KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
American father goes to F1 Japan for first time
15:10
全ては揃ってます。「英語が話せる日本人」|国際結婚|英語力
17:47
How it feels when u walk through first class
00:52
Беспредельщики из Талгара: «Хуторские» или кто?
01:01
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
00:22
アメリカ人と日本人の違いとは?ある行動から日本人の性格が見えてきた。国際結婚|日本観光、
Рет қаралды 560,742
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 179 М.
Paradi Show
Күн бұрын
Пікірлер: 371
@ParadiShow
7 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 そして、インスタでたくさんのご意見勉強になりました。また、こうしてみなさんに質問をしたりするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします❤
@テストてす-n5i
7 ай бұрын
7:00 パパ 五重塔の作りの凄さをちょっと見ただけでわかるなんて頭良いわ、あれはすごい伝統技術なんですよ
@yuki-hh3zy
7 ай бұрын
奈良の五重の塔のすぐ側で育ったけど、そういう風に見た事がなくて、ビルさんの説明を聞いて勉強になりました。そんなスゴいものなんですね😊
@くんちゃん-r7n
7 ай бұрын
最後の、きついって言葉はなんとなくわかるような。田舎に行くほどご近所や親戚友人とかとの距離感が近いから個人主義的な外国人にはそう思ってしまうこともあるのかな、と。これは日本人同士でも都会から来た人にも当てはまるかも。
@こいし-x6m
7 ай бұрын
田舎というか、年代です。きっと。国内を移住し続けてる自分からしたら年代だと強く思います。
@りおも-d6x
7 ай бұрын
それも個性で良いと思います。 馴染める人は馴染めるし、無理な人は無理。 そのやり方で過疎になってもそれは自業自得。
@mk-uu9dh
7 ай бұрын
自分もアメリカ人なのに日本でアメリカ人を見るとドキドキするというカイくんの言葉、興味深いです😲
@uniko_bonbon
7 ай бұрын
カイくんの最後のコメントの続きが気になる。ぜひ続編お願いします!
@Aki-w4v
7 ай бұрын
それな! 次の動画に繋がる含みを持たせた編集かと思いますので、まだどちらのことを言っているのか分からないですね😊 こういうところも、ユウコさん編集センスがおありですよね。
@mkp-ln2jg
5 ай бұрын
未来から来ました😊 カイ君はクラブ活動や勉強はキツイと言ってましたが、キツイけど楽しいと言っていましたよ!
@schiro4865
7 ай бұрын
メンテナンスはしてるんだろうけど、大きな地震が多いこの国で聖徳太子の時代から建ってる木組みの建造物が現存してる凄さを外国人であるビルさんに教えてもらいました。ご自分でDIYするからこその気付きでしょうね。 家族の楽しい動画だけじゃなくてこういう真面目なところもぶっ混んでくるからこのチャンネル好きなんだよね😏
@ParadiShow
7 ай бұрын
ぶっこんでいきますよーこれからも🫶
@NoName-k8o
7 ай бұрын
電車を見つめるライライ可愛い🥰
@エマエマ-v2p
7 ай бұрын
アメリカでも、日本でも、お子さんたちのお友達を大切にされてて、ゆうこさん、偉いなぁって思います。
@rkf44
7 ай бұрын
最後のカイくんの言葉、カイくんが日本の高校に行きたいと受験し、高校生になり毎日日本式の生活をしていく上で、改めて日本を客観的に見た気持ちなのかな アメリカの良いところもたくさんあったのかなと思ってしまいました
@mkp-ln2jg
5 ай бұрын
未来から来ました😊 カイ君はクラブ活動や勉強はキツイと言ってましたが、キツイけど楽しいと言っていましたよ!
@okmot001
7 ай бұрын
最近は外国人が日本を誉める動画が増えてやや疑心暗鬼な気持ちも芽生えてきています。それでも身近なところでは笑顔の絶えない優しい世界であってほしいと願っています。
@ParadiShow
7 ай бұрын
そうですか。疑心暗鬼にならなくても、普通に驚いていると思います。海外にいるとわかるとおもいます。大袈裟にきこえちゃうかな。
@okmot001
7 ай бұрын
@@ParadiShowさんの配信では生活の中での良き習慣を再確認させてもらったり、皆さんのかわいいリアクションを楽しみに拝見させてもらってます。 この動画が大袈裟だと思ったわけではなかったんですが誤解させてすみません😣
@aiglon-bq5nz
7 ай бұрын
やたらの日本褒め動画も多いと思いますが、そういうインチキなものはちょっと見ればすぐわかります。このチャンネルも含めて、率直な偽らざる感想が殆どだと思います。日本は 理想郷ではありませんが本当にいい国だと実感します。よその国が酷すぎます。
@mikiohirata9627
7 ай бұрын
そうやってネガテイヴに捉えるのも日本人の気質と言えるでしょう。 褒め言葉に素直にThank youと言えないのも同じ処から来ているのは❓
@ootts456
7 ай бұрын
@@mikiohirata9627 褒め言葉に素直に感謝を言えないのは謙遜する国民気質からで全く別
@masakok7605
7 ай бұрын
子供は子供同士ですよね。国籍なんて関係ない。日本のいいところは外で遊べる事。子供同士で出かけることができる。アメリカでは捕まってしまいますよね。12歳以下で出かけたら。私の子供たちは6歳から電車通学してました。1時間もかけて。東京在住です。
@sekieri02
7 ай бұрын
私は高校から電車通学で毎日満員電車でした💦 たまに見かける私立小学生、小さいのに本当に凄いなって思ってました✨ 子供だけで出歩ける、そんな日本の治安の良さを今後も守っていきたいと改めて感じました😊
@ねぼけまなこ-f5n
7 ай бұрын
カイ君は日本の住みにくいとこも理解してきてるんだと思う。冷静に考える事が出来てるのは凄い成長、お父さんと似てる部分もあるのかもね😊 ビルさんの五重塔の見方は凄いね。今の日本の技術でも中々再現出来ない建築方法なのに、、、 昔の大工さんは本当に凄い、地震国なのに何百年も倒れない木造建築なんて世界の何処にも無いんだよね😮
@うさこうさ-j4c
7 ай бұрын
ビルさんの五重塔の発言で改めて日本人の技術の素晴らしさを実感しました。 普段は何も考えて見てないので、勉強になります。😊
@ParadiShow
7 ай бұрын
海外で日本の木組みについてよくドキュメンタリーでビルは見ていて.感心していました。
@うさこうさ-j4c
7 ай бұрын
ゆうこさんのおかげで日本では何も考えず、当たり前に思っており、逆に隣の芝は青いみたいになっていました。 日本のいいところをいつも教えてくださってありがとうございます。 もっと日本で暮らせることに感謝して生きていこうと思います。😊
@こうこあの
7 ай бұрын
カイ君の最後の言葉はなんとなく理解できますね。ある外国人留学生が言ってました。日本人は親切だけど、親切過ぎて逆に壁を感じたりリラックスできる感じになれない気持ちになるって言っていたのを思い出しました。
@Diggy-MO-h8n
7 ай бұрын
最後の住むにはしんどいかな?ってのが気になりますね…… まあ今の日本は色々と若い人には今後しんどいでしょうね……
@mkp-ln2jg
5 ай бұрын
未来から来ました😊 カイ君はクラブ活動や勉強はキツイと言ってましたが、キツイけど楽しいと最新動画で言っていましたよ。
@green7897
7 ай бұрын
私達日本人が外国語を学ぶ事は大変な苦労を伴うので英語を話せる人の事は凄い!とても尊敬出来る!と思ってしまいます。逆に外国出身の方が日本でしか通用しない文字も単語も文法も異なる日本語を学んでくれる苦労を思って凄い!と褒める気がしますね。
@ぴょん-x3u
7 ай бұрын
カイ君の最後のコメントは勉強と部活などで自由な時間がなかなか取れないからかな?と思いました。カイ君、頑張ってるもんね😊
@skbee9118
7 ай бұрын
海外に住んだことがありますが、 日本人というよりも、その言語を話す人口やその言語の学習者が少ないほど驚かれる+喜んでくれる印象です。 褒めるのは日本人の優しさもあるかもしれませんが、南米(スペイン語/ポルトガル語)の友達にただのgreetingを披露しただけでも上手!と喜んでくれますし、韓国人もタイ人もみんな喜んで褒めてくれました。 特にインド人とモンゴル人はあまり学習者がいないのか、めちゃくちゃ喜んでくれて良くしてくれました😄 英語は学習者の人口も多いですし、日本では”スキル”と思われがちですが海外に出れば当たり前だと思います😅
@mikiohirata9627
7 ай бұрын
こちらではお乞食さんでも英語話します。要するに英語が話せる事は何の メリットも有りません。話せないよりもちろん住みやすいですけどね。 アッ僕は在米51年です。
@diytool6424
7 ай бұрын
宮大工さん大工さんのとかの木組み、繋ぎは自分も本当に凄いと思います。お城、神社、お寺、古民家の 古い部分を少しでも多く残すために新築だけでなく、いろんな補修メンテナンス技術使われていて自分も 見入ってしまいます。また、カンナやノミ、ノコギリをはじめとした道具も、それぞれの凄い職人さんが いて興味を掻き立てられます。カンナひとつでも、普通に削っては、そのままでは水は弾きませんが、 凄いカンナ、棟梁では、削っただけで何の塗料や防水処理しなくても、長年に渡る撥水木材に仕上げる事も 出来ます。削れた面が顕微鏡でないと表面のツルツル具合の凄過ぎレベルが確認できないほど、道具の セッティング、作業技術がおったまげる程です。大工さんのカンナ削り大会もあるですよ。 また、日本はもとより、ヨーロッパの家具職人さんも日本のカンナやノミ、ノコギリを使用したり 音楽関連では超高級バイオリンやチェロ他等のメンテナンスでも重宝している方がいらっしゃいます。 医療器具で手術(特に脳外科)で使う超精密なハサミ、メスは、町工場の凄腕職人さんの完全手作りが 世界で使用されています。ドイツ以上に凄いのが包丁も有名ですが、アメリカだとモウリー・カーター さんが凄い日本(和)包丁を作っていると思います。世界にもやばいくらい凄い職人さんが多いので、 いつも拝見してワクワクするですよ。ハンドメイドの超精密、精巧パーツや製品は、大企業ではなく 町工場の職人さんが作っている事も多く、最新の工作機械でも職人さんのゴッドハンドの精度に 追い付かないものも多いので、探してみるのも楽しいですよ。と同時に時代の流れや体得にも厳しさや 時間も要する事から受け継ぐ人材が少ない事も心配ではあります。 買ったもので美しくもあり、こりゃーすげぇと思ったのは、グラスペン(ガラスペン)でした。インクの 一度の吸い上げ量、書ける量の多さ、線の奇麗さは海外製のものとは段違いでした。同じガラス製品 としては江戸切子や薩摩切子よりマニアックかもですが買って後悔しない一品でした。 伝統や鍛錬による技術を見るのも好きなのですが、これからの技術にも興味が尽きないです。 今は、水(H2O)と二酸化炭素(CO2)とプラス技術で出来る合成燃料に期待とワクワクです。動いてる車見て、 遠くない未来に本格実用化と環境やコスト面と、エンジンがEVを凌駕する事を期待です。 マニアックな長文になってしまい恐れ入ります。ビルさんも、いろんな事に興味芯々ワクワクだったら 幸いです。
@coca1353
7 ай бұрын
アメリカも日本も楽しい家族旅行を見せて貰った これからのparadi show も楽しみ❤
@mayazoo7174
7 ай бұрын
日本で最も尊敬できる方々~宮大工さん。 旦那に教えてあげて下さい。
@ParadiShow
7 ай бұрын
宮大工🪚ですね?わかりました。
@atatara8400
7 ай бұрын
普段とぼけてるビルが垣間見せるintelligenceが大好きです。
@aym.y3908
7 ай бұрын
ママの動画はとても勉強になります。 大抵の人は自国と日本のどこがいいかとか比べる動画がありますが、一歩踏み込んだなるほどと思うことが多いです。 家族で経験してるからこそわかること。 いつも面白くみてます。 ありがとうございます♪
@安達達也
7 ай бұрын
なにげにビルさんが日本語に返事してるんだけど それから、最後にカイくんが生活するにはキツイていったのが意外だった 受験勉強を頑張ってるのみてたから
@dongurimedama
7 ай бұрын
ビルさんが五重の塔にあれだけ関心を示して、驚かれている姿を見て、逆に私ももっと日本の昔からの建物に敬意を払わねばと教えられました。 そんなビルさんに、もし良かったらですが神戸に行かれることがあれば竹中大工道具館おすすめです。日本の大工さんの知恵が詰まってます。
@ひまわり向日葵-j3q
7 ай бұрын
三兄弟が成長していく過程を 何人の方が切なくも嬉しくみてるんでしょうか? そのままでいて欲しい気持ちと 大人に近付いていく楽しみと。
@user-ccc-c4m
7 ай бұрын
私はこのチャンネルが大好きです😊 ご家族みなさんのエピソードやお話をきいて、日本にこれだけずっといる私でも知らなかったこと、発見があって毎回みてよかったなぁとおもいます。 いつもありがとうございます😊 これからも楽しみに見させていただきます😊
@田中敬子-v4c
6 ай бұрын
素敵すぎる家族。
@minimini127minimini
7 ай бұрын
外国の方がいらっしゃると喜んで欲しいいい思い出を残していって欲しいって思ってしまいますよね またそれを喜んだり感動したりしてもらうと本当に嬉しくなります 知らず知らずのうちにおもてなし精神発動させてしまう国民性納得です 少し前からコビ君の声のトーンが低くなって来てるの気づいてましたが 今日の動画でより感じました😊
@ParadiShow
7 ай бұрын
変声期完成です☝️
@monaural.o6617
7 ай бұрын
文化に限りませんが、知ることは簡単でも分かることって難しいですね。色んな気づきを与えてくれるこのチャンネルがだいすきです!
@トーマス原田
7 ай бұрын
最後のカイくんの一言で終わる演出に、なんつー終わり方!笑とつっこんでしまいました。 関西人の私ですが東北が大好きでさいちのおはぎは仙台に行ったら必ず寄ります。 あと数時間で10万人超えるってすごい!!なんか嬉しい〜!!
@pisi-pisi0418
7 ай бұрын
素晴らしい視点の動画でしたね。日本は単一民族の国だから、、、。最近は日本でも英語を話せる人も増えていたり他の国の人が来ていたりですが本来の日本らしさは失われてほしくないなぁ。最後のカイくんの住みやすさの質問は、ドキッ‼️ですね。
@廣瀬隆子
7 ай бұрын
毎週土曜日が楽しみです ご家族のいろいろな事柄が知られて嬉しいです😊 ビルさんの見識の高さには ビックリ 昔ながらの建造物の仕組みなどは親御さんの教育が功を奏しているのでしょうね お子様方も自分の意見をしっかり伝える能力が素晴らしい ゆうこさんアップ有難うございます😊
@usagi7011
7 ай бұрын
ビルさんの五重塔に感動するって解説を聴いている内に、うん!うん!っていつの間にか涙ぐみそうになりました😅 遠くから見ただけで そこ迄日本建築・宮大工の深淵を汲み取ってくれたという感動でした まぁ、そこには多分日本人の精神や文化がぎっしり詰まっていて凝縮したもんだと思いますね🤗 今日も色々と考えさせてくれてありがとうございます✨🙏 このコメも日本人的なのかな😂
@mayu-i2r
7 ай бұрын
一言なら日本は感謝の国かなって思います。人に、物に、そして色々な事柄にも。 動画内で言われていたように日本語を覚えて話そうとしてくれること嬉しくてありがとうて思いますし、いただきますは感謝の言葉だし、お店でも互いにありがとうって言いますもんね。それと共感性、自分だったらと考えて困ってる人に親切にしたり助けたりするのかなって。もちろんいい人ばかりじゃないですし違いはあるけれどお互いの良いところを見ながら仲良くしていきたいなって思います。
@gogokato
7 ай бұрын
ご家族、洞察と主観と客観で物事を見れ、話せる力が素晴らしいです。
@hirokoh2447
7 ай бұрын
カイくんの最後の一言.... 今の本音ですね。今後の生活、進路に影響するのかな......
@misasa9124
7 ай бұрын
帰ってらしたのですね、おかえりなさい。さいちのおはぎ最高ですよね!おはぎ以外のきな粉やお惣菜も美味しいので、パパさんたくさん日本で美味しいもの食べていってください
@ParadiShow
7 ай бұрын
あの甘すぎないたっぷりとしたあんこ、胡麻の量ですね。あれは誰もが喜ぶ部分ですね。
@nenedesuyo
7 ай бұрын
私の甥も小さい頃から電車が大好きで、電車や駅名を見ているうちに自然にひらがなを覚えたらしく、保育園の幼少クラスでただ1人ひらがなが読める子でした笑 今はもう大人になって、駅員さんをやってます ライアン君も将来はイケメン駅員さんになるかも!?
@もこほ
7 ай бұрын
多分ですが、アメリカ人も、拙い英語を話す人を見放したりはしないと思う。頑張って伝えようとする人を蔑ろにはしないと思う。出川の英語の会話を見てれば、アメリカ人とか日本人とか関係なく、途中で会話を諦める人もいるし、最後まで理解しようと努力してくれる人もいると思います。
@keita9261
7 ай бұрын
いつも動画構成の素晴らしさに感心しています。次の動画も楽しみにしています😊
@kate3506
7 ай бұрын
最後、海くんが「生活するにはキツイ」と言ったのは日本のこと?それともアメリカのこと? 動画の流れで推察すると、日本を指しているのかなと思うんですけど、もしそうなら、何が、何故なのか聞いてみたい。興味がある。 私は純ジャパですけど、以前から生き難いと感じてきたので、もしかしたら同じようなことかもしれないと思って。
@まあ-o2z
7 ай бұрын
ライアン君新幹線だけじゃなく、近鉄にも興味持ってくれて嬉しいです。
@上田剛弘-s3w
Ай бұрын
難しい問題をいつも真正面から取り上げていただき、ありがとうございます。
@ray-sun3
7 ай бұрын
いつもではありますが、ゆうこさんの質問の仕方、受け止め方が上手だなぁと感心しています。 元先生であったことが影響されているのかもしれませんが誰にでもできることではないと思います。 今回も中身の濃い動画でしたが、ビルさんの甘いものを見つめる目の輝き🤩が印象深かったです😄 沢山食べたいものを追求していってくださいね😀
@ぶたふわふわ
7 ай бұрын
配信を見る度に息子さん達の身長が伸びていて成長するのが速いって思っています!日本の生活に慣れて、でもきっとアメリカの生活もありえるのかな?と思いつつ応援しています、ビルさんも二重生活大変だと思いますが、日本の美味しい食べ物楽しんでください
@riame9656
2 ай бұрын
日本の良さを改めて考えることができました。 こんなに素敵な国に生まれて幸せです。何もかも当たり前だと思って、有り難さを忘れてしまわないようにと思います。
@nozomi613
7 ай бұрын
お勧めに出てきて拝見した者ですが日本人は外人、特に白人には優しい気がします、娘(血は100%日本人)アメリカ人ですが日本に行くと変な日本人扱いされました、体験入学も外国人扱いされなかったです、なので娘には日本に行くときには日本語を話さず英語で話しなさいと言ったことを思い出しました。ネイティブな英語を話すと日本人は惹きますから・・・島国で外人は凄い、戦後、白人文化は凄いとテレビ等で刷り込まれてる結果では無いかと思います。なので日本で移民にも自国民よりも優遇される変な国になってしまっている様に感じます。日本で殆ど褒められなかった私は英語はまだまだだけど職場での行動とかで褒められた時は少々びっくりしました、当たり前の事がここでは当たり前じゃないんだなーと、ま、欧米人は黄色人種を人と思っていなかった時代が長いですから差別は減らないでしょうね、逆に日本はもっとも差別意識が低い国だと思います。
@koko桜
7 ай бұрын
注目されながら食べるおはぎビルさんちゃんと味わえたかな〜😅家族からの優しい心遣いは嬉しい事ですね✌️受験勉強は健康維持が大事 コビ君応援しています🤗
@アンアン-w6n
7 ай бұрын
好きは何とか…出て来なかったので…思い出して〜😆 好きこそ物の、上手なれ!でした😆又、子供の成長の為…言葉で後押ししたいものですね🧓いつも、見てます。ご主人の、甘党はずっとほんまもんですね💖
@KM-cv1sq
7 ай бұрын
今回の動画を見て思ったこと。 日本人は、外国人に対し寛容な民族だと思いました。(私は、日本人です) でも、その寛容さにつけ込んで日本国内で、好き勝手な言動する外国人も多くなって来たのは残念です。 ※このチャンネルとは関係無い事だけど😄😄
@むみんはな
7 ай бұрын
らいくんの電車好きをみるといつも愛おしく感じてます ❤😊息子も電車好きで、よく名古屋駅や東京や大阪まで電車新幹線を観に行ってました😂 そして、漢字や地名、私の知らない観光名所までやたらと詳しくなって、時刻表や電車ののり方も今でもサポートしてもらってます😅らいくん日本に来て瞳がキラキラして本当に良かったね🎉 そして、ゆうこさんもご家族もとっても心優しくて世話好きでとても真似出来ません💦 ビルさんは普段は寡黙で笑わず深く思考され日本文化に敬意を持って来日して下さってる方と分かるので大歓迎🎉なのですが。正直日本語や日本の文化やルールに無頓着な外国人とはトラブル避けたいので関わりたくないと思っちゃうほうです。長年日本に馴染んで日本語も仕事も頑張って暮らしてる外国人の人はいい人が多いと思いますが。 日本はルールが多いし、人に頭下げなきゃだし、くそ忙しい学生送る人は社会人になっても馬車馬のように働き会社に拘束され続けるので、若い人は可哀想でしんどいと思います😢でも、ゆうこさんには優しい大家族の皆様がついているし、祐子さんのお人柄で地域の方達ともうまくやってらして、お子さん達も頼もしいし、孤独とは無縁の素晴らしいご家族と思います😊
@Ayu-mj4un
7 ай бұрын
妹さんの旦那さん何気にキャラ濃いですよねー☺️ファンですwビルさんと会話して欲しいw
@ktrk_3567
7 ай бұрын
いつも楽しい動画癒されてます!
@SS-zj8zs
7 ай бұрын
ビルさん、日本の建造物の素晴らしさに熱心に想いを馳せてくださってありがとうございます。日本人として本当に嬉しく思います。
@とん-q8c
7 ай бұрын
私の友達は翻訳機を駆使したり何とか手を尽くして旦那と話そうとしてくれて日本人は本当に優しいなと思います🥹旦那の友達はenjoy yourself! って感じで誰も私にそんな事してくれたことないけど🤫🫢
@佐々木純子-v9t
7 ай бұрын
「人種のるつぼのアメリカでは、英語が話せないと」と、アメリカ育ちのビルさんの言葉は、説得力がありますね。 アメリカの人や土地の雄大さは、やはり世界一だと思います。厳しさもありますよね~! 異文化の違いを学びながら、日本も英語力あげないとと思います😃
@user-ff8ml9fi8v
7 ай бұрын
確かに日本人は、どこの国の人が日本語を話したとしても、ちゃんと聞いてあげたり、何を言おうとしてるか理解しようとする気持ちがありますよね☺️ カイくんとコビくんが大人っぽくなってきましたね✨ カイくんがビルさんに似てきてる🎵
@sasasarasa7598
7 ай бұрын
いつもいつも見ています!日本が好きで好きで…という日本マニアではなく、これはどう思う?という目の前にごく自然な生活の中で差し出された何か(この差し出し方が本当にお上手なゆうこさん。語り口が素敵だし、ニュートラルな受け止め方、深く広い考え方、偏らないあたたかさ…)に対する、ビルさんやお子様たちの本当に素直な反応、感じ方、考えがとても新鮮でかわいくて面白いし、感動します。これからも作り物ではないリアルさで気負わずにparadi showを続けていただけたら本当に嬉しいです!応援しています❤
@ハルら
7 ай бұрын
木造建築に興味があれば、山口県の岩国の錦帯橋もゼヒ見て欲しいです。ネットでも良いので、木造の大きい5連アーチの橋が本当にキレイですよ。対岸はもうすぐ桜が満開になるし、川では鵜かい漁もしています。
@みじ-e3z
7 ай бұрын
海外も日本も両方住んでみた私(日本人)ですが、最後のカイ君と同じ感覚です🙋♀️😂
@Tacoma1157
7 ай бұрын
私も妹さんのご主人の言ってたの、似たようなこと思ってました‼️ 日本人て、下手な日本語でも、間違っていたとしても、何とか何を言いたいのか理解しようと必死になって、似たようなこと提示してあげたりするじゃないですか? 外人って一切そういうのやってくれない!って思ってたんですよね。 VIBEホテルに泊まって外出したら道に迷ってわからなくなった時に、道聞いたんですよね。 日本語で言うとバイブホテルどこですか?って。 そしたら通じなくて。ヴァイブホテルって言い直したら通じた。 日本語だと、ヴもブと発音しちゃったりするから、いや何となく似てるんだから分かるでしょ⁉️って思っていたんですが、海外に住む友人に聞いたら全く違うと。 でもBとVの違いだけで、あとはすぐ近くのホテルのこと言ってるんだし汲み取ってよ😤って😂 そういう一生懸命さがないなーって思ってたーーー‼️ 若い女の子に至っては、こちらが聞き取れないって分かっても、ゆっくり言うとか言い方を変えるとか全くしてくれなくてめちゃくちゃモヤモヤしました😂 意地悪‼️😂
@junjun9302
7 ай бұрын
好きこそものの上手なれ😊❤ ぐんぐん成長する姿、素敵ですよね🌱✨
@천심-h7h
7 ай бұрын
まさかの同じ地元県.. チャンネル応援していたのでもっと親近感が湧きました✨ これからも楽しみにしています🙇♀️
@まぴぴ-y3j
7 ай бұрын
待ってました〜❤最近のたのしみ☺️ たい焼き食べたいって目をキラキラさせてるビルさんかわいい!😂 そしてイケメン三兄弟!!
@hiroyukiwatanabe8103
7 ай бұрын
ご主人のパンなどの美味しいのを食した幸せそうな顔の素晴らしい表情が何ともいえない。周りに幸せを感じさせます。
@umico.
7 ай бұрын
おはぎ買えたんですね!ホントに美味しい、大きさに驚くけどペロリなんですよね、私には思い出のおはぎです。 最近海外の人に日本食をご馳走する動画をよく見てるんですけど、海外の人が自分たちが日本語をしゃべらなきゃいけないのに日本人はしゃべれなくても受け入れてくれるし話を聞いてくれるし片言の英語でも応えてくれるって、それを優しいって言ってました。 その国に来たらその国の言葉を話すのは当たり前って彼らは思ってるんですね。 だから逆だと日本人の行動が不思議みたいでした。
@hirokot8626
7 ай бұрын
カイ君、めちゃくちゃパパにそっくりになりましたね😅 コビ君もパパの面影もあるしママとのミックス😊 この一年で子供達がとても大人になったなぁーと感じた動画でした👍
@natsukojohnson
7 ай бұрын
初めまして!いつも楽しく拝見しています!😊 日本とアメリカの様々な違いをいつも動画にされていて本当に毎回楽しく、そして勉強させてもらっています! 今回もとても感動しました🥺ビルさんが建物に感動してるところ、日本とアメリカでは大きく違う対応、そして日本の人たちの優しさ🥲ゆうこさんのチャンネルを見ていつも日本の素晴らしさを改めて誇りに思います! 私も国際結婚をしてまだ3年目ですが、アメリカに住んでいます。そしてアメリカ人とのハーフの1才の娘がいます。うちの娘も将来どのように育っていくのかと楽しみもありつつ不安もあります。アメリカと日本の両方のいいところ悪いところも含めて知ってもらえたらと思いますが、ゆうこさんが前の動画で言っていたように日本とアメリカの言葉、そして文化などを教えていくのは簡単ではないですよね! ゆうこさんの3人の息子さんたちはとてもいい子たちに育っていてゆうこさん、ビルさんの努力の証が現れているんだなと思います!✨ 長くなりましが、これからも楽しみにしています❤Paradi show 大ファンです🥰皆さん、お身体に気をつけてお過ごしください!!
@佐藤満紀-y7d
7 ай бұрын
非常に興味深くて面白い動画ですね。
@野中いつこ
2 ай бұрын
いつも楽しく見ています。私はビルパパが大好き❤です‼️
@るーちゃん-l3r
7 ай бұрын
日本人は、自分が外国語を喋るときのハードルが高いから、逆に日本語を喋られると「おぉ」ってなるところがあると思います。似た言語で すぐに覚えられるとか、(周りに外国人が多いとか)身近に覚えやすい環境がある場合だったら、そこまで感心しないかもしれませんね。それと、自分がされて嬉しいことを、相手にしてあげたいという側面もありそう。
@中村万理子-x5l
7 ай бұрын
ビルさんに日本の宮大工の仕事とか見せてあげたいですね😊 木の組み方とかホントに素晴らしいと思います。ビルさんも興味を持ってくれるはず✨✨
@関三智子
7 ай бұрын
私も最後のカイくんのコメントの後を聞きたいです。疲れるようになってきたなら日本は生活しにくいのかな〜 そこが知りたいです。
@minorimagnificent
7 ай бұрын
今回も、よく出かける場所なので本当にビックリです。今年は雪が少なくて良かった?のかしら??? 私はおはぎ食べれません。甘酒もだめです。ビルさん凄いな〜と関心しつつ。あれ、やっぱり直ぐに褒めてしまいますね😂 また、次回の動画も楽しみにしてます。
@AA-lt5jt
7 ай бұрын
おもてなしされるだけで良かった事が、生活すると自分も同じ事しなきゃいけなくなるよね。 特に仕事は大変かも。
@貞男島田
7 ай бұрын
日本国に感謝しなければなりませんね。有難う両親に感謝です。
@streetcat3411
7 ай бұрын
ビルさんの審美眼には感心させられます!
@Family-story-japan
7 ай бұрын
ビルさんの着眼点、思考力、言語力凄い〜!とても頭の良い方で、ただただ、感服します。 あと食べ物も。 私が海外に行ったら、3食外国食だと(例えばオーストラリアでは米の代わりにじゃがいも、ドイツだったら固いパン。ヨーロッパだとバケット、タイだとタイ米とか?) かなりストレスです。 ビルさんは、受け入れて、好んでいて凄い。 こんなに日本に敬意を払える方、なかなか居ないと思います。 ありがとうございます。 私もカイくんのキツイ、めっちゃ気になりました!(^^) 1人語りになりますが そーいえば、自分も若かりし頃は、田舎に住んでいて 相手に喜んで欲しい。という親戚集まりなどでの圧や田舎の他人に関心を持つ雰囲気が苦手でした。 都会は距離感があって楽ですが、 歳を重ねた今は、田舎のあの距離が近い感じや親切心も暖かくて懐かしいほっこりする気持ちになります。 歳をとると感性も変わるんですね〜
@和子伊藤-v4f
7 ай бұрын
ビルパパ、五重塔を興味深げにみてて、深く考える姿は真面目そのもの、頭のいい方なんですね〜反して超甘いものが大好き、可愛いパパさんです。
@okesukee
7 ай бұрын
あんこ大魔王wwビルさん。
@ParadiShow
7 ай бұрын
あんこ大魔王が、胡麻大魔王に変身!
@aya-ol7my
7 ай бұрын
カイくんの最後の言葉は、良いよね。 勝手な妄想だけど、 利益享受者でいい面しか見れなかった日本が 年齢と共に、 利益提供者になる事のハードルなどの負の面(?)がぼんやり見えてきているって事なんだろうな。 アメリカ人って言ってるけど、アメリカを知った上での、日本人としての当事者意識の芽生えなんじゃないかな。そのまま素敵に成長して欲しい👌
@ucarly6860
7 ай бұрын
今回もめちゃめちゃ興味深い内容で楽しかったです! ビル、あの3角油揚げの美味しさが分からないなんて、日本人には遠いなぁ😏😏なんてみてたら、さいちのおはぎも、甘酒も好きだなんて! もう日本人より日本人の舌になってます〜?笑笑
@ParadiShow
7 ай бұрын
あの油揚げね、二、三回食べてやみつきになるらしいよ。あと2回はたべさせたいな。
@maya-gi9mx
7 ай бұрын
今日も興味深い動画、ありがとうございます。最後の生活し辛い環境、コビ君とカイ君の答えは逆だと思ってました。 カイ君、勉強も部活も忙しそうだし。私も 、20代の時にロンドンに住みました。カイ君の意見とは違うかもしれませんが、住み始めた時、ホッとしたのを覚えています。それは、日本では無意識に人の目が気になっていたようで、その目が無くなってホッとできたからでした。けれど、日本でも色々な犯罪はありますが、日本の治安の良さは素晴らしいと日々感じてます。どこに行っても危険を感じずいられるのは、安心できます。
@こたつ-r5p
7 ай бұрын
毎回内容が濃く面白い動画ありがとうございます。問題提起で考えさせられることも多く勉強になります。そんな動画だからコメントでなにに対してコメントしようかいい意味で迷います。今回は何に対してコメントしようかと考えましたが動画全体を見ての感想としてコメントさせていただきました。人間って大人になればなるほど壁を作り周りに馴染みにくくなっていく気がします。子供の時は知らない子とでもすぐに仲良くなれるけど大人になるとあの人はどういう人なんだろうって考えてしまって勝手な想像で話しかけることもしないような気がします。言語も子供の方が覚えが早い。小さい時に色々経験できる環境は誰でも作れるわけではないので優位に活かしていってほしいです。
@marik773
7 ай бұрын
こんにちは。定義山にいらっしゃったのですね。私も子供の受験で合格祈願をしに行ったことがあります。油揚げは超有名人も来られて撮影があったりして観光地になりました。 五重塔に対するビルさんの視点、いつもながら感心させられます。ママのナレーションも大好きで泣いたりもします。 素敵な家族ですね。これからも動画配信、楽しみにしています😊
@こんさん-f4p
7 ай бұрын
ライアン君みて我が息子が特急マニアだった頃思い出しました😊 北海道特急旅行おすすめです!乗り放題使ってあの広大な北海道を旅したのが忘れられないくらい最高な思い出でした🚆スーパーカムイ見た子供のキラキラったらなかったです🤩 ライアン君小人料金のうちにぜひ
@ken-andy
7 ай бұрын
最近こちらのチャンネルを知り拝見させて頂いています。 お母さんのナレーション、とても穏やかな丁寧な「日本語」で心地よさを感じるほど安心して聞くことが出来ます。 日頃から正しい日本語を話されているのでしょう、お子さん方の話ことばもきちんとされています。 雑な日本語が氾濫している中で、とても安心できる場所を見つけることが出来ました。 チャンネル登録をさせて頂きました。これから応援させて頂きます!
@joyfultime1585
7 ай бұрын
定義山の油揚げが食べたくなりました ちなみに割り箸を油揚げにザクザク刺してからタレをかけると中まで染み込むので更に美味しくなります😊
@ParadiShow
7 ай бұрын
確かに!次はザクザクいきます!
@Tensai5516
7 ай бұрын
パパさんには社寺建築を専門とする宮大工の世界を描いた本や動画をお勧めします。日本の文化は木を扱うことと共に発展して来ました。 古事記には木材ごとに使う用途が書かれているくらいです。木と刃物に付いての深い洞察と理解が有って初めて出来る技術です。
@栗まるい
7 ай бұрын
海くんますますかっこよくなって✨ 好きだわー😍
@ナオミ-w2m
7 ай бұрын
うわ~!定義山だ~!あ~あの分厚くて美味しいお揚げさん、食べたいな~😋
@ParadiShow
7 ай бұрын
そうそう!
@氷菓子-o7w
7 ай бұрын
最後のカイくんのコメントがちょっと意味深...
@ParadiShow
7 ай бұрын
どうしてか聞いたら。長くなりそうなんでやめときました。深かった😮💨
@まむ-w4i
7 ай бұрын
はじめてコメントです。とてもカイくんの一言が気になりました😅出来たらママさん聞いてみてください🙏✨登録させていただきました❤
@のりのり-x8t
7 ай бұрын
その深〜いところを聞いてみたい
@user-px4so1zd6x
7 ай бұрын
気になる💦
@ParadiShow
7 ай бұрын
そうですか、じゃーちょっと考えてみます。
@kirari1912
7 ай бұрын
私の娘はカナダに留学した時、ホームステイした家のママに発音をいつも直されて、それがとても負担になり、日本人がいる家に変えました。 日本人が作った会館に出入りして、ナギナタを練習したりして、日本からまるっきり離れる事なかったのですが、1年6ヶ月いて会話もマスターしましたし、TOEICの点数もかなり良かったです。 孫はまだ2歳になっていませんが、英語は必須だと思っています。
@haruchi-1230
7 ай бұрын
皆さんも気になった海くんの一言、きついかな?って… 海くんは日本に長く住み段々大人になってきたので今の日本がどんな状態か分かっていたのでは?特に田舎は他人を気をするところもあるし。 かえって、コビ君の方が日本に慣れたら会うのかもしれませんね。2つの国の良いところと悪いところを良く知って自分に合う場所を探して欲しいです。
@marykatecarrie
7 ай бұрын
ドアのリフォームでサイズが全く違ってることにめちゃくちゃウケました🤣あと日付が変わったことの小さな突っ込みとか、オモシロくて好きです🤭 海君の最後の「キツイ」って言葉、理由が気になりますがわかる気もします。ただ、各国それぞれ利点欠点はあると思うから、海君から見た日本と海外の違いを聞いてみたいですね。
@graziemille3749
7 ай бұрын
ご主人やお子さんたちが物事を深く考察されるのは いつも動画で拝見していましたが、日本のご家族の方も、凄く深〜く考えられるのですね❣ 義弟様?なかなか鋭い疑問をお持ち👏✨ そして それをビルさんに訊いてみようと思われたのは、それだけ心の垣根が減って近しい間柄になられた証ですね💚 ご両親が甘酒やおはぎをビルさんに食べてもらいたいとすすめてくださるお気持ちが尊いですね✨ 日本のアレコレを楽しんでおられるDaddyを見るカイくんの眼差しが嬉しそう🤗 ライアンくんの電車好きから地名や地理にも興味が拡がり、結果漢字も覚えてゆくのは最高👍 毎年会って遊んだ幼なじみがいる事は 子供たちにとって かけがえのない財産ですね🍀
@goo2372
7 ай бұрын
日本人は相手へのリスペクトがあるよね、尊重する文化。 私はそこ好きだけど。 日本語は難しいのはわかっているし、日本人しかネイティブでないし。 少しでも日本語話して、日本に馴染もうととしてくれるの見ると褒めちゃう😊 つたない英語で白い目で見られようと、伝えたい気持ちで話せば相手に伝わる!と思って話す私です。 カイくんが最後に言っていたのは、日本は旅行ならいいけど、住むのには??ということ?気になり過ぎます。 ライくんは電車にとりつかれていて、癒やされる😊😊
@アップルティー-k2i
7 ай бұрын
地元が宮城県なので何処も懐かしいです🥰 さいちのおはぎめちゃくちゃ美味しいですよね❤😋
@みほんこ
7 ай бұрын
カイくんもコビくんも、「よーい」で手足同じ方が出てる所に笑いました。もしかしたら、これって経験値の差なのかも…と思ったりして🤔 日本では、体育の授業や体育祭の徒競走やリレーなんかて、タイムを測ったり、競り合ったりする機会が沢山ありますよね。その中でもちろん教師含め周りに、同じ方手足を出すのはNGナノを教わりますし、経験的に学びます。結果的に同じ手足が 出る人は、運動音痴だと揶揄されるわけです(笑) でも私が高校留学時代のアメリカのPEの時間って、ほぼそういった学びは無かった記憶です。だからかな〜…とか思ったり。 ゆうこさんはどう思いますかー?
@ゆも-m1u
7 ай бұрын
こういう外人の反応系の動画で家族でよく行ってた定義山が出てきてくそうれしい
15:10
American father goes to F1 Japan for first time
Paradi Show
Рет қаралды 317 М.
17:47
全ては揃ってます。「英語が話せる日本人」|国際結婚|英語力
Paradi Show
Рет қаралды 309 М.
00:52
How it feels when u walk through first class
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН
01:01
Беспредельщики из Талгара: «Хуторские» или кто?
JURTTYŃ BALASY
Рет қаралды 696 М.
00:19
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
Wian
Рет қаралды 13 МЛН
00:22
MY HEIGHT vs MrBEAST CREW 🙈📏
Celine Dept
Рет қаралды 90 МЛН
12:13
17年間日本に住んで…アメリカ人でも日本人でもなくなった!
ニック兄さん and高桑
Рет қаралды 40 М.
20:11
【2ch面白いスレ】経済大国アメリカで暮らしてるけどイッチ←辛すぎる実態を暴露ww【ゆっくり解説】
ゆっくり夫の2chスレ解説【伝説・面白系】
Рет қаралды 1,3 МЛН
11:11
Comparing Japanese doughnuts VS american mochi dough
Paradi Show
Рет қаралды 282 М.
14:24
アメリカ人が初めて大阪の街に行ったら?国際結婚|二重生活
Paradi Show
Рет қаралды 292 М.
20:57
夢だった日本で人生で1番の食事に出会う!無限に食べれる日本食
Momoka Japan
Рет қаралды 523 М.
32:04
A Korean senior who came to Japan for the first time was impressed...!
IKITERU【イキテル】
Рет қаралды 3 МЛН
35:57
【神回】在日13年のフランス人がこれからも日本に住み続けたい理由
ボンソワールTV BonSoirTV
Рет қаралды 851 М.
18:01
アメリカに帰ることに決めました|国際結婚|海外家族
Paradi Show
Рет қаралды 681 М.
17:27
American experienced Japanese New Years in japan|
Paradi Show
Рет қаралды 351 М.
15:15
Japan Vlog | What happened when I brought my Swiss husband and kids to Japanese Sushi restaurant
SwissNara LifeStory スイス暮らし5人家族
Рет қаралды 536 М.
00:52
How it feels when u walk through first class
Adam W
Рет қаралды 26 МЛН