アフターバーナー デルダイン - AFTER BURNER DELDINE(勝手移植)

  Рет қаралды 149,076

ティンカーさん

ティンカーさん

2 жыл бұрын

どこまで似せて作れるものなのか、ツイッターで制作過程を公開していたものです。
せっかくなのでスカイターゲットのデルダイン社がZ国に加担した想定で色々と要素を追加しました。
BOSS等の追加BGMは元のモチーフをアフターバーナー風にアレンジしました。
マウス操作で操縦桿、左右クリックでバルカンとミサイル。
スロットルはキーボードのSHIFTとCTRLを使用。
68k版の感覚に似てると思います。
本物とは似て非なるものです。
被弾時に自機が消える(←後で気付いた)等、バグも多数あります
だだっ広い心でご覧頂ければと思います。
HSP3.5 & HGIMG3 にて作成。
SEGAへ心より愛を込めて。

Пікірлер: 287
@user-bv4iz1gv9m
@user-bv4iz1gv9m 2 жыл бұрын
こういった動画がゲーム会社ではない個人の方が投稿できる時代にそしてこの動画を制作した方に驚愕しています。 このアフターバーナーを実際にダブルクレイドル筐体でプレイをしてみたいものです。しかしラス前のボス戦の攻撃を避けきる程の反射神経は今の私には持ち合わせてはいないと思うのですが… SEGA から出されたアフターバーナーを10代後半にプレイし感動した私も今では50代突入しましたが あの頃の感動がこの動画には溢れています。
@coo1249
@coo1249 2 ай бұрын
ダブルクレイドル久しぶりにきいきたわw ちな111もろたでwww(当時のコメント風)
@user-fm1qo9br9e
@user-fm1qo9br9e 2 жыл бұрын
なんやこれ!? ほんまもんの続編でいいんじゃないかと思う出来! 作った人ほんまに凄いわ。
@1974zix
@1974zix 2 жыл бұрын
最初の「ガ~セ~」で吹いて、ネタ動画かと思って見始めたら一気に引き込まれて、気がついたら28分51秒、見入ってた。 特に23~25面の、セガの過去作をオマージュしながらの怒涛の展開にはテンション上がりっぱなし。もう、すごいの一言。 FFのピクセルリマスターが話題になってる昨今、こういうリメイクはイケるんではないですかねぇ?セガさん。
@tokuchan0525
@tokuchan0525 2 жыл бұрын
今はアフターバーナーを個人レベルで弄ったり創作出来る様になったんだと考えると、凄い時代になったもんだなぁ
@hirolyne5440
@hirolyne5440 2 жыл бұрын
アーケードメーカーが出したアレンジ版でも台無しになる作品が個人的には結構多いと思う中、この作品は当時の雰囲気のままの無理のない自然なアレンジの仕方が非常によくできていると思います。 アーケードメーカーではなく、個人でここまでやっているのがまた凄いですわ。
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
アレンジ版ががっかり移植になるのは当時のコンシューマーでは不可能な技術だったから。
@user-he6bj1js9e
@user-he6bj1js9e 2 жыл бұрын
Twitterでの進捗も拝見してましたが、通してみると……その完成度の高さに改めて驚かされます。原作愛とセガ愛に溢れたアレンジの数々。アウアーアーアーのボスまでもが格好良く解釈されていて、三十数年を経てやっと、当時のクリエイターが意図し、目指していた物が表現できたのではないでしょうか。完璧です。いいもの見せて頂きました。
@armsgame5727
@armsgame5727 Жыл бұрын
“アウアーアーアーのやりたかった事”がよくわかる完成度。 本来なら“クライマックス”を除けば、こちらが最終バージョンになる筈だった。
@maoma-7170
@maoma-7170 2 жыл бұрын
ホントこれを1個人が作ったというのが凄いです。あえて音楽、グラフィックもオリジナル仕様にしながらアレンジを加えてるのがニクい(^-^)。 このプレイをゲーセンでしてる人みたら、アフターバーナーファンは立ち止まって観てるでしょうね。
@user-oe5wj8oz2x
@user-oe5wj8oz2x 2 жыл бұрын
素晴らしいとしか言葉が出ない。 実際にやってみたい。 昔の良さを踏襲しつつ、背景やボスキャラなど進化しアレンジしているところが特にいい。
@user-ro7ub5sy4n
@user-ro7ub5sy4n 2 жыл бұрын
これ個人製作とか凄すぎて言葉を失いますわ アフターバーナーらしさを失わずにスカイターゲット要素を随所にちりばめて 今やってもすごく楽しそう!
@x1cs
@x1cs Жыл бұрын
ボス戦がアツい! 弾幕やレーザーの当たり判定は小さくなっているので何とか回避できるようで、丁度いい感じです。 単なる移植では無く、「俺だったらこう作る!」というアレンジは作り手の情熱が伝わります。
@user-gt4xz1xc3m
@user-gt4xz1xc3m 2 жыл бұрын
なんと最後のデカボスはマークⅢ版あうあーあーあーのボス! 当時中学生のセガ人だった僕はアーケードとのあまりの違いに茫然自失状態でしたが こんな形で完全版ボスとして蘇ってくれて本当に涙が出てきます。
@AlfonsPERU
@AlfonsPERU 2 жыл бұрын
あうあーあーあーの表現懐かしい。
@tsguya2310
@tsguya2310 2 жыл бұрын
今の技術で作りつつも、雰囲気がきちんと当時っぽくなってるのは圧巻ですね。追加要素も違和感なく溶け込んでるし、素晴らしい!
@shimi6666
@shimi6666 2 жыл бұрын
スカイターゲット+アフターバーナとか最高過ぎる!
@havokhavok9638
@havokhavok9638 8 ай бұрын
なんてハイセンスなアプローチの移植なんだ・・・・凄すぎる ギャラクシーフォースやサンダーブレードのエッセンスもの利かせ方も神
@akaryuyaman
@akaryuyaman 2 жыл бұрын
すげー こんな滑らかなアフターバーナー初めて見た…
@user-to9qm7kx3k
@user-to9qm7kx3k 2 жыл бұрын
凄いです 感動しました リアル世代でアフターバーナーⅡをやっていたのを思い出しました
@k3sec
@k3sec 2 жыл бұрын
2Dっぽい挙動なのに3Dでもある不思議・・・ これは最後まで見て本当に良かった!マークIII版の微妙すぎるボスが超カッコよくなってて最高!
@redman9397
@redman9397 2 жыл бұрын
自分だけ遊べるのがズルいと思ってしまうレベル。 凄いですコレは!
@junkawashiri2715
@junkawashiri2715 2 жыл бұрын
ボス戦の演出激アツ!!と感動して見てたら、STAGE23以降のステージも素晴らしかったです。素晴らしい!素晴らしい!
@ybanvideo
@ybanvideo 2 жыл бұрын
グラフィックが凄い。BGMがカッコイイ!! 「fire!! fire!!」のサウンドで「アフターバーナー」の感動が蘇る!!
@faceheadman
@faceheadman 2 жыл бұрын
Who ever made this must be the biggest after burner fan in existence, they even used the sky target bosses!
@lautarogomez9711
@lautarogomez9711 2 жыл бұрын
"I know right?!
@konami9766
@konami9766 2 жыл бұрын
こういうのが出せない今のセガ セガってダセーよな
@nobu3247
@nobu3247 2 жыл бұрын
初めて見たので、最初違いが分からなかったが、自機の動きがなめらか過ぎて何やってるか気づかされた瞬間、コーヒー吹いたw CLIMAXももちろんよかったけど、バーナーといえばこういうことよね!素晴らしすぎる!
@tsurugi3416
@tsurugi3416 2 жыл бұрын
とんっでもねえ…… やはり最終ステージが熱すぎます
@spaceharrier80
@spaceharrier80 2 жыл бұрын
これは凄い・・・。そしてセガ愛を感じる。
@user-up4kh3kp6x
@user-up4kh3kp6x 2 жыл бұрын
めっちゃ面白い 懐かしいようで新鮮で、観てるだけでも気持ちいい! 凄い愛を感じるわ
@nonkabejima
@nonkabejima 2 жыл бұрын
終盤のサンダーブレードを想起させるようなビル群の隙間を抜けていくシーンが良いですね!
@armsgame5727
@armsgame5727 Ай бұрын
サンダーブレード、ギャラクシーフォースII… そしてアフターバーナーとデルダイン本社への殴り込みはまさに過去のセガSTGのネタ祭りだ。
@orzneky3940
@orzneky3940 2 жыл бұрын
ボス登場の演出含めて神がかっています、ラスボスは鳥肌立ちました。
@norik2023
@norik2023 2 жыл бұрын
原作愛がものすごい。galaxy forceっぽいAC5 hamiltunnel抜けてthunder blade素晴らしいです。
@user-kb3vz6nx5c
@user-kb3vz6nx5c 2 жыл бұрын
凄い!完全に本家を超えてる。
@iikazuo1086
@iikazuo1086 2 жыл бұрын
自機の挙動がほんと素敵ですね! 昔の雰囲気を残しつつってのがいい!!
@sharpester7277
@sharpester7277 7 ай бұрын
The song that plays on Stage 17 is a neat reference to Thunder Blade.
@user-do2bg6pv6q
@user-do2bg6pv6q 2 жыл бұрын
いや、マジもんですごい!!ここまでのゲームを作れるとは!!そして見ていて手に汗が。素晴らしい動画を拝見することができて感謝です!
@user-rd4hl6qm7w
@user-rd4hl6qm7w 2 жыл бұрын
凄い! やろうと思えば全部3Dでいけるところを あえてスプライト擬似3D多めにするのがニクい!原作愛を感じる! さらに後半のGALAXYFORCE風トンネルからの怒涛のオマージュ展開が激熱!!
@user-ht8zl5jo2c
@user-ht8zl5jo2c 2 жыл бұрын
そのトンネルからのサンダーブレード風市街地戦にセガ愛を感じた
@ayametokaede
@ayametokaede Жыл бұрын
オリジナルへの強烈な愛とリスペクトを感じます!! 追加要素も自然に解けこんでいるし、3Dの2Dへの落とし込み方も、ただただ脱帽です。。。 「すごいものを見てしまった感」がハンパないです。 素晴らしい作品をありがとうございました!!
@user-sgmk3
@user-sgmk3 2 жыл бұрын
鳥肌立ちました ボス出現時と撃破時のアングルがいちいちカッコイイ! エリア88と板野サーカスが合体したようなイカした動画ありがとうございました😭
@px3134
@px3134 2 жыл бұрын
父と一緒にサターンのアフターバーナーとスカイターゲットを遊んだ世代です。スカイターゲットに出てくる頭の悪さ9999%のボスの数々、機体選択画面にチラッと出てくるホワイトソード、1面ボスの独特なBGM、でもベースはアフターバーナー2!体感筐体シリーズが好きな方にはニヤリとする演出がいっぱいで感動しました。
@mgodoy-br
@mgodoy-br 2 жыл бұрын
Great idea! I never seen this version. They took the original sprites and recriate the elements using polygons. I love it!
@72menatsume26
@72menatsume26 2 жыл бұрын
元ネタがみんな分かって、ニヤニヤしてました!特に追加された最終面は素晴らしいです! 不死身のカップルが乗る赤い車が、隠し自機で出てきそうと考えたりして。。
@user-xz1er1kv1x
@user-xz1er1kv1x 2 жыл бұрын
いやーこれは感動しました!昔のタッチで再現しつつ見応えのボス戦、ゲームって本当素晴らしいもんですね🤗
@user-dm4hg3ho4o
@user-dm4hg3ho4o 2 жыл бұрын
アフターバーナーにボス戦があるなんて何という贅沢。 ボスの登場シークエンスがやや唐突であるものの、小気味よく纏められて良いですね。 サンダーフォースVやバルクスラッシュのボスでテンションが上がったあの頃を思い起こしました。
@melothc.3708
@melothc.3708 2 жыл бұрын
Boss Battle Timestamp! (ボス戦集め) 4:13 - DD-B-48 "Halbert" (スカイタ―ゲットからのBGMアレンジ) 7:46 - GBS-22 "Hrathnir" ("Scepter" のBGMに変更) 11:42 - DD-B-51 "Talwar" ("Claymore" のBGMに変更) 17:28 - TF-002 "Marauder" (サンダーブレードのボス、BGMの原曲は "BURNING POINT".) 21:24 - DD-B-111 "Gungnir" (同じくBGMだけアレンジ) 25:21 - TU-1000 "Grantanoff" (セガMk-III版、BGMの原曲は "Brigandine") 26:31 - XF/A-49 "White Sword" (同じくBGMだけアレンジ) もの凄いクオリティーに感激しました。
@user-tw8nm7kc9o
@user-tw8nm7kc9o 2 жыл бұрын
TU-1000 グラントノフはセガMk-III版アフターバーナーが初出のボスで、後に3Dサンダーブレードの追加ステージで復活を遂げました。個人的には「アフターバーナーにボスキャラ…ああ、やっぱりこいつが出てくるのか」という感想がw
@melothc.3708
@melothc.3708 2 жыл бұрын
@@user-tw8nm7kc9o 修正しました、情報に感謝!
@user-cy8lx2ge6j
@user-cy8lx2ge6j 2 жыл бұрын
これが個人製作なんて信じられない!素晴らし過ぎます!!完成度も凄いけど、1本のプレイ動画としても見応えがありました!絶対に世に出すべき。SEGAさん、見てますか?
@user-cn7pm7fr1w
@user-cn7pm7fr1w 2 жыл бұрын
これは熱い! アフターバーナー3がこんなだったら良かった。
@user-yy6cd8ud7c
@user-yy6cd8ud7c 2 жыл бұрын
再現度…最高のクオリティーです…。アフターバーナーIIだけに留まらず、サンダーブレードやギャラクシーフォースII、スカイターゲットなども要素もしっかりと投入された名作です…。 これをSEGAさんに見せてSWITCH/PS5/PC向けにダウンロード販売したら更に凄いと思います…。 いつかはスペースハリアーIIをアーケード版にしたら…というアイデアを考えてしましたどうですかなぁ…?
@user-kr4ow5eg1m
@user-kr4ow5eg1m 2 жыл бұрын
ここでもXboxは除け者ですか、そうですか・・・・(箱ユーザー)
@CadetGen
@CadetGen 2 ай бұрын
id love to see that, i feel like thats how "Sonic Mania" got greenlit.
@dawagenki9890
@dawagenki9890 2 жыл бұрын
そしてサンダーブレードの街並み、デルダイン社内部?、ネームエントリーwに感動!
@keztagogo
@keztagogo 2 жыл бұрын
凄すぎる!!22の青空と爆炎からのクライマックス感!! score nameの当時誰もが入れた3文字まで最高過ぎます!お疲れさまです^^
@takessho136
@takessho136 2 жыл бұрын
凄い移植です。ボス対戦のアレンジ、23面以降の演出最高です。 セガから許可取って発売してほしいくらいです。 しかし、凄すぎます。
@user-ur2qj3do1j
@user-ur2qj3do1j 2 жыл бұрын
アーケード版と言ってもみんな信じる完成度ですねスゴイ!!
@furycube
@furycube 2 жыл бұрын
当時のセガ社員にこれ見せてこのボススプライトでできますかってきいたら「できらぁ!」って答えて全部スプライトで無理やり作りそうだから困る
@coo1249
@coo1249 2 ай бұрын
え?セガの社員の社訓は『できっこないをやらなくちゃ』なんだから何も間違っていないよ?w ほんとに頭が下がるよ
@haut7557
@haut7557 2 жыл бұрын
セガ全部乗せの物量作戦狂ってて大好き
@user-zi2uk4jn4d
@user-zi2uk4jn4d 2 жыл бұрын
移植も凄いけどそれ以上にこのプレイテクニック
@freysuper6825
@freysuper6825 2 жыл бұрын
自機の挙動とカメラワークがすごくいい!
@ys4419
@ys4419 9 ай бұрын
今日たまたまおすすめで表示されて拝見しました。 オリジナルのⅡとポリゴン化されてしまったクライマックスの間に、このアフターバーナーデルダインがあったなら、当時大変盛り上がったでしょうね。 と、架空の歴史を想像させてしまうような素晴らしい出来ですね。 こういうものを想起し、かつ実際に形にしてしまえることが、素直にすごいです!
@showgo3918
@showgo3918 2 жыл бұрын
👏拍手‼ 懐かしさ+アレンジの旨さ 涙モノです!
@user-mk6cq8rw6d
@user-mk6cq8rw6d 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。素晴らしい!としか言えません。
@RONJIXRONJI
@RONJIXRONJI 2 жыл бұрын
最後のボス戦からのタイマン勝負の流れが非常に熱いですね! 是非遊びたい
@shinjohidetaka1492
@shinjohidetaka1492 2 жыл бұрын
後はセガのお声がかかるのを待つだけですね。
@nikog3359
@nikog3359 2 жыл бұрын
サターンミニの候補ですね☆ これ入ったら絶対買う!!
@X68OOO16
@X68OOO16 2 жыл бұрын
その際には、是非ともダブルクレイドル筐体で!
@hide3707
@hide3707 2 жыл бұрын
再現度…を通り越して、本家越えまで果たすとはすごい技術力!
@yukizokin
@yukizokin Жыл бұрын
終盤の無茶苦茶感、見応えあって凄かったです。
@refrigeration4437
@refrigeration4437 2 жыл бұрын
トムクルーズも出てるなんて、凄すぎです。素晴らしい❗️
@billetmaster777
@billetmaster777 2 жыл бұрын
これは是非とも鈴木裕氏に見て貰いたい! 感動しました!
@GrooveMasterWorld
@GrooveMasterWorld 7 ай бұрын
お見事です!サンダーブレードを採り入れるなど、素晴らしいです。
@user-ky9kf2dz8d
@user-ky9kf2dz8d Ай бұрын
凄いです。アレンジしたBGMや追加要素も全く違和感ない。当時のファンなら買うでしょうね🐱
@sol2964
@sol2964 2 жыл бұрын
これ最高だな♪天才かよ♪ ミサイルの飛び方、煙り処理、ボスキャラなどたまらんのよ♪(*^^*)
@adrs2002
@adrs2002 2 жыл бұрын
素晴らしい。すさまじい。ライフ制じゃなく1発即死な分、スカイターゲットよりも難易度高そう!やってみたいなぁ
@fanugoku_zZ
@fanugoku_zZ Ай бұрын
ターツタッターツッデーデッデンッ!ってBGMがかっこよすぎて頭にこびりついてしまってますw
@tat678
@tat678 2 жыл бұрын
なにこれ!超プレイしたい!
@dawagenki9890
@dawagenki9890 2 жыл бұрын
凄い!遂に完成すか(✪▽✪) BGMもマンマですね!感動的です!
@user-op5wq7yt4d
@user-op5wq7yt4d 2 жыл бұрын
懐かしいな〜。パソコンでアンソロジーシリーズで出してほしい。 大昔、ゲーセンの前後左右に動く筐体でよく遊んだ。
@ericnishi685
@ericnishi685 2 жыл бұрын
凄すぎて吹いた。なにこの完成度、最終面、エスコン風味のギャラクシーフォースみたいに敵陣突入と、サンダーブレードオマージュのビル群に、オッさん歓喜です。 是非、これ販売してほしい。SEGAさん、、買ってあげて!販売して!!
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi 2 жыл бұрын
これはすごい! 機体が立体化されているので凄くスムーズに動くのに、他はほぼオリジナルのままw 前方から現れる敵機が地表を基準にすると実は後退してるところまで完全再現ですねw これは遊んでみたいなぁ
@ixiard
@ixiard 2 жыл бұрын
アフターバーナー4として売るべき
@gtrzdaddy
@gtrzdaddy 2 жыл бұрын
This is brilliant! simply genius. This should've been the Saturn version of the After Burner!
@pandapan9278
@pandapan9278 2 жыл бұрын
この疾走感…たまらん!
@ferhound
@ferhound 2 жыл бұрын
Excellent work!
@user-lj5xf6lg4z
@user-lj5xf6lg4z 2 жыл бұрын
ギャラクシーフォースと サンダーブレードと スカイターゲットを足して3倍位にしたような 世界観(笑)スゲーカッコイイです 「ガセ」なのにwww
@kebuyama
@kebuyama 2 жыл бұрын
このアフターバーナーを…HSPで…作っちゃう。夢ありすぎでしょ。1986~7年頃のゲームが(頑張りさえすれば)移植出来ちゃう。やっぱすげーや。
@user-el5hq6rx2o
@user-el5hq6rx2o 2 жыл бұрын
アフターバーナー大好きです✴ スゲェ~プレイしてみたい👍
@ISO8
@ISO8 2 жыл бұрын
通りがかりのスカイターゲット好きです。まさかのグラントノフ登場に感涙です。
@BluegaleX01
@BluegaleX01 2 жыл бұрын
AB Climaxに覚えていた違和感は、この映像でわかりました。 やはり、ABはこうでなくては。 素晴らしい出来栄えでした、本家AB以外で、ABを名乗るにふさわしいのは、こちらです。
@wutchy2
@wutchy2 2 жыл бұрын
ニヤニヤが止まらない🤩
@papioka-sumida
@papioka-sumida 2 жыл бұрын
激アツすぎる!真のアフターバーナーⅢはこれだね!
@pauldobson8952
@pauldobson8952 2 жыл бұрын
Amazing work! Are you releasing it?
@go_979
@go_979 2 жыл бұрын
すばらしい! これは是非遊んでみたいです。3DSのAB2のアレンジモードもいいですが やっぱりアレンジするならこんな感じで今風の要素を入れつつ しっかりAB2な感じがいいですね GF2とTBの要素も取り入れて、やはり最後のボスはグラントノフ! セガ愛が感じられます 勝手移植のダライアスが商品化された位なのだし これも是非商品化してほしいですね。セガにはその懐があると思います
@BLACKHEART8801
@BLACKHEART8801 Жыл бұрын
ボスの爆発が派手かつ時間長めなのが素晴らしい!ツボを心得てるなぁ。 サンダーブレード風のビル群も一見オリジナルより滑らかに見えるが、ちゃんと疑似?スプライトを並べて作ってるのが素敵✨ 後はついでにオリジナルから峡谷ステージで隙間が開くときや分岐の片側が、地平線まで見えてしまうのを修正してくれたら完璧! (ここはオリジナルのアフターバーナーでも数少ない不満点の1つ)
@ken99330
@ken99330 2 жыл бұрын
これはいい。 すごくいい。
@kakeruyamato4364
@kakeruyamato4364 2 жыл бұрын
完成おめでとうございます 実際にデルダイン社はプロジェクト4並の企業体なのであり得なくもない世界線なんですよね。 やってみたいです。
@kachouon39
@kachouon39 2 жыл бұрын
たまたま見つけて再生したら、最後までくぎづけで見てしまいました。 中学生の頃、熱心に通いプレイしていた思い出がよみがえりました。 当時の技術を踏まえた上で、それを最大限使って可能であろう範囲内でのボス戦、ステージ、演出の追加に心をつかまれました。 これが個人の製作とは信じられない出来です! 当時の技術者、当時のメーカー、更には当時のプレイヤーにも最大限のリスペクトを感じました。 ありがとうと言いたいです。 個人的には終盤の猛攻(19.00~)で弾切れになって逃げまわる所がリアルで好きです。笑 (ちなみに補給は全て100発補給ですね!)
@1st_gmac204
@1st_gmac204 2 жыл бұрын
マーク3版ベースの程良い加減のアレンジで好感が持てる。PS2版もこういうアレンジにしてほしかったなwそれにしてもジェット機と同等の速度で地上を走行する大型装甲車両はヤバ杉だろうwww
@user-nc4iu8me4k
@user-nc4iu8me4k 2 жыл бұрын
す、すげえのひと言。。。チャンネル登録しましたw
@user-zf6vq3re6t
@user-zf6vq3re6t 2 жыл бұрын
17:27 自分用 初コメです。最高ですね、、、 まさかあんなカッコいい戦いが見れるとは、、サンダーブレードの曲が熱過ぎる!倒した後の曲の余韻がたま最高、、 SEGAの体感ゲームはどれも好きなので感動しました。 ギャラクシーフォース要素や、最後のボスがパンツァードラグーンツヴァイ的な演出に(個人的に)感じてもう大好きです! リリース待ってます!
@kwdh8113
@kwdh8113 2 жыл бұрын
思わず見入ってしまいました
@user-vx9je3so4v
@user-vx9je3so4v 10 ай бұрын
いやいやいやいややいや マジで凄すぎる アフターバーナーだけではなく若干ギャラクシーフォースやサンダーブレードを臭わす演出がもうたまらん これは良いアレンジすぎます マジで愛を感じる!!!
@3s-gte322
@3s-gte322 2 жыл бұрын
オリジナル要素が美味い!コレ原作超えてますね!
@tomoyasugikami
@tomoyasugikami 2 жыл бұрын
ソニックマニアみたいに発売される可能性はある
@user-yy6cd8ud7c
@user-yy6cd8ud7c Жыл бұрын
そして対応周辺機器にはサイバースティックでゲーセン感覚!!
@user-pj9ov7fq3p
@user-pj9ov7fq3p 2 жыл бұрын
Twitterでも観てましたがやはりこれは凄い!😳👍 製品化希望です🤤
@user-gb2ud3jp9k
@user-gb2ud3jp9k 2 жыл бұрын
凄い、出来ですね。80年代の体感ゲーム大好きです。50才手前のおっさんです。
@geminielectro
@geminielectro 2 жыл бұрын
Congratulations for your awesome job! Is this available somewhere?
@ture5216
@ture5216 2 жыл бұрын
令和の今になってもダブルクレイドルの筐体でプレイできる事に感謝⁉️😭
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 21 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 64 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 27 МЛН
名作 超スピード!? #SEGA "AFTER BURNER CLIMAX/アフターバーナー クライマックス" Full Play
16:19
variety Video Game Channel│Ryu(1)Ichi 龍意知│
Рет қаралды 39 М.
GRADIUS like shoot em up game 'UNIVERSE'
41:59
リバーシティ市川
Рет қаралды 377 М.
After Burner - Sega Genesis vs Sega 32X ᴴᴰ Comparison
4:21
Retro Video Games Comparisons
Рет қаралды 406
1995 スカイターゲット / Sky Target ALL
21:32
RB Video Library
Рет қаралды 89 М.
Tower of Druaga with visible status / English subtitles available
45:23
SEGA 32X アフターバーナー コンプリート / After Burner Complete - Full Game
16:27
After Burner Climax HD Full Run (Long Play) F-15 & F-14
24:03
Kirgeez-Gaming
Рет қаралды 319 М.