「3つのカードを出したのがプーチンの弱さ」4州あす併合宣言か 専門家解説(2022年9月29日)

  Рет қаралды 174,391

ANNnewsCH

ANNnewsCH

Жыл бұрын

プーチン大統領は30日、ウクライナ4州の併合を宣言するとみられています。
◆防衛省の防衛研究所・兵頭慎治さんに聞きます。
8年前、クリミア半島の併合を宣言したとき、演説でプーチン大統領は「ロシアに栄光あれ」と語り、多くの国民がモスクワの赤の広場に集まり、国家を歌い熱狂しました。30日の宣言も、この場所で開かれる予定です。
(Q.今回の併合は、クリミアのときのような機運になるのでしょうか)
前回のようにはいかないと思います。クリミアのときは、無血で、短期間で軍事掌握して併合できました。今回は長期化し、ついに部分動員まで踏み込んで、国内で動揺や反発が広がっています。プーチン大統領の最低限の目標であるドンバスの完全制圧もままならないなか、併合宣言を行う。プーチン大統領、そしてロシア国民の表情は、8年前と比べると対照的なものになる可能性があると思います。
(Q.プーチン大統領は演説で、どういう点に注目すべきですか)
注目すべき点はいくつかあります。まず、戦争の出口をどのように見出しているのか。引き続き、併合された地域以外のドネツク州の完全制圧を、長期化を視野に入れて目指していくのか。今回の併合で、戦闘に一区切りつけようとしていくのか。そして、いまの戦闘の状況を、国民にどう語っていくのか。また、欧米諸国に対して、さらなる恫喝やけん制があるのか。このあたりが注目されます。ただ、反発が高まっている部分動員については、言及しないと予想しています。
(Q.ロシア軍がハルキウ州を奪還された際、「プーチン政権の終わりの始まり」と言っていましたが、今の現在地はどうでしょうか)
その見方は変わっていません。むしろ前回に比べて、さらに2歩、3歩進んでいると思います。その背景は、プーチン大統領が追い込まれて、3つのカードを一気に切ってきたということです。まずは『部分動員』。プーチン大統領は総動員については、国民の反発を気にして踏み切ることはできませんしたが、ついに国内の反発、動揺を覚悟のうえで、部分動員に踏み切りました。そして『支配地域の併合』。これも完全制圧できていないにもかかわらず、急いで行った。そして、これまで行ってきた『核の恫喝』も、レベルを上げて「はったりではない」という発言もしています。この3つのカードを一度に切ってしまった。プーチン大統領は、これ以上、領土を奪還されたくない、特別軍事作戦を失敗するわけにはいかないと追い込まれいる。言い換えれば、強気だったプーチン大統領の弱さがうかがえるのではないかと思います。
アメリカ政府は、28日にウクライナへ追加の軍事支援を発表しました。その内容は、高機動ロケット砲システム『ハイマース』18基、軍用車両300台など、約1585億円相当の支援だといいます。
(Q.併合で、ウクライナ軍の戦い方はこれからどうなりますか)
今回の軍事を見ますと、これまでの兵器と大きな変化はありません。ウクライナ側が求めている長距離砲などは入っていません。このあたりから見て取れるのは、今回、ウクライナ4州が併合されて、ロシアが自称“ロシア本土”とみなすところに対して、ウクライナ側が直接攻撃を加えることは、引き続き、アメリカも慎重な姿勢を崩していないということだと思います。さらに、併合されるので、ロシアが言うロシア国境が迫ってくることになりますので、従来の短距離ミサイルでも、攻撃は可能になりますが、ウクライナは、ロシアが“本土”とみなすところには慎重にならざるを得ない。奪還が一時的に弱くなる可能性もあるのではないかと思います。
(Q.戦況が膠着状態になるとしても、ロシア国内では動揺していると思いますが、プーチン政権は内部崩壊につながっていかないのでしょうか)
そこは、プーチン大統領は恐れていて、あらゆる予防線を張っているので、そう簡単に崩壊することはないと思います。ただ、プーチン大統領は2つの火種を抱えていると思います。一つは、部分動員による国民の反発の動きがどこまで高まっていくか。もう一つは、政権中枢部には、強硬派がいます。旧KGBや軍関係者などが中心ですが、彼らから「プーチン大統領は生ぬるい。総動員を早くかけて、本格的な軍事侵攻をして、早く決着させるべき」という突き上げが始まっています。実は、これに突き動かされて部分動員に踏み切った側面もあります。プーチン大統領は、板挟み状態といえます。今後、さらに戦況が悪化し、戦争が負けるとなれば、この2つの火種が大きくなる可能性があり、このときに政権が揺らいでくる可能性があると思います。
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 217
@user-nl2nd2ud2d
@user-nl2nd2ud2d Жыл бұрын
冷静に見ればこの時から国民も狂ってるな
@user-iu1xf7ni9f
@user-iu1xf7ni9f Жыл бұрын
こういう時この台詞を思い出す。 「素晴らしい。全て間違いだ。」
@Kinakomonnanoda
@Kinakomonnanoda Жыл бұрын
なんの台詞?
@user-iu1xf7ni9f
@user-iu1xf7ni9f Жыл бұрын
@@Kinakomonnanoda スターウォーズのルーク、スカイウォーカーとカイロ、レンの決闘の時の会話の台詞。
@Kinakomonnanoda
@Kinakomonnanoda Жыл бұрын
@@user-iu1xf7ni9f ありがと
@texSetter412
@texSetter412 Жыл бұрын
暗殺されない限り、侵略は終わらないと思う。
@kuta324
@kuta324 Жыл бұрын
暗殺されたとしても暴走しかねない。 ロシアが滅亡するかウクライナか滅亡するかだと思う。
@Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser
@Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser Жыл бұрын
暗殺されても時期後継者がより過激だったら、、
@user-hq1tf6pl5c
@user-hq1tf6pl5c Жыл бұрын
@@Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser 実際過激、しかもツルツル
@user-pt9nb4zl2t
@user-pt9nb4zl2t Жыл бұрын
内乱闘スマッシュブラザーズになりますねー
@amia4267
@amia4267 Жыл бұрын
@@Gott_erhalte_Franz_den_Kaiser ウクライナ戦争初期の時に既に話されてましたが、他国への対応や国家政策はプーチン氏の党がまだ比較的大人しい方らしいです。 他の党の1つには実質ロシア人以外の人種など不要とも取れるようなことを掲げている正当もあるレベルです…
@user-zb8yh9fv6r
@user-zb8yh9fv6r Жыл бұрын
プーチンさん、すごい手をバタバタさせてるなー。って思ったら後ろの指揮者だったわ。
@clapB612
@clapB612 Жыл бұрын
段々と辻褄が合わず説明が難しくなって来ますね。
@user-vm1xx9ui8u
@user-vm1xx9ui8u Жыл бұрын
6:37 こっからの話、結構怖い話やわ。旧日本軍も下からの突き上げがあったって聞くし。
@septembersteve1630
@septembersteve1630 Жыл бұрын
やっぱ政権内に裏ボスみたいのいるんやな恐ろしい…
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
2階幹事長みたいな? 野中広務みたいな?
@ch-mu2de
@ch-mu2de Жыл бұрын
イギリスはEU離脱してるし北海油田も持ってるから今最高に有利なポジションになってるな
@user-qp4vj9ff4z
@user-qp4vj9ff4z Жыл бұрын
このまま冬になればヨーロッパで寝返る所は出てくるんだろうな
@hand3116
@hand3116 Жыл бұрын
前回ウクライナ人を守るために併合に応じて無血で明け渡したのに、無情に虐殺されたり人権を無視した扱われ方したから今の強い抵抗があるんだな
@kazum5082
@kazum5082 Жыл бұрын
暴動が起きるんじゃね? 戦地に行かされて殺したくない相手とたたかって死ぬよりそこで捕まった方がましだと思う。 明日は荒れるな。
@user-jg1ds1xf9y
@user-jg1ds1xf9y Жыл бұрын
捕まってそのまま戦場行きならやばいな
@kazum5082
@kazum5082 Жыл бұрын
@@user-jg1ds1xf9y これから冬で戦う気のない人間を戦場に連れて行っても食料や燃料の無駄なのだがそれでも戦場に連れていくかね? てか現状でも士気が低下してお互いの足を打つなどしている状態がもっと悪化するだけ 牢屋に10年入れられると言われても行かない方が良いと思う、戦争が終われば状況も変わるのでは?と 徴兵された人間もモスクワに集まるはず、モスクワが荒れる。
@user-gy6il3lc3v
@user-gy6il3lc3v Жыл бұрын
@@user-jg1ds1xf9y 刑務所行き→囚人徴兵
@URAN666
@URAN666 Жыл бұрын
@@user-gy6il3lc3v そうそう、リサイクルシステムわかってんねぇ
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l Жыл бұрын
@@kazum5082 牢屋?その場で非国民として射殺か、家族が捕まって非国民としてご近所から白眼視されたり拷問されるとしたらどうよ。家族のためならヤク煽ってでも突撃するだろうよ
@mskzutera3821
@mskzutera3821 Жыл бұрын
やはり国民も責を負うべきだな それが今では国を捨てて逃げまくる 国民性。
@gadjp
@gadjp Жыл бұрын
昔の日本もそうだったのよ
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
@@gadjp 昔の日本を捨てた人たちってどこにいく余裕があったのよ
@user-hf6rg7lb5d
@user-hf6rg7lb5d Жыл бұрын
21世紀の「ロシア革命
@user-hc5pi4ds2g
@user-hc5pi4ds2g Жыл бұрын
ここにロケラン打ち込めば解決か
@user-pt9nb4zl2t
@user-pt9nb4zl2t Жыл бұрын
併合して核の恫喝をすることで部分動員兵力と敗残兵を再編する時間を稼ぎ、冬が来るまでに少しでも有利にするのが狙いかな?
@Sirotumekusa_
@Sirotumekusa_ Жыл бұрын
ここでデェェェェェェンが聞けるとは思わんかった
@user-ic1zs9dj9j
@user-ic1zs9dj9j Жыл бұрын
ここの中東?
@SM-dc3zo
@SM-dc3zo Жыл бұрын
プーチン赤の広場に出てくるかな?
@user-oh9jl1tp5f
@user-oh9jl1tp5f Жыл бұрын
てかロシアが核落としてもそこまで有利になるとは思えないんだけどもしそうなら何してるの
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
核落としたら、もうウクライナは反撃出来ないでしょ。 レイプされた女子が思いッキし顔面パンチされたら途端に抵抗しなくなるもんでしょ。(多分) 直観的に自分の命の危険を感じるんだと思うわ。それまでは命の危険までは感じずに抵抗を続けられたんだろうけど。 ウクライナでも同じことが起きる。もし核を落とされたら、これ以降ロシアとしては何発核を落としても同じなのだからこれ以上落とされないように一気に講和へ持っていくしかない。 ゼレンスキーがぐすぐすしているうちに何十万人と国民たちが死ぬという現実を国家最高指揮者が受け入れられるわけがない。
@KK-zf9bp
@KK-zf9bp Жыл бұрын
クリミアの場合は状況が違う
@yumisahara2511
@yumisahara2511 Жыл бұрын
クリミアはウクライナ国内の動乱に乗じて リトルグリーンメンっていう国籍不明の軍隊(実はロシア軍でバレバレW)が侵攻してきたんだよね・・
@th7573
@th7573 Жыл бұрын
併合して自分の領土ってことにすれば、実験ってことにして併合した土地に核兵器が使えるんかな。
@pansyu1569
@pansyu1569 Жыл бұрын
北海道と沖縄併合されそう。
@user-ru7fu2bf7i
@user-ru7fu2bf7i Жыл бұрын
沖縄まじやばいよね
@feyuuya
@feyuuya Жыл бұрын
現実に起こりうる段階に来てるよね
@user-rj6cs9rw7v
@user-rj6cs9rw7v Жыл бұрын
先の大戦時は、政府の発表が総てであり、それが正義だった 今は色んな処から情報が降ってくる 判断材料が増え、国民も気付いている 家族、職場、地域コミュニティ、同調圧力…プライド 克服する壁は、あまりにも多く高い それでも、ロシア国民の方々に言いたい もし、間違っていると感じたならば 立ち止まって、行動する勇気を持って欲しい
@Ydyxhckblnoarsyv
@Ydyxhckblnoarsyv Жыл бұрын
ここでテロでも起きてくれないかな。
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo Жыл бұрын
信長の野望を思い出しました。
@user-rx2wg9wl4c
@user-rx2wg9wl4c Жыл бұрын
まさしく ロシアの終わりの始まり
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z Жыл бұрын
🇷🇺ロシアを再建して… 今度は自由で民主化になる。
@user-dz7zv2cv3q
@user-dz7zv2cv3q Жыл бұрын
解説内容については素晴らしいと思いますが、後ろの花が気になりました。束ねるゴムの色を緑色にして欲しかった、と思いました。
@user-fv7in8vo8e
@user-fv7in8vo8e Жыл бұрын
こういうの見ると、自分らが巻いた種なのに、逃げ出す国民ってなんやねん!
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z Жыл бұрын
🇷🇺ロシアが核兵器を使えば…      ⬇ 自身もなくなってしまうからだ。
@user-wf7wn8bg7g
@user-wf7wn8bg7g Жыл бұрын
徴兵がボコボコに溶けるのにプーチンが冷静にしていられんよ。
@user-cw3ls6ht5b
@user-cw3ls6ht5b Жыл бұрын
こんにヤバい歴史が動く瞬間をポテチ食いながらタイムリーに見れるのいい時代になったなぁ
@usosuma
@usosuma Жыл бұрын
ポテチ食える内に死にたい
@freejazz6666
@freejazz6666 Жыл бұрын
ソ連崩壊の時も飯食いながら見てたな
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l Жыл бұрын
70年前のアメリカ人みたいなこと言ってんな
@kotehineri
@kotehineri Жыл бұрын
塩分取りすぎよー
@peacenotwar7554
@peacenotwar7554 Жыл бұрын
人間の歴史なんか恐竜の歴史に比べたら米粒程に小さい。 また宇宙の歴史に比べたら微生物程に小さい。 それに一喜一憂している人間は何なんだろう?
@user-hz1gn1uo7l
@user-hz1gn1uo7l Жыл бұрын
イタリアは長靴 ロシアの支配地区は軍靴
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
ぐ、ぐんかつ‥
@user-yh6ef8vk5m
@user-yh6ef8vk5m Жыл бұрын
昔のイメージが無く核がなければロシアはそんなに強くないのがわかった。ロシアに遠慮しながらの防衛さぞ大変だろ。 もう気にせず核と長距離ミサイル提供してみては
@Kaeru_
@Kaeru_ Жыл бұрын
ロシア国内の極右の人たちであっても この軍事侵攻は全く国益にならないことくらい分かるはずだけど… 愛国者なら国の為になることをすべきだと思う
@yuibk5
@yuibk5 Жыл бұрын
国益になるならないなんてどうでもいいんだよ 鬼畜米英を打倒するというイデオロギーとか民族主義で突き進んでるからね
@yama9541
@yama9541 Жыл бұрын
愛国を声高く叫ぶ人間ほど自分のことしか考えていないというのは歴史上ままある例でして・・・
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l Жыл бұрын
ロシアに限らず本当に国の利益考えてる極右がいるか?日本の極右の主張も全て叶ったら崩壊まっしぐらなんだぞ
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
領土を増やしてるんだから国家のためになっていると考えているのでは? 旧大日本帝国はそれで潰れてしまったけどさ。
@nunu9417
@nunu9417 Жыл бұрын
最初の演説プロパガンダじゃん。今回も自演なりそう
@radiata2394
@radiata2394 Жыл бұрын
ここで併合宣言したからロシアは自分で退路断っちゃった訳ですが…どうやって戦争終わらせるか考えてなかったんやろな。
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
何いってんの。 ここからどんどん侵略して、併合して。 を繰り返すんでしょ。 侵略しにきといて撤退なんか考えてないよ。戦争を終わらす、じゃないのよ。領土を広げに来たんだから。
@radiata2394
@radiata2394 Жыл бұрын
でもロシア軍にその力がもう無いよ?幾ら動員したところで屍の山作るだけになりそうだし。
@mothermoon810
@mothermoon810 Жыл бұрын
こういう動画のコメ欄でレスバできるうちが華よな....
@hovobrasil
@hovobrasil Жыл бұрын
映像を作っているのかしれないが、クリミヤ半島偽併合時の国民の表情を見ると、今回のテロ行為はプーチンの存在を許してきた国民も責任がないとは言えないな、という感想を抱いた。 後、「プーチン大統領」とか「プーチン氏」など、敬称を使うのはやめようね。 テロリストなんだから。
@user-so9fp1bj5m
@user-so9fp1bj5m Жыл бұрын
部分動員で失敗したら核使うでしょ
@terry2276
@terry2276 Жыл бұрын
な・り•ま・せ・ん。理由、ウクライナ憲法では一部地域の住民投票による他国への併合を認めていない。そしてドンバス地域の独立は国際社会に認められていない。火星では認められているかもしれない。
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
そんな「憲法」、国家主権(権力)が及ぶ範囲でのものでしかない。 もうロシアに占領(併合まで)されたら手出しなんか出来ない。北方領土だってそうだし、竹島だってそう。 実効支配に優るものはない。
@yumisahara2511
@yumisahara2511 Жыл бұрын
兵頭さん、好きです 最近出演が多いです プーチンの巻き舌がうまい くやしい・・
@DENSUKEMK2
@DENSUKEMK2 Жыл бұрын
兵頭さん 手を緩めたらロシアの思うつぼじゃないですか? 例えウクライナ、アメリカ内々にそいういう方針があるかもしれないとしても、少なくとも公の放送で言わないほうがいいのでは? これを見たロシア側はどう思うか、思慮が足りてないと思います。
@mutsuouchiyama4465
@mutsuouchiyama4465 Жыл бұрын
思慮は深くないでしょ。DS のスピーカー故に。
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
こんな極東の小国の放送見ているかよww ホワイトハウスかここはw
@radiokaga3514
@radiokaga3514 Жыл бұрын
みんな、感じているのではないでしょうか? 第三次世界大戦は、もう始まってしまっている事を
@aosi77
@aosi77 Жыл бұрын
自分だけでなく西側諸国はまだ世界大戦にはなっていないと考えてるけど? ロシアが核を使ったとしたら自分も第三次世界大戦と考えるとは思うけど 西側が航空機すら投入していない現状さすがのプーチンも核を使うのは難しいとは思う。
@user-ru7fu2bf7i
@user-ru7fu2bf7i Жыл бұрын
始まってはないw
@rorymercury5743
@rorymercury5743 Жыл бұрын
ウクライナだけだと始まってないですね。今はかつてナチス・ドイツがチェコスロバキアを併合したあたり。 ここでフィンランドやポーランドに侵攻したり核兵器を使うと世界大戦。さすがにプーチンはロシア単独でそこまで手を出せない
@boizon6307
@boizon6307 Жыл бұрын
戦争は人対人だけではないからね そうなるのは最終手段レベル 実際の所は情報戦 もプーチンのサイコパスくんが欲深いヒトラーみたいな奴なら世界大戦だな
@user-vo2vt4ck3z
@user-vo2vt4ck3z Жыл бұрын
大越サンよ、前みたいに「この併合は認められません」って言えw
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
日本が大韓帝国を併合したときでさえ、当時合法だったわけだから‥
@EnglishNijisanji
@EnglishNijisanji Жыл бұрын
未来の学生が覚えさせられる「ロシア革命」は果たして西暦何年なんだろう?
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
ウクライナ革命、になりそう。
@user-bq2cw2kd6m
@user-bq2cw2kd6m Жыл бұрын
ロシアも中国と欧州に分割とかされんのかなあ
@user-zk7fj3jx3z
@user-zk7fj3jx3z Жыл бұрын
日本の心配しろ。お花畑ども❗
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
ロシアが核保有国だって知ってる?
@h2kawasaki320
@h2kawasaki320 Жыл бұрын
その4州、地理わからんけど海沿いの良さげな土地獲ったなぁ、オセロで言う端っこ抑えた感じか?
@hermitcrab6923
@hermitcrab6923 Жыл бұрын
まぁ、そんな感じだね。 かなり囲まれた状態になるからね。
@user-tz1ri7un2r
@user-tz1ri7un2r Жыл бұрын
沿海部抑えることで黒海を封鎖も容易にできるんでロシアとしてはミニライヌ、オデッサまで併合したいところなんじゃないかなと()
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
信長の野望は、薩摩国の島津から始めるとやりやすいってのと同じだよなあ。
@user-bg8xe5zm8y
@user-bg8xe5zm8y Жыл бұрын
プーチン大統領は強いですね。我が国の総理大臣がプーチン氏だったらどんな日本になるのだろう?
@user-ie4gu8cf9i
@user-ie4gu8cf9i Жыл бұрын
あとはノルドストリームの破壊工作もセットな 全然戦争をやめる気が無いどころか勝算すらあって動いてそう
@aru4518
@aru4518 Жыл бұрын
ねぇよ あるとしたら、動員した兵士達全員 ウクライナに降伏させて、ウクライナ軍の食糧難を引き起こして、麻痺した所を… まぁ無理だよな
@kuronekokoneko
@kuronekokoneko Жыл бұрын
勝算有るならとうにやってるでしょ
@defire9217
@defire9217 Жыл бұрын
プーチンの裏側にいる裏ボスの存在について
@user-kq5yy5yh6i
@user-kq5yy5yh6i Жыл бұрын
近くに迎撃ミサイル配置して 核発射された瞬間ロシアで 爆発させる事出来ないんかなー
@mogumogrin
@mogumogrin Жыл бұрын
今核兵器の大部分がどこにあるか分かってなさそう
@user-rs7qt4ry6z
@user-rs7qt4ry6z Жыл бұрын
アメリカは武器は無償提供してんの?売り捌いてるの?
@user-dv6fd1wy7y
@user-dv6fd1wy7y Жыл бұрын
アメリカ政府が買ってる。アメリカ政府が税金で買えばアメリカ国内の産業が潤い景気がよくなる。税金は使うほど景気よくなり税収も増える。税金を使わないと不景気になる。それをやってるのが世界の中で日本だけ。
@user-ot7wi2vn9l
@user-ot7wi2vn9l Жыл бұрын
銭暮武器暮スキーがそれを瓜鯖き巨万の富エル…玉蘭わ ゼニくれブキくれスキーが、ブキヨコナガしカンキン、大カネ餅
@user-vj5he7mr8f
@user-vj5he7mr8f Жыл бұрын
@@user-ot7wi2vn9l 日本語でおk
@user-ot7wi2vn9l
@user-ot7wi2vn9l Жыл бұрын
米国最新兵器ハイコマースをロシアにヨコナガし…腐敗汚職アクライナ国家●ダシ…
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
@@user-ot7wi2vn9l なるほどね まあ、違うとは思うけど
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z Жыл бұрын
🇺🇦ウクライナで…      ⬇ 憲法改正して… 🇷🇺ロシア併合地域の🇺🇦ウクライナ化
@user-vu9tk6fk8u
@user-vu9tk6fk8u Жыл бұрын
ウクライナ憲法では領土変更は国民投票のみ。ロシアの領土になればロシアの国内法で核使用が出来る。核の抑止力が効くのでは?クリミアと同じ。理由はどうであれ一応国民投票して民主的手続きを行ったのだから。併合までにウクライナがどれだけ取り返せるか?
@usosuma
@usosuma Жыл бұрын
意志の強要は人の支配であり、そこに民主制は微塵もないでしょ。 何言ってんの?
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
@@usosuma @707 tea 民主「制」は、主権・権力が及ぶところで実現できるものであり、もはや誰も手出し出来ないロシアの手に落ちたところで民主「制」だのなんだのと言っても・・・ ロシアからすれば、それはロシア以外でやってくれ、って話で。 国際社会に警察なんてないのだから、やったもの勝ちなんだよね。香港、イスラエル、北方領土、竹島、フォークランド紛争、クリミア・・・ 歴史がそれを証明している。
@masha-me6xo23
@masha-me6xo23 Жыл бұрын
併合宣言の場にmissileジャンジャン撃ち込みてぇ…
@masuru555
@masuru555 Жыл бұрын
国際社会(笑)「遺憾」
@mutsuouchiyama4465
@mutsuouchiyama4465 Жыл бұрын
合法だから遺憾しか言えない。制裁も種が尽きたから空回り。
@abcmac3651
@abcmac3651 Жыл бұрын
過激派「お前が始めた物語(戦争)だろ」
@ruru.0101
@ruru.0101 Жыл бұрын
よはテロリストって事だろ
@ernest1763
@ernest1763 Жыл бұрын
装備品なし、食料賞味期限切れ、給料なし、訓練なし、落ちぶれたロシア軍
@milano6440
@milano6440 Жыл бұрын
ロシア軍の強さは核の傘だから
@user-jt7bg5ob7y
@user-jt7bg5ob7y Жыл бұрын
間抜けな工作メディア、テレ朝
@xktg962
@xktg962 Жыл бұрын
???「偉大なる中華人民共和国と一つになれることが本当に誇らしい」
@nakamyhiroki
@nakamyhiroki Жыл бұрын
「裁判で訴える」 「やくざの知り合いがいる」 「ママに言うからな!」 こんな感じかな?
@user-zg9dm5pp4h
@user-zg9dm5pp4h Жыл бұрын
ハト派はいないのか…
@user-bv8tk4uh7r
@user-bv8tk4uh7r Жыл бұрын
軍事支援は よくないですね。
@user-xw9wm5hh2n
@user-xw9wm5hh2n Жыл бұрын
首長、国民は併合を希望してる報道もしような。 プーチンの弱さ?地図の赤い部分でバレてるよ。 デマ報道はもういいから、マジならイカれてる。
@jshimatusyo87
@jshimatusyo87 Жыл бұрын
暗殺されるとしたら明日だろうな
@kattenaotoko
@kattenaotoko Жыл бұрын
これでやっと東部ウクライナ人が命の危険なく安心して生活できるようになりますね。
@radiata2394
@radiata2394 Жыл бұрын
徴兵されて前線送りです。これで安心ですね?
@kattenaotoko
@kattenaotoko Жыл бұрын
@@radiata2394 そんなに殺戮大好きなら、あなた行かれては?
@radiata2394
@radiata2394 Жыл бұрын
@@kattenaotoko いやお前の大好きなプーチンが併合した地域の人を徴兵して前線に送ってるんだが?殺戮が大好きなのはお前の大好きなプーチンだろ?頭ロシアか?
@user-lm5yj3rm4p
@user-lm5yj3rm4p Жыл бұрын
美人多いなあ
@user-dt8ut5jx5s
@user-dt8ut5jx5s Жыл бұрын
いいぞいいぞロシア!行き着くところまでゴーンヌ!
@cool8450
@cool8450 Жыл бұрын
民主投票で住民の意思を決定するので何が悪い?
@user-ud3rp9js3o
@user-ud3rp9js3o Жыл бұрын
銃を持った兵士が一緒に訪問してくる投票のどこに民主主義があるだ?ニュース見てねーのか?ー
@nijihasiwatari
@nijihasiwatari Жыл бұрын
とっとと核使えよ。そうしないと日本の9条変わらねえ
@NK-ev2ip
@NK-ev2ip Жыл бұрын
岸田→広島出身として、核のない平和な世界を作る。 国民→いや、お前が広島出身とか、どうでもいいし、私たちに関係ないから。早く辞任して、9条変えてくれ。
@momonouti8
@momonouti8 Жыл бұрын
おめでとうロシア もっと頑張れ!
@mutsuouchiyama4465
@mutsuouchiyama4465 Жыл бұрын
併合はカードではないです。住民を守る目的そのもの。特別軍事作戦が成功。DS のスピーカーになった兵頭さん、あまり賢いとは言えないと感じる。
@all_power_to_robots
@all_power_to_robots Жыл бұрын
クリミアはロシアですよ!
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z Жыл бұрын
いや…クリミアは🇺🇦ウクライナだ。
@yumisahara2511
@yumisahara2511 Жыл бұрын
ウクライナです 元をたどればタタールのものです ロシアじゃない
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z Жыл бұрын
@@yumisahara2511 アレストビッチさんが… 「クリミアは🇺🇦ウクライナのものだ。」 と主張していますね。
@ek-og1dt
@ek-og1dt Жыл бұрын
台湾は中国では無いです。
@user-tz8vk9zk6t
@user-tz8vk9zk6t Жыл бұрын
本当にロシアが悪いの?いまいちどよく考えよう
@user-ce4tg7mw5g
@user-ce4tg7mw5g Жыл бұрын
悪いと思います!
@sunagimo-bonjiri
@sunagimo-bonjiri Жыл бұрын
まったく考えてなさそうで草
@user-rh9ip4vx5d
@user-rh9ip4vx5d Жыл бұрын
悪いやろ
@usosuma
@usosuma Жыл бұрын
で、お前は誰が、なぜ悪いと思ったの? まずそれを書けよ
@user-bq9mg6yb4u
@user-bq9mg6yb4u Жыл бұрын
日本はロシアと領土問題で対立することはあっても、ウクライナと対立することはなかったからね
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 38 МЛН
Is it Cake or Fake ? 🍰
00:53
A4
Рет қаралды 20 МЛН
【N/S高 政治部】菅義偉 前内閣総理大臣による特別講義
1:21:05
N高等学校・S高等学校
Рет қаралды 98 М.
Wie hoch sind Russlands Verluste bei Charkiw wirklich? | ZDFheute live
26:01
ZDFheute Nachrichten
Рет қаралды 457 М.
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 38 МЛН