【アメリカで生き抜く】一生続く私たちの挑戦 / 一生節約人生の理由 / 在米9年のリアリティー

  Рет қаралды 5,430

めがね主婦USA

めがね主婦USA

Күн бұрын

Пікірлер: 21
@優マミー
@優マミー 4 ай бұрын
こんにちは、最近めがね主婦USAさんに出会って動画を楽しませてもらっています。有難うございます。日本でアメリカ人の夫とハーフの双子の子育てをしています。 うちも節約生活なのですがめがね主婦さんは明るく節約術について語っていらっしゃるので凄く好感が持てますし、元気をもらえます。子育てしながら勉強をされて復職したとのことでその努力も尊敬しています。次の動画も楽しみにしていますが無理をされないようにして下さいね❤
@MeganeUSA
@MeganeUSA 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 こちらこそ、動画を見ていただきありがとうございます❣️とても嬉しいです🥰 日本で双子ちゃんを子育て中とのこと、きっと可愛いんだろうなぁと思います❤️(もちろん子育てでは大変な事も多いでしょうが!) 嬉しいお言葉、ありがとうございます☺️どうぞよろしくお願いします❣️お互い無理せず子育て楽しみましょう✨
@yukiotani4896
@yukiotani4896 4 ай бұрын
はじめて投稿します。アメリカのインディアナに住んで4才のこどもがいますが、保育園料、家賃など本当に高いですよね。。レストラン行くのもチップとか考えると本当に大変ですよね。。 でもダブルインカムは羨ましいです。お互いアメリカ生活頑張っていきましょう!
@MeganeUSA
@MeganeUSA 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 インディアナ州にお住まいなのですね🇺🇸 4歳のお子さん、我が家の息子と同じ年ですね❣️(4歳児かわいいですよね☺️) おっしゃる通りで、保育園代は子育て世代にはかなり負担ですよね。レストランはそもそも高いのに、更にチップがありますしね😂 お互い子育てとアメリカ生活頑張りましょうーっ🇺🇸😊
@nickiecaplan4449
@nickiecaplan4449 4 ай бұрын
カナダ在住35年目50代の主婦。娘1人です。相当の覚悟で子育てと節約されていて感心します♪3人のお子さん達の4年間の大学費用までもだしてあげるとは、そうなると老後が心配ですね。少しだけでもいいからご自分、ご夫婦のためにご褒美も忘れずに。お子さんも大切ですが、あなた様の心にゆとりを保つためにぜひご自分にご褒美を。心の健康が体の健康にも影響しますので。
@MeganeUSA
@MeganeUSA 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 カナダに35年もお住まいなのですね🇨🇦 お優しいお言葉をありがとうございます🥹 自分たちのご褒美も忘れずに…というお言葉にハッとさせられました‼️ 自分のためにお金を使うことはなかなかないですが、たまにご褒美は必要ですね☺️❤️
@op.1112
@op.1112 2 ай бұрын
こちらに来る前には全く知りませんでしたが、大学の費用は頭の痛い問題ですよね。他大学に使える学費補助プログラムのある大学は少ないですね〜(有名なところではChicago)。あと、Institute of Technologyと名がつくところ(RIT, MIT, NJITなど)は相互のPortable Tuitionがあると聞いた事があります。ただ、ご主人は医学系とおっしゃっていたので、これはあてはまらないかも知れませんね。州によっては、州内の大学(州立、私立にかかわらず)に通う学生に出す補助金などもあるようです。ところで、Stanfordは年収15万ドル以下の家庭の子供は学費0などという奨学金制度がありますので、そのような大学も他にあるかも知れませんね。
@MeganeUSA
@MeganeUSA 2 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 はい、大学費用の事は正直あまり考えていませんでした。。こんな高い学費を子供や親に負担させるなんておかしい話だと思っています😩 学費補助のプログラムなどを教えていただきありがとうございます‼️なるほど!色々な方法があるかもしれませんね😳 我が家の場合、これからまだ少し期間があるので学費の補助制度などが良い方向に変わってくれるとよいのですが…
@AP-vx9vt
@AP-vx9vt 4 ай бұрын
わかります、わかります。 共働きで二人育て(看護師)、やっと4年制を終わらせる事ができました。 うちの夫はアメリカ人ですが、子供の教育・4年制までの学費は出してあげたいというのがプライオリテイでした。 おっしゃる通りこっちでは家庭それぞれで何に使うかとても違うような気がします。 うちは車はいつも中古、借金はなるべくしない/貯めてから払う、子供達が大きになっても家はアップグレードしない、などなど、一般のアメリカ人家庭とは少し違う基準だったと思います。 こっちの人は新車好き、クレジットカードを使ってもバケーションに行く、子供が大きくなると大きい家に引っ越す、学費はローンでなんとかする、が割合普通な気がします。 外食ですが、チップを入れると本当に高額になりますし、その額に見合った満足感が得られない事が多いというのが私の印象です。 義理父の口癖に、ウサギと亀では最後には亀が勝つ、で、地道にコツコツ貯める生活をして行った方が良いよ、という事でした。 アメリカでの看護師のお給料はまあまあですし、シフトを余分にピックアップしたり、長く勤務していけば毎年の昇給もありますから、それなりにやっていかれると思いますよ! どの州にお住まいかはわかりませんが、州立でもパブリックアイビーレベルの大学もありますし、ご主人の様に、親御さんがそこで勤務されていると割引されたりする大学もあると思います。 今は日本でも英語で授業が受けられる大学も増えている様で、私の知り合いで何人かは日本の大学に進学されました。(学費が安いため)。 職場の試験、合格して良かったですね。 アメリカで仕事をしながら子育てして生活していくの、本当に至難の業ですよね。 頑張ってください。 娘がちょうど博士課程を始めるので、次の動画、楽しみにしています。
@MeganeUSA
@MeganeUSA 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 4年制を終えられたのですね👏素晴らしいです‼️確かにアメリカだと、将来を見据えて節約というよりはあまり気にしていない人が多い様に思います笑 うさぎと亀の話を聞くと、旦那さんはまさに義理父さんの意思を受け継いでいるのですね(大賛成です❣️) 娘さんが博士号に進まれるとのことですが、学士号の経済的サポートがあったことは娘さんが博士号まで学び続ける人生を選ばれたことに貢献してしているのではないかと感じました😊 看護師業は今は余裕がありませんが😂キャリアアップもしていきたいです💪 トラベルナースも多くて驚いています😳 また色々教えてくださいっ☺️
@ritsukom.1880
@ritsukom.1880 4 ай бұрын
この物価の高い時によく頑張っていらっしゃいますね。応援したくなります。 アメリカの教育費は異常ですね。稼げる専門分野でないとペイしませんね。 今はCS専攻してもハイテック企業への就職は相当大変らしいです。 私は子供はいないのですが、まだリタイアメントの金額が少ないので、働けるだけ働こうと思ってます。😅
@MeganeUSA
@MeganeUSA 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 わー、嬉しいです🌼どうぞよろしくお願いします☺️ CS専攻してても…需要が多い分野ですがそれでもなかなか厳しいのですね🥲 分野によるでしょうが大学院をでても満足できる待遇での就職は難しいと聞きました💦物価があがり、生活格差がひらいている気がします… 素晴らしいです!! 私も頑張って働こうと思います✨
@calimero5624
@calimero5624 4 ай бұрын
そうです!ユニクロ高いです、なのでもっぱらGUとワークマン! フリマと趣味の手作りでしょうか 取り急ぎ先進国に居られる権利があるのなら、雨風凌げて飢えないなら後は自分の気持ち次第で何とかなるのではと楽観視した方が良さそうですね 可愛いお子さんと一緒ならなおさら前向きに考えられそう、陰ながら応援しています
@MeganeUSA
@MeganeUSA 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ユニクロ高いですよね💦でも確かにものがいいので長持ちするんですよねー🤣 私もGU好きです❤️(ワークマンは利用した事がないので今度見てみます!) おっしゃる通りで、家と食料はありますので必要以上に悩んだりしない方がいいかもしれませんね💪✨何より家族みんな健康なので感謝しています🙏
@パックラット-d2m
@パックラット-d2m 4 ай бұрын
同じ韓国米を食べています。今は40lbsで$38で買っていますが高い時は$50でした。節約のためもやしは緑豆で作っています。 1馬力の我が家は3人息子で大学の学費等に$400k掛かりましたが在米24年間で家族旅行と外食を合わせても10回程度の超ドケチ生活で、ローン無しで済みました。ちなみに家は2000年に$130kを30年ローンで購入しましたが繰り上げ返済で5年で払い終えました。
@MeganeUSA
@MeganeUSA 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ななな、なんと!同じ韓国米を食べていらっしゃるのですね🇰🇷❤️私の周りには韓国米はちょっと…とおっしゃる方が多いので嬉しいです😂しかも値段の経緯も同じです笑 そしてもやし栽培😳考えた事なかったのですが素晴らしいアイデアですね✨ 400kの大学費用準備、5年で繰り上げ返済…‼️なんという輝かしい結果なのでしょう✨ 師匠と呼ばせてください🙏
@ayumi8911
@ayumi8911 4 ай бұрын
大学の費用は、旦那さんが職員だと割引とかあるらしいです✨学校によってなのですが、州外などに進学したら生活費もかかるので、お家から通ってもらえるとありがたいですね!
@MeganeUSA
@MeganeUSA 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 職員割引がある大学も多いようですね😳住居費…そうなんです!できるだけ家から大学に通ってもらいたいのですが、一年目は寮に入らなければいけない大学も多いようなので困っています😂
@mtr0208
@mtr0208 4 ай бұрын
「トレジョ」で吹いてしまいました。「TJ's(ティージェイズ)」って言いません?
@パックラット-d2m
@パックラット-d2m 4 ай бұрын
中西部ですが日本人同士の会話内ではトレジョしか使いませんよ
@MeganeUSA
@MeganeUSA 4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 えー🤣トレジョって言わないですか⁉️ TJ’sは使った事がなかったので、今度使ってみます✨
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
【年収300万円以下】低収入でも豊かに暮らすドイツ人の節約術
12:04
Kentaro.【一人暮らしと貯金】
Рет қаралды 1,3 МЛН
Exposing The Dark Reality Beneath Las Vegas
26:20
Bappa Shota
Рет қаралды 1,1 МЛН
食費を2万で抑える最強節約術~一人暮らしから応用可~【ゆっくり解説】
17:53
【家計応援】アメリカ生活9年で得た節約術10選
22:25
めがね主婦USA
Рет қаралды 8 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН