【アマチュア無線】最近見かける珍ルール・珍用語

  Рет қаралды 8,944

チャンネル JR1UJX

チャンネル JR1UJX

Күн бұрын

Пікірлер: 46
@tomsin235
@tomsin235 2 ай бұрын
こういう動画を見てこの世界50年前から何も変わっていませんねと思う
@amrhr5897
@amrhr5897 9 ай бұрын
誰も傷つけないすばらしい解説ですね。👍
@JR1UJX
@JR1UJX 9 ай бұрын
中には「自分のやり方に文句をつけるのか!」とお怒りの方もおられるかと思いますが、しかし、そもそも情報不足ゆえその珍習慣等を始めたものと想像しております。ご批判はあるかと思いますが、自分が知っている情報を発信することが大事と考え作成しました。
@kobatetsu3
@kobatetsu3 9 ай бұрын
後でコメント(予定)
@中村吉郎
@中村吉郎 9 ай бұрын
貴局の貴重なアドバイスに深謝申し上げます。  45年ぶりに再開局した浦島太郎状態の者より JK1KSO
@JR1UJX
@JR1UJX 9 ай бұрын
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
@のうさぎ-i1i
@のうさぎ-i1i 3 ай бұрын
RSで一番気になるやつは「59 +40db」みたいなやつですかね
@言うョ能書き
@言うョ能書き 4 ай бұрын
懐かしいです。 A局 B局 C局 "3局ネットワーク" で待機中。 a局さん よろしくです。どーぞ。 ー これは、CB無線 向け なので、アマチュア無線では 使わ無いですね(笑) ー
@gunashicurry5247
@gunashicurry5247 9 ай бұрын
動画の所々に出てくる「私はこう思う」ってのがポイントです。皆さんの中にマイ・ルールありませんか?ルールはそれぞれの方が正解だと思ってるから、それ以外だと珍ルール&珍用語なんだと思いますよ
@JR1UJX
@JR1UJX 9 ай бұрын
私自身、「自分の感覚ではマナーに反するし、広く理解が得られているわけでもない」と思うものを取り上げてみました。人により反応は様々だと思いますが、一度見直す契機になれば幸いです。
@saro134
@saro134 7 ай бұрын
自分で作ったRXでOMのQSOを聞いて勉強する経験も無く仁義の切り方を知らない未熟者がうろうろする昨今、 アドバイスをしてくださる方は貴重ですね、有難うございます。 毎日電信叩いていましたのにQRTして半世紀近くになります、今でもCWが聞こえると懐かしくなります。 3kHzルール、なんですかそれ?
@JR1UJX
@JR1UJX 7 ай бұрын
不思議なルールがあちこちでできて困惑しております。
@umuyasu
@umuyasu 7 ай бұрын
なんかHF(3.5とかがひどいらしいけど)3KHzセパレーションでチャンネル化していて、きちん3KHzセパレーションで運用しないと怒る人が結構いるらしい。アナログのリグで育った我々には考えられない話ですが そもそも、本当にそのリグが100Hzも狂っていないのかどうか、キチンと校正されているのかどうかさえ分かってない局の方が多いのに 弱ったものです。JJYやWWVでキチンとマーカーも校正し温度補償もきちんとされているかいつもチェックしていた世代とは人種が違うのでしょう
@HAM_RADIO_BLOG
@HAM_RADIO_BLOG 7 ай бұрын
自局のサフィックスのみで呼び出しは相手がコピーできないというより そのほうが取ってもらいやすいったイメージがあります。 パイルの時などサフィックスのみの方が通りやすいかな いちおう自分はフルコールで呼んではいます 最近は移動サービスとかでお馴染みの局長さんがCQを出されていて 他の人はあまりCQ出してないイメージがありますね。 そのせいかやたらパイルが多いような気もします。 相手のコールこちらは自分のコールというのが正しい手順ですが 受信に戻った時にはもうQSOが始まってるなんてこともあるので 短く呼ぶようになったのかもしれません
@JR1UJX
@JR1UJX 7 ай бұрын
状況によりますが、「フルコールよりサフィックスのみのほうが取ってもらいやすい」のは、呼ばれる側がそれしかコピーできないからだと考えております。いずれにしても、コールの一部分しか取れないので二度手間ですし、誰も呼んでいないような状況でサフィックス呼びすることは理解できません。
@HAM_RADIO_BLOG
@HAM_RADIO_BLOG 7 ай бұрын
パイルで重なるとサフィックス呼びすると 合間をうまく抜ける時はあるかな。 パイルのさいはフルコールで呼んでも 一部コピーで二度手間になる印象はあります。 非パイル時にサフィックスだけで呼ぶのは ちょっとは思います
@TM1998
@TM1998 3 ай бұрын
@@HAM_RADIO_BLOG その通りと思います。聞く方もサフィックスだけなら短時間だから複数局聞き取れて、かえって効率的な時があります。 2度手間なのと、複数まとめて聞くのと、比べたことがあります。(サッカーワールドカップの記念局で、本当にドッグパイルでした) 結果はどちらも時間は長かったり短かったり、、、差が無かったんです。
@HAM_RADIO_BLOG
@HAM_RADIO_BLOG 3 ай бұрын
極力スムーズな更新を心がけてますけど どうするのがいいのか悩みどころであります
@jin9806
@jin9806 2 ай бұрын
サフィックだけで呼ぶのは電波法違反ですしJARLも止めるように指示しています。
@ニマメ
@ニマメ 8 ай бұрын
十数年ぶりに、再開局しました。以前は、リストは無かったです。1度に10局もリスト取る人がいます。1局1分としても、最後の人は10分も待たなきゃいけないので、私は参戦しませんし、リスト取りもしません。
@JR1UJX
@JR1UJX 8 ай бұрын
一番の問題は「待たせる」ことだと思います。逆に、延々と呼ばせてリストをとるのではなく、ワンコール呼ばせて一度に数局コピーし、「A局59」「ありがとうございました。B局59」「ありがとうございました。C局59」とかできるならば超絶オペレーションだと思います。
@ニマメ
@ニマメ 8 ай бұрын
こういうCQは、ありでしょうか?「CQ CQ CQ こちらはJ◯◯◯◯◯、カードは 1Way で送ります。不要の場合は、ノーカードと言って下さい。受信します」
@ニマメ
@ニマメ 8 ай бұрын
こういうCQは、ありでしょうか?「CQ CQ CQ こちらはJ◯◯◯◯◯ QSLカードは、紙カード1Wayで送りたいと思います。不要な時は、ノーカードと言って下さい。受信します」
@hama-dc7rz
@hama-dc7rz 7 ай бұрын
55年ぶりの再会開局、指導有難うございます。当時の7MHzの混雑を思うと。マナーは良いと思います。
@JR1UJX
@JR1UJX 6 ай бұрын
ありがとうございます。
@sabanomisozuke
@sabanomisozuke 9 ай бұрын
RSレポートはRは了解度、Sは信号強度。だから混信があってもSは9でも「了解度は4で良くありませんが信号は9でよく来ています」はおかしいのでしようか?
@JR1UJX
@JR1UJX 9 ай бұрын
「おかしい」とは思いません。「(他局や雑音と比べて)きわめて強い」なのか「(他局は雑音はさておき)きわめて強い」なのかの違いだと思います。そもそもRSレポートは主観的なものですのですので、運用者の判断で良いと思います。私が疑問を感じるのは「メーターの読みを送出するのが正しいレポートである」との記載や発言です。言い換えると「主観で送るレポートは正しくない」ということになり、これは違うと私は思います。
@chibicha
@chibicha 5 ай бұрын
おかしいとは思いません。 信号強度(S)は9と強く来ていても了解度(R)はSN比(信号とノイズの対比)などによります。 例えば信号強度9のうち5がノイズで4が信号だったとしましょう。 ノイズに埋もれて聞き取りにくいですよね? 従って了解度(R)が落ちてしまうことがあります。 受信者の主観的な判断に委ねられる部分なので正解ではないでしょうが、そういうイメージです。
@hdc2724
@hdc2724 7 ай бұрын
さよならはて別れの言葉じゃなくてー交信終わりの合図 だから、呼びかけておk
@JR1UJX
@JR1UJX 7 ай бұрын
モービルや歩行中の運用等、「メモの準備ができていないからちょっと待って」という状況はあると思います。ワッチしていればわかりますし、多くの方は察して配慮しています。基本は交信終了(さようなら)したらコールするだと思います。
@thirozane
@thirozane 9 ай бұрын
重箱の隅をつつくなら・・・・ RSレポートは59ならば「ファイブ、ナイン」、または「ゴ、キュウ」。 5 & 9 はいいかな。(CWでは5&9&9なんて無いけど) 「フィフティーナイン」でも「ゴジューキュウ」でもないと思います。 「ゴとキュウ」もよく聞くようになりましたが、理屈では悪くはないような、違和感があるような。どうでしょ?(*^^*)
@JR1UJX
@JR1UJX 9 ай бұрын
「RSレポートは文字列であり数値でない」ことが要点だと思います。一方、例えば電話番号110は「ひゃくとうばん」と読む方が多いように、数字の文字列を伝える際にどう読むかは様々あります。「5と9」が生まれた背景には昔々「レポートは51より弱いので50か49です」というように、文字列でなく数値と誤解する方が現れたことへの対策だと理解しております。よって「文字列である」ことさえ押さえておけば、読み方はこだわらなくてよいのでは、というのが私の考えです。
@okina0136
@okina0136 7 ай бұрын
珍用語ですが昔から”短縮コイル”って皆さん言ってますよね? 正確には”延長コイル”なんですが。 いちいち指摘する気もないので私はただ単に”コイル”と言ってますけど。
@JR1UJX
@JR1UJX 7 ай бұрын
自分自身もうっかり間違う場面があります。短縮アンテナに入っている延長コイルですよね。
@もとやん-i9c
@もとやん-i9c 9 ай бұрын
相手のコールサインを言わず、「こちらは」も「どうぞ」も無しに自局のコールのみで呼んでくる局の多さに違和感を感じる今日この頃です。
@JR1UJX
@JR1UJX 9 ай бұрын
沢山呼ばれているような場面やコンテスト等ではよく聞かれます。法的にいかがなものかというご意見もお聞きしますが、私は問題視しておりません。続編の動画で「法とマナーの関係」について私の考えを述べております。
@田中一朗-s2c
@田中一朗-s2c 7 ай бұрын
QRAとQTH隠し
@JR1UJX
@JR1UJX 7 ай бұрын
「名前と運用地は非公開です」という運用でしょうか?
@田中一朗-s2c
@田中一朗-s2c 7 ай бұрын
@@JR1UJXさん みたいですね 私は無線やめて何十年もたちますが。 ①別に苗字教えても困らんでしょ? ②住所はともかく、どこまで到達してるか知りたい人もいるだろうし発信地くらい教えてもいいともいますが。(JCC/JCGなんてもう流行らないんですかね) QSLはいまだに交換してる人もいるようですが、どう表記してるんでしょうか? 誰でも聞ける電波使ってるし、JARDなり総務省に情報流してるんだし。 個人情報保護法の弊害ですね。 そんなに個人情報を教えたくなけりゃコールサインも架空のものにしたらどうでしょうw
@JR1UJX
@JR1UJX 7 ай бұрын
名前はハンドルネームを使う方もおられます。運用地は市区町村レベルまでにとどめて公開する方も多いかと思います。私もその一人です。
@umuyasu
@umuyasu 7 ай бұрын
重箱の隅問題だけど、本来QRAは局名で オペレーターの名前ではない という解釈だったんだけどね だからCWでは 名前(ハンドル)を打つ際 QRA IS とは打たない 皆 NAME IS と打つもんねぇ
@TM1998
@TM1998 3 ай бұрын
いろんな意見、考え方がありますね。法律では本名も現在の所番地も、言うのは個人の自由です。なので私は相手を見て使い分けています。 一番わかりやすい実例ですが、コンテストはCALLとNRだけですが、検挙されませんよ。
プリフィックスとサフィックス。
7:06
たくてれ。
Рет қаралды 12 М.
amazing#devil #lilith #funny #shorts
00:15
Devil Lilith
Рет қаралды 18 МЛН
アマチュア無線若い世代が長続きしない理由。
6:53
たくてれ。
Рет қаралды 10 М.
【アマチュア無線?】ゼロから始めるデジタル簡易無線【免許不要】
29:53
アマチュア無線でこんにちわっふる!JK3OTH きょうとGS150
Рет қаралды 27 М.
アマチュア無線という趣味の現実 罵りあいの喧嘩やいたずらをする残念な人たちのいる残念な事実
8:10
ももチャンネル! アマチュア無線&ライセンスフリー無線で遊ぶ
Рет қаралды 144 М.
アマチュア無線をやっててよかったと思える瞬間。
6:53
人気のスマホをチェック2024
13:05
スマサポチャンネル
Рет қаралды 70 М.
【アマチュア無線】HFお手軽移動用アンテナについて
7:10
チャンネル JR1UJX
Рет қаралды 2 М.