【人間模様】よなよな“激安スーパー”に来る人々の事情 LAMU『ラ・ムー』【真夜中の定点観測】

  Рет қаралды 1,402,179

ABCTVnews

ABCTVnews

Күн бұрын

シリーズ「真夜中の定点観測」。62回目の今回は、24時間営業の激安スーパーです。お得な商品を求めて、夜、やってくる人々それぞれの人間模様に迫ります。
(2023年11月20日放送)
#abcテレビ  #newsおかえり
#特集

Пікірлер: 474
@パインカンシルスキー
@パインカンシルスキー Жыл бұрын
24時間営業のスーパーに来る理由って買い物ももちろんなんだけど人寂しさってのもあるという人は少なからずいると思う 別に会話をしたいわけではないけど何となく人の気配を感じたい時ってたまにあるんだよな コンビニほど殺伐としておらず、「こんな時間に起きている、こんな時間まで仕事していたのは自分だけじゃないんだ」と妙な連帯感というか軽い安心感を得て少しだけ癒される このご時世ならではの感覚だと思う
@田中裕之-u2q
@田中裕之-u2q Жыл бұрын
格安店が現金払いなのはやむを得ない。電子マネーやクレジット払いは利用者には便利だけど、小売店にとっては経費が発生します。 分割払いやリボ払いは利用者から利息を取るが、それ以外は加盟店が数%の手数料を支払う。だから同じ利益を得るためには手数料分を価格に上乗せする必要があります。 なので格安で販売するには現金支払いのみが基本になりますね。
@iicafiaxus
@iicafiaxus Жыл бұрын
清掃会社カップル、生活感があって楽しそうでいいな
@Ruru_Mars
@Ruru_Mars Жыл бұрын
店内で流れる『ラ・ムー』のテーマソングが最高に良い曲。
@リョウ-i2s
@リョウ-i2s 3 ай бұрын
それ私も思いました! 「いつも 笑顔でいてね」という曲ですね。
@AveMaria00
@AveMaria00 Жыл бұрын
2018の岡山県南部大洪水のときの真備地区で真っ先に食料供給のために店舗を作り直したのがラ・ムー。 本気で地域住民を救おうとしたそのことを忘れてはいけない。
@TomTomMambo
@TomTomMambo Жыл бұрын
ラムー運営の大黒屋、倉敷市で出来た会社ですからね。 100円たこ焼きをよく買いに行ってます。
@宮本慎
@宮本慎 Жыл бұрын
灘崎だか玉野のほうの小郷一族が興した会社だったよね確か。創価学会なんだよな
@99naoto99
@99naoto99 Жыл бұрын
あれ?真備町てディオじゃなかったっけ? 5年前くらいに住んでたけどディオがあった記憶ある。
@sho-tq6gf
@sho-tq6gf Жыл бұрын
@@99naoto99同じ系列だよ
@doneko41able
@doneko41able Жыл бұрын
岸田よりラ・ムーの頑張りに感謝😂😂 USJ行く前によるよねー✨
@grandelnakazima
@grandelnakazima Жыл бұрын
味にこだわりない人からしたら、ラムーはマジで天国やと思う
@奏樹-d9x
@奏樹-d9x Жыл бұрын
ラ・ムー関連で働いてるけどこういうドキュメント組んでくれて嬉しい
@daruna762
@daruna762 Жыл бұрын
働くとブラックだったけど、お客としては今でも時々行きたくなるお店 不思議
@kk-xs9pb
@kk-xs9pb Жыл бұрын
この空の下皆んな、色々なこと考えながら生きるんだなぁと思う
@Hidden_dragon456
@Hidden_dragon456 Жыл бұрын
それを可視化したのがTwitter(現X)やThreadsなどのSNSですね
@iceapple3666
@iceapple3666 9 ай бұрын
心に染みるコメントだなあ
@kubyaddi07
@kubyaddi07 Жыл бұрын
こういう72時間みたいなドキュメント大好き
@まり-m8z
@まり-m8z Жыл бұрын
私も
@hirokazu1985
@hirokazu1985 Жыл бұрын
24時間な
@ch-rj2ei
@ch-rj2ei Жыл бұрын
@@hirokazu1985 ?
@trumpet_mushroom
@trumpet_mushroom Жыл бұрын
​@@hirokazu1985NHKで72時間ドキュメントって言う番組やっとるんよ。それと似とるって話だと思うよ。
@dokkinhou
@dokkinhou Жыл бұрын
@@hirokazu198572時間な
@ぽむぽむぷりん-m6b
@ぽむぽむぷりん-m6b 11 ай бұрын
張さん、働き者やけどもう1人くらい 買い出し要員いるやろ
@GO-nv6xd
@GO-nv6xd Жыл бұрын
お菓子爆買いの張さんめちゃくちゃおもろいやないかい👋
@Osk0999
@Osk0999 Жыл бұрын
大学生の時マジで金がなくなってラムーのおかげで月3000円で生き延びたことある
@wasato5120
@wasato5120 Жыл бұрын
さすがに月3000は、ひもじすぎる(; ̄ー ̄A そこまでするならすき間バイト数回入ってちゃんと食べなさい!!って当時の君に言いたかったw
@Jun-kz2ih
@Jun-kz2ih Жыл бұрын
いや橋本さん、こんな長いこと語ってアイスめっちゃ溶けてるやん!😂 このシリーズが好きでよく見てるので、自分が(関東在住なのであり得ないんですけど)インタビューされたら最近の身の上とかどんな風に語るべきなのかとか考えてしまいますw
@rui6932
@rui6932 Жыл бұрын
ラムー激安だし24時間営業だからまじ助かる!夜中は人少なくてよく利用してる😊
@LOOPJCT
@LOOPJCT Жыл бұрын
良いなぁ 真夜中スーパーってだけで嬉しい
@犬走楓-g1c
@犬走楓-g1c Жыл бұрын
自分みたいな夜勤で日中寝てる生活の身には安いより何より24時間営業ってのがありがたいんよ。
@ONESHOTA.WO.MAMORU
@ONESHOTA.WO.MAMORU Жыл бұрын
うちの閉店した24時間スーパーが別のスーパーに変わっちゃって21時閉店になっちった;;
@右きき
@右きき Жыл бұрын
なんや見かけはいかつい兄ちゃんだらけやけど、中身はいい人ばっかりで応援したくなるやんけ😆 オススメありがとう🖐️
@yusd3093
@yusd3093 Жыл бұрын
300人分のお菓子であんな値段なんや、安い!
@user-ksmgsk4801
@user-ksmgsk4801 Жыл бұрын
最初の社長さんのしあわせそうなデレ顔、いいなぁ
@dosgil6171
@dosgil6171 Жыл бұрын
いいな〜こういうの、見ず知らずの人の人生を覗くことができて。インタビュアーの特権だね
@前大用裕
@前大用裕 Жыл бұрын
企画が面白かった。続けてください。楽しみにしています。 ❤感謝❤
@九十九-g9l
@九十九-g9l Жыл бұрын
72時間のような何気ない人間模様が好き
@umakara55
@umakara55 Жыл бұрын
300人分のお菓子を買う張さんが面白すぎる
@manahiro4758
@manahiro4758 Жыл бұрын
1人分120円行かないもんね😊
@熊本幸一-e2d
@熊本幸一-e2d Жыл бұрын
真夜中シリーズ好き。
@Papillon_c
@Papillon_c Жыл бұрын
ちょうさんめっちゃ好き笑笑
@ネイコ8686
@ネイコ8686 Жыл бұрын
スーパーの話しより 買い物客の人生の話しになってて草
@wahuumisuteri09
@wahuumisuteri09 Жыл бұрын
自分の家の近くにもラムーがあるんだけど、本当にラムーに助けられてます😭 安いし美味しい。特にあの結構な量のポップコーンが100円なのは驚きました😲 24時間営業なので、深夜にお腹すいたけど家に何も食べるものがない時とかスっと買いに行けるし。中々24時間やってるスーパーなんて無いですからね。
@taku3616
@taku3616 9 ай бұрын
7:06 画角良すぎる
@bigd7901
@bigd7901 Жыл бұрын
shape of you になりかけの音楽好き
@yasumariyutoyuka
@yasumariyutoyuka Жыл бұрын
今日、ラ・ムー此花店に行ってきました。表のお店でたこ焼きとソフトクリームを購入。今回、対応していただいたのは男性の方でしたが、この方も物腰が柔らかくとても丁寧でした。レジの方々も総じて親切で優しい方ばかり。
@在原比佐文
@在原比佐文 Жыл бұрын
ラムー行ってると、他で買い物したとき「ラムーだったら、これよりいくら安かっただろう」と毎回落ち込む😅ただ唯一、野菜の鮮度はいただけないですけどね🥦
@オハラ正助
@オハラ正助 3 ай бұрын
モノによりますね。
@ゆりし-t6u
@ゆりし-t6u Жыл бұрын
橋本さんアイス溶けちゃうやん
@カワショウ
@カワショウ Жыл бұрын
一人暮らしである程度の1ヶ月分の食材揃えても5000〜8000円で済むからめちゃくちゃ助かってます😂ほんまに感謝してます!
@ラーメン遅漏-g8j
@ラーメン遅漏-g8j Жыл бұрын
めちゃくちゃ羨ましい、大阪住みたい
@あもーれ-q8i
@あもーれ-q8i Жыл бұрын
ナレーションの声落ち着く😌
@39anchin
@39anchin Жыл бұрын
『ラ・ムー』さんの激安弁当、コスパ最強でいつも助かっています☺️
@白米玄米-v3e
@白米玄米-v3e Жыл бұрын
人が面白い 橋本さんいい声してますよ その声活かせると思います
@yutoriChannel
@yutoriChannel Жыл бұрын
旅行で夜に飛行機到着して ホテル着く前に食材調達できたの 凄く助かった記憶がある
@yoshiebyrne
@yoshiebyrne Жыл бұрын
素晴らしい報道👍
@羊-t7y
@羊-t7y Жыл бұрын
近所(と言っても車が必要な距離)なのでしょっちゅう買い物に行ってます。 物価高騰で多少価格が上がったり中身や種類が減ったりはしてるけどそれでも安い。惣菜も美味い。しかも24時間営業。 助かってます。歩いて行ける距離に欲しいくらい。
@児玉ひとみ-w8g
@児玉ひとみ-w8g 5 ай бұрын
あんまり、夜中に行ったことないけど、食べ物とか、飲み物とか助かります😊 ありがとうございます🙏
@mametaro0701
@mametaro0701 Жыл бұрын
ラムーの曲好き。
@blink6881
@blink6881 8 ай бұрын
凄く面白かったです。 24時間営業って自分が好きな時間に自由に行けるから凄く助かります☺️ 素敵な動画をありがとうございます😊👍
@ringo7433
@ringo7433 Жыл бұрын
ほっこりしました
@yasumariyutoyuka
@yasumariyutoyuka Жыл бұрын
午後6時に閉まってしまうけど、表で売ってるたこ焼きも安くて美味しい。店員のおばちゃんもめっちゃ優しくていい人。
@wasato5120
@wasato5120 Жыл бұрын
うちの近所のは人気ありすぎなのか3時にはその日の販売数到達してしまっちゃってる(。´Д⊂)
@誤字脱字許しません
@誤字脱字許しません Жыл бұрын
うちのところはたこ焼き作る人の賃金低すぎて人手不足でいつも閉まってる😢
@Julianaodoru
@Julianaodoru Жыл бұрын
岡山から広島に引っ越しましたがラ・ムーとディオが生活圏内にあることに安心しました。次の引越し先でもラ・ムーとディオどっちかはほしい!
@黒騎士-m5i
@黒騎士-m5i Жыл бұрын
最初のカップルさんたち・・・・これが「幸せ」なんだよねって教えてくれた気がします。
@Cpopjp
@Cpopjp Жыл бұрын
張さんに300人分買わせるなよ…。
@直人-s9q
@直人-s9q Жыл бұрын
千葉県民ですが、ラ・ムーは絶対訪れたいスーパーですね😄
@grandelnakazima
@grandelnakazima Жыл бұрын
ラムーは店内で流れてる曲が神
@亮白石-b7i
@亮白石-b7i Жыл бұрын
いつもお世話になっています。ラムーは庶民の味方です。😊
@イルカ-l8v
@イルカ-l8v Жыл бұрын
ラムーの歌地味にいい曲笑
@splashman1501
@splashman1501 Жыл бұрын
ラ・ムー、関東に来てくれ
@モモンガフクロ-f1h
@モモンガフクロ-f1h Жыл бұрын
関東にはOKがあるジャマイカ!
@ふえきくん
@ふえきくん Жыл бұрын
関東の方が給料いいじゃん
@pacx7897
@pacx7897 Жыл бұрын
OKは銀座
@答えはもちろんmncでちゅ
@答えはもちろんmncでちゅ Жыл бұрын
成城石井あるから大丈夫🙆🙆🙆
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 Жыл бұрын
張さん、品出ししてんのかと思った😅
@ロハム通信
@ロハム通信 Жыл бұрын
いつも笑顔でいてね、何度も立ち上がって、夢を忘れないで、その方が貴方らしい。ラ・ムー!
@競馬のラクガキ
@競馬のラクガキ Жыл бұрын
張さん、スーパーの店員さんじゃなかったのか
@小杉力
@小杉力 Жыл бұрын
俺もそう思った(笑)
@user-no5mj2vp9t
@user-no5mj2vp9t 4 ай бұрын
コメ欄見てなんでこんなちょうさん人気あるのと思って動画観たらちょうさんめっちゃ好き
@孤独王の日常
@孤独王の日常 Жыл бұрын
みんなエピソードがあって面白い
@うめまるこ-o1o
@うめまるこ-o1o Жыл бұрын
羨ましいこのようなスーパー
@大竹万里
@大竹万里 Жыл бұрын
最近知りました。感謝です。
@もっぷ-t8r
@もっぷ-t8r Жыл бұрын
コーヒーゼリーの旦那さん優しい ( ◜ω◝ )
@vilolet666
@vilolet666 Жыл бұрын
家から徒歩3分の場所にラ・ムーが有るので、しょっちゅう買物に行っています。あんなに安くて、しかも24時間営業でよく黒字に出来るものですね。
@KokoBo-inkbrush
@KokoBo-inkbrush Жыл бұрын
冒頭のBGMがめっちゃ好き❤️
@dualtaisa
@dualtaisa Жыл бұрын
大黒天payが現金でしかチャージできないから結局現金払いと変わらんのよなあ
@hisa2166
@hisa2166 3 ай бұрын
後半ラ・ムー関係なくなってて笑ったしなんか感動しました😂❤ 遅くまで空いてるスーパーがなくなったので大変ありがたいです。是非行ってみたいです。
@サリ-o2d
@サリ-o2d Жыл бұрын
分け合って1ヶ月西九条で一人暮らししたのですがラ・ムーが近くて毎日のように通ってました!! こんな安くて美味しいお店があることにびっくりして近くに住みたいくらい
@おとこうめ-d7j
@おとこうめ-d7j Жыл бұрын
このシリーズ大好き
@chikakomaki6598
@chikakomaki6598 Жыл бұрын
最初と最後の曲が好きで気になる😮
@坪内チタン
@坪内チタン Жыл бұрын
ド深夜のラ・ムーの雰囲気なんか好き人いなさすぎてなんな寂しい気持ちになるけどw
@pp-tl6ek
@pp-tl6ek Жыл бұрын
道民ですが,地元に来て欲しい!!
@hometown1332
@hometown1332 Жыл бұрын
大阪府民ですが ラ・ムーの展開 切望しています!
@nerikan6687
@nerikan6687 Жыл бұрын
00年代アニソンみたいなBGMすき
@kh2966
@kh2966 Жыл бұрын
ラムーはBGMがえぐいねんとにかく
@抹茶オレ-c7m
@抹茶オレ-c7m Жыл бұрын
ラムーは店内ソングのクオリティ高いから皆是非聞いてくれ
@ちゃっぱ-m9v
@ちゃっぱ-m9v Жыл бұрын
ラ・ムーまじで神
@Darude0001
@Darude0001 Жыл бұрын
関東にも出店してくれないかなあ。。。。
@takobedon
@takobedon Жыл бұрын
関東だと、激安のオーケーストアでも今ではカップラーメンが税込100円を切ることは中々なくなったし、お惣菜は元々そこまで安くないと思っていたので、この時代にまだこんな安いスーパーがあることに驚いた。家の近くにもないかな。
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b Жыл бұрын
これが本物の価格破壊やね。あと、同じ関西スーパーでも、スーパー玉出ほどの怪しさがないww (まあ玉出は怪しいのも魅力ではあるが……w)
@Miura_Berton
@Miura_Berton Жыл бұрын
出張で関西行くとラムーやディオにお世話になること多いけど500円あれば腹パンパンに出来る。 はっきり言ってオーケーなんか比じゃない安さだよ。ロピアでも勝負にならない。 おかしいくらい安い。 たこ焼き6個入ってて100円はぶっ飛んでるよ😂ちゃんとタコ入ってるし。
@snoon27
@snoon27 Жыл бұрын
ブラマヨ小杉くらい売れてる芸人のライブの構成作家をしてそれだけでは食べていけなくてアルバイトをしないといけないとは、よしもとはブッラク企業過ぎます。売れてない芸人の舞台でもチケットはそんなに安くない気がするけど、芸人の給料が本当に安い気がする。歌手になりたくてネットで歌を配信していた男性が、歌手にならなかったけどいい相手が見つかって幸せな結婚をしているのを見ると、芸は身を助くと言うか、趣味や自分がやりたいことをしていると幸せになれるというのがよくわかります。本当に幸せそうでした。
@torinohugen
@torinohugen 2 ай бұрын
冒頭のBGM エド・シーランの「shape of you」のパチモンみたいで好き
@gingersugar3933
@gingersugar3933 Жыл бұрын
橋本さんアイス溶けちゃうじゃん、取材はレジ通してからにしろよ
@miyabi1794
@miyabi1794 Жыл бұрын
来年近所にできると聞いて楽しみにしてます ここのコメ欄見るとオススメもわかって嬉しいです😊
@布施俊徳丸
@布施俊徳丸 Жыл бұрын
いつも笑顔でいてね🎶
@両手仏眼手相美樹168セン
@両手仏眼手相美樹168セン Жыл бұрын
懐かしいわぁ。四国ではラムーはあちこちにあった。深夜にまとめ買い。
@てぃぶさき
@てぃぶさき Жыл бұрын
九州にもっと展開してほしい
@beer-channel
@beer-channel 2 ай бұрын
ラ・ムーいいよな〜 奈良ではめっちゃお世話になりました😊 ありがとうございました✨
@キラキラ昨夜
@キラキラ昨夜 Жыл бұрын
東北にも是非店舗拡大お願いします💪
@toma-kamijo
@toma-kamijo Жыл бұрын
東北だと『業務スーパー』か『ザ・ビッグ』が安いくらいですもんねー…
@寿司-k5y
@寿司-k5y Жыл бұрын
トライアルあるからいいかも
@aym3789
@aym3789 2 ай бұрын
いつでも笑顔でいてね 何度も立ち上がって 夢を忘れないで そのほうがあなたらしいラムー!
@MCHAN-rh1gz
@MCHAN-rh1gz Жыл бұрын
私もここ利用してます。助かってます。
@mikinyan_syugakyo
@mikinyan_syugakyo 7 ай бұрын
初コメント失礼します。ここの店内BGMを聞くと癒やされる・慰められる・明日への活力になるやさかい。
@べる-q4i
@べる-q4i Жыл бұрын
面白かったです🥰 芸人の方頑張ってください💪🏻
@そらましゅまろちゃん
@そらましゅまろちゃん Жыл бұрын
いきなりスーパー行ってこんな運良く芸人やら留学生のやつだとか捕まらんやろ…っておもてしまう笑
@smom2891
@smom2891 Жыл бұрын
それは田舎もんの発想だね
@user-tkll
@user-tkll Жыл бұрын
ラ・ムーの表のたこ焼き売ってるとこのソフトクリームまじでうまい。 たぶんマクドのソフトクリームと同じやつ。
@minao_369
@minao_369 Жыл бұрын
新潟には、ひらせいというホームセンター兼簡易スーパー的なものもあり、 品物によってはラ・ムーより安いという。。。 ラ・ムーも行きますけどね。冬はパクパクの焼き芋100円が嬉しい!
@たにわんわん
@たにわんわん 2 ай бұрын
「大黒天payも使えます」なんか草
@たんたん-q6e
@たんたん-q6e Жыл бұрын
全部入ります 奇跡ですね に笑ってしまった😂
@うりひよ-f1g
@うりひよ-f1g 2 ай бұрын
ラムーといえば入り口横の🐙焼きと🍦だけどあれは夜閉まるんだよな
@マッサ-w5n
@マッサ-w5n 3 ай бұрын
ラムーのたこ焼きとソフトクリームすき
@MrMiyakojima
@MrMiyakojima Жыл бұрын
大黒天物産は、ディオというブランドも展開 倉敷にある本社は金色の大黒天の置物がある
@目押し職人
@目押し職人 4 ай бұрын
ラ・ムーは岡山県に本社を置く大黒天物産で、ディオもグループ店で西日本では人気抜群だ。 山口県にもラ・ムー→1店舗(下関)・ディオ→2店舗(防府)に有るので助かってる。 ソフトクリーム・たこ焼き→各100円が大人気だ。
@Tetla0407
@Tetla0407 9 ай бұрын
当方岡山出身で、家族がよく行くスーパーが大黒天物産系列の店でした。寧ろコンビニ行くより行った店。 今は大阪在住。自転車で30分かけてこの店に来てる。激安スーパー行くなんて…って思われるけど、私としては実家のような安心感があるから行くのをやめられない。
どんどん安くなる?激安スーパーの“売上対決”【しらべてみたら】
22:06
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН