【A試験_ハードウェア】02. CPUと命令実行手順 | 基本情報技術者試験

  Рет қаралды 81,004

【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん

【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん

Күн бұрын

✅講義資料:note.com/kihonzyouhou/n/n451b...
基本情報技術者試験のA試験問題ハードウェアについて学ぶコースです。
この動画ではCPUの命令実行手順について学習します。最初にCPUとメモリの詳細な構成を確認し、それを基にどのようにCPUが命令を実行するのか学習していきます。
レジスタやメモリアドレスなど大切な用語も出てくるので必ず理解して下さい。
【訂正】
10:50 「命令の書き出し」と言っていますが、「命令の取り出し」の間違いです。命令実行が完了したら再度「命令取り出し」手順に戻り、一連の流れを繰り返します。
※コメント欄に記載いただいた質問はできる限り回答しますので、お気軽に記載して下さい。
▼この動画の目次
00:00 イントロ
00:33 プログラム内蔵方式の復習
01:55 メモリの構成
02:55 CPUの構成
03:18 レジスタ
06:06 制御装置の構成
07:38 演算装置の構成
08:13 命令の実行手順
▼関連動画
【A試験_ハードウェア】01. 五大装置とノイマン型コンピューター | 基本情報技術者試験
• 【A試験_ハードウェア】01. 五大装置とノ...
▼チャンネル登録はこちらからお願いします。
/ @kihonzyouhou
=================
基本情報技術者試験に合格するための対策講座を作成しています。
テストに出題される全分野をアニメーションを用いて解説し、無料で楽しく体系的に学べるチャンネルを目指しています。
※質問はコメント欄へ
▼使用BGM
OtoLogic様( otologic.jp/ )「明から明スイッチ」
DOVA-SYNDROME様(dova-s.jp/)「Morning」
beco (騒音のない世界) 様:(kzbin.info/door/2KN...
#基本情報技術者試験
#CPU
#命令実行手順
#レジスタ
#制御装置
#演算装置
#メモリアドレス
#勉強法
#IT系資格
#すーさん

Пікірлер: 39
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 2 жыл бұрын
▼▼再生リスト▼▼ ハードウェアコース kzbin.info/www/bejne/mqqng6iGj9Cdmdk 基本情報技術者試験の概要(※最初にご覧頂くことをオススメしています。) kzbin.info/aero/PLEuyFWEF8u0OhszLVxc38rmwgjfWX6wzG
@user-jr6pp1sd9e
@user-jr6pp1sd9e 8 ай бұрын
SEでもなんでもないけど見てるだけで勉強になって楽しい😊
@iryuu1973
@iryuu1973 Жыл бұрын
感動な涙出るほど詳しく解説いただき、ありがとうございます😭😊
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Жыл бұрын
そんな恐れ多いコメントありがとうございます🙌 ぜひ他の動画も活用頂けると幸いです^^
@user-dq3yo6dr2l
@user-dq3yo6dr2l Жыл бұрын
分かりやすくて助かります!
@user-zo7wy6lp7k
@user-zo7wy6lp7k Жыл бұрын
先生の説明が分かりにくいのでこの動画見てます、字幕で見てるのにこんなにわかりやすいのマジですごい これからもよろしくお願いします。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! こちらこそ、引き続きご活用頂けると幸いです^^
@rock8477
@rock8477 Жыл бұрын
動画を提供してもらいそれで学習させていただいている身で本当に恐縮なのですが、相変わらず網羅性の高さに驚きです!! メモリの説明に出てきた言葉がちゃんとCPUの内部の説明の前段階になるように説明されていたりと本当にオールインワンな動画です。参考書片手に用語をネットで検索しながら…、と言うのも勉強にはなるのですが結構時間を取られるので未経験の人間からするとそのわずらわしさで学習が嫌になりますからね。 自分みたいに仕事前後の隙間時間で学習している身の者からすると大変ありがたいです。 本当にありがとうございます。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Жыл бұрын
こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます🙌 お褒めの言葉を頂けて励みになります!引き続き本チャンネルご活用頂けますと幸いです^^
@user-yk4mk9nv6b
@user-yk4mk9nv6b 8 ай бұрын
最近基本情報の資格を取ろうと思い立ったのですが、テキストだとある程度の前提知識が必要だったり、用語を解説する順番が逆であとからこういうことだったのか、となったりして遠回りすることが多く、中々モチベが出ず勉強が進まなかったのですが、そんなときにこの動画を見つけてとても分かりやすくて感動しています。 自分は詳細設計~結合テストまでの一連の仕事はできるものの、システム用語やコンピュータの仕組みを知らないので上司やお客さんと会話するときに度々困ることがあったので、段々それがいったい何だったのかが分かってきて勉強が非常に楽しくなりました!
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 8 ай бұрын
ありがとうございます!IT職の方からお褒め頂き大変うれしく思います🙌 試験がんばってください^^
@ann9633
@ann9633 Жыл бұрын
ど文系かつパソコンなどの機械にめっぽう弱い私でも毎回理解できています。いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Жыл бұрын
こちらこそ励みになるコメントいただきありがとうございます!引き続きご活用いただけると幸いです^^
@user-mo1wx1ir2e
@user-mo1wx1ir2e Жыл бұрын
レジスタ言葉の初対面で、キャッシュとフラッシュメモリの違いで悩むレベルでない取り外し学習の深さに気づきましたー、記憶装置とCPUは物理的にパソコンな中でどの部品色分けできるのか知りたい。まさかCPUはパソコン半導体一個?補助装置のデカさ?はイメージてきますが😂
@louiskentakikuchi6991
@louiskentakikuchi6991 8 ай бұрын
こんにちは。質問なのですが、 基本情報技術者平成19年春期 午前問18で「オペランドの個数は,その命令で指定する主記憶の番地の個数と等しい。」の選択肢が間違っている理由は、オペランド一つに対してそのオペランドが複数のメモリの番地を指定していることがあるからですか?
@user-og5gq8xc2k
@user-og5gq8xc2k 8 ай бұрын
2:34 メモリ データとアドレスor番地 5:00 レジスタ 超高速だけど超容量小さい 5:15 レジスタの種類 青字だけ理解する
@muta108
@muta108 Жыл бұрын
とても分かりやすくて、このチャンネルに出会えたことに感謝しております🥹 1つ質問なのですが、記憶・保存・格納という言葉が同様な場面でよく使われていたのですが、何か基準があって使い分けられていますか?それともほぼ同じこととして捉えても大丈夫ですか?
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! すみません、特に使い分けを意識しているわけではないので、同じものと捉えてください🙇‍♀
@muta108
@muta108 Жыл бұрын
@@kihonzyouhou ご返信ありがとうございます。なるほど、了解しました!ここ数日、毎日視聴していてもうすぐ網羅できそうです。本当にありがとうございます!
@user-gu2rs4gf6k
@user-gu2rs4gf6k Жыл бұрын
いつも分かりやすい動画ありがとうございます! 一点質問なのですが、命令の実行手順(9:10)で、プログラムレジスタの初期値はいつのタイミングで準備されているのでしょうか?
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます!詳細は把握していませんが、命令の読み込み時等に格納されるのだと思います。
@user-gu2rs4gf6k
@user-gu2rs4gf6k Жыл бұрын
@@kihonzyouhou お忙しい中、回答ありがとうございます! すーさんと出会ってから、春からのIT業界での社会人生活も楽しめてます‼️ 基本情報絶対受かってみせます🔥
@potapotayakiniku
@potapotayakiniku 11 ай бұрын
9:10のところ、プログラムレジスタとプログラムカウンタは一緒なのですか?
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 11 ай бұрын
一緒です!05:09 をご確認ください。
@user-yp2hw1oe4l
@user-yp2hw1oe4l Жыл бұрын
今回の例では、プログラムカウンタには005の指定が最初からあるのですが、ある命令が初めて実行される際はどのタイミングでどのような形でプログラムカウンタに値が格納されるのでしょうか。
@ab_221B
@ab_221B 10 ай бұрын
物凄く厳密には処理系依存です。
@Haru-iu2yc
@Haru-iu2yc Жыл бұрын
すみません、主記憶装置=メモリ の解釈でよろしかったでしょうか。
@user-ov4ho1fg1n
@user-ov4ho1fg1n Жыл бұрын
そうですよ、頭いいね、私は羨ましい
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Жыл бұрын
はい、そのご理解で問題ございません!
@Haru-iu2yc
@Haru-iu2yc Жыл бұрын
@@kihonzyouhou すみません、次のアドレス指定方式で書かれてました、、 ご回答いただきありがとうございます! アルゴリズム編も楽しみにしてます!
@user-ic1lu9lw4p
@user-ic1lu9lw4p Жыл бұрын
キャッシュメモリ、メインメモリ、メモリとたくさんあるので、よくわからなくなりますね。
@user-mo1wx1ir2e
@user-mo1wx1ir2e Жыл бұрын
例えば、制御と演算、それぞれ半導体に色がついているのでしょか❓素朴な事務系初学者の⁉️です
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou Жыл бұрын
色はついてないです!半導体の画像検索して見てみて下さい^^
@ryoakutsu6080
@ryoakutsu6080 7 ай бұрын
自分用 8:26
@user-bv9hs1bx7i
@user-bv9hs1bx7i 11 ай бұрын
なんて、説明すれば良いかわかりませんが、命令デコーダは「足し算だよ」って指示を出して、オペランド部から取り出したデータAにはどんな役割があるのかがわかりませんでした。
@kihonzyouhou
@kihonzyouhou 11 ай бұрын
データAは足し算する数値とかのイメージで感覚としてはOKです
@user-bv9hs1bx7i
@user-bv9hs1bx7i 11 ай бұрын
@@kihonzyouhou なるほど、ありがとうございます!
@user-ov4ho1fg1n
@user-ov4ho1fg1n Жыл бұрын
呀,竟然看到第二个教程了啊,好累
【A試験_ハードウェア】03. アドレス指定方式 | 基本情報技術者試験
10:35
【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
Рет қаралды 65 М.
Why? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 45 МЛН
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,2 МЛН
어른의 힘으로만 할 수 있는 버블티 마시는법
00:15
진영민yeongmin
Рет қаралды 6 МЛН
КАК СПРЯТАТЬ КОНФЕТЫ
00:59
123 GO! Shorts Russian
Рет қаралды 2,6 МЛН
【A試験_ハードウェア】01. 五大装置とノイマン型コンピューター | 基本情報技術者試験
10:11
【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
Рет қаралды 86 М.
コンピューター言語とは?プログラムの役割と言語の種類💻/ITパスポート・基本情報技術者・高校情報
7:06
ITすきま教室【ITパスポート.基本情報技術者試験.高校情報科】
Рет қаралды 22 М.
ゆっくりで学ぶ基本情報技術者試験 パイプライン制御【ゆっくり解説】
16:50
ゆっくりで学ぶ基本情報技術者試験
Рет қаралды 9 М.
【#20 応用情報 高度共通試験 午前1対策】マルチプロセッサ
6:48
【勉強モチベーション】基本情報技術者試験のやる気が勝手にあがる動画
12:29
【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
Рет қаралды 36 М.
ゆっくりで学ぶ基本情報技術者試験 アドレス指定方式 機械語命令【ゆっくり解説】
13:45
ゆっくりで学ぶ基本情報技術者試験
Рет қаралды 10 М.
Why? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 45 МЛН