【アナログレコードノイズ除去】レコードノイズの取り方とクリーニング方法。

  Рет қаралды 36,189

Takane Man Labo / タカネマンラボ

Takane Man Labo / タカネマンラボ

Күн бұрын

レコードのノイズの取り方とクリーニング方法についてお話してみました。
意外と簡単にできるので、プチプチノイズを我慢して聴いている方は、ぜひ試してみてください。
👇動画の中でお話しした器具です。
・audio-technica レコードクリーナー(湿式/乾式)
amzn.to/2QDfC0J
・レコードレーベルカバー
amzn.to/2RsYcEI
■目次
0:00 イントロ
1:40 レコードノイズとは
2:35 レコードクリーナー(ベルベット生地)
3:55 頑固な汚れとは
6:25 液体クリーナー
9:05 中性洗剤で洗う
12:30 必要な器具
16:15 実際に洗浄する
18:32 洗浄後
19:36 まとめ
この動画が気に入っていただけたら、
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
/ @takaneman
本業のコーヒーに関わる情報も発信しております。
Takane Man Coffeeチャンネルもよろしくお願いします!
/ @takaneman.coffee
それでは、また次の動画でお会いしましょう!
■Takane Man Coffee
Blog:
takaneman.co
Instagram:
/ takane_man_coffee
#レコードノイズ #レコードクリーニング #レコード汚れ

Пікірлер: 33
@openbaffle3
@openbaffle3 2 жыл бұрын
プチプチいうような明らかなノイズがなくても、全体に音が埃っぽい(SN比が悪い)とか、あるいはモコモコした抜けの悪い音で録音が悪いんじゃないかとか思えるときも、微小な埃・粒子が音溝に堆積していて再生音を汚していることがありますね。特にアメリカあたりで買い付けたと思しき何十年も経ったようなレコードでありがちですが、新品で買って普通に保存していたようなレコードでも、長い年月を経ると予想以上に音溝に汚れがたまっているようです。そういう場合クリーニングによって再生音の質が一変、非常にくっきりしたクリアな音になります。私は水洗いはあまりやったことがなく、主にDJ用タンテを使った逆回転再生で埃を掘り起こし、ヴェルヴェットクリーナーで拭い取っています。
@takaneman
@takaneman 2 жыл бұрын
「逆回転再生で掘り起こす」 なるほど、そんな手があったとは。。。 意外にクリーニングをしない方も多くいるんですよね。ノイズが乗っても、音質が悪くても気にしない。でも、音質が良いからとCDではなく、レコードを購入している方がいますよね。矛盾しているなぁと思ってしまいます。。。笑 汚れたレコードはクリーニングすると、一変しますもんね。 クリーニングも含めて、音楽を聴く行動と認識してしまうのが、レコードの楽しみ方なのかもしれませんね。
@user-ll4xp3pn8q
@user-ll4xp3pn8q 2 жыл бұрын
自分は昔ながらの速乾じゃない木工ボンドですね まあ乾くの一昼夜待たなきゃなんで面倒ですが ある時期レコードの掃除がしたくてジャンクレコード集めしてましたw
@takaneman
@takaneman 2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 木工ボンドですね。 周りの人からも綺麗になると聞いているのですが、まだ試したことがないんです。 掃除がしたくなるほど、綺麗になるんですね。笑 中性洗剤なんかよりも綺麗になると聞いたので、今度試してみようと思います。 貴重な情報ありがとうございました。
@user-rm5yl4oi4b
@user-rm5yl4oi4b 2 жыл бұрын
65歳です。 私らの世代はレコードのノイズと格闘しまくってました。 懐かしいです♪ 汚れとノイズは基本的に別物なので、対策も個別にやる必要がありますが・・・一般的なプチプチノイズは汚れ落としで十分でしょう。レコード盤の汚れは、付着した手の油脂とホコリ、室内の発揮成分(芳香剤)などが混ざったものなので、中性洗剤とぬるま湯が最も無難です。 木工ボンドは分厚く均一に塗る手間と、乾燥までの時間、はがす手間を考えればあまりに非効率ですね。私は決しておすすめはしません。効果はそこらの安物クリーナーと変わりませんでしたし。 一方、あれこれやった挙句に、半年も放置してると超悲惨なことになりますよね。 その場合、もし手元に、別のカートリッジ付きの不要なプレーヤーがあれば、ブラッシングをおすすめします。 アンプには接続しない状態で、先の手順で濡れたままのレコードを、針圧を2倍くらいにして1~2回再生します。(つまり針で溝を掃除)。 途中でスポイトなどで水を垂らしながらやってください。水が多すぎるとアームがスリップしてスピンドルに激突したり、ターンテーブルからこぼれてしまいますから慎重に行ってください。すぐにコツはつかめます。 私はこれで大半は解決しました。 それでもだめなら諦めてます。 追記)水道水には塩素が微量ながら含まれていますから、私は最後のすすぎは汲み置きの水を使ってましたが、普通はそこまでしなくてもいいのかも。。 長文・失礼。
@takaneman
@takaneman 2 жыл бұрын
コメントをいただきありがとうございます。 大先輩のアドバイス、ありがたいです! リアルタイムでいろいろとお試しされて来たのですね。 木工ボンドは自分も何度か試しまたが、 やはり面倒でもうやりたくなくなりました。。。笑 プレーヤーを使ったブラッシングについては、目から鱗です。 針で溝からチリやほこりを掻き出すんですね。 これはぜひ、試してみたいと思います。 いろいろと参考になるアドバイスで、 ありがとうございました!
@user-lv6lj7cr7f
@user-lv6lj7cr7f Жыл бұрын
レコードクリーニングはVPIと言うバキューム形式のクリーナーとバランスウォッシャーを使うのが最適だと思います。
@takaneman
@takaneman Жыл бұрын
自分は、VPIのバキュームクリーナーをこのKZbinで知りました。 単純にレコードをクリーニングするのが好きなので、かなり興味持っております。 あの洗浄液を吸い取る感じ、やってみたいです。 やはり、良いのですね。 ただ、お値段が。。。苦笑い というところで、購入には至っておりません。。。 いつか、購入してみたい思っています。 貴重な情報ありがとうございます。
@user-px7cl3ng5x
@user-px7cl3ng5x 2 жыл бұрын
私は、コンタクトレンズ洗浄水(100円位/500ml)をレコード盤にたっぷりスプレーして数十秒してから、プレーヤーにのせ、レコードを手で回転させながら(プレーヤーのスイッチは切って)歯ブラシ(デンターシステマに限る(先が非常に細くレコードの溝にはいるから)を軽くおさえつけて汚れをかきだすように何度も回転させます。最後はガーゼで綺麗にふきとり乾かすと、実に見事にノイズが減少または、ほとんど出なくなるばかりでなく、音に艶がよみがえります。指紋なども消えます。ただ傷があるものは修復しません。汚れたレコードが宝物のように変身です。
@takaneman
@takaneman 2 жыл бұрын
コンタクト洗浄水ですか!? 初めて聞きました。 水道水は拭き残しがあった場合、カルキが残るかもとご指摘をもらったりしていました。 コンタクト洗浄水ならば、その手の心配はなさそうですね。 音に艶がよみがえると聞いてしまったら、ぜひ試してみたいです。 デンターシステマを購入してみます。 貴重な情報、ありがとうございます!
@iwaomasa1949
@iwaomasa1949 2 жыл бұрын
ここでは「事後処理」の話として有益だと思いました。 そもそもを言えば、毎回の取扱の慎重さが大前提かと存じます。毎回・毎盤裏表を、極僅かベルベット様のクリーナーを湿らせ盤を優しく拭く事です。 新たに発見した「ノイズ」は動画の方法を含め、早めのフォローをしましょうね!
@takaneman
@takaneman 2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 おっしゃるとおりですよね。 「毎回の取扱の慎重さ」ここですよね。 レコードを聴く動作の一つに入れてしまうこと。 レコードをセット→拭く→針を落とす→聴く→拭く→レコードをしまう。 そして、新たなノイズは早めのフォロー。 納得です。 ありがとうございます!
@maikeru303
@maikeru303 2 жыл бұрын
私は大切なレコードはシャンプーで洗い乾燥後、べスタクス(これにしか使えないPL)のプレーヤーで逆回転をしてさらにノイズを減らしていました。しかしDJ用のレコードはナガオカのレコードプレーヤーで充分です。
@takaneman
@takaneman 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 レコード洗浄後に逆回転させてノイズ削減しているんですね。 以前いただいコメントでも、クリーニング用に壊れたプレーヤー用意され、手回しで逆回転させ、クリーニングされている方がいらっしゃいました。 その点、ベスタクスのターンテーブルは逆再生モードがありましたね。 なるほどですね。 貴重な情報ありがとうございましたー。
@ZANKUism
@ZANKUism 2 жыл бұрын
同じくです。ジャンクレコードを結構買っているので、柔らかめの極細歯ブラシと中性洗剤で洗い、吊るして自然乾燥させています。プチプチノイズはかなり軽減されますね。ホコリももちろんですが、何十年も経過した手垢や皮脂を落とすのに有効です。
@takaneman
@takaneman 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 たしかに、何十年も経過した手垢や皮脂をも落としますよね。 自分もジャンクレコードからの掘り出しが好きです。 どうにもならないノイズも多くありますが、ほとんどがノイズ軽減しますよね。 以前いただいた、コメントで教えていただいたのですが、 デンターシステマの歯ブラシがいい感じです。
@user-wh3qp6rp9w
@user-wh3qp6rp9w 16 күн бұрын
先日、あるサイトを見て自分も洗剤を使って綺麗にしました。 次はレコード針を掃除して見たいと思っています。 参考になる動画ってありますか?
@user-wz2wt5xw2c
@user-wz2wt5xw2c 11 ай бұрын
背景の壁に見える女の子のイラストは誰の作品ですか?素敵です。
@takaneman
@takaneman 11 ай бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。 背景の絵は、ロイ・リキテンスタインの絵です。 素敵ですよね。 Girl in mirrorという作品ですよ。
@user-wz2wt5xw2c
@user-wz2wt5xw2c 11 ай бұрын
@@takaneman 返信ありがとうございます。探してみます!
@user-de5jx1oi5f
@user-de5jx1oi5f Жыл бұрын
レコードのラベルを濡らさない様にする器具は何の商品でしょうか?
@takaneman
@takaneman Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまいました。 申し訳ないです。 ラベルを濡らさないようにする器具は そのまんまの名前ですが、「レコードレーベル カバー」という商品です。 👇参考までに、リンクを記載しておきますね。 amzn.to/2RsYcEI
@user-jf5ht6dh9q
@user-jf5ht6dh9q Жыл бұрын
私も同じ方法で洗っています。 バチバチノイズがほとんど消えます。
@takaneman
@takaneman Жыл бұрын
コメントいただき、ありがとうございます。 汚れの度合いにもよりますが、 この洗浄方法が面倒に思わず、一番手軽な洗浄だと思っております。
@user-mm7oc1cq9j
@user-mm7oc1cq9j Жыл бұрын
レコードの素材である塩化ビニールは、洗剤の成分がモールドにアタックしますから、ダメとは言いませんが残渣が残らないように流し取るのが難しいです。 同様に純水はもっと危険な溶剤で使用するなら水道水で十分です。水道水の塩素レベルなら大丈夫です。
@takaneman
@takaneman Жыл бұрын
コメントをいただきありがとうございます。 この動画を上げてから、詳しい先輩方から洗剤はあまりよろしくないとコメントを度々いただきました。。。 やはり残渣が残ってしまう可能性があるということですね。 大事なレコードは気をつけようと思います。 また、純水はさらに危険なんですね。。。 貴重な情報をありがとうございます。
@mihusiyo4503
@mihusiyo4503 11 ай бұрын
水道水を使うなら乾く前に拭き取るようにしましょう。 自然乾燥させるとカルキが輪じみみたいに石化して残ることがあり、こうなると再度洗っても取れませんしノイズが出ます。 きれいな古いタオル(新しいタオルは繊維が千切れて付着する)でゴシゴシ力を入れて擦りましょう。 レコードをデリケートなものとして扱うあまり溝の中を擦ってはダメとか言う方が居ますが、それではいつまでたっても綺麗になりません。 超硬いダイヤモンドで擦って演奏してるのに過保護もいいところですね。 そんなにレコードは柔なものではありません。w
@yoshi_9885
@yoshi_9885 2 ай бұрын
そもそもノイズが気になるのはいかにもデジタル世代だなと思う 針にほこりが嚙んだような異常なノイズはともかく多少のパチパチノイズなんて普通でした。
@takaneman
@takaneman Ай бұрын
コメントいただきありがとうございます。 こんな動画を投稿しておいて言うのもなんですが、 本音は自分も同意見です。 HIPHOPという音楽、さらにはDJが入り口で 中学生の自分は指紋べたべた、傷なんて当たり前でした。 傷だらけでも欲しいレコードが手に入れられた事の方がうれしかったですし。 取り扱いがだらしなすぎてカビだらけ、 溝に汚れが溜まりすぎて針跳びが酷くリピート再生するようになって、 掃除をするようになった次第です。苦笑 クリーニングの情報としてあげているのでなんですが、 多少のパチパチノイズはそこまで気にならないが本音ではあります。 レコードはそういうものだと思っています。 逆に父親たちなんかはハイファイな人なので、 今だにレコードをとても丁寧に扱います。 自分の扱い方を見ると、ぶつぶつと怒っています。笑 レコードに対して、人それぞれの価値観がまるで異なるところ、 考え方の違い、その人なりのレコード感がとても面白いですよね。 長々と失礼いたしました。
@ipucit2008
@ipucit2008 2 жыл бұрын
キッチンペーパーも細かいゴミ付きます。最もホコリがつかないのは、キムワイプ(か、JKワイパー)だと思います。オススメです。 あとは超音波洗浄機でしょうか。歯ブラシ(デンターシステマ)のヘッド複数を板に貼り付けた特性ブラシを作って溝の汚れを掻き出す強者もいましたw って書いたら、コメ欄に発見ww
@takaneman
@takaneman 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど確かにキッチンペーパーでは、若干のホコリが残るかもですね。 キムワイプ、JKワイパーですね。 初めて聞きました。今度買ってみようと思います。 良い情報をありがとうございます。 以前いただいたコメントのデンターシステマですよね。 まだ買っていませんが、今度自分も購入してみようと思っていました。
@user-ft5jn5kn8n
@user-ft5jn5kn8n 2 жыл бұрын
レコードの洗浄で水道水は厳禁ですよ!あと、中性洗剤も厳禁です!洗浄の際は精製水や純水を使いましょう!KZbinでも精製水と歯ブラシを使ったやり方が有りますのでそれを参考にしてください!水道水のカルキがレコードを痛めやすいです!中性洗剤も泡がどうしても溝の中に残るので良くないそうです!
@takaneman
@takaneman 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 水道水のカルキ痛み問題。 また、中性洗剤も全部は流れず残ってしまう点もありますよね。 複数の先輩方からも、同様のアドバイスをいただきました。 こんな事を言うと先輩方に怒られてしまいそうですが、 自分の考え方として、レコードは身近に簡単に楽しんでいたいというのが先にあったりもします。 20年近くこのやり方なので、レコード事態も精製水とブラシ掃除と比べると痛んでいるのかもしれませんが、自分としては許容範囲かなぁと思っております。。。 ですが、大事なレコードも多くありますので、水道水、中性洗剤は使わず、精製水で大事にしてあげようと思っております。 アドバイスありがとうございました。
【アナログレコードのすすめ】好きな音楽は「自分の物」にする!
9:46
Takane Man Labo / タカネマンラボ
Рет қаралды 11 М.
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 9 МЛН
KINDNESS ALWAYS COME BACK
00:59
dednahype
Рет қаралды 167 МЛН
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 74 МЛН
リベンジ! パチパチ鳴るレコードのお掃除
27:34
Technics sl-1200 mk2 restored
4:10
Serwis gramofonów KLIMEK
Рет қаралды 23 М.
【実演】レコードクリーニングメソッド〈改訂版〉公開します!
13:39
レコード1年生 / れこいち
Рет қаралды 11 М.
【プリアンプとメインアンプ】同じ「アンプ」なのに役割がまったく違う!
7:02
ディスクユニオン公式クリーナー レコクリン講座
11:06
ディスクユニオン新宿クラシック館
Рет қаралды 74 М.
КАК ДУМАЕТЕ КТО ВЫЙГРАЕТ😂
00:29
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 9 МЛН