ADHDの旦那との結婚生活ってこんな感じよ。【大人の発達障害】

  Рет қаралды 6,592,870

 Nakamoto couple's Okinawa life Vlog

Nakamoto couple's Okinawa life Vlog

4 жыл бұрын

⭐️ADHDの旦那との私流の接し方〜毎晩泣く日々から仲良し夫婦になるまで〜
• 結婚5年目。ADHD旦那との生活って意外と面...
⭐️ADHD夫の脳内を映像で完全に再現
• 【ADHD夫との生活】夫の脳内、面白すぎる。
⭐️【貯金箱開封】ADHDの旦那の洗濯物から出てきたお金を4年間貯めた結果。
• 【貯金箱開封】ADHD旦那の洗濯物から出てき...
⭐️ADHD夫にドッキリしかけてモニタリングしたら奇行が面白すぎたw
• 【モニタリング】夫が寝てる間に半分ヒゲを剃り...
大人のADHDはここ数年で広まりましたが、名前として広まっただけでまだまだ理解が不十分に感じます。
ADHD・ASD(アスペルガー症候群/自閉症スペクトラム)など発達障害の配偶者がカサンドラ症候群を発症してしまうこともあります。
ADHDはお互いが違いを認め合い、支え合うことが大切です。
十人十色の症状が出るので全てを当てはめることは難しいですが、この動画が少しでも参考になったり、悩んでいるご夫婦が改めて話し合うきっかけになれば嬉しいです。
そして誰かと一緒に暮らしたいだとか、一般企業で頑張りたいと思うのであれば、ADHD本人がきちんと自分を理解し努力するということが一番大切です。
特性を受け入れてもらうことと、努力を放棄するのは全く違います。
最近チュートリアル徳井さんもADHDなのでは?と話題になっていますね。
診断がある方が楽な方、ないほうがいいという方、色々な意見がありますがそれも含めてお互い理解し尊重し合うことが必要なのかなと思います。
(ちゃんまり)
================
👫夫婦のSNS👬
⭐️Instagram(嫁フォトアカ)
yomenophoto...
検索用→ @yomenophoto
🌺ちゃんまりのSNS🌺
⭐️Instagram
/ marie_nekomimi
検索用→ @marie_nekomimi
⭐️Twitter
/ mre_sun07
🏝だいすけさんのSNS🏝
⭐️instagram
/ nakamoto_daisuke
⭐️Twitter
/ nakamotoskywalk
【お手紙・プレゼントの送付はこちら】
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
ナカモトフウフ宛
※危険物・飲食物・生もの・生き物・現金・金券(ギフトカード、プリペイドカード含む)はお受取りできません。
【お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら】
nakamotofufu.official@gmail.com
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
------------------------------------------------------------------------------
検索用ワード
夫婦、カップル、沖縄、発達障害

Пікірлер: 4 000
@okinawalifevlog5012
@okinawalifevlog5012 4 жыл бұрын
📖夫婦で挑戦する日々の本を出版しました! 購入リンク→amzn.to/3uZI0vB 「ADHDの旦那って意外とおもしろいんよ」講談社 〜補足〜 見て下さってありがとうございます☺️ いくつか心ないコメントが見受けられ為、補足させて下さい🙇‍♀️ 今回はADHDの面だけを動画にしたので私だけが支えてる様に見えますが、それは違います。 だいすけさんは会社の経営をして経済的にもクリエイターとしても自立して家庭を養ってくれてます。 面倒を嫌わない、自分にストイック、家事を率先してやってくれるなど優しい旦那さんです。 ADHDをだらしないで片付けようとする人もおりますが、だいすけさんの場合だらしなさはありません。 脳の欠陥でどうしようもない部分だけ私が支えてますが、一方通行で手間のかかる子供みたいな事ではないんです☺️ 「病気・障害の有無関係無く、周りの理解を得るには自分ができうる最大の努力と結果が必要。だから毎日一生懸命やると決めたことはやる。これはADHDも健常者も一緒。」 これがだいすけさんの持論だそうですよ😊 ⭐️ADHD夫の脳内を映像で完全に再現 kzbin.info/www/bejne/mmKye4aMmd2BeM0 ⭐️KZbinr夫婦のお金事情を赤裸々に語ります。~YouTub収益も公開!~ kzbin.info/www/bejne/roTKo2l4ndGhj6c ⭐️【貯金箱開封】ADHDの旦那の洗濯物から出てきたお金を4年間貯めた結果がこちら。 kzbin.info/www/bejne/eXi9hqWBoap3Y8k ⭐️ADHDの旦那にドッキリしかけて隠しカメラモニタリングしたら面白すぎた kzbin.info/www/bejne/gnfKiYJsrNyFrMk
@nakayamaakito8565
@nakayamaakito8565 4 жыл бұрын
ナカモトフウフのOkinawa Life 僕もADHDなので、わかる〜ってことが沢山あった!笑笑 時間ないのに準備に時間かかるのとか、片付けできないとか笑 あるもの沢山頼んでしまったりとか! 忘れ物なくし物も多いし! 客観的に見てこんなふうに見えてるんだって思いました!🙄
@knalu8236
@knalu8236 4 жыл бұрын
ナカモトフウフのOkinawa Life 素敵なご夫婦で涙が出てきました😢 よいチャンネルに出会えて幸せです💌 私自身看護学生なのでいろいろ考えさせられる日々ですが、病気と向き合って助け合って生きていこうというお2人の行動、気持ちに心が暖かくなりました🌤 頭の良いお2人の会話もとても勉強になります☺︎ これからも動画楽しみにしています‼︎
@yua1144
@yua1144 4 жыл бұрын
私も物忘れや不注意が多くて困ることが非常に多いのですが、鍵や携帯などの無くなったら特に困る物にはTile Mateという忘れ物防止タグがオススメです(*ˊᵕˋ*)♡ 良かったら調べてみてください♪ だいすけさんだけでなく、ちゃんまりさんのお役に立つこともあるかも知れません◡̈⃝︎⋆︎*
@user-oq6ev4kq3k
@user-oq6ev4kq3k 4 жыл бұрын
うちの旦那も発達障害です。 止めて欲しい事を幾ら言っても 絶対に止めません 出掛ける時に私を急かすのに 絶対に旦那のほうが時間がかかり 挙句やっと外に出ても 高確率で忘れ物で一旦帰ります 私も注意欠陥の気が有ると 病院で言われましたが 私より旦那のほうが酷い 交通ルールに囚われ 他人に文句を言って迷惑をかける 確認しておきたい事や 私が聞かれて答えている事を 自分の常識と違うと遮り 後で出直しか確認し直し 私が二度手間になる デキ婚で妊娠中に経済的DVをされた それも旦那の口座を義母が持っていて 直ぐに渡してくれなかった 義両親もおかしな人達ですが 旦那に守って貰う事など期待出来ず 関わらない様にするしか方法が無い 先月は突発的な退職宣言 直ぐに次の職場は見つかりましたが よりによって警備員 他人へ間違った交通ルールの押付 恐ろしいです 子供は児童相談所に保護されて 施設に入っています 結婚5年になりますがウンザリ でも家事はしてくれますし 子供も再来年には帰宅の可能性が有り 面会には普通に行っていますので どうにか許容して やっていかなくてはならない 親が早くにケアしてくれればと 思わずにはいられません 一昨年、私が強行に病院に行かせ 35歳で発達障害と診断を受けた 看護師さんになる人は 病気と障害という言葉の使い分けを 慎重にされたほうが良いと思います 私は介護福祉士でして 脳性麻痺の人の介助をしています 実母は下肢障害です 旦那も実母も利用者さんも 病気と考えると違和感が有ります 考え方は色々と在りますが 健常と障害はグラデーションで 同一の線上の対にあるもので だからグレーの人が存在する 病気は別の線上にあるもの というのが私の感覚で 辞書にも病気と障害は 別に其々、出ていますね 行政の出す資格を持って 医療や福祉に関わる私達は 辞書も無視は 出来ないものと思います
@user-oq6ev4kq3k
@user-oq6ev4kq3k 4 жыл бұрын
山崎静香 優しさを持てない人も存在します 十人十色 固定概念に囚われても 良い事など一つも有りません うちの発達障害の旦那は 優しい時と優しく無い時が有ります
@user-ew3fw1tl4l
@user-ew3fw1tl4l 4 жыл бұрын
ごみ捨てお願いって言って捨ててなくて注意したら機嫌悪くなったりせずに、ちゃんとそのあと行動してくれるのすごくいいと思う
@ha-Kuto
@ha-Kuto 4 жыл бұрын
ADHDと診断がなくて、自覚もないと指摘されて不機嫌になったり、素直に聞けなかったりはしますよね。 この方は特性を自分で理解してるから受け入れられるし、奥様も気をつけて協力してるからこその関係だと思います。 本当にいい関係です。 特性を本人が自覚してても、奥様または旦那様に理解がなかったらモラハラになって病んじゃうかもなぁ…と。
@janesmith6650
@janesmith6650 3 жыл бұрын
@@ha-Kutoさん この動画のご夫婦は関係性がよろしくて微笑ましいですね。 おそらく、夫君の性格が発達障害であっても素直で穏やかなのも影響していると思います。 結婚30数年の我が家では、70歳に間近い夫に病識がなく、高齢で今更ということもあり、医療機関を受診すら叶いません。 注意やアドバイスをすれば逆切れ、開き直り、責任転嫁、ふてくされ、ひねくれ、暴言、暴力、嫌み、大声で怒鳴るなどで反発されます。 「あ!ごめん。忘れてた!」と言えば済むことなのに、防衛本能からなのか、謝ったら負けと思っているのか、反撃が凄いです。 幼少期から発達障害ゆえの他者からのネガティブな評価の積み重ねが、今の人格を形成してしまったのだと見ています。 そして、昭和中期に発達障害という概念があり、周囲の大人たちが適切な療育をしていれば、また違ったのだろうとも思います。 発達障害の人の精神年齢は生活年齢よりも幼稚といわれているそうで、夫もそうです。小学校中学年~男子中学生のような言動で、どちらかといえば我慢ができず短気、粗暴、傍若無人です。 結婚当初から15歳年下の私が無理をして一枚上手になり、大人の対応をする「母親役」「姉役」を演じなければならず、等身大の自分でいられないことも苦悩します。
@user-im1dw4fh1u
@user-im1dw4fh1u 3 жыл бұрын
凄く優しそう! 幸せそう♡ご馳走さまです
@user-wc2no7jy6x
@user-wc2no7jy6x 3 жыл бұрын
@@janesmith6650 お疲れ様です。注意したらキレるの本当に勘弁して欲しいですよね。
@DevilsDontAskGodsForFavors
@DevilsDontAskGodsForFavors 3 жыл бұрын
私も最近コレを見て気づきましたが、今まで同じことが多く起こってるから申し訳なってくるんです。自分が悪いと思ってるから相手に逆ギレ?という頭がそもそもありません。「言われてたのに忘れてた自分が悪いんだ、早くやらなきゃ!」って思ってるのでこの時に他のこと言われても多分耳に入ってきません笑
@ithigomimi
@ithigomimi 4 жыл бұрын
毎回の 「ちゃんまり〜?」 に笑っちゃう😂
@とまとのまと
@とまとのまと 2 ай бұрын
1:59
@namakemonohaha
@namakemonohaha 3 жыл бұрын
どうでもいい事は三歩歩けば忘れるけど 自分が興味や関心のあることは どんな些細な事でも一生覚えてる
@handiludoha
@handiludoha 2 жыл бұрын
僕もそうです それってadhdの症状なんかな?
@user-jk4kx1mc1p
@user-jk4kx1mc1p 2 жыл бұрын
自分も英語の単語とか人一倍覚えるの遅くて、、これもですかね、、
@aa-oh2bd
@aa-oh2bd 3 жыл бұрын
自分がADHDだって気づいてからめちゃめちゃ苦しかったし兄と喧嘩した時とかに「お前は障害者」とか言われて何回も死にたくなったけどこの動画で幸せそうに暮らすお二人を見てわたしもこんなに幸せな将来が待っているんだ!!と思えるようになりましたありがとうございます!!!! 中3女
@okinawalifevlog5012
@okinawalifevlog5012 3 жыл бұрын
adhdは少しでも苦手なことは全く力が入らなくなるので、忍耐力がなく、飽き性です。 だから、本当に好きな事を見つけ、それを誰よりも一生懸命やる事で自己成長するのが1番の近道です。 人として成長して魅力的であれば障害関係なくいい人が現れますし、お金持ちにもなれます。 とにかく今のうちから好きな事をとことんやる癖を身に付けてください☺️ お若いので、明日からの行き方次第で未来は大きく変わりますよ✨
@kabura73
@kabura73 Жыл бұрын
専門的な職業の自営業をやっているのですが一緒に働いてくれる方がADHDの方でとんでもない集中力&無言で仕事してくれます。すごくすごく有難いです。 作業机の周りが散らかる、電気消さない位、やってくれている仕事レベルが高いので全然いいと思っています。 ADHDは仕事の種類によってはすごく生きると思います。
@user-ew2pg8zn2q
@user-ew2pg8zn2q Жыл бұрын
私は、息子が発達の気があると小さい頃に言われました。 その方は息子が発達で、資格を取って勉強している方で、 その方に言われたのは、 『発達は、誰にでもあるから。それが出るのが、多いか少ないかだけだよ。』って。 その言葉が心をラクにしてくれました。 私にも誰にでもあるのねって。 今は息子は特別学級に通っていますが、息子が特に苦痛な思いもする事もなく日常生活を送ってくれているのは、とても幸せな事です。
@user-kp9cv4yx5f
@user-kp9cv4yx5f 11 ай бұрын
大丈夫だよ。あなたはあなただから。きっといい未来が来るから心配しないで
@beautymercy0912
@beautymercy0912 11 ай бұрын
人間は誰もが凸凹で、それを障害と呼ぶのかもしれません。 そんなひどい事を言う方は、『優しい心を持つ事ができない障害者』なのかもしれません。
@user-rl4wr9ko6j
@user-rl4wr9ko6j 4 жыл бұрын
とりあえず、奥さんがすごいね、いい奥さん、いい人すぎるし、理解ある人だし、包容力あるし
@user-ck8su1fl8o
@user-ck8su1fl8o 4 жыл бұрын
小梅 女神かな?
@thuak199
@thuak199 4 жыл бұрын
本当に奥さん尊敬する。この若さで、ここまで相手のこと理解できて、相手の話聞いて…でも、私はこうだからととキチンと私は違うよ‼と分からせようとする!器が半端ない、賢いし冷静。 二人が出会ったときに、だいすけさんがちゃんまりは仕事出来るからと話してて、人に触れる仕事で出来る人は賢くないと出来ないし、コミュニケーション上手。
@user-zm6jv7ss3e
@user-zm6jv7ss3e 4 жыл бұрын
〇〇どこ?→探してあげたらありがとうって言ってくれる ごみ捨ててって言ったじゃん→聞いてなかったかも~って捨てに行ってくれる このやり取りの返し、普通の人より相手に与えるストレスかなり少ないと思う。協力したいって思わせる人柄なんだろうなって見てて思った
@mimismom5518
@mimismom5518 3 жыл бұрын
奥さんが素敵すぎて…… ダイスケさんも感謝をちゃんと伝えるし、素直だしで…🥺
@user-gf7pr6hr9m
@user-gf7pr6hr9m 3 жыл бұрын
奥さんの説明がすっごい分かりやすい。 ていうか奥さんの努力もすごい。
@user-gx4oj6xr9t
@user-gx4oj6xr9t 3 жыл бұрын
旦那さんが良い人だから奥さんも穏やかだし、お友達も理解してくれるんだと思う。本当に素敵
@mt-fe8ro
@mt-fe8ro 4 жыл бұрын
ADHDをこんなに明るく紹介して頂けるのはとても有難い 自分はダメな人間なんだと塞ぎ込んでしまう人が多いと思うから
@MEGUMI42
@MEGUMI42 2 жыл бұрын
発達障害の理解が皆無で更に体罰が美化されていた昭和育ちですが 小学2年の時に完璧主義のキツイ先生に当たり、頻繁に忘れ物する私に対して連日怒鳴るんですが必死に忘れないように頑張っても障害で無理なんですよね。 怒られる度に気を付けようと頑張るんですが翌朝には消しゴムや下敷きという単品で何かしら1つ忘れ、授業自体は支障はなかったのですが先生はそれが許せないようで 時おり先生を馬鹿にしてるのか!と怒鳴られ教壇に引っ張って行かれ教室の生徒全員の目の前で公開処刑のように何十発も往復ビンタされ未だにトラウマです。
@user-rs9ui3nc5u
@user-rs9ui3nc5u 4 жыл бұрын
ゴミの下りで「さっき言ったよ」って言われたときにキレずに捨てにいくところは性格だと思った わたしのお父さんは「そんなこと聞いてない!」ってキレてやりません。
@user-ot2ku6rb7x
@user-ot2ku6rb7x 4 жыл бұрын
え、私の兄弟? 私の父親もそうなんだけど
@user-hp4vn1ek4p
@user-hp4vn1ek4p 4 жыл бұрын
ま この動画見せてやりましょ!!😏😏
@user-zy5mz2hk1c
@user-zy5mz2hk1c 4 жыл бұрын
自分で自分の特性を理解できてるかどうかだよね。 それを理解して納得するのが大変だとおもうけど。
@user-lp5my7wf5s
@user-lp5my7wf5s 4 жыл бұрын
ベジータみたいですね
@user-ip5dd7br7z
@user-ip5dd7br7z 4 жыл бұрын
ま 急に高三女子からの相談 私の家はなんとなく食事は基本母でそれ以外の家事は気づいた人がやるという感じです。土日、私が洗濯物があることに気づかないで回さないまま夜父が帰ってくると父が嫌味ったらしく、というかまあ怒りながら「なんでこんなこともできないかなー」と言ってきます。私も頼まれた時にはやっているし普通に言ってくれたら「あ、ごめーん」て言ってやるのに何も言わずに急に怒られても困る。と思っています。どっちが悪いと思いますか笑 ちなみに父は退職していて家にいない時は基本麻雀やらパチンコやらです。
@PotatoesAndWater
@PotatoesAndWater 4 жыл бұрын
奥さんの分析と考察が鋭すぎてすごい
@user-rn7gr4rn4p
@user-rn7gr4rn4p 2 жыл бұрын
旦那さんの「自分は他の人より劣ってるはずだから、自分が出来るこれをあなたはもっとできるでしょ、出来ないはずないでしょ」と思うの、分かりすぎるし、まさか発達障害が起因の考えとは思わず頭を抱えました。漫画などの医療的な立場からではなく、ごく日常的な立場からのあるあるだったので大袈裟じゃなくて今回の動画はすごく参考になりました。
@user-ny2wi9en6i
@user-ny2wi9en6i 4 жыл бұрын
世の中いろんな障害がありすぎて自分が気付いてないだけで障害持ってない人の方が珍しいんじゃない?
@user-re5hj3ld5x
@user-re5hj3ld5x 4 жыл бұрын
人を否定するための定義じゃなくて、名前をつけることによって ・自分がどんな状態なのか調べたらわかって不安が解消 ・自分の特性がどんな仕事、生活に向いているかわかる ・困っていることへの対策の仕方がわかる など、本人と周りの理解のための定義づけなんですよね。悪いのは悪い悪くないの線引きに勝手に変換した人たち。
@user-re5hj3ld5x
@user-re5hj3ld5x 4 жыл бұрын
擁護する人も否定する人もだいたいここ間違ってて悲しい…
@user-vu4ir4gc1v
@user-vu4ir4gc1v 4 жыл бұрын
@Amagumoちゃんねる[公式] 私は障害者ですが害の部分をわざわざ直されるのもなんかすごく傲慢っていうか...そのバカにされてる気がします。私たちが優しくしてあげてる感が凄いです。保険の教科書にも書いてあるとおり、障害ってそういう名称、自分たちが出来ないことを分かりやすくするものなのでこのままでいいと思うので普通に使っていいと思いますよ😊😊
@taetaema2878
@taetaema2878 4 жыл бұрын
本当にそう
@MM-qv9nr
@MM-qv9nr 4 жыл бұрын
@栗山GF 報道とかでも障害を障がいと書くべきかとかなんとかあったから別にいけないことではないとおもうんだけど…??というか障害で大丈夫って言ってるんだからそんなに強く言わなくていいんじゃないの
@0821mamo
@0821mamo 3 жыл бұрын
奥さんすごい‼️奥さんの懐の大きさに感動しました‼️
@user-qp9re7xx3b
@user-qp9re7xx3b 3 жыл бұрын
お互いにパートナーの言葉を飲み込んでいるのが本当に素敵です。
@Kokoro210
@Kokoro210 4 жыл бұрын
この方、症状は重いのかも知れないけど、自己理解をきちんとしていることと、対策をしようと努力できていることと、性格が穏やかっぽいことで、たぶんみんなから愛されてる感じがする。 努力できるってすごく大事と思った。
@3u753
@3u753 4 жыл бұрын
そして周りにありのままの自分を理解してくれる人がいること😌
@user-el3gm8lq3m
@user-el3gm8lq3m 4 жыл бұрын
困った時に気持ちを素直に伝えられる事が大事なんだと思う。ギリギリまで溜めてると感情が激しくなるから、なるべく小出しにして相手に伝えるとか。
@user-ms5to3zv8q
@user-ms5to3zv8q 4 жыл бұрын
この方、そんなに症状重いようには感じませんよ! 私の家族は姉と父がADHDですが、性格と症状の相性が悪く家庭内がギスギスすることがしばしば…。 なのでやっはまり症状の重さは関係ないですね。 性格との相性が問題です
@user-nc2sf4cz3m
@user-nc2sf4cz3m 2 жыл бұрын
自分もこの方と全く行動が同じでビックリしました。 でも、もしかしたらそうかもしれないと自分で思っていても認めたくない自分がいるから病院を受診したい気持ちはあるけど、受診して発達障害と診断されるのが怖いです。 物覚えが悪く、注意力も欠けていて言われた事を忘れやすく、後先を考えずに衝動的に行動してしまってミスをする事が多くて人に迷惑をかけてしまって呆れられたり、馬鹿過ぎる不器用な自分にも呆れます。 最初は優しくしてくれていた職場の先輩の態度も変わってしまい、休憩中も口を聞いてくれなくなり、頑張って話題を振ってもテンパって言葉に詰まったりでまた、馬鹿にされたりで、たかが掃除をするのにも会話をするのも恐怖で、毎日が物凄いストレスで腹を下したり頭痛や胃の痛みで悩まされてます…。
@user-rd4nl2qr7x
@user-rd4nl2qr7x 4 жыл бұрын
ありがとうの多い夫婦 素敵
@user-hp3nv1wn2f
@user-hp3nv1wn2f 4 жыл бұрын
ご本人 奥さまの病気への理解度と順応力が本当に素晴らしい のひとことです。 おふたりとも本当に素晴らしい
@mimimo33
@mimimo33 3 жыл бұрын
ADHDは病気じゃない
@user-vs8cq5il3h
@user-vs8cq5il3h 3 жыл бұрын
@@mimimo33 だね
@user-rn7gr4rn4p
@user-rn7gr4rn4p 2 жыл бұрын
@@mimimo33 それ 病気は治るけど、ADHDは治らない
@murasakisnow9325
@murasakisnow9325 3 жыл бұрын
ありがとうって言ってくれる旦那さん優しい♥️感謝の気持ちを伝えてくれる人ってやっぱり良いよね!
@KOMUGI-7092
@KOMUGI-7092 4 жыл бұрын
「掃除は出来るけど、片付けが出来ない」 「きれい好きなのに、片付けが出来ない💦」 分かります!なる程と感心しました。
@user-dj4mn4ly5t
@user-dj4mn4ly5t 4 жыл бұрын
旦那さんの自己肯定感が低くならないように、奥さんが先回りして支援しているのがすてきです。 旦那さんの特性を理解しているからこそ、できる支援ですね。 おかげで、旦那さんも前向きでいられる面もあると思います。
@Melty-Kiss
@Melty-Kiss 3 жыл бұрын
綺麗好きだけど散らかしちゃう、ハッと気付いて片付けるってめっちゃかわいい😂とてもかわいい
@user-zp8ky3zo4z
@user-zp8ky3zo4z 4 жыл бұрын
お2人が素敵すぎて、お互いを尊重し合えててとても憧れます…💓
@user-tc5ms5po9k
@user-tc5ms5po9k 4 жыл бұрын
hey Siri みたいに ちゃんまり って言っててウケる
@ocharurun_0903
@ocharurun_0903 4 жыл бұрын
おにぎりちゃん ほんまやwwww
@user-db6xi9ni8t
@user-db6xi9ni8t 3 жыл бұрын
確かに笑
@zuzu8539
@zuzu8539 2 жыл бұрын
わろたw
@kanakosanma
@kanakosanma Жыл бұрын
あれ?これがショートの元ネタ?
@makochin3041
@makochin3041 4 жыл бұрын
保育士をしていますが、いつも見ている発達障害を持った子どもたちが、ちゃんまりさんのような理解のある方と出会えることを切に願います👏
@user-hm8gs2xo5j
@user-hm8gs2xo5j 4 жыл бұрын
私はプラスであなたのような保育士さんが増えることも願います
@Penguin-Goat
@Penguin-Goat 4 жыл бұрын
ぼくはみんなの願いが叶うように願います
@martinmacmillan6664
@martinmacmillan6664 4 жыл бұрын
Joe Lloyd いい奴〜!
@user-pt6kj5ur1m
@user-pt6kj5ur1m Жыл бұрын
@@Penguin-Goat 、?、
@Penguin-Goat
@Penguin-Goat Жыл бұрын
@@user-pt6kj5ur1m なんじゃ
@user-rj1bm2xf3k
@user-rj1bm2xf3k 4 жыл бұрын
ちゃんまりさん、できないことを馬鹿にするんじゃなくて、すごいところを本当に尊敬してる感じがして素敵だなぁ…!
@shiro4219
@shiro4219 3 жыл бұрын
引き出しの例えがめっちゃ分かりやすくて神
@user-wh4oh6dq1x
@user-wh4oh6dq1x 4 жыл бұрын
奥さんが凄すぎて尊敬
@user-ej1bj9zb1i
@user-ej1bj9zb1i 4 жыл бұрын
いやまてよ、、、 ADHDじゃない人のが酷くないか? めっちゃめっちゃいい旦那さんでびっくりした。
@user-ej1bj9zb1i
@user-ej1bj9zb1i 4 жыл бұрын
ryo よその旦那さんの話です。
@pepcon5221
@pepcon5221 4 жыл бұрын
ぽんず それ あるあるです!うちの子 ADHD ですが 基本ピュアで 間違った事が嫌いで そのせいで 協調性無いと言われ イジメられたりします。うちの子も こんな旦那さんの様に育って 理解ある奥さんに出会えて欲しいと思う☆
@user-el3gm8lq3m
@user-el3gm8lq3m 4 жыл бұрын
漫画やアニメの主人公(イイ奴の側) ●曲がった事が嫌い ●言いたい事はハッキリ言う ●基本、人脈巻き込み形の言動 ●よく動く。 まんまADHDやんか。
@Amefukurafrogg
@Amefukurafrogg 4 жыл бұрын
俺は、学校で、必ず一つは、忘れてしまいます 片付けができないです 言われたことすぐ忘れます でも親は、そのことについて怒って、俺のものを、取って没収して俺のことわかってくれない… マジで、こんな人生嫌やな〜
@pepcon5221
@pepcon5221 4 жыл бұрын
1 3分前•5分前いや1時間前 病院に行った方が良いかも、大人と子供じゃ検査方法違うかもしれないけど IQとか解ったりするから 色々勉強法とか変えたりすると自分の能力とか開花すると思うよ。でも うちの子もそうだけど 発達障害って解ってても ついつい怒ってしまうんですよね (;´Д`A 日々反省。
@alicewilkinson8051
@alicewilkinson8051 3 жыл бұрын
何かに集中してる時に全く耳に入らないの凄い共感できる…無意識に返事してるけど返事したことすらおぼえてない…
@keiu2179
@keiu2179 3 жыл бұрын
だいすけさんが自身の障害特性をしっかりと受容していることと、ちゃんまりさんがセルフケアで対策出来ない部分をしっかりとフォローしてるから良好な関係が築けてるんだなって思ってすごく素敵な気分になりました。これを、お仕事に置き換えた時に、障害を持ってる方の未来が明るくなるなって思いました!
@user-yn9hp4tl4m
@user-yn9hp4tl4m 4 жыл бұрын
相手を理解したいと思っている、いい奥さんだ
@user-jw5vy2il4h
@user-jw5vy2il4h 4 жыл бұрын
子供がADHDです。 この子が大人になり、結婚も出来るのか~って勇気貰えました。
@hayatotokentokazuetokazoku5292
@hayatotokentokazuetokazoku5292 4 жыл бұрын
うちの子も、ADHDです󾌹
@user-hh4ug1dl5j
@user-hh4ug1dl5j 4 жыл бұрын
うちも
@user-fw1tx3hp3u
@user-fw1tx3hp3u 4 жыл бұрын
たむらひとみ 私は高校生でADHDです。親が理解できない人で甘えとか障がいなんか関係ないとか、ほんとに辛くて鬱になりました。だから、お子さんには優しくしてあげてくださいね💕
@user-jg5pl4jk4i
@user-jg5pl4jk4i 4 жыл бұрын
ヨッシー 全然自慢じゃないでしょ。 同じ境遇の人を見つけたら嬉しくなるでしょ
@topof9870
@topof9870 4 жыл бұрын
出来ない事なんてありません
@user-tv2kw9bs7o
@user-tv2kw9bs7o 3 жыл бұрын
初見です。涙が出るくらい素敵な二人。素敵。
@user-mx6zw4dc7j
@user-mx6zw4dc7j 3 жыл бұрын
私の夫はナカモトフウフさんの動画をみてやっと病院に行ってくれました。バリバリのADHDでした。今、お薬でずいぶん楽になっています。ありがとうございます。
@user-ok6up8iu9s
@user-ok6up8iu9s 3 жыл бұрын
たたちたたちちたちちたたたたたた
@retoxmanner3979
@retoxmanner3979 3 жыл бұрын
@@user-ok6up8iu9s たしかに
@igasatoah
@igasatoah 4 жыл бұрын
障害だろうが何だろうが「ありがとう」って言えるのが凄いなって思う
@user-ct5jp5gi8x
@user-ct5jp5gi8x 4 жыл бұрын
「ありがとう」と「ごめんなさい」は大切だよね。
@user-vv2oz6ko6f
@user-vv2oz6ko6f 4 жыл бұрын
何に於いても挨拶や感謝は大事だね
@janesmith6650
@janesmith6650 3 жыл бұрын
夫がADHDとアスペの併発のようです。30数年間、伴侶として生きてきましたが、いわゆるカサンドラになっています。結婚当初は、少し変わり者、ひねくれ者と思っていました。結婚数年で、夫のあまりにも普通ではない言動の数々に疲弊するようになりました。それでも、私のほうがオカシイからだと考えてみたり、夫を理解しようと努力しました。時折、ジャイアン症候群に当てはまるかと思っていたところ、20年目にして子ども時代に見過ごされたまま成人になってしまった発達障害があるということを知り、それまでの出来事が腑に落ちました。しかし、成人の確定診断は困難であり、仮に診断が出たところで「定型発達」に治せるわけでもなく、本人も高齢で今更というところ。 それに、本人自身に病識がなさ過ぎて受診すら無理でしょう。私が「普通な」考え方や行動を押しつけない限りは生きづらいと感じないようです。代わりに私はストレスの塊です。 私は夫が死ぬまで、夫の「やりっ放し」のために事前の段取りや後始末をして回り、口を開く度に適切な伝え方、質問の仕方に配慮し、夫の苦手分野を全て肩代わりするという努力をしていても、夫からは何かと共感をしてもらえず感謝や謝罪もなく。夫婦でいるのに個人で共同生活をしているような孤独感を抱え、毎日が安穏とは遠い日々を生きていくのかと悲観しかありません。
@meguuu7
@meguuu7 4 жыл бұрын
私もADHDだけど自分が普通に思えてきた。この夫婦には二次障害の鬱にはなりそうにないですね。 素敵なご夫婦です🧚‍♀️
@user-rh2fl5sw3x
@user-rh2fl5sw3x 4 жыл бұрын
逆に俗に言う"普通の人"の頭の中がどんな風に動くのか知りたい。
@user-xe9ep3dn4f
@user-xe9ep3dn4f 4 жыл бұрын
それな過ぎる。
@JJ-hu3mq
@JJ-hu3mq 4 жыл бұрын
超ハイスペックのマルチタスク+高速運転
@user-lu4yv2xu8g
@user-lu4yv2xu8g 4 жыл бұрын
普通の人ほど完璧な人間はいないよな。一つでも欠点があったら普通とは言われなくなるんだし、欠点のない人間なんかを目指すより個性だと割り切って生きた方が良いと今思った
@janesmith6650
@janesmith6650 3 жыл бұрын
@@user-lu4yv2xu8g さん、「無くて七癖」と云われるので、普通ではない言動が少しくらいなら、それは障害ではなく個性の範疇です。 例えば、Aさんの癖はa 、Bさんの癖はb 、Cさんの癖はcとすれば、それぞれが「その人ならではの個性」として他者は受容もできるのです。時には笑い話にもなりましょう。 どこの家庭の夫(妻)にも大なり小なりのaやら bやら cやらと癖があります。そして、「あら、うちの夫(妻)も、そういうところがあるわ」「みんな男の人は、そういうものよ」で済んでしまうのです。 ところが、夫婦の一方が発達障害の場合では「aもbもcもあるのよ!それどころか、dもあればeもあるしfまであるの!」と、定型発達のパートナーにとっては困りどころが満載なのです。 そして本人自身が、その事に困っていれば 「障害」ですが、そうでないケースも少なくありません。本人自身に病識がない場合(本人には、それが普通だから)やパーソナリティ障害、学習障害、識字障害なども複合的に併発していると発達障害の概念すら理解してもらえません。 パートナーは、相手を支えるばかり。相手に合わせて妥協するばかり。そのために自分のことは後回しだったり、感情を抑えたりの連続の日々。心身ともに疲弊するようになります。結婚以来、気が休まる日が一日たりともありません。 たまには、発達障害の側が定型発達の側に妥協して欲しいとさえ、無理を承知で思うようになります。 だから、「障碍」といわれるのです。
@user-tt7ze3fw8h
@user-tt7ze3fw8h 3 жыл бұрын
@@janesmith6650 ほんとに…。定型発達側にも同等に幸せに生きる権利はあるのに。福祉ってなんなんだろうって。
@user-st5yv2ju7e
@user-st5yv2ju7e 4 жыл бұрын
旦那さんの良いところは、奥さんに物の場所を教えてもらった時にその都度感謝の言葉をしっかり伝えてるところだと感じました。 それができる人って大人でも少ないと思うので素敵な所だと思います! 私もADHDの症状がありますが、旦那さんのように素敵な人になれるように頑張ります😢
@oz4323
@oz4323 4 жыл бұрын
こんな奥さん最高じゃない?
@m-furuta9877
@m-furuta9877 4 жыл бұрын
O' Z 性格良さそう
@chatam1659
@chatam1659 4 жыл бұрын
奥さんも凄いが、「やっちゃってた、そうなんだよね」って素直にいられる旦那さんも凄いと思う。私だったら注意されてムキになっちゃいそう。二人で歩み寄る策を考えてうまくやってるのがとても素敵✨
@hybrid_u6340
@hybrid_u6340 3 жыл бұрын
奥さんも旦那さんも明るくて、ちゃんとありがとうやごめんなさいが言えるのが素晴らしいと思いました。障害とかないはずの人の方が、そういう言葉を言わずに「察してくれるだろう」「当たり前だから感謝しない」みたいに過ごしてる気がする…。理想的なふたり。 末長く仲良い夫婦でいてほしい。
@MonaLisa-vm3gf
@MonaLisa-vm3gf 2 жыл бұрын
私もadhdですが共感しかないです🥴理解し合っている2人がとても素敵です✨
@user-se1dp6cr5i
@user-se1dp6cr5i 4 жыл бұрын
病気や障害の有無は重要じゃない 人柄や人間性なんだなぁ… 奥さんも旦那さんも本当にいい人なのが伝わってきました
@ponpon7871
@ponpon7871 Жыл бұрын
rokoさんのおっしゃるとおりだと思う。障害があってもなくても、環境がよいと人間って人間性に魅力がでてきて皆に愛されるから。結果生きやすくなります。ダイスケさんはADHDでも優しさもあるから。素敵です。ちゃんまりちゃんもステキな女性です🎀わたしも素敵だなって思われる生きた方をしよう!ダイスケさん、ちゃんまりちゃんありがとう🤗🌈
@user-gh6dj4lj7c
@user-gh6dj4lj7c 4 жыл бұрын
ツイッターとかの既婚女性を見てると世の中の旦那さんはこの方よりよっぽど重度の男性が多いように感じるんですけど…
@makichannel5856
@makichannel5856 4 жыл бұрын
鯱48 その通り!
@user-pv8xr9kv9r
@user-pv8xr9kv9r 4 жыл бұрын
あははー……
@user-if4gu7pd9x
@user-if4gu7pd9x 4 жыл бұрын
こんなの普通ですよほんとw ティッシュいっつも私が捨ててるw
@makichannel5856
@makichannel5856 4 жыл бұрын
こちらの旦那様いい方ですよね〜 綺麗好きで掃除こだわってくれるなんて 身支度も整えて…
@riyo9811
@riyo9811 4 жыл бұрын
ごめんなさい
@maizu5605
@maizu5605 2 жыл бұрын
ポジティブな捉え方として、認識する事で向き合い方や解決策を見出していけばいいんだって思えて凄くいい動画だと思った👏🏻✨
@user-zl4qt6xp9g
@user-zl4qt6xp9g 3 жыл бұрын
私の夫もADHDなのですごく共感できます。これまで、分かっていてもついカッとなってしまうことがありました。この動画を見てもっと夫のことを理解しようと思いました。こんな素敵なご夫婦を目指して頑張りたいと思いました☺️🍀
@user-br7ki5pd7j
@user-br7ki5pd7j 4 жыл бұрын
良い人には良い人が集まるんだなぁ
@KTRxxx92
@KTRxxx92 4 жыл бұрын
元の性格がいいから許せちゃうな ちゃんと「ありがとう」「ごめんね」が言える 双方明るいのが見てて救われる うちは双方ADHDの気があるので、そこで喧嘩したりせず上手くやっていかねばと思いました とても良い動画、ありがとうございます
@user-fc3rl5yl3n
@user-fc3rl5yl3n 3 жыл бұрын
奥さんが偉いね。理解があって愛がある人に知り合えて良かったですね❤️
@koma2305
@koma2305 3 жыл бұрын
奥さまの愛を感じる素敵な動画ですね❥
@abc-xc9uy
@abc-xc9uy 4 жыл бұрын
見た目いかついのに優しが溢れ出てる笑
@hiroki3dayo
@hiroki3dayo 2 жыл бұрын
入れ墨に使う金もここからなんですかね?タツゥする意味はなんなのかなぁ
@vas6907
@vas6907 4 жыл бұрын
え?個性じゃん。「こんなの普通の人じゃん!」って思ったけど普通って言葉ではもうくくったらダメだよね。だって、普通って逆になんなんだよ笑  こんなに素敵な人。
@an--am353
@an--am353 4 жыл бұрын
じゃあなんでこの方は病院いって診察受けたの?? この方が素敵な人かどうかは置いといて障害を持ってることに間違いはないんじゃないの? なんでもかんでも個性でまとめるのはよくないと思う 社会を生きていくにあたって協調性は必要不可欠だしね ここからは個人的感想になるけどこの人たちの素晴らしいところは二人を理解しあって支え合って生きているってことだと思うの。
@purinn204
@purinn204 4 жыл бұрын
良くも悪くも、障害もある意味一つの個性。でも、本人も困ってるから診断受けたんだろうね。 この夫婦は、ほんと仲良くやれてるみたいだけど、個性を活かしてこんなにうまくやっていけるのってほんとにすごいことだと思う。
@renaudr.6205
@renaudr.6205 4 жыл бұрын
個性なの?何回も何回も何回も同じケアレスミスするんだよ?普通の人は一度言われたらわからない?
@purinn204
@purinn204 4 жыл бұрын
真田修一 それもまた個性ですよ……良くも悪くもね。それに普通の人だって、言われたことなんどもできない人だっています。
@user-lw5yw7wg7u
@user-lw5yw7wg7u 4 жыл бұрын
わたしもこれです。普通みたいに見える、苦しんでそうに見えないのがつらいんです。
@xxxna.5837
@xxxna.5837 3 жыл бұрын
なんかすごく可愛い…夫婦関係とても素敵😊
@yuppi_kabu
@yuppi_kabu 3 жыл бұрын
彼女がADHDなので、めちゃくちゃ共感したし 彼女のことがさらに愛おしくなりました。 ありがとうございました😊
@luckylucky-li6si
@luckylucky-li6si 4 жыл бұрын
2人とも性格よすぎて理解もあって、目標になります。私はadhdの不注意優勢型です。ためになる事は、お二人の姿勢や言葉です。マイナスだと思われがちなところを受け入れた上で行動しているところ、すごく力になります。落ち込んでいたけど、これを見て明日も自分に負けじと生活しようと思いました。
@user-lw7oi8kz9d
@user-lw7oi8kz9d 4 жыл бұрын
ちゃんと旦那さんありがとう言えるの偉いな
@takahashishinobu4948
@takahashishinobu4948 3 жыл бұрын
かわいいいいい 愛があるからこそですね。ちゃんマリさんが神様
@marimoqp333
@marimoqp333 4 жыл бұрын
初めて同じ人&理解者見ました。 特に下記に共感しました。 1. 手に持ってる時点で忘れる 2. 集中してるけど、意識が散らかってる 3. 自分が劣っていると思っているせいで他人に求めすぎる
@user-qs5kg8gx8l
@user-qs5kg8gx8l 3 жыл бұрын
マジでわかります、、 ケータイ無いなって探してたら手に持ってたり、、w
@aiai5303
@aiai5303 4 жыл бұрын
旦那さんが自身の病気を受け入れて理解すること 奥さんが、病気を理解し、本人に合わせて生活していること 1番難しいのに、お互いを受け入れて尊敬してやっていることがすごいと思いました。 このようなことを発信してくださることにとても価値があると思います。
@pg.mikin.16
@pg.mikin.16 4 жыл бұрын
旦那さんの症状のわかりみが深い上に お嫁さんの良い人みがデカイ みんながみんなこんなお嫁さんみたいな理解のある人で、ADHDのこんだけ人に助けを求められる、人として生きられる素敵な空間が広がったら良いのにな。
@user-rd8ru9wq6f
@user-rd8ru9wq6f 3 жыл бұрын
なかなか周りに理解して貰えにくい部分を、2人で楽しく上手く付き合って生活しているのが、微笑ましいですね
@user-mp3ct9tf9h
@user-mp3ct9tf9h 4 жыл бұрын
本当素晴らしい奥さんですね!でも経済的に余裕があるから心にも余裕ができると思います
@user-gu4ib7lp2x
@user-gu4ib7lp2x 4 жыл бұрын
奥さんの心の広さと、旦那さんの性格の良さがいいから成り立つよね。 これで、旦那さんの方が人の意見を聞かない系とかだと奥さんが辛くなるけど、それがないからいいよね。 私も、一応、理解して付き合って人がいたけど、理解して対応してたら、全部、受け止めてくれるもんだと安心しきって、人の意見も聞いてくれないから、追い込まれてしまって最後はぶち切れて別れてしまった。 いい夫婦をみたわ。
@user-yb7xt7fo9f
@user-yb7xt7fo9f 4 жыл бұрын
奥さんにこういうところがあるよね、って言われてもそうかもしれない!とかそうなんだよね!って、素直に受け入れる所が素敵だなぁと思いました。 それは性格なんだろうけどなかなかできることじゃない
@user-ul4pf5tm7f
@user-ul4pf5tm7f 2 жыл бұрын
欠点を支え合える関係ってほんとに素敵
@suke8200
@suke8200 Жыл бұрын
お互いがお互いを気遣える。めっちゃ素敵だと思います😊
@sai-zb5gs
@sai-zb5gs 4 жыл бұрын
だいすけさん、自分の性格を俯瞰できているところがすごいと思う。普通の人でも意外と自分の性格が分かってない人多いと思う。
@user-se8hi3gm1x
@user-se8hi3gm1x 4 жыл бұрын
旦那さんみたいにADHDでも良い人もいれば、障害ではなくても人に迷惑をかける人もいる。 障害の有りなしでは人の良さは分からないよね。
@ayat9244
@ayat9244 3 жыл бұрын
でも、聞いたことあるけど基本的に人間って何かしら障害あるらしいですよ。だから隠れ障害の人は多いです。
@user-wd7kd2eh8r
@user-wd7kd2eh8r 3 жыл бұрын
Aya T じゃあ逆に障害がない人ってどんな人なんだろうって思ってしまう〜
@miki1448
@miki1448 4 жыл бұрын
支え合える お二人は本当に素敵ですね😊
@yu-yama1944
@yu-yama1944 4 жыл бұрын
3:00 ここのニヤッと感 男でも好きやな
@iloveakidog4568
@iloveakidog4568 3 жыл бұрын
かわいいー
@user-bh8cy1ry8g
@user-bh8cy1ry8g 4 жыл бұрын
掃除はできるけど片付けはできない」がすごく分かる
@user-el3gm8lq3m
@user-el3gm8lq3m 4 жыл бұрын
料理は好きだけど洗い物は一苦労 部屋の模様替えは好きだけど買った雑貨の管理ができない 洗濯は好き(洗濯機にやらせてる)だが、洗濯物を取りこんで畳んでタンスに…で疲れ果てる。
@user-cm6ow3me3r
@user-cm6ow3me3r 4 жыл бұрын
めっちゃわかるwww 大したことしてないはずなのに疲れ果てる だらしないってよく怒られる( ´:ω:` )キツイ
@user-ck3ge3mr1r
@user-ck3ge3mr1r 3 жыл бұрын
AD HDじゃなかったけど、わかりみ
@GRITTERSTAR5
@GRITTERSTAR5 4 жыл бұрын
良い組み合わせのご夫婦ですね。ADHDの人はサポートしてくれる人を持つことが才能を発揮するのにはすごく大事なことかと思います。また旦那様もちゃんとサポートしてくれる奥様への感謝の気持ちがあって良いですね。
@sayumiwoods6508
@sayumiwoods6508 3 жыл бұрын
ありがとう!! 素敵なカップル。
@hkpeanut2677
@hkpeanut2677 2 жыл бұрын
「汚いのは嫌いだから掃除は出来る。でも片付けは出来ない」にすごく共感しました😅 こだわりが強くて身支度に時間かかるのも分かります。だけど、ある程度ADHD対策 することで前より良くなったこともあります。 身支度は、「3分バージョン」「15分バージョン」「1時間バージョン」とその時間内に出来る身支度をあらかじめ決めておきます。 時間の余裕がある時は「1時間バージョン」を選択、時間がない時は3分で出来ることをします。 片付けは、とにかく捨てること。あと、諦め😅 「人にお金を払ってやってもらう」「1つ買ったら1つ捨てるルール」 私はものすごく考えてから物を買うようになりました。たいてい、長く考えてると衝動を忘れてしまうので余計な買い物が減りました。 また、散らかしてしまうのは、物の位置がキチンと決まってない以上に、「物の位置が足りてない」ことが原因です。 たとえば、洗濯物の場所で言えば、洗濯機だけだと場所が遠いんです。そこに行く前に忘れちゃうんですね。物の指定席が一ヶ所だけだと負担が多い。 「追加でリビングに1つ洗濯物入れを作る」など工夫をするとかなり散らかしが減ると思います。 さらに「出したものは同じところにしまう」ルールを実行すると、家はかなりキレイ。 あと、週に一回ヘルパーさんにお金を払って掃除してもらってます。 最終的には人に頼るというのも最強な対策です😂😂
@JP-cs7tt
@JP-cs7tt 4 жыл бұрын
うちのお父さんもお姉ちゃんもADHDだけど、もう2人ともクセ強すぎて、毎日笑いが絶えません。笑 2人がADHDだとは普段あんまり意識してないけど、2人が個性が強いからこそ、ADHDだからこそ、日常が楽しいのかもしれない。うん、うちの家族最高。
@m.rose777
@m.rose777 4 жыл бұрын
Aoi Kiiro えーめっちゃ素敵(´。;o;。`)っ優しい世界
@user-rd9gm2oh1o
@user-rd9gm2oh1o 4 жыл бұрын
なんか楽しそうな御家族ですね(*´ω`*)いいなぁ♪
@user-fr3ze2tq3z
@user-fr3ze2tq3z 4 жыл бұрын
遊びに行ってみたい 笑
@user-el3gm8lq3m
@user-el3gm8lq3m 4 жыл бұрын
親にその傾向があると子供も容認されますね。私の家族もたぶんそうなのでは…?と思うが自営業なのでマイペースで稼いでます。 とにかく次々新しい事を初めるし、色んなサークルや付き合いで忙しい。本人は「何も不便じゃないから」で2児の共働き夫婦です。 一家団欒は基本的に「私は〜」をそれぞれが主張し、言いっぱなし聞きっぱなしで落ち着きがなく賑やかです。
@mack24227
@mack24227 4 жыл бұрын
ダッシュ・ロバート・パーみたいなセリフ😂
@user-pz5sb2yy4y
@user-pz5sb2yy4y 4 жыл бұрын
言葉の使い方や話し方などがキレイで頭の良い人だと感じた
@user-qf8zo2ro6e
@user-qf8zo2ro6e 3 жыл бұрын
旦那さんを支える奥さんの言葉、ご自身について明るくさっぱりお話してくれる旦那さんの言葉、どちらもとても参考になりました。 私の小学生の息子も、理解して支えてくれる周りの人々にいつも支えてもらっています。 大人になっても理解してくれる方々と出会えるんだと、周りの人々にたくさんの感謝を伝えられる人に成長して欲しいと思います。
@user-ib6xp6tj6t
@user-ib6xp6tj6t 3 жыл бұрын
しっかりありがとうなのが、素敵ですね✨
@hana8376
@hana8376 4 жыл бұрын
えっとーーーー奥さん綺麗すぎ、優しすぎる、お洋服オシャレすぎる❣️
@user-se5pc9do9r
@user-se5pc9do9r 4 жыл бұрын
素敵ですよね💕
@avu2941
@avu2941 4 жыл бұрын
どんだけ妻に助けられてるんだよ… めっちゃええ人やなぁ だいすけさんの周りの人温かすぎる…
@user-rc1bx1pm5d
@user-rc1bx1pm5d 2 жыл бұрын
ADHDでも穏やかでちゃんとお願いした事をやってくれる旦那様素敵ですよ👍️✨ 人に愛される要素をたくさん持ってます。 そして奥様もしっかりしていて優しくて、、お二人の動画は人の心を癒します♥
@user-oj7vo4lp9k
@user-oj7vo4lp9k 4 жыл бұрын
自分を理解し努力する 当たり前で出来そうですが、中々なされないであろうご忠告に、真剣に社会と向き合い共存する意気込みと覚悟が感じられ、感動しました。
@user-cr7ti3ro2t
@user-cr7ti3ro2t 4 жыл бұрын
洗濯物探しがもう宝探しみたい! 奥さんはもちろん、旦那さんもありがとうを毎回言えてて素敵な人だなぁと思いました☺︎ これからもお幸せにして下さい✨
@user-zy1gg8wc4e
@user-zy1gg8wc4e 4 жыл бұрын
旦那さんの短所も長所として考えられる奥さんとても素敵です。 旦那さんも自分の状況を理解出来てるし、奥さんの努力を感じながら感謝の気持ちを伝えてるから2人で支え合えているのでしょうね。 とても素敵な夫婦の形だと思います。尊敬します。
@user-cx3qw9or5s
@user-cx3qw9or5s 4 жыл бұрын
素敵なご夫婦ーとても好き!
@user-xq3lu8zw7y
@user-xq3lu8zw7y 3 жыл бұрын
わかりやすい動画ありがとうございます😊
@youmike9590
@youmike9590 4 жыл бұрын
お互いの事を受け入れてる感が凄く素敵です♡♡
@kancc7100
@kancc7100 4 жыл бұрын
私は18歳の大事な受験期にADHDと診断を受けてすごくショックで鬱病になりました。 この動画を見つけて心が救われました。私だけじゃないんだと思えました。ありがとうございます。頑張ります。
@okinawalifevlog5012
@okinawalifevlog5012 4 жыл бұрын
大丈夫!特別な才能も必ずあるから☺️ 貴方にしか見つけられない道で、いつか才能が花開く時が来るのを願ってます👍
@TATAMOCHAN
@TATAMOCHAN 4 жыл бұрын
社会に出て色々な人を見ていると隠れADHDの人って結構いたりします。 なのであなただけがと決して責めたりしないで下さいね。 でもADHDだから仕方がない!ではなく、それを改善する一生懸命な姿勢を見せていれば周りもきっと味方になってくれるはずなので(´・ω・`)頑張りすぎず適度に…!
@user-ux9kb3wk7d
@user-ux9kb3wk7d 4 жыл бұрын
ADHDは一つのことに長けてる人が多いから夢中になれるもの見つかればそこにエナジーを注いでください! 必ずそれを上手くサポートしてくれる人も現れます!
@user-wp1ef3fl5h
@user-wp1ef3fl5h 9 ай бұрын
とても意味のある、尊い動画です✨色々とお話ししてくださって、ありがとうございました😊🍀感謝です✨
@sskrk0718
@sskrk0718 3 жыл бұрын
ゴリッゴリにタトゥー入ってるのにお茶目で可愛い旦那さんですね。ADHDを抱えている方と関わったことがないのでこの動画で色々と知ることが出来てよかったです。周りの理解や支えがあるのは本当に幸せなことですよね。
@satoshithin3923
@satoshithin3923 4 жыл бұрын
逆でADHDの妻と結婚した私です。動画内での奥様の行動が私と同じで感動しました。チャンネル登録しました。
@user-ir5zh9ik9c
@user-ir5zh9ik9c 4 жыл бұрын
私は、不注意優勢型のADHDです。 こんな理解してくれる人がいてくれるといいなって思いました。
@bkten
@bkten 3 жыл бұрын
ただただ奥さんがすごい。 愛だね。
@user-lc9gz6qb3w
@user-lc9gz6qb3w Жыл бұрын
何年ぶりかに観ました!! この頃からお2人にずっと惹き付けられています✨
@TAN-xt1ki
@TAN-xt1ki 4 жыл бұрын
奥さんの理解力が半端ないから旦那さんがうまく生活できてるのかな!?うまく生活がまわっている!
@mengyuan1316
@mengyuan1316 4 жыл бұрын
Hi both, my name is Meng and I live in Netherlands. I really really would like to thank you for this vlog. Last year December I accidentally saw a article introducing adult ADHD and your blog, this was the first time I heard of ADHD. After 3 month waiting, both me and my husband got diagnosed. ( me: ADHD, my husband: ADD). It just feel like after 30 years I finally know what’s going on with me. And why I have so many behavior that different than others. We are taking medicine now. I don’t know Japanese, but still I want to thank you guys. In one way, you made my life different. ありがとうございます❣️
@dinoitaliangreyhound
@dinoitaliangreyhound 6 ай бұрын
@mengyuanさん、この動画に出会えてよかったですね! 私も沖縄出身のADHDなんです。最近このチャンネルに出会えて生きる勇気をいただきました!!
@pnipni
@pnipni 4 жыл бұрын
奥さん考え方が素敵!尊敬!✨ 私も色んなこと受け入れられる人になりたい とにかく説明力が凄すぎると思いました笑 例えが上手い!
@user-xg4lg8sr2o
@user-xg4lg8sr2o 2 жыл бұрын
夫婦ってお互いへの理解がほんとに大切だなと、月並みですが感じました。おふたりの雰囲気がよくってとてもほのぼのしました〜。素敵な動画をありがとうございます😊
【ADHD夫との生活】夫の脳内、面白すぎる。
12:34
ナカモトフウフのOkinawa Life Vlog
Рет қаралды 757 М.
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 64 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 10 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 30 МЛН
【貯金箱開封】ADHD夫の洗濯物から出てきたお金を4年間貯めた結果。
10:28
ナカモトフウフのOkinawa Life Vlog
Рет қаралды 1,4 МЛН
水着福袋に最後の挑戦をする貧乳。
14:49
ナカモトフウフのOkinawa Life Vlog
Рет қаралды 879 М.
ADHD旦那のおつかいを密着撮影した結果が衝撃だった...
10:02
ナカモトフウフのOkinawa Life Vlog
Рет қаралды 794 М.
夫が号泣した理由。
15:33
ナカモトフウフのOkinawa Life Vlog
Рет қаралды 190 М.
母親の気持ち| タトゥー彼氏を実家に連れてった時のお母さんのリアルな反応。
11:59
妊活丸1年のご報告。夫の言葉に涙。
16:21
ナカモトフウフのOkinawa Life Vlog
Рет қаралды 851 М.
【妹初登場】ついに歳の離れた妹の結婚式当日。大号泣でした。
15:29
ナカモトフウフのOkinawa Life Vlog
Рет қаралды 541 М.
VOCÊ ME AJUDARIA ?
0:46
JHONIC
Рет қаралды 16 МЛН
万万没有想到这事小路飞的便便#海贼王  #路飞
0:14
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 14 МЛН
#狼途新品lt75机械键盘 #funny #comedy #memes #baby #icecream
0:15
ОЧЕНЬ ВКУСНЫЙ БУТЕРБРОД 🍞
0:49
КиноХост
Рет қаралды 3,6 МЛН
Застрявшее Кольцо 🤯
0:26
MovieLuvsky
Рет қаралды 3,9 МЛН
Survival skills: A great idea with duct tape #survival #lifehacks #camping
0:27