The Man Who Destroyed the Common Sense of the Old Type: Yazan Gable and His Aircraft [Gundam

  Рет қаралды 150,445

ANIメカ

ANIメカ

Күн бұрын

Пікірлер: 275
@リティシア
@リティシア 7 ай бұрын
芳忠さんの演技がまたこの強キャラ感にすごくあっていいんだよなあ
@tr-6382
@tr-6382 7 ай бұрын
ジョニ帰読んでたら脳内でヤザンのセリフが芳忠さんの声でナチュラルに再生されてました(笑)
@tr-6382
@tr-6382 7 ай бұрын
ジョニ帰のヤザンは、本当に作者のヤザンへの理解度、解像度が高く、魅力の再発見やΖ~ΖΖ時代を超えて人間的に落ち着いたヤザンが見れて更に好きになりました
@秋田犬-o9s
@秋田犬-o9s 3 ай бұрын
元々そんなにはっちゃけた人物でもなかったと思う。 偏り過ぎた価値観のカミーユが「悪」ってレッテル貼ったから、そう勘違いした人が多いだけにしか見えない。 ぶっちゃけ、カミーユの方が普通にヤバい。 自分の価値感にそぐわない奴は全部悪みたいのは、気持ち悪い。
@ウルフ-o7k
@ウルフ-o7k 7 ай бұрын
ヤザンは兄貴肌な所があって好きなんだよな、意外と優しい所があるのがヤザンの魅力
@ko1fujll698
@ko1fujll698 7 ай бұрын
個人としては札付きの不良軍人で型破りな面が目立つけど 隊長としては部下思いで自分のチームを大切にしてるよね、この人‥‥あと現場での指示出しが的確
@ケルン-z6y
@ケルン-z6y 7 ай бұрын
優秀な中間管理職の上司。
@poncan5489
@poncan5489 7 ай бұрын
ラムサァス!!にも表れてますよね
@muramasa-masamune
@muramasa-masamune 6 ай бұрын
戦う前にちぢこまってたら全く性的な意味を込めず何処ぞをもみもみして緊張をほぐしてくれるナイスガイ。
@ギンシス
@ギンシス 6 ай бұрын
@@poncan5489ラムサァス!こいつぅ!
@GSR88ONE
@GSR88ONE 7 ай бұрын
タダの戦闘狂かと思いきや、ジャマイカンを謀殺する頭の良さを持つ文武両道の漢。 そしてなんやかんや戦死せず、次作では酷い扱いされたがもう駄目かと思いきや何故か時代に愛された漢。
@hirose795
@hirose795 7 ай бұрын
シャアやシロッコとは全く違う、野性的な勘の良さを感じます
@ゆあきん
@ゆあきん 6 ай бұрын
一方で毒ガスやコロニー落としは邪道だとして反対したり、部下の面倒見のいい頼れる指揮官なんだよね
@裏ガネーゼ
@裏ガネーゼ Ай бұрын
邪魔遺憾砲やね。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 7 ай бұрын
ヤザンはとんでもない戦闘狂かと思いきや、部下思いでジャマイカンを消す策をやったりと頭のキレが良い。 接近戦向きの機体でないギャプランでZを追い詰める所とか凄すぎる。 第2次スパロボαのアラドルートでヤザン隊を味方に使えた時は驚いた。
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h 7 ай бұрын
ヤザンにもニュータイプの素質もあったかもしれないことがシロッコから言われてるけど、本人がそれを拒否してるのも渋い
@babatakada1391
@babatakada1391 7 ай бұрын
ニュータイプを否定したい連邦政府の理想的軍人。ニュータイプを追い詰める戦闘力、部隊を編成・運用する統率力、狡猾な戦略を発案・実行する頭脳、ニュータイプ覚醒を拒絶する精神力。ガンダムの悪役キャラの中でも最強クラスかも。
@津希名魅トム
@津希名魅トム 7 ай бұрын
子供の時は富野監督や永野護が入れ込んでたの理解できなかったが、大人になった時にはその魅力が理解できた……
@なんまんはん
@なんまんはん 7 ай бұрын
非人道的に見えるのは悪役サイドだからかもしれない 面倒見がよくて、味方を鼓舞する気遣いも見せて、強敵相手に善戦する軍のエースで、時には策を用いて相手を翻弄し、卑劣な手段は嫌う こんなんヒーローじゃん
@user-mq1ck5ve2g
@user-mq1ck5ve2g 7 ай бұрын
三国志みたいなところがある どの陣営にも良将はいてどれに肩入れして見るかの違いというか
@mpn7062
@mpn7062 7 ай бұрын
そういや毒ガス注入のような作戦は不参加だったな。
@ナカムルコランダー
@ナカムルコランダー 7 ай бұрын
こいつは非人道的な事はしてない 最強のオールドタイプだけあって戦闘大好きだから
@カゲ-v9o
@カゲ-v9o 7 ай бұрын
ジョニ伝のヤザンは本当に最高すぎる
@user-kb9xo5txyz
@user-kb9xo5txyz 7 ай бұрын
markⅡまだですかね、HGUCかRGでもいいのに
@JH-sq1tz
@JH-sq1tz 6 ай бұрын
はよアニメ
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 7 ай бұрын
上官コロ助は基本的には自分で引き金を引くものだけど、ヤザンは止むを得ず巻き込まれた形でキレイに処理しているのが非常に賢い。
@たろうらんこう
@たろうらんこう 6 ай бұрын
@@nekono_mimikon 俺物語!!上司や先輩や教師をやるときはヤザンさんのやり方を参考にさせてもらってる
@松黒い人
@松黒い人 7 ай бұрын
後付で話が盛られるたびに 株が上がる男 こんな男になりたいと思わせてくれた
@長野業正-j9l
@長野業正-j9l 4 ай бұрын
G大将『私も初代ギレンの野望までは無能ネタキャラ扱いだったけど、いつの間になら謀略家キャラに出世したぞ』
@abcdef5246
@abcdef5246 7 ай бұрын
戦闘狂だけど撤退命令はちゃんと守るし、命令出てなくても自分で戦況見極めて撤退判断してたり、結構冷静で判断力あるんだよなあ たからこその強キャラ感がある
@田中一郎-h7q
@田中一郎-h7q 7 ай бұрын
ヤザンが強いのは戦い方に非常に柔軟性がある点だ。不利と分かれば無理せず撤退したり、数や戦術で優位性を確保したりと抜け目がない。見た目は戦闘狂の力押しの戦士に見えるのにそうではない。組織内でもジャマイカン、バスク、シロッコと力のある上官になびいたり不利と分かると切り捨てたりと敵味方を問わず非情さもある点。
@coni-i7036
@coni-i7036 7 ай бұрын
若くして亡くなった職場の先輩がとても豪快な人で、管理職のウケは良くないけれど仕事熱心で、同僚に好かれ部下に慕われる人でした。 自分とはタイプが違うけれど、いつも心の中で目標にしていました。 ヤザンを見るとその人を思い出してしまいます。
@kazkumamon1261
@kazkumamon1261 7 ай бұрын
ゲモンの親類にヴァースキ大尉がいて行方不明だったからか成り代わったか、完全に偽名なのか不明だけど彼なりに恩義を感じてたんだとは思う。 彼の一年戦争時代とか見たい。
@tokotokotantan1123
@tokotokotantan1123 7 ай бұрын
芳忠さんは最近SEED FREEDOMでコノエ艦長(副長)という穏やかで聡明な方を演じられていましたが ヤザンの様な野心的、且つ狡猾な人物の役も卒無くこなすという凄まじい方です。 御歳の事もあるので荒々しい役所は難しいのかも知れませんが、叶うなら外伝等で もう一度ヤザンを演じられる芳忠さんを見てみたいです。
@Kenchan-g9e
@Kenchan-g9e 7 ай бұрын
ヤザンへの愛が詰まったとても内容の濃い動画ですね。 確かにダブルゼータでのヤザンの扱いは「出してやっただけありがたいと思え」的なかなりぞんざいな扱いで、悲しかった思い出があります。(せめてまともなモビルスーツでガンダムと戦ってほしかった) やっぱり「ジョニーライデンの帰還」で、ヤザン…いやヴァースキがクローズアップされて完全にパイロットとしての格が上がった気がします。 (やはりヤザンの声優さんは大塚さんが一番だと思いますね)
@光丸-j2x
@光丸-j2x 7 ай бұрын
戦闘狂のくせに生き残るスキルが天運含めて高過ぎるんだよね
@まつのすけ-u5k
@まつのすけ-u5k 7 ай бұрын
2:00 この構図、いいなぁ。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 7 ай бұрын
ヤザンといえば月刊Newtype 1986年4月号別冊「GUNDAM ZZ BOOK」内の「ヤザン・ゲーブルのテニス教室」 (遠藤明吾氏・著)でテニスを通じてヤザンの人となりが語られています。 (作中ではヤザンの父親の存在が彼の野獣ともいうべき性格を形成させたという描写があります) ヤザンのZガンダムでの私服は永野護氏によってデザインされ安彦良和氏にクリンナップされたもので、 Zキャラでは唯一永野デザインがあります。道理でエルガイムっぽいと。 永野氏はANIメカ様の解説通りロックシンガー、スティングをモデルとしてデザインしたそうです。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 7 ай бұрын
(追記)この「ヤザン・ゲーブルのテニス教室」内で 「いや~まいったまいった!NT(1986年)3月号を読んだらひっくり返ったぜ!俺はコロされることに なってるんだもんナ。NTの記者が「ZZ」での俺のハデなやられっぷりにてっきりカン違いしてヤっちまい やがった。どっこい俺様は生きてるぜ!!」とヤザン本人からのコメントがありました。 どうやらヤザンのシ亡説が上がってた模様で、事実だったとしたらジョニ還での活躍はなかったかも。
@arcturus7116
@arcturus7116 2 ай бұрын
敵だとかなり厄介だし味方だとかなり頼もしいという意味で主人公枠ではある
@hiroshik5227
@hiroshik5227 7 ай бұрын
普通、上官◯しの流れは精神的に追い詰められて常軌を失ってしまった結果で事後もオドオドしてるもんだがこの人の場合は終始平常心でブレることなく、事後も普通に喜んでたのにはとんでもないやつだなとむしろ感心すら覚えたw 戦闘中にもかかわらずスーパーガンダムのロングライフルとジャマイカンを結ぶ射線上に正確に位置できる操縦および空間認識能力と敵を誘導する巧みさも見事としか言いようがない。
@mpn7062
@mpn7062 7 ай бұрын
後ろから撃たれて部下失って激おこだったからね。
@はるうさ-haruusa
@はるうさ-haruusa 7 ай бұрын
ヤザンさんで、ニュータイプってBボタンキャンセルできるんだ!って知った思い出
@シンアスカ-j8g
@シンアスカ-j8g 7 ай бұрын
ヤザン最強だけどコウ、ガトー、ラカンもオールドタイプでかなり強かった。ジェリドでは敵わないカミーユを追い込み、強化人間用のギャプランを乗りこなすヤザンの身体能力は凄い。
@gojarethaniel1556
@gojarethaniel1556 7 ай бұрын
戦闘狂に見えてしっかり部下を思いやる素晴らしい上司ってのがいいですね 最強のオールドタイプの名は伊達じゃない活躍も素晴らしい あー帰ってきたジョニー映像化しないかなぁ
@KY-pr8pt
@KY-pr8pt 6 ай бұрын
この人はただ単にTNではなかっただけでなにがしかの能力者ではあるとおもうw 技術も頭の回転もすごいけど、流石に感が良すぎるし主人公クラスのNTども相手に永遠と生き延びすぎているww 味方機撤退させたうえでの殿で生き延びちゃうあたりが最高にクールなんだよなこの人
@newtesta
@newtesta 7 ай бұрын
面白い奴でしたよ この返答でarkのお二人のヴァースキとシロッコの解像度の高さが現れている
@Quensax
@Quensax 6 ай бұрын
ZとZZでしか知らなかったので、「ジョニーライデンの帰還」読みたくなりました!ヤザンは悪役だけどなんか好きって感じでしたが、この動画でますます魅力的に思えました。
@ichkei7568
@ichkei7568 7 ай бұрын
おっちゃんにはそんなの必要ないでしょ、の破壊力が
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 7 ай бұрын
大体のファンの間で宇宙世紀で一番のオールドタイプはヤザンって言う認識だから凄い。癖強い機体乗ってるのに。
@3A7_CQBZ
@3A7_CQBZ 7 ай бұрын
ヤザンは身内というか、部下への面倒見良いのが魅力的に見える要因の一つだと思う ただ単にヒャァ!我慢できねえ!戦闘だぁ!的な狂犬的な戦闘狂キャラだとここまでのキャラにはなってなかったと思う
@タップ-z4l
@タップ-z4l 6 ай бұрын
ゴステロですよね コイツも好きですが笑
@clapetenta5639
@clapetenta5639 7 ай бұрын
Yazan was a beast on gryphs conflict era. I love him
@shyrook
@shyrook 7 ай бұрын
ニュータイプを否定しつつも、サイコミュやバイオセンサーを搭載したハイスペックな機体には食指が動くようでニュータイプ特性を持たないことを残念に思うような発言があった、当のニュータイプ(イングリッド0)から「おっちゃんには要らないでしょ」と言われていたな。
@たろうらんこう
@たろうらんこう 6 ай бұрын
描き方で悪役になってるけど、実は正真正銘の正義で有能な、ゴップさんとヤザンさんが最終的に手を組んでるのは地味に面白い
@asiha8052
@asiha8052 7 ай бұрын
03:52 唐突なジェリド叩きは草
@たなりゅう-x8x
@たなりゅう-x8x 7 ай бұрын
お前もその仲間に入れてやるってんだよー!が、真っ先に思い浮かんだ。
@バケラッタ-m7i
@バケラッタ-m7i 5 ай бұрын
遊びでやってるんじゃないんだよ !が、次のカミーユのセリフ。
@SUZUKIGSX1100SR
@SUZUKIGSX1100SR 7 ай бұрын
この人イメージ的にデコース・ワイズメルを思い出させるんだよね。(彼も部下や手下を大事にする一面がある)
@yeitzjt7904
@yeitzjt7904 7 ай бұрын
クロボン世界でヤザンがいたら、連邦時代のウモンとケンカしてそう
@user-allmind
@user-allmind 7 ай бұрын
ヴァースk...ヤザンさんは部下の仇打ちを奇策で普通にやるし慕われてるし生存率ケタ違いでシロッコに着く先見性もあるしカツコバヤシ(脇見運転)のトドメ刺すし気持ちいい漢よ...
@赤弓無銘
@赤弓無銘 7 ай бұрын
ニュータイプの能力は本来人間が持っていたものがテクノロジーの弊害で発揮できないでいるものだから、人間として本能に近いヤザンが別の意味でオールドタイプの極地 今のオールドタイプと呼ばれる人たちは過渡期のカレント(現在)タイプ、原始に戻れないしテクノロジーに向き合ってる人なのかなー でもヤザンが宇宙に対応出来てたって事は人の起源が宇宙だったのかなあ
@たろうらんこう
@たろうらんこう 6 ай бұрын
人間とタコは、宇宙で発達したんでもないとオカシイ要素が沢山あるんで、地球に堕とされた神の末裔(もしくはその下僕)みたいなSFは定番やん
@TAW-j1s
@TAW-j1s 7 ай бұрын
脳筋系の別系統のニュータイプという説がスキ
@クロユリ-b8h
@クロユリ-b8h 6 ай бұрын
信じるのは己の腕と経験のみ、オカルトじみた力なんぞ宛になるものか!を地で行くキャラでしたね 作中カミーユも「プレッシャーは感じない、ただ強いだけだ」とニュータイプ的な力はないと評しながらも続けて「しかし…」とその純粋な強さが尋常ではないのだと言いたげな表情でつぶやくところを見てカミーユの能力をもってしてもとにかくやり辛い敵だったんだろうなと思います そしてただのバトルジャンキーではなく以外にも部下思いでからかいつつも活を入れる面倒見の良さも魅力です 善悪は置いておいて人を見る目もあるのでZキャラの中でも一番好きなキャラですね
@mikogami-izumi
@mikogami-izumi 7 ай бұрын
俺達も今日からはロンド・ベルの一員だとかいう 某お祭りゲームでなきゃまず言わない名(迷)言
@rebootazuma3598
@rebootazuma3598 7 ай бұрын
当時は悪者!って思ってましたが今はその魅力に気づいて好きになりましたね。 とにかくジョニ帰での活躍がすごくてどんどん機体をプラモ化してほしいです!
@rath9774
@rath9774 7 ай бұрын
イングリッドとの掛け合いは完全に親戚のおっちゃん
@さとぱと
@さとぱと 7 ай бұрын
あー、それ思った。 ちゃんと相手してるし、面倒見いい。
@いからし-t9y
@いからし-t9y 7 ай бұрын
最後のジョニーライデンの帰還の一押しいいね!! マジでヤザン好きにはおすすめだし、作品としての面白さも他のガンダム漫画とは一線を画すレベル
@g03_gant
@g03_gant 7 ай бұрын
アレ?ナレーションの声が急にイケボに??
@パグ蔵-p9v
@パグ蔵-p9v 7 ай бұрын
【宇宙】とかいて【そら】と読むこと素敵
@lndianaGmhensonJr
@lndianaGmhensonJr 6 ай бұрын
確かに、もう一歩のところで本命を取り逃すパターンが多いんだけど、逆に言うと深追いしないで危険な賭けは逃げるとこは逃げるのが賢いよね。常に気持ちより頭の方が冴えてる感じがする。
@アダムスキー-m9q
@アダムスキー-m9q 6 ай бұрын
只の戦闘狂ではないから後の世まで生きて居られたんだろうな~ 感情論を抜きにした「戦い」の機微が一番わかっていた猛者でなり生粋の兵士なんよ。
@nezumitaso
@nezumitaso 7 ай бұрын
可変機のテクニックの凄まじさを見ると、キャリアの初期にセイバーフィッシュ等に乗った経験があるのかも
@fatetan
@fatetan 6 ай бұрын
13:23 ちなみにヴォルデモート役のレイフ・ファインズの他の役での吹き替えを ヤザンの声優がやったことがある(シャアやガトーやヘンケンの声優もある)
@木枯らし紋次郎-o7g
@木枯らし紋次郎-o7g 6 ай бұрын
アクシズと会見したときにサラを小突いて連れてくとこマジ兄貴
@SunlightyellowOD
@SunlightyellowOD 6 ай бұрын
連邦に所属、基本的に鬼強い、1年戦争時代からエース格、一度落ちぶれ期間がある、シャアと戦っても死なない。 もう1人のアムロレイと言っていいキャラですね。
@しめじ-c9f
@しめじ-c9f 7 ай бұрын
ヤザンをオールドタイプとして例える言葉があるなら『ガキ大将』だと思う それも相当に頭のいいジャイアンのようなガキ大将 ニュータイプの拒否に関しても「お前らのような大人になるなんてゴメンだ!」と駄々をこねる子供のようにも見える それを貫いて生き抜いたからこその魅力が彼にある
@桜城丈二
@桜城丈二 7 ай бұрын
ヴァ、、、ヤザン大尉はジョニ帰 での活躍もあって、かなり深掘り されましたからねぇ 極悪人ではないけれど、やる事は きっちりやる理想的な悪役 それでいてインテリで部下思い
@頑張るあんちゃん
@頑張るあんちゃん 7 ай бұрын
上司にしたら仕事が楽しくなりそうですよねw
@たろうらんこう
@たろうらんこう 6 ай бұрын
​@@頑張るあんちゃん滅茶苦茶なヤバイ戦場なのに、部下は皆楽しそうだもんなぁ
@kazenocrystaller
@kazenocrystaller 7 ай бұрын
ヤザンの兄貴 戦闘狂と云われがちなのあり、強さもだが 部下を大切にする優しさも最高過ぎる。 上司にしたい1位✨ あとヴァースキ時代に乗った機体の プラモ化 早くして欲しい🍃
@armsgame5727
@armsgame5727 7 ай бұрын
後年、彼を指して“オールドタイプの狂人品格”とも。 彼の活躍ぶりは後のドーベン・ウルフの理念となった(ドーベン・ウルフは初のオールドタイプ対応のサイコミュ兵器)。
@夜霧-d5h
@夜霧-d5h 7 ай бұрын
ヤザンはZも好きだけどジョニ帰のヤザンゴップジョニ子のトリオが好きなんですよね。赤と青のギャプラン最高です
@aoisenkou2371
@aoisenkou2371 6 ай бұрын
・MS操縦技術が高いので個人戦も当然のように強い ・単純に強いだけでなく頭もキレるので策略家な面もある ・粗暴で粗野だが部下や仲間思いの兄貴肌でチーム戦のリーダー能力も高い ・隊長としても部下からちゃんと慕われている ・戦闘狂ではあるが戦闘での生き○にはあくまで結果であると割り切っている ・仲間や部下が落とされた時はちゃんと激高するしカタキを討とうともする ・単なる大量○人など非道な作戦には参加しないというポリシーの持ち主 ・世話になったのでその者の名前を偽名として残すなど恩義や情も忘れない ・ガンダムに嫌な思い出がありながらも自身に配備されれば乗りこなす柔軟性 他にもあったかな?w
@sir1948
@sir1948 7 ай бұрын
確かギャプランってリミッター掛けないと常人じゃ耐えられないGがかかるから、強化人間専用機みたいなもんだったんだよね
@14lese7
@14lese7 7 ай бұрын
そんなリミッターがない機体で凄腕スナイパーの射撃(ビーム)を両腕のバインダーで無理やり機体をバレルロール&MS形態からMA形態への変形の挙動を利用して回避→急加速&急上昇して「久しぶりにレッドアウトしそうになった」で済ませちゃうオールドタイプです;(ちなみに大気圏内です)
@Chondrichyes
@Chondrichyes 7 ай бұрын
最強の野獣
@野上勇-o3q
@野上勇-o3q 7 ай бұрын
敵役なのと強面なので、悪役似合いますが、部下想いなのが好きです
@freakmil1537
@freakmil1537 7 ай бұрын
7:48 ヤザン「覚醒キャンセル!(世界初)」
@ゴンザレス-l1c
@ゴンザレス-l1c 7 ай бұрын
ゲモンとヤザンの組み合わせ好きだった
@Tallyho2012
@Tallyho2012 6 ай бұрын
ΖΖのせいで最後酸素欠乏症でやられちゃったのかと長らく思ってたけどヴァースキで復権できて本当に良かった。アニメ化して欲しいなぁ。
@fumifumi1970
@fumifumi1970 7 ай бұрын
ジョニ伝をアニメ化してほしい。ヤザンが暴れまわる姿をアニメでみたい。
@MaddnessAnubis
@MaddnessAnubis 7 ай бұрын
出て来なかったけど、 0083でコンペイトウにいて生き残ってから戦闘狂になったとか、 そんな番外的なエピソードが欲しいです。
@sugi.osamuto3541
@sugi.osamuto3541 6 ай бұрын
もしかしたら完全無自覚でニュータイプじゃなくXラウンダー寄りのイレギュラー進化をしてたんかもねヤザン大尉
@HatenaZ
@HatenaZ 6 ай бұрын
ヤザンがNT能力拒否したのは、そんなものが人の繋がりではなく、実際の目に見えるものこそが人の繋がりだと思ってるからだと思う 部下に対する態度にもそれはよく現れて ZZでもゲモンに死ぬなと 戦闘狂ではあるが、人を殺す事を楽しむタイプではないのは、毒ガス作戦は拒否した事でも分かる
@帽子-s1d
@帽子-s1d 7 ай бұрын
ニュータイプの性質上、恐らくニュータイプに覚醒しなかった方が良かったと、個人的には思ってる
@頑張るあんちゃん
@頑張るあんちゃん 7 ай бұрын
ニュータイプになったヤザンが想像出来ないですよね。 コウみたいに、オールドタイプでありながらエースの座を確かなモノにしてるのが、ヤザンの魅力だと思う。
@The_Cat_Princess
@The_Cat_Princess 6 ай бұрын
ヤザンはニュータイプになったらZ時代のクワトロ「腑抜け?」みたいになってたと思うよ。
@sadaoj.u8159
@sadaoj.u8159 6 ай бұрын
分かり合えない事が分かったって言ってんだよ!!って割り切りで最強のパイロットになりそうだけどヤザンさん
@クニッキワ
@クニッキワ 7 ай бұрын
ヤザンいいねぇ
@投稿者-s6e
@投稿者-s6e 6 ай бұрын
ヤザンはただのオールドタイプではないと思っていたが想像以上に凄い奴だとわかって嬉しい。運だけで生き延びてるくせに部下も守れないジェリドとは違うし女に鼻の下をのばさないところもよかった。Zから一転してZZでは3枚目キャラに描かれていたのがちょっと残念だったが、ニュータイプに覚醒するチャンスを自ら潰したというのもヤザンらしくていいと思う。本人は惜しいとも思っていないだろう。
@pheno-xenon2337
@pheno-xenon2337 7 ай бұрын
『何だかんだで物凄く使いこなし〜』の下りで草不可避だった
@EGACY2000
@EGACY2000 7 ай бұрын
Zのヤザンと、ZZのラカン・ダカランは、『戦争屋🪖』。 二人とも結構好きなキャラです…(⌒-⌒; )
@fm5392fm
@fm5392fm 7 ай бұрын
ヤザンの解説をありがとうございます😊
@KamenRiderSeiryuXV0
@KamenRiderSeiryuXV0 7 ай бұрын
さすが戦闘狂犬の最強オールドタイプは確かだ。ジョニーライデンの帰還あるイベントにフルアーマーMK-Ⅱから乗ってる、ただし魔改造だと思う
@-msc
@-msc 7 ай бұрын
FAも含めて装甲はガンダリウムγ合金製でジェネレーターもバックパックの総推力も20%アップの魔改造Mk2です。
@yosina3792
@yosina3792 7 ай бұрын
@@-msc  魔改造というより・・・現代(逆シャア)の技術で改修された機体というのが正しいかな。
@神内悠也
@神内悠也 7 ай бұрын
どっこい生きてるヤザン氏。どんな戦場でも五体満足で生き残って文武両道な凄い漢。 あの顔だし若いヒロインが付かないのが少し気の毒。イングリッド0は流石に若いか。 ウモン・サモンは彼と好対象で混ぜたら面白そう。
@-msc
@-msc 7 ай бұрын
存命ならシーマ様とはベストカップリングかもな。シーマ様のトラウマを理解できるし、癒せる度量もある数少ない男だよ。
@wantok-
@wantok- 5 ай бұрын
ギレンの野望の攻略本に 「連邦軍のウルトラエース。これでNTだったらハマーンにも勝てる」 って紹介されてたり (ギャプランは)肉体強化された強化人間出ないと乗りこなせない筈だが(後にデチューンされてたという設定)ヤザンは涼しい顔で乗っていた…ヤツはバケモノか? って紹介してる媒体もあって笑ってました😂
@6aroundthe50s8
@6aroundthe50s8 7 ай бұрын
砂の惑星そんなに古い映画だっけ?と思い調べたら何度かリメイクされてますね。スティングが出ていたのは1984年版、テレビ朝日版の吹き替えでまんま大塚芳忠さんですね。スティング→ヤザン!?というのは意外でしたが、この頃スティングはヤンチャな役が多いように思うのである意味納得。興味深いのは2024版砂の惑星のラウサはスキンヘッド、眉なしで逆にヤザン寄りのビジュアルなのがウケます。
@yangoe8513
@yangoe8513 6 ай бұрын
小説版ZZのゲモン・バジャックとの絡みが好きだったなあ😂
@らじおじ12
@らじおじ12 7 ай бұрын
ヤザンの兄貴はホンマに職人やから、部下にもキツい事させるけど、面倒みが最高に良いから部下は付いて行けるんだよ。 実際の仕事でもそうさ。 良い人ってのはこういう人なんだよ。
@パインカンシルスキー
@パインカンシルスキー 5 ай бұрын
ガンダムを駆り、ガンダムを追い詰め、ガンダムに煮湯を飲まされ、最後に再びガンダムに乗る事になるとは誰が想像しただろうか
@フルクラミグ
@フルクラミグ 6 ай бұрын
戦場では野獣が如くに暴れるお方だけど、 部下を大事にする思いは本物で冷酷ではあっても外道ではないのだ………。 (ZZの時は多分、何度もカミーユにやられてしかも原隊のティターンズが消滅してやさぐれてたというのが大きそう……)
@フルクラミグ
@フルクラミグ 6 ай бұрын
ちなみにジョニ伝では流石に落ち着いていて、 戦争ができるという理由だけで無思想なのに思想組織に懐いて大失敗をした。という事で名前を変える羽目になった事を含めてティターンズ時代は黒歴史になった模様。 ちなみにそれでも連邦軍に復帰した理由は連邦政府によって設立された元ティターンズ救済機構のおかげだとか…………。(知られてる通り元ティターンズ参加兵への風当たりが非常に強く、 配属された先で悪辣な嫌味やイジメ、無理矢理な退職勧奨等が日常的だったとか…………。 その為に元ティターンズ参加兵への救済措置として名前や経歴等を公的に詐称出来る様にしたとか……(実際問題、元ティターンズ参加兵が連邦軍に要られなくなりネオ・ジオン(アクシズ版やシャア再興版含め)やジオン残党へ参加するという大問題が発生していたのも大きい…………。))
@ベルグドル玄
@ベルグドル玄 7 ай бұрын
ヤザン良いですね。もしファンネル搭載機体に乗ったら、なんだかんだで使いこなしてオールレンジ攻撃もできてしまいそうです。
@inoneko9999
@inoneko9999 6 ай бұрын
ギレンの野望でヤザンがガンダムに乗ってきた事あるんだけど、 補給路絶たないとガチで勝てない位強かったわ。 それ以来「戦場でヤザンを見つけたら逃げろ!」だった。
@adelon999
@adelon999 7 ай бұрын
スティングやん!と当時それだけで好きになったが、それ以上にニュータイプを拒絶し、終始泥臭く生きる様が人間臭くて大好きになった
@RioClipper-hv8vg
@RioClipper-hv8vg 5 ай бұрын
ガンダムSEEDでオマージュ出来なかったヤザンの唯一無二さよ
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h 7 ай бұрын
後の事を考えるとZZで生存させたのは正解でしたね
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 7 ай бұрын
どうもNT1986年3月号ではシ亡説が上がってたみたいですが、NT1986年4月号付録「GUNDAM ZZ BOOK」の 「ヤザン・ゲーブルのテニス教室」でヤザン本人が「どっこい俺様は生きてるぜ!!」と否定していました。
@phantomfactor2327
@phantomfactor2327 6 ай бұрын
基本オールドタイプでカッコいいキャラってジオンばっかの中、所属が珍しく連邦ってところもいい
@naughtnaught
@naughtnaught 7 ай бұрын
ニュータイプ能力者といっても必ずしも戦闘センスが伴う訳でなし。 オールドタイプでもニュータイプを上回る戦闘センスがあってもいい。
@masa-zp7jm
@masa-zp7jm 6 ай бұрын
イメージはクリントイーストウッドというかダーティハリー
@浅井優也
@浅井優也 7 ай бұрын
一年戦争開始時はルナツーで戦闘機乗りをしている。 そのせいで、ギレンの野望ではルナツーでトリアエーズに乗ってる。 因みに公式設定で唯一『オールドタイプで有る』と明言されてるキャラ。
@ランマル-s6n
@ランマル-s6n 7 ай бұрын
ヤザンが現実の上司だったらなー。 アラサーOLハマーン様にヤザンが4巻頃に登場してたな、顔付きはチンピラかヤクザなのに気さくなコンビニの店長やってて笑った。
@たろうらんこう
@たろうらんこう 6 ай бұрын
地味にゴップさんの私兵やってんの感動的
@当方腐敗-e4q
@当方腐敗-e4q 7 ай бұрын
ガンダム版島津家久かと思ったら、ジョニ帰もあるから立花宗茂かなぁ。
@本条なつの
@本条なつの 4 ай бұрын
マキオンでハンブラビを使ってて興味があったから動画を観たけど。 めっちゃ魅力的なキャラだな! スゲーカッケー良くて強いキャラだ!
@ヒロシ番長
@ヒロシ番長 7 ай бұрын
ヤザンかガトーと、俺の中ではこの二人
@tend9070
@tend9070 7 ай бұрын
戦闘センスと経験による強者って感じでいいよね Zの時にはなんかヤバいヤツ感あったけど、職業軍人といえばそんな感じだし ZZのギャグ感はご愛敬?
@yosina3792
@yosina3792 7 ай бұрын
ZZ自体、当初はコミカル路線だったからギャグキャラになってる。 登場が中盤以降ならラカンと同じポジになったかもしれない。
@ゆうゆう-j2h
@ゆうゆう-j2h 7 ай бұрын
敵として登場して何度も敗北してもいるのに結局最後まで死んでないのよっぽど気に入られてるんだるうなぁ。
@moto2416
@moto2416 5 ай бұрын
UC100年代にも登場してボッシュと邂逅してほしいですね。どんな会話するんやら。
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
【ゆっくり実況】この中に足手まといがいるって スターフォックス64 NINTENDO64 【レトロゲーム 】
1:00:41
【ゆっくり解説】金を払って無職を育成。闇が深すぎる専門学校4選
25:10
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
Рет қаралды 126 М.
【歴代スパロボ】スーパーロボット大戦最凶の戦場列伝!
14:56
スパロボゆっくりチャンネル
Рет қаралды 581
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН