A Ball That Rotates on a Turntable / Mr. Denjiro’s Happy Energy!

  Рет қаралды 187,538

Mr. Denjiro's Happy Energy!

Mr. Denjiro's Happy Energy!

Күн бұрын

Пікірлер: 197
@心視聴
@心視聴 Жыл бұрын
子供向けの物理実験の内容、昔と比べて高度になった気がする。 昔は言わば、基本編ばかりといった印象だったのが、このチャンネルでは応用編も見せてくれる。
@シモウラ
@シモウラ Жыл бұрын
解説がかなり分かりづらいと思ったので、勝手に解説しておきますね。 まず実験開始時と同様に、回転台の中心からズレた位置で、その位置に留まるように転がっている状態でスタートします 図ーーーーーーーー      ⤵  🎱  ◎  ↓ ーーーーーーーーー この状態で、中心から外側に向けてボールを押し出すと、 回転台の半径が大きくなるため、ボールの回転数では板の回転する速度に追いつけないので、ボールは回転台の回転に流されるように移動します 図ーーーーーーーー  🎱   ⤵  ↓  ◎ ーーーーーーーーー ところが、ボールは自分の回転の向きを維持しようとするので、回転台上で流された結果、ボールの回転方向は、回転台の内側へ転がる向きになります 図ーーーーーーーー    🎱    ↓ ⤵     ◎ ーーーーーーーーー そのため、ボールは中心へと近づいていきますが、遠心力に逆らうように移動するため、ボールの回転数は落ち、同時に回転台との摩擦によって、回転方向が斜め左方向にズレていきます 図ーーーーーーーー    🎱 ⤵   ↙ ◎ ーーーーーーーーー そして、内側へと入ってきた結果、回転半径が小さくなり、今度は回転台よりもボールの方が早く転がる回転数になっているので、 ボールは回転台の回転に逆らうように移動して、最初の位置に戻ります 図ーーーーーーーー      ⤵  🎱  ◎ ↙ ーーーーーーーーー その後は、回転方向が斜めにズレているため、外側へと転がり、流されて、中心へと向かい、回転台を追い越して、元の位置に戻る を繰り返すため、円運動するようになるんですね そもそも、回転台上でボールが安定してその場に留まっているのも、全く同じ要領で、円運動が非常に小さい状態だからですね。
@sio-salt8979
@sio-salt8979 Жыл бұрын
コメント欄なのに図付きでわかりやすい!自分もこの理解でした。摩擦が進行方向と直角とかは分かりませんでした。
@すっとんきょー
@すっとんきょー Жыл бұрын
見た人を1人残らず絶対に理解させるつもりで書いてるな… 分かりやすすぎじゃないか…素晴らしい
@monjisan
@monjisan Жыл бұрын
玉はずっと同じ回転を続けようとするけど、移動すると玉のいる地点で円盤の回転の"速さ"と"向き"が変わるからその差の分だけ摩擦が生まれる。この摩擦の向きは正確にはベクトルの計算をしないとだけど、大雑把に言えば横にずれると"速さ"が異なるから前後方向の摩擦力を受けて前後にずれると回転の"向き"が変わるから横方向の摩擦力を受ける。場所によってこの割合が変わって、ばねと同じようにある地点を中心とするような力を受けている。
@OJIROU30
@OJIROU30 8 ай бұрын
この番組、全国放送してほしい。
@mejirou9538
@mejirou9538 Жыл бұрын
この番組めちゃよい👀
@青い空白い雲-v9e
@青い空白い雲-v9e Жыл бұрын
見て楽しいって大人になっても大事ですよね
@asahinex1
@asahinex1 Жыл бұрын
クイズにされないから淡々と見ていられる
@心視聴
@心視聴 Жыл бұрын
バネの場合は力の向きが納得できるが、やはり回転台での摩擦の向きは、まだ腑に落ちない。
@pumpy-x6x
@pumpy-x6x Жыл бұрын
大学入試で出そうという人もいるけど、高校物理のいわゆる質点(と動かない剛体)の力学の範囲では扱えない題材なので出題しづらいんじゃないかなと思います 逆に高校物理だと分からないけど大学行くとこういうことが分かるようになるよっていうモチベーションづくりには最適な題材ですね
@本棚-p4b
@本棚-p4b Жыл бұрын
高校で教えようというならまだしも大学入試で出そうはあまりにも雑すぎる
@プリッツトッポ-c2t
@プリッツトッポ-c2t Жыл бұрын
これは高校範囲では説明し切れない現象なんですね 浪人生なのに原理が分からなくて焦りました
@ぬたのすけ
@ぬたのすけ Жыл бұрын
角運動量の保存とかが関わってそうだ… 大学は化学専攻だったけどこの現象はさっぱり分からんから高校生は安心して笑
@Ameraisu
@Ameraisu Жыл бұрын
教科書の隅にあるコラムにほしい
@moirta3
@moirta3 Жыл бұрын
直感とは違う現実を理論立てて理解応用できるようになれることが、科学を勉強する利点。 この世の発展はそういう不思議さ(分かってしまえば当然なのだが最初はそれはわからない)によって、成り立っている。
@n.s.3871
@n.s.3871 Жыл бұрын
やっぱでんじろう先生すげーわ
@mandarinorangemikan
@mandarinorangemikan Жыл бұрын
そのうち、大学入試共通テストや二次試験の物理で出題されそうな実験内容 回転台での球の円運動や単振動とか、めちゃくちゃ出題しやすそうw
@karimori0041
@karimori0041 Жыл бұрын
正直言うと、転がる球が入試に出てくるかどうかは怪しい気はする。面白そうだけど。
@新谷斎生
@新谷斎生 Жыл бұрын
向心力をバネの弾性力で説明してるの面白い🤣
@rasr1385
@rasr1385 Жыл бұрын
(x1,y1)→(x2,y2)に玉が移動 球の速度はω(y1,-x1) 移動先の足場の速度は-ω(y2,-x2) 摩擦の方向は(y2-y1,-(x2-x1)) 移動方向と直行する方向に摩擦力が働くので、なんか円になりそう
@ブタゴリラ曹長
@ブタゴリラ曹長 Жыл бұрын
3行目 (´-ω-`)こいつがかくれんぼしてるみたいにみえる
@TheZigouzitoku
@TheZigouzitoku Жыл бұрын
不思議な動きだよなー!
@takorice671
@takorice671 Жыл бұрын
何よりもネタ切れしないのが凄い
@ロロノアゾロ-z6y
@ロロノアゾロ-z6y Жыл бұрын
科学に終わりはないってか😏
@sawayaka_sawaday
@sawayaka_sawaday Жыл бұрын
​@@ロロノアゾロ-z6y え、あ、はい
@ハッパマン-d7o
@ハッパマン-d7o Жыл бұрын
​@お茶パックは8回使うタイプ え、あ、はい
@ハッパマン-d7o
@ハッパマン-d7o Жыл бұрын
@お茶パックは8回使うタイプ え、あ、はい?
@UsukeTaiko
@UsukeTaiko Жыл бұрын
​​@お茶パックは8回使うタイプ え、あ、はい って別に反抗してる訳じゃないんだよなぁ はいって言ってるしw
@ももも-e1e
@ももも-e1e Жыл бұрын
分かったような分からないような💦 回転台の外側は内側よりも回転するスピードが早い。 ⬇ 内側で安定しているボールを外側へ弾くとボールと回転台に速度の差ができる。 ⬇ 慣性の法則でボールはもとの内側に戻ろうとする。(この時に摩擦が生まれる?) ⬇ 元の位置に戻るが、外に弾いた時の運動エネルギーが残るので勢いが余りより内側へ ⬇ より内側にいくと速度がボールより遅くなるのでボールはまたもとの位置に戻ろうとする(摩擦が生まれる?) ⬇ 以下それの繰り返し だと思うけど…違うのかな❓
@akura.channel
@akura.channel Жыл бұрын
なるほど🤔よく分からないけど不思議😮
@tadashi-3221
@tadashi-3221 Жыл бұрын
いつもより多く回っております。 おめでとうございます~!
@福-e3l
@福-e3l Жыл бұрын
授業で習ったときは?って思ってたけど、こうやって実例で見るとなるほどな、って理解できる
@takokok
@takokok Жыл бұрын
染之助染太郎の傘って、この原理なのかな?
@yukidokenokisetsu
@yukidokenokisetsu Жыл бұрын
この動画からそれ連想できるのも凄いしあの人達の名前覚えてるのも凄い
@zoostation0923
@zoostation0923 Жыл бұрын
あれはおめでたいからだよ
@takopi25
@takopi25 Жыл бұрын
開幕からめっちゃ楽しそうなでんじろうで草
@daichix9754
@daichix9754 Жыл бұрын
これは知らなかった!なるほど面白い。
@ごんちゃん-c2y
@ごんちゃん-c2y Жыл бұрын
面白かったです
@om2898
@om2898 Жыл бұрын
なるほど地球の周りを月が回ってるのと同じ原理なのですね
@3pay
@3pay Жыл бұрын
傘の上で枡回すのも同じ?
@stem9311
@stem9311 Жыл бұрын
小さい頃でんじろう先生ってマジシャンだと思ってた😂
@suzuki-d6l
@suzuki-d6l Жыл бұрын
面白い!だけど解説が全然理解できない!
@なつかしベリー
@なつかしベリー Жыл бұрын
同じくwwww
@nurin
@nurin Жыл бұрын
進行方向と直角に摩擦力が発生する理由がね
@ajimov
@ajimov Жыл бұрын
キャスターボードの説明もそうだったけど、分かりやすくしようとするあまり全く説明できてない...
@mitsuwo5663
@mitsuwo5663 Жыл бұрын
これって見た人たちに自ら調べてもらうために所々なんで?となる部分があるんじゃないでしょうか?
@kuu13580
@kuu13580 Жыл бұрын
映像では、進行方向(黄色)と直角にって言ってますけど、 実際は他にも玉を転がす摩擦力(黄色矢印と反対)と、指で押されるのに反発する摩擦力(赤矢印)の2つがはたらいてて、 映像で言う赤矢印が向心力(円運動を生み出す力)になってる って考えると少しわかりやすいかもしれないですね あの図にかかる力と進行方向の矢印が後1対隠れてる感じで
@kansai0214
@kansai0214 Жыл бұрын
突っついたら回りだすのは、回転台の内側と外側で速度差がある+ビリヤード玉の回転方向がほぼ一定 だからじゃないのか… ちょっとそこ分からなかった…
@MrYuichiKun
@MrYuichiKun 2 ай бұрын
南半球に生じる台風と同じで、球が進む方向に対して左にコリオリの力が働いているのが分かります。
@yossansan4337
@yossansan4337 Жыл бұрын
タイトルが直球で好き
@orez8716
@orez8716 Жыл бұрын
花丸あげたいこのコメよ
@nyanco-sensei
@nyanco-sensei Жыл бұрын
え?現実世界じゃこんな動きせんやろ? ちょいちょい先生は非科学的なCG挟んでくるから困るわぁ()
@daichi-n2l
@daichi-n2l Жыл бұрын
世代的にはおめでとうございます🎉って言いたくなるw
@KGR0000
@KGR0000 Жыл бұрын
正月は再生速度1.25倍にしなきゃ…
@hgrk5028
@hgrk5028 Жыл бұрын
妙に歳食った声の女の子好き
@b881119
@b881119 Жыл бұрын
知らなかったことがいっぱい出てきて面白い(*^^)v
@たま-t5n
@たま-t5n Жыл бұрын
1:11 外から中に向かって押すとどうなりますか? 反対側まで転がった後で円運動になる…?
@u3oovo581
@u3oovo581 Жыл бұрын
なるほどね…?
@ray.312
@ray.312 Жыл бұрын
超面白い!やってみたい!けど回転台がない!
@ローテン-s8q
@ローテン-s8q Жыл бұрын
外側に行くと円盤のスピードが上がる。球の回転よりはやくなるので球が後ろに動く。 そうすると球の回転軸が円盤の回転より内側に向くので飛び出ない的な?
@ぬるぽ
@ぬるぽ Жыл бұрын
めっちゃ面白いな
@takeru5912
@takeru5912 Жыл бұрын
台風の発生とか貿易風・偏西風の説明とかにも使えるのかな??
@ojisan460
@ojisan460 Жыл бұрын
なるほど、わからん
@SangyokuHidariuma
@SangyokuHidariuma Жыл бұрын
まさしく、傘回し の曲芸 「海老一染之助・染太郎より」
@こま実験小僧
@こま実験小僧 Жыл бұрын
テーブルの角速度と球の速度(回転軸を保持)で作図すると円を描きます。
@toluteenyo
@toluteenyo Жыл бұрын
毎回面白い
@gecchira
@gecchira Жыл бұрын
へぇぇおもしろーいね!
@pepsi7cocacola
@pepsi7cocacola Жыл бұрын
なんか、太陽の周りを回る地球を連想した。
@須藤まさき-q7i
@須藤まさき-q7i Жыл бұрын
いや最初のいっぱいボール置いてるやつは! あれが気になってたのに。
@khir7469
@khir7469 8 ай бұрын
直感に反した面白い実験。 遠心力が働くと思ったから回転台から落ちないことにまず驚いた。 つつくと円運動するのはまったく予想できなかった。
@あぁさぁ-e3r
@あぁさぁ-e3r Жыл бұрын
ハムスターが上乗って走る円盤のやつでハムスターがこの動きしてるな
@redwolf5664
@redwolf5664 Жыл бұрын
原理分からないって言ってる人、それでいいんよ。でんじろう先生は魔法使えるんよ。それで落ちないように調節してるんね。
@たこやき-u7z7y
@たこやき-u7z7y Жыл бұрын
そのうち無限の回転エネルギーを生み出して次元超えそう
@trashbug1
@trashbug1 Жыл бұрын
染之助染太郎の芸の秘密
@dungeon_player
@dungeon_player Жыл бұрын
あれ?もっといっぱい玉使うのかとおもったのに
@フロムヴァンタレイ
@フロムヴァンタレイ Жыл бұрын
はやくでんじろう先生を助けてあげましょう
@user-ik5mn8qv5z
@user-ik5mn8qv5z Жыл бұрын
この中心へと向かう力は、コリオリ力とはまた別ですか?
@user-tanaka-taro
@user-tanaka-taro Жыл бұрын
零式ドロップショットをここに打ち込んでみたい
@JesusbornBC4
@JesusbornBC4 Жыл бұрын
電気エネルギーではなく運動エネルギー回
@cocoadrink_014
@cocoadrink_014 Жыл бұрын
これが黄金の回転か。なるほど完全に理解したわ()
@運び屋ドライバー
@運び屋ドライバー Жыл бұрын
外に向かう遠心力と球の転がる速度、内側に戻ろうとする力、全てが均衡になった場合、球は飛び出さないって事だよね? バイクのハングオンと同じ感じかな?
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです Жыл бұрын
01:26指で押されて、盤の外に向かった球が、盤の回転に引っ張られて、盤の回転と同じ方向に向きを変えて移動する。 ここまでは想像できるけど、この後球が盤の中央方向に戻って来る動きはイメージしにくいな。 盤の中央側の方が回転の速度が遅いから中央に移動する? それならば盤の中央に移動した球は何故再び盤の外側に戻って行くのか?
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです Жыл бұрын
分かった!ジャイロ効果だ。球が元々立っていた場所から横方向に指で押されて転倒、その転倒からジャイロ効果で立ち上がろうとして右に左に揺れているんだな。
@強者傲慢
@強者傲慢 Жыл бұрын
中央よりも速く回転しているので外側に行きます
@roukyu0430
@roukyu0430 Жыл бұрын
摩擦と表現しているけど、 「球の進行方向」と「回転盤が加える力の方向」のふたつの比率を比較すると バネの時と同じように内側に力が引っ張られるような動きを見せるよ。
@yu_88ktym
@yu_88ktym Жыл бұрын
動画で指で押す場面をみると自転軸を垂直に押しているので、転倒はしてなさそうなきがします。一方で、回転中の自転軸は横に振れているように見えますね。気のせいかもしれないですが…
@Mr.G1999
@Mr.G1999 Жыл бұрын
高校物理で運動方程式を解いて求めることができるのかな?
@イカサマ博士かなぴえ
@イカサマ博士かなぴえ Жыл бұрын
へー って動画みながらいってしまったわ笑笑
@tetePenguin
@tetePenguin Жыл бұрын
実はでんじろう先生が黄金の回転エネルギーで回してるだけなんだよね……
@kyosho2020
@kyosho2020 Жыл бұрын
0:33 それにしか見えない
@ashe20
@ashe20 Жыл бұрын
コリオリかな?高圧帯から低圧帯に流れる風が地球の回転による摩擦で向きを曲げて偏西風になるやつみたいな
@adeliaep3551
@adeliaep3551 Жыл бұрын
コリオリは摩擦じゃ無くて見かけの力だから全然違うよ  コーヒーカップに乗ってる人はまっすぐ飛ぶボールが曲がって飛ぶように見える。この実は存在しない曲げる力をコリオリっていうんだよ
@まろまろカリス
@まろまろカリス Жыл бұрын
@@adeliaep3551 回転台上での円運動についてじゃない?
@flowerflower1154
@flowerflower1154 Жыл бұрын
ちょ!最初の玉の集合も説明してよ!!!
@nabeyakiwooden200
@nabeyakiwooden200 Жыл бұрын
黄金の回転
@まろまろカリス
@まろまろカリス Жыл бұрын
0:31 ここ完全にジャイロツェペリ
@nekomint2025
@nekomint2025 Жыл бұрын
円盤の上で何週回ったら外へ飛び出す、みたいな周期が決まってたら面白い
@ひつまぶし-b7k
@ひつまぶし-b7k Жыл бұрын
Mr.Denjiro is DJ.
@zxc1524
@zxc1524 Жыл бұрын
太神楽の傘回しで毬が落ちてこないのはそういうことか (たぶん違うw)
@裕也佐藤-q1w
@裕也佐藤-q1w 9 ай бұрын
これって原理的にはコリオリと同じか? 慣性系(回転台の上)から見れば、玉は進行方向右向きに力を受け続けて円運動をしている
@takek9215
@takek9215 Жыл бұрын
標準模型に組み込んだらブラックホールの解明が進む
@hrsm-chn
@hrsm-chn Жыл бұрын
いつもより多く回しております!
@ベルガモッテ
@ベルガモッテ Жыл бұрын
よかった、わからないのわいだけじゃない😇
@野崎悟-o5i
@野崎悟-o5i Жыл бұрын
これ、回転するときのジャイロ効果もあるだろうから結構むつかしいぞ。 いつもより多く回しております。にしないと。
@hirominakami9991
@hirominakami9991 Жыл бұрын
ヤバい、初めて理解できない動画きた… ミクロの説明自体は分かるが、連続性を持った時に摩擦が中心を持つ円運動になる理由がわからん…
@すなもち-g6w
@すなもち-g6w Жыл бұрын
でんじろう「では次は皆さんの頭を回してみましょう」
@ジャイアン-c2w
@ジャイアン-c2w Жыл бұрын
ルームランナーで回転させる動画の原理これか
@study_math
@study_math Жыл бұрын
難しい~
@馬娘-m5z
@馬娘-m5z Жыл бұрын
回転してる玉が横から押されて荒ぶってるのうける
@クレイマージョン
@クレイマージョン Жыл бұрын
半クラッチ思い出した
@hata002
@hata002 Жыл бұрын
コリオリの力ってこれの事?
@zakishio14
@zakishio14 Жыл бұрын
オモロ!
@X.w.X
@X.w.X Жыл бұрын
共通テストとかに出てきそうな
@qaws252
@qaws252 Жыл бұрын
これはバネの例と等価な運動なんでしょうか? 回転体が楕円を描いたりはしないんですかね 式を導出できる程頭が良くないのがもどかしいです…
@Kyotomemory1byte
@Kyotomemory1byte Жыл бұрын
多分重力と同じような理屈でいいのかな?
@mori-c2267
@mori-c2267 Жыл бұрын
キャンバースラストかと思ったら違うみたい。 抵抗? うーん。 ごめんなさい、全く分かりません。(T_T)
@yu_88ktym
@yu_88ktym Жыл бұрын
そもそも、回転する円盤の上で回転する玉が静止するのはなぜ…とおもったが、静止摩擦力が働いているからか。 あるいは、ごく小さな回転運動の状態で安定しているということか。
@ハンドルを左に戻してくれい
@ハンドルを左に戻してくれい Жыл бұрын
MTのクラッチのイメージじゃない?
@staka1404
@staka1404 Жыл бұрын
面白い
@しんくろう-y5j
@しんくろう-y5j Жыл бұрын
この実験の真ん中に引っ張られる力がバネや摩擦ではなく引力に変わったら、惑星や衛星の公転運動になるということなのか🤔
@glunp789
@glunp789 Жыл бұрын
ある程度それ
@san_manma
@san_manma Жыл бұрын
染之助染太郎を思い出した。
@りこ-w5b
@りこ-w5b Жыл бұрын
これをちゃんと理解するには高校物理以上の知識ないとキツない?コメ欄を見ながらなんとなくでしか理解できんわ
@英語喋りたい-p6n
@英語喋りたい-p6n Жыл бұрын
力学の円運動までの知識があると理解できると思います
@matsuchin
@matsuchin Жыл бұрын
開幕の、玉七個での実験は 本編じゃ再現しなかったかー(*´▽`*)
@犬ハスキー-e5b
@犬ハスキー-e5b Жыл бұрын
冒頭のいっぱい同時に転がす実験の説明は?
@usr747
@usr747 Жыл бұрын
後の一つの球の実験で起きている現象が同時に複数の球に起きているだけ。
@米粉こめこ
@米粉こめこ Жыл бұрын
つまり色々引っ張られるのね!(中学生物理脳)
@tokiwakaede
@tokiwakaede Жыл бұрын
たのしそうw
@umezonic
@umezonic Жыл бұрын
過去一わからんかった
@kykykyky2936
@kykykyky2936 Жыл бұрын
なるほど!!千空たちが言ってたのは、こーゆー原理だからか! だから人工衛星は地球に落ちてこないし、宇宙ステーションは無重力的な感じなのかなw
@歩くケアパケ
@歩くケアパケ Жыл бұрын
構図自体は似てるけど、その場合は遠心力と重力のつり合いによるものだからちょっと違うかも
@kentaro0401
@kentaro0401 Жыл бұрын
おもしろーい まてよ、これを使えばあれができるかも
@ymd3926
@ymd3926 Жыл бұрын
あれをやるんだな。今!ここで!
@masa_poeny
@masa_poeny Жыл бұрын
勝負は今!ここで決める!
The Mysterious Curve / Mr. Denjiro’s Happy Energy! #493
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 265 М.
The Steel Ball That Keeps on Rolling / Mr. Denjiro's Happy Energy! #482
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 109 М.
快乐总是短暂的!😂 #搞笑夫妻 #爱美食爱生活 #搞笑达人
00:14
朱大帅and依美姐
Рет қаралды 11 МЛН
Noodles Eating Challenge, So Magical! So Much Fun#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:33
The Golf Ball Paradox
11:59
Steve Mould
Рет қаралды 3,9 МЛН
Chocolate that Makes Noise / Mr. Denjiro's Happy Energy! #671
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 246 М.
The Power of Vacuum / Mr. Denjiro's Happy Energy! #513
2:49
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 118 М.
Darker Than Vantablack-Absorbs 99.9923% of Light
11:31
The Action Lab
Рет қаралды 17 МЛН
Why Does Plaster Harden? / Mr. Denjiro’s Happy Energy! #723
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 69 М.
The Spring Paradox
9:30
Steve Mould
Рет қаралды 9 МЛН
ジャイロ/Gyro
8:20
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 75 М.
This weird metal is insanely bouncy
18:03
Steve Mould
Рет қаралды 9 МЛН
How a Typhoon Occurs / Mr. Denjiro's Happy Energy! #644
3:01
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 1,1 МЛН