富士山「山小屋満室」で“弾丸登山”急増…体調急変者も続出「準備不足でした」【Jの追跡】(2023年8月5日)

  Рет қаралды 788,119

ANNnewsCH

ANNnewsCH

Күн бұрын

Пікірлер: 966
@sasadasa9089
@sasadasa9089 Жыл бұрын
登山に相応しくない服装・装備をした連中に対しては、注意ではなく強制的に帰ってもらう対応で良いと思う。
@しぐしぐ-u5k
@しぐしぐ-u5k Жыл бұрын
その帰ってもらうための服装の定義がムズいね
@ちゃんた-z9u
@ちゃんた-z9u Жыл бұрын
せっかく来たんだからいいやろ
@アマテラスくろとら
@アマテラスくろとら Жыл бұрын
@@しぐしぐ-u5k明らかにダメなやつだけでボーダーを決める必要はない
@アマテラスくろとら
@アマテラスくろとら Жыл бұрын
@@ちゃんた-z9u一人で死ぬならいいが それはできないのが 富士山
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q Жыл бұрын
だよなぁ。「帰れるときに帰ったほうがいい。富士山は登山者を帰さないときがある」ってね。
@にゃんルカ
@にゃんルカ Жыл бұрын
実際に登ってきたけどあそこで諦めて引き返す判断をするのは非常に難しい。その判断をした人を尊敬する。
@jjjj-qt4fy
@jjjj-qt4fy Жыл бұрын
入山も宿泊予約条件にして制限するべき お人好しすぎる
@なが乃
@なが乃 Жыл бұрын
勇気を持ってUターンしよう。 体勢を整えて次に繋げる。 富士は想像以上に偉大だ。
@田田-z3n
@田田-z3n Жыл бұрын
頂上からたけし城から岩を落とす人がいてもいいかも。
@otuponk1609
@otuponk1609 Жыл бұрын
@@田田-z3n すっばらしいアイデアです!
@わたるくん-f5z
@わたるくん-f5z Жыл бұрын
動けているヤバイと感じたらUターンすることは大切ですね!富士山は見るもので登るものではありません。
@ちゃんた-z9u
@ちゃんた-z9u Жыл бұрын
​@@わたるくん-f5zそこは本人の自由やろ
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
​@@わたるくん-f5zだったら登るべきではないのでは? 貴方はどっちの立場なの?
@なまなま-w5f
@なまなま-w5f Жыл бұрын
こんなに混んでる山は登りたくないな。
@Zozell
@Zozell Жыл бұрын
始発で登ると空いてます。ただし日帰りは初級では無理です。
@-kwis6293
@-kwis6293 Жыл бұрын
今はどの山も大混雑で渋滞してますよ。北アルプスに行った際も渋滞して進みませんでしたから
@ぐぐたす-c1i
@ぐぐたす-c1i Жыл бұрын
それな、混雑してるってことは、さくさく進みたいとこも進めないし、休み休みしたくても後ろからの圧力感じて無理して進んでしまう ペースが狂うからとても山昇る状態じゃないと思う
@wankun6415
@wankun6415 3 ай бұрын
富士山のシーズンは、毎日24時間混雑していますので~~~、残念!!
@ミルミル-o6n
@ミルミル-o6n Жыл бұрын
ニュースで、「靴が買えなかったから、旅館のスリッパを履いてきた」と言ってた外国人女性がいた。スリッパも、旅館に無許可で持ってきたんだろう。こういう事は止めてほしい❗😤
@enkabenzenjiazoniumu
@enkabenzenjiazoniumu Жыл бұрын
イッテqの登山って撮れ高も考えなきゃいけないのに、条件が悪かったらちゃんと引き返してたからすごいよな
@賢者タイム-y1g
@賢者タイム-y1g Жыл бұрын
死人が出たら撮影データ使えなくなるからね…
@dolphin_therapy
@dolphin_therapy Жыл бұрын
山登れなくてもイモトがなんかすれば面白くなるからな
@ヌゥンヌゥイ
@ヌゥンヌゥイ Жыл бұрын
高山病や重症おって、タレントに傷がついたら番組が崩れるからね
@momomania1993
@momomania1993 Жыл бұрын
それってすごいの?当たり前だよ
@賢者タイム-y1g
@賢者タイム-y1g Жыл бұрын
@@momomania1993 当たり前ができるって大事だから
@鴉-n5r
@鴉-n5r Жыл бұрын
登山規制するか多額の入山料取るべき。
@zabutanekoG
@zabutanekoG Жыл бұрын
キリマンジャロも世界遺産に登録されているけど、入山料&ガイド必須。サガルマータ国立公園(エベレスト周辺)も有料。富士山でガイド必須は難しいかもしれないけど、入山料徴収と、登山口で装備をチェックし不足があれば強制有料レンタル、ぐらいはやるべきだと思う。
@しらたき-i4n
@しらたき-i4n Жыл бұрын
富士山って入山料取ってないの?キリマンジャロは標高が全然違うからガイド必須なのは分かるけど、、、。
@海斗-n6d
@海斗-n6d Жыл бұрын
無知にも程がある 任意で入山料取ってるの知らんのか
@SASAKI.LSIO.17
@SASAKI.LSIO.17 Жыл бұрын
山小屋増やした方がいいだろ
@Zozell
@Zozell Жыл бұрын
@@しらたき-i4n 強制ではないが、登山口で1000円徴収してますよ。
@xanadu710
@xanadu710 Жыл бұрын
登山趣味の伯父が「富士山は登るよりも遠くから眺める方が美しい」と言っていた 自分も富士山には2回登ったけど同じ意見 でも登らなければ見れない景色があるのもまた確か
@アマテラスくろとら
@アマテラスくろとら Жыл бұрын
雲や平野への影富士や 河口湖の花火が小さく見える これは富士山でないと見れない ご来光は最高 だけど 10回登ってまともに見れたのは2回 確率低い ただし、どのルートも さんちょうじゃな山頂じゃなくても雲次第で観れる ブロッケン現象も
@user-cy5wd1ik2g
@user-cy5wd1ik2g Жыл бұрын
登下山がご来光とギリギリ釣り合わないくらいきつかった。あれはご来光見るために一回登るだけでいいと思った。
@pirori784
@pirori784 Жыл бұрын
修学旅行で登りたくない山を登らされた。普通にディズニーランドとかに行きたかった
@ajmwtwe
@ajmwtwe Жыл бұрын
@@pirori784修学旅行で山は行きたくは無いな。
@pirori784
@pirori784 Жыл бұрын
@@ajmwtwe 東京だと逆に自然を体験させるの辛いよー山中湖の絵を描いたり・・・
@はなごも
@はなごも Жыл бұрын
海外でも国立公園などに指定されているエリアへ入るにはパーミットを支払うので、富士山も同じようにすれば入山者数を制限できるのでは? 売上金を富士山や周辺施設の運営費に回したりして、、
@ryu_yamayama
@ryu_yamayama Жыл бұрын
低体温症の怖さを知らないんだな。体温下がってまともな判断出来なくなったら真夏でも凍死するで。
@hunting-o3m
@hunting-o3m Жыл бұрын
北アルプスの山小屋の150mくらい手前でなりかかったけど、本当に苦しい寒くて足に全然力が入らない。助けを呼ぼうかと思った。
@ymoktkok6247
@ymoktkok6247 Жыл бұрын
深夜、丹沢方面の路上から富士山を見たら、ホタルのような光の束が、富士山山頂を登っていくのが見えた。遠くから見えてもすごい行列だと分かった。
@akiko7193
@akiko7193 Жыл бұрын
何百人もの人が一度に大事故でも起こさない限り、みんなやめないだろうね。 国も県も自治体も甘く見過ぎ。
@wankun6415
@wankun6415 3 ай бұрын
国内の登山者はともかく、外国人は、思い付きで登山をする方も多いようです。 大事故が起きても、翌年には忘れられたように弾丸登山が増えちゃうでしょう。
@lion-sai
@lion-sai Жыл бұрын
先月登りましたが、想像以上に過酷です…しっかり装備しないと命に関わると痛感しました! 登りだけではなく下山の事もお忘れなく!
@クリオネ-c4b
@クリオネ-c4b Жыл бұрын
救助する人の身になって考えてほしいものですね。
@Japan-vq4qm
@Japan-vq4qm Жыл бұрын
遭難者「俺らがお前らに仕事与えてやってんだろが。感謝して日々労働に励めよ」
@ベタオ-x2d
@ベタオ-x2d Жыл бұрын
仕事でしょ??
@クリオネ-c4b
@クリオネ-c4b Жыл бұрын
@aorinngo2
@aorinngo2 Жыл бұрын
救助は4万円掛かる。その後救急搬送されるから運ばれただけで6万円掛かる
@仁舎利久-f2i
@仁舎利久-f2i Жыл бұрын
救助対象を限定すればいい 放置された死体を見れば考えも変わるやろ
@harshavinaaaya6351
@harshavinaaaya6351 Жыл бұрын
毎年登っていて、今年は先週末に登りました。 山頂で宿泊してるのですが、ご来光待ちで凍えてる方が多いです。 登山中はだいじょうぶですが、じっとしてると本当に寒くなります。 ですので最低限の防寒具は用意して登るのは必須です。
@梶原啓弐
@梶原啓弐 Жыл бұрын
富士山をあまりにもナメている登山客も多いですね。
@瀬戸内ひまわり
@瀬戸内ひまわり Жыл бұрын
マスコミの責任も、有りますね。簡単に登れるつて、報道して高山病などの、危険は隠してますよね❗
@なると巻-q3p
@なると巻-q3p 4 ай бұрын
自分は長靴で登山しました!一気の登って一気に下山しました!(富士宮口からなら3時間はかからないです。)
@404-not-found-homo-ludens
@404-not-found-homo-ludens Жыл бұрын
エベレスト登頂料100万円なら、富士山も10万円以上にすべき
@yasuhana7882
@yasuhana7882 5 ай бұрын
外国人登山客は登頂料10万 日本人は1万とかね
@amaamayt
@amaamayt Жыл бұрын
入山ルールも整備しないまま世界遺産登録を進めた結果。数十人規模の遭難事故が起きてから対策に本腰を入れるパターン。 関係者談「いつかこうなる危険性があると思っていましたが…」って感じでしょう。
@るけと
@るけと Жыл бұрын
弾丸登山というが、高い山だからって言うのを除けば道も歩きやすいし、1500メートル上がるのは一般的な登山だよ ただ夏で日中どんなに暑くても夜は寒いし、独立峰で雨風は登山道で渋滞したら避けようがないから雨具を含めた防寒具とヘッデンを持参、少なくとも運動靴で自分の体を慣らして深呼吸しながら登ることは当たり前にやってほしい 雨具ははじめのうちはワークマンで適当に買っておけばなんとかなる あと登山靴はガチでやるつもりないから買わないんじゃなくて普通の運動靴などで行くよりも圧倒的に足が楽になるから体力に自信がない人ほど買ってくれ そしてもし、富士登山で山に魅力を感じたら富士山より景色のいいところにいくつも会えると思うからとりあえず無雪期なら手頃に行ける木曽駒、唐松、乗鞍みたいな簡単なアルプスとか尾瀬に行ってほしいと布教しておくぞい と山好きおじさんが申しておきます
@kaeru99999
@kaeru99999 Жыл бұрын
山小屋の救護において救護費用って救護者からちゃんと徴収してるんだろうか?。 荷物を運ぶために道を整備し専用の乗り物も用意して、運転も危険が伴うという。 ペナルティの意味も含めて、宿泊予約してもなかったこういう登山者にはそれなりの罰金の意味も含めて救護費用を徴収することにし、そもそも登山口で宿泊予約の有無の確認とペナルティに関する明確な説明や装備の確認も必要。 観光客にはスキー場のように現地で装備品の貸し出しなどできるようにし、人件費や経費を賄いつつ安全対策できるようにするとか。 大きな事故が起きてからでは遅過ぎ、国際問題にもなる。 そもそも富士山の入山料「任意で1000円」は世界的に見て異常に安すぎるのもナメてかかられる問題の原因の一つ。 高い入山料や救護費用は、富士山は安易な登山ができる山ではないというアピールになるのでは?
@YulSicable
@YulSicable Жыл бұрын
遠くから来て折角だからとか日程がとかは、遭難大事故の典型的なパターンですね
@遊者えふよん
@遊者えふよん Жыл бұрын
知り合いが言ってたけど、富士山は日本で一番高い山で、そして日本で一番初心者が登る山だと言ってた。 登山をする時は、荷物も体調も十分な準備をしてから登るようにしましょう。 備えあれば憂いなしです。
@hunting-o3m
@hunting-o3m Жыл бұрын
2000mくらいの山(北海道なら羊蹄、芦別)で練習してからの方が良いよ。
@suzume27887
@suzume27887 Жыл бұрын
富士山は初心者向けの山ではありません。まずは世界一登山者が多い高尾山を登らないと😅高尾山はとても低い山だけどコースによってはとてもキツイよ。登山の知識がない人間が何を言っているんだか…。
@Zozell
@Zozell Жыл бұрын
@@shurugar9693 いい山なのだけれど、初心者が来てしまうんですよね。
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
初心者なら高尾や陣馬で練習するべき
@oseguchi
@oseguchi Жыл бұрын
学生時代に登山の部活をしてましたが、そもそも富士山は初心者が初っ端に登山をチャレンジするべきではないです。 どんなに体力に自信があったとしても、スポーツ経験者だったとしても、平地でスポーツする疲労とは訳が違います。また、山は天気が崩れやすく、標高が少し上がるだけで気温もかなり低くなります(氷点下になる場合も)。山道は舗装されてる場所も少なく、足場も不安定な場合もあり、後続の人に落石が当たらない様に配慮する事も重要です。どんな山に登山するにしても、軽い気持ちで挑むと死傷したり誰かを怪我させる可能性があります。 登山は準備を怠らず慎重に自分のペースで自然の偉大さや美しさを体感するスポーツです。 挑む際は登山用装備を整えて、入山届をした上で登ってください。初心者の方はまず大菩薩嶺、乾徳山、筑波山、安達太良、谷川岳などをチャレンジして欲しい。
@menntannpinnurasann
@menntannpinnurasann 10 ай бұрын
夏頃から本格的に登山初めて、10月に大菩薩嶺登りましたが山頂付近は氷点下、稜線は風が強くて飛ばされそうなレベルで極寒でした 標高高い山は下界とは別世界、風ふいたり天候が少し悪いだけで非常に恐ろしい事になりますね
@asa-K
@asa-K Жыл бұрын
あまりにも装備が整っていない人は入山させなければいいのに。 それでも登山道以外から入り込む不埒な人もいるのかな…。
@nalcise
@nalcise Жыл бұрын
コンビニで店員さんにキレるような輩もいますから、お金を使って登山口まで来た者に「ダメ」と言って従わせるのは、実際には難しいでしょうねぇ。
@amies2370
@amies2370 Жыл бұрын
@@user-gp1qs9qv1j 入場料を徴収して監視員の給料にすればよい
@YUAGFX
@YUAGFX Жыл бұрын
スタッフも大変だろうな
@go1093
@go1093 Жыл бұрын
コロナ禍のほうが静かで良かったな
@hunting-o3m
@hunting-o3m Жыл бұрын
はい。コロナ禍での登山は楽しかったです。
@TheGospellers
@TheGospellers Жыл бұрын
外なのにマスクしている意味が分かりません。
@RiverVictory.ATAOKA
@RiverVictory.ATAOKA Жыл бұрын
​@@TheGospellers意味解らねぇ事するのが日本式だよ。
@メンバーサイドワン
@メンバーサイドワン Жыл бұрын
頭痛がし始めるともう止まらないけど、下りて標高を下げると頭痛が止むので、頭痛がしたらそれ以上登らないで下りた方がいい。
@Nobnnn
@Nobnnn Жыл бұрын
富士山の登山者数の制限及び入山料(保全協力金1,000円)と規律を厳しくしてゆく必要がありますね。服装や装備が違反とみられるようであれば入山禁止、あるいは入山料を高額に5万円にするとか何か不慮の事故が起きても自己責任であることを署名してもらうとか。 違反者が事故や救護してもらった場合はかかった費用は全額本人負担にするとか?
@aorinngo2
@aorinngo2 Жыл бұрын
そもそも救護は自己負担
@ああ-o7l2y
@ああ-o7l2y Жыл бұрын
@@aorinngo2 何のための税金だよ
@aorinngo2
@aorinngo2 Жыл бұрын
@@ああ-o7l2y 登山は自己責任。
@ああ-o7l2y
@ああ-o7l2y Жыл бұрын
@@aorinngo2 じゃあ山岳救助隊も必要ないね!
@aorinngo2
@aorinngo2 Жыл бұрын
@@ああ-o7l2y 埼玉県だと救助は有料だから、他も有料にしたら良いと思う
@youknowme...1840
@youknowme...1840 Жыл бұрын
Mt. Fuji is a mountain that has 12,388 feet (3,776 meters). Why do people underestimate it? So stupid.
@user-jt1jo9ee7v
@user-jt1jo9ee7v Жыл бұрын
They do not know mountain worship and take it lightly. Fuji is a mountain where God dwells. Without awe, they will be turned away.
@g_rr_tt
@g_rr_tt Жыл бұрын
because Japan is one big amusement park for foreigners.
@桜井幸子-f9l
@桜井幸子-f9l Жыл бұрын
危険を伴う事を、もっと広く知らせるべき。外国から来られ、体調不良になった方々、お気の毒です。
@user-cucumber249
@user-cucumber249 Жыл бұрын
In Japan, we call these cases fools and smoke wants to climb high. Foreigners would not want to come to the Far East and be laughed at by the locals.
@user-qy6ho5ii2paccc8abc
@user-qy6ho5ii2paccc8abc Жыл бұрын
太った欧米系のなんちゃって登山者。体力無くて断念する人多くてそのケアに 税金が使われてる。入山料高額で取らないとヘリ探索も自治体が負担・・・ 日本人お人よし過ぎる。
@カラテンリーチ
@カラテンリーチ Жыл бұрын
真夏の8月に富士山に登ったことあるけど突然雨が降り出すし、夜の山頂はめちゃくちゃ寒いしで大変だったな。 8月でも雨合羽と防寒着と携帯食料は必ず持って行った方がいい。
@hunting-o3m
@hunting-o3m Жыл бұрын
富士山や北アルプスの雨は雪と思った方が
@ninnjinnennjinn
@ninnjinnennjinn Жыл бұрын
持っていった方がいいではなく、持って行かなければならないです。
@oseguchi
@oseguchi Жыл бұрын
次に登山時は準備を怠らず、携行食も必ず持参して下さいね!シャリバテで動けなくなることもあるので!携行食はカロリーメイトも良いですがミックスナッツ、ウィダーゼリーの様なゼリー飲料もオススメです!
@wankun6415
@wankun6415 3 ай бұрын
夏のシーズンでも気温が氷点下になることを想定した服装が必要です。 スキーウエアに相当する服を用意しておかないと、9合目過ぎたあたりで危険ゾーンになります。
@YouTuber-so2op
@YouTuber-so2op Жыл бұрын
山小屋の予約が取れないからって山の中で建設面積にも限りがあるから増設なんて簡単にはできない 限られたものを使ってしっかり準備してから行く、これに尽きる
@aquafelle5413
@aquafelle5413 Жыл бұрын
きちんと準備をして登る人に絞るためにも、入山料を義務化して欲しい
@山田恭子-b5v
@山田恭子-b5v Жыл бұрын
富士山が大渋滞凄いな
@およよ-t8e
@およよ-t8e Жыл бұрын
トイレの排泄物どうなってるんだろう。甘く考えてますね。
@山田恭子-b5v
@山田恭子-b5v Жыл бұрын
@@およよ-t8e 同じくそう思います
@しょっさん-p5v
@しょっさん-p5v Жыл бұрын
上に行けば行くほど良い御来光が見れると勘違いしてる人が沢山いる、 8合目でも標高3000m超えてるので見れる景色は殆ど変わりません 装備不足も論外だけど寝不足で登るのが1番体調不良のリスクが高い事は理解して欲しい 関係者の皆様お疲れ様です。
@titonsama
@titonsama Жыл бұрын
5合目はどうでしょうか 5合目は車でも行けるそうですね
@さく-e5h1u
@さく-e5h1u Жыл бұрын
​@@titonsamaさん 流石に森林限界(高い木のある所)はぬけなければ無理なのでは?
@adenosin1rinsan
@adenosin1rinsan Жыл бұрын
一昨日登ったものですが最低でも7号目は越えないとご来光は見えないと思います。あと頂上と8号目でのご来光はそんな変わらんです。
@pirori784
@pirori784 Жыл бұрын
景色より山頂に行く事に意味があるのでしょう。修学旅行で5合目~登らされたましたが、確か山頂って雲の上ですよね?ほぼ景色無かったような。天気に寄りますが
@PaSs-nn8di
@PaSs-nn8di Жыл бұрын
地元の方、ご苦労さまでございます。 お山も泣いていそう。 私の友達も、何十年も前ですが。 山頂で子供が動けなくなり、苦渋の思いをしたそうです。 連れて行ったのは親なのに、怒鳴りながら山から降ろしたとか。倒れたり、事故にならなかったのが唯一の救いでした。
@TOMO-ht4vc
@TOMO-ht4vc Жыл бұрын
山は泣かないです、人ではないので✋
@plepleples2
@plepleples2 Жыл бұрын
@@TOMO-ht4vc 同意します 山が泣くだの泣かないだのそれこそ人間の身勝手な妄想
@鰐淵春樹-u1h
@鰐淵春樹-u1h Жыл бұрын
わざわざ作り話すんな。
@nakoinukai7350
@nakoinukai7350 Жыл бұрын
私も学生時代にクラブで槍ヶ岳だったかな?登山した時女の子が高山病にかかり山小屋で泊まり回復が見込めなく泣く泣く下山したのを思い出しましたね。
@ドンチャイナ-y9j
@ドンチャイナ-y9j Жыл бұрын
やはり行くなら一人で行くべきですね。足手纏になってしまう。
@具好仙
@具好仙 Жыл бұрын
厳しく規制しないとね 富士山保護にも繋がると思う
@てーしろ
@てーしろ Жыл бұрын
そろそろ外国人向けの登山ガイド制度を本格的に整備するべきタイミングなのでは? 日本の物価は安いからこれからもっと沢山海外の人が来ることになるだろうし…
@masami-em2sm
@masami-em2sm Жыл бұрын
入山規制するべき。
@nyannyan6513
@nyannyan6513 Жыл бұрын
服装や装備のチェックを厳しくして5万円ほど預けて登山させた方がいい。無事に下山すれば3万円戻ってくるとか。救助する方も命懸けなんだから外国の旅行者も安易に考えないでほしい
@Zozell
@Zozell Жыл бұрын
2万円も徴収するなら、山に慣れた登山者は登りません。あなた、山をご存知ないでしょう?
@雪-t8x
@雪-t8x Жыл бұрын
@@Zozellそういう貴方は救助する側のことを知らないでしょう?これくらい厳しく篩にかけてもいい。
@上川さん
@上川さん Жыл бұрын
@@雪-t8x 山になれた登山者が富士山で救護の世話になることはほぼない
@2624-d2d
@2624-d2d Жыл бұрын
弾丸登山とか台風時期の沖縄観光客といい😢 いつからこんなに想像力の無い危機管理の低い人が増えたんだろう😩
@ryouhor4493
@ryouhor4493 Жыл бұрын
登山に行くのに半袖で薄着とか信じられない
@Zozell
@Zozell Жыл бұрын
半袖はアリです。登り初めは、熱中症対策も必要。当然防寒着もレインウェアも持ちます。ご来光は摂氏3度だった。東京の真冬の気温です。
@nekoumi3646
@nekoumi3646 Жыл бұрын
登山道の入り口に高山病や低体温症になった人の様子や顔のアップとか怪我した人や滑落後の写真をでかでかと説明付きで貼っておけば少しは抑制できるかも
@TheGospellers
@TheGospellers Жыл бұрын
微々たる確率の感染症を恐れてマスクやワクチンには躍起になるのに、登山は無防備・無謀で突っ込んで行くのは理解不能です。
@さく-e5h1u
@さく-e5h1u Жыл бұрын
自分は大丈夫っておもってるから意味ないと思う 免許更新時にどんな事故映像見せたところで、飲酒、任意保険未加入、スピード違反等等なくならない 低体温症もトムラウシ事故とかほんとに怖いと思うけど、大丈夫思考の人はそもそもそんな動画も見ないし…
@AABB-wz3cy
@AABB-wz3cy Жыл бұрын
入山規制しないともう どうにもならないですよ。これ… そのうち大きな事故になる。
@koutakezuka6407
@koutakezuka6407 Жыл бұрын
日帰り登山の事を弾丸登山と言い換えつつ、弾丸登山を話題にする時に軽装や準備不足の人の画を映して、小屋泊しない人全てが無謀な考え方の人であるようにできているのが気になる。高山病や薄着のリスクと個人の体力や時間のマネジメントに関してきちんと分けて訴えて欲しい。
@tjtato
@tjtato Жыл бұрын
何かあれば、高額な請求をしなければ駄目じゃないかな?(救助費用、病院費用など) これだけ登山客がいれば何人が限界かも分からない訳がないのでエベレスト登頂みたいに規制が出来る制度を作ったほうが良いのではないかと。
@たぬたぬ3
@たぬたぬ3 Жыл бұрын
今年か来年か近い内に複数の人がまとまって死ぬ事が起こりそうだな。 ちゃんとした装備やルールが必要だね。 最低限の装備が無い人は登れない様に規制した方が良い。 入山料ももう少し高くした方が良いですね。
@chucy79
@chucy79 Жыл бұрын
19歳の時ガイド付きツアーで8号目まで登り、山小屋に宿泊しましたが、同行した友人も私も高山病になってしまってゲロゲロ吐いていました。装備も大学生なりにお金をかけて準備したけど、小雨が降っただけでとても寒かったのを覚えています。 天候悪化でガイドから登頂はできないと言われましたが… (8号目からご来光は見れたけど、いつかリベンジしたいなぁ)
@チョコボ-y4m
@チョコボ-y4m Жыл бұрын
捜査費用やら救助費用等掛かる場合は帰国前に必ず現金で徴収して下さいね。
@sakurasakata5063
@sakurasakata5063 Жыл бұрын
軽装で事故っても責任負いません、自己責任でと契約書書かせたらいいと思う。
@9amazonia
@9amazonia Жыл бұрын
書いたっていざとなったらピーピー騒ぐんだからしょうもない
@ユウナオアキ
@ユウナオアキ Жыл бұрын
大きな事故が起きるまで無理だろうなぁ😮
@Nobnnn
@Nobnnn Жыл бұрын
まるで富士山を高尾山や筑波山のような低山を模した観光だと思ってくる外国人。やはり入山パスポートがなければ外国人は登山禁止にすべきですね。入山パスポートを取得するには個人IDとセミナー受講者ということにすればいいと思います。装備についてもレンタルできるように。山頂まで行く登山者は山小屋の予約がされていなければ✖にすればいいと思いますね。そうでなければこれらの問題は解決できないように思えます。
@ちきん-d4k
@ちきん-d4k Жыл бұрын
世界遺産にタダで行けるの日本くらいだよ。 お金とって事前申請にするなどした方がいいのでは?
@LoveFlandreScarlet
@LoveFlandreScarlet 6 ай бұрын
知らない人は富士山はなだらかで登りやすい観光地ってイメージなんだろうな・・・
@みーくん-o1z
@みーくん-o1z Жыл бұрын
富士山は、逃げない。山開きの日に登らなくてもいい。地元の人達のアドバイスを聞き入れるのがベスト。落ちついてから登るほうが賢明だと思う。
@どら豆
@どら豆 Жыл бұрын
日中晴天の富士山登山は紫外線が結構強いので、Tシャツとか軽装で行くのはかなり危険。 下山後も、しばらく悲鳴をあげたくなる状態が続きます。
@ちゃんた-z9u
@ちゃんた-z9u Жыл бұрын
頭おかしくなるん? ギャーギャーって?
@さく-e5h1u
@さく-e5h1u Жыл бұрын
紫外線で目を痛めた方がいらっしゃいましたね
@中島一-x9k
@中島一-x9k Жыл бұрын
それはスキーなどでも常識だよね。
@さく-e5h1u
@さく-e5h1u Жыл бұрын
@@中島一-x9k さん スキーは雪からの照り返しもありますので、もっとキツイですよね
@yjsp8106
@yjsp8106 Жыл бұрын
本当に耳を疑った。こんなことまでやるのかと、愕然としました 山を愛する人への冒涜ですよ
@フランシスコザビエル-u5r
@フランシスコザビエル-u5r Жыл бұрын
ビッグマウンテン
@たけし-b5y
@たけし-b5y Жыл бұрын
昨年富士山登山しました。私は通常の登山装備で登りましたが、かなりの数で軽装やスマホのライトの人を見掛けました。上は大雨で気温も4℃と低く、ジーパンの人が震えながら下山していました。無知は仕方ないと割り切って、命を守るために本問題にしっかり取り組んだ方が良いかもしれませんね。
@semimaru4
@semimaru4 Жыл бұрын
本来、富士講とは命懸けで登る神聖な行為だった。 観光地化して過保護になったせいで、みんな甘えてるよね。
@いなご-p7c
@いなご-p7c Жыл бұрын
そうだよね、もともとは山岳信仰だもんね…… 単なる「観光名所」ではないよな、登るならそれ相応の覚悟や責任が必要だよね😕
@pflintermilano
@pflintermilano Жыл бұрын
それは観光名所にした自治体とか国に言えよ 実際そこまで難易度高くないしカジュアルでもいけてしまうから。。。。 寧ろそこまででも無い所を神聖とか神格化してた今までの方がおかしいだけ
@semimaru4
@semimaru4 Жыл бұрын
@@pflintermilano 「難易度高くない」「カジュアルでもいける」って、観光地化して登山客に過保護な現在だからだよね? 五合目までバスで登って、食料も売られてて、救助ヘリまでスタンバイしてて「難易度高くない」って、そりゃそうでしょう。 昔の富士講みたいに、わらじを履いて、白装束で、全て自力で一合目から登っても「難易度高くない」とか言える?
@Blooming.period.of.destiny
@Blooming.period.of.destiny Жыл бұрын
朝9時過ぎると雲☁がモクモクわいてくるので、御来光見て5時〜6時までに下山するのがGOOD。 登山者規制の方法ですが完全予約制にしましょう
@pammwagptdajg
@pammwagptdajg Жыл бұрын
死にそうになりながら山登ってまで日の出が見たい気持ちがわからない…
@ゆであずき-x2k
@ゆであずき-x2k Жыл бұрын
天候悪化でまとめて数百人が遭難、死亡する様な事故が起きたらさすがに考えて改善するだろうから、それを待つしかないのでは?
@HM-ql7nc
@HM-ql7nc Жыл бұрын
山登りを甘く見てると危険な目に遭うということをもっと理解して欲しい。 装備の整っていない人には登山を断念してもらうとかちゃんと規制しないと何かがあってからは遅いよ。あとから訴えられたりとかしたらもともこもない。
@kikennapassword
@kikennapassword Жыл бұрын
人数が多くなることは仕方ないです。 これは山を管理する側の問題なので、今後、人数制限をすることで解消されるでしょう。 しかし野宿や弾丸、軽装での登山は登る側の問題です。 頭が悪い人には良識も常識も通じないので、法で規制するしかないです。
@芳雄佐藤-b7i
@芳雄佐藤-b7i Жыл бұрын
登山口の天候が、山頂までずっと続くと思っているみたい。上に登れば登るほど寒くなり、山頂は真冬のようになる。天候も崩れて厳しくなることもあると、知識としては解ってはいるんでしょうけど。
@takeshi4222
@takeshi4222 Жыл бұрын
夏でも山頂のため池には薄氷、3000mオーバーの山だと言うことをお忘れなく。
@hunting-o3m
@hunting-o3m Жыл бұрын
人生で一度は登りたい山ではあるが、、、2000m近くの山を日帰りできるくらいの体力が無いと無理です。しっかり鍛えてから挑んで下さい。弾丸登山ができるという自信はどこから来るのか?
@1年前2週間前7分前19時
@1年前2週間前7分前19時 Жыл бұрын
結構単純に1500m登って降りてこればいいだけって考えてる人多そう
@jack177cm
@jack177cm Жыл бұрын
装備もそうですけど あきらかに訓練不足の体型の観光客の方がいますね。しっかり体を鍛えてから登って欲しいです
@鎧武者
@鎧武者 Жыл бұрын
弾丸登山のルートとしてのお勧めは青木ヶ原樹海を通る精進口登山道 五合目まで17㎞を歩き吉田口登山道に合流して山頂を目指すことになる。 少々体力を使うが富士登山で一番楽しいルートだと個人的には思う。 まぁ注意する点は樹海の辺りは熊がウロウロしていることがあるので熊鈴は持参しよう その次にお勧めするルートは御殿場ルート おそらく初心者の殆どが山頂まで辿り着けないだろうが挑戦してみる価値はある。 山頂まで行けなくても7合目からの大砂走は凄く楽しく下山できます。
@MarsIgnition
@MarsIgnition Жыл бұрын
山頂まで片道12時間以上掛かるみたいなんだが弾丸登山可能なんか…?
@鎧武者
@鎧武者 Жыл бұрын
@@MarsIgnition 20km程度は楽に歩ける人じゃないと無理かな。俺は赤池のバス停辺りからスタートして山頂まで9時間で行けた。精進口登山道はスバルライン五合目まで緩やかな坂道だからノンストップで行けるけど五合目から先は10分程度の小休憩を2,3回挟んで登頂した。暗いところが苦手な人はやめた方がいいね。五合目までは富士山が全く見えない暗闇を歩くことになる。
@黒沢義明
@黒沢義明 Жыл бұрын
砂走は楽しくない
@shiitrake-san
@shiitrake-san Жыл бұрын
海外からだと救護に発生したお金も払わず逃げちゃえばいいし、今後も増えるだろうね
@ranmasakazu1488
@ranmasakazu1488 Жыл бұрын
これの怖いところは真面目にちゃんと宿をとってる人が危険な目に遭うかもしれんところ。 救護所がいっぱいで診てもらえるのが遅くなったり、気象状況がものすごく悪いと徒党を組んで 宿に入ってくるかもしれない
@聖なる者
@聖なる者 Жыл бұрын
入り口で手間かかっても一人一人服装等のチェックをした方がいい
@新妻正美
@新妻正美 Жыл бұрын
普段平地で暮らし慣れている人にとって3000m級の高山病はとてつもなく体がきついはず 低酸素状態での運動とか経験していない人は気分が悪くなったら早めに下山した方がいい 周りにどんなに登山者が多くても動けなくなったらほとんどの人が登るのに体力使い果たしているから 誰でも助けられる状態ではないです
@noritakahiro
@noritakahiro Жыл бұрын
ここしばらくの弾丸登山の報道って、吉田口ルートの話ばかりだよね。あのルートに関して課題があるんじゃないかな。 そもそも弾丸登山ができる時間帯に、5合目に到着するシャトルバスがあること自体、弾丸登山を抑制するより促進してると思ったりしますけど。
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
フランスはアルプスのお膝元だから、山を軽く見るとは考えにくいと思います。本当にフランス人ですかね? 知合いのフランス人は夏の谷川岳でも完全装備で挑んでいましたから。
@スカートよりスカーチョが好き
@スカートよりスカーチョが好き Жыл бұрын
@@aiueo-sq4dm フランスでは大抵の小学校の遠足は登山らしいですよ 海に囲まれ、水害も多い日本だって少なくとも小中で水泳があるから、大抵の日本人は泳げます。その国の地形や気候にあった授業をやるのは当たり前では。
@さん-b6k
@さん-b6k Жыл бұрын
入山前に誓約書を書かせたらいい! 弾丸登山した場合の救護費用は全て自己負担になります。という内容で!
@fuwafuwa-m2t
@fuwafuwa-m2t Жыл бұрын
自己費用じゃないの?
@ムギーのインテリパン
@ムギーのインテリパン Жыл бұрын
@@fuwafuwa-m2t は?どっちでもよくね?
@fuwafuwa-m2t
@fuwafuwa-m2t Жыл бұрын
@@ムギーのインテリパン どっちでもいいけど、どっちなの?
@ひで-q7r
@ひで-q7r Жыл бұрын
自賠責保険の如く、入山時に登山保険を強制徴収すればいいのでは?
@ゴロゴロドングリ-o3p
@ゴロゴロドングリ-o3p Жыл бұрын
自分の場合、富士山は離れた所で見る方がいい。 自然をなめない方がいいと思う。何起きるかわからないからね。
@ちい牛
@ちい牛 Жыл бұрын
入山前に山小屋の予約確認するべきだと思いますね、していない登山客は強制退去で
@鈴木健太-s8u
@鈴木健太-s8u Жыл бұрын
短パン・サンダルは問題外だが、山小屋が予約初日で満室になって仕方なく弾丸登山になるのはどうにかしたいね。
@ファイロベカルのつま
@ファイロベカルのつま Жыл бұрын
落石とかの心配がないとこに山小屋増やしたら? 荷物を上げたりはヘリで出来るだろうし、問題は、出したモンかな?
@arleheinessen3373
@arleheinessen3373 5 ай бұрын
弾丸登山ってご来光目当てなんだよ。夜明け直前って一番気温が低い時間帯なのに
@世界の命
@世界の命 Жыл бұрын
入山規制かける事が望まれますね!マナールールは作るべきだと思います。
@sao5012
@sao5012 Жыл бұрын
弾丸登山禁止にしたらいいじゃない? 富士山舐めんなよ、といいたい。 山小屋の予約が取れない人数以上そもそも山に入れなければいいのでは? ビタミンCとEを摂りながらアミノバイタルみたいなアミノ酸を断続的に摂りながら富士登山したら、疲労回復も早く体力も持ちました。
@渡部遙
@渡部遙 3 ай бұрын
その手があったか! 事故の後遺症で平衡感覚が必要な運動ができなくなったから富士山行かないけど。
@インド人を右に-k9g
@インド人を右に-k9g Жыл бұрын
並んで歩く姿が冥界を彷徨うアレみたいだあ…
@従五位上
@従五位上 Жыл бұрын
救助する人のみにもならないとな
@花岡与式
@花岡与式 Жыл бұрын
軽装の人と山小屋予約取れてない人は問答無用で入山禁止にして帰らせた方がいいと思う
@akkiu0910
@akkiu0910 Жыл бұрын
高度は外国の山々に比べたら低い方かもしれないが、独立峰の特徴位は知ってから行って欲しい。 遮る物のない状態での強風は、マジで半端ない。 引き返す勇気は絶対に必要だと思う。
@hirosanukito6215
@hirosanukito6215 5 ай бұрын
これだけ周知されてるし調べれば情報も溢れるほど有る。 なのに単なる準備不足で失敗し、救助を求められてもほっとけば良い。
@ハセガワマダオ-w9b
@ハセガワマダオ-w9b Жыл бұрын
実際、下から見ると『登れるんじゃな?』みたいな感じになるから軽装で登る人が出るらしいね
@iketo-youtube
@iketo-youtube Жыл бұрын
日本は性善説だからかもしれんが、どうしてもお願いいただきたいという水準で 対応してしまうのが もどかしいな
@quoteragb4828
@quoteragb4828 Жыл бұрын
補助金はきちんと徴収するのに登山届の提出は促さない富士山側にも責任はある。
@かもんちゃん
@かもんちゃん Жыл бұрын
山開きの初日はこうなるから。 五合目約2500m地点で 体がふわってなっている状態で登ったらその後に来る寒さによる低体温症で動けなくなり高山病による強い頭痛と吐き気も耐えられるかな? たとえ登頂しても下山中の気の緩みで転んでけがをすることもあるから思い付きと勢いで弾丸登山をするのは止めろ と。
@fuwafuwa-m2t
@fuwafuwa-m2t Жыл бұрын
あんまり管理すると日本一の山が日本一高いところにある公園になっちゃうじゃん、登山は自己責任だよ、ほっとけって
@大阪太郎-d6l
@大阪太郎-d6l Жыл бұрын
年配の人は1980年8月14日に起こった富士山の大規模落石事故を憶えているでしょうか? 今これが起きたらあの当時の被害の数倍の凄惨なものになると思われます。杞憂に終わればいいですが。
@nk927
@nk927 Жыл бұрын
やっぱり今年は登山者増えたんですね。。去年行っといて良かった。(十分、混んでましたが😅
@にゅーてぃみー
@にゅーてぃみー 5 ай бұрын
お願いではだめだってwww 規制と外国人は入山料5万円とるべき!
@udk9393
@udk9393 Жыл бұрын
登る際の取り決めを厳しくしないといけないと思う。万が一の場合、救助にかかる費用全額負担とか。山をなめてる人が多すぎる。
@タングステンフラッシュ
@タングステンフラッシュ Жыл бұрын
海も山も人が集まってどんどん汚れていく感じがやるせない
@タナさん-f1f
@タナさん-f1f Жыл бұрын
入山規制しないと、軽い散歩感覚で来る輩はなくならないだろうね
@ポメ吉さんチャンネル
@ポメ吉さんチャンネル Жыл бұрын
装備は一人前だけど、普段全く運動何かしてませんって腹の出方の方々が満載ですね😆 悪い事言いませんから、まず街中で良いので10キロ歩いて膝が痛くならないか確認してから挑戦しても遅く無いと思います。富士山は逃げませんよ👍
@迷いウキ
@迷いウキ Жыл бұрын
変化に気づけないのは三流 変化に気づいても登山を諦められないのが二流 戻る決断ができるのが一流 そもそも危険を予知し、その時は登山を避けるのが超一流。
@konkonnnnn
@konkonnnnn Жыл бұрын
去年お盆に登ったけど空いてたのラッキーだったな
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
00:35
佐助与鸣人
Рет қаралды 16 МЛН
MAGIC TIME ​⁠@Whoispelagheya
00:28
MasomkaMagic
Рет қаралды 38 МЛН
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 🙈⚽️
00:46
Celine Dept
Рет қаралды 66 МЛН
外国人が絶賛!日本の人気チェーン店を調査【しらべてみたら】
22:49
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 135 М.
野口健・野口絵子 親子で富士登山&トーク
17:41
野口健チャンネル
Рет қаралды 193 М.
The Singing Challenge #joker #Harriet Quinn
00:35
佐助与鸣人
Рет қаралды 16 МЛН