アンチから外来種問題についての長文の手紙が届いたので晒して論破します

  Рет қаралды 186,595

マーシーの獲ったり狩ったり(Mercy catching and hunting)

マーシーの獲ったり狩ったり(Mercy catching and hunting)

Күн бұрын

Пікірлер: 1 100
@marsy-catchinghunting
@marsy-catchinghunting 6 ай бұрын
知らない方がほとんどだと思いますが、僕の全ての動画の動画概要欄にギッチギチに外来種問題のQ&A載せてるからアンチコメしたい方はまず全て目を通してねー ※有識者よりスズメについて言及がありました。↓以下本文そのまま 手紙の内容で「スズメやエノコログサは外来種」との表現がありましたが、スズメについては外来種と言いきれないのが現状です。 「稲作の伝来に伴って日本へやってきた」、これはその通りだと思います。一方で、スズメが人為的に導入されたという根拠がありません。基本的に同じ地域から移動を行わない留鳥であるスズメですが、スズメに長距離を移動する能力があることは標識調査から分かっていますし、離島で確認されることもあります。 一部の方が根拠なく、「スズメは稲作と共に人為導入された」と言い始め、それが少しずつ広まってしまっているのですが、野鳥界隈では基本的に自然渡来との見方となっているので、知っておいていただければと思います。
@Oniityann.
@Oniityann. 6 ай бұрын
@NonChanSaikou
@NonChanSaikou 6 ай бұрын
@夏のかき氷
@夏のかき氷 6 ай бұрын
@chikuwa_nerimono
@chikuwa_nerimono 6 ай бұрын
共存出来てないから在来種がいなくなってるんよなぁ
@kokawa2330
@kokawa2330 6 ай бұрын
マーシーさんが最後に述べていますが、「アンチ」なのかしら?
@すぎや-w9w
@すぎや-w9w 3 ай бұрын
外来種問題について考えて、文章にまとめてみようと思う人が1人増えたってのが、既にこのチャンネルの存在意義じゃん。良いね。
@nappa6110
@nappa6110 6 ай бұрын
手紙を真剣に読んで間違っている部分はしっかり指摘するマーシーさんの真摯な姿勢を尊敬します。 率直な感想として、「これはマーシーさんに言ってもしょうがないお門違いの愚痴だろ・・・」と思う部分もありましたが、マーシーさんご自身が言っていたように、意見が異なる者同士が話し合う場を設けるというのは、双方の理解のためにも必要なことだと思います。 今後もマーシーさんをはじめに、外来種動画の発信が多くの人の理解に繋がればと願うばかりです。
@AK-ze7nu
@AK-ze7nu 6 ай бұрын
動画的には地味だけど、有名な生き物系KZbinrがこうやって意見をぶつけ合って説明して、外来種問題を多くの人に認知してもらって、そこから考えてもらう機会をつくることが大切だとおもう。 一部の人や団体だけに外来種問題やらせないために。 あと、マーシーさんに心酔・信奉してる視聴者じゃないけど、たしかに感情や心を優先して取り組んではいけない問題だとおもう。
@user-chkwhdmr
@user-chkwhdmr 6 ай бұрын
言葉の定義と理論、感情論の区別はマジで大事ですね。ここがちゃんとしてないと一定以上のレベルの議論は成り立たない。 後半に出てきた「有害」「無害」の話も、マーシーさんは即座に何をもって「有害」とするのかと定義づけの難しさを語られていて、いろいろ調べた上で慎重に活動をされていることが感じられた素晴らしい動画でした。
@no-di3je
@no-di3je 6 ай бұрын
有害無害の定義も本当に正しいかずっと議論されてますね。カミツキガメワニガメも自然界だと犬に咬まれるより遥かに低い確率だと笑われている国もありますし倫理を無視して人が決めたことを正しいと信じ込む事も危険。
@atuagedoufuman
@atuagedoufuman 6 ай бұрын
何の為に駆除をしているかって言うのを忘れてはいけないと思いました
@ねねねねねる
@ねねねねねる 6 ай бұрын
アンチを装ってネタを提供するファンの鏡
@akiaki1983_6
@akiaki1983_6 6 ай бұрын
@アワビさん
@アワビさん 6 ай бұрын
Wordとかじゃなくて全部手書きなのも凄いし、ほんとに小学生なら有望すぎるわ。
@村正-e4y
@村正-e4y 6 ай бұрын
左派よりのマスコミ、もしく自然保護団体の活動家が、自分の考えを自分の子供に代筆させたのではないか?と疑っております。 動画内で「日本人も外来種」という下りは、左派知識人の常套句 「アイヌ人や琉球人から見れば大和民族も侵略者!」 と相似していると感じます。
@redjhon0018
@redjhon0018 6 ай бұрын
個人的に思うのはクサガメが古くからいたのであればウンキュウはもっとポピュラーな存在になっていると思います。
@user-di43gaw7
@user-di43gaw7 6 ай бұрын
私もそれを書き込もうと思ったらすでに書かれていました。 昔からいるならその地域はすでにほとんどの品種がウンキュウになっていて、イシガメとクサガメは古代種的なやつになってるはずです。外来種駆除をやる目的はこういう事態を防ぐ為の活動だと思います。 生態系の維持はDNAの研究において重要な事だと思いますね。 あと在来種は人間が知らない所で環境保全の役割を持っていた可能性があるので、なるべく保存するべきです。 例えばセイヨウミツバチの方が蜜を集めるのが優秀だからとニホンミツバチを守らなければセイヨウミツバチがニホンミツバチを絶滅させた後、オオスズメバチがセイヨウミツバチを絶滅させるので日本の特定の植物を絶滅させる可能性があるとかですね。 あとアメリカでミミズが大問題になってる事とかどうとらえているのか。100年ミミズが生きてたら新しい種として駆除しないんですかね。その時はアメリカの在来種のかなりの数が絶滅しますね。
@user-zh1pr2fr9l
@user-zh1pr2fr9l 6 ай бұрын
亀の好みによって住み分けが出来ていた可能性があるよ サタンオオカブトとネプチューンオオカブトみたいに昔は同じ生き物と思われていた可能性もある
@maki3798
@maki3798 6 ай бұрын
ウンキュウって名前、インターネットができてから知った人が多いと思いますけど。 イシガメもクサガメも、ペットショップで買って飼う人のほうが多いでしょうし こういう動物系KZbinrの紹介でウンキュウという名前を知った人が多いんじゃないでしょうか。 だから、ポピュラーな存在にはならないと思います。個人的意見です。 そもそも交雑種ってダメなんですか?人間もハーフが居るんですけど
@樫野樫太郎
@樫野樫太郎 6 ай бұрын
@@maki3798 交雑種自体がダメなんじゃなくて、在来種の生存の機会が 脅かされるのがダメなんでしょ。 人間に例えて言うのなら、Wグル人の国に大量にC国人を送り込んで Wグル人の遺伝子を根絶させるのと同じことですよ。
@cbdtipsvtuber8057
@cbdtipsvtuber8057 6 ай бұрын
@@maki3798人間のハーフは純日本人の食事を奪ったりすみかを奪ったりしないですよね
@眼鏡ひつじ
@眼鏡ひつじ 6 ай бұрын
一生懸命に11枚にわたる自分の意見を伝えるという熱意がすごいね。この熱意を学者になって続けてほしい。マーシーさんが動画で取り上げてくれて熱意は伝わったと思います。
@ソラナ-y1g
@ソラナ-y1g 6 ай бұрын
ほんとにそう思う。本動画のお便りのように専門家に発言できること自体がすごいと思う。今回行動を起こしたという経験を大事にしてほしいですね。
@ChosenSeibatsu1592
@ChosenSeibatsu1592 6 ай бұрын
ただ残念なのは科学的根拠に基かず、お気持ち表明だったこと。 感情論で手紙書いた所で、受け取った側は「なるほど」とは思わない。
@星巡ノ謳
@星巡ノ謳 6 ай бұрын
残念なのかな? お気持ちだけで手紙11枚書いて本名と住所を相手に晒すなら十分だと思うな。 お幾つの方かはわからんけどしっかり調べてそれを文書にして自分の気持ちや考え方を相手に伝える努力は凄いと思うよ。 ポジティブなファンレターすら出した事ないから余計に思う。
@MT-tg2kd
@MT-tg2kd 4 ай бұрын
文章をまとめる力が弱かったり、屁理屈をこねくり回すと長文になる。 11枚とか明らかに異常
@takomashin
@takomashin 6 ай бұрын
外来種にも「外来種・侵略的外来種・特定外来種」と区別があるのは、今更ながら、しかし改めて考えさせられた気がします。また、在来種も外来種もただの区別、というのも今更ですが妙に納得する話でした。 「外来種」という言葉は、悪を表す言葉ではなく、ここに感情を挟んでしまうと、正しく判断できなくなってしまうように感じました。あくまで区分、善悪を指す言葉ではない。本当に今更ながら納得です。 差出人に関して、全く個人的な感想ですが、私は職業柄、子供や外国人に接する機会が多かったのですが、この差出人の方は子供というよりは、日本語学習者ではないかと感じました。 もちろん、大人と一緒に書いた小中学生の可能性も十二分にありますが、言葉の選び方や、結論を前にもって来る書き方、漢字とひらがなの間違い方など、以前一緒に仕事をしていた外国の方を思い出しました。 ある程度日本語を学習した方は、日本人以上に文章がしっかりしてる半面、漢字とひらがなの使い分けが課題として残るように感じます。全員が全員そうだとは限りませんが。 今回の動画はとても参考になりました。やはり意見の交換というものは、これぐらい冷静に、礼儀をもって行うほうが有意義ですね。マーシーさんとドラえもん愛好家さんの今後の活躍を祈っております。
@rx-78_gundam
@rx-78_gundam 5 ай бұрын
ごめんなさい。 冒頭の「侵略的外来湯」で、以降の話が入って来なくなりました
@takomashin
@takomashin 5 ай бұрын
@@rx-78_gundam ご指摘ありがとうございます!文章は何度か確認したのですが、全く気付かなかったww
@たけうちひろし-y8d
@たけうちひろし-y8d 6 ай бұрын
話の内容を聞いていて、小学生や中学生では無く、中年の50年輩位の文章に聞こえたなぁ。。。。。😅
@松尾圭一郎-r5i
@松尾圭一郎-r5i 6 ай бұрын
確かに僕も言葉の使い方が節々で若い子が知らないような言葉を使って居たのでその位の年齢の方のような気がします😅
@たるお-t8c
@たるお-t8c 6 ай бұрын
じゃあもう矯正不可じゃないかなあ つっても、三つ子の魂百までって割と正しくて、一回そういうのやる人は死ぬまでやるけどね 反省ができたらそもそも人に迷惑かけない
@donkusao6237
@donkusao6237 6 ай бұрын
十中八九それなりの年齢の大人の書いた文章だろうけど、マーシーさんは敢えて小中学生のように拙い内容と皮肉っているんだと思う
@tekapoco
@tekapoco 6 ай бұрын
子供が自分で書いたか後ろに親がいるのか、残念な大人か何かの活動家なのかそれ以外か、わかりようもないけど「子供が書いたんだろう」という憶測をもとに「(子供のわりに)たくさん調べててえらい!」みたいなコメントはちょっとピントずれてんなーって思っちゃいます。 事実としてわかるのは「字が幼い汚さで、誤字が多いわりに背伸びして難しい言い回しを使おうとしている」ことと、「主張の内容が根拠に乏しく拙い、論ずるに値しないレベル」であることだけ。
@ChosenSeibatsu1592
@ChosenSeibatsu1592 6 ай бұрын
もしそうだとしたら、この誤字は相当ヤバいよね。 それにwikipediaって素人でも適当な事書けるから、何の根拠も信憑性も無い。 話半分で見るようなサイト。 コレは大学に通っていれば教授達から言われる事。
@user-gb8ml6tb8y
@user-gb8ml6tb8y 6 ай бұрын
手紙の方へ 在来種、外来種は言われている通りただの区別のための線引です。 ではなぜ区別、線引をするのかと言うと、理由があるからです。 外来種と線引された生き物による問題は、 侵略的外来種による在来種の減少や、交雑種の問題など挙げれば沢山ありますが、 結局のところ、「本来あるべきであった生態系に対して「人によって持ち込まれた種」取り返しのつかない影響がある」ということです。 ここで、主張されている 「明治以降に日本に導入された生物が外来種。それよりも前であれば在来種。」 上記を理由として区別した場合どうなりますか? 明治以前に導入された種は在来種の数を減らさず、交雑種も産まれない。 明治以降に導入された種は在来種を減らし、交雑種を産む。 そんな訳無いですよね。であれば、区別の仕方が間違っているということです。 間違った線を引いても意味はありません。
@dai18345
@dai18345 6 ай бұрын
せやで。ウチのワンコは外来種で交雑個体だけど法律に触れないんや。
@Air-r1i
@Air-r1i 6 ай бұрын
@@dai18345 犬可愛いよね
@もぐもぐゆうじ
@もぐもぐゆうじ 6 ай бұрын
明治という線引きは、外国との貿易が一気に盛んになって、がんがん外来種が故意または荷物についてきたが多くなったからなのかな? 人間の活動によって日本に来たのは外来種って括りかな、 共存出来ればいいけど、爆発的に増えてしまい、固有の生態系を絶滅させかねないほどなのが特定外来種だったりに指定されてる。 交雑種が生まれてもいいけど、それによって、本来の固有種が絶滅なんてのを危惧してるのでしょ? 昔の人間が好き勝手にやった結果がこの事態、その責任生態系の保全はやはり同じ人間の責任。
@no-di3je
@no-di3je 6 ай бұрын
要するに全て人間の都合でしょ。 人が持ち込んだら外来種、渡り鳥が持ち込んだら?犬が咥えて持ち込んだら?てか犬猫は外来種にならない?線引き自体が人間が人間に都合良く引いた線でしょ。倫理観の基に考える事も大事だよね。間違いとか正解とか全て人の考えたものは正しいか否かすら曖昧。法律が逆転する事もあるよね。
@Air-r1i
@Air-r1i 6 ай бұрын
@@no-di3je 犬は外来種、一部在来種 飼われてるネコは全て外来種ね。 (イリオモテヤマネコとか一応在来種もいるけどね)
@kagaly2332
@kagaly2332 6 ай бұрын
これは最後まで見て欲しい動画
@はるたツムツムだーいすき
@はるたツムツムだーいすき 6 ай бұрын
絶対「ドラえもん愛好家」じゃなくて「クサガメ愛好家」だろ
@もんぷち-n5w
@もんぷち-n5w 6 ай бұрын
それ
@whiteponpon
@whiteponpon 6 ай бұрын
マーシーさん、丁寧に回答してて優しすぎる… この優しさが自然に向けられてるのとても感じました
@yf6781
@yf6781 6 ай бұрын
自分はこの手の生物問題に対しては「生物多様性のために出来る範囲のことをやる」ぐらいのふわっとしたスタンスだな。つきつめるとどうしても自己矛盾が出るから 「自分は生物の犠牲の元切り開かれた街に住んでるけどそれはいいの?」とか「目に見えない微生物や小型昆虫も同じように保護しようとしてるの?」とか「人間の生活の質向上にともなってヒトに寄生するシラミが絶滅の危機だけどそれはいいの?」とか言われると返す言葉がない だからこそこの手の問題に正面から向き合ってるマーシーさんは尊敬してるし、今後もこのスタンスを続けてほしい
@もぐもぐゆうじ
@もぐもぐゆうじ 6 ай бұрын
どうしても、人間の活動はエゴですよ。 生物の移動も、自然に放つのも、増えすぎた生物を駆除するのも、生態系の保全も、 結果多数決の世界かな、住みやすくするために山を切り開くにも、害虫として特定の虫を駆除するのも、外来種の移動も、多くの人が願った結果。
@スライム-n9d
@スライム-n9d 6 ай бұрын
ここまで頑張って手紙として纏めるぐらいならもっと定義を調べたらよかったのに... ちゃんと調べ上げてたらもっとちゃんとした議論ができただろうに
@caither2413
@caither2413 6 ай бұрын
逆にお気持ち重視だからこんなに長文をわざわざ手書きで送りつけてくるんじゃないかなって思いました。
@furuta-ryuichiro
@furuta-ryuichiro 6 ай бұрын
外来種、在来種という言葉よりも、その生物が生態系や農作物等ににどんな悪影響を及ぼすかを説明した方が良いのではないでしょうか。 いや、織がある度にちゃんと説明されているのは承知していますが、こういうお手紙が来るということは、まだそれが伝わり切ってないのではないかという風に感じます。  どんな生き物にせよそれを「お持ち帰り(=殺戮)」することに対し一定を不快感を感じる人がいることは理解できます。まぁ、そういう人は観なきゃいいと思いますけど。  いずれにしても、僕はマーシーさんの動画に生態系を守りたいという心意気を感じていますので、応援しております。いろいろ言ってくる人は後を絶たないと思いますが、どうか頑張って、信念を貫き通してください。
@Tank-re8xe
@Tank-re8xe 6 ай бұрын
子供と推定していますが、私はこの方は大人だと思います。子供がドラえもん「愛好家」なんて名乗らないでしょう。 確かに誤字多いですけどね。。。
@ChosenSeibatsu1592
@ChosenSeibatsu1592 6 ай бұрын
大人でこの誤字の量は教育をやり直した方が良いレベル。
@dai18345
@dai18345 6 ай бұрын
普通に皮肉だと思うけど
@星巡ノ謳
@星巡ノ謳 6 ай бұрын
小学生の頃、愛好家ってあだ名だったよ…。 今の子たちのがよっぽど賢いし愛好家を名乗ってもあんま違和感ない。
@degu8888
@degu8888 6 ай бұрын
アンチっていうよりかは、自論をマーシーさんに聞いてほしかったんちゃうかなと感じました☺
@no-di3je
@no-di3je 6 ай бұрын
うん。少しでも反対意見があればアソチ認定は違うと思います。
@codomo5G
@codomo5G 3 ай бұрын
まあアンチでもそうでなくても迷惑行為なのは変わらんでこれは。 KZbinrだからネタに昇華できただけで。
@1900K7
@1900K7 6 ай бұрын
自分が小中学生だった頃を思い返すと、ここまで問題意識を持って調べた上で文章にするという行動力は素晴らしい。 こういう人を簡単に勉強不足と切り捨てるのではなく、きちんと正しい方向に導ける社会の一員でありたい。
@たるお-t8c
@たるお-t8c 6 ай бұрын
ほとんどの人は「行動力不足」で終わるけどねー
@Ronron_all_1
@Ronron_all_1 6 ай бұрын
マーシーさん分かりやすく間違いを訂正してくれてるの優しいな
@ts-uk4vc
@ts-uk4vc 3 ай бұрын
自分の中だけでひたすらキャッチボールを続けた文って感じ。地頭は良いが人との関わりの少ない大人によくある。 譲歩表現で媚びつつ、最後「」で強調しながら急に態度豹変するのとかもうアンチ構文あるあるすぎる。
@睦月パパ
@睦月パパ 3 ай бұрын
手紙なんだからそれは当然でしょ
@タカユキ-s1v
@タカユキ-s1v 6 ай бұрын
素晴らしいお手紙やったね😊こんな感じのやりとりが、在来種の大切さが皆んなに伝わって行くのが良い方向だと思うね😊
@うにゃにゃんこ百合スキー
@うにゃにゃんこ百合スキー 6 ай бұрын
色々と調べてから手紙を送ってるのすごいな… とはいえ内容はまだまだというか何というか…感情的っていうマーシーさんの言葉が一番適切なのかも 法律的な事は調べていてもその生態系に対する細かい部分の考えが未熟過ぎる印象ですね ですが有害無害の区別というアイデアは確かに有用なものだと感じました マーシーさんが法務省に働きかけるのが最短の提案になると思うので頑張って下さいまし ところで飼育鯉はそろそろ特別指定外来種にシフトしても良いんじゃないかなぁと思うのは我輩だけ?
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 6 ай бұрын
条件付き特定外来生物は、厳しそうなのでニジマスと同じく産業管理外来種が個人的には推奨します。
@うにゃにゃんこ百合スキー
@うにゃにゃんこ百合スキー 6 ай бұрын
@@淡水化物-y6k ハッ!? にゃるほどペットとしての需要もあるからそっちの方から条件付けしてもらった方が良いのか…
@TukikageYozuki
@TukikageYozuki 6 ай бұрын
お疲れ様です 今回は前提等が間違ってしまっていたり、知識不足も度々ありましたが、それでも色々調べた痕跡があったり、個人の思想が少々出過ぎていますが、でもこういう意見も大事なのかなって思いました。 そしてこうしてしっかり向き合って、しっかりとした意見と説明をしてくれるマーシーさんが凄い……
@19bbyouta
@19bbyouta 6 ай бұрын
確かに「人間が行う導入」も自然の一部なら「人間の行う駆除」も自然の一部ですよね。
@たるお-t8c
@たるお-t8c 6 ай бұрын
Gガンダムみてえだな
@ゴールデンキウイ-m5r
@ゴールデンキウイ-m5r 6 ай бұрын
ドモンと師匠の決戦時のやり取りかな?
@illtengue9289
@illtengue9289 6 ай бұрын
ししょおおお
@渡辺唯嗣
@渡辺唯嗣 6 ай бұрын
@@illtengue9289 昨日の返信は忘れてくれ、俺に返信来たと思って間違えた、俺がそもそもコメントする場所自体間違えてた、なんでもない、さよなら
@uwoo-k5u
@uwoo-k5u 3 ай бұрын
そんなの自然じゃない
@sanyu2650
@sanyu2650 6 ай бұрын
手紙の方も普通にすごいとは思うわ。若い人っぽい文字だけどしっかり自分なりに調べてるなぁって思いました。
@ChosenSeibatsu1592
@ChosenSeibatsu1592 6 ай бұрын
でも結局終始感情論。
@AsouTarou_meigen
@AsouTarou_meigen 6 ай бұрын
感情論か?感情は入っていても自分なりに調べて書いてきてるじゃん
@武田鉄生
@武田鉄生 6 ай бұрын
アンサーの仕方が性格悪いっすよね。 好きなKZbinrの1人ですが、外来種捕まえるときに、笑いながら捕まえたり(殺す)するところに若干の性格難を感じる。
@SAIMBudget
@SAIMBudget 3 ай бұрын
@@AsouTarou_meigen調べてても感情で喋ってたら感情論なんよ
@PB-cv4cx
@PB-cv4cx 6 ай бұрын
11枚も手書きはすげぇ
@taylor_bycm1770
@taylor_bycm1770 6 ай бұрын
この手紙を書いた人、もしかして高齢者なんじゃないか?漢字の使い方が昔っぽいのが多いように感じた(詰まり、とか)。文章の構成がわかりやすい上に論理はほうかいしていて、思い込みが激しいという謎の矛盾を考えると子供というには若干違和感がありました。高校生くらいかな?と考えましたが、高校生で手書きするか?と疑問。 「手書きで思い込みが激しく、ところどころ昔っぽい漢字の使用があり、非論理的な割に文章の構成は良い」 これを踏まえると高齢者かな?と。 ただ、この考察だと手紙の書き出しが「マーシーさんへ」であったことは疑問が残りますね。(描き終わってから考えるとなんだこれ。書き手のことなんてどうでもいいだろ…大事なのは中身だろ)
@おあ-w6c5s
@おあ-w6c5s 6 ай бұрын
誤字の仕方も併せてみると文章を一旦PCやスマホなどで入力・変換し、正誤を確認せず手書きにしているのではないかなという印象を受けた。使い方が昔っぽいのは辞書の癖ではないかと。デジタルテキストを印刷できる環境やネットプリントを活用する知識が無い方なのかな?案外高校生くらいだとスマホでなんでも出来るからスマホしか持ってないなんて層もいますし幼い・高齢どちらでもありえそう。
@慎介-z9n
@慎介-z9n 6 ай бұрын
いや、若い人というか幼い人だろうね。 高齢者ならもっと字に「書き慣れてる感」というか、字と字の間に流れのようなものやそれに伴う字体の崩しなどが出てくるはず。 何しろ、高齢者の方々が現役だったころは仕事でも手書きの機会は多かったからね。 でも、この手紙の文字にはそういうものが見えず、一文字ずつ独立して書かれてる。 それと【】(墨括弧)なんて、高齢者どころか大人でも使わない。 小学5,6年生くらいの子が大人のように振舞おうとして書いてるって方が書体からはしっくり来る。
@月宮Y
@月宮Y 6 ай бұрын
両親か周囲が過激系動物愛護家やバサーでその影響を受けている子供じゃないかと思います。子供にしては難しい言葉や言い回しを知っているように見えるのは大人が連呼している事の影響で、この手紙自体ももしかすると息がかかっているのかも?
@asz31-888nv
@asz31-888nv 6 ай бұрын
単純に書いた人については、大人が作った原稿を子供に手紙として書き起こさせたみたいな印象 書き手は正解がわからないので原稿の誤変換などもそのまま書き写されてる 原稿製作者は手書きなら無視されないと考え、でも個人特定されないために別人を起用したのかも
@caither2413
@caither2413 6 ай бұрын
私は仕事柄、色んな人(一般客)からのメール問い合わせに対応してますが、高齢の方々も結構子供っぽい文章書くんですよ。 たぶん大人になってから矯正されない分端々に年寄り臭い表現や漢字の使い方や書き方はしつつも、熟練はしてないみたいな子どもっぽさが全体にある…っていう。 毎日そういう人のメール読んで対応してます。
@かませいぬ-r4m
@かませいぬ-r4m 6 ай бұрын
座学はあまり見てもらえないと聞くしアンチとレスバみたいのは人目を引くのにちょうどいいのかもしれない 都合よく一部だけ切り取って悪用する輩が出ないことを祈ります
@レオンK-e7m
@レオンK-e7m 6 ай бұрын
双方でこうした問いかけに対して、 学べるのは 医者でも教師でも患者や生徒から学びますからね 親も子供から学ぶのでマーシーも分かっていても取り上げることで視聴者にいろいろな見解を述べてくれるからいいのではないかと感じる 投稿者も言い分を取り上げて貰い良かったんじゃないかな? これを機にみんなでアップデートされたらいいでしょうね
@osm1949
@osm1949 6 ай бұрын
素敵!
@わんこう-f1t
@わんこう-f1t 6 ай бұрын
在来、外来は 人間の営み、自然の営み、どちらが原因で生態系に入ってきたかの違いだと考えています。 ・各種生物が自然選択?で生態系に入ってきたら自然の営み ・人間が(故意の有無に関わらず)生態系に入れてしまった種 の違いでしかないかと考えています。 大学で生態系についての講義を聴く機会がありました。(専攻ではありません。) その講義では 同じ種の生物でも 生息域が少しでも違うと遺伝子が違うと聴きました。 なので、個体数が減ったから同じ生物を別の生息域から放すのも、細かく言えば遺伝子汚染(今までの遺伝子に別の生息域の遺伝子が混ざるから)だということのようです。 シビアに考えすぎかもしれませんが、生態系や遺伝子というのはそこまで繊細なものだったのか。と感銘を受けました。 マーシーさんがなされている人間の手が加わる前の生態系、自然の営みに戻したいから外来種駆除するというのは、私個人の意見としては賛成しています。 これからも頑張ってください!
@チラックマ
@チラックマ 6 ай бұрын
文量に、一考すべき提案に、熱意はすごく伝わってくる 感情論であれ、こうやって一人でも生態系問題に深く関心を持つ人が増えることが大事だと思う
@っちゃっちゃチャンネル
@っちゃっちゃチャンネル 6 ай бұрын
たしかに外来/在来に目がいきすぎってのはあると思います(某TV番組含め) 「外来種だから」じゃなくて「有害だから」駆除の必要性があるわけで その意味で4つに分類し駆除の優先度付けをするのは確かに合理的かなと感じた。 一部駆除反対バサーの宣う定型文「じゃあ外国人は~」にも納得ができる返しができるんじゃないかな
@Iguanakikuchi
@Iguanakikuchi 6 ай бұрын
後ろのヌートリアの毛皮がいい味出してますね
@chienakamura1891
@chienakamura1891 6 ай бұрын
それ🎉
@0733X3
@0733X3 6 ай бұрын
手紙のインポーズが、消えた時の衝撃。(笑)
@harutosa8869
@harutosa8869 6 ай бұрын
この手紙の方、わざわざ手書きで手紙にして、いくつかの矛盾があるにせよ 物凄い熱意は伝わって来ますね。 マーシーさんと一緒にガサガサなさったらいいのに。 何千年も前にどこから来たか…と言う問題は、今調べようもなく証明もなかなか難しい。 現代において、重要なのは種の数だと思います。他の種を脅かすほど 増えてしまっては…やはりこの手紙の主さんも、一緒にお掃除&ガサガサを実行して 欲しいなあ…。
@ki5883
@ki5883 2 ай бұрын
ソースがWikipediaなっちゃってるところとか定義を感情論で曲げちゃうところとか、ああ、若いな、、と思う節はありつつも その若さに対して、かなり勉強した爪痕を感じるな、、とも思わされました。 何も知らずに悪気もなく飼育放棄する大人とかたくさんいることと比較するともう頼もしく見えてきます。 意見をするのはいいことなのでどんどん勉強して正しい知見を身に着けてよい世の中に変えていってほしい。
@サバ味噌-d1t
@サバ味噌-d1t 6 ай бұрын
外来種と言う人間が定めた大枠と人間が定義する環境に悪影響を及ぼす外来種 この両定義をごっちゃにして喋っているんだろうなぁと思いますね
@たるお-t8c
@たるお-t8c 6 ай бұрын
特定動物と特定外来生物がなぜ別の名前か本気で理解してなさそう
@クロシロ-x8n
@クロシロ-x8n 6 ай бұрын
この場合の有害無害は生態系に対するそれで人の生活に危害を加えるか否かはまた別の事でしょうかね 是非はともかく面白い意見とその解説でした
@夕凪奏-o1y
@夕凪奏-o1y 6 ай бұрын
マーシーさん学校の先生みたい!分かりやすいし優しい言葉で聞いててスルっと頭に入ってきて勉強になります!あと後ろのヌートリアがめっちゃ存在感放ってて笑えるw
@excalibur12star
@excalibur12star 6 ай бұрын
単純に自分の書いたことを客観的に見れていないだけで、いい子だと思うよ マーシーさんも赤ペン先生よろしく1個づつ諭すところもいい勉強になったんじゃないかな
@たるお-t8c
@たるお-t8c 6 ай бұрын
ネットでさんざこういう独善による大迷惑なんてボロカス言われてるのに?
@のい-k5x
@のい-k5x 6 ай бұрын
マーシーさんの活動が、問題提起、考えることに繋がっていると改めて感じました。 これからも動画発信楽しみにしております。
@REXvsikimono
@REXvsikimono 6 ай бұрын
ないスパ!!
@Air-r1i
@Air-r1i 6 ай бұрын
なぁぁぁいすぱぁぁ
@marsy-catchinghunting
@marsy-catchinghunting 6 ай бұрын
ありがとうございます! そのように思って頂ける方がいてくださったのなら作ってよかったです。
@温玉カルビ
@温玉カルビ 6 ай бұрын
とても良い内容でした。 ドラえもん愛好家さんも自分の考えを押し付けるような人ではないと思いましたし、真剣に物事を考えることのできる立派な方だと思います。
@桑屋岬
@桑屋岬 6 ай бұрын
多分外来/在来より有害/無害の区別のほうが難しいのでは… 比較的環境を壊しやすい種を区別する為に侵略的外来生物の区分があるし、侵略的で無かろうと何かの間違いで一部の自然に大打撃を与える事もあるかもしれない 現代の科学で自然を完全に理解する事が難しい以上、外来でも在来でも、投入も絶滅も、これまで安定を保っていた環境を安易に崩すべきではない
@takeshimizuno7022
@takeshimizuno7022 6 ай бұрын
確かに外来種の話をしていると「外来種=有害なもの」と認識している人が、特にここ最近の特定外来生物の話がメジャーになってきてから多くなっているように思います ちょっと気になったのは「有害外来生物」って、「特定外来生物」に指定される種がまんまそのもの(イコールではないけど特定外来生物⊂有害外来生物)ではないのかなと
@hibitox
@hibitox 6 ай бұрын
感情論部分が多々見受けられたし、同意できないことばっかだったけど、外来種の駆除優先度の名前の分け方だけはありだなと思った
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 6 ай бұрын
有害無害で分けたなら虹鱒は、完全に有害事象になりますね… あとせっかく条件付き特定外来生物のアメリカザリガニもアカミミガメも
@とりぷるM-c7w
@とりぷるM-c7w 6 ай бұрын
でも結局線引きするのは人間なんですよね… 仮に在来のダンゴムシもどきがかつていたとした場合、駆逐した側のダンゴムシは無害外来種っていえるのかって話しですし…
@nyajirao1586
@nyajirao1586 6 ай бұрын
@@とりぷるM-c7w その意見に同意。
@エモーション-n5s
@エモーション-n5s 3 ай бұрын
@@とりぷるM-c7w だとしても勝手に(感情論で)線引きはしないでしょ? しっかり調べて線引きすれば良いだけの話、それがのちのち間違いかどうかまでは知らんけど(悪い結果になってもそれは仕方のないことだとは思う)
@ぷぎぷぎ
@ぷぎぷぎ 6 ай бұрын
ある大学の先生が「前提が間違っている話は議論する価値がない」と仰っていたので 丁寧に回答するマーシーさんは優しい方だなと思います
@アレクシオス-p7t
@アレクシオス-p7t 6 ай бұрын
大学教授だったら「素人質問ですいませんが云々。」されて「もう一度頑張ろうか。」って処刑される奴だ...
@TwinkMeshiuma
@TwinkMeshiuma 6 ай бұрын
恐らく、前提が間違っている時点で「議論」ではなく思考の共有、外来種問題の周知、互いのアップデートの機会に切り替えた事で価値を生み出したのでは無いか?と思われます。 その大学の先生の発言はあくまで議論の価値についての言及ですから、今回のような議論以外の対話については当てはまらなかったのでしょうね
@yukiyasutaira523
@yukiyasutaira523 6 ай бұрын
大学教授程度の言い分をいちいち信じてたらあかんやろ
@つんつん-j3r
@つんつん-j3r 6 ай бұрын
おお・・これはすごい!  自分には外来種問題の枠を超え、あらゆる分断の谷に光を当てるような素晴らしいコンテンツに思えました。 いいもの観せてもらえました、ドラえもん愛好家様に最大の感謝を。
@グラブってる-o4n
@グラブってる-o4n 6 ай бұрын
結局外来種駆除に対する否定的な意見って感情論がほとんどなんだなってのがよくわかる
@fusengamu
@fusengamu 6 ай бұрын
この動画に対して、多分少し過激なコメントが来そうですね。 あとこのドラえもん愛好家さんの勇気と行動力、発言力はとても素晴らしいと感じましたが、やっぱり人はそれぞれ違う考え方を持っているんだなと感じました。 これからも環境保全活動頑張ってください!!
@ゆきんこ-t6s5o
@ゆきんこ-t6s5o 6 ай бұрын
私は難しい事はわかりませんが、外来種によって在来種が減っていくのは嫌です。
@しろゆch
@しろゆch 6 ай бұрын
クサガメとイシガメの交配って日本人と外国人の交配レベルなの?人間とチンパンジーの交配レベルだと思ってたんだけど。ぜひ知りたいわ。
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 6 ай бұрын
個人的に同意です、イシガメの他地域からの交雑とクサガメとイシガメの交雑種は、全く異なると思います。
@ノンマルトのシ者-o7v
@ノンマルトのシ者-o7v 6 ай бұрын
他の生物で例えるのは難しいですよね。 ただ、交雑で生まれた個体は繁殖能力が無かったり低かったりするものが多いですが、イシガメ×クサガメで生まれた個体(ウンキュウ)はそれなりに繁殖能力があるらしいので、遺伝子的にはかなり近いのかも…?
@cadasctt7991
@cadasctt7991 6 ай бұрын
人間とチンパンジーと違いクサガメとイシガメは染色体の数が同じで子供も普通に生まれてきますし生まれてきた子供も生殖能力に問題がない場合も多いのでさすがに遺伝的距離で言えば段違いかと思われます。
@ふとあぎと
@ふとあぎと 5 ай бұрын
環境問題って感情じゃなくて人間の利益のためなんだよね。 複雑に絡まり合ってる自然環境の中でどの生物がどう言う影響を他の環境に与えているか全て解き明かすのは難しいから影響がでないように現状維持を目指してる。
@梯子ハシゴ
@梯子ハシゴ 4 ай бұрын
レポート提出したあとのフィードバックで、出だしの根拠が間違ってることを指摘されて、自分でもレポート全体が崩壊していることを理解してもなお、最後まで読まれるあの時の苦しさを思い出した。
@taku-maru
@taku-maru 6 ай бұрын
普通に勉強になるし、矛盾点を感じることがあってもしっかり自分で調べて個人の主観は主観として整理してるし相手をしっかり尊重しているし指摘はしても非難しているわけではない。 普通に対談を聞いてみたいって思った。 これを手紙にできる方も、めんどくさいやつで終わらせずしっかりアンサー動画でタメになる動画にしてしまうマーシーさんもあっぱれですね! 動画でも触れられている通り詳しい方々が何気に使い分けている特定外来生物や外来種の定義が身近でない方にとっては明確じゃなく『外来種=悪』『外来種=悪なんてけしからん』と感情論や二分論になっているのは問題の本質から遠ざかる残念なことだと思いますので、そういう意味でも非常に意味のある動画だったかと!発信の仕方がとても難しいと思いますがこれからもタメになる動画楽しみにしています!
@とよ将軍
@とよ将軍 6 ай бұрын
在来種でも農作物荒らす奴は駆除してるんじゃないの?
@サマー-p9q
@サマー-p9q 6 ай бұрын
それこそイノシシとか熊(´(ェ)`)とか
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 6 ай бұрын
当然の様に駆除していますわ
@r.s.chika_oh
@r.s.chika_oh 6 ай бұрын
ただ、絶滅させないために駆除数が決まってる 共存前提
@Air-r1i
@Air-r1i 6 ай бұрын
熊さん絶滅させるといよいよ農業ヤバくなるし
@勤皇党-o6o
@勤皇党-o6o 6 ай бұрын
クマが絶滅するとどんな影響がでますか
@thewalkingtortoise931
@thewalkingtortoise931 5 ай бұрын
論理と感情、どちらにも配慮できるのが大人だと思うよ
@zet9552
@zet9552 6 ай бұрын
いつも動画楽しませてもらってます。アンチから……晒して論破します。の見出しと恐らく小中学生では?と言う推測は動画の内容が分かりやすくいいものだっただけに少し勿体なかったと個人的には感じました。
@sw-lh6qt
@sw-lh6qt 6 ай бұрын
近年のテレビ番組などは外来種に対して過剰に憎悪を煽るような内容が多いので外来種に対して感情的に捉えている方がほとんどでしょうね
@かや-j4h
@かや-j4h 6 ай бұрын
反対意見にも真摯に応えるマーシーさん、素晴らしいです.私も勉強させていただきました.少ないですがこれで一息ついてください.
@REXvsikimono
@REXvsikimono 6 ай бұрын
ないスパだぜ!!
@Air-r1i
@Air-r1i 6 ай бұрын
なぁぁぁいすぱぁぁ
@marsy-catchinghunting
@marsy-catchinghunting 6 ай бұрын
ありがとうございます! 励みになります!
@Rekia23
@Rekia23 6 ай бұрын
実際、外来種=悪っていうイメージはあるよね ただ区別してるだけっていう理解はしてるけど、外来種って言葉聞いたらなんとなく「悪」だと思ってしまう自分もいるからよく分かる。
@アルバス-l4t
@アルバス-l4t 6 ай бұрын
この長さのを読んで、視聴者の学びの機会にするマーシーさん偉い。アンチ的なの送るのはあれだとは思うけど、この方の熱意は凄まじいですね。考え良い方向に切り替えてくだされば良いんですけど。この方にとっては、意見が大きく違うかもしれませんが、学びの機会になるのが大きいと思うので。アプデを。 私は「大学教授のレポート添削ってこんな感じなのかなぁ」って感じで見てて面白かったです! いつも活動応援しています。がんばです!!
@kooota7455
@kooota7455 6 ай бұрын
個人的には、外来種が在来種に対してどれだけの影響があるかかな。 家庭菜園で外国の野菜を育てるときに、考えることがありますね。
@mamachan3150
@mamachan3150 6 ай бұрын
Wikipediaはサイトにアクセスできるなら誰でも書き加えれるので間違ってる事も多いです。Wikipediaを信じすぎないようにしてくださいね!
@TsuyoshiKuroda-t7l
@TsuyoshiKuroda-t7l 6 ай бұрын
よく調べられていますね~、学生さんだとすれば将来有望な方ですね。 疑問に思う部分は多々ありましたが、ぜひ今後も信念をもって勉強し続けてほしいですね。素晴らしい。
@ホイヘンス-g9g
@ホイヘンス-g9g 6 ай бұрын
もともと日本にいたもので西にしろ東しろ多少人の力が加わろうとも自然に分布が広がっていくのまぁ自然の摂理かと思うけど 人間が国外から持ち込んで絶対日本にはいなかったものが広がって生態系を崩すのは問題かなとは思う
@もぐもぐゆうじ
@もぐもぐゆうじ 6 ай бұрын
生物にしろ地球環境にしろ人間の活動が原因なら、なんとかするのも人間の責任。 自然のままにと放置も良いだろう、それも一つの考え。 でも未来は?の世界。そのまま行けば、自然にいる生物は1種のみで、人が住めない地球なのかもしれない。
@ぴかちゅう-h3e
@ぴかちゅう-h3e 6 ай бұрын
これを送ってくれた人が、この動画をみて前向きに勉強していただきたいなと思う。 論破されてるとか、否定されてるって感じてしまうかもしれないけど、 私達の勉強にもなったし、これから相手に物事を伝える上でエビデンスとか定義とかが重要だよッて伝わる動画でしたね。 ドラえもん愛好家さんありがとう!
@遠藤圭介-v3g
@遠藤圭介-v3g 6 ай бұрын
遺伝子汚染の時に人間に例えてたのに有害無害問題の時に人間に例えて考えたりしなかったのかな? 外来種だから駆除は人間のエゴみたいな事を言ってたのに有益無益有害無害で処遇を決めるのは外来種だから駆除するよりも凄い()考え方だと思う。
@あーき-q6j
@あーき-q6j 6 ай бұрын
何をもって良好な環境で、何が目的かってのが大切なんだろうね あくまでマーシーさんの言ってることも一定義だし、それは日本国の法律や生物倫理に則っての解釈だからまずはそこを身につけて議論したいね
@たなたな-q7k
@たなたな-q7k 6 ай бұрын
さすがに、小学生に書ける文章じゃないやろ。
@ほんちゃん-k5i
@ほんちゃん-k5i 6 ай бұрын
間違いない。字が下手な大人
@Sakayaki._.
@Sakayaki._. 6 ай бұрын
子どもと外来種について話し合う良いきっかけになりました。善悪ではなく、生物学的に外来種の侵略が及ぼす生態系破壊について考えることが出来ました。ありがとうございます。
@水天一碧-z1e
@水天一碧-z1e 6 ай бұрын
十人十色、色々な異見や考えはあると思いますが、なかなか奥が深いですね~🤔
@agriy7637
@agriy7637 6 ай бұрын
「定義」は人の意見が干渉することはできない「ルール」のようなものってことを知らない人多いですよね… ドラえもん愛好家さんの有害か無害かに分ける意見はとてもいいと思いました! 若ければその熱意を活かして知識を深め、日本の環境保全にも貢献できるんではないでしょうか!(むっちゃ上から目線な意見でごめんなさい…)
@yf6781
@yf6781 6 ай бұрын
生態系において人間のパワーが高すぎるので有害在来種みたいな項目を設定するなら駆除量とか領域に制限を設けないと絶滅する種が出てきそう
@生き物-e1o
@生き物-e1o 4 ай бұрын
色々な角度からの意見面白いですね〜 在来、外来種はどちらも魅力的な部分がある生物だと個人的には思っていますが、マーシーさんは外来種でも好きな(魅力がある)生物は居ますでしょうか?
@ピノン-c7u
@ピノン-c7u 6 ай бұрын
相手をかなり煽っているけどマーシー氏より年上だよね! しかし今回マーシー氏の考えが良く解ったのは良かったですね! 「外来種による被害を少しでも食い止めたい!」って考えでいいのかな? まあクサガメは文献とか研究に現状頼らないと分布が不透明な所が多いので難しいですね! コイも食べる為に移入された場所も多いでしょうし外来種ですが文化の一部でもあるのでしょうね!
@user-four_seasons
@user-four_seasons 6 ай бұрын
自分が納得できない事について一生懸命調べて推測し自分なりの結果を出して疑問を投げかけるという事は素晴らしい事だと思います。 実際にそれで通説が変わった事もあったりしますし。でも一生懸命書いたものを破棄とか焼却してもいいと書くのは感情的だと感じます。 マーシーさんが念頭に置いているのは命の尊さだと思っています。だからクサガメは出来る限り譲渡してますしミシシッピも自分で飼育したり有効活用しようと努力している。 自分は法律や条例の事もあるけれど、自分は食物連鎖のピラミッドの崩壊が一番の問題だと思っています。 ピラミッドの途中にそれかで居なかった生物が不自然に混ざってくるとその影響で他の生物に影響が出て来る。バランスの取れていたものが崩れてしまえば崩壊してしまってその場所に居る生物の量に変化が起きて最悪の場合全滅にも繋がる懸念もあると思っています。生物全体が種を守りつつバランスの取れた生態系を維持する事が重要だと。
@かるみっく
@かるみっく 6 ай бұрын
この手紙の方は、そもそもクサガメがイシガメと交雑することで将来(純粋な)イシガメがいなくなることを問題だと思っていないんじゃないかな
@フロー-m2s
@フロー-m2s 6 ай бұрын
あんなに繁殖力の強いクサガメが貝塚から見つかってなく、文献にも載っていないのは絶対おかしい。ウンキュウもしかり ただ最後の優先順位を決める案は私も賛成です
@HIROPON5959
@HIROPON5959 6 ай бұрын
「外来種=悪=駆除対象」というイメージを持つ人が多いのは、発信する方々がそういう発信の仕方をしたからだと思います。 実際、私もその認識でした。 正しい知識を得る機会をくれたこの動画に感謝したいです!
@もぐもぐゆうじ
@もぐもぐゆうじ 6 ай бұрын
駆除って言葉がね、どうしても、=悪者につながる。
@いちごあいす-e7p
@いちごあいす-e7p 6 ай бұрын
私も外来種は悪って印象ありました。 ただ、在来種が絶滅してしまう現状は問題あるのかなとも思っています。 特定外来種を減らす動画に関して否定的な感情を抱く人も一定数いるとは思いますが、在来種を守る為なら私は個人的には賛成です。 これからも活動を応援していきますね。
@アサヒスーパードライ-f7l
@アサヒスーパードライ-f7l 6 ай бұрын
何か字の感じがアラフォーのオレみたいでドキッとしたけど、こんなに色々調べて文字にまとめるってオレには絶対できないから99%オレじゃないんだけど、ワンチャン酔っ払って覚醒したオレかも いや、マジメにこの手紙の方もスゴいですね。真面目に外来種問題のことを考えてるからこそだし、情熱を注げるからの手紙だと感じました。
@tetsuwow9064
@tetsuwow9064 6 ай бұрын
11枚の手紙書く時点で僕ごときより何倍も外来種というか生物というか命について真面目に考えてらっしゃるんだよなぁ。 ただ、正しい知識と認識と理解をもって考えていく必要があるってのがよくわかるなぁ……。 有害外来種、無害外来種、有害在来種、無害在来種は確かに良いかも。 今って特定外来生物と条件付き特定外来生物くらいしかないのかな。 とすると有害外来生物のみ? 間違ってたらすみません。 少なくともその辺しか認知されてない気がするし、その認知している分母も少ない気がする……。 有害在来種は駆除対象にするのは僕個人としては違うなと思いますが、その辺の扱いどうするか問題も出ますけど、 その辺は有識者集めて議論するのが良い。しかもざっくばらんに車座になって……。 命に関することなんだから立場とか役職とか関係なく人呼んで議論してくれると嬉しいんだけどなぁと。
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 6 ай бұрын
帰化植物って最近聞かなくなりましたね…
@r.s.chika_oh
@r.s.chika_oh 6 ай бұрын
熊や猪、鹿なんかが、有害在来種で駆除対象になってるんじゃないでしょうか 実際、ちゃんと猟期を決めて駆除されてますし、絶滅させないために駆除数が決められてますけど
@tetsuwow9064
@tetsuwow9064 6 ай бұрын
@@r.s.chika_oh ↑のコメントでは長くなっちゃうんで端折りまくりましたが、やっぱりその辺が対象になりますよね。 ほんと難しいなぁ……。
@r.s.chika_oh
@r.s.chika_oh 6 ай бұрын
@@tetsuwow9064 動物が山から降りてきてしまうのも、どんどん自然を人の都合の良いようにしてきたからのように感じますよね。温暖化も含めて。 いろんな問題は繋がっていると思います。 自然にしわ寄せしてしまった恩恵を、今の生活から取り去れと言われたら、我慢できると思えないですしね。
@boman7024
@boman7024 6 ай бұрын
この手紙の主旨は感情的というよりも、むしろ言葉のあやによる原則の設定の基準を問題にしているだけのような気がします。
@猿山アウストラロピテクス
@猿山アウストラロピテクス 6 ай бұрын
同感です。
@user-eeleel
@user-eeleel 6 ай бұрын
命を扱う以上 主観も混ざってくるので難しいですね
@Seki_Cha
@Seki_Cha 6 ай бұрын
世の中の風潮的に反対意見があると、批判して叩く風潮があるので、意見の違いをお互いにすり合わせていくの、とても素晴らしいと感じました。 一箇所だけ、相手の年齢についてが煽ってる感があったので、そこだけ気になりました! 見てる人が色んな考えを知れるキッカケになったので、引き続き応援しております!
@タロウタロウ-w1e
@タロウタロウ-w1e 6 ай бұрын
私も同感です。 誤字、脱字だけで相手の年齢を下に見立てマウントを取ろうとしているように見受けられるし、タイトルにアンチ、論破などと言う言葉を使うだけで感情的になっているのが伺えとても残念でしたね。
@さわも-g6s
@さわも-g6s 4 ай бұрын
Twitterやショート動画など短文で感情的で一面的な発信をして煽り合いを助長するコンテンツが多い中、手紙の送り主もマーシーさんも互いに敬意を示して問題を解決しようとする、建設的な動画になっていて素晴らしいと思いました。
@airslide23
@airslide23 6 ай бұрын
勉強になりました。 池の水全部抜くみたいな番組が外来種を悪者みたいに編集するし。 そいうのも含めて、古くから存在する外来種に対しての批判に機敏になっていたんじゃないかと思います。
@imaizumiyuichi763
@imaizumiyuichi763 6 ай бұрын
投稿者さんは、マーシーさんに対して自分の考えが足らないことを認識できてよかったですね。 最後の分類に関しては、とても良い案なのではないかと感じました。 これから投稿者さんの見識が拡がり、マーシーさんと同じ土俵で議論できる人になることを祈ってます。
@しゃけ-v4l
@しゃけ-v4l 6 ай бұрын
こういう手紙でドラえもん愛好家を名乗らないで欲しいかな…
@アイウエオカ-x6c
@アイウエオカ-x6c 3 ай бұрын
手紙を寄越した人は熱量とてもあって素晴らしいです。これを機にもっと興味持っていけるといいですね。 KZbinに上げるのはその土地の条例に従ってやってんなら好き勝手やればいいと思います。どちらもよく考えて行動されてると思います。頑張って下さい。
@momoageo
@momoageo 6 ай бұрын
アンチではなく、ただ持論を聞いて欲しかったマーシーさんのファンなのでは?ってくらい内容が面白かったです😊 生き物に興味があるだけで素晴らしいですよ❗️
@まほろば-r2n
@まほろば-r2n 6 ай бұрын
見ていて不安になる文字バランスと独自アレンジの入った字体。相当我の強い方と見受けられます。 是非、いろいろな方と直接議論を交わし、他の意見を聞き入れ取り入れることで、熱意をより良い方へ向けられたら素晴らしいですね。
@ネロス帝国皇帝ゴッドネロス
@ネロス帝国皇帝ゴッドネロス 6 ай бұрын
色々と示唆に満ちた内容だとは思いましたが、遺伝子汚染等の言葉が嫌いだと、感情で語っていることを自覚してるのは大したもんだと思いつつも、そこらを変にだから言い方をマイルドに変えましょうってなると今度は事態を矮小化させる恐れがあると思うのです。 語感が柔らかいからそれほど大したことじゃないんだなという誤解をされることの方が怖い、私はそう思います。
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 6 ай бұрын
言葉が嫌いだと言って変えたところで、本質が変わらないから新たな差別用語が生まれてきた言葉狩りの歴史は、江戸時代からの伝統ですね…
@イける孔明
@イける孔明 6 ай бұрын
小学生だったらそこまで調べた熱意はすごいと思うし(熱意の入れ方間違ってるけど)、頑張って調べたんだと思う その熱意を持って多くの意見を聞き、論文を読むことで区別と差別の違いが分かると思う もし大人が書いてるならあまりに稚拙 小学生みたいな字と文章で言うことでは無い
@andsm23
@andsm23 6 ай бұрын
2017年4月21日付のYaho!!ニュースの記事では「法律上の外来生物とは明治以降に日本に導入された生物種と定義されています」と書いてしまっています。鶴岡市の公式サイトにも同様の文が載っており、これらが誤解を生む要因の一つだと思います。
@お姉さんユーロ
@お姉さんユーロ 6 ай бұрын
法では明治以降に導入されたものについて対応しますというライン引きであって明治以降に海外から人為的に導入されたという事実は外来生物の定義ではないですね
@no-di3je
@no-di3je 6 ай бұрын
犬猫はほぼ外来種なんですね
@youtube評論家おすぴ
@youtube評論家おすぴ 6 ай бұрын
法治国家なのに都合の悪い法律は関係ないって明らかにおかしいでしょ。
@お姉さんユーロ
@お姉さんユーロ 6 ай бұрын
@@youtube評論家おすぴ まだ理解できてない系?
@YRSmaji
@YRSmaji 6 ай бұрын
「外来種」と「外来生物」を 同じ意味の言葉として捉えてるから誤解が生まれるんだよね。 「外来種」は、マーシーさんの言う通り 本来の生息地から人為的に移動させられた生物を指す言葉であって 移入時期に関する定義はない。 対する「外来生物」は、端的に言うと法律用語であり 規制の及ぶ範囲を定めるために法律によって定められたもの。 だから移入時期についてもはっきりとした定義がある。 この違いを認識しておけば変な誤解をすることはほぼないんだけど、 別に学校で教えてくれるわけでもないので それを学ぶ機会ってのが現状あまり無いのが 困ったところでもあるよね。
@YAKUMO157
@YAKUMO157 6 ай бұрын
かなり個人的な感情を元にして手紙を綴ってますね、本人も理解してますが。 こういう意見に頭ごなしに否定せずあれこれ議論する機会を作ってくれてありがとうございます、勉強になります。 法律一つとっても多くの人が関わって形になったものなので、善悪だけでなく新たな定義が必要であれば変えていく加えていくというのが健全だと思います。 何かを変えたいという熱意があるのは素晴らしいことなので、めげずに考え多角的な意見に触れてくれることを願います。
@kawashin1000
@kawashin1000 6 ай бұрын
内容的に小中学生のお子さんが書かれたというよりはおそらくは少なくとも40代以上の方が書かれたものではないかと思います。 最後の、有害無害で切り分けする考え方は素晴らしいアイデアがと思いました。
@user-ps5ge9jt8h
@user-ps5ge9jt8h 6 ай бұрын
マーシー先生…大人の対応で素晴らしいです❗
名古屋周辺で最悪の侵略的外来種の初上陸を確認してしまいました…
12:03
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 394 М.
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 137 МЛН
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Real Man relocate to Remote Controlled Car 👨🏻➡️🚙🕹️ #builderc
00:24
実は問題外来種…。みんなが好きなあの魚を寿司にした
27:54
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 311 М.
岡山の川で絶対に自然界にいてはならない外来生物が捕れてしまいました…
12:30
マーシーの獲ったり狩ったり
Рет қаралды 303 М.
ニュージーランドの激レア生物を発見する大冒険
1:15:42
【総集編】逆特定外来生物!?海外で暴れてる日本の生き物29選
1:08:48
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 1,1 МЛН
凶悪外来種ジャンボタニシは撒くな、食え
22:04
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 411 М.