禁じられた遊びの楽譜は間違っているのか?

  Рет қаралды 54,105

秋山公良

秋山公良

Күн бұрын

Пікірлер: 65
@panya3panya388
@panya3panya388 11 ай бұрын
音楽理論は詳しくなかったのですが、ずっと違和感に感じていた部分を、まるで推理小説の謎解きの様に分かりやすく解説いただいて、目から鱗が取れた気がします。 ありがとうございました。
@toutenkou123
@toutenkou123 Жыл бұрын
曲のコード構成の話からアルペジオの順番の話まで、どれも非常に面白くて大変勉強になりました
@sanook37
@sanook37 Жыл бұрын
ん〜!深いですね。 この曲の昔から気になっていた点を、全て理論的に語ってくださっているので、唸ってしまいました。ありがとうございます。
@micokada
@micokada Жыл бұрын
Amへの切替が不自然だから変える、って主張は見たことがあるけどここまで詳細に解析しているのは初めてで、どれも納得感あります
@yamadayasuojp
@yamadayasuojp Жыл бұрын
この曲に感じていた違和感をすべて解説していただいて感激です!
@peache12100
@peache12100 Жыл бұрын
有難うございます。 素人の私にも分かり易く 納得のいくご説明でした。
@喫煙者を禁煙社会から守る
@喫煙者を禁煙社会から守る Жыл бұрын
興味深い解説でした。ありがとうございました! 今後も、ぜひともこのスタイルで続けてください😁
@琴吹-b7x
@琴吹-b7x Жыл бұрын
ありがとうございます すごくおもしろかったです! スリーフィンガー! まるで逢坂剛の推理小説の謎解きのようでワクワクしてしまいました😄
@ゆき子-i4p
@ゆき子-i4p Жыл бұрын
松山公良先生、夜分遅くすいません!!私は、24歳の幸子と、言います!!よろしくお願いします!!その曲は、禁じられた遊びですね!!めちゃ!!いい曲だと思いますね!!おやすみなさい!!幸子!
@vanwinkle9662
@vanwinkle9662 Жыл бұрын
素晴らしい内容でした! 複雑な音楽理論を深~く解説する動画は数あれど(それはそれで好きなのですが)、こういったシンプルで根源的なところを深~く追求する動画は少なく、貴重だと思います! 聴衆の多くが聴き流してしまうのはもちろん、楽器奏者でさえ気に留めないようなポイントに着目し疑問を持つことができる感性と、尚且つそれを追求して(その時の自分なりの)答え//解釈/仮説まで辿り着く探求心...見習わせて頂きます!
@臼井支朗
@臼井支朗 Жыл бұрын
素晴らしいコメントですね‼️😮
@TATSUKIKITAYAMA-t1d
@TATSUKIKITAYAMA-t1d Жыл бұрын
試していたこと、ほとんど全部解説していただき、スッキリしました。私自身は今、①弦ーa指の音色コントロールがうまくできないので、1ー2ー3弦をmーmーiで弾いています。m指が一番つよくて旋律を弾くのにいいかなと思って。
@Bamboopiper
@Bamboopiper Жыл бұрын
なるほど!そういう数多な違いを楽しめるんですね。ますますギターが楽しくなりそうです。ありがとう。
@toshiaki1199
@toshiaki1199 Жыл бұрын
ミステリー映画の推理をしている場面を見ている様でとても面白かったです
@JimnyJB23W
@JimnyJB23W Жыл бұрын
勉強になりました。とっても興味深かったです。ありがとうございました
@田代芳嗣-j8v
@田代芳嗣-j8v Жыл бұрын
目から鱗が落ちる。今までの固定観念が打ち破れました。またキレイなタッチで、雑音のない最高に美しい音です。
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 Жыл бұрын
私はイエペスに毒されていますね。Amに早くに移行すると平凡な曲に感じちゃうんですよね。 大変面白く拝見いたしました。
@あまた-g3r
@あまた-g3r Жыл бұрын
いゃー~秋山先生とても面白いのと知らなかったですし感激しました。ですね。あんな楽譜が有ったなんて。あの123の弦弾きを132が本来の楽譜表記だったんだよってクラシックギターを65年間やっている友人が教えて下(く)れた事有りました。只アルペジオの一部変わっているのはむしろ逆に凄いですね。何かの手違いとかミスプリとかではないんですよね?。変に感じる方もいるかも知れませんがオリジナル的に音楽的には映画曲でギター、一本で、でしたが当初オーケストラ構成の音作りだったんじゃなかったんですかね。(つまりオーケストラサウンドの味的?か効果?)色んな方面の考え方が有る様でとても勉強になりました。有り難うございました。
@毛呂山モロ太
@毛呂山モロ太 Жыл бұрын
セーハもままならずのギター愛好家です、当時はギターと云えばこの曲、分かりやすく理論的かつ背景までも解説楽しく拝聴させて頂きました。
@toshsqeez
@toshsqeez Жыл бұрын
大変興味深く、勉強になる話しありがとうございました! 自分も、この曲たまに思い出して弾くのですが、いつもやはりAmのところとB7→Eのところで、なんか間違えたかな?と迷ってしまってました。 確かに、聴衆は、メロディが合っててリズムが合えばれば演奏者が思うほど和音云々は違和感を感じないでしょうね。 それに、クラシック専門の方は、 原曲の再現性を最重要視されてますが、ポップスやジャズでは、 様々な解釈で演奏するので、あまり気にはならないかもですね。
@田中敏郎-h4s
@田中敏郎-h4s Жыл бұрын
いろいろ分析、アプローチの仕方あれど、『やはりイエペスの選択・編曲?が最適❗️』だと、再認識した動画でした。 違うアプローチは、どれも納得する部分はあるけれど、それに変えてしまったら、ひと言でいえばどれもカッコ悪く、センスのない響きになってしまうと自分は感じました。
@武野哲二
@武野哲二 Жыл бұрын
60年前の謎が解けました、スッキリ!
@アンデュールテディ
@アンデュールテディ 6 ай бұрын
【素晴らしい解説!】 『禁じられた遊び』という超メジャーの曲で、 ここまで深堀りして、1音1音にこだわっている解説には、 頭が下がります。 教室にてギター指導しておりますが、 私も実を言うと、この曲の指導をする時には、 ほぼ同じ内容の事にこだわって教えているのです。 私自身が、単調部 ミレドと降りてくる、ドの音の際、 Amに変換し演奏するからです。 一般的な譜面では、おそらく ドの部分では、 Emのままになっているはずですが、 私は、生徒にはAmで弾くようにさせています。 長調部においても、B7セーバーの際、 低声部を1音追加して弾きますので、 そのように指導しています。 それは、イエペスの演奏において、それをやっているからです。 若い頃にイエペスの演奏を聴いた時、 譜面に無い音をイエペスが弾いていたので、 『何の音だろう』と、探し出して、 それ以来 その弾き方をしています。 この曲の、その部分に 突っ込みを入れて、 解説しているのを、初めて聞きました。 驚きです、そして感謝です!
@yachiyo_osampo
@yachiyo_osampo Жыл бұрын
大変興味深い内容で、楽しく拝見しました。私が長年思っていたことのほとんどを解説していただき参考になりました。ありがとうございました。私が最初に手にしたこの曲の楽譜は全音ギターピースの浜坂福夫という方の編曲のもので、『映画「禁じられた遊び」主題曲(全曲) 愛のロマンス』となっており、前奏と間奏が入っています。定価70円という年代物ですが、音楽的なことを学校の音楽の授業でしか学んだことがなく難しいことは分からないので、ずっとその楽譜通り弾いていました。前半の6小節は、3拍目からセーハ5で7,8小節まで行くので今でもそのように弾いています。後半の3、4小節はセーハ2となっていますが、低音(ベース音)が"ラ"になっているので(ご指摘の2小節の最後の音から3小節への移動の難易度を下げるためか)、ずっーとセーハせず5弦の開放弦で弾いていました。のちに他の方の演奏を参考に2フレット全セーハで低音を"ファ#"で弾くようになりましたが。その後の5,6小節の低音が2拍目で変わる演奏は、ごく最近動画で目にしましたが、それまでは全く知りませんでした。後半最後の13,14小節は、上記の楽譜は2小節ともセーハ2で、1小節目のパターンは挟まないので、それで覚えたので今でもそう弾きます。アルペジオの指順の話は、私も何かで知りました。実際現在でも1弦3弦2弦の順で弾く演奏も、まれではありますが目にします。もしかすると元曲の演奏かもしれませんが。初コメントですが、うれしくて長文になってしまい失礼しました。
@akiyamakimiyoshi
@akiyamakimiyoshi Жыл бұрын
はじめまして。転調してからの3,4小節目の低音をラにするというのは、また斬新ですね。初めて知りました。弾いてみると、まあB7のコード構成音だし、サブドミナント的な響きもするし、絶対に不可というわけではないですね。よく前奏と転調する前の間奏を付ける人がいますが、あれは「おふくろさん」問題と同じで、無い方が良いと思う派です(笑)。
@yachiyo_osampo
@yachiyo_osampo Жыл бұрын
@@akiyamakimiyoshi 返信ありがとうございます。>弾いてみると、まあB7のコード構成音だし、サブドミナント的な響きもするし、絶対に不可というわけではないですね。 そうですか。「あり、かも」ってくらいですかね。まあ、昔のものとは言え、ちゃんと販売されて世に出ていた楽譜ですからね。さて、前奏・間奏問題は、私は「どちらでもお好みで」派です。本来なかったものを借り物で付けたものですが、あってもいいかな、と。"前奏・間奏なし"の演奏はたいてい、前半・前半・後半・後半・前半のように弾かれると思いますが、私が元のコメントで挙げた楽譜は、主題部分に"繰り返し"がなく、前奏・前半・間奏・後半で終わります。そのため前奏と間奏が付くことで、ある意味、曲として"まとまり"ができる、という印象です。それとは別に、3連符のアルペジオを6連のトレモロで弾く演奏も見かけますが、それはそれで嫌いではありません。
@ousakatoru
@ousakatoru Жыл бұрын
たしかに若いころはこの曲の不協和音が気になっていましたが、歳をとったら気にならなくなり、むしろ心地よくなりました。 ボケてきたんでしょうか(笑) ご指摘の通りコードの変化するところを場面の転換と考えれば、コードチェンジのタイミングを変えたり変な和音に変えたりするのはやめたほうが良いですね。
@KusanoTomoaki
@KusanoTomoaki Жыл бұрын
考察ありがとうございます。興味深く拝見しました。しかし一か所、長調の最後のE-B7-Eの箇所について、E/B-B7-EとするとE/Bのコードスタイルが難しいとのお話が気になりました。1弦から順に4, 5, 4, x, 2フレットのフォームは確かに難しいですが、4, 0, 1, x, 2であれば難しくないのではないでしょうか。そのようにしないのは、何か理由があるのでしょうか。
@akiyamakimiyoshi
@akiyamakimiyoshi Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。質問にお答えします。転調したメジャーの終結部分のE on Bのコードの押さえ方についてです。4,0,1 x2というのは1弦の4フレットのソの♯、2弦の開放弦のシ、3弦の1フレットのソの♯、それに5弦の2フレットのシという意味でよろしいでしょうか。だとすると、根音のミの音が無くなって、3度のソの♯が重複しますので、和音として成立しなくなってしまうからです。
@KusanoTomoaki
@KusanoTomoaki Жыл бұрын
@@akiyamakimiyoshi ご回答ありがとうございます。意図について理解できました。
@japan101
@japan101 Жыл бұрын
ボサノバ好きならVの6thは好物ですよ。
@junishibashi9530
@junishibashi9530 Жыл бұрын
なるほど。アルペジオの順番の別流派は、じつは原典だったのですね。
@明日言造
@明日言造 10 ай бұрын
興味のある人には惹かれる題材ですね~^^ 何年か前に疑問になってた事がスッキリしました! こんな話を出来る人が近くに居なかったので。ありがたいです。 ps.このサイト見て良かった☆得した☆☆☆
@yukikara6458
@yukikara6458 Жыл бұрын
イエペスの演奏しているCDを聴きながらジュリアーニのソナチネの楽譜を見ていたら、音を変えて演奏している箇所がありました。古典の楽譜さえ自分の解釈で変えてしまうんだなと、びっくりした記憶があります。表現方法を自分なりに変えるのは多少理解できますが、音を変えてしまうのはやはり違和感がありますね。 禁じられた遊びに関してはどちらでも違和感ないと思います。不思議ですね。
@becknaka5252
@becknaka5252 10 ай бұрын
これらを全部踏まえた上で、素人でも弾きやすいようにアレンジ したのではないかというウガった考えが浮かびました。
@本橋洋子-z9z
@本橋洋子-z9z 6 ай бұрын
映画 禁じられた遊びの サウンドトラック 挿入歌の伴奏曲 。なんて美しい音なのでしょう。
@roppakaho5430
@roppakaho5430 Жыл бұрын
自分お好きな方法で引けばいいのよ それは違うと思う人はいない
@aeg4692
@aeg4692 Жыл бұрын
ありがとうございました。 チャンネル登録しました。
@謙-k4s
@謙-k4s Жыл бұрын
私は昔原曲を知らず譜面も読めずメロディに合わせてアルペジオしていたのでどちらでもないです。 なのでテレビで見たときエッ!ってなったのを覚えています。 ちなみに1.3.2とアルペジオ進行してました。
@勝子-j7s
@勝子-j7s Жыл бұрын
この間老人ホームで、弾いてくれと、リクエストされました。この次は、二つのバージョン弾きまーす。
@user-vxymoqm
@user-vxymoqm Жыл бұрын
申し訳ありません。 コメントに誤りがありました。パオラエルシモンではなく、パオラエルモシンでした。訂正すると共に深くお詫び申し上げます。
@hirobow33777
@hirobow33777 10 ай бұрын
リオナ・ボイドのこの曲を聴かれたことはありますか? かつてCBS/SONYから発売されたクラシック全曲集の中のギター名曲集“アルハンブラ宮殿の思い出"に収録されています。 リオナ・ボイドの禁じられた遊びはコード進行が異なるんです。 これがとても素晴らしいんです。 リオナ・ボイドの演奏している禁じられた遊びこそが世界標準になったらいいのにと思っているくらいです。 ただ演奏難易度はかなり高いと思います。 KZbinに音源は見つからなかったのですが、ヤフオクにはCDがちょいちょい出品されています。 これを秋山さんに再現していただけたらなぁ…と思っています。
@kaokao571
@kaokao571 Жыл бұрын
大変、面白かったです!! まぁ、映画の内容に合わせてイエペスが即効的にアレンジした可能性も有りますからねぇ。イエペスのみぞ知るって感じでしょうか。Amを2小節早めるってのは、なんか収まりが良すぎて昭和歌謡みたいになっちゃうのが、個人的には違和感かなぁ。
@dragon77411
@dragon77411 11 ай бұрын
17歳からギターを弾いていてこの曲の音の不自然さが気になっていたのが今分かりました。
@b.6597
@b.6597 Жыл бұрын
18:07 右利きの人がピアノを弾くときに左手で音階を下がるのが困難な場合が多い。
@einsfia
@einsfia Жыл бұрын
AmのところとE7のところ、動画で言われている「音楽的に自然で美しく」した方はなんの面白みもないと感じてしまいますね この曲が作られた当時の人がどう感じていたかは分からないけど 現代のポップ・ロック・ジャズが生まれた時からあった者からすると、音のぶつかりや不自然さがこの曲のフックになっているように思えます
@たきたん-r1x
@たきたん-r1x Жыл бұрын
僕は刷り込まれていたんだ!
@nagaokagoro6023
@nagaokagoro6023 Жыл бұрын
奥が深すぎですね 深堀研究 さすが先生ですね。
@saysity8485
@saysity8485 Жыл бұрын
1→3→2を練習してみます。できればa→i→mで。無理かなぁ?
@hikkytakky5432
@hikkytakky5432 Жыл бұрын
此れで良い。上手い。愛のロマンスではなくスペインのギタリスト、アントニオルビーア作曲練習曲。イエペスの演奏参考で良いのでは!?現代ギターに楽譜出てたので。もっと違うのはクリストファーパークニングがLP時代のアルバムで弾いているが別に良いと思う。
@katsumiosawa1231
@katsumiosawa1231 Жыл бұрын
音楽理論を全然知らないでタブ譜だけ見て弾いていました。音楽理論に少し興味が出てきたと思います。演奏も素晴らしいです。ありがとうございます。
@26c62626yamashita
@26c62626yamashita 15 күн бұрын
健康に気をつけて がんばってほしいです
@ルシファーモーニングスター-e5d
@ルシファーモーニングスター-e5d Жыл бұрын
プロや精通してる人が理論で言ってるだけで、聞き手がキャパ広けりゃいいんじゃない? ホント、音楽理論てやだねぇww、難しくても弾く弾ける、割に合わない音でも聞く聞ける、何万に一人でもそれが好きならいいんじゃない? ホント、音楽理論嫌いww
@user-vxymoqm
@user-vxymoqm Жыл бұрын
ゴメス依然の録音物があります。演奏者は不明ですが、タレガの奇跡的一部演奏 と共に録音されてます。アマチュアかプロか判りませんが、 1.2.3の順序でイエペスのテンポよりほんの少し遅いです。 この曲はまだ謎があります。不詳です。 パオラエルシモンに聞けば何か分るかもしれません。 私見ですが、楽譜は消滅して口伝で民謡 になり、スペインで親しまれきた…… 後でギター曲にされたような気もします 利権が絡むので… イエペスは自分が作曲したと晩年発言して大論争が巻き起こりました。お金が入ってきますからね。 論点がそれて申し訳 ありませんが、この曲の分析は難しいものがありますね。 教授!楽しかったです。ありがとう!🫡
@user-vxymoqm
@user-vxymoqm Жыл бұрын
世界最古の録音物では、イエペス以前に すでに演奏されてます。ルビーラは、公的機関から認定を受けたんでしょうか? この曲は民謡で親しまれたそうです。 ギター曲ではなく、 ルビーラが練習曲にしたのが残ってて、専門家が原曲にした可能性もあります。 アルゼンチン人は喜ぶがスペイン人はどう思ったかです。 不詳な部分があります。禁じられた遊び で有名になったのは 歴然とした事実です
@yamatogawa
@yamatogawa Жыл бұрын
オリジナルのアルペジオは順番が違うとかは知ってた。
@北野丁寧
@北野丁寧 Жыл бұрын
禁じられた遊びのアルペジオ、一弦はアポヤンドで、弾かないとメロディが綺麗に聴きえないよ。
@sumu200321
@sumu200321 5 ай бұрын
難しくて何を言っているのかわからない。でも良い音になると思います
@浅井今年は喜寿に池田先
@浅井今年は喜寿に池田先 Жыл бұрын
ビセンテゴメスの演奏は、それ以上以前の演奏ですが、これはどうなんでしょう。
@akiyamakimiyoshi
@akiyamakimiyoshi Жыл бұрын
ビゼンテ・ゴメスという人の演奏は知らなかったのでKZbinで検索して聞いてみました。とんでもない高速で弾いている人ですよね。転調してからの3小節目〜4小節目は低音をラに変えてますが、それほど違和感はありませんでした。それよりもメジャーでの終止の部分のB7の所が変な和音になっており、終止もEのメジャーコードではなくEmに進むというのは、僕は受け付けませんでしたね。短調なのに最後がメジャーコードで終わるのはありますが、メジャーなのに最後がマイナーコードで終わるというのは、相当うまく持って行かないと不自然になると思います。
@user-vxymoqm
@user-vxymoqm Жыл бұрын
この曲は、血と砂という 映画でゴメスが初めて、 録音してます。 楽譜を持ってます。 イエペス、セゴビアの先輩ギタリストなので、 イエペスは血と砂を観て いた可能性が大きいです つまりパクって、テンポ を落ち着かせヒットした んです。血と砂も涙😢を 誘う映画でした。少年と オオカミ達の友情が涙を 誘う場面でゴメスの演奏 が流れます。ゴメス自身 も演奏家で黒のハットを かぶり出演します。 ぺぺロメロの演奏は良く 似てますね。テンポを真似たんでしょう。 皆んなゴメスの影響を受けています。皆んな知らなさすぎます! 昭和の時代は、ゴメス、 セゴビア、イエペスだったんです。私はレコード と作曲集を持ってます。 彼は天才ギタリストです 自作自演してるんですよ フラメンコギタリストなので立ち位置は違います
@ymaza7538
@ymaza7538 Ай бұрын
作者不肖では…失礼千万😢 作者不詳でしょう😢
@dogfood5510
@dogfood5510 Жыл бұрын
キレイが音楽の到達点じゃないわさ。 何言ってんのかいな? 123じゃなければ、132なんかじゃ、減衰する儚さが伝わんないわ。本気で言ってんのかいな? 時間が経てば、全て消えて無くなる。 あなたも、私も。 そんな映画だった記憶しかない。 火垂るの墓も、この映画も二度と観たく無いトラウマ。
@武田-h8o
@武田-h8o Жыл бұрын
天才、天才 🐈
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
ギター上達法 スケール理論のすべて
30:50
秋山公良
Рет қаралды 35 М.
涙が出るほど感動する曲の作り方
39:52
秋山公良
Рет қаралды 12 М.
禁じられた遊びの弾き方[クラシックギター]中峰秀雄ギター講座
28:06
Hideo Nakamine
Рет қаралды 20 М.
猪居 亜美 Ami Inoi - Jeux Interdits / Romance de Amor
2:45
猪居 亜美 Ami Inoi
Рет қаралды 74 М.