【アホすぎる】MLBで不正行為を使って活躍した悪者達

  Рет қаралды 789,276

MLB話題のネタ【MLBオタク KENNY】

MLB話題のネタ【MLBオタク KENNY】

Күн бұрын

Пікірлер: 446
@user-ib6hj5xi7q
@user-ib6hj5xi7q 6 ай бұрын
サミーソーサ、ボンズ、マグワイア、カンセコと当時の有名どころはほぼ皆んなステロイド使用が明らかになってるね。 それに対峙してそれなりの成績を上げた野茂の凄さよ。
@mpwtmoswm1979
@mpwtmoswm1979 3 ай бұрын
ランディ・ジョンソンとかペドロ・マルティネスも凄いよな。ステ全盛時代にあれだけ圧倒的な成績残したんだから。それとグリフィー、バグウェル、ジム・トーミーあたりのお薬フリーの強打者は本当に尊敬できる。
@higashikouki7327
@higashikouki7327 9 ай бұрын
ペリーはなんかで かなり歳いってからでも 速い球投げてた映像あったから 凄い人なんだと改めて思った
@sisin-fm1fv
@sisin-fm1fv 5 ай бұрын
スピードは不正では上がらないからね
@スギ-c9g
@スギ-c9g 5 ай бұрын
ステロイド時代は超打高投低だったけど、無双だったペドロマルティネスやランディジョンソンはマジ凄かった。
@雫-i1n
@雫-i1n 8 ай бұрын
12:27 「ステロイドにユンケルで立ち向かった男」で吹いたww
@MAHOGAMIDAYO
@MAHOGAMIDAYO 7 ай бұрын
それなwww
@700tukune6
@700tukune6 6 ай бұрын
先に書かれていたでゴザル 悔しいでゴザル
@HIYOKOmin
@HIYOKOmin 6 ай бұрын
大谷選手の場合はゆで卵だろか 💦
@DANNA-jilu-DOREI
@DANNA-jilu-DOREI 3 ай бұрын
​@@HIYOKOmin 茹で卵美味しいよね。ちょい塩で 塩パスタも大谷さんに入閣しますかね?
@ei2984
@ei2984 9 ай бұрын
バリーボンズ、サミーソーサとか大好きだったホームランバッターが不正してたのは、当時小学生だった自分には衝撃だった。
@yoyogitaisuke
@yoyogitaisuke 7 ай бұрын
んー、もう信じられないですよね ボンズ、ソーサなんかは明らかにドーピング使用後の体つきがヤバいことになってます ドーピングが蔓延して過ぎでMLB人気も下火になってしまいました 負の遺産ですね 大谷は非常にクリーンなイメージで見た目も良いことからMLBは躍起になって大谷推しをしていますが、元の人気に回復するには程遠いでしょう…
@はははのは-t1u
@はははのは-t1u 5 ай бұрын
当時は💊合法⚾️
@akatuki-50
@akatuki-50 5 ай бұрын
​@@はははのは-t1u そうでしたね
@HIYOKOmin
@HIYOKOmin 5 ай бұрын
翔劇場ならおクスリなど出て来ないのに
@福中史郎
@福中史郎 3 ай бұрын
@@ei2984 不正わ、 不正です、大谷様わ、やくちゅう
@vcwvpzq
@vcwvpzq 9 ай бұрын
投手に関しては、滑りやすいボールを改善するだけでも不正は減らせそうな気もするが
@くースコ-v7b
@くースコ-v7b 8 ай бұрын
機構と企業の癒着が最大の不正ですよね。
@so-os8kz
@so-os8kz 7 ай бұрын
そう思いますよね、MLB機構も改善しないと投手の怪我が減らないと思います
@damedakorya1972
@damedakorya1972 4 ай бұрын
ゲイロード・ペリーの話については、ワセリン・グリース・歯磨き粉・紙やすりなどあらゆるモノを使用していたことから、逆に滑りやすくなるようにしていた場合もありそうです。
@Himatsubushi-no-tankyushin
@Himatsubushi-no-tankyushin 9 ай бұрын
ピート・ローズが使用していたミズノ製バット(5:46)は名選手のバットを手掛けたバット職人の久保田五十一氏が手掛けたものと聞いた事があるだけに、そのバットにコルクを詰めていたと思うと職人さんに対しての侮辱しかないだけに、個人的に、人の風上にも置けない上、一生、永久追放でいいと思う…。
@流星野郎-h2d
@流星野郎-h2d 9 ай бұрын
ピート・ローズは今は大谷へのいちゃもんにご執心のようですね 惨めだね
@キタサンブラック-m7n
@キタサンブラック-m7n 8 ай бұрын
@@流星野郎-h2d お前のコメント寒すぎwww キッツイわ〜
@Comediablue
@Comediablue 5 ай бұрын
​@@流星野郎-h2dさん 賭博なんざする奴はそんなもん。
@damedakorya1972
@damedakorya1972 4 ай бұрын
@@流星野郎-h2d イチローに対しても、だったと記憶している。
@篠原和男-u7y
@篠原和男-u7y 9 ай бұрын
ピート・ローズの通算安打も確かめようがないが、不正バットのおかげで4000本までいったんだろうな。それに加えて、野球賭博までしてるからな。そんな奴がイチローや大谷を批判できる資格はないんだよ。
@bbaa7722
@bbaa7722 9 ай бұрын
イチローの事をガタガタ言えば言うほど記録の価値が下がる。そもそも選手や監督として野球賭博に関わってて何ほざいてんだか・・・となる。
@wkazu68
@wkazu68 9 ай бұрын
エクスポズなんて引退間際じゃん?そんな時期に作れるか?使ってなかった証拠だよ
@篠原和男-u7y
@篠原和男-u7y 9 ай бұрын
@@wkazu68 何もしてないなら、疑われないでしょ。
@deepsea9292
@deepsea9292 9 ай бұрын
イチローはともかく大谷くんへの批判はヤメてほしい
@ハルヒコ-b5g
@ハルヒコ-b5g 9 ай бұрын
あの人はただアジア人を認めたくなくて難癖つけたがる爺だから聞き流せばええのよ
@ジョナ-m6l
@ジョナ-m6l 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@MLBotaku_Kenny
@MLBotaku_Kenny 4 ай бұрын
ご支援ありがとうございます🙇
@ああ-x8m8q
@ああ-x8m8q 8 ай бұрын
動画にあるペドロマルティネスはステ全盛時代にあの突出した成績はすごかったな。全盛期は今まで見た投手でナンバーワンだわ
@ヒロヒロ-m9m
@ヒロヒロ-m9m 9 ай бұрын
ステロイド時代にクリーンだったのはケン・グリフィー・ジュニアだと
@柴田としひさ
@柴田としひさ 7 ай бұрын
ランディ・ジョンソンも
@700tukune6
@700tukune6 6 ай бұрын
@@柴田としひさ 直の師匠がノーラン・ライアンだからね・・
@sisin-fm1fv
@sisin-fm1fv 5 ай бұрын
あの対左のスライダーは反則
@popo_90913
@popo_90913 4 ай бұрын
野茂を忘れんなよ?
@てててててて-g6u
@てててててて-g6u 4 ай бұрын
ジム・トーミ、スコット・ローレンも
@jiros7770
@jiros7770 6 ай бұрын
不正が立証された選手の記録はすべてを抹消するぐらいしないと不正はなくならないだろうな。
@福中史郎
@福中史郎 3 ай бұрын
@@jiros7770 後同輩、私も、どう、意見です、高見の、見物だ、かしこ👯
@juleswinfield8066
@juleswinfield8066 9 ай бұрын
ピートローズは賭博してなくてもコルクバット使ってなくても好きじゃない 人にリスペクトできない人はダメ
@owo2562
@owo2562 8 ай бұрын
むしろあのコルクバットでヒット量産してたんだなと思うと大した人物でもないと思える
@ディゾン
@ディゾン 8 ай бұрын
君もピートローズをリスペクトしなよ
@juleswinfield8066
@juleswinfield8066 8 ай бұрын
@@ディゾン なぜ? 賭博とかコルクバットとか知る前まではリスペクトしてたよ
@ディゾン
@ディゾン 8 ай бұрын
@@juleswinfield8066 最初のコメントと言ってること違うやん。 賭博とコルクバットしてなかったら好きなのかよ。
@juleswinfield8066
@juleswinfield8066 8 ай бұрын
@@ディゾン 何が悪いの?
@後藤千尋-i2b
@後藤千尋-i2b 9 ай бұрын
アストロズ、ゴミ箱のことばかり言われて有耶無耶になっちゃったけど、ユニフォームの下に付けてたセンサー疑惑について今でも気になってる
@荒須徹-t8g
@荒須徹-t8g 7 ай бұрын
日本のメディアは青木宣親とマーゴを問い詰めた方が良いと思う
@nekoshoad8898
@nekoshoad8898 8 ай бұрын
7:20にはホ軍ラモント監督とあるが、画像はラルーサだな(ラモントはホ軍監督時代はメガネをかけてた) ちなみにラルーサはラモントの師の元上司にあたる ラモントの師はパイレーツで地区3連覇、17年WBC優勝監督のジム・リーランドで リーランドはパイレーツ監督になる前はラルーサ監督のホワイトソックスコーチ
@ageyour31971
@ageyour31971 9 ай бұрын
自転車競技もドーピング使用選手が多すぎて未使用選手がバカバカしくなって蔓延した経緯がある。劇的に話題になったアームストロングもアメリカ選手でしたね。
@asutaroto001
@asutaroto001 8 ай бұрын
あの時のツールは毎日マイヨジョーヌが変わって面白かったね。 首位に立つとドーピング検査で引っ掛かって失格、を毎日やってたw。
@oichan19
@oichan19 8 ай бұрын
元々アームストロングは若年でガンにかかってストロイドはその治療のため。病気を克服した英雄と褒め称えられ、やめられなくなったんでしょうね。
@ageyour31971
@ageyour31971 8 ай бұрын
@@oichan19 アームストロングがドーピングに手を染めたのは癌にかかる前でドーピング手法も薬剤意外に血液ドーピングをやってたので治療の延長ではなく本人の資質でしょうね。
@oichan19
@oichan19 8 ай бұрын
@@ageyour31971 あ、そんなことも分かってるんですね。「ガンを克服した英雄のはずが地に落ちた」みたいな記事を昔見ましたが、さらに悪質だったとは…。
@NI-oy9om
@NI-oy9om 8 ай бұрын
ランスの優勝が剥奪されても、2位のバッソやウルリッヒやクレーデンたちが繰り上げされないのは、彼らもドーピングやその疑惑があったから。それほど蔓延してた時期でしたね。
@tate6783
@tate6783 4 ай бұрын
昔の記録と今を比較するのがバカバカしくなるなぁ
@maddux2007
@maddux2007 9 ай бұрын
ゲイロード・ペリーが殿堂入りした際に、自身の球を試合で一球でも捕球したキャッチャーの名前をすべて挙げて、彼らへの御礼の言葉を述べております。
@200sanji
@200sanji 9 ай бұрын
そもそも滑るボールがダメなんだよな。
@仝紳士な変態仝
@仝紳士な変態仝 9 ай бұрын
日本のボール使えば良いのにとは思うけどね
@keilice9479
@keilice9479 8 ай бұрын
​@@仝紳士な変態仝 日本のボールも今なかなか物議かもしてる
@桜木うち
@桜木うち 8 ай бұрын
​@@仝紳士な変態仝海外からの助っ人が口を揃えて「飛ばなさすぎ」って言ってるくらいだし、ミズノのは粗悪な低反発球ではあるんよな
@はなきょう-o6y
@はなきょう-o6y 7 ай бұрын
もういっその事滑るし飛ばないボール使おうぜ
@Gorugo13
@Gorugo13 6 ай бұрын
とある気功の動画で、手の平で大きな石を地面から持ち上げてた 💦 投手もそのような訓練をすればもしかしたら・・・・・💦
@AMU638
@AMU638 9 ай бұрын
松井が活躍してた時代は発覚している選手だけでなく相当数の選手がステロイドを使用してたのではないかと思ってるけどね。 打者だけでなく投手もね。
@HIYOKOmin
@HIYOKOmin 8 ай бұрын
それにしてもバリーボンズは不正する必要などなかった。 ライバルの二人の不正を知らなかったのは実に痛かった。
@ryuyawill584
@ryuyawill584 7 ай бұрын
ボンズがどれだけ好成績残しても 世間はソーサとマグワイアの争いにしか興味がなかったから 薬使って人外になったんや
@HIYOKOmin
@HIYOKOmin 7 ай бұрын
@@ryuyawill584 ほんに残念でならない ボンズは彼らが不正してるとは思いも付かなかったんだろか? 己も考えることなら彼らも考えてるとは思わなんだのかとw 冷静に考えれば判りそうなもんだけど・・・・嗚呼💦
@さの-o9b
@さの-o9b 8 ай бұрын
ピートローズの歴代最多安打記録は取り消しで良いと思う
@gfgsghdgdf
@gfgsghdgdf 8 ай бұрын
多分松ヤニがバレても、😊みんなやっていると😊ゆってやろうと思っていたのかな、だからあんなに大胆になってしまったと思います。😢
@まー坊豆腐-q6o
@まー坊豆腐-q6o 8 ай бұрын
バリーボンズたちのホームラン記録も要らない
@BMWKLT1100
@BMWKLT1100 6 ай бұрын
マグワイヤーも然り!。この2人は筋肉増強剤を使用してたわ。二人共若い頃は、無茶細い身体でどう観ても薬でマッチョになったのが解る。
@bailout68000
@bailout68000 6 ай бұрын
野球賭博も酷かったし
@hakumaidayo
@hakumaidayo 6 ай бұрын
じゃあステロイド使ってる大谷の記録も剥奪だな
@ピンクの叔父さん
@ピンクの叔父さん 9 ай бұрын
不正しなくても、ユンケル飲めば3000安打500盗塁出来るのに
@japan_eizojuji
@japan_eizojuji 9 ай бұрын
イッチで草
@長沼教臣
@長沼教臣 9 ай бұрын
ドーピング問題が出てくるすね!
@monoris2008
@monoris2008 8 ай бұрын
ユンケル禁止
@土屋朋之-l6g
@土屋朋之-l6g 8 ай бұрын
カレーも追加で。
@user-tanaka-taro
@user-tanaka-taro 7 ай бұрын
ユンケルめちゃ効くからなぁ
@user-to184mu
@user-to184mu 5 ай бұрын
一位の人だけ別格で草。もはや不正じゃなくてエンタメ。 達川さんのデッドボールアピールを思い出す。
@user-motoitiitimoto
@user-motoitiitimoto 9 ай бұрын
サミーソーサ氏のコルクバットには衝撃を受けた ピートローズは最悪な人間だね
@mt66music
@mt66music 8 ай бұрын
バイオリン用の松ヤニで無色透明の物が出てる。それを使われるとわからんよな…というより既に複数人使ってそう。
@インフルインフル-q5f
@インフルインフル-q5f 8 ай бұрын
ハリウッド映画のメジャーリーグで脇の下にワセリンかなんか塗ってたピッチャーいましたね
@kobawan4545
@kobawan4545 8 ай бұрын
粘着物質を取り締まるより「滑りにくいボール」を作る方が先だろ。 滑りやすいボールは肘への負担も大きいと思うし・・・
@はくわけ
@はくわけ 5 ай бұрын
滑りにくいボールは飛び易いわけだから難しいよ
@名もなき旅人-x6z
@名もなき旅人-x6z 8 ай бұрын
押収されたコルクバットを忍び込んですり替えた件クソワロタ 脇が甘すぎんだろwww
@asutaroto001
@asutaroto001 8 ай бұрын
「すり替えに成功したが、他の選手の名前が書いてあった」とかコントだろwww
@薄切りジャクソン
@薄切りジャクソン 8 ай бұрын
天井ブチ破るとか雑すぎて草
@流星野郎-h2d
@流星野郎-h2d 9 ай бұрын
大谷「何でステロイドや不正バット使うん?トレーニングして飯食って寝ればホームラン飛ばせる筋肉やパワーは身に付くで。」
@Ninten-taro
@Ninten-taro 9 ай бұрын
持って生まれた馬力が違うw
@vcwvpzq
@vcwvpzq 9 ай бұрын
飛び抜けた才能を持ってる人間が、無意識に他人を傷つける言葉だな
@佐藤睦-t3l
@佐藤睦-t3l 9 ай бұрын
不正MLB選手「は?金と女で忙しいんだよ!トレーニングよりステロイドだろ!」
@黄昏老人
@黄昏老人 9 ай бұрын
@@佐藤睦-t3lステロイド使っただけでは効果は出ないよ、ステロイドを使い激しいトレーニングをやって、初めて強靭な肉体が得られる。
@法王様
@法王様 9 ай бұрын
野茂は対談でステロイド使うなら 自由だからそれはそれで良いと。
@nekoshoad8898
@nekoshoad8898 8 ай бұрын
19年まで長くドジャース投手コーチをつとめたハニカットは ある試合でグラブに画鋲を仕込んでたのがバレて退場 降板して下がってくるときに照れ隠しもあってグラブで額の汗をぬぐい 汗は拭えたが画鋲が触れてしまい代わりに出血した
@yosy9544
@yosy9544 7 ай бұрын
軽いから飛びにくくなるかもしれんけど、軽いから芯に当てやすくはなるかもしれんから総合してどっちがいいかはどうなんだろうね。
@はははのは-t1u
@はははのは-t1u 4 ай бұрын
ヘッドスピードが上がりバットコントロールもしやすくなる🥖
@akosuke
@akosuke 9 ай бұрын
莫大なお金が動く試合だから、今回紹介されたことよりもっとえげつないことがありそうな気もします。しかし松脂がそこまでMLBだと厳しいとは知りませんでした。ロジンバッグみたいな松脂が入った滑り止めがあるぐらいですから。
@ShallowUwideUC3EybDOBysiA3v0xj
@ShallowUwideUC3EybDOBysiA3v0xj 8 ай бұрын
ペリーはもはやマジシャンだった(´・ω・`)w
@t.c.8374
@t.c.8374 8 ай бұрын
12:41 出た!事実上の最後の治外法権のワセリン屋の爺さんwww
@水無いのり
@水無いのり 9 ай бұрын
ボンズは不正しなくてもケングリフィーjrくらいの数字にはなってたと思う そもそも使用前に引退したとしても殿堂入り出来る数字だろうに勿体ない
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci 8 ай бұрын
殿堂入りと引き換えに神の領域に足を踏み入れた。他の選手はクスリ使っても無理。
@くらさわ-o2v
@くらさわ-o2v 8 ай бұрын
それが全て無価値になるからドーピングはダメなんだよな やってない頃の数字って言われても一度手を染めた時点で所詮推定になる
@ディゾン
@ディゾン 8 ай бұрын
​@@くらさわ-o2v全く無価値になんてなってないぞ。偉大な公式記録。 そもそもステロイドが禁止されてない時代にみんな使用してた中で傑出した成績を残しとるんだろ。
@桜木うち
@桜木うち 6 ай бұрын
その通り。今の感覚ではステロイドは完全にアウトだろうが、この時代はほぼ全員やってた。90年代の選手がたまたまボンズ含めて槍玉に挙げられてるだけでボンズ以前の選手なんてドーピングに関してはよりガバガバだっただろう。(ノーラン・ライアンとかは限りなくクロだったと言われてるし)今の物差しで測ったら昔の記録なんてほぼ無価値になってしまう。
@bs-kl4cw
@bs-kl4cw 5 ай бұрын
パイレーツ時代の5ツールプレイヤーのときかっこよかった
@harddays4910
@harddays4910 9 ай бұрын
西武にいたカブレラも間違いなくやってたよな。 引退して急に体が細くなった。
@oichan19
@oichan19 8 ай бұрын
なんなら西武→オリックスくらいのときにもやめてたか量は減ってたのかもしれないですね。ユニフォームが変わっただけとは言えないくらい体つきが変わって見えました。
@桜木うち
@桜木うち 8 ай бұрын
カブレラ以上の打者は二度と出てこない。ラビットボール+ステロイドという最強の組み合わせで人間の限界を軽々超えてた。
@YUKIzkr-vm5nc
@YUKIzkr-vm5nc 5 ай бұрын
腕の太さが明らかにおかしかった
@sacsac2408
@sacsac2408 8 ай бұрын
ワセリン会社を経営w。転んでもいないんだろうが、ただでは起きないね。もうこれは映画化しかない。
@waaa5678
@waaa5678 8 ай бұрын
ペリーは実際の所ほとんど不正していなくて、「不正を行っている」と思わせて相手に心理戦の負担しいたのかなあ? 賢い選手だ。商用目的のリップサービス感がある。意外とクリーンな選手だったりしてw
@ベラルーシ-q1u
@ベラルーシ-q1u 7 ай бұрын
あくまで本人の口からの証言しかなく不正物質は1度も出てないからな 実は何もしてなかった説あるかもなw
@WSemba
@WSemba 9 ай бұрын
コルクバットとステロイド、ボンズの項で言及されているソーサはコルクバット使用がバレて処罰されたり、マグワイアもステロイド使ってたとされるんよな。
@川手浩
@川手浩 8 ай бұрын
ステロイドはマグワイアが70本塁打の年には、MLBではまだ禁止薬物ではなかったらしいですが、現役引退後の2010年にに古巣のカージナルスで打撃コーチに就任したマグワイアはステロイドを使うべきではなかった心から謝罪すると語ったそうです。
@daishitajima4834
@daishitajima4834 6 ай бұрын
ステロイド全盛時代に防御率1点台も記録したことのあるペドロ・マルティネスの凄さよ。 かなり身体に負担がかかっていたと後に自伝で知ったが。
@がお-s1u
@がお-s1u 9 ай бұрын
ファレル監督は優しい😂ステロイドやコルクバットよりトレーニングこそ最強であることが大谷翔平の出現で証明されたw
@ディゾン
@ディゾン 8 ай бұрын
なんも証明してないぞ。大谷がステロイド使ったらもっと成績延びる可能性が否定できてない。
@今井正博
@今井正博 5 ай бұрын
40年前、監督が20円安かったとローリングスのボールを投球練習用に買ってきた、 滑って投げにくかったので使わずに使い古した日本製のボールで練習してました 後に大リーグの試合球だと知りびっくりしました
@slowrunner-no1
@slowrunner-no1 Ай бұрын
ステロイドも色々ありましたが、アルバート・ベルが悪童という意味ではインパクトありすぎますね。コルクバット、フェルナンド・ビーニャへのタックル、、50発打ってもモー・ボーンがMVPに選ばれたことも。
@gegege4611
@gegege4611 9 ай бұрын
ボンズはステロイド使わなくてもスピードと技術が素晴らしかっただけに残念 特に73本打った時はセンターの新庄がライトのボンズに、お前の右半分は全部俺が捌くからファールだけ集中しろって打撃に専念させて、実際ボンズも73本打てたのは爪楊枝(新庄)のおかげって言っていただけに悲しい
@ryuyawill584
@ryuyawill584 8 ай бұрын
ソーサマグワイアが注目されて 5ツールのボンズが注目されなかったから 薬に走ったと言ってるからね
@柴田としひさ
@柴田としひさ 7 ай бұрын
ボンズが73本打った時は2001年。 新庄がジャイアンツに移籍したのは2002年。因みに2002年、バリー・ボンズは首位打者になった
@Toshi.Horichi
@Toshi.Horichi 9 ай бұрын
スピットボールが正式に禁止になった時、それまでスピットボールを使っていた投手だけは引退まで使っても良いとされた。 これがベースボールの本質ということ。
@wantok-
@wantok- 5 ай бұрын
バリー・ボンズはとんねるずの食わず嫌い王に出演して、嫌いな筈のアスパラのソテーを涼しい顔で食べて勝利して 「今日のは美味しくて食べちゃいました、アスパラ好きになりました」 って言ってて可愛いなぁって思ってたからショックだし残念でした😢
@軍鶏しゃも
@軍鶏しゃも 8 ай бұрын
ペリーは、実際はシーズン中2,3試合しか不正投球をしないで、怪しい動きと悪評で打者を幻惑させて300勝達成したんじゃないかと思ってる。
@ミャテリー
@ミャテリー 6 ай бұрын
12:24 MLBには最多安打の「タイトル」はありません 日本ではタイトルとして表彰もされますが、最初はイチローが初めてシーズン200安打打った事から表彰する様になったらしいです
@jyunichioba4580
@jyunichioba4580 5 ай бұрын
ナックルボーラとして有名なフィル・ニークロの弟で自身もナックルボールを武器に221勝したジョー・ニークロは故意にボールを傷つけたとして審判にボディチェックをされて無罪を主張するも、ポケットに入っていた爪やすりを見つけられて出場停止をくらっていますね(本人は爪の手入れのためにポケットにいれていたとして無罪を主張するも聞き入られず)
@hirohirohiro1115
@hirohirohiro1115 3 ай бұрын
コルクバット実際は通常より飛ばないって言われてるけど、勝手に飛ぶ感覚になって力み取れて飛ぶ人もいると思う
@甲賀源之助-b8b
@甲賀源之助-b8b 8 ай бұрын
最後の1位は、突き抜けすぎてて笑ったww ある意味こういうタイプはもう出てこないなww
@Phantom002100
@Phantom002100 8 ай бұрын
インチキの帝王面白すぎるwww
@マヤーセージ
@マヤーセージ 9 ай бұрын
ピート・ローズって賭博だけでなくチートバットも使用していたのか。 ローズのヒット記録ってインチキだから価値ないじゃん。 それでヒット記録でイチローにケチ付けるとか。
@名もなき旅人-x6z
@名もなき旅人-x6z 8 ай бұрын
MLBの選手が不正するのは給与が異常に高いだからだろうな 成績残せなきゃすぐにクビになる厳しい世界だから 選手も自身の雇用を守るために不正に手を染めて成績を維持しようと必死なんやろう だからと言って許される行為ではないが
@近藤侑生
@近藤侑生 9 ай бұрын
アルバート・ベルは3割、40本塁打、100打点、200本安打を達成出来る選手なのに性格が余りにも悪すぎる‼️(8年連続の30本塁打以上と100打点を保持していた)
@ブラックネオンテトラ
@ブラックネオンテトラ 9 ай бұрын
その難ありの性格の為、MVP逃した逸話まであるくらいだからなあ。(1995年のMVPがベルより3部門の成績が若干劣るが、人間性に優れていたモー・ボーンだった、ボーンもボストンの地区優勝には貢献しているが)
@有識者-y2e
@有識者-y2e 9 ай бұрын
ペリーはなぜか憎めないんだよな。
@identity_magic5
@identity_magic5 8 ай бұрын
別に粘着物質は暗黙の了解でみんな使ってたからよくね? ダルビッシュとかも使ってたし
@お墨付き-n9n
@お墨付き-n9n 9 ай бұрын
良くキャップを触ってる選手ってそれだだったんだ。
@ミャテリー
@ミャテリー 6 ай бұрын
ボンズは確かにステロイドで身体大きくしてホームラン数を増やしたんだろうけど、あのコンタクト率はいくらお薬をやってもそうそう再現できるもんでもないってのも、この人の評価を狂わせてるんだよなぁ...
@ヒゲのおやじ
@ヒゲのおやじ 8 ай бұрын
12:33 ユンケルが禁止薬物に指定されるのか
@桃原フミ-c1y
@桃原フミ-c1y 6 ай бұрын
とにかく不正をした選手の記録はノーカウントにして記録も貸すべきだと思います。
@ishibasitakeshi8913
@ishibasitakeshi8913 4 ай бұрын
ユンケルはタモリからイチローに変わって売上落ちてたんだよなぁ、あの頃。
@nipponnipponia4327
@nipponnipponia4327 4 ай бұрын
ステロイド使用記録は抹消か参考記録にしなきゃおかしいだろ、と常々思っている
@oshaberimajo
@oshaberimajo 9 ай бұрын
不正するなら、やり方を考えなきゃ。 そう、達川さんに弟子入りしろ。 昔、草野球のチームの人から、折れたバットをもらったことがある。割れたところを見たら、芯の部分にコルクが詰まってた。だから長い間それが普通と思ってた。
@まー坊豆腐-q6o
@まー坊豆腐-q6o 8 ай бұрын
そもそも雪降るようなとこでドーム以外で野球やんなって思う。 てかコルクバットが即永久追放ならなくてバウアーが復帰できないの意味わからん。
@景浦安武-p9l
@景浦安武-p9l 7 ай бұрын
メジャーでユンケルが禁止にならないか心配ですw
@user-suzu33
@user-suzu33 7 ай бұрын
ボンズはバケモノが薬で出禁レベルの怪物になってしまった
@ラー油明太子
@ラー油明太子 4 ай бұрын
ボンズの疑惑についての説明で『使用前/使用後』って言ってる時点で使っていることになってる。
@gregball-78
@gregball-78 9 ай бұрын
大谷・ジャッジ・デラクルーズ・スタントン・オルソン 「No,💊 but can get power.」
@ただしさのおしつけあいだぁ
@ただしさのおしつけあいだぁ 5 ай бұрын
サミー・ソーサがいない カブスでは「そんな選手いたっけ?」状態 ここでもスルーされると「なんか可哀想になっちゃったね」って気がします。
@akibayside548
@akibayside548 3 ай бұрын
コルクバットは軽くなるからねえ。スイングスピード上がるから物理の検証のようには行かないと思う。ペリーは最高ですよね。別にスピットボール使わなくても勝ててたんじゃないの?と思うほどのピッチャーと思うけどなあ
@君と僕と制服と太陽
@君と僕と制服と太陽 3 ай бұрын
粘着物質の規制強まってMLBの死球率上がったのか気になる
@supe1888
@supe1888 7 ай бұрын
うまいなぁ… 相手に「いかさましてくるかも」って思わせた時点で心理的に優位ではあるもんね
@庄子純一郎
@庄子純一郎 8 ай бұрын
やっぱり最後のぺりー投手‼️いっちゃん面白い‼️ハイ‼️
@Pizza_tower634
@Pizza_tower634 6 ай бұрын
バリーボンズ(ステロイド使用前)打率303・37本塁打・122打点・28盗塁
@トーポ-6112
@トーポ-6112 6 ай бұрын
ペリーみたいな寧ろ開き直ってる奴が讃えられてるのは何かしょうもないな
@backzan
@backzan 3 ай бұрын
4:25 タイ・カップじゃなくてタイ・カッブ(Ty Cobb)ね
@namedaruma-oyakata
@namedaruma-oyakata 9 ай бұрын
ピート・ローズそんなことやってたからケインのツームストーンパイルドライバー食らわされるんや
@users13124
@users13124 7 ай бұрын
不正で処分受けた選手の成績も抹消するのが筋
@nabesen
@nabesen 2 ай бұрын
今年のMLBでバッドが折れて拾った審判がコルク入りではないか?と疑い向けるもバッターは知らないといいそそくさとダグアウトに消えた事件
@ppop434
@ppop434 7 ай бұрын
ゲイロードって名前すごいな 今じゃ絶対ゲイロードコールが起こるに違いない
@ブラックネオンテトラ
@ブラックネオンテトラ 9 ай бұрын
ベルのところで出て来た、グリムズリ―ものちに禁止薬物使用が発覚するんだよな、何とも皮肉だな。
@太郎山田-m3b4b
@太郎山田-m3b4b 5 ай бұрын
コルクバット使っても芯に当てるミート能力とスイングスピードは本当の実力なのに松脂は許されているは意味不明すぎる。 球速と変化量増えるんやで。 松脂とステロイドは同じくらいの不正だと思う。
@はははのは-t1u
@はははのは-t1u 4 ай бұрын
ヘッドスピードが上がり飛距離上がる🥖軽いとバットコントロールしやすくなる⚾️木の反発力だけの問題ではない🏟️
@太郎山田-m3b4b
@太郎山田-m3b4b 4 ай бұрын
@@はははのは-t1u なるほど
@ミコト-x7m
@ミコト-x7m 9 ай бұрын
色んなチート行為全盛の時代になんもなしで戦って誰からも抜かされないであろう記録を叩きだすイチロー凄すぎない?ww
@deepsea9292
@deepsea9292 9 ай бұрын
マリナーズでは任天堂の影響力をフルに利用してただろ。なんもなしとは片腹痛いわ
@エトガーマヌカリアン
@エトガーマヌカリアン 9 ай бұрын
任天堂と癒着してチームを私物化。 ヒットという結果の為に、チームを弱体化させ犠牲に。四球を打席が少なくなると拒否
@ミコト-x7m
@ミコト-x7m 9 ай бұрын
それソースないですよ
@エトガーマヌカリアン
@エトガーマヌカリアン 9 ай бұрын
@@ミコト-x7m 2008年に襲撃計画されて不仲になって、2012年に追放されてるやん。 鈴木が相当酷いことしてなきゃ、こんなんならんて
@ミコト-x7m
@ミコト-x7m 9 ай бұрын
@@エトガーマヌカリアン それらの記事漁って来ましたけど、 一部にはそういう選手も居たが、スカウトに転身していたマクラーレン(元監督)曰く嫉妬だろう リグルマン監督代行は否定 負けがこんでいたので敗因を誰かに押し付けたかっただけ とありますね また、私物化していたのならなぜイチローが追放されたのでしょう 私物化していたのなら相手を追い出せるはずです 更に、マリナーズに復帰してますよね? 任天堂の影響はなかった時代に復帰です これもおかしくないですか?
@naga7610
@naga7610 7 ай бұрын
ボンズはスピードフォルム時代で既にレジェンドレベルだったんだよなぁ
@hdfmkwgc9193
@hdfmkwgc9193 9 ай бұрын
毎回思うんだけど、MLBの処分って基準がめちゃくちゃいい加減で甘すぎじゃね?
@purelytkenjoymf3037
@purelytkenjoymf3037 6 ай бұрын
まぁ、アメリカってそんなもんやろ?としか言えないな…てか日本人から見た海外ってなんでも基本いい加減で甘すぎだしな…日本人がなんでもかんでもしっかりしすぎなんよ笑
@Kimuratakishi
@Kimuratakishi 7 ай бұрын
メジャーのボールって向こうの人間からしても滑るって認識でボール変えた方がって何回も抗議入ってるぐらいなんだから、利権とか辞めてボール変えた方が良い!!もしくは滑りにくくするようなボールを作るべき!実際それで強く握る事によって肘に余計な力を入れなくちゃいけなくて肘の故障が増えるんだから!!!日本とは比べ物にならないぐらいメジャーのピッチャーの故障は多い!!慣れてない日本人もメジャー行ったらかなりの割合で故障してるからね!!
@ch-oi7wq
@ch-oi7wq 7 ай бұрын
ステロイドでもバットに当てる技術はすごいって有名な話あるよねー
@python5285
@python5285 6 ай бұрын
ステロイドは目の筋肉も発達して動体視力が格段に上がるらしい。
@かさ-l2c
@かさ-l2c 6 ай бұрын
価値観の差やろね。不正って本人の力じゃ無いやん。それで満足できるのってある意味恵まれてるよね笑
@justinjordan7711
@justinjordan7711 9 ай бұрын
ステロイド疑惑のあったマイク・ピアザ、イバン・ロドリゲス、デビッド・オルティーズ、ジェフ・バグウェルなどは米野球殿堂入りしてるから グレーゾーンの選手はオッケーって今1つ一貫性がないよね 完全なクロだけアウト
@light0131
@light0131 9 ай бұрын
昔ってステロイドは違反だったのか? オリンピックみたいに絶対禁止じゃなかった 使った者勝ちみたいなとこあった
@SolBir-Feather
@SolBir-Feather 8 ай бұрын
スピッターさん、殿堂入りがスゲー〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️っ‼️😲‼️ 芸術の域まで昇華した‼️ あっぱれ‼️😊🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@wawonaeon4910
@wawonaeon4910 9 ай бұрын
野球素人の俺でもここに出てる不正をやればメジャーリーガーになれるかな?
@kobayashinoanickikorosita
@kobayashinoanickikorosita 9 ай бұрын
可能性はゼロ。
@ta-kun0823
@ta-kun0823 9 ай бұрын
ステロイド黙認してたくせに使った人は殿堂入りさせません。はなんかなー
@DAN-yz7jw
@DAN-yz7jw 8 ай бұрын
ステロイドは自身も家族もみんな不幸にする🎉
@MioAidaYMAT
@MioAidaYMAT 6 ай бұрын
どんな世界にもチートはあるんだね
@ぽん-w1v
@ぽん-w1v 3 ай бұрын
コルクバットのメリットはほぼプラシーボだろうね。一瞬、合法的な軽いバットと反発力があるかも?と思うが、それも思い込みだよね。….たださ…. 不正だとわかっていて意図的に作成してる時点で失格は当然で、 他の不正も厭わない人間で、何を言われても仕方ないよね。 要は、卑怯な上に間抜けだw
@nao11-fk7.
@nao11-fk7. Ай бұрын
15:32 怪盗は鮮やかに獲物を盗み出す創造的な芸術家だが・・・ 探偵はその跡を見てなんくせつける・・・ ただの批評家に過ぎねーんだぜ? ペリーさんのコメントで、怪盗キッドを思い出しました。
@NSNak-lt3jg
@NSNak-lt3jg 2 ай бұрын
実はキャッチャーがボールに細工してピッチャーに投げ返していた とかないかな
@mar1a_rhodes
@mar1a_rhodes 7 ай бұрын
ユンケル最強伝説やなって
【もはや笑える】ひどすぎる誤審を連発するメジャーのひどい審判たち
16:17
MLB話題のネタ【MLBオタク KENNY】
Рет қаралды 188 М.
【MLB】2024年メジャーの珍プレー集(総集編)
30:02
Cliff Reyes (レイエス)
Рет қаралды 265 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
【ついに殿堂入り】イチローが作った意味不明すぎる記録の数々
16:32
MLB話題のネタ【MLBオタク KENNY】
Рет қаралды 60 М.
MLB 乱闘!退場集2024
25:21
MNsports
Рет қаралды 616 М.
【ヤバすぎる報復】MLB史上記憶に残るド派手な大乱闘
14:21
MLB話題のネタ【MLBオタク KENNY】
Рет қаралды 459 М.
なんJでボロクソ言われるフォームがキモい選手で打線wwww
3:24
ゲドーくんの実験室
Рет қаралды 1,5 МЛН
【おもろすぎ】意味がわかると笑えるトリックプレーをまとめてみた!
13:36
MLB話題のネタ【MLBオタク KENNY】
Рет қаралды 274 М.
【MLB】メジャーの「そうはならんやろ」集めてみた Part 8
13:39
Cliff Reyes (レイエス)
Рет қаралды 820 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН