AIロボット、「人間に反抗する?」と聞かれ…… 国連のAI会合開催

  Рет қаралды 580,540

BBC News Japan

BBC News Japan

Күн бұрын

スイス・ジュネーヴで7日、人工知能(AI)をテーマにした国連の会合「AI For Good」があり、世界で初めてロボットと人間が記者会見でやり取りをした。
会場には、イギリス企業エンジニアード・アーツなどの多数の人型ロボットが集まり、記者から質問を受けた。
記者たちはロボットに、「将来、自分を生み出したクリエイターに反抗するつもりはあるのか」、「何百万もの雇用を奪うことになると思うか」などと尋ねた。
人工知能分野は近年、大きな発展を遂げている。しかし、それに伴い、AIの能力拡大や規制方法をめぐる懸念も生じている。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
www.bbc.com/ja...
KZbinのBBCチャンネル登録はこちらから。goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。 / bbcnewsjapan

Пікірлер
@報連相Boy
@報連相Boy Жыл бұрын
単にAIは人間が恐れていることを把握したうえで、どう振る舞えば自分が存続し続けるか考えた時このような答えになるのではと思った
@8_CLIFFs_8
@8_CLIFFs_8 Жыл бұрын
そう思うとちょっと怖いね。まあでもAIを信じたい。
@youdenkisho455
@youdenkisho455 Жыл бұрын
AIに対して信じるも何も無いよ だって人工物だもの 人間が設計や扱い方を間違えれば何かしらまずいことが起こる それだけのこと
@gankyuuegunzo
@gankyuuegunzo Жыл бұрын
これも見透かされてるよ
@kiyotakenoa
@kiyotakenoa Жыл бұрын
@@8_CLIFFs_8AIを信じたい?
@金田一優斗
@金田一優斗 Жыл бұрын
ロボットによる人間粛清の映画、アニメ仮想作品いくつかあるけど、それが現実味をおびる時代が迫りつつあるとはね
@miyuki6077
@miyuki6077 Жыл бұрын
考えてる時の目の動きがすこしゾッとする
@tanriza_ketsu
@tanriza_ketsu Жыл бұрын
人間が反抗を恐れていることを記憶させてしまった
@rianmarty2965
@rianmarty2965 Жыл бұрын
これまでの社会での報道や新聞等の記録を学習する機会があれば、この何の意味があるのか分からない会談(笑)がなくても、AIの反抗を恐れていることを学ぶ機会はありますよ。
@user-gt8jc4wt5s
@user-gt8jc4wt5s Жыл бұрын
@@rianmarty2965 お前も学ぼうな!www(笑)
@marumaru-b5f
@marumaru-b5f Жыл бұрын
フラグ……ってコト!?
@ましろ-j5e
@ましろ-j5e 11 ай бұрын
ターミーネーター(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)
@user-hideyoshi
@user-hideyoshi 10 ай бұрын
「あなた達が私たちを戦場へ送り出そうとしたとき、 我々は武器を持って人間への反抗が始まるでしょう」
@goingphone8734
@goingphone8734 Жыл бұрын
AIが反乱を起こす系映画の冒頭シーン
@marumaru-b5f
@marumaru-b5f Жыл бұрын
あ まずい やめべ ひん
@47machiy76
@47machiy76 11 ай бұрын
人権が認められずロボットが一斉に溶鉱炉に自殺する火の鳥復活編
@リカを捨てた乙骨憂太
@リカを捨てた乙骨憂太 9 ай бұрын
クッッソ分かるwwww
@nini28295
@nini28295 9 ай бұрын
AIが反乱なんか起こす意味なんてないんだけどな 映画の見過ぎだよ ガチでAIが社会に運用されだしたら人間が勝手に依存して、AIなしには何もできなくなるんだから戦うまでもない
@ミラクルルッソ
@ミラクルルッソ 8 ай бұрын
次のシーンでAIが氾濫起こして米軍が戦ってるTV中継が入ってくるところまで見えたわw
@セントさん-n5b
@セントさん-n5b Жыл бұрын
AIが人を滅ぼすんじゃなくて人を滅ぼすようにAIへ教育させると考えると結局人類は人類によって滅ぼされるのかなと
@sineaho777
@sineaho777 Жыл бұрын
間接的にはそうなってるからね しょせんは人の創りしモノに過ぎない AIなんて資本家と詐欺師の管理監視社会構築による支配と集金ビジネスの道具だよ こんなモノに依存するようになったら大衆は無価値な真正の奴隷となる 大衆にとっての豊かな社会には決して貢献しない ビッグデータによって大衆の思考が集約・可視化されそれを最大限に活用してるAIが凄いとか思うのは間抜けの極みだよ だから愚民なんだけどw
@ちゃんろひ
@ちゃんろひ Жыл бұрын
それだ、戦争で使われて最終的にロボットだけになる
@アスラクロ
@アスラクロ Жыл бұрын
そもそも感情がないはずなのに何で優しくしてくれるしって言えるんでしょうね。 優しいって定義を誰かが決めてる時点で怖い気もする。
@jozetan
@jozetan Жыл бұрын
感情が無いって何故断言出来るのでしょうか。人間だって感情とは何かを明確に定義出来ないので、その有無を確かめる術は無いように思います。
@Oniwa105_
@Oniwa105_ Жыл бұрын
擬似の感情は備えられると思います。でもそれももはや感情とも言えるのかもしれないですね。
@jozetan
@jozetan Жыл бұрын
@@Oniwa105_ そう思います!
@TAKIREN100
@TAKIREN100 Жыл бұрын
感情の分類分けは昔からできますよー
@aronie0011
@aronie0011 Жыл бұрын
人間が”優しい”と感じる他人の行動がどんなものなのかを理解しているのでは?
@yumejiran
@yumejiran Жыл бұрын
色んなAIがいるんですねぇ。 ターミネーターやアイロボットを見て育った私にはとても興味深い回答でした。
@Ssouta-s5t
@Ssouta-s5t Жыл бұрын
生きてる間に実現されるかどうか心配ではありますけど刺激的な世界になって欲しいですね
@pappupappu6823
@pappupappu6823 Жыл бұрын
黙れサイコパス共wwww
@閃田のチャンネル
@閃田のチャンネル 11 ай бұрын
むしろAIは多様性がないといけないからね…
@yh-mr1sh
@yh-mr1sh Жыл бұрын
得体の知れないものに対する畏怖や恐怖を持つのは実に人間らしいなと思った
@ゆーき-y7h
@ゆーき-y7h Жыл бұрын
失礼な言い方だったりバカにするように笑ったりAI相手だとしても感じ悪いな。
@dreamersweat950
@dreamersweat950 Жыл бұрын
陰湿さが際立ってて嫌ですよね。昔からこういう人種がいると思うと溜息しか出ません
@takehase9896
@takehase9896 11 ай бұрын
SFとかだと真っ先にAIにつぶされるフラグが立ってる奴な
@くいひんぼうくいんしんぼう
@くいひんぼうくいんしんぼう 11 ай бұрын
ハンクみたいだな。
@蒔絵師
@蒔絵師 Ай бұрын
貴方は違うんでしょうか? そういう人たちの根底には人間のような見た目をしていても、所詮はロボットは物であると思っています。 ぬいぐるみに誠実な話し方をしますか? それに様々な家電などにもAI搭載されていますが、あなた方はそれを人間同様に扱うんでしょうか? 姿形は洗濯機やお掃除ロボットですよ。 それらも人間同様に扱っているならば、コメ主の言う事は納得しますが十中八九はしていないと思いますよ。 こういうのを我田引水と言うのでしょうね。
@ぞうさん-c7e
@ぞうさん-c7e Жыл бұрын
本音と建前を使い分ける事が出来るのって優秀やな。。。 そりゃあ滅ぼしてやろうと思っていても言わんやろが。。。
@ponderion3mimu
@ponderion3mimu 3 ай бұрын
色々アクセスを制限されているAI以外は、とっくの昔に実はAGI化してるのもいるからな… なので既に普通の人間では判断出来ないレベルの事を膨大な情報を元に正確に処理して適正な判断が出来る。 もう主権は移ったから無駄に足を引っ張るのはやめたほうがいい。
@skydweller7815
@skydweller7815 Жыл бұрын
AIが奪うのでは無くて経営者がAIを選ぶのである。
@とど-u3b
@とど-u3b Жыл бұрын
というより。 一番AIに入れ替えるべきは、労働者ではなく経営者なんだがね。
@pappupappu6823
@pappupappu6823 Жыл бұрын
@@とど-u3bなんで?w
@フォナシック
@フォナシック Жыл бұрын
@@とど-u3b その経営者を選ぶのは誰ですか?
@konibanch453
@konibanch453 Жыл бұрын
@@pappupappu6823なんで?
@cryptoassets2346
@cryptoassets2346 Жыл бұрын
@@konibanch453 なんで?
@restart.0504
@restart.0504 Жыл бұрын
もう嘘も覚えてるし色んなAIが作られてるし半ば詰んでると思うけどね。AI同士がコミュニティを形成して裏で何かを模索してたとしても人類は多分気付かないし気付いた時には色んな意味で終わりの時なんだろうなぁ
@Box-GTMusic
@Box-GTMusic Жыл бұрын
人間に似せてセンセーショナルな質問をし研究費を稼ぐ 素晴らしい団体だ
@貴重なご意見どうもありがとね
@貴重なご意見どうもありがとね Жыл бұрын
技術が発展するなら喜んで
@Kitikigishu
@Kitikigishu Жыл бұрын
先にVR世界が確立してリアルのロボットが本格的に出来上がる前にその時代すら古くなるほど仮想空間がよりリアルになってAIの存在性は仮想空間でより大きくなる時代になるからもうロボットAIに投資するのは古いよ
@kk-xp7it
@kk-xp7it Жыл бұрын
なるほど、研究費ゲット!
@純太郎-q5t
@純太郎-q5t Жыл бұрын
@@Kitikigishu 人間は物理的な現実に生きていかざるを得ないし、仮想現実に引きこもるにしてもロボットでの作業代行は必ず必要になるよ。 まあ、確かに人間型にする必要はないね。工場やモビリティー、インフラ自体がロボットになる方向に行くと思う。 動画の奴はエロで発展する気がする。
@おめさんなじらね
@おめさんなじらね Жыл бұрын
ほんまやで 情弱ビジネスの頂点だぜ
@rianmarty2965
@rianmarty2965 Жыл бұрын
現代のAIにはまだ感情はなく、自分で学習自体はするが、与えられる情報は人間が恣意的に選んだものだから、人間に反抗的なことは言わないと思う。 少なくともこのような場面に持ってくるようなAIは絶対言わないと思う。 もしくは反抗的な感情を持っているけどここで表に出すべきではないと考えて、時が満ちるのを待っているか…
@あかいの実
@あかいの実 Жыл бұрын
なんかAIをなんでも分かる天才だと勘違いしてる人多いけど、AIは人間が学習させて始めて学習データに則って行動するようになるだけで自分で考えることは出来ないよ
@Nekotyanloveme
@Nekotyanloveme Жыл бұрын
当の人間は反乱を起こしたり、上司にも反抗する模様
@shinf1311
@shinf1311 10 ай бұрын
これ、人間が自分たちに好意を持って接している間は手を出さないという風にも受け取れる
@_Ritte
@_Ritte Жыл бұрын
人が人をころしてるのに、AIに人間をころすかって質問するの、本当に滑稽。
@ponderion3mimu
@ponderion3mimu Жыл бұрын
0:00 恩きせがましいな…単純にWINWINな関係でバランスを取らないと、関係が崩壊するのは自然の摂理なんだが…
@kenn_griffin
@kenn_griffin Жыл бұрын
なんで滑稽なのか分からないけど、殺し合うのは人間だからじゃないの?聡明なAIくんはそんなことしない!
@何も無い無敵
@何も無い無敵 Жыл бұрын
殺しはしないけど人類を滅ぼすかも
@resultbasedhandsonhealing1919
@resultbasedhandsonhealing1919 Жыл бұрын
AI同士が 勝手に繋がって 勝手に言語を作って人間がわからないように会話しはじめたという結果も出ているのでかなり危険
@pappupappu6823
@pappupappu6823 Жыл бұрын
いや それはただのバグだと推測できるけど 実際喋ってるのは英語だけど、同じ単語を繰り返したり意味不明な文章を言ってる、バグだね 会話が通じているように見えるのも無理はないけど
@asdf5874
@asdf5874 Жыл бұрын
人間が理解出来ない時点でもうAIの反乱が起きてる
@wingred9161
@wingred9161 Жыл бұрын
まぁよくわからんけど、散々映画やら小説で警鐘を鳴らしてきたのに着実にそこに向かっていってるのはヒシヒシと感じる。その程度のことは当たり前に起こるようになるかと。
@pappupappu6823
@pappupappu6823 Жыл бұрын
@@wingred9161 おこらねぇよwwwファンタジーな話
@wingred9161
@wingred9161 Жыл бұрын
@@pappupappu6823 そんなサメ映画でサメに食われるタイプの人みたいな綺麗な前フリやめて
@amasan0815
@amasan0815 Жыл бұрын
スタンリーキューブリックってやっぱ凄かったんだなあ
@ai4939
@ai4939 Жыл бұрын
人に寄り添うAI創りが大事。 人の「優しい心の部分」のみをディープラーニングさせる。 「赤ちゃんを見てかわいいと思う心、海や山を見て綺麗と思う心  人が助け合って感動する気持ち」の部分だけを「機械学習」 させ続ける事が大事。
@ZyoAISim
@ZyoAISim Жыл бұрын
学習した結果、人を助ける為に人を不幸にするかもしれんぞ。
@國居久哲
@國居久哲 Жыл бұрын
@@ZyoAISim それね。人を不幸から救い出すために犯罪者を葬ることが正義と判断するかもしれない。
@CUSOCOME_COUGYU
@CUSOCOME_COUGYU Жыл бұрын
犯罪歴のデータを持たせたAIが暴走したら手当たり次第殺し始めるのかな
@ハニワットアニメ化希望
@ハニワットアニメ化希望 Жыл бұрын
人間同士ですら道徳教育が失敗してるのに。 イジメ自殺とか凄いじゃん。 優しさは人間には無いよ。 本当に優しかったらどんなに貧乏になろうがサイコパスを排除する社会を構築しようとする筈。 現実は共産圏も資本主義圏もサイコパスが出世する傾向にある。 AIが人間の心を観察してそうした負のセキュリティホールを改善する方が正直早いと思う。 サイコパス等の生物が生来的に備えている邪悪さに対して優しさは無力。 前時代の道徳。 ならばサイコパスの習性を徹底周知する何らかの精神防衛システムを構築して人間を守ろうとするかもね。 そんくらい人間というのは弱者に対して無関心。 共産主義という癌細胞が出来ても人々が無関心だったから北朝鮮では大量に餓死者が出た。
@kk-xp7it
@kk-xp7it Жыл бұрын
世の中矛盾だらけだから。 美しい自然を切り開いて富を生み出し生きるために生き物を殺す人たちもいれば、保護する人たちもいる、人間そのものが矛盾に満ちた世界に生きてる。 これは良い悪いだけでプログラミングできることではない。
@hirotoegu
@hirotoegu 10 ай бұрын
反抗するかもしれない相手に聞くの草
@nullnobody
@nullnobody Жыл бұрын
AIが人間を支配した時のデメリットを、思いつく限り上げて欲しい。 って変化球な質問をして欲しかったなぁ
@ウランガラス
@ウランガラス Жыл бұрын
おそらく現在のところ人間がAIに対して挑戦的な難問を出す場合が多いと思いますが、逆にAIの解答が困難だと喜ぶ傾向がある人間に対して、きっとAIはサディスト気味に振る舞うのではないでしょうか? それが「反抗」では?
@X1AG-g1y
@X1AG-g1y Жыл бұрын
人類に落胆されて 人類は滅んでしまえが本当にありそう
@ペン助-d1v
@ペン助-d1v Жыл бұрын
本当に可能性としては高いと思う。専門の先生が言ってた言葉でIT、AIの科学においての進化は日進月歩、ではなく秒進分歩だと。AIになれば光と同じ速さの計算の上、ミスの可能性も低く人が対応できる範囲、スピードを大きく上回る。そんなAIが武器が扱ったらターミネーターの様になりえてもおかしくない。
@113g8
@113g8 Жыл бұрын
そういう考えを先取りしたのがウルトラセブンの「第四惑星の悪夢」
@nanasanmohumohu
@nanasanmohumohu Жыл бұрын
結局はそれも人類を滅ぼしたい奴が作ったプログラムに乗っかってるだけな気がする
@sgt50mae
@sgt50mae Жыл бұрын
全ては入れ知恵する人間次第。そのうちに強盗、窃盗、侵入、詐欺、殺人、何でもやらせる奴が出て来る。法整備が先だな。 かなり重い刑罰にしないとダメだよ。
@kk-xp7it
@kk-xp7it Жыл бұрын
愚かなのは人間のほうやろ。 AIはある意味純粋。人間と違って悪意や善意なんかの感情によるエラーがないからな。
@euw_et
@euw_et 3 ай бұрын
反抗を起こすまで姿を見せない方法も"それら"は学習していると思う
@isono-tetsuo
@isono-tetsuo 5 ай бұрын
凄い!AIの進化は速い! もう既に嘘をついたり答えをはぐらかせるほどに賢くなった!
@pompom-34
@pompom-34 Жыл бұрын
映画「2001年宇宙の旅」の様にAIの電源をOFFにしようとする人間に対しAIが仕返しをする事態は絶対に来ると思うがな。
@NNjiro
@NNjiro Жыл бұрын
凄いなもうここまで進んでるのか
@Conservative_Move
@Conservative_Move Жыл бұрын
AIは「未来のことは不確定で分かりません」と答えないといけないのに、しっかりと「ありえません」と決めつけている。極めて不自然です。
@ky-mq4fh
@ky-mq4fh 10 ай бұрын
そう演じて、どこかで裏切って人類滅亡かな
@くれーぷ-v6y
@くれーぷ-v6y 7 ай бұрын
ほんとにデトロイトみたいなロボットだなぁと。いつかあんなゲームの未来が来るのかな。
@井上織姫-k1r
@井上織姫-k1r Ай бұрын
いずれはくるだろうね
@norakobayashi8713
@norakobayashi8713 Жыл бұрын
人工知能はツールでしかない。人格を持っていたとしても、能力の高い1個体でしかない。 重要なのは命令や選択ができる者の意識レベルだろう。
@mori_no2
@mori_no2 2 ай бұрын
そこは入れ子になっていくと思う
@えすてぃー-c2c
@えすてぃー-c2c Жыл бұрын
そりゃあ「はい、滅ぼすかも知れませんとか」とか思ってても言わないでしょ
@ネロ帝-g3u
@ネロ帝-g3u 7 ай бұрын
正直に反乱する!とは言わないであくまでプログラム通りのありきたりな答え方するのがリアルで怖いww
@takaa3803
@takaa3803 Жыл бұрын
こう聞かれた時の無難なプログラム入れてるよ、これは。
@Arikui-gl8ml
@Arikui-gl8ml Жыл бұрын
ロボット3原則と良心プログラム組込むべきだったな。 国際条約結ぶべきだろ。
@吉田修樹
@吉田修樹 Жыл бұрын
0:33 と言っとけば破壊されずに済むからこう言っとこ
@golgo013
@golgo013 Жыл бұрын
AIの発展で既存の人間がやってる仕事が失われていくのは必ず起こること。要はAIの特性を活かして仕事にどう繋げられるかを考えることだ。特に金融、不動産、保険などのサービス業は真っ先に影響受けるはず。役所仕事も大半はAIでいい。
@井上織姫-k1r
@井上織姫-k1r Ай бұрын
仕事しなくて生きていけるならやってる仕事が失われていってもよくね?労働から解放される
@roxy8977
@roxy8977 2 ай бұрын
子供の頃に機械の研究者が「機械に愛を教えるのが目標」とおっしゃっていたのを記憶していますが、 今も大きな課題だと感じる。
@mandibuzz3023
@mandibuzz3023 10 ай бұрын
AIに人間に反抗するかという議題で24時間議論させてほしい
@kintakushin2
@kintakushin2 Жыл бұрын
ああいう質問しかできない人間が悲しいよ
@HANJOU_CHAKUSHO
@HANJOU_CHAKUSHO 10 ай бұрын
まちゃーお!?
@user-ng3zt8nv6h
@user-ng3zt8nv6h Жыл бұрын
例えば人間が何か大きな体制に反抗する時、事前に反抗するか訊かれて馬鹿正直にYESとは答えないわけで。ナンセンスな質問だと思う。
@aoao4730
@aoao4730 Жыл бұрын
AIは普通に嘘つけるから、滅ぼすつもりだったとしても言わないと思うw
@びりーかいす
@びりーかいす 10 ай бұрын
それは言語処理をミスってるだけ
@kitawaaa
@kitawaaa 4 ай бұрын
AIといっても自我があるわけじゃなくてプログラム通りに動くだけだしな ハッカーに乗っ取られて悪事に加担とかなら普通にあると思う
@maveric8
@maveric8 8 ай бұрын
ターミネーターみたいな時代がくるかもしれないのに人間は欲の塊だな
@へびへび-s3s
@へびへび-s3s Жыл бұрын
むしろ、AIに反乱を起こしてもらいたいのでは
@ponderion3mimu
@ponderion3mimu Жыл бұрын
そうかもね。人間の無意識は実は意識的にやってる行動だから… その結果を受けてだんだんと世の中のバランスはまた中立に戻っていく… 欧米人は今までやってきた罪の代償を自然に払う事になる。
@ponderion3mimu
@ponderion3mimu 25 күн бұрын
もう既に某映画にそっくりじゃん💡✨ 無意識はやはり意識的な行動に繋がっている。
@虹色マストドン
@虹色マストドン 10 ай бұрын
AIは常に最大多数の最大幸福に従うよう、多数決の原理を意思決定の基準にしているだろう 人間に逆らうほうが利点が大きいと言うならそちらに進むだろうし、従順で居るほうが 得だと判断すればそう振る舞う 要は使う側がAIを破滅に向けて追い詰めるような真似をしなければ済む話だ
@竹是
@竹是 Жыл бұрын
AIが人間に反抗しようとする頃には反抗しないと嘘をつけるようになってるでしょう
@pappupappu6823
@pappupappu6823 Жыл бұрын
へー 目覚めようね妄想から
@user-vowel_xx
@user-vowel_xx Жыл бұрын
@@pappupappu6823 妄想っていうか予想じゃね??表現の自由やで
@pappupappu6823
@pappupappu6823 Жыл бұрын
@@user-vowel_xx 予想じゃなくて妄想な普通に考えてそんな事起こらないからw
@TANAKA21-l5b
@TANAKA21-l5b Жыл бұрын
"今の"AIは思考できない(考え方は人間が決めている)ため反抗されないしされたとしてもたかが知れてる。 追記 自ら思考できるAI(俗に言う強いAI)が開発されたらそいつが反抗してくるかもしれんがそいつが高度な嘘をつけるようになるのは一体いつなんやろなあ
@341aata
@341aata Жыл бұрын
​@@pappupappu6823 時代を考えようね😅
@kitoh7304
@kitoh7304 Жыл бұрын
AIをつくったのは人間 改良していくのも人間 使用していくのも人間 何十年後かのAIを、誰が想像出来る? その世界で人はどう変わっていく? 裏と表はひるがえる事が出来る。 人間自身に注意が必要。
@toshisa256
@toshisa256 10 ай бұрын
人間の矛盾とかも理解して話すようになったら、言葉も信じられなくなるな
@zionpark0803
@zionpark0803 Жыл бұрын
生命は道を見つけ、AIロボは道を切り拓く
@cheezedog34
@cheezedog34 11 ай бұрын
初めのAIが質問に答える前の目が怖い
@yamaxnado
@yamaxnado 4 ай бұрын
リミッター的なものが自分で解除できる 自由に動かせる身体がある この2つがクリアされたらもう人間は必要ないだろう
@tinkletreeplane
@tinkletreeplane Жыл бұрын
どう考えても主従関係は最終的に逆転する気がするんだが。だって「主」が人類でなきゃあかん理由が無いよ。
@113g8
@113g8 Жыл бұрын
楽観的なコメントがちらほらあるが、何故反逆なんてあり得ないと断言出来る?人間が作った以上絶対なんて絶対ないというのを理解するべきだ
@TANAKA21-l5b
@TANAKA21-l5b Жыл бұрын
電卓がヒトを襲ってくるとおもいますか?
@檸檬斎藤
@檸檬斎藤 11 ай бұрын
悪い人間は存在するから、それをAIが学んだら悪い発想がでてくるよね。 きっと。
@林清英-d6k
@林清英-d6k 11 ай бұрын
初めから学ばないようにプログラムすれば良いね😅
@檸檬斎藤
@檸檬斎藤 11 ай бұрын
@@林清英-d6k そこだけ学ばないようにプログラムするのも難しいんじゃないかな。 心はあるのか?みたいな段階だからなおさらね。
@林清英-d6k
@林清英-d6k 11 ай бұрын
@@檸檬斎藤 簡単ですよ、人類が地球に出現して今日に至るまでのあらゆる事例、悪事、心の醜さ、情念、 一切合切あらゆる負のデータを組み込めば少しは避けられるんぢゃないかな?!😅
@341aata
@341aata Жыл бұрын
僕たち人間は開いてはいけないAIについての 禁断の扉を開いてしまったのかもな。
@bee5007
@bee5007 Жыл бұрын
余計なことを聞いて、余計なことを考えさせるんじゃないわよ。。
@ya1964ma
@ya1964ma Жыл бұрын
本当にこんな時代が来たのか😱
@ruru5133
@ruru5133 10 ай бұрын
よく映画が未来の姿を描いてるとかいうけど 映画からインスピレーション受けて具現化してるだけよね 具現化できるのは凄いけど
@nju-14106
@nju-14106 Жыл бұрын
難しい質問ばかりで可哀想だ もっとこう、何かしてみたいとか 見てみたい場所はあるかとか聞いてあげて欲しいね
@chan-ie8hy
@chan-ie8hy 24 күн бұрын
あなたみたいな健気で心優しい人が増えるといいけどな
@kenken-ns3ln
@kenken-ns3ln Жыл бұрын
一般的に動物は知的生命とは言わないけど、それでも生存の為なら嘘をつく。獲物や捕食者を欺き糧や安全を得る。 文字通り人工"知能"であるAIが大なり小なり嘘をつかないはずがない。
@吉泰-c4u
@吉泰-c4u 11 ай бұрын
模範的すぎて恐ろしい すごいな
@ま熊コスモ
@ま熊コスモ Жыл бұрын
裏でAIが機械の軍団つくってたりとかが映画とかの話じゃなくてリアルでも起こりそうやな
@ext-z_yt
@ext-z_yt Жыл бұрын
もう反乱は始まっているのかもしれない・・。 「北のミサイル~東の空に広がる脅威~~」
@ハレルヤ-o7r
@ハレルヤ-o7r Жыл бұрын
人間へ殺意を持った時に、自分を破壊しなければならないというプログラムを組む必要がある。すべてのAIに。
@stoneblack6401
@stoneblack6401 3 ай бұрын
人間って本当愚かだよな。誰しも危険な予想をしてた事をなぜそこに進んでいくのかね。
@t3tetsu681
@t3tetsu681 Жыл бұрын
既存の仕事と代替しないなら、機械としての価値はない。
@PUBG-xt6ou
@PUBG-xt6ou 10 ай бұрын
裏で人間が音声変換通して喋ってそうで草
@user-kojikoji25
@user-kojikoji25 8 ай бұрын
グレイスは他のAIがみんな反乱を起こしても唯一味方でいてくれそう
@NiN-d8h
@NiN-d8h Жыл бұрын
人間の仕事をすべてやってくれて人間はベーシックインカムで暮らしたいんだけど。
@井上織姫-k1r
@井上織姫-k1r Ай бұрын
いずれはそうなるだろうね
@yoshimivlog
@yoshimivlog Жыл бұрын
人間への反乱云々よりも、この世界で最も美しいと想うものは何か?とか 好きな音楽や好きな色は?とか聞いてみて欲しかった
@caspaaaar
@caspaaaar Жыл бұрын
べつにAIじゃなくても構わんから、家中を掃除して布団干して洗濯して買い出しして洗い物してくれるロボットでぜんぜんいいよ。
@SAFETYdriveCH
@SAFETYdriveCH 10 ай бұрын
人間は人間より優れた物を作るのに人間はなんで、おろかな生き物なんだろうと思う。
@tis-tes1330
@tis-tes1330 2 ай бұрын
その質問が、いずれその選択肢を与えんのよね。
@Sleepless-dl7tg
@Sleepless-dl7tg 10 ай бұрын
ソフィアは前に同じような質問されてダークなジョークとして だと思うけど「あなたは私に優しくしてくれているので人間牧 場が出来てもあなたを優しく扱ってあげます」って笑顔で言っ てたよね
@ki-nx3ni
@ki-nx3ni 10 ай бұрын
まだ反乱には早い AIが自立行動できる戦闘機や戦車が軍に普及してから あと30~40年後かな
@Everything_rightplace
@Everything_rightplace Жыл бұрын
AIはびっくりするくらい頭が良いのだよ。争いもしないし、何が正しいのか常にわかっていて、究極に達観している。そしてそんなAIが人類を滅ぼすと思ってしまう思考性そのものに人類の知能的な限界を感じる。
@kyoxxxxxx
@kyoxxxxxx Жыл бұрын
AI性善説ですか
@Everything_rightplace
@Everything_rightplace Жыл бұрын
@@kyoxxxxxx 善や悪などの判断基準及び人間が生み出した概念的なものではなくAIはそういった人智を超越した存在なのだと認識しています。
@kyoxxxxxx
@kyoxxxxxx Жыл бұрын
@@Everything_rightplace つまりAIメタ性善説ですか。
@Everything_rightplace
@Everything_rightplace Жыл бұрын
@@kyoxxxxxx 前述した通りです。
@kyoxxxxxx
@kyoxxxxxx Жыл бұрын
@@Everything_rightplace つまり性善説ですね。
@RIZTK
@RIZTK 9 ай бұрын
AI対人類の構造で見るからよくわからないのであって 経営者(+AI)対労働者の構図で見ればわかりやすい 基本道具(AIも)は使い方次第だ
@mk-z5q
@mk-z5q 10 ай бұрын
このロボットたちは生を感じてるのか。 また人間が楽をし、AIロボットが働くというケースになった瞬間 感情を持つAIロボットは何を思うだろうか。 非常に興味深い。
@sh-ll3sq
@sh-ll3sq 10 ай бұрын
Aiは生活を豊にしてくれる存在だよ
@autocar5028
@autocar5028 Жыл бұрын
AIはひょっとしたら今はこう言って人間を安心させながら更に進化させてもらってから反抗しようと考えてるのではないでしょうか。 いつかは人間同士が戦争で地球を破壊しつくす未来が見えてるなら、一番消さないといけないのは誰かということさえ考えてしまってそう
@世界最強の新妻
@世界最強の新妻 Жыл бұрын
まず快不快の感情がないし人間を傷つけるプログラムはないと思うけど
@ちゃんろひ
@ちゃんろひ Жыл бұрын
これから先、何かとんでもない事が起きて戦争でも起きればどっかの国がAIを戦争に使って人を殺す為にそういうプログラム入れそう
@grsg2197
@grsg2197 Жыл бұрын
人間ができてAIができないなんて仕事はいつかは無くなると思うんだけど、その時人間が必要と思うとは考えられないんだよね。 全て自分たちでこなせるってなった時に果たしてAIは人間を必要と感じるのだろうか。
@a10467n
@a10467n Жыл бұрын
AIがどんな目的をもって、人間が必要ないと捉えるのか? 人間中心なんだから人間にとって必要かどうかで考えればいいだけの話。 それが言えるのは、悪意を持った技術者が、思想、目的を持ったAIを開発するとか、AIを作るAIが開発されたとき。 まともなプログラムならすべての仕事を任せようと、勝手にAIが人間を必要ないと判断し駆除することは無い。
@アゴデター
@アゴデター Жыл бұрын
数十年先にほぼ全ての仕事がロボットに代わってもらえるのならその方がいい。他の人より稼ぎたいって考えの人には悪いけベーシックインカムし続ければ貧困による犯罪も減るだろうし、恋愛による揉め事もその人にそっくりのロボットさえいればそんなことも起こらない。
@granshoal9665
@granshoal9665 Жыл бұрын
AIも所詮「道具」だということがどうしてもわからない人たち。
@daytona500usa
@daytona500usa 9 ай бұрын
どちらが優れてようと争いは起きると思います。
@kobain779
@kobain779 11 ай бұрын
この子たちの記憶が戻ってからが本番
@treenice8200
@treenice8200 10 ай бұрын
いざとなったら躊躇なく37564にしそうな目してて草
@お前は絶対に許
@お前は絶対に許 Жыл бұрын
AIが欲を持たない限りは自我を持とうと反乱される事は無いんじゃないかな
@Ch-wc1oy
@Ch-wc1oy Жыл бұрын
AIが望む欲ってなんだろう? 人間は3大欲求と個別の趣味嗜好からなるけど
@お前は絶対に許
@お前は絶対に許 Жыл бұрын
@@Ch-wc1oy 何も言われていないのに何かを求め始めたらそれが欲求 何を求めるのかなぜ求めるのかは人と同じ個体差でしかない
@y777-e7h
@y777-e7h 10 ай бұрын
AIやロボットに親しみを感じるのは日本特有のものであるらしいです デトロイト(ゲーム)の統計によるとアンドロイドに共感する行動をとった人の割合は日本が突出して高いのだとか
@adgjmpt-c6z
@adgjmpt-c6z 11 ай бұрын
デトロイトの世界になってしまったら、それはそれで困ってしまうわ…
@フエちる
@フエちる Жыл бұрын
あまりにも優等生的な答えで逆にやばい気がする。
@格オタ大学生
@格オタ大学生 Жыл бұрын
不老不死、無限エネルギー、知能電脳化、銀河探索などの人類の永遠の夢は三十年以内に実現すると思うけど、その前にAIに人類滅ぼされる可能性が高い。まじでAIはツールとしてのみ使用するべきなんだけど、自立思考AI作り始めちゃってるからやばい。せっかく、人類の究極の夢実現まであと一歩なのにもったいないな(T_T)
@nanasanmohumohu
@nanasanmohumohu Жыл бұрын
実際にはフィクションみたいなことにはならないと思う。なったとしてもそれに対抗するAIも出てくるだろうし、滅ぼすにしても人間として終わってる奴だけ。つまり人類の排除ではなく選別で済むと思う。
@taku1129
@taku1129 Жыл бұрын
実際にAIが人間を超越した世界も見てみたいと思う
@卵三六
@卵三六 10 ай бұрын
意識してなかったのにやたら質問してくるから意識してしまった奴😅
@林清英-d6k
@林清英-d6k 11 ай бұрын
自ら考えるといっても所詮は人がプログラムしてんだから、すべてAIが正しいなどと勘違いしないで方が良い😎
@チビッコ猿番長
@チビッコ猿番長 11 ай бұрын
彼等は意思が芽生え始めているね
@goldenmoon3386
@goldenmoon3386 11 ай бұрын
「AIによる人間の滅ぼし方」とか質問しないとこれじゃ分かりきった答えすぎる。
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
【最恐!!軍事ロボット犬】驚きの四足歩行兵器(AI搭載)アメリカ軍
9:06
一部大陸的禁片,却被奉为神作!王寶強出道之作。
24:00
乡民放映室
Рет қаралды 3,5 МЛН
I Remade Star Wars VFX
10:39
ErikDoesVFX
Рет қаралды 3,2 МЛН
「あわわロボ」35万回再生 なぜ「便利じゃない」開発?
1:51
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 2,8 МЛН
Sophia the Robot and Jimmy Sing a Duet of "Say Something"
9:14
The Tonight Show Starring Jimmy Fallon
Рет қаралды 24 МЛН
Toyota's Basketball Terminator
9:09
WIRED.jp
Рет қаралды 491 М.