【AMV/MAD】感動間違いなし!!見ないと損!!心に響く・心に残る名シーン集【愛が灯る】【もう一度】

  Рет қаралды 2,202,486

Nina

Nina

Күн бұрын

#mad #amv #アニメ
お借りした音源
• ロクデナシ「愛が灯る」/ Rokudenas...
• もう一度 - Tani Yuuki【MV】
0:00~0:22木兎光太郎
0:23~0:58及川徹
0:59~1:46北信介
1:47~2:12鳥養繋心
2:13~3:42木下久志&西谷夕
3:44~4:14黒尾鉄朗&夜久衛輔
4:15~4:45星海光来
4:46~5:35山口忠
5:36~6:29孤爪研磨&山本猛虎
6:30~7:58百沢雄大
動画内で夜久さんの字が違います。すいません。
無断転載は控えて下さい。転載したい場合はコメントしてください。

Пікірлер: 444
@user-nl2on8tq7s
@user-nl2on8tq7s 3 ай бұрын
岩ちゃんの「バレーはコートに6人だべや!!!」のシーンが本当に大好き。あの出来事があったから今の及川さんがいるし、及川さんも、岩ちゃんのおかげで試合中いつも[6人で強い方が強い]ということを胸にしまっておいているのが尊すぎて、、。
@orphan1229
@orphan1229 3 ай бұрын
それな😍
@user-tb6yu5iw1q
@user-tb6yu5iw1q 3 ай бұрын
あれが無かったら、及川は昔の影山になってたと思う
@Omosiroikosuki
@Omosiroikosuki 3 ай бұрын
語彙力あるからこのコメント見てる側にも伝わって涙出てくる😭
@user-bg8tc5lf1q
@user-bg8tc5lf1q 4 күн бұрын
わかる❤
@user-wf9sz7bd9c
@user-wf9sz7bd9c 4 ай бұрын
みんなボロ泣きした…… 木下…お前はヒーローになれたよ… 守護神のヒーローに
@user-ex8fq5sc9g
@user-ex8fq5sc9g 3 ай бұрын
みんなのヒーローにならなくても、みんなを守る守護神のヒーローになれた木下はすげぇよ……
@useryk929
@useryk929 3 ай бұрын
やっぱりあの山口があのツッキーの胸ぐらを掴んで言い放った「プライド以外に何がいるんだ」が至高
@user-gw6dp5ku6r
@user-gw6dp5ku6r 3 ай бұрын
それはとても共感でできます
@user-qn1yt6zx6f
@user-qn1yt6zx6f 3 ай бұрын
そこ痺れるよねえ…
@momoaa3438
@momoaa3438 3 ай бұрын
男の子って感じです!素敵なんですよ、男の子。
@sasa_tamon
@sasa_tamon 3 ай бұрын
「トラと呼んでいいぞ 仲間はそう呼ぶ」「呼ばないとだめ?」って回想からの「虎!」ってシーン好き。
@user-kh9rs3ti8n
@user-kh9rs3ti8n 3 ай бұрын
木下が8割の人なんだよな 全員がヒーローじゃないんだよでも努力したのは事実だし誰かの役に立ってると思う
@ywmwm852
@ywmwm852 2 ай бұрын
ほんとそうなんですよね。。残りのうち1割位はバレーやりたくてもなんらかの事情で部にも入れない人。自分がそうなんだけど。。
@user-mb5jp9dj4i
@user-mb5jp9dj4i 3 ай бұрын
木下のようなキャラにスポットライトが当たるのがハイキューの好きなとこや
@user-zo8zu2pn4p
@user-zo8zu2pn4p 3 ай бұрын
ここには無いけど、牛若が五色に言った「頼むぞ。」が何も言わなくても、お前は分かってるだろうって牛若が感じ取っているのがめっちゃ泣けました。
@user-AgustDYaku
@user-AgustDYaku 3 ай бұрын
このコメント探してました‥
@user-wh1qp2zm4k
@user-wh1qp2zm4k 23 күн бұрын
819いいねを820いいねにしてしまいました… でも共感します😭
@user-ot9bh2cz7n
@user-ot9bh2cz7n 3 ай бұрын
下を向くんじゃねぇがやっぱいいなぁ
@JAMpaasiiyon
@JAMpaasiiyon 3 ай бұрын
この次の話は声優変わってるんだよね
@user-ql1fj2rd4m
@user-ql1fj2rd4m 2 ай бұрын
大好き
@arajuhn6360
@arajuhn6360 2 ай бұрын
この回まで声優田中さんで本当に良かった… この名シーンから変わっちゃってたら流石に違和感あっておかしすぎる
@user-xb5kd1pc7r
@user-xb5kd1pc7r 2 ай бұрын
@@JAMpaasiiyonそれもあって泣きそうなったっす
@user-uv9ds3zg8y
@user-uv9ds3zg8y 2 ай бұрын
この台詞ほんと良いですよね ちょっとウルっとします
@SEVEN-zi5nr
@SEVEN-zi5nr 3 ай бұрын
ハイキューってバレーだけじゃなくてスポーツしてる人たちの心に響く
@user-cd9le9jm3s
@user-cd9le9jm3s 3 ай бұрын
スポーツだけじゃなくて部活本気でやった人全員の心に響きますね
@user-qk5fs8xe5v
@user-qk5fs8xe5v 2 ай бұрын
なんなら受験勉強とかにでも響く
@techon-tete
@techon-tete Ай бұрын
@@user-cd9le9jm3s1か月前に初めてみたんですけど、部活本気でやれないまま大人になった自分にも刺さりました😳(学生時代に連載してたのに見てなかった後悔)😭 青春時代もっと頑張ればよかった……って気持ちと、今からでもなんだって本気で頑張れる気持ちにもなれる神作ですね!ハイキュー!
@user-pb7ql1ze9j
@user-pb7ql1ze9j Ай бұрын
何なら習い事でもいけるぞ
@user-oq4ul1mc5y
@user-oq4ul1mc5y Ай бұрын
何ならニートでもいけるぞ(?)
@user-nz6hm3vj2t
@user-nz6hm3vj2t 4 ай бұрын
北さんのところ毎回泣く うちは個人的に五色が若利くんにあとは頼むぞって言われるところ好き
@user-hm7is2dx8e
@user-hm7is2dx8e 2 ай бұрын
私もです!
@taegawa1718
@taegawa1718 2 ай бұрын
ほんまにな。信ちゃんが言うことは正論やけど、試合が終わった後に稲荷崎のみんなのこととバレーボール愛しとんねんなって思う!
@user-qu7kj1cz7l
@user-qu7kj1cz7l 3 ай бұрын
養鸕監督のあのセリフはホントに泣ける まるでこれを言うまで残ってくれてたかのように
@user-uh7vc6rx8i
@user-uh7vc6rx8i 2 ай бұрын
何で読むんですか?!
@urarainochi
@urarainochi 2 ай бұрын
@@user-uh7vc6rx8i コメ主さんちょっと誤字されてますけど、烏養(うかい)監督ですよ〜
@user-pz7fg3wk3z
@user-pz7fg3wk3z Ай бұрын
​@@urarainochi鵜飼コーチだよね?
@MrSaneiko
@MrSaneiko Ай бұрын
烏養です
@user-pz7fg3wk3z
@user-pz7fg3wk3z Ай бұрын
@@MrSaneiko たしかに、それが正解、そしてコーチ!
@user-or7gx2vu9t
@user-or7gx2vu9t 3 ай бұрын
木下と西谷の話が好きすぎる。コートに立てなくても、練習っていう戦場の外でもヒーローになれるんだっていうあの話で救われた人も実は結構多いと思う
@user-jf4oy4tx3j
@user-jf4oy4tx3j 3 ай бұрын
北さんの言葉は毎回ハッとする。 こんな先輩の下でプレーしてみたい
@user-bu2ny8vt9q
@user-bu2ny8vt9q 3 ай бұрын
北さんは言葉に対する努力をきちんとしてて、すごいよね。なんなら、その努力が北さんを形作ってるとも言える。信頼できるし、憧れる先輩だよな。
@irukunn0001
@irukunn0001 4 ай бұрын
「小さいから凄い」より「小さいから負けた」が嫌なの。 低身長の俺もめっちゃわかる。
@user-kj3qx4iq4v
@user-kj3qx4iq4v 3 ай бұрын
田中一成さんの「下を向くんじゃねぇ!!!」に泣いた… 元気でこれからも烏養監督をやっていてほしかった…
@pu__gmmtgdmj
@pu__gmmtgdmj 3 ай бұрын
わかります…映画見て田中一成さんの監督も聞きたかったなって思いました😢
@user-wg2vm5up4l
@user-wg2vm5up4l 3 ай бұрын
下を向くんじゃねえ バレーは常に上を向くスポーツだ   が、声優さんの生前のアフレコ最期の言葉って所も含めてぶっちぎりですな。
@user-qg3dn9to5w
@user-qg3dn9to5w 2 ай бұрын
そうなんですか? 自分もこのシーン感動しました
@bloomrain5546
@bloomrain5546 2 ай бұрын
正真正銘の渾身の演技
@user-vo5fu4of9b
@user-vo5fu4of9b 3 ай бұрын
ノヤがレセプション完璧に上げて、木下指さすとこマジで震えた
@user-dm6ej1qm6c
@user-dm6ej1qm6c Ай бұрын
ハイキューは主人公だけじゃなくて他の色んなキャラが詳しい所まであるの好き 好きなチームが負けても相手の事嫌いにならない作品ってまじすごいよなぁ
@user-ox2vs5jl3x
@user-ox2vs5jl3x 3 ай бұрын
やっぱり及川が好きなんよな チャラついてる表面の中身はめちゃくちゃアツくてバレーに素直で最後の最後までバレーに正直に向き合ってる 最後の姿までこいつはカッコ良すぎんねん
@user-sf2je1tl2y
@user-sf2je1tl2y Ай бұрын
ワカル…全国編になったら、なかなか出てこなくてガッカリしたけど大人になって海外でプレイしてるの見てテンション上がったもんw(マンガの話ですけど)
@tsukushi0326
@tsukushi0326 2 ай бұрын
日向の「楽していこうぜ!」にどれだけ救われたか…何度泣いたか…
@ma-qy4so
@ma-qy4so 2 ай бұрын
本当に!!百沢はその後プロ入りしてるのが泣けてきます。日向のその言葉がなかったらここまでバレーを続けることはできなかったんじゃないかな。
@user-zj3jj9gi2u
@user-zj3jj9gi2u 3 ай бұрын
ハイキューは名言製造機だけど、バレーは常に上を向くスポーツだ!は究極の至言だと思う。 初代烏養コーチの声優さん最期のセリフということも相まって心に刺さりまくる
@user-nx1qq6cs7u
@user-nx1qq6cs7u 2 ай бұрын
「俺は130才まで生きる」木兎さんらしくていいなと思いました! 及川の「3年間ありがとう」からずっと涙が止まりませんでした。 改めてハイキューと出会えて良かったなと思いました。
@maya1077
@maya1077 2 ай бұрын
最初こそ、まずは 「できるヨロコビ」じゃないかい この猫又先生の言葉は育成世代の指導者全員に届いてほしい。
@taka3src7rxs5
@taka3src7rxs5 4 ай бұрын
山口くんの、 『プライド以外に、何が要るんだ!!』は 原作で読んだ時めちゃくちゃ鳥肌立ったのを覚えてます🥺 部活で何かスポーツやってきた人には 特に刺さるんじゃないかと
@user-re3qk4ks3w
@user-re3qk4ks3w 3 ай бұрын
いやほんとね 上には上がいる分かりきってること卒業したあとだってプロ目指す訳では無いそれでも今まで築いてきたプライドがあるそれだけで頑張る理由になれるのすごい共感した
@taka3src7rxs5
@taka3src7rxs5 3 ай бұрын
⁠@@user-re3qk4ks3w コメントありがとうございます! 地区大会、県大会、地方大会、全国大会…上を見たらキリがないし、いつかは必ず負ける時が来るって分かってても、だからって今その瞬間の勝負に手を抜いて諦めたら、その日まで努力してきた自分を否定するみたいで嫌でしたよね。
@user-qp7kv5ch1s
@user-qp7kv5ch1s 3 ай бұрын
プライドねぇ、もうそんなんぶっ刺さりまくりよ!これから先輩という立ち位置になる限り、先輩としてのプライドをしっかり持ってやっていきたい!!
@user-qp7kv5ch1s
@user-qp7kv5ch1s 3 ай бұрын
@@taka3src7rxs5いや、ホンマそれ
@I_LOVE_Syohei_Ohtani0216
@I_LOVE_Syohei_Ohtani0216 2 ай бұрын
めっちゃ心に刺さって、部活により頑張るきっかけができた
@ma-ix1zn
@ma-ix1zn 3 ай бұрын
2:26 木下の声優さん言い方ほんと感動する..
@iwazaking
@iwazaking 2 ай бұрын
山口弱々しいイメージ最初はあったけどストーリー進んでくにつれて逞しくなってくのマジで感動
@yunanoguchi3367
@yunanoguchi3367 4 ай бұрын
ハイキューは日向翔陽が主人公だけど、私からみたらハイキューにでてくるみんなが主人公って思います。個性があって強くてかっこよくて。泣きました(泣)素敵な動画ありがとうございます。映画はまだ見に行ってないけど見に行きます。長文失礼しました。
@user-kl1uw2hh8p
@user-kl1uw2hh8p 3 ай бұрын
最初っから最後まで泣けます、いや、泣きます😭
@yunanoguchi3367
@yunanoguchi3367 3 ай бұрын
ハイキューの映画見に行きました!めっちゃ感動しました(泣)泣きました!もう最高でした!!推しもみれて、かっこよくて可愛くて面白くて、良かったです!
@user-pm4ux5mr7b
@user-pm4ux5mr7b 3 ай бұрын
映画最高でしたよね 映画の帰り道な聞きました。行き道より帰り道聞いた方が感動するのがわかる🥺
@rurouni_kc777
@rurouni_kc777 3 ай бұрын
春高優勝する、一林高校も主人公だよね
@user-zc9qz5ek5y
@user-zc9qz5ek5y 3 ай бұрын
それぞれに抱えてるものがあるから主人公に見えるのかな?
@user-hu9vz3fu9w
@user-hu9vz3fu9w 3 ай бұрын
コーチの下を向くんじゃねぇ!!!と木下と西谷のガッツポーズのシーンしぬほど大好き
@kenjikawamura184
@kenjikawamura184 3 ай бұрын
木下のシーンはチームプレイっていいなっていつも思う名シーンですね。
@tsubasa65895437
@tsubasa65895437 2 ай бұрын
及川の『3年間ありがとう!』は、ちょっと泣きそうになったなぁ😢
@user-cg7ss5cn9s
@user-cg7ss5cn9s 2 ай бұрын
天才でも秀才でもなくても誰かのヒーローになれる 木下は試合に直接的な貢献が出来なかったとしても西谷のヒーローになれた 烏野の守護神のヒーローに😭
@user-yg4wj3zj7r
@user-yg4wj3zj7r 3 ай бұрын
ハイキューは勝った側だけでなく負けた側にもちゃんとスポット当ててくれるから凄く良い作品。
@user-dx9ef6qk9y
@user-dx9ef6qk9y 2 ай бұрын
ヒーローになれない〜西谷前ぇは、ハイキュー最高クラスの伏線。
@kugo_95
@kugo_95 2 ай бұрын
「才能は開花させるもの、センスは磨くもの」がすごく印象に残ってる
@user-og9pt4zm4f
@user-og9pt4zm4f Ай бұрын
木下を入れるのは、うん、天才ですよ
@user-fb8ub4ph7f
@user-fb8ub4ph7f 3 ай бұрын
木兎、田中、西谷、夜久、澤村、菅さん辺りのキャラの良さが分かるオタクと出会いたい… ゴミ捨て場 劇場版では全カットされてたけど 原作では西谷と夜久が神プレーで会場わかせてたし、この人たちは実力も性格も一流なんよ…明らかなイケメンキャラよりも実はリアコだったりする……
@sk8-bsk-drtsss
@sk8-bsk-drtsss 3 ай бұрын
西谷とか人気ランキング1位やし他のキャラも割と上位やからいっぱいおるやろ笑
@user-kk1wy4ce5s
@user-kk1wy4ce5s 3 ай бұрын
いうてその辺のキャラは人気枠やろ、明らかなイケメンキャラよりってその人たちだってイケメンだわ 自分が好きなキャラを自分で格差付けんなや
@user-ts4qy9wb5k
@user-ts4qy9wb5k 3 ай бұрын
宮ンズ戦のコーチの「奇跡はいらねぇんすよ」からの大地さんの「毎回こんなんばっかだな!」って上向いて笑うの好き。大地さんと結婚したい。
@user-ul3il3nv8g
@user-ul3il3nv8g 10 күн бұрын
私は北さんの どや、俺の仲間凄いやろってもっと言いたかったわって言葉めっちゃ泣ける、
@tara75283
@tara75283 3 ай бұрын
木下の人柄がすげぇ好き 北さんの言葉は思うことが多い
@user-td1kd3mf4s
@user-td1kd3mf4s 2 ай бұрын
ハイキューは全員が主人公
@user-su6dp7ne7m
@user-su6dp7ne7m 2 ай бұрын
北さんは仲間のことを考えて行動しているキャラや、機械みたいなキャラなのに最後の笑顔はずるいですね。やっぱりハイキューはいいキャラばっかりだし性格が悪くても良いことを言うことを言うキャラが多いから泣けてきますね。
@user-qf9bm7fe2c
@user-qf9bm7fe2c 2 ай бұрын
金田一が言ってた 家に帰って1人になってからどうしよもない時間が来るんだよって言葉が心に響いた、、みんなそれぞれの物語があるけど目指すところは同じ。頂点に立てるのは何十校の中の1校だけどそこに向かって全力で努力したからこそ1人になったら言葉に出来ない気持ちが溢れるんやなって
@user-zr2lm2kc3g
@user-zr2lm2kc3g 3 ай бұрын
ハイキューはみんなが主人公であると思わせてくれるし、そこも好きだけど、そんな人たちを燃えさせる日向くんはやっぱりハイキューの主人公だと思います。日向くんの人格は本当に憧れる。
@user-sd7ij1hj4q
@user-sd7ij1hj4q 3 ай бұрын
田中さんのところで平凡な俺よ、下を向いている暇はあるのか。も大好きですね
@user-el6jj6jc5x
@user-el6jj6jc5x 11 күн бұрын
俺は「ドコサヘキサエン酸がたりてない発言はやめていただきたいねぇ」がいちばん感動した
@user-nc8kp8rl5y
@user-nc8kp8rl5y 3 ай бұрын
北さんの天才について語ってるのを見てなんかすごい身に染みた、、、 努力って単純だけど本当に大変だし毎日努力できる人尊敬する ハイキューは共感できることが多いから余計感情移入しちゃう
@user-yy7yv7hi3b
@user-yy7yv7hi3b 3 ай бұрын
北さんのシーンまじ好きやわ。大人になってからセリフ回収されるのところも含めて好き
@ochacha_okome
@ochacha_okome 3 ай бұрын
下を向くんじゃねぇぇが、いろいろ重なって1番泣ける
@user-pd6dp6wf6q
@user-pd6dp6wf6q 4 ай бұрын
昨日映画観てきて来たけどさー 原作で内容わかっててもクソ泣いた。 特に黒に研磨がありがとうってあれはあかんよ
@user-pd4rx6mm8x
@user-pd4rx6mm8x 3 ай бұрын
自分の行く道の途中に仲間がいるってだけの存在かと思ってたけど、ちゃんと3年間を大切に思ってた及川さんを初めてあのシーンで見た時大号泣した😭😭😭
@user-zj7vj4jx6c
@user-zj7vj4jx6c 4 ай бұрын
及川さんのところ、北さんのところ、西谷&木下のところは涙が止まりません。 ハイキュー!!映画見た後にこれはもう効きます。 研磨&武虎の喧嘩のところも個人的に好きなシーンです。 百沢のところも好きです。 というか、もう全部好きです。 素敵な名シーン集ありがとうございます。 曲と場面がマッチしてて最高です。 個人的には伊達工三年ズのインハイ予選後の会話も感動します。 あと、池尻が初戦敗退した時の『俺達もやってたよ、バレー』っていうセリフも泣きます。 あと、春高予選の青城の岩ちゃんが『あれを決められずに何がエースだ!』と自分を責めていた時に三年ズが一人ずつ何も言わずに力強く背中を叩くシーンも涙します。 長くなりました。
@nixo_xona2525
@nixo_xona2525 4 ай бұрын
コメントありがとうございます!! そう言って頂けてとても嬉しいです!! 自分も作っている時に泣きました😊西谷、木下のところは個人的にめっちゃ好きです😭
@user-pm4ux5mr7b
@user-pm4ux5mr7b 3 ай бұрын
自分も映画の帰り道聞いた❤ その後もおでかけの時毎回聞いてます😂
@hi_ro2880
@hi_ro2880 4 ай бұрын
山口くんのセリフ好きすぎるぅ🥹🥹
@user-vj7ec5zw1d
@user-vj7ec5zw1d 3 ай бұрын
部活ベンチ勢からすると、北さん西谷のやつはめっちゃ泣ける何故か
@hiyoko5906
@hiyoko5906 3 ай бұрын
劇場版観た後でこれはボロ泣きした。こんな仲間と部活したかったな、、、
@user-rl1vq2zj9k
@user-rl1vq2zj9k 3 ай бұрын
ハイキュー!!の名言は、心に刺さるものばかりです。でも、研磨と山本が喧嘩したとき、福永の「ドストイフスキー」で笑ってしまった自分がいる笑笑
@user-gt2fi6ys4r
@user-gt2fi6ys4r 3 ай бұрын
月島に対して山口が胸ぐら掴んで「プライド以外に何がいるんだ!」から始まり青城や白鳥沢にてお互いに成長しゴミ捨て場で月島が黒尾に「僕の先を行く男(山口)なんで」と言った後のハイタッチはグッとくる! 西谷の「それでも怖かったら…?」に対しておじいちゃんの「助けてもらう」は誰かに助けてもらったり、支えて貰い生きている自分にも当てはまって凄く感動したした。(西谷と木下のやり取りも感動する) 他にもハイキューは胸にグッときて感動する所がたくさんあるから涙が止まらないや… そして音駒推しだけどハイキューは全員凄く魅力的だから本当だったら全員推したいくらい好きな私は浮気者なのだろうか…
@toracha1234
@toracha1234 4 ай бұрын
ハイキューのキャラは全員魅力的に見えて最高
@tukkiosi0927
@tukkiosi0927 4 ай бұрын
ツッキーの、とこいつもなく😭 及川さんのとこもなく😭 もう、ハイキューは最高だよ
@user-bu2ny8vt9q
@user-bu2ny8vt9q 3 ай бұрын
ハイキューはキャラクター作りが上手すぎる。一人一人にドラマがあって、感情移入しやすい。
@meto2045
@meto2045 3 ай бұрын
西谷と木下のシーンで、涙腺崩壊…
@user-yf6rx7yt9r
@user-yf6rx7yt9r 3 ай бұрын
北さんのシーンは記憶を消してもう一回見たいくらい好きなシーンです
@chikahaya
@chikahaya Ай бұрын
北さんの「ちゃんとやる」って言葉にハッとさせられる。 どんなことでも「ちゃんとやらないとな」って思い直させられる
@setsuna9142
@setsuna9142 3 ай бұрын
及川さんっていつもふざけてて何も考えていないように見えるけど、本当はメンバー思いでいい人だと思う。及川さんの言葉は、小5の私の心にも響いた。
@user-lw7fy9yh6z
@user-lw7fy9yh6z 12 күн бұрын
ハイキューは勝ちが全て!って感じじゃなくて、終始「バレーは楽しい!」って伝わってくるのがホントに好きです。 共感してくださる方いらっしゃいますか?
@Neei._.0710
@Neei._.0710 3 ай бұрын
烏養の「下を向くんじゃねえー!バレーは、常に上を向くスポーツだ!」で涙腺崩壊しちゃったよ
@user-ce2fl3ne6g
@user-ce2fl3ne6g 25 күн бұрын
日向の褒めかとか好き 日向の言葉にどれだけ元気づけられたか、感動できたか… 他のみんなもかっこいいし感動するけどやっぱり日向が 1番元気になれる言葉、勇気づけられる言葉を無意識に言えるのがすごい
@user-ov6bp7mo4z
@user-ov6bp7mo4z 2 ай бұрын
及川さんはマジでかっこいいなぁ このシーン涙腺崩壊しました
@user-qk7qm5xx6n
@user-qk7qm5xx6n 2 ай бұрын
木下と西谷のシーンはハイキューで一番好き!
@onigiri_0130
@onigiri_0130 3 ай бұрын
初っ端から木兎さんの「やっぱもっと皆とやりたかったなぁ」は泣いた…
@akagami48
@akagami48 3 ай бұрын
及川さんのシーンで泣き、北さんのシーンで涙腺崩壊…
@user-cz7cn7hp5o
@user-cz7cn7hp5o 3 ай бұрын
やっぱ北さん好きだー アラン君の涙腺ぶわぁの後の宮兄弟泣くの我慢してるのにこっちの涙腺終了
@Pyoriiiz
@Pyoriiiz 3 ай бұрын
高校ではバレーから逃げた。高3の今死ぬほど後悔してるし今でもバレーやりたい。大人でもできるバレークラブ探してみようかな😿 自分に真っ直ぐ生きたいと思わせてくれたハイキューには感謝してる。本当にありがとう😭
@user-ii5kw7mh3p
@user-ii5kw7mh3p 3 ай бұрын
逃げても大丈夫。また新しい景色で新しい仲間と頑張ってください。
@user-gk2xg1ob8r
@user-gk2xg1ob8r 2 ай бұрын
及川さんの3年間ありがとう。はまじでくる。
@Ux_xU_0429
@Ux_xU_0429 3 ай бұрын
アニメみて涙腺崩壊。 今日映画みて涙腺崩壊。 今日この動画をみて涙腺崩壊。 編集神すぎて名シーンがさらにすごくなった。。
@user-zf4ss3ku7o
@user-zf4ss3ku7o 3 ай бұрын
北さんの生き方見習いたい
@user-sy2gh1tw7d
@user-sy2gh1tw7d 3 ай бұрын
ハイキューはどの高校にも必ずドラマがあって、出てくるキャラクター全員が主人公な感じがして大好き。
@user-vm3ek3st3o
@user-vm3ek3st3o 3 ай бұрын
ハイキューいろんな人が出てきてみんな主人公って感じがして好き、自分が無理だって思ってたり、他の人より劣っていてもそれが何かを諦める理由にならないって気づかせてくれた大好きなアニメ
@user-zq9sw4el6i
@user-zq9sw4el6i 20 күн бұрын
ホント、名言だらけ… 研磨と虎、そして福永の関係性が、音駒3年ズとどことなく被って、少しだけほっこりしちゃうんだよな☺️
@user-nt6zm9iw5q
@user-nt6zm9iw5q 4 ай бұрын
辛い時、ハイキューを見て元気だしてた…😭 ほんとハイキューに何度救われたか。一生愛す。
@son-hs5bi
@son-hs5bi 3 ай бұрын
漫画で泣き、アニメで泣き、何度も見たシーンなのにまた泣いてしまった
@user-qi5ss8gd5g
@user-qi5ss8gd5g 3 ай бұрын
どれも最高で最高すぎるんだけど 養鸕監督のセリフは本当に号泣してしまう😭
@mm-bv6ri
@mm-bv6ri 3 ай бұрын
どんなに強くても、凄くても、皆ちゃんと後悔って感情を経験してて、そんでもってちゃんとした後悔って結果はどうあれなんかカッコイイんだなって思った
@kanade3774
@kanade3774 3 ай бұрын
マジでハイキュー見る時いまという一瞬一瞬を大切にしたくなる
@user-qc5ti7bi2h
@user-qc5ti7bi2h 2 күн бұрын
ハイキューって、バレーのアニメだけどバレーのことだけじゃなくて、人生でも大切なことを教えてくれるアニメだと思う。 ハイキューに出会えたことが嬉しいです。
@user-ku3ez9jp4j
@user-ku3ez9jp4j 2 ай бұрын
及ちゃんの見て思ったけど高校最後の試合ってやっぱ感動ものがあるよな 引退した時ってのはその分忘れていた思い出も全部返ってくるんだ
@tarotaro8802
@tarotaro8802 3 ай бұрын
他のMADではあまり選ばれない百沢のシーンが好きです。入れてくれてありがとうございます。
@taka3368
@taka3368 3 ай бұрын
十年前最初ハイキューを見た時、こんな素敵な作品とは想像できなかった。ハイキューにおいていろんな名言のおかげで凹んだ時も気分転換ができた。この作品がいなければ僕は多分夢を追いかける勇気がなかった。劇場版を見た時マジで感動された、この作品と出会えて本当によかった!
@erikauver6223
@erikauver6223 3 ай бұрын
みんなが成長していくのが好き。こんなにハイキューにハマると思わんかったなぁ
@hmairouuna
@hmairouuna 3 ай бұрын
ハイキューほんと最高すぎる。 登場人物全員が最高すぎる。 そしてクロがメロい🫠🖤
@ttr_a
@ttr_a 3 ай бұрын
ハイキューは本当に素晴らしすぎる作品だなと改めて思いました
@coco_ne
@coco_ne 3 ай бұрын
ハイキューってそれぞれにエピソードというか、熱いものがあり目が離せない
@user-gl6om4vw1u
@user-gl6om4vw1u 3 ай бұрын
ギャン泣きしました😭神動画ありがとうございます✨
@xgm84Hina
@xgm84Hina 3 ай бұрын
スポーツは一切やってないけど、やってない人でも気付かされる事とか励まされる事が多い。何気ない一言、簡単なのに気づけなかったことを優しい言葉ですくい上げるような言葉ばかりで元気になれる
@user-su6dp7ne7m
@user-su6dp7ne7m 3 ай бұрын
全部いい言葉ばっかりで何回聞いても泣けてくる
@user-hh4ew2kd9i
@user-hh4ew2kd9i 3 ай бұрын
縁下が「バタバタしない」って言うとこ好き❤️わかってくれる人いるかな😅?
@moka_misa
@moka_misa 3 ай бұрын
どれもいいシーンで心に響く。感動してしまった、、、
@user-sl4oe5hy8o
@user-sl4oe5hy8o 4 ай бұрын
映画のあとにこれは最高すぎます💓‪
@gurakita12
@gurakita12 3 ай бұрын
名言も名言だけどそれを歌詞に落とせる主題歌組もすんばらしいのよな。作詞力がえぐい
@user-oi3ls6vm4l
@user-oi3ls6vm4l 25 күн бұрын
北さんの声は優しいし、ハイキューの人みんな諦めず最後までやれるのはすごいことだな 勉強になる
@user-xl7go5bm3j
@user-xl7go5bm3j Ай бұрын
ごめん、ほんと涙止まんない……
【MAD】東峰旭×あとひとつ【ハイキュー】
5:32
【MAD】しぷさん
Рет қаралды 159 М.
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 40 МЛН
【ハイキュー!!】下手すぎる西谷と東峰
9:45
終わった人
Рет қаралды 4,1 МЛН
【MAD】ハイキュー×青と夏
4:32
Hassy
Рет қаралды 4,9 МЛН
【MAD】ハイキュー×正解🎓🌸
6:06
Pon
Рет қаралды 816 М.