法第231条 侮辱罪】 第1項 事実を提示しなくても、 公然と人を侮辱した者は、一年以下の懲役若しくは禁錮若しくは30 万円以下の罰金、勾留、科料を処す。 勢い余った邪さんが、ジーコがあたかも差別主義者だと言わんばかりにレッテル貼りしている箇所は、衝撃的でした。 事務所はいちいち彼女を相手にするほど、暇ではないはずですが‥‥ 賛同者が彼女のパワーワードを誹謗中傷の武器に利用しかねない‥‥考えただけで恐ろしい
@user-xv2bw1gg7x
2 жыл бұрын
わたしはマロンさんがいつもコンサートに来たファンの見た目に何か言ってるのもドン引きしてるよ。引越し頑張ってください。
@iolite99
2 жыл бұрын
動画の様子からもコメント欄の様子からも、 こういう話題はその人の知性を浮き彫りにしてしまうなぁ、と感じます。 知性派一人と難しいことが苦手な二人では、だいぶ分が悪いというか、 論点がずれたままで討論として成り立っていないような… (でも息抜きとして和田さんの存在はめちゃくちゃ重要だと思います!) よこしまさんを責めるようなコメントもちらほらありますが、 彼女は向井康二くんを批判しているのではなく、彼の「発言」を問題視しているだけだと思いますよ。 もし康二くんのフリップが「ひとえ」ではなく「へんがお」であれば炎上しなかったと思いますし。
@m.s7423
2 жыл бұрын
「私も一重だけどなんとも思わなかった」ってそういう問題じゃないんだよね 今や芸人すら容姿イジりしちゃダメって風潮だよ? 女性相手のお仕事してるトップアイドルが無意識に悪気なく「二重より一重の方が男を寄せ付けない」って価値観を表に出したことが問題なんだよ あれで傷ついた人が実際沢山いたから炎上してるんでしょうが いじめられてる側が「イジメ」と感じたらそれはイジメだというのと同じで「そんなつもりじゃなかった」っていう無意識でやってる奴が1番厄介 無意識だからなかなか治らないしね 傷ついた人に「大袈裟」だの「悪気は無かったのに」だのさらに傷つけるような発言もやめてあげてよ SnowManと周りの大人はもう1回ちゃんと話し合うべきやないのかな 以前はSnowMan会議をよくしてたと言ってたけど今って忙しいを理由にしてないんじゃないのかな? このままのスタンスで行くのか修正していくのか9人の意向をちゃんと照らし合わせないと内部分裂しちゃうよ?
@kise6456
2 жыл бұрын
一重より二重の方がかわいいと、世の中の風潮がそうであるから仕方ないという話がマロンさんからあったかと思います。 私は自分自身一重で、自分の目が好きです。一重の人で魅力的だなと思う人も多いです。 なのに昔から一重より二重の方がかわいいというのが世間の共通認識になっていることにモヤモヤしていました。 最近はK-POPのアイドルが一重を生かしたかわいいメイクをしていたりするので、ようやくこの価値観も認められるようになってきたかなとうれしく思っていました。 容姿について評価することが悪いというより、容姿については好みもあるのに、 こうだとかわいくて、こうだとかわいくないという決めつけがよくないのではないですか? 太っている・やせているもそうだし肌の色もそう。優劣をつけるのではなく好みの問題です。 今回の康二くんの発言は、やっぱりみんな二重の方がいいっていう共通認識なんだなーと改めて思い知らされて悲しくなったかな。
@bee_cat0733
2 жыл бұрын
悪気がなければ何を言ってもいいってわけじゃないからね。あの発言はやっぱり適切ではなかったと思う。
@kii3404
2 жыл бұрын
この手の話題のときのよこしまさん、いつも感心します。 マロンさんの言い分はセクハラ訴えられて、昔はこれが普通だった!って言い張ってるおじさんみたいだなぁと思っちゃった。そういう人がいるのは理解できますけど、よこしまさんの話を聞いても少しも響いてなさそうで、マロンさんファンなだけに少しガッカリしてしまいました。 何言っても許される!的なキャラクターを獲得するには、笑いを取れることに加えて、世間から認知されるレベルの愛嬌と知性と品の良さ、世間の空気を読む力が必要かなぁと思うので、 康二くんがその域に達するには、それを察せるセンスを身につけられるかにかかってる気がします。 今のジャニーズでその域に達してる人居るのかな?菊池風磨くんかな?
@aki.violet
2 жыл бұрын
よこしまさんに完全同意。理論も話し方もしっかりしてて感心しました。 マロンさんの意見は今回は厳しかったなと思います;; ディベートとして曲論と知りつつ主張してるのかと思うほど、無理がありました。本音なら残念です。
@ゆき-m7l
2 жыл бұрын
芸人のお笑いなら、できる限り攻めたことを言い、少数の誰かを傷つけることになっても大多数を笑わせることが重要だけど、 アイドルは、そもそもの存在意義が(日常生活で傷ついた人も含め)ファン全員に夢を見せて笑顔を与えることだと思うから、とりあえず自分の職業と需要の優先順位を強く自覚した方がいいと思う。 アイドルは面白くなくていいとは言ってない。でも彼の炎上つづきを見ていると、そう思っちゃう。
@sorairohare
2 жыл бұрын
マロンさんの言うこと1ミリもわからなかった。今回に関してはよこしまさんに100%賛成。 自分でも言ってたけど古いてすよマロンさん。 自分で二重がかわいいと思うことと他人から容姿を批判されることは全く別のことです。面白かったら何をいってもいいんですか?マロンさんが言ってることは結局そういうこと。
@綾未-p6f
2 жыл бұрын
マロンさんの論調さすがに不快。 よこしまさんの言葉に被せて遮る強い言い方も何だかなって感じ。 向井くんはそのままでいい、今まで通り自由に発言しろって、ある意味とても無責任な発言ですよね。 今の時代や価値観に合わせる言動を望むことが向井くんの面白さや良さを奪うことにはならないと思います。 彼の面白さやセンスや優しさはみんなたくさん知ってると思いますし、もっとその良さを生かすためにも、そしてもっと上を目指すSnowManのためにも、今の時代に合わせた考えを取り入れた言動をしていくことが向井くん自身を守ることに繋がるんじゃないかな? 恐れずに柔軟に進化していけるSnowManだと信じています。 今回はよこしまさんの意見に同意する部分が多かったです。
@ムエタイ-k6h
2 жыл бұрын
長年、康二担をやっているから思うんだけれど、康二くんって圧倒的に語彙が足りない気がするんですよね‥。 言い間違いが多いのもそうだし、もっと違う言い方があるけれど、本人はそれに気づいていなかったり、言われて気づくとか。 それが可愛くて、それも個性だと思ってはいましたが、デビューして人の目につく事が多くなった今は、それが短所になっている様な気がするんです。 それを長所にするには、周りや本人がもっと康二くんの日本語力を理解して、日本語が苦手、日本語が得意では無いキャラとして推していくしかないと思うんです。 (でもそれをしたら今度は、ハーフという立場だからそっちの差別になってしまう気がするし‥。) だから、1番は価値観のアップデートもそうだけれど、日本語を勉強するか語彙力を上げるしか無いと思うんですよね。 今回も別の言い方があったし、一重では無く変顔で、お目目がパッチリした人が急に目を細めて相手を驚かすという言い方が出来たらそんなに炎上しなかったのかなぁと第三者として、康二担として、庇うとするならそう考えてしまいます。 康二くんは良い意味でも、悪い意味でも言葉がストレートすぎると毎回思います。 それに助けられた事が何度もあるけれど、ストレートな物言いは時に凶器になってしまう。 それでも康二担を続けるのは、康二くん自身がちゃんと反省できる人だから(炎上を繰り返している時点で‥って意見も分かりますがあくまでも私は)なんですよね。実際、最近の康二くんの発言はヒヤリとする事もなかったし、気をつけているんだなと見て取れました。 炎上で1番嫌なのは、ファン以外は炎上した後の行動や言動は何も見てくれない事。いくら反省しても、いくらその後の行動や言動に気をつけても、一度炎上したらそのイメージは取れないから、いつも炎上するたびに落ち込んでしまうんですよね。 今回は発言が発言なだけに大きな騒動になっていますが、どうか康二くんも康二担も関係無い方も、批判と誹謗中傷はきちんと見極めて欲しいなと思います。
@りんむう
2 жыл бұрын
私もムエタイさんと同意見です。 康二くん、とってもいい子で優しい子なのにこうして何度も炎上してしまうのは圧倒的に語彙が足りないからだと思います。言い回しも間違えるし、ボキャブラリーが少ない。今回の件だって、同じ意味合いでも言い方を間違えてなければここまで燃えなかったはずです。 でも、彼はお笑いに貪欲で、「ただクイズするだけじゃ面白くない!分からないなら面白い回答をしなきゃ!」というエンタメ精神が見て取れたので悪気がないことはちゃんと分かります。 悪気がないからこそ、改善するのって難しいんですよね。だから反省してもまた炎上しちゃう。 うーん。難しいですね…キャラを殺さずにお笑いのスタンスを変えるしかないですね…
@ムエタイ-k6h
2 жыл бұрын
@@りんむう 結局語彙が足りないと、価値観をアップデートしても、お笑いの路線を変えても、同じ道を辿る気がするので1番は本人に今以上に、日本語力が低すぎる事を自覚して欲しいんですよね。 康二くんをお笑い要員として、バラエティー班として、推すには圧倒的に足りない物が多いと、康二担として思います。 勿論、康二くんをつまんないと思った事はないし、お笑いが好きなんだなと分かるからこそヤキモキするんですよね。 好きならば、今のお笑いを理解する事、時代に合わせて変化しなきゃいけない事、お笑いをやる上で必要な語彙を身につける事、自分の短所をどう武器にするかを考えられたら、康二くんはもっと面白くなるんじゃないかなと上から、お笑い好きとして、応援する者として、思います。 りんむうさんが言う様に、優しさや良い人だって事を理解しているからこそ、心苦しいですよね。;_; 今はとにかくこの状況が落ち着いて、忘れられる事も無いだろうけれど、事態が収束してくれる事を願います。
@梨ゆかり
2 жыл бұрын
「嫌いともモテないとも言ってない」っていうけど『一重になって男を寄せ付けない』は=でモテないになるのは仕方ないと思う。そのワードを言ってなくてもつまりそういうこと、とはなる。黒人差別の話もあったけどこれが「黒人になって人を寄せ付けない」だったら国外でも話題にされるくらい炎上しただろうし同じ意味よ。関ジュ時代の仲間がいたら0.1秒ですぐ「一重に失礼や!」「一重も美しいですからねすいませんねみなさん」とかツッコミがあったと思う。康二くんに必要なのはフォロー込みのツッコミじゃなくて根本的に何が問題か考える力だと思いました
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
「男を寄せないために、卑弥呼は□□□一重にした」 何回巻き戻しても□は聞き取れませんでした。 前々からジーコは学ばなければならないとは思っていたけど、今回のは1800年前の女王の話だから、驚かされました。 一重の方々、自分を卑弥呼だとでも思っているの??って‥‥ 言いたいことがあるなら、すのチューブコメ欄に直接書けばいいのにとも‥‥SNS書き込みは悪意しか感じない、一語一句正確ではないので
@梨ゆかり
2 жыл бұрын
@@aveannabel6071 ちょっと何言ってるわからないけど…。とりあえずここの動画はこのテーマについて話す動画だから「言いたいことがあるならすのちゅーぶに書けば良い」は意味不明ですし、本人に批判届く方が良いって言う意見で良いのかな??そして“1800年も前の話で一重の人は自分を卑弥呼と思ってるの』が本当に意味が理解できません…そんな話してないのと、卑弥呼は美しさで有名なんてことは全くないです。祈祷師さんですから。康二くんは楊貴妃と間違えたんだろうけど、ネタとしてこの回答をしたことが炎上した、っていうトークをしてる動画ですよ。
@SY-ub1kf
2 жыл бұрын
尖ってくれるのはいいけど、差別発言はいけない 線引きを見誤るのはこうじくんの勉強不足だからよこしまさんのおっしゃるように、勉強をして欲しい こうじくんには今の発言数を減らして欲しいわけじゃない、でもなんでもかんでも思うままで人を傷つけてはいけない 動画所見でなんにも感じなかったけど、私が一重で悩んでたら引っかかったかも知れない、お陰様でアプデ出来ました 時代にそうのは必要だと思う、人を下げないで笑いを取る方法を模索してほしい、それができる人と思うからついていってる
@翡翠-y5v
2 жыл бұрын
悪気がなかったとしても,見ている側,受け取る側が傷つくようなことは発言してほしくないですね。そもそも容姿を笑いにすること自体があまりいい印象ではないです。
@メリメリ-c9u
2 жыл бұрын
コンプラでお笑いが面白くなくなったと感じる人がいる一方で、今までの人の個性や容姿をバカにするような笑いで傷つけられたり笑えなかった人もたくさんいるんですよね
@ねぎとも-j9j
2 жыл бұрын
マロンさんは相変わらずですね。快感インストールの話を思い出しました。時代は変わっています。マロンさんは「昔は良かった」とお思いでしょうが、昔だって、今思えば、別に良くはなかったんですよ。マロンさんは全般的に、過去を美化して、それに取り憑かれてるような印象を受けます。
@bb7z
2 жыл бұрын
よこしまさんの意見に同意です。しっかり分かりやすく意見言えるの凄い。 マロンさんは相変わらずスノ担ですね。
@サキ-t7h
2 жыл бұрын
今回に関してはよこしまさんの発言に全て同意します。時代はどんどんアップデートされていっている中、容姿をイジる笑いは流石に古すぎます。逆にそれを面白がるようなファンがつくことはメリットですか?「無意識での発言」なのが余計に怖いです。コンプラやジェンダーの理解は人として必要なことですよ。
@uauauagroup_st
2 жыл бұрын
和田さんマロンさんvs.よこしまさん 論点ずれて噛み合ってないなぁ…って思っちゃいました。それがわかって必死によこしまさんが軌道修正しようとしてたけど上から叩きつける感じで『康二の良さ潰さないで』で括ってしまう感じで聞いてて責められてる気がしてなんか悲しくなりました。。 アイドルは笑いを提供するお笑い芸人ではなく、少なくとも応援してくれる人を色んな意味で幸せにする職業だと思います。なので、応援してる人が悲しむようなことで笑いを取ろうとしちゃだめなのよ。(まぁ、これはアイドルどうこうより人としてだとは思いますが…。
@ゆず-j7t4q
2 жыл бұрын
たしかに、突き抜けた面白いこと言って康二くんの良さを出していってほしいけど、それと炎上するようなことを言ってしまうのは違う。
@oktak4472
2 жыл бұрын
私も最初は和田さんと同じで面白すぎて腹抱えて笑ってた人です。でもやはり見返すと今回のこーじ君の発言は確かに時代の流れ的にNGだったと思います。その辺の勉強はスノにしてほしいです。でも生放送ならともかくKZbinで炎上とは…未然に何とか編集なりカットなり出来たのでは?と思うので非常に残念です。
@rino5850
2 жыл бұрын
よこしまさんに完全同意です こうじくんの発言や思想は正直浅はかで危なっかしく思う時が多い 多方面への配慮ができるようになるのはなかなか難しいことかもしれないけれど、よこしまさんの言うように勉強してほしいと切実に思う それかせめて他メンバーが確実にフォローできるように、、 今回の発言も個人的には、初見で炎上すると思ったし、その思想にがっかりしたのが事実です
@さんトモ
2 жыл бұрын
簡単に「炎上を恐れないで、どんどん言ってけ」マロンさんは言うけど、そのせいでスポンサーが離れていったら困るのはSnowManです。康二くんにはのびのび発言してもらいたいけど、マロンさんの康二くん擁護の仕方は違うと思う。最近の風磨くんやダテ様みたいな楽しませ方をしたらいいと思う。風磨くんやダテ様は炎上してないけど、人気凄い。康二くんには炎上キャラ似合わないよ。
@朋美-y4j
2 жыл бұрын
彼が炎上するのは、「自分のことに夢中で、他の人が自分の言動をどのように受け取るか気にしていないことが多い」からで、そこに気づかないうちは同じことの繰り返しだと思います。
@ゆかゆかゆか-n7h
2 жыл бұрын
よこしまさん、お話が上手で感心しました。途中で国民的アイドルはどうとか論点はずれてましたが、、、 自分がもし一重で、好きなアイドルにこういう風に言われたら、シンプルに傷つくなぁって思います。
@おあ-p3x
2 жыл бұрын
今回の康二くんのことに限らず、Snow Manは容姿いじりの笑いが多いのよ。わざわざそこで笑い稼がなくてもいいのに。今に始まったことじゃない。もう何年もこの笑い続けてる。そろそろ気づいてほしい。
@aionorn2785
2 жыл бұрын
私も一重です。 学生の頃は二重に憧れていた時期もありました。世間の「二重の方がかわいい」「一重は負け組」という一方的な価値観に振り回されてたんだと思います。 いまは自分の顔に愛着があります。 該当の動画の発言を聞いたときに「コレはあかんなぁ…」って思いました。 他人の見た目に関してジャッジする言葉(良いも悪いも)を相手に伝えること自体がNGになりつつある世の流れで、コンプレックスを助長する発言を公の場でしたことの結果だと思います。 タレント側だけでなく、編集してるスタッフ側も含めての意識不足だと思いました。 民間企業でもコンプライアンスやアンコンシャスバイアスの研修をしている中、タレントを守るためにも事務所にもしっかり対策して欲しいです。
@ゆめひかり-z7z
2 жыл бұрын
発言聞いた瞬間「燃えそー」って思いました(笑)私も一重なので、引っかかっただけかも知れませんが、これだけよこしまさんが熱く語ってくれたので、もういいかなって気が晴れました◎素敵な回でした(^^)
@m.s7423
2 жыл бұрын
「よこしまさん本当にスノ担なの?」ってコメントそこそこあるけど何?スノ担は全肯定しかしちゃダメなの? めちゃくちゃ熱いスノ担だとしか思えなかったよ スノが好きだからこのままじゃダメだよ?もう一度ちゃんと勉強して?って心から言ってるんだと思う 一般層は康二くんのキャラや普段のギャグなんて知らないから「そういう発言をした」って部分だけがどんどん拡散されていくし「SnowMan」って看板背負ってる限り他のメンバーも同類扱いされるんだよ スノ全員が「それでもいいから康二は好きにやれ」って思ってるんならいいよ 1人でもダメって思うメンバーがいるならダメ 「ここに元関ジュのメンバーがいれば」とかいうタラレバもいらない 実際いないんだから今のスノに合わせてやってくしかないでしょう それがグループで活動するということ
@yamami6199
2 жыл бұрын
おっしゃる通り!
@eh-ls5ow
2 жыл бұрын
この手のテーマで毎回思うけど、マロンさん自分は差別とは何か正しく理解できてるんだと決めつけてるのなぜ。 正しさばかり追い求めてると息苦しくなると言いたいのは分かるけど、これまで見過ごされてきた差別をなくそうという時代の流れも大切だし嫌がっても止まらない。前者が第一優先でなく両方の目的を果たす道を模索すべき。何も気にせず自由にでなく、最大限配慮しながら面白くするよう努力するしかない。差別に配慮したら誰にも面白くする力が本当に無いのだとしたら面白くなくても仕方ない。誰かが面白い事が第一優先だから影で誰かが泣いても必要悪だみたいなのずっと続いてきたけど嫌だしもう許されない。 よこしまさん大事なテーマなのに論点ぐちゃぐちゃにされながらも良く整理して話して頂きありがとうございました。おかげで本当に勉強になりました。完全同意です。 正論だけど厳しいとかふりかざしてて怖いとか言ってる人いるけど、よこしまさんは論点ずらし過ぎで盲目だから解ってほしくてマロンさんに熱くなってるだけだし、こーじ君に厳しいのでなく嫌がっても世の中が厳しくなってく流れ止まらないからスノのために学んで気をつけて欲しいと一生懸命言ってるんだと感じます。そーいうよこしまさんやジャニオタはどうなんだと矛先向けてもそちらは炎上したり仕事失うわけじゃないし。
@minminhokk
2 жыл бұрын
よこしまさんに大賛成です。 ある一部の人々が傷つくようなネタは完全に差別ですよ、マロンさん、、 ちょっとキツめないじり、発言をすることで笑いを取ることができる人もいるけど、そういう笑いが取れる人ほど礼儀はしっかり身につけていて、そのいじる対象の人と関係がしっかり築けているからこそ見ている人も笑いとして認識できると思うんです。 人前に出る人間として、差別用語だけでなく、ある集団を傷付けるような発言は控えるべきだと思います。
@rino5850
2 жыл бұрын
一重だと男が寄り付かないと思ってる感覚が古くてびっくりなんです そしてそれを面白いと思って平気で言えちゃうことも 責めなければ面白くないとマロンさんは 仰るけれど、個人的にはこれ全然面白くなかったですよ ただ驚いて失望しただけの発言…
@ayaseri
2 жыл бұрын
マロンさんよっぽど昔のTVが好きだったんだね。容姿イジリしたりパワハラみたいな当時の笑いが嫌だったって人が今は大多数になってるという事なんじゃないかな。ジーコが平成の生き残りキャラ貫いたらただファンが減るだけなんじゃないかな。ちゃんと失敗を反省してアプデしてって欲しい。エイトもそうやって成長してったよ。
@とあ-q4w
2 жыл бұрын
芸人さんだったら、マロンさんの言うようにどうぞ突き抜けてください。 でもSnowManはアイドルですよね。芸人ではないんです。笑い中心ではないです。みんながみんな関西のような笑いは求めてません。 人を下げたり、スタッフに悪態ついたりする笑いはもういらないです。下品な笑いは求めてません。 だてさまのような、クスッと笑ってしまう、よくわからないけど、だてさま面白いって感じさせる、そういうものを私は求めます。
@Gluckauf22
2 жыл бұрын
タレントやそれを取り巻くスタッフの意識のアップデートはもちろんだけど 自分はドル誌の内容もそろそろなんとかしてくれよとずっと思ってます。 元編集者の方が、異性に対する質問内容等、30年ほど前から変わっておらず こういった内容がアイドルたちに古い価値観を植え付けてしまっている一因になってるかも… と語っておられ、なるほどと思いました。
@st5664
2 жыл бұрын
どんな職業でも言えることだけど、客(ファン)を不快にするのはプロではない。
@かに-h1y
2 жыл бұрын
以前の、オケダンスの時かな?あの時も思ったんだけどマロンさんこういう話題だと論点がずれがちになるからヨコシマさんが論破してくと安心する。
@おせち-o7f
2 жыл бұрын
個人的に容姿の事を言う笑いは芸人さんだろうが康二が言おうが笑えないし、本人が悪気無く発言している危うさが恐いとおもったので全面的によこしまさんと同じ気持ちでした。
@ririkom1533
2 жыл бұрын
あの発言にその場で軌道修正もできず、編集でカットすることもできなかったあたりにグループのメンバー全員と関わっているスタッフの方々の価値観や問題察知能力が心配になりますね。誰かが気づいて防げるものだっただろうに、、、、
@aa-tn9fh
2 жыл бұрын
こんなに炎上するってことは一般受けしないネタだったんですよ。 そういうことです。 イジリってお互いの信頼関係があるから成立しておもしろいんです。 信頼関係がないイジリはただのいじめです。 今回は誰かイジる相手がいて言った発言じゃないから 康二ってそんな考えなのね って思われてしまったんだと思います。 まあ、二重の方がモテる って思ってないと浮かばないネタだったと思うし 悪気がない=思いやりがないとも言えますからね いい加減勉強してほしいです 康二も編集担当者も あと、容姿いじりは昔から嫌な人は嫌です。 ただその意見を伝えられる場所がなかったから そういう人が少数だと思われてたんじゃないでしょうか。 マロンさんの言う昔の笑い それが嫌だった人の方が多かったからこそ消えてきてるんだと思います。
@stillalive7967
2 жыл бұрын
よこしまさんに賛成。今なら芸人が言っても普通に燃えると思いますし、女性ファンの多いアイドルという職業なら尚更。メンバー間の身内同士の容姿弄りならまだしも(これも嫌な人は嫌だろうけど、メンバー間で収まるならまだマシ)、不特定多数を傷つけそうな事を言わないことぐらいはできると思います。ルッキズムに抵触する発言をしなくても突き抜けたり面白いことを言えるタレントは沢山いると思いますし、事務所内にも思い当たる子はいます。昔はこんな事言っても燃えなかったじゃなくて、今に合わせなきゃ流石にダメでしょう。 あと擁護する声の中に、「普段はメンバーやファンに優しい〜ブログも心こもってて〜」みたいな声沢山ありますけど、メンバーやファンに向けた優しさと不特定多数が傷つきそうな事を言わない優しさは種類違うと思うんですよね。あとジェスチャーのネタになってるけど自分は岩本くんの顔好きだけどな…漢らしくて印象に残る顔立ちだからネタにされるのもなんかな
@夕方-n8x
2 жыл бұрын
人権意識のアップデートはもう待ったなしだし、アップデートされるべき。おもしろさとトレードオフになるわけじゃないと思う。差別的なことをなくしてもじーこはおもしろくできるよ。
@shrimpmayo-mm
2 жыл бұрын
思っていることをよこしまさんが全部言語化してくれてめちゃくちゃスッキリしました… 分かった上で攻めた発言をするのと無知なまま発言するのは全然違いますよね。 マロンさんの反論は論点がズレてるような気がして個人的には納得感に欠けました。
@user-py5fm5tv4x
2 жыл бұрын
一重のジャニオタです。アイプチが無いと外に出られません。二重はかわいいです。悪気は無かったんだと思います。ただ、アイドルが言うのはマズかったと思います。人を傷つけない笑いって難しいですね。
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
「卑弥呼は美しいイメージ」 「おとうこを、男を寄せないための一重」 何回巻き戻してもこれしか聞き取れませんでした。角髪という髪型など絵が上手なのに感心しました。 目からビームはダテさまで、 その後のフッカさんとのやりとりでもテロップの「二重」は誰も口にすらしていなかったはずです。 「二重がかわいい」とか「一重だから可愛くないと思われている」は女性側の先入観に過ぎないのではないでしょうか?
@しゃけ-n2u
2 жыл бұрын
よこしまさんの意見に完全同意です。 悪気がないからと言って編集ができる、誰でもみられるKZbinで、人気者であるSnowManが誰かを傷つけていいわけではないですし、価値観もそれぞれですが今回は好きだから、可哀想だからと言って康二を擁護するという話になってはいけないと思います。 個人的には、コンプラ知ってて発言出来る人のが素敵だと思うので、いつでも正解100%の人にはなれなくても相手を考えずのびのび言いたいことを言う人より、言い方を変えることで傷つけずにお笑いに変える康二の方が素敵だと思うので一生懸命なのはわかりますがもう少し勉強して欲しいと思いました。
@みにみきてぃ
2 жыл бұрын
価値観のアップデートに対してそれこそ多様性を認めてない!的にモヤってる方も多いですが、ここでいうアップデートは「価値観を変えろ」ということではなく、「『差別と感じる人がいるから今後はこういう発言を公にしてはいけないな』ということを学んでほしい」ということでは? 康二くんが価値観を変えられないならそのままで良いけどせめて「自分の価値観に基づく発言に傷つく人も居て、世間一般からは批判が多いもの」と自覚して公の場では考えて発言してほしいってことです。
@うどんつゆ
2 жыл бұрын
こうゆう攻め方をしないと 笑いが取れないなら ここまでだと思います。 よこしまさんの『勉強をした上で、ギリギリを攻める』に尽きると思います。 マロンさんは、とにかくジーコの笑いが好きなのは分かりますが、 井の中の蛙で、場慣れし過ぎた クラスのお調子者の域を脱していません。
@Hanako.342
2 жыл бұрын
少なくとも私はあのすのちゅーぶを見て心がギュッて苦しくなりました。一重ってそんな印象なんだなぁと😖こんな顔だけど結婚もして子供たちもおんなじ顔だけど、とても愛おしくて誇りに思ってたから。よこしまさんの言う通り、勉強してほしい。
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
韓流アイドルが一重目を活かしたメークが日本女子にも支持されているのは、モテなど男性に媚びない自信に満ちた美しさへの憧れではないでしょうか? 日本でのアイプチや涙袋など可愛く見せる男性受けメークは、いうほど男性に受けているのか疑問です。 山口小夜子さん、山口百恵さん、冨永愛さん かわいい系なら黒木華さん、吉高由里子さん、上戸綾さんなど‥‥ 未だに一重コンプレックスがあることに驚かされました。 二重目だけど、独身です
@湖-s3f
2 жыл бұрын
この話題取り上げられそうだなとは思ってましたが、こんなに激論を繰り広げてくれるとは思わず、正直とても聞き応えがありました マロンさんの意見もよこしまさんの意見も和田さんの意見もそれぞれに説得力がありましたが、最後によこしまさんが言っていた線引きのお話はぜひメンバー全員に意識して欲しいなと個人的には思いました
@みにみきてぃ
2 жыл бұрын
ジャニオタが「カッコいい」「可愛い」と語るのは個人の感想であってそこに優劣はないけど、今回の一重・二重発言は(康二くんにその意図はなくとも)一重を下げるような優劣が感じられる発言だから駄目ということでは?マロンさん少し論点がズレてる気がします。
@u_nabe5
2 жыл бұрын
正直はじめてマロンさんと意見が全く合わないとかんじました。 ここで擁護は正直間違ってると思います。今回のは差別ととらわれることが多い発言だと思います。 よこしまさんが言ってることがあってます。 彼はこれまでこの無意識で何回炎上しましたか?? 次からはなおしてねが何回ありましたか? これは思ってても言ってはいけないことを言ったという話だと思います。 別に思っててもいいけれど言ってはいけない この発言が面白いと思って無意識に出たことが悪いんです。 康二くんは好きですが今回はさすがに擁護できません 。 そして、そういう思考を持ってるってのが事実。それは別にいいんです。人それぞれなので。思考を変えることはなかなか難しいです。変えようと思ってもなかなか変えることが出来ないのが根の思考です。ならば正しくこれはこの場で言っていいか言わないでおくべきかという取捨選択をできるようにしなければならないということです。 これって少しでも罪悪感やこれを言ったら反感を買うという意識があれば今回の康二くんと同じ思考を持つ人であっても発言しないんですよね。それがないから 彼はこうやって炎上するんです。 これを機に彼は自分が直さなければならないところを見つめ直せればいいですね。 でもこれは前からのことなので、康二くんをきらいになったりはしないです。
@かまぼこ-n3c
2 жыл бұрын
好きなアイドルからコンプレックスの部分で笑いにされたらめちゃ悲しいわ。そのあたりを考えれば別の笑いの取り方があったんやろうなぁ。
@usernamee551
2 жыл бұрын
自分がチームや会社を立ち上げるなら、よこしまさんのような人に近くにいてもらいたいと思いました。援護や擁護しかしない人に囲まれると心地良いかもしれませんがよこしまさんのようにしっかり意見を言ってくれる人がいなくなったらそのグループ、チーム、会社は長く存続できるのかな。
@しゅがー-h9j
2 жыл бұрын
これだけあの発言に引っかかる人がいたら個人的にどう思うかは別にして「今の時代はアウト」が答えかと。(私はよこしまさんに完全同意です)今は芸人さんも外見いじりはかなり控えてます。芸人さんこそ勉強してギリギリを攻めてるかも。無知であるほど「悪気なく」とんでもない発言してしまう危険をはらんでいるので学んで欲しいですね。スノだけでなくKZbin編集してるスタッフさんも事務所も!
@user-whereispanama
2 жыл бұрын
康二くんもそろそろ学習したほうがいい。 何回も差別系で炎上してるんだからデリケートな話題を避けるとかもっと各位に配慮するとかしてほしい。 あと周りのスタッフも自由と失礼を履き違えないようにしっかり注意できる人が必要。自由にやらせたいのはわかるけどカットを入れて身近な大人が注意しないと絶対彼は学ばない。
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
今回以外の「何回も差別系で炎上」って??過去の炎上に「差別系」ってありましたか?
@user-whereispanama
2 жыл бұрын
@@aveannabel6071 以前の"ゲイ"発言も差別にあたるかと、、、
@shrimpmayo-mm
2 жыл бұрын
アイドルは時代を写す鏡だと思うから、今の時代に反して自分のお笑いを貫こうとするのは無理なんじゃないかな。(マロンさんがそれを貫いてほしいというのも分からなくはないけれど) テレビの最前線で活躍しているお笑い芸人さんですら時代に合わせて少しずつ自分を変化させているのに、アイドルである彼に変わらないことを求めるのはあまりにも酷。 どんなアイドルを目指すかはそれぞれ自由だと思うけれど、息の長いアイドルを目指すなら時代への適応は必要不可欠になると思う。
@shrimpmayo-mm
2 жыл бұрын
「嵐もこんな発言してた」みたいなコメントがあるけれど、それはその時代だから通用していたことで、きっと今なら同じことは言わないよ…
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
そんなおおらかな時代に「国民的」になったグループだけあって、嵐のファンは寛大で心優しい。 ニノ先輩が「やんやいうのなし」と言ったにも関わらず、ジーコは大炎上。(確かに面白くなかったけど‥)「彼を叩くのに嵐担を名のらないで欲しいと」逆に火消しに回り「嵐の○○のほうが昔は〜」「向井くんのメンタルが心配」など、スノ担が恐縮するほど擁護して下さった。 6人派やスノ担古参がペンラ問題を起こした時も、松潤先輩の例などで演出の意図その大切さを語り、連日叩かれるメンバーの擁護までして下った。
@tamayumeko
2 жыл бұрын
マロンさんの言うところの「ほんまの差別」ってなんなんですかね。 「ほんまの差別」って誰が決めるものですか? マロンさんが差別と感じていない差別って世の中にたくさんありますよ。 そのアップデートを拒絶するのは、逆に退化だと思います。 面白さへの感覚が違うなって感じます。
@安眠できると聞いて
2 жыл бұрын
アイドルとしての考えが足りてないと思いました。目って生まれつきでどうにもならなくて私は埋没しましたが中高生のころの自分がこの発言を聞いたら間違えなく嫌いになってますね。その日の目やアイプチの出来具合でその日のテンションが決まる!っていうのを何十年も経験してきた人が想像以上に多いことを理解してないです。これで向井康二擁護動画だったら嫌な気持ちで終わってたと思います。ヨコシマさん1人で戦ってカッコよかったです!折れずに発言してくれてありがとう!!
@user-pq1fob
2 жыл бұрын
康二のKZbin炎上は本人が一番悪い前提にしても「これカットできなかったのかな?」が先に来ちゃう 誰かしらモラルやコンプラ的にこれはカットした方がいいってわかりそうなものだけどな 生放送じゃなくて編集あり前提のKZbinで誰一人このまま流す事がタレントの価値を下げると気付かないのはスノだけの問題じゃなく怖いなと思う
@aveannabel6071
2 жыл бұрын
テロップの「実際はぱっちり二重」と『二重なら撃てる』がそもそも不要。今からでも外して欲しい。 逆に『おとうこを寄せない、男を寄せないために、まあ卑弥呼さんは■■(聞き取れない)一重にする』照兄の変顔 に字幕つけてあげて欲しがった。 その前の「卑弥呼は美しいイメージ」からの、個人的字幕希望の箇所までがジーコのターンで、 このあとはだてこじで、フッカさんの質問に答えているだけでした。 コンプラは学ぶべきですが、 一重を否定されたと怒った方々に、「3大美女の卑弥呼に自分を置きかえるなんて‥‥」と驚いてしまいました。
@光源氏-o2v
2 жыл бұрын
なんか論点ずれてない? そもそも職業「アイドル」が容姿の優劣をつけてるかのように取れてしまう発言をすること自体が意識低いってことなんじゃないの…?擁護したいのは分かるけどちょっと軸がブレてる気がする。 悪気がないかもしれないけどファンじゃない人はそんなの知らないんだから気をつけようよ、って何回も炎上を繰り返してる向井君もスノもなんで学べないの。
25:53
# 849『ラウール』某社外秘流出はさすがにヤバい
マロン白書Crystal.
Рет қаралды 82 М.
19:14
# 853 スノラボ 当落発表
マロン白書Crystal.
Рет қаралды 68 М.
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН
00:41
路飞做的坏事被拆穿了 #路飞#海贼王
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 26 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 14 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 18 МЛН
25:32
# 1038 ジャニーズが社名変更したらどうなるのか
マロン白書Crystal.
Рет қаралды 115 М.
33:30
# 1330 【藤原丈一郎】へ?骨折しても休まない ?
マロン白書Crystal.
Рет қаралды 51 М.
22:16
【スノ担がタイプロについて語ってみる】
miru【スノ担めめよりの箱推し】
Рет қаралды 3,3 М.
25:44
# 1035 第一回スノ担サミット
マロン白書Crystal.
Рет қаралды 124 М.
15:21
向井康二くんは"てんち"らしいよ【すのちゅーぶ切り抜き】
ちくわぶーぶー
Рет қаралды 311 М.
20:22
【緊急対談!】神木隆之介×土屋太鳳×池田エライザ×脚本家・野木亜紀子『海に眠るダイヤモンド』秘話が次々と!!最終回直前SPトーク!!【TBS】
TBS公式 YouTuboo
Рет қаралды 111 М.
43:22
# 1317 SixTONES vs Aぇ! group
マロン白書Crystal.
Рет қаралды 77 М.
22:55
Snow Manが9人編成になったときのメンバーの覚悟が異常にエモい件
ナシヲ【毎朝7時Snow Man情報投稿】
Рет қаралды 201 М.
25:19
# 930 今年一年のジャニーズを振り返る ②
マロン白書Crystal.
Рет қаралды 72 М.
38:44
# 1251 アイドルはこれからどうなるのか
マロン白書Crystal.
Рет қаралды 131 М.
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 6 МЛН