【撮影中に事故る】もはや異次元。日露の生活の違い

  Рет қаралды 181,541

安涼奈 /Alyona

安涼奈 /Alyona

Күн бұрын

安涼奈のインスタ: / aryon_jp
安涼奈のツイッター: / alyona_b_jp
音楽提供:www.epidemicso...
皆さん、こんばんは!今日は日露の生活の違いについて話します。結構オーソドックスなテーマですが、やはり久々に帰省したからには、たくさんの気づきがあります。撮影中に少し事故も発生して大変でした、なんとか撮影を終えることができました😁 では、お楽しみに!
#外国人 #ロシア人 #ロシア

Пікірлер: 245
@tkile1326
@tkile1326 Жыл бұрын
安涼奈さんのおはなしはどれだけ長くても聴いていられます
@884furu3
@884furu3 2 жыл бұрын
昔,救急病院の勤務をしていました。 シートベルトなしではフロントガラスに頭を突っ込む人が多くて重症になっていました、 シートベルトをするようになってそんな患者は急に見かけなくなりました。
@ははのはは
@ははのはは 3 жыл бұрын
自分の国と、ロシアの国の違いがよくわかって勉強になりました。改めて、良い刺激になりました。
@seikon2078
@seikon2078 3 жыл бұрын
語彙力(ごいりょく)が凄いですね!😁 素晴らしい🌟💫
@風来坊-i9o
@風来坊-i9o Жыл бұрын
工事は請負契約(うけおいけいやく)と常用清算(じょうようせいさん)の違いですね。日本では個人のお客さんは通常は請負契約ですが、法人は請負契約で個人事業主の職人に下請で外注するほか、手間賃(人件費)と材料代をその都度払う常用清算をしているところもあります。
@ハルミエ-g1y
@ハルミエ-g1y 3 жыл бұрын
日本で外食が多くなったのは、共働き世帯が増えたことが理由の一つだと思います。
@SUZUKI-r6m
@SUZUKI-r6m 3 жыл бұрын
様々なお国柄の違いを丁寧に教えて貰い知らないことが沢山あって本当にためになりました。
@motoandcar
@motoandcar 3 жыл бұрын
アリョーナさんって、ホント優しい女性なんだな~と思います。日本でのお話も言葉を選んで他人を不快にさせないようにしていることがよく判ります。 日本人の長所である思いやり、人として社会への規律の正しさなど、だいぶ薄れてきました。アリョーナさんの日本人感覚を我々に教え伝えていただきたいです。 これからも日本での充実した生活を送ってくださいね♪
@roshinyanko
@roshinyanko 3 жыл бұрын
これなんですよね、寒く長い冬が続くロシアで低温で起電力が下がるEVが普及するとはとても思えません。雪原で凍死してしまいます。いま世界中でEVシフトが叫ばれてますけど、机上の空論でしょう。
@川﨑大-s9s
@川﨑大-s9s 3 жыл бұрын
日本でも市営のジムは回数券を買うので、1回300円くらいで利用できます。利用しなくても引き落とされるのは民間のジムです。
@bluesky70113
@bluesky70113 3 жыл бұрын
動画撮影してる場所が、なんか居心地良さそうですね☺️イイ感じ👍
@Docter730
@Docter730 3 жыл бұрын
日本では外食産業は各自がプロの腕を磨いて家庭では食べれないような素晴らしい食事を提供するので発達しているのです。人の楽しみの一つが食事ですものですのでそれを最大限享受したいのです。
@中尾豊-e3s
@中尾豊-e3s 3 жыл бұрын
子供達の元気な声が響く場所は、活きている町って事だよォ〜😄
@忍者あすべぇ
@忍者あすべぇ 3 жыл бұрын
お疲れさまでした!風邪ひかないでね。早く帰ってきて!
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya 3 жыл бұрын
日本でもロシアでも子供たちの声は同じですね!楽しそうに発信するアリョーナさんを応援しています!
@ぶたさん-o4d
@ぶたさん-o4d 3 жыл бұрын
日本も運転に感しては飲酒運転もダメと言うルールが有りつつも今より規制は緩やかだったりシートベルトも規制緩和だった頃も有ったんですよ(;゚ロ゚)💦でも事故の時にシートベルトしてないと明らかに死亡率が高いとか飲酒運転で遊びに行った親子の子供だけが亡くなるという傷ましい事故が有って厳しくなりました。ルールはやっぱり守った方が良い為に作られているんですよね😊それがいつかは自分を守る事に成りますからね!
@motoscimani5572
@motoscimani5572 3 жыл бұрын
日本では車を持つと、燃料代、税金、保険、駐車場、車検など、維持費が非常に高い。ロシアの経費を調べて見てください。それと、カードの方が安全管理が楽ですが、カード会社は手数料を5%取ります、今日本では純益で5%揚げるのはとても大変です。ロシアでは多分純益はもっと多く取ると思います。従って日本ではまだ現金決済する所が多いのではないでしょうか。
@ははのはは
@ははのはは 3 жыл бұрын
パスポートはありませんが、マイカードが身分証明書になります。
@小池宜之
@小池宜之 3 жыл бұрын
昔は小さな町にも工務店が結構あって、皆んな知り合いみたいな事から、どんぶり勘定的に料金を支払う、といった事がありました。 因みに山梨の実家の所に工務店の資材置き場兼製材所として貸していたので、当時の大工さんの技術に驚かされていました。凄い技術者がいっぱい居たんだな、と今は思います。
@tamakiwatarai1137
@tamakiwatarai1137 3 жыл бұрын
長い動画と言うけど、それだけの量をカンペとかも無くペラペラ喋ってるのが普通に凄いよね、、苦笑。
@リラさん-c6w
@リラさん-c6w 3 жыл бұрын
アリョーナちゃんの 笑顔と 周囲の 子供達の元気な声に 何か ホッコリ癒される(笑)😄👍️
@sasa-x2s1m
@sasa-x2s1m 2 жыл бұрын
7番目、超羨ましい!
@takasugitouichi
@takasugitouichi 3 жыл бұрын
ロシアてやっぱり西洋やなー。日本と違う。庶民は自由みたい。面白い。
@カズシ-p5c
@カズシ-p5c 3 жыл бұрын
冬の家の中の寒さ良くわかりますよ☺️ 北海道出身で、冬は家には暖房があって、常に暖かいです。今は神奈川県に住んでいて、冬は寒いです‼️
@わくわくなおちゃん
@わくわくなおちゃん 3 жыл бұрын
ありょうなちゃん すごいね! 感性と日本語 素晴らしい
@ははのはは
@ははのはは 3 жыл бұрын
アリョウナさんは、性格がそごくいいので、説明もよくわかりやすいです。
@attyzero
@attyzero 3 жыл бұрын
日本でタクシー代が高いのは、メーターや圧力容器(ガスの場合)などの定期検査の諸費用がかかるからだよ。保険料や税金なども高いからね。単純に外国と料金だけを比較しても意味がない。
@シャロンシンコ
@シャロンシンコ 3 жыл бұрын
日本語聞きやすい〜〜!小さいこれから日本にいたんですか?凄く言われてることが伝わってここちいいです〜^_^
@hy1943
@hy1943 3 жыл бұрын
乗りもの料金は、国家体制で差がでます、全てを考慮すると、世界的に同じと考えた方が正解。電力料金が国税で補助されたり、給料が国税で補償されていると、料金は安いが、使用しない人も税金で他人の料金を負担しているだけです。日本も以前は、国鉄が安かったのですが、30兆円の赤字で、国鉄は倒産しました。 今のJRは民間より高くなっています。共産圏は、石油採掘、精製で税金から負担して、国民全員が、間接負担している
@hirooemoto8167
@hirooemoto8167 3 жыл бұрын
ロシアと日本の違いについて、うなずくところが沢山ありましたね🎵処方箋の件ですが、日本人は風邪、胃痛、下痢止め等ごく日常に何かしら具合が悪かった時にドラッグストアーの先生(必ず、専門薬剤師が居ります)に相談して、必要な薬を見つけてもらって、それで済ませる事が、多いと思います❗何が原因か不明の時には病院に行くでしょう❗その後処方箋で薬局で処方箋どおりの薬を購入し帰宅し、対応する事が通常です❗深夜に具合が悪くなったら救急車で病院に対応する事が通常です❗
@ちい-k8n
@ちい-k8n 2 жыл бұрын
トイレの修理とか、リフォームとか、日本でも、ぼったくりが後を絶ちませんよ。
@坂本博-g5y
@坂本博-g5y 3 жыл бұрын
金銭感覚はもはや日本人。 って、、後ろ走ってる黄色い自転車はもしかしてウーバーイーツとか??
@tanaami-pn9lq
@tanaami-pn9lq 2 жыл бұрын
誰が言ったか知らないが、マシンガン・トークとは上手いことを言ったものだ。
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 3 жыл бұрын
酒類の販売はブラジルでも厳しいと聞いていたのであまりおかしいとは思わなかった。 (日本が変わっていると元から思っていた) あと、ブラジルにはアダルト関係にモザイクは無い。 ないけど、日本のコンビニのようにお店の中で誰にでも見える所に置いておくと犯罪になって店主が逮捕される。 実はイメージと違って厳しい。 ・ 日本人がルールを守るのは、武士(サムライ)などの過去の支配者がルールを守っていたことが大きい。(守らない人もいただろうけど) 上が好き勝手したら、下も好き勝手をする。
@roserayee
@roserayee 3 жыл бұрын
街の声、子供たちの声は最高のバックミュージックですね😊 もっと街の音聞きたいです🌹
@KONEKO2303
@KONEKO2303 3 жыл бұрын
屋外での収録、お疲れさまでした。 一つ一つの項目に、うんうん なるほどって頷きながら聞いてました。 そして、ゆったりしたダウンが オシャレで、暖かそうで、素敵ですね♪
@KONEKO2303
@KONEKO2303 3 жыл бұрын
見積書&契約書の件、ビジネスの世界では必修ですが、家などの簡単な修理で、 知り合いの方に頼む時は、書類なしで実施する事は有りますょ! (ただし総額ぐらいは口頭で知らせてくれますが・・・)
@ちゃまめ-l1x
@ちゃまめ-l1x 3 жыл бұрын
50~60年前も見積もり契約ありましたが、お店がご近所さんだと口約束で「2万円でやりますよ」「じゃぁそれでお願いします」って感じでした。 タイではお酒は4~5年前からですが、12時~2時までと17時~23時までしか買えません。インドネシアはイスラム教国なのでバリ島以外ではお酒を売ってるお店が少ないです。コンビニにはノンアルコールビールしか販売されてません。他の東南アジアは制限はなかったと思います。それとロサンジェルスではお酒は買えますが外では飲めません。皆、紙袋に入れたまま飲んでました。見えなきゃ良いらしいです。長文失礼しました。
@モモンガーZ-i9m
@モモンガーZ-i9m 3 жыл бұрын
おはようございます。もっと日本人に近付く為の言葉使い、その一,食べた感想の時はウマイではなく、美味しい❗️と、言うべし😃
@yoshi3825
@yoshi3825 3 жыл бұрын
請負い工事は、昭和(戦後ですが)でも見積もりがありました。ただ契約書を作ったかと聴かれると、あまり多額でなければ、口頭で見積額を言って工事をしていたように思います。江戸時代から昭和40年くらいまで、下町では、その場で支払わない「付け」で買い物ができました。米や酒、醤油など日常雑貨。飲み屋の支払いなども。まだ行き付けの酒場等に名残りが。
@aozora2023
@aozora2023 3 жыл бұрын
紅茶は私もよく飲みます! 東洋医学では紅茶は”陽”になるので、体が温まります。 特に冬の季節にはぴったりなんじゃないかと思います。 コーヒーや緑茶は”陰”です。飲み過ぎると体が冷えてしまうので注意です。
@piazzanero9630
@piazzanero9630 3 жыл бұрын
凄く興味深くて面白い内容でした👌。私は北国出身者ですが、東京の冬はとても寒いです💦。 私の故郷では “暖たまる(ぬくたまる)” という言葉があって、家の中はとても暖かくしています😉。 日本も以前はタクシーの利用頻度が高かったのですが、バブルの頃から値上げを繰り返し、業界にブーメランとして今に至ります🙀。 地方ではお嫁さんが軽自動車に乗るようになってタクシーを必要としなくなったのもありますが・・。 “自国と日本の違い” みたいな動画は沢山ありますが、安涼奈さんの視点が生活により密着していて素晴らしいと感じました😺。
@中尾豊-e3s
@中尾豊-e3s 3 жыл бұрын
車に乗る時は、シートベルトは必須だよね。 自分の身体を事故から守る為に🤗
@yukinobuseguchi6147
@yukinobuseguchi6147 3 жыл бұрын
シートベルトをしないと怖くて乗れません。
@kent2431
@kent2431 3 жыл бұрын
子供の頃はシートベルトがなかった時もありました。事故がなかったのので無事に生きてます。
@ジョージアS
@ジョージアS 3 жыл бұрын
本当は食事中にお茶を飲むのはマナー違反なんですが。子供の頃、親から怒られました。 お茶は食後に飲むものなんですね。
@ponzu1230
@ponzu1230 3 жыл бұрын
私は長い米国生活から日本に戻って来た時に納得できないと感じたのは、賃貸契約の更新料(大阪などでは無い様ですが)やNHKの受信料、高額な携帯受信契約(これはやっとのこと少し改善しそう)など色々ありました。また米国(NY)では車が全く来ない安全な状態でも歩道の信号が緑に変わるのを待っていることなどあり得ないので、日本人が同様な場面でもずっと信号を待ち続けているのを見ると、真面目だなと思う反面、ややその融通の利かなさを感じる時もありますね。安涼奈さんが言うような異なる文化の丁度中間が良いと思う様なポイントは日米の間でもアルアルです。
@ak47ja
@ak47ja 3 жыл бұрын
ロシア南部でロシアではかなり温かい地方なのに、-2℃だもんね。札幌と同じ位だよね?東京なんか10℃。やはりロシアは寒いよ。夏はその分涼しい。
@AlyonaB
@AlyonaB 3 жыл бұрын
マイナスではなく、プラス2℃です😊 この街では、最低気温くらいです。 夏は35℃が平均です
@nicojj5916
@nicojj5916 3 жыл бұрын
日本ていうかアジアは外食文化は強いよね。日本はアジアの中ではむしろ外食弱い方だと思うわ。タイやマレーシアやベトナムや台湾なんて外食ばかりだもの。外食も圧倒的に安いし。
@AlyonaB
@AlyonaB 3 жыл бұрын
確かにタイは激安でした。美味しかったですし!
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 3 жыл бұрын
衛生管理、気温によりますが冷蔵庫の普及、冷凍運搬の違いですね。高温な東南アジア中国は外食中心にならざるを得ない、牛や豚を食べないというのも、締め方、寄生虫、運搬保存の影響を経験則でダメというか宗教的理由にも禁じたのかな?鳥肉は生きたまま運搬でき、すぐ処理できるし。ロシアは生活圏の距離感と保存など環境の違いでしょう。冬の寒い中外食なんて、車じゃなきゃいけないレストランまで、、要は生活環境の違いは大きですね!ロシアほど寒いとこでアイス、、
@バリウブド-g3g
@バリウブド-g3g 3 жыл бұрын
長期間食材を保管できない 自分が作るより買ってきた方が安い 食べたい時に食べるのが東南アジア 暑いのでそうなるんだろうね お米も蒸すなどかなり違います ぶっかけ飯文化
@tyanohi8959
@tyanohi8959 3 жыл бұрын
日本間違いなく寒いよ~春夏秋冬をまざまざと体験中冬になって夏が懐かしく、夏になれば冬が愛おしくて、四季に喜び嘆き、でも好いんですよね・・・元気でね~
@佐藤さん-h4t
@佐藤さん-h4t 3 жыл бұрын
そういえばセキスイハイムの修理で水道のつまりだけでも見積➡契約書➡振込用紙➡振込という手順。その都度となりの市からやってきます。丁寧で几帳面です。少し面倒だけどね。
@tttrip
@tttrip 3 жыл бұрын
渦巻模様のロシア版ウーバーイーツらしき人がウロウロしているのが気になる。
@佐藤勝利-k6w
@佐藤勝利-k6w 3 жыл бұрын
🙄勝😲 安涼奈さん こんばんは タクシーはロシアでは市民の足になっているのですね 暖房システムや支払方式など便利制度が生活を支えているのですね 広場の子供の歓声はどの国でも同じで気持が良いです‼️ 動画ありがとう‼️ 
@秋元たかし-p6b
@秋元たかし-p6b 3 жыл бұрын
子供の元気な声が聞けるのは平和な証拠ですよね。 電車並みの料金ならタクシーをバンバン利用するでしょうね。 そう言えば、タクシー運転手を本業に、副業で漫画を描いている人がいたな・・・
@しろネコくろネコ三毛猫
@しろネコくろネコ三毛猫 3 жыл бұрын
ロシアはあまりにも広大なので日本とは異次元的ですよね。 モスクワあたりに住んでる人がカムチャッカ半島の温泉に行くだけで、遠距離海外旅行気分、でもロシア人がいてロシア語が聞こえる。 シベリア鉄道で何日走っても同じ国内、どんな感覚なんだろう。 安涼奈さんは日本に来た時に、日本ちっさい、さっき家を出たのにもう大阪?とかあったんでしょうね。
@844704y
@844704y 3 жыл бұрын
酔っ払いが少ないなんて・・・日本よりストレスが少ないのかな?何でもザクースカにして飲んでいるイメージが・・・シートベルトは何だか大昔の日本のような・・・有効性は証明済みなんだけど・・・
@is-not-am-not
@is-not-am-not 3 жыл бұрын
東京は24時間、処方箋受け付けてる薬局たくさんありますよ! 新宿駅近辺だけで、大きな薬局で10件は知ってます。
@AlyonaB
@AlyonaB 3 жыл бұрын
やはりあったのですね!教えてくださってありがとうございます!!主要駅の周辺に密集しているのでしょうか?
@NIMINOSA
@NIMINOSA 3 жыл бұрын
一部屋だけ暖房とかコタツだけで頑張るからか、一人当たりの二酸化炭素排出量は先進国としては少ないんですよね。🤔
@ジョーンズスティーブ
@ジョーンズスティーブ 3 жыл бұрын
ロシアの風景に違和感を覚える唯一のロシア美人❤️ そこが東北とか新宿なら違和感が無いロシア美人❤️
@totoyakmh
@totoyakmh 3 жыл бұрын
アリョーナさんの日本の視点は東京のものですね。 田舎だと、顔見知りが多いので工事の契約なども厳密じゃないし、外食もしない(店がないのでできない)と思います。
@Furutatsu0225
@Furutatsu0225 3 жыл бұрын
昭和時代は、まだやってみないといくらかかるかわからないと職人さんが言ってる人が結構いたみたいです。 今は 見積もり書を見て判断するのが普通だと思います。
@hidematsu9458
@hidematsu9458 3 жыл бұрын
っっっっっっdfっっdfっっっdfd
@paddhington
@paddhington 3 жыл бұрын
公共料金はコンビニで支払えるようになって、すごく便利になりました。
@paddhington
@paddhington 3 жыл бұрын
日本人も外食する様になったのは、ファミレスの普及と比例している様に感じますね。 実家で夜に外食した事はないですね。
@saekokoike6251
@saekokoike6251 3 жыл бұрын
いえいえ、日本も 昭和時代でも、建築物の修理修繕は、見積りが有って, 契約が成立してから お願いします。
@AlyonaB
@AlyonaB 3 жыл бұрын
そうですね、その方がどう考えても安心しますよね…
@saekokoike6251
@saekokoike6251 3 жыл бұрын
@@AlyonaB 様 はい、そうですよね。
@banchan5567
@banchan5567 3 жыл бұрын
日本の住宅は断熱性能が悪いので寒い家が多いですね。この事実(断熱性能が低い)を日本人はあまり知りません。  見積もりなしとかは、日本でも昔は当たり前でしたね。今でも、一般的な欧米と比較すると口約束が多いと思います。  所で、ロシアだと約束の時間に遅れる方が偉い(露鵬談)と思うというのは本当ですか?  シートベルト、日本でも昔は同じような言い訳してましたね。私が免許取った頃は、シートベルトは義務ではなかったので、かえって危険だとか同じようなこと言ってました。慣れるとシートベルトしないと不安ですけどね。  日本でも昔は、外食は少なかったですよ(職種によるけど)。私も外食多いですが、世帯当たりの人数が少なくなったのも理由かも。確かに少人数だと外食の方が安い。  自分が子供の頃は、スーパーとかお店は大体6時には終わってなと思い出します。石油ショックの頃は昼間もテレビの中断時間があった。新宿生まれ(マッカーサーが建てた家に住んでました)だけど、消毒車が粉噴霧して廻るので、アナウンスで家に隠れたり、光化学スモックで夏でも窓開けられなかったり、随分変わったなと思います。
@mofumofuvirtual11coursegui19
@mofumofuvirtual11coursegui19 3 жыл бұрын
安涼奈さんは大人びて見えるけれど、ロシアでは年齢確認されるのねですの。 日本人は若く見られがちなので、それが移ったのねですの。
@hebi_neko
@hebi_neko 3 жыл бұрын
シートベルトのおかげで交通事故死亡率が減少しているというデータがあるから、やはりつけるべきだ。ルールとかじゃなくても自分の身を守るためにつけてほしい・・・
@竜屋
@竜屋 3 жыл бұрын
確かに日本のタクシーは高過ぎる、ロシアは自国で石油が取れるからタクシーもセントラルヒーティングは安いのは当然で日本は資源がないから働くしか無いのです。(笑)
@グリーンベル
@グリーンベル 3 жыл бұрын
中に着ているのが暖かそうで可愛い 私も買いたい☺️
@ジェシカジェシカ-x1g
@ジェシカジェシカ-x1g 3 жыл бұрын
寒いのに外から、ありがとう 日本も本格的に寒くなって来ましたがマイナスにはなってないけど風が冷たいので、お風呂が気持ちいい(´Д`)ハァ… 好きなバスボムを入れて好きなアロマに癒やされる時間が幸せ🤗 建物の修繕修理は見積り昔からあったと思うなぁ〜少なく共50年前からは… 毎週末は厳しいけど月1回ぐらいは外食してお母さんを休ませてあげるのは有り!だと思う 確かにシートベルトは面倒くさい時あるけど長い歴史上で車にシートベルトが着けられている事を考えると、やはり助かる命の方が多いんだと思う
@yoheifujita6463
@yoheifujita6463 3 жыл бұрын
ロシアって本当は近いんだよなぁ。 行ってみたいなぁ!
@バリウブド-g3g
@バリウブド-g3g 3 жыл бұрын
現状国境が最も近いそうだ 3KMしか離れていないそうです 暫定国境ですけどね
@BlueMeriken
@BlueMeriken 3 жыл бұрын
収録お疲れ様です。 日本のジムにおいても、ロシアと同様に毎月チケットを定期的に購入する形になっている所もあります。😊 日本においても、来年3月からJRや東京メトロ、私鉄などの終電が現在より早くなるため、帰宅ついでに飲食店に行く機会が減るものと思われます。
@まるはげまるはげ
@まるはげまるはげ 3 жыл бұрын
興味深く聞いた。ロシアのほうがいいというのも多数あった。建築の見積もり、契約については今も日本の零細、田舎では多少見れるがかつてはロシア流が普通だったように思う。昭和30年ごろは指摘通りのやり方が多かったのではないだろうか。夜まで店が開いているというのは、日本では人手不足が深刻になるまではそうであり、商店街は夜10時まで開いている店が、昭和40年ごろまでは多かった気がする。昭和30年までさかのぼると10時じゃなくて夜12時ごろまで開いている店も結構あった。外食もかつてはほとんどなく、昭和50年以後にやや増えてきてその後急速に増えてきたように思う。50年前には、外食チェーンは少なかったかあるいはなくて、米国で初めてアリョーナ指摘のガストとかサイゼリアみたいな店に行って、これからは日本もこんな調子の店が増えるかもと思ったが、現実にそうなった。ロシアが遅れているというわけじゃないが、人口比で国土が広いし都市集中も日本ほどじゃないから、当然日本より遅れて見えるものがあるだろうが、いずれロシアも日本に似てくる部分があるだろう。 部分的には日本よりずっと先にいっているキャッシュレス社会の部分は、日本も今後相当の速度で追いついてゆくものと思う(その場合はカードよりもペイペイみたいなモバイル系統のほうが浸透しそうに思えるが) タクシーは日本の場合昔も結構高かったように思うが、大都会では交通事情がまるで違うのでタクシー利用が相対的に少なくなり、結果として高めに落ち着いてゆくという結果になっているのではないかという気もする。(日本じゃタクシー数が業者側の賛同もあって制限されてという過去もあって競争原理がたしょうはたらかなくなっているし、安い白タクの登場は禁止されているから他国とは比較しにくくなっているという側面もあるかともおもう。) 制度ルールというやつはあると合理的で便利な反面、革新を阻害し、社会の悪い意味での保守停滞をもたらしたりする。車もないのに信号を守りすぎるのはある意味融通無碍ではないが、融通無碍すぎると危険が増したりする。良くも悪くも世間一般の標準的考えに適度な自由さと自己制限があるといいのだがなかなか難しい。コロナの中で、マスクをしない自由は行き過ぎるのは悪そうだが、情報が制限されている社会ではどの程度マスクをしたらよいかを自分で判断するのも大変。日露間の相違も、時間軸、人々の民度・文化・常識等の軸などを組み合わせたグラフでみたら案外面白いのかも知れない。
@Hkosakaful
@Hkosakaful 3 жыл бұрын
シンフェロポリとフェオドシアは5年くらい前行った時はЯндексとかUberが参入してなくて、タクシーのおっちゃん見つけて値段交渉しなきゃいけないからハードル高かった笑
@AlyonaB
@AlyonaB 3 жыл бұрын
それは、今のロシア人でも結構嫌がること😁 よく頑張ったね!
@アレパパ-e5j
@アレパパ-e5j 3 жыл бұрын
個人契約なしで工事って昭和でもないでしょ。知り合いだったらいざ知らず、他人なら昭和でも契約しても詐欺はありました。ロシア人は、おおらかなんですね。にしても、安涼奈は、話したいことがたくさんあるんですねwww。ちゃんと聞きました。
@banchan5567
@banchan5567 3 жыл бұрын
お若いのですか? 昔は見積や契約書なしって結構ありましたよ(^-^)。 私の所属する会社は、今でも、その名残りなのか、数千万の見積がA4一枚のペラで内訳もなしと相手方から呆れられたことがあります。
@中尾豊-e3s
@中尾豊-e3s 3 жыл бұрын
今日(12月17日)、東京の朝は氷点下だっよォ〜😁 安涼奈が東京に帰って来たら部屋は凍り付いているかもォ〜😁
@kataokaize
@kataokaize 3 жыл бұрын
先ずは7万人、おめでとうございます。10万人で銀の盾、楽しみにしています。がんばれ!
@ニコトージ
@ニコトージ 3 жыл бұрын
クラスノダール地方は今後ロシアで1番発展した地域になるでしょう、楽しみですね、
@kf-tp5iv
@kf-tp5iv 3 жыл бұрын
なんかロシア人の生き方も良いですね。ドタキャン文化はヤだけど。
@yoshiakifurukawa4268
@yoshiakifurukawa4268 3 жыл бұрын
子供たちの声がリアル!😊
@paddhington
@paddhington 3 жыл бұрын
日本で酒の販売って、夜中に販売出来なくなった時の事を強く覚えているので、現在どうかは確かによく知らないですね。
@kimono1957
@kimono1957 3 жыл бұрын
動画は見ました。今日本では大雪が話題です。新潟の高速道路で1000台が立ちおおじょう。自衛隊が出るそうです。雪見露天風呂が待ってますよ。お帰りを待ってます。
@hal9741
@hal9741 3 жыл бұрын
子供の声が元気に聴こえる街は、生きてる街。ロシアは、正直言って、ずっと嫌いだった。アリョーナや、アシヤを知って、まだまだ、好きにはなれないが、嫌いと言う感情は無くなり、大分知ることが出来て、感謝して居ます。偉大な建築や、文学を産み出す国、世界最初に宇宙に人を飛ばした国。そんな国の人が、ダメな訳は無い。やはり、問題は政治かな。日本も暗澹たる気分になる政治が続いて居る。 日本のタクシーは、世界一高いタクシーですが、世界一清潔で世界一安全なタクシーです。
@たけぞう102
@たけぞう102 3 жыл бұрын
この子よく喋るなぁ。聞いてしまうけど。
@poe70s
@poe70s 3 жыл бұрын
FOOD MARKET・・食べ物市場・・まんまやなw
@AlyonaB
@AlyonaB 3 жыл бұрын
フードコートみたいなところです😁
@poe70s
@poe70s 3 жыл бұрын
@@AlyonaB そうなんだ。 日本は四季があるから、暑い暑いと言いながら夏を楽しみ、寒い寒いと言いながら冬を楽しむ、みたいなところもあるかな。
@スマイルミーオ
@スマイルミーオ 3 жыл бұрын
こんにちは。最近は日本でもマイナンバーカードと言う写真つきのカードが出来たので、私のように年寄りで運転免許を持ってない人はこれ一枚で色々手続きができるようになりとても有難いです。それから日本人はルールを守り過ぎるかな、と仰っていましたが、それがあるから例えば災害が起きた時も混乱が余り起きないのかな、とおもいます。外国の映像を見ると、よく略奪とか、コロナの時も密ななってデモとかやって蔓延したりしてますよね。だからルールは日本位でいいと思っています。
@paddhington
@paddhington 3 жыл бұрын
日本でも高齢者には電話するしかないですね。
@andsm23
@andsm23 3 жыл бұрын
日本には酒の神様を祀った神社があるぐらいですから、伝統的にお酒には寛容ですね。
@mat4444
@mat4444 3 жыл бұрын
日本人は、台所仕事を最小限に出来るようにものすごい努力してる。けど、一からつくった料理の美味さもあって。選択肢を増やすのが重要かも。台所を預かる人間は寝込むことも出来ないから。
@遠藤大平-x9b
@遠藤大平-x9b 3 жыл бұрын
私も外食したの人生で数回程度です。 昔から殆ど家でひとりで食べます。
@paddhington
@paddhington 3 жыл бұрын
マツモトキヨシなどの大手のドラッグストアでは、薬剤師を置いて夜も処方箋薬を売っている店もある事はありますが、確かに一般にはないですね。 元々、日本では病院で薬をもらうシステムでしたが、現在は移行時期ですので、色々な問題が出ているのだと思います。
@peco--
@peco-- 3 жыл бұрын
工事に関しては、日本でも見積もりなしというやり方も結構ありますよ。一般的におすすめできる方法とは思わないです。日本でも、十分に注意が必要です。 タクシーの話であるとか、キャッシュレス決済の話とかは、日本以外の国ではほぼロシアと同様ではないでしょうか? 単に日本が変なだけですよね。日本ではクレジットカードであれデビットカードであれ、決済にかかる手数料が高いのが根源にあって、キャッシュレス決済が進まないのだと思います。タクシーは政府の許認可事業だかでしょうね。
@TAMASA0529
@TAMASA0529 3 жыл бұрын
確かアイスコーヒーや缶コーヒーって日本発祥だったような・・・。だから昔は日本の自販機にアイス缶コーヒーがあるのを見て欧米の方は驚いたみたいです。違ったらごめんなさい。
@lethbysakai686
@lethbysakai686 3 жыл бұрын
その通りです。40年以上昔の話になりますが、ハワイの空港でアイスコーヒー注文したら通じませんでした。 説明して作ってもらったら劇薄の生温いのが出てきてとても飲めませんでした。
@sukotaemon727
@sukotaemon727 3 жыл бұрын
Sonyのカメラなのでしょうが動画の撮影時間は予想以上に短く、気温低いと猶更です‥ 純正バッテリーは腹が立つほど高額ですが、フル充電で常に一個をバックに入れとけば 不意の電池切れに対処できると思うのですが‥(安い電池もありますが当たり外れあり) 私は撮影終了後に、とんでもない光景に遭遇するかも、と常に2~3個のバッテリーを 携帯しています。が、目の前にUFOが着陸するようなシーンには、今だ巡り合えません
@野村一矢-d8s
@野村一矢-d8s 3 жыл бұрын
日本のタクシー料金高いですよね! 外国に行った時に痛感します。その分信頼度は 高いと思います。
@ふとしまらかた
@ふとしまらかた 3 жыл бұрын
やはりロシアはヨーロッパとは異質なんだな、工事の契約書も無いなんてビックリ!何故ロシアはヨーロッパとは違うのか、アリョーナさん教えてください!
@bangkok0320
@bangkok0320 3 жыл бұрын
参考になりました。ロシアが連邦だったとは知りませんでした。ソビエト連邦が崩壊して単独国になったと思ってました。それから、ロシア人は毎日、大好きなウヲッカ酒をガブガブ飲んでいると思ってました。
@airriel
@airriel 3 жыл бұрын
今年は青森県だけじゃなく日本海側はみんな豪雪になったみたいですわ。 雪見露天風呂が楽しめるぞ〜。
@NoriNori-sy1gv
@NoriNori-sy1gv 3 жыл бұрын
公共料金は、日本でもクレジットカードからの引き落としが出来ますよ。
@齋藤亨-v8f
@齋藤亨-v8f 3 жыл бұрын
こんばんは!(^ ^)/ 言い方、ずいぶんと気を使ってますね (^ ^ゞ 某米国出身の芸人は日本の常識を「変」って表現しますが、日本では常識ですからね (^ ^)b
@y9949879
@y9949879 3 жыл бұрын
昔の話です、作家の「椎名誠」が撮影のためソビエトに行った時のことが本になっています。もちろん、何十年も前の事ですが、知る人ぞ知るビール好きの椎名誠が、ソビエトのビール は、馬の小便の味だ(すいません)と書いていたのですが、現在のロシアのビールの味はどうですか?ずーっと興味があったのです。👍💖
@yota4707
@yota4707 3 жыл бұрын
私も椎名誠、大好きです、おじいさんになってますね。
@okazo81
@okazo81 3 жыл бұрын
ロシアのタクシーは激安だと評判ですね。
@出雲うさ子-z6u
@出雲うさ子-z6u 3 жыл бұрын
ガストや回転寿司など、外食が安くて美味しいから私もよくします。ありがたいです。
@AlyonaB
@AlyonaB 3 жыл бұрын
すごくわかります!!
早く日本に帰りたい理由
14:39
安涼奈 /Alyona
Рет қаралды 107 М.
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 12 МЛН
Я сделала самое маленькое в мире мороженое!
00:43
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 24 МЛН
【母と温泉】ロシアの温泉ってどんな感じ?
20:00
安涼奈 /Alyona
Рет қаралды 101 М.
日本の山で驚いたこと。
16:47
安涼奈 /Alyona
Рет қаралды 108 М.
【登山女子】真っ白の丹沢大山へ。富士山の絶景満載!
18:32
1 сквиш тебе или 2 другому? 😌 #шортс #виола
00:36