アフターコロナの大手私鉄を語る

  Рет қаралды 38,385

わいわい調査部

わいわい調査部

Күн бұрын

Пікірлер: 125
@枳殻去鳴嶺上
@枳殻去鳴嶺上 4 жыл бұрын
最初のシーンで阪急と感じ取った自分はやはり阪急沿線民か…
@えすい-v4q
@えすい-v4q 4 жыл бұрын
鉄道の復活はやはり貨物にあると思うんだよなあ 運行と貨物の載せ替えの自動化が進めば トラックと違い専用線を持っている鉄道は 輸送コストの平準化、スピードにおいて相当優位にいくはず
@ゴリラの背中
@ゴリラの背中 3 жыл бұрын
テレワークは普及しないと思うので、首都圏の大手私鉄はなんとか生き残れそうな気がしますね。テレワークをしている企業もあくまでコロナ禍だからテレワークをしているだけでオフィス通いは変わらないと思います。
@ワンバンド
@ワンバンド 4 жыл бұрын
遠州鉄道はかなり先をみて地元の企業とネットワークビジネスを展開しています
@noradash24
@noradash24 4 жыл бұрын
住みたいと思える住宅地へのリノベーション、郊外都心の充実がこれからのポイントですかね 気になるのはJRに続いて私鉄にもワンマン化の流れが来るかどうか…
@ああああ-u8z4r
@ああああ-u8z4r 4 жыл бұрын
就活の業界研究に役に立ちますわ
@yasuhiro1996uchida
@yasuhiro1996uchida 4 жыл бұрын
世の中には1000年同じ業種で生き残った企業があったらしい
@しろ-r4i
@しろ-r4i 4 жыл бұрын
何の企業なんですか?
@familytani3389
@familytani3389 4 жыл бұрын
金剛組のことですかね。聖徳太子(厩戸皇子)が四天王寺建立のため招いた百済の大工さんが設立したそうな。もっとも1400年続いた同族経営は終わりをつげ、高松建設の子会社になりましたが・・・
@グラサン土竜オキアミ
@グラサン土竜オキアミ 3 жыл бұрын
自動運転車の普及に関しては中長距離輸送や大都市近郊の大量輸送は鉄道、短距離輸送や地域内での移動は自動運転車といった棲み分けがされそうですね。自動運転といっても速くなったり大量輸送できたりする訳じゃないし。そうなった場合、自動運転車と役割が被ってしまうタクシーや郊外の路線バスは相当厳しそう…
@mimisea1226
@mimisea1226 4 жыл бұрын
テレワークの普及で家賃の安い田舎のでかい家に住みながら仕事をするようになる・・・ っていうふうにはならないですね。私も同意見です。都会の便利さに人はお金を払うでしょうね。 インターネットが普及してからのほうが、更に東京一極集中が進んだのですから。
@jr1529
@jr1529 3 жыл бұрын
いやいや、テレワークの普及で今後の日本社会は分散化が進むよ。
@グラサン土竜オキアミ
@グラサン土竜オキアミ 3 жыл бұрын
北海道道北…
@ゴリラの背中
@ゴリラの背中 3 жыл бұрын
@@グラサン土竜オキアミ 北海道の北の方も需要を生み出せば良いんよ。例えばベンチャー企業や投資家が集う場所を作ったり、ロボット開発などの先端技術開発の場所にしてみたり、カジノや遊園地などの娯楽施設を置いたり、外資が集うインターナショナルな街にしたり、やり方によっては成功すると思うんだよね
@オガ-m5b
@オガ-m5b 4 жыл бұрын
小田急はソフトバンクと組んで、バスの自動運転を実証実験してました。
@安達達也
@安達達也 4 жыл бұрын
大手私鉄はそろそろネタ切れみたいですけど、地方にはそれぞれ有力なグループ企業があって、鉄道が起源のも当然ありますよ。 たとえば広島のヒロデン、愛媛の伊予鉄、鹿児島のいわさきグループ、僕の地元岡山の両備グループなど。西日本に多いようなきがします。 ネタとしては弱いかもしれないけど、個人的には興味ありますからお願いします。
@だぼごん
@だぼごん 4 жыл бұрын
関東の郊外JR路線は私鉄に移管して欲しいのだが、私鉄側が嫌がるだろうなぁ(JRってやはり労組が問題なのか?) 経費削減という意味ではJRの燃料電池車or ハイブリッド?みたいなのを検討した方が良いと思うが、私鉄各社の認識具合が気になります(架線無しのメリットは大きい)
@marimo8407
@marimo8407 4 жыл бұрын
鉄道が中長期的に成長するシナリオとしては、地球温暖化が深刻化して自動車に逆風が吹く、とかはありえるかもしれないですね。
@有村秀章
@有村秀章 4 жыл бұрын
テレワークはできるところはやって良い。必要以上にテレワークに走ると、鉄道各社は赤字路線を放棄せざるをえない。世の中から人の流動量が減少し、地域の、ひいては日本の活性力が低下する。ブレーキを踏みつつアクセルも吹かせねばならない今、一番政治の舵取りが難しい時代だ。
@kazuakiyamada2625
@kazuakiyamada2625 4 жыл бұрын
外資に勤めて10年前から普通に電話会議やビデオ会議やってたけど、オフィスは消えず対面の会議も大事だった。不安を大きくし過ぎると買い叩かれる。英仏の運輸オペレータが拡大して水道コンセッションと共にアジア進出している時に弱気になり過ぎるのもリスキーだと思う。
@m921320
@m921320 4 жыл бұрын
将来のビジョンを考える時間になりました
@くろけん-q7q
@くろけん-q7q 4 жыл бұрын
自分も都心離れはそうないかなーと思いますね 引まだ様子見が多いのと緊急時に出社できるような場所にいたいですね。 だからオフィスビルからの徒歩圏内とかは維持か値上がりかどっちかかな 逆に近くにいる必要ない人にはしくじり系リゾート地が流行りそうな気もします
@neriwasa08
@neriwasa08 4 жыл бұрын
かつての鉄道はモータリゼーションの波で斜陽産業になると言われていたが 新幹線で新たなる活路を見出した。十河総裁の先見の目は正しかった。 いつの時代も活路は見出さなけばならないのでしょうなぁ~。
@fspsbm7426
@fspsbm7426 4 жыл бұрын
この状況でライフスタイルが変わり、 その後は元の生活スタイルに戻すか あるいはこのまま新しい生活として スタートさせて継続するのかは 人それぞれでしょうね。
@伊田剛
@伊田剛 4 жыл бұрын
JR東・西、東急・京王は子会社にシステム会社を持ってたかと
@kushipu
@kushipu 3 жыл бұрын
鉄道だけでなく働き方がかわるとサービス業の働き方もかわるりますね。いままでとは全く違う形態を模索しないと×だめ!!鉄道は長距離もLRTのような乗り物を使うことにした方がよいかもしれませんね。特に近郊は
@深谷葱-p3x
@深谷葱-p3x 4 жыл бұрын
田舎でお勧めなのは始発が出ている処。 中途半端に近いとこだと座れないし、出社時には却って疲れる。 唯帰りはちょっと大変だけど。
@Ryoto31
@Ryoto31 4 жыл бұрын
鉄道の未来を語る動画で100周年を迎えた阪急神戸線。私鉄のビジネスモデルを作り上げた阪急、、、皮肉ですね
@tinder3436
@tinder3436 4 жыл бұрын
市営地下鉄バージョンも見たい
@user-kr6vc6px5r05
@user-kr6vc6px5r05 3 жыл бұрын
会社が負担してくれる定期代を少し値上げすれば、 利用者減も少しはカバーできそう。 コロナが収束したときの、観光需要が爆発してものすごい増収増益をたたき出しそう。
@user-hp4xe6rt6f
@user-hp4xe6rt6f 4 жыл бұрын
細かいですが富士フイルムです。フィルムではないです。
@jr1529
@jr1529 3 жыл бұрын
テレワークは絶対に定着しません。自宅は心と身体をゆっくり休める場所である事や、ネット事情に詳しい専門家によるとテレワークは個人情報や企業の機密情報がだだ漏れする危険性が高く、企業の信用が一気に崩れるリスクがあると指摘しています。自宅のネットワークはセキュリティがとても緩く仕事で使うのはあまりにリスクが高過ぎるんです。だからコロナが収束すればテレワークは無くなります。鉄道利用客も再び回復します。テレワークだと気持ちの切り替えが出来ず仕事をサボって遊びに出かけてしまうでしょう。通勤通学需要と観光需要は来年以降順調に回復します。
@AlohaBiatch
@AlohaBiatch 4 жыл бұрын
私の予測ですが、乗客が低迷するなか、合併する私鉄会社が増えるのではないでしょうか? 既に阪急ー阪神は合併しました。合併する事により様々な分野を統合しコスト削減や知識共用にも繋がります。
@きよみのおっと
@きよみのおっと 4 жыл бұрын
あれはハゲタカファンドのせい
@HONMACCHI
@HONMACCHI 4 жыл бұрын
ファミマを見ていると、知識だったりを共有してそれを生かすのってかなり難しいように感じます 最悪の場合どっちつかずで前より悪化することも考えられるのではないでしょうか
@AlohaBiatch
@AlohaBiatch 4 жыл бұрын
@@HONMACCHI もちろん合併した会社の失敗事例は、たくさんあります。私が強調しているのは合併により会社としてコストを削減できることだけです。例えば新型車両を共用する事により、大量発注の割引を得られるはずです。 合併する会社の主なねらいは恐らくコスト削減なので、乗客の観点からするとサービスの低下に繋がるのは大いにありうることですね!
@ライダー助けて-q8w
@ライダー助けて-q8w 4 жыл бұрын
@@AlohaBiatch 少なくとも車両に関しては既に製造会社ごとの統一規格で製造されているので合併によるコスト削減は見込めないかと
@mrs.cleanapple7838
@mrs.cleanapple7838 3 жыл бұрын
@@AlohaBiatch 何処と何処が合併されたらメリットがあるんですか?
@e235attokaidorine
@e235attokaidorine 4 жыл бұрын
ワンマン化のデメリット 1.駅員、車掌で働いている人たちに動力車免許(電気・内燃両方)を取得させなければいけない 2.停車してからドアを開けるまで、ドアを閉めてから発射するまで5秒〜10秒かかる。わずか数秒の手間が遅れの元になり列車の本数の多い山手線、京浜東北線等では遅れが多発する(都内なら西武多摩湖線・多摩川線のワンマン101系で検証してみましょう) 3.勤労が「安全軽視だ!」「安易に人員削減すんな!」と叫びワンマン化を妨害してくる 特に1と3がめんどくさそう。どうすれば勤労を納得させるのかが気になる。
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
JR東日本としては、完全な自動運転化によって、免許が不要な状態を目指しているようです。
@decadeskop3111
@decadeskop3111 3 жыл бұрын
2019〜2020の統計データを見ましたが、インバウンド需要増大とは言うものの、国内の旅行者数の大半が日本人みたいですね。
@99sazaesan
@99sazaesan 4 жыл бұрын
2年くらい前にもし急激にテレワークが普及した場合、鉄道会社にとってかなり脅威だと考えていましたが、今まさにそれが起こっています。ただ私はテレワークが普及すると都心のオフィスも通勤需要も壊滅すると思っていましたが、現実はそうではありませんでした。実際にテレワークをしている企業でも全員ができるわけではないですし、テレワークをしている人も週に何日か出社します。絶対にテレワークできない職種もありますし、それだとテレワークが社会の中で標準化しても通勤需要が激減するというのはないのでないないかと思います。むしろ首都圏の鉄道会社は単価の安い定期利用の通勤通学者のためにコストのかかる混雑緩和をしなくてよくなるわけですし、テレワークで週数回出社の人が定期解約して、割高の正規運賃で乗ってくれた方がありがたいのではないかとも思います。もちろんテレワークに移行する人が多すぎると減収減益ですが。ただ、テレワークが本格的に普及すると大手私鉄以外にもかなり業種が厳しいと思います。スーツ、メイク、百貨店、都心の居酒屋、サラリーマンの出張需要、都心のオフィス需要、どれも厳しそうでしょう。これから数年は本当に未知数です。アフターコロナで大きく価値観が変わると言われていますが、その点においてはやや疑問です。東日本大震災でも同じことが言われたと思いますが、そのあとどうだったでしょうか。あの時誰もが原発はなくさなくてはと思ったのにもかかわらず、今は全くその気配がありません(ここで原発の是非を語るつもりはありません)。テレワークがどこまで定着するか、ここ半年から1年で決まるでしょう。
@pine1784
@pine1784 4 жыл бұрын
そもそも人類は資本主義経済を成り立たせた上で、産業革命を経験してここまで文明を発展させたわけです。日本オワコンと思考停止する人がいますが、そうではないと思っています。いつの時代にも時代に適応した方々がビジネスを行います。規模の大小に差はあるかもしれませんが、悲観的になる程ヤバいとはさっぱり思っていません。それは大手私鉄にも当てはまるかと。
@ウエムラユーセン
@ウエムラユーセン 4 жыл бұрын
ちょうど王子公園~からの眺めに本社🏢映りました😃
@noradash24
@noradash24 4 жыл бұрын
個人的に一番変わらなきゃいけないのは京急ですね、空港依存や減少する沿線人口、会社体質の改善に取り組んで欲しいです
@コスパ厨で原価厨
@コスパ厨で原価厨 4 жыл бұрын
アイテック阪急阪神というイーコマースのパッケージで有名な会社があります。阪急阪神ホールディングス配下の会社です。新卒の時に受けて落ちました笑
@nusantarajp6545
@nusantarajp6545 3 жыл бұрын
銚子電鉄はしぶとく生き残りそう ライバルはあのディズニーランドらしいですから 鉄道を移動する手段ではなく、エンタメにしてついでに煎餅も売ってますから
@naaakaaaaa
@naaakaaaaa 4 жыл бұрын
コロナ以外でも、今後は懸念事項が山積みですね。2050年頃とか、どうなる日本……
@だぼごん
@だぼごん 4 жыл бұрын
ぶっちゃけ、私鉄同士の合併は有りだと思う(業務提携から少しずつ進めた方が良いのだろうか) あと、鉄道会社に限った話では無いが株式制度は負の側面が大きすぎる(但し、別な方法で経営監視は必要/資金調達方法はいくらでもある) 増して、インフラに関わる鉄道事業などもってのほか
@カサイゴートク
@カサイゴートク 4 жыл бұрын
トラックの運ちゃんパンクしてるんでしょ?ならば私鉄でも貨物列車走らせりゃいいじゃない(モーダルシフト過激派並の感想)
@グラサン土竜オキアミ
@グラサン土竜オキアミ 3 жыл бұрын
昔は大手私鉄でも貨物やってたからなぁ
@much6507
@much6507 4 жыл бұрын
経営者からの話 オフィス足りんわ‼️
@わか-i2b
@わか-i2b 4 жыл бұрын
どこも厳しいけど、戻ってるところは戻ってる。 それぞれの会社の沿線にどんな企業があるか分かるのは面白い笑
@auwhistler358
@auwhistler358 4 жыл бұрын
「豊かになったアジアの人々が観光客となって~」・・・の処についてですが、隣の中国は今後の発展に陰りが出る可能性があります。ご存知の通り、コロナを切っ掛けに米中は既に貿易戦争を超えてかなり激しい戦いを繰り広げています。トランプ大統領は香港自治法に署名したことで、香港に認めていた特別待遇は終了しました。香港ドルの後ろ盾があって何とか世界で通用していた元ですが、今後は世界の基軸通貨ドルとの交換ができなくなります。またドルで保有している金持ちの共産党員の莫大な海外の隠し財産も今後は凍結される可能性大です。中国ITの稼ぎ頭、ファーウェイも職員のビザ制限が掛かりますし、さらに多くの追加関税も科せられます。さらに言えば、現在、長江流域が大洪水であちらこちらが冠水し、橋が落ち農地が長い事浸かり、家々が濁流に飲まれ、北京は武漢以上のパンデミック、さらに北部もバッタの大量発生。今、中国は北も南も農業が壊滅状態。とても元の中国に戻れるとは考えられません。 以上です。
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。中国の一人あたりGDPは現在およそ1万ドルほどであり、すでにある程度の豊かさを手に入れたと考えています。そのため、これからはベトナム・フィリピン・インドネシア・ラオスといった、一人あたりGDPが3000ドル付近の国々が経済的に豊かになり、1万ドルに到達するころ、再度インバウンドの波が押し寄せると考えています。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 4 жыл бұрын
泉佐野より少し大阪よりの泉州エリアに住んでいるけど、結局海外に行ってないな私。関空に近くて山沿いにあって夜景がめちゃくちゃ綺麗な住宅地を南海が分譲しているけどあまり売れてないと思う。阪和線最寄りだけど。
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
海外旅行は頻繁に行く人でも年一回とかなので、よほど好きではない限り空港の近くに住もうとはなりにくいですね
@tattsun999
@tattsun999 4 жыл бұрын
ビジネス利用が減るだろうけど、私用はそれほど減らないのでは? と思うけどなぁ。
@hatamototaikutuotoko8688
@hatamototaikutuotoko8688 3 жыл бұрын
通学は戻るだろうな。通勤は、テレワークの方が費用対効果が高い仕事は戻らないだろうけど、オフィスに行く人は行くだろうね。旅行は増えると思う。我慢してた人多いと思うよ。
@つめきり-z8h
@つめきり-z8h 4 жыл бұрын
観光需要はどうなっていくんでしょうね…。
@ゴンベエ-c1l
@ゴンベエ-c1l 4 жыл бұрын
嫌な言い方かもしれないが、日本ってもう経済成長著しい周辺国からしたら「安くてそこそこ良い物を作る国」なっちゃったからね。 日本の物価が周辺国から見て安いと思われる限り、人は来るんじゃないかと思う。それもコロナの終息ありきだろうけど。
@much6507
@much6507 4 жыл бұрын
ゆきり〇ぬに見えた
@三共もえ
@三共もえ Жыл бұрын
鉄道には頑張ってもらいたい。アメリカでは近くのマクドに行くのに100キロドライブでかかるところ普通ですから。 アメリカの方が深刻みたいです。
@lizkyouso
@lizkyouso 4 жыл бұрын
鉄道会社は一社を除いて厳しい状況ですね・・・一社(JR貨物)を除いては(笑) 右肩上がりとはいかないですが、緊急事態宣言の中でも輸送量を前年比7~8割をキープしてますし・・・ コロナ関連だと暗い話題になりがちなので、たまには明るい話題と言う事でJR貨物とコロナの特集なんてどうでしょうか?
@阿部昌宏-o6y
@阿部昌宏-o6y 4 жыл бұрын
興味津々なテーマでした。 私鉄も将来的に、スーパーや百貨店の様に経営統合されていくのでしょうか… ちなみに動画の撮影はロードバイクですか? だとしたら凄い体力!
@MikanMasaki
@MikanMasaki 4 жыл бұрын
阪神と阪急は同系列ですね
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 4 жыл бұрын
>団塊世代Jr.の退職 団塊世代ならともかく、Jr.世代の退職にはまだ気が早いんじゃね?
@kaipankitano9466
@kaipankitano9466 4 жыл бұрын
鉄道が無くなることはないと思いますが。
@sena6030
@sena6030 4 жыл бұрын
内需が減って人口も減るならただ日本経済がしぼむだけじゃないかなぁ。利益は半分になったけど会社の規模も半分って感じに 人口が減る限りGDPとかはどんどん減っちゃうだろうけど
@aamm11111
@aamm11111 4 жыл бұрын
長い目の話ですが、国内の人口不安はもちろんとして、国外の不安が近い将来の形で無視できないものになりつつあると思います。 特にそもそも貿易の前提である国際秩序が今後どうなるのかの辺り。中国の国家目標は、大戦後の世界のバランスの軸だった現状不可侵に決定的に反しています。 今回の武漢肺炎で数々の投資や資本が灰燼に帰したも一つの象徴として、このまま中国と貿易を続け、富を蓄積させることは今後の安定や国益に反する、と米国民が考えはじめている事、 自由陣営諸国の政治が揺らいでいる事、政権交代が出来ない中国共産党の経営がいつまでもうまくいくはずはない事が、日本ではほとんど無視されているのは大変危険な事だと思います。 どんな時代でも、今の共存共栄の時代はずっと続く、今の人類がまた凄惨な事をするはずはない、とみんな考えていました。 この1-2年、世界は言うに及ばず、食うに事足りている日本国内の凄惨な犯罪を見ただけでも、今の平和な貿易世界がこのまま続くのかと思わずにはおれません。 このままで大丈夫なんか、と言う出来事に慣れてしまえば良いかと言えば、相手は自然現象ではなく人間ですし目標はとんでもない現状改変なのですから、 慣れれば事態はよりエスカレートして、だんだん具体的な形で生活を侵されていくものです。 はやいとこ、現状に大体即していて、より安定した集団安全保障、NATOのような太平洋条約機構軍みたいなのを自由陣営側で作って防ぐ型枠を作ったほうが、 この平和が長続きするし、みんな落ち着いて安心して新しい商売を出来る様になると思うんですけどね。 そうでなくては、商売どころでは無い時代になってしまう可能性もあります。
@JON-tom
@JON-tom 4 жыл бұрын
うん。実に正しい将来の見方や、思いますよ。
@西田昌巳
@西田昌巳 4 жыл бұрын
秩父鉄道はどうなるんだ?豚味噌丼をいっぱい食べたいのに!
@taxchoochoo
@taxchoochoo 4 жыл бұрын
複々線化やJR直通・東急直通で設備投資しまくった小田急・相鉄は生き残れるのでしょうか?
@kaipankitano9466
@kaipankitano9466 4 жыл бұрын
相鉄は個人的にヤバいと思う。直通しても沿線から東京へ行く需要自体が少ないと思うので。
@だぼごん
@だぼごん 4 жыл бұрын
昔、神奈川に住んでいた時、スーパーは小田急系より相鉄ローゼンの方が断然使いやすかったなぁ 運輸系は社会的意義もあるので、目標利益率を下げざるを得ないけど、株主次第なんだろうと思います
@ゴンベエ-c1l
@ゴンベエ-c1l 4 жыл бұрын
オリンピックや万博みたいな目先の投資ばっかするくらいなら、 教育とか少子化対策とか未来に繋がる投資をしなさいよ政府は
@ゆぬぬてね
@ゆぬぬてね 4 жыл бұрын
予算がちゃんとあるやん
@hanatosi2834
@hanatosi2834 4 жыл бұрын
@@ゆぬぬてね 無理です。大阪万博は決まっています。2030年冬季オリンピックはアメリカ撤退のためほぼ、バルセロナと札幌の一騎打ちです。ちなみに札幌オリンピックは4000億円なので東京計算だと1兆6000億円にふくれあがるのではないかと
@片山アラン
@片山アラン 4 жыл бұрын
北海道は・・・。( ^ω^)
@グラサン土竜オキアミ
@グラサン土竜オキアミ 3 жыл бұрын
試されすぎた大地、北海道
@hanatosi2834
@hanatosi2834 4 жыл бұрын
まさかの阪神じゃない!!!楽しみにしていたのに。
@hanatosi2834
@hanatosi2834 4 жыл бұрын
jr北海道とJR四国はコロナのせいで息の根を止めました。問題は、2021年にお客さんが来ない中むりくりオリンピックやるのと2020年オリンピックを中止にして2024年に東京オリンピックやるのと鉄道業界はどっちを望むのだろう
@hanatosi2834
@hanatosi2834 4 жыл бұрын
東京都民はコロナとオリンピックで頭が痛いと思いますが、この後に2026年大阪万博、2030年はアメリカが撤退したため札幌オリンピックが事実上の決定。これが今後日本の鉄道会社の経営に何をもたらすか
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 現在、鋭意制作中です。
@b.yunagi
@b.yunagi 4 жыл бұрын
田舎には住まないと言うのはちと見れてない気が。 有名な例で徳島県神山町とか
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
おそらくサテライトオフィスやワーケーションで生き残る町はあると思います。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 4 жыл бұрын
お!いきなり阪急神戸線スタートw 復活が見えてきた神戸阪急ビルの存在感、スゲェなぁw 三宮に着いたら、今度は逗子から鎌倉だ。ラストの山道は知らんw
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
!鎌倉がわかってしまうとは。ラストの山道は長野県です。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 4 жыл бұрын
@@YY_research 元鎌倉市民なのでw
@グラサン土竜オキアミ
@グラサン土竜オキアミ 3 жыл бұрын
神戸阪急のビルと阪急の線路が見えると神戸にきたなぁと思う(jr神戸線沿線民)
@NOZA219
@NOZA219 4 жыл бұрын
自転車の映像は何で撮影してるんだろ…
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
HDR-AS300という、ソニーのアクションカムで撮影しています。 amzn.to/2ODepSB
@NOZA219
@NOZA219 4 жыл бұрын
わいわい調査部 返信ありがとうございます! よければ自転車に取り付けるためのマウントの方も教えていただければとても嬉しいです!
@ゴールドボール-t4d
@ゴールドボール-t4d 4 жыл бұрын
大手私鉄の半分はなくなるかな?生き残ったとこもチャイナの傘下とかになるかも?
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
西武のサーベラス、泉北のローンスターのように、外資が日本の鉄道会社買収に動くことは考えられます。なお、西道、東武の大株主には米国のJPモルガン、西武HDには米国のシティバンク、阪急阪神HD、南海にはノルウェー政府(おそらく年金基金)が名を連ねています。 各社の大株主について調べてみると、意外にも欧米系が多いです。
@aed0562
@aed0562 4 жыл бұрын
少なくともチャイナは国が許さんと思うけど
@吉川征治
@吉川征治 4 жыл бұрын
なんで逗子なのかな?
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
三浦半島一帯が好きなのです
@石狩ままかり
@石狩ままかり 3 жыл бұрын
これ、映像逗子海岸やんけ←今更感w
@Caradeniz
@Caradeniz 4 жыл бұрын
私の住んでいる村は車で一時間で大都会に行けるのですが生き残れるでしょうか? 鉄道は通っていません
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
付近に高速道路があるのなら、日本の物流に組み込まれているということですから、生き残ることが出来ると思います。
@SG01p
@SG01p 2 жыл бұрын
リニアは必要なんかね?
@安田章太郎-f4f
@安田章太郎-f4f 4 жыл бұрын
二度と「アフターコロナ」は来ないんです!
@ホリーポッター-q9w
@ホリーポッター-q9w 4 жыл бұрын
ダーウィンの進化論ですね! 環境に適応したものが生き残る。 恐竜は滅びるのみ!
@fumiya218
@fumiya218 4 жыл бұрын
そろそろ人類も滅亡するかもな
@だぼごん
@だぼごん 4 жыл бұрын
そういえば、箱根・芦ノ湖界隈で小田急グループと西武グループが別れている為にフリーパスが使いずらかった記憶があるのだが、改善したのだろうか? 他の観光地は知らないが、箱根・芦ノ湖は複数業者の競合というより、何となくすみわけされていて、特にフリーパス利用客が使いづらいだけなんだよなぁ
@yomeshima2
@yomeshima2 4 жыл бұрын
今では両グループが「観光地・箱根を守る為」手を組んで、西武でも小田急の「箱根フリーパス」を発売するようになりました。 www.seiburailway.jp/ticket/otoku/hakone-freepass/index.html
@だぼごん
@だぼごん 4 жыл бұрын
@@yomeshima2 さん ご連絡、ありがとうございます 改善されていたんですね 意外と外国人観光客からクレーム入ったのかなぁと想像してしまいました(笑)
@Akira_nakai
@Akira_nakai 4 жыл бұрын
JR四国は存続不可能だよね?どうなるんだろう。民事再生。破産申請。西日本に吸収合併。それとも単独での存続か?
@濱谷猛
@濱谷猛 4 жыл бұрын
四国より北海道
@グラサン土竜オキアミ
@グラサン土竜オキアミ 3 жыл бұрын
そのうち本四備讃線と予讃線、高徳線以外廃止とかになりそう。
@ジャック-d3g
@ジャック-d3g 4 жыл бұрын
もしかしたら鉄道というシステムが終わりの時代なのかもしれませんね…
@zhihuachina
@zhihuachina 4 жыл бұрын
分析的特别有道理! 我在想,以后会不会旅馆特别多,房价就降下来了哈哈。
@YY_research
@YY_research 4 жыл бұрын
日本には1960年代の高度経済成長期に建てられた古いビルがたくさんあるので、今後しばらくは建て替えの需要があります。
@むきむき-k6f
@むきむき-k6f 4 жыл бұрын
三ノ宮やん
@河城-e7y
@河城-e7y 4 жыл бұрын
まぁなんとかなるでしょ(すっとぼけ) 知らんけど
@Syokaga2139
@Syokaga2139 4 жыл бұрын
1コメ
@jr.664
@jr.664 4 жыл бұрын
2
【決算】鉄道会社 赤字額ランキング(2020年4月~6月)
31:59
わいわい調査部
Рет қаралды 259 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
37:51
bayGUYS
Рет қаралды 559 М.
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
Celine Dept
Рет қаралды 114 МЛН
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
00:39
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 18 МЛН
【満鉄】南満洲鉄道の歴史【歴史に消えた国策会社】
26:47
わいわい調査部
Рет қаралды 37 М.
私鉄経営モデルの創造者【経営者列伝】~小林一三~前半
18:29
もし関東私鉄が関西私鉄だったら
11:10
たくみっく
Рет қаралды 80 М.
PC-8801 の世界【The World of PC-8801】
2:12:05
kinako
Рет қаралды 55 М.
【2020年度】鉄道会社 赤字額ランキング【決算】
50:35
わいわい調査部
Рет қаралды 218 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
37:51
bayGUYS
Рет қаралды 559 М.