【あの球団ともダグラスとも関係ないやろ!】迷旅客機列伝・ツポレフTu-334

  Рет қаралды 67,841

akamomo航空チャンネル

akamomo航空チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 169
@岩田実-h2f
@岩田実-h2f 2 жыл бұрын
確か334の時には「赤星」選手が在籍してましたね
@ffjapon
@ffjapon 2 жыл бұрын
コロナ禍寸前の海外旅行でスホーイSSJ-100に搭乗しました。ボーイングやエアバスに比べると若干差はありましたが、それでも騒音も意外と少なく、ロシア製の航空機としては大傑作だったと思いました。でもこれも西側含めた国際協力で開発を進めた賜物だったんですね。機材の大きさや航続距離もウラル山脈以西のロシアで運用するにはちょうどいいかと思いますし。 あれから3年弱、ウクライナ戦争も始まり、私もロシア領空を飛行することさえ夢のような時代になって、びっくりしています。日本発欧州行きはすべて南回りか北極回り。時間も費用もかかる上に燃油高騰、円安…欧州がますます遠くなってしまいました。
@grbx102
@grbx102 2 жыл бұрын
ツポレフ設計局設立時、ツポレフには一人の弟子がいました。彼の名はスホーイ、のちに独自の設計局を立ち上げましたが、時の権力者スターリンに睨まれ設計局は一度解体されてスホーイ自身はツポレフの元に身を寄せていたそうです。ツポレフ自身もかつてスターリンに睨まれて収容所で「シベリアの木を数え」ながら大型航空機の設計を大戦中に行なっていた時代がありました。スターリン死後、スホーイは再び設計局を立ち上げ、ツポレフとの交流も設計局同士でそれなりにあったそうですが・・・。 冷戦後のロシア航空業界は実質的にスホーイの一人勝ち状態でしたので致し方ないのかなぁ。
@rona1806
@rona1806 7 ай бұрын
ツポレフら設計者が収容されていた場所は、モスクワ郊外です…
@grbx102
@grbx102 6 ай бұрын
@@rona1806 ご指摘、ありがとうございます。
@あおくろ-d5o
@あおくろ-d5o 2 жыл бұрын
やっぱり、モタモタしているとあかんで、開発でも、スピード感が大事やと思いました。 やっぱ阪神は関係ないやろ
@しろコンニャク
@しろコンニャク 2 жыл бұрын
いつぞやのスーパーGT予選でどこかのドライバーが1分ウン秒334を出したときニコ生が「な阪無」のコメントで沸いたなあ(白目)
@mosurusa
@mosurusa 2 жыл бұрын
結局アエロフロート兄貴に三行半を突きつけられた事がケチの付き始め……
@うしさん-o6y
@うしさん-o6y 2 жыл бұрын
334を33対4に被せて来る着眼点がすごい
@さらだ-s5d
@さらだ-s5d 2 жыл бұрын
プロップファンが出てくるたびにダグラスが風評被害を受けるの草
@karateru
@karateru 2 жыл бұрын
ところが、a380でまたプロップファンやるそうです。 目的は電気で飛ばすこと 融合エネルギー原子炉を積まない限り どんなデカいバッテリーを必要とするか
@maxwellduo5207
@maxwellduo5207 2 жыл бұрын
MRJ「せやなぁ……ダラダラ開発してもいいことないよな」
@dstream864
@dstream864 Жыл бұрын
ほんそれ←
@Mchannnel
@Mchannnel 7 ай бұрын
三菱「今度は官民合同でやるで!目指せ2030年や!」
@FUK28-100
@FUK28-100 6 ай бұрын
@@Mchannnel裁判所猫「今のうち準備しとかなきゃ…」
@Mchannnel
@Mchannnel 6 ай бұрын
@@FUK28-100 ボンバル/エンブラ「ぼくらのレガシーを汚さないでよ?」
@FAnneMarry
@FAnneMarry 2 жыл бұрын
とにかくMD-90という応急開発機を形にして、それなりの数を製造販売したマクドネル・ダグラスとは、月とすっぽんだったのですね。
@hammer99kg
@hammer99kg 2 жыл бұрын
試験機にロシアとウクライナの国旗が並んでるの、今となっては悲しい
@meikouku.akamomo
@meikouku.akamomo 2 жыл бұрын
あのまま経済的・技術的パートナーとして手を取っていれば何の問題も無かったんですが・・・どこで歯車が狂ったのか。
@tokyu-109
@tokyu-109 2 жыл бұрын
@@meikouku.akamomo クリミア併合からやろうなあ…
@岩田実-h2f
@岩田実-h2f 2 жыл бұрын
まさか「カマトンカチ」がいまだに健在なフラッグキャリアにまで見棄てられるとは 勝てる気せえへん。地元やのに・・・
@NorthFoxHM
@NorthFoxHM 2 жыл бұрын
三菱「ギクッ」
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 2 жыл бұрын
ANA「ねぇまだぁ?(ニコニコ)」
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
@@Kazuki_Aozaki エンブラエル「代替品のカタログです。」
@second6426
@second6426 2 жыл бұрын
垂直尾翼から漂うフォッカー感………
@meikouku.akamomo
@meikouku.akamomo 2 жыл бұрын
確かにフォッカー感もありますね。
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
フォッカーもお亡くなりになって、かなり経ちますなぁ。 Tu-154とか、ツボレフにはB727もどきもありましたし。
@weeeeekend__8639
@weeeeekend__8639 2 жыл бұрын
いつかは北朝鮮の高麗航空の紹介もしてほしい だいぶ情報少ないけど
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 2 жыл бұрын
脱北者からでも情報聞きださないと情報なさそう……
@MySilveryWings
@MySilveryWings 2 жыл бұрын
取り敢えず 「なんでや!最後の1分弱はホンマにいらんかったやろ!」 w
@80fire71
@80fire71 2 жыл бұрын
聖者の数字w B-52に勝るとも劣らない美しい重爆を開発した偉大なるツポレフも今や昔か…
@piyomaru1384
@piyomaru1384 2 жыл бұрын
ツポレフ設計局「負ける気せぇへん、地元やし」
@bayraktar_tb2
@bayraktar_tb2 Жыл бұрын
飛行機に無頓着な愚輩が見ていてもただひたすらオモロイ。
@meikouku.akamomo
@meikouku.akamomo Жыл бұрын
ありがとうございます。飛行機に詳しくない人が見ても楽しめるよう、極力マニア的な用語や言い回しは避けるようにしています。
@鉄の竜
@鉄の竜 2 жыл бұрын
334ネタということもあって、某大統領代理でマジのトラが出てきたときには吹いてしまいましたw
@aki_4sas131
@aki_4sas131 2 жыл бұрын
やっぱりリアエンジンの中型機にしか得られない栄養があるな… はぁ…かっこいい
@DingYunXu
@DingYunXu 2 жыл бұрын
「なんでや!阪…ダグラス関係ないやろ!!」 昨今のロシア事情でひょっとしたら復活については、共同参画していたウクライナと絶縁になったので事実上無理でしょうね。 プロップファンエンジンについては、A380に1基取り付けて試験をするってニュースが先ごろありましたね
@イコやん
@イコやん 2 жыл бұрын
ツポレフ偉い人代理アザラシかわいい(関係ない)
@岩田実-h2f
@岩田実-h2f 2 жыл бұрын
型番が「Tu-264」だったら、「巨人」飛行機が得意なアントノフとの合弁も上手くいっていたかもしれない
@a.zeruda2445
@a.zeruda2445 2 жыл бұрын
経済制裁の影響でロシアの西側機材の部品調達が困難になる中、アエロフロートがTu-214を購入するとかなんとか...。現在ロシアメーカーが製造しているSSJ100や開発中のMS-21は西側製部品を多く含んでいるため、制裁の影響を少なからず受ける。30年前から現在までに多くの国が放棄した純正ロシア機の復活とかいう事態もあり得るのだろうかねえ。。。
@mosurusa
@mosurusa 2 жыл бұрын
買える飛行機がそれしかないのも有るけど、あの国の航空業界って国を親とした義兄弟のような物だからね。長兄であるアエロフロートが義弟としての国内航空機メーカーを救わなければ共倒れになる局面だからでしょ。 あと技術供与枠を巡ってもめているとは言ってもCOMAC929というA350/B787級の大型機も中国と共同開発中の模様。
@MofuMochiTanuki
@MofuMochiTanuki 2 жыл бұрын
MRJはノウハウ獲得が主目的でサンクコスト上等のプロジェクトだとは言え、アラが酷すぎると言うか……。
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 2 жыл бұрын
制裁でイリューシン、ツポレフが蘇りそう
@meikouku.akamomo
@meikouku.akamomo 2 жыл бұрын
マジで生産再開の検討をしているらしいので笑えませんね・・・
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 2 жыл бұрын
@@meikouku.akamomo 買い手はシリア航空、高麗航空、クパーナ航空ぐらいか?
@yomeshima2
@yomeshima2 2 жыл бұрын
@@LASREPLASMA あと、イランの各航空会社でしょうね。
@Mchannnel
@Mchannnel 10 ай бұрын
@@LASREPLASMAあと一部中国系航空会社(COMACと共に注文?)やベラヴィアはあり得ますよね。もしかしたらトルクメニスタンも…
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 10 ай бұрын
@@Mchannnel COMACも部品次第でNG
@門鉄の鉄
@門鉄の鉄 2 жыл бұрын
Tu334の第一印象は東側がフォッカーF100とDC9(B717)パクったなと思ったけど、とりあえず阪神関係ないやろ
@霧薙ふぉれむ
@霧薙ふぉれむ 2 жыл бұрын
何というか、何時もの事だけどナレーションと字幕の差が面白すぎる。本音と建て前?
@太島佳比古
@太島佳比古 2 жыл бұрын
33-4の呪い
@hirosat5269
@hirosat5269 2 жыл бұрын
半導体をろくすっぽ作れないロシアさんなら制裁以降は真空管で飛ぶローテク飛行機としてワンチャン・・・ないか。
@meikouku.akamomo
@meikouku.akamomo 2 жыл бұрын
ミグ25の伝説再び
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 2 жыл бұрын
トップガンマーヴェリックに「第5世代戦闘機」として出てきたSu-57、フェーズドアレイレーダーとかの原材料が西側からの輸入らしく今後の製造が危ぶまれているとか(なんかまだ6機しか量産できてないとか)
@FAnneMarry
@FAnneMarry 2 жыл бұрын
@@meikouku.akamomo 函館空港「函館五稜郭空港に改名して、土方歳三と大日本帝国第七師団で迎撃する!」
@ゆっくりぶっきー-y6n
@ゆっくりぶっきー-y6n 2 жыл бұрын
@@Kazuki_Aozaki 流石にそんなに少なくはないw なんと試作機+量産機で17機もあるから… エンジンまだ未完成だけど なおF35は770機…
@瞳琥珀
@瞳琥珀 2 жыл бұрын
Tu-204は高麗航空でお馴染みですね。
@yujin6
@yujin6 2 жыл бұрын
ふとこのチャンネルの登録者数を見てみたら、 「33.4k」 と表示されてました。(2022年9月24日現在)
@MrDogpapa
@MrDogpapa 2 жыл бұрын
SSJ-100 とほぼ同時期に手を挙げた我が国のアレですが、やっぱり持つべきものは良いお友達だったのか進空出来なかった無念。
@karateru
@karateru 2 жыл бұрын
ボンバルのリアジェット後継機としての復活、いや、まずは国民全員以下略
@hirocyan
@hirocyan 2 жыл бұрын
進空はしましたよ試験機が。型式証明が取れなかっただけで...つまりSSJ100以下って訳です。
@Mchannnel
@Mchannnel 10 ай бұрын
某青い航空会社は貧乏くじ引きすぎて三菱のアレとダグラス幹部が牛耳る会社のアレなど色々想像できてしまう…
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 2 жыл бұрын
Tu-334という機体をこの動画で初めて知りました。そりゃソ連末期に作り始めた時点で既に負け確定みたいなものだもんなぁ。 というかウクライナ情勢でツポレフ買うにしても、あの大量にリースしてる西側機材を賄えるのか? スホーイのアフターケアは? ロシア航空業界これからどうなるんだろう? 最後に一言、なんでや! 阪神関係ないやろ!
@倉田ともひろ-v3p
@倉田ともひろ-v3p 2 жыл бұрын
わかりやすいついでにナレーションの毒舌炸裂しまくってますね(苦爆笑)。
@DC1246-h5l
@DC1246-h5l 2 ай бұрын
33-14とゆう新しいネタが出来たと聞いて
@nobusan_m
@nobusan_m 2 жыл бұрын
片岡が出塁して劇的な巻き返しのはずが矢野の送りバントが。 いや、阪神関係ないわ。
@ルレックス
@ルレックス 2 жыл бұрын
性能や経済性、色々追求するとどれも似たようなデザインになるんですね(棒)。一般的にA320系とB737系の区別がつかないのと同じことなのかと。 ロシア機といえば冷戦末期に開発されたスホーイ局のSu-27系と、ミグ局のMiG-29系はサイズは違えど似たようなデザインでしたからね。
@francescomgm
@francescomgm 2 жыл бұрын
Su-27とMig-29が似ているのは民間機とは理由が異なり、ともにTsAGI(ツァギ 中央流体力学研究所)という国営研究所に依存しているからです。第二次大戦のプロペラ機から初期ジェット機そして現代まで、ロシアの戦闘機や攻撃機が妙に似たり寄ったりな形なのは、全部TsAGIが軍用機の基本設計をやってるせいなんですよ。
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
A320系とB737系の区別は、尾部を見れば分かります。B737系は>(両端絞り)になっていますが、A320系は/(輸送機のランプのような)ですので。
@ルレックス
@ルレックス 2 жыл бұрын
@@tita6818 飛んでしまったら塗装で見分けるしか…真っ黒はスタフラだからA320、ライムグリーンはソラシドエアだからB737、と。 …レア機材なら遠目でも一発でわかりますよね、中部空港だとルフトハンザのA340とか
@cyclone_0921
@cyclone_0921 2 жыл бұрын
A320ファミリーは顔が丸っこい、B737はシャープな顔つきって区別すれば分かる
@yuubou1986
@yuubou1986 Жыл бұрын
そのミグ29もF16と似てるからね… インサイトとプリウスが似てるってのと同じ類の話かと。
@橙色の電車
@橙色の電車 2 жыл бұрын
この動画を見て思った。リアに4発のエンジンをつけていた旧ソ連の旅客機はなんだったんだろうと思う。
@meikouku.akamomo
@meikouku.akamomo 2 жыл бұрын
ビッカーズ「本当何だったんだろうねあれは」
@karateru
@karateru 2 жыл бұрын
VC10を真似たことが、未整備だった東側の空港に向いていたそうです。
@橙色の電車
@橙色の電車 2 жыл бұрын
@@meikouku.akamomo  様 あの飛行機子供時にTVで見てエンジン落ちないのかと不安に思いました。 B727は落ちてもいい設計だったようですが。
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
IL-62という、長距離爆撃機を改造した旅客機では? 長い間、成田に飛んできていました。
@減塩-n8r
@減塩-n8r 2 жыл бұрын
英国面のパクリらしい(wiki調べ)
@ねずみ色の猫
@ねずみ色の猫 2 жыл бұрын
無理矢理延命させられている感満載ですが、こういう非効率・独善的なメーカーがまだ残っていることが不思議。
@ragostousyubitai
@ragostousyubitai 2 жыл бұрын
チャンネル登録者数 3.34万人は草なんよ
@Seishinyamate-S.LoveRapid7051
@Seishinyamate-S.LoveRapid7051 2 жыл бұрын
334はもはや不吉な数字説が提唱されてもおかしくないような気がします。 例のあの球団と言いツポレフTu-334と言いマクドネル・ダグラスと言い、色んな意味で不吉というかなんというか…。
@vision0860
@vision0860 Жыл бұрын
アエロフロートの偉い人(代理)が常に寒そうにしてるのが萌える。
@Sあらいす
@Sあらいす 2 жыл бұрын
逆に考えるんだ 阪神は4点も獲ったんだと・・
@FAnneMarry
@FAnneMarry 2 жыл бұрын
阪神 vs PL学園 最近では 阪神 vs 大阪桐蔭 阪神 vs 横浜高校 阪神 vs 東海大相模 でも、4点も撮れるかと…
@yomeshima2
@yomeshima2 2 жыл бұрын
あの読売オールブラックスだってソフトバンクから4点穫れたと考えると…
@k3wh121
@k3wh121 2 жыл бұрын
ソ連が無くなって、スホーイは師匠に下克上が成功したのか
@保存車両の人
@保存車両の人 2 жыл бұрын
これがもし264だったら「なんでや!巨人関係ないやろ!」になるんだろうな・・・
@karateru
@karateru 2 жыл бұрын
2時64分は実在しない時間だし 26時4分はマスコミ以外は使わない。(表記も26:04) 334 悪用する人がいるくらいなら こっちの方がスコアとしては よかった。
@Alamaise
@Alamaise 2 жыл бұрын
ボロ機材の行き先が砂漠送りじゃなくてシベリア送り‥
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
ウクライナ侵攻の余波で、名誉回復が早いかも知れません。
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
日本だと旧ソ連の飛行機には余り縁が無いから。冷戦期のメーカーが、ソ連崩壊後の苦難は信じられない(カモフのヘリコプターは例外。実機が国内を飛び、アメリカのドラマで帝国海軍ヘリになったし)
@Milepoch
@Milepoch Жыл бұрын
西も東も同じ公式で計算してるから答も同じ、形も同じよ 乗用車のようなデザインの自由度は無い 同じコンセプトで、もし似てなかったらどちらかが計算ミスしてる
@きゃんジョンソン
@きゃんジョンソン 22 күн бұрын
Tu-334計画は「霧」散してしまったんですね
@sasuga0529
@sasuga0529 2 жыл бұрын
ツポレフの偉い人(代理)も時間が経つ度に顔は青ざめ大汗かいて ダグラスjr(代理)の陥落しても見て見ぬふりな素振りと瓜二つ
@名無しさん-t6h
@名無しさん-t6h 6 ай бұрын
大枠をパクったかもしれんが東側と西側の技術差と運用条件の違いで結局は似てるだけの別物になってしまってるからな
@ilyushin6086
@ilyushin6086 2 жыл бұрын
SSJやイリューシン114、アントノフ70もだけど近年旧ソ機はうまくいかんなぁ イルクート21はどうなるやら あとDC9の血筋はチャイナで...
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
確かにKZbinに有ります。
@Goppa_MK8D
@Goppa_MK8D Жыл бұрын
もしエアバスA330に-400タイプがあったらA334って呼ばれていたのだろうか…
@shinmyokai
@shinmyokai 2 жыл бұрын
尚ツポレフくんは戦略爆撃機50機発注されたからまだ助かりそうですね() あっ、イリューシンくん、君は輸送機とIL-96で頑張れそうか?
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
プーさん専用機のIL-96がありますから…
@shinmyokai
@shinmyokai 2 жыл бұрын
IL-96が大量生産されるのみたい()
@norakura0492
@norakura0492 2 жыл бұрын
これは、取引先へのメロンの数が相当数になりますな🍈
@blueblackinkblot
@blueblackinkblot 2 жыл бұрын
ソ連機はエアーマネジメントでは貧乏航空会社シナリオで全力でお世話になるんだけどそれでも儲かってきたら捨てる都合のいい女みたいな扱いだからね… っていうかエアーマネジメント帰ってこないかしら…今復活したら多分CAの制服のエディット機能とか付いてきそうだけど
@meikouku.akamomo
@meikouku.akamomo 2 жыл бұрын
個人的には復活してほしいですが、エアタイクーンオンラインがあるし今のコーエーはこういう系統のゲームはやってないですからねえ・・・経営もののゲーム自体大手ソフトメーカーは余り手をだしてませんし
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 2 жыл бұрын
光栄は三国志と信長の野望しか作る気無いのかな?
@MultiNamekuji
@MultiNamekuji 2 жыл бұрын
なんでや!ダグラス関係ないやろ!!
@souinsaikeirei
@souinsaikeirei 2 жыл бұрын
ツポレフ33対4の歩みを見ていると……東の変態島国製M○J改めス○ースジェットの姿がまぶたの奥にチラつくのは私めだけでせうか
@meikouku.akamomo
@meikouku.akamomo 2 жыл бұрын
あまり動画内では触れてませんが私も作っている間チラつきまくりました。
@yomeshima2
@yomeshima2 2 жыл бұрын
三菱航空機の皆さん、ウクライナのアントーノウ(アントノフ)やアメリカのロッキードマーティンと次世代貨物機(輸送機)を協同開発することから始めましょう。
@shinmyokai
@shinmyokai 2 жыл бұрын
同期のスホーイスーパージェットとエンブラエル E-JetとボンバルディアCシリーズ(A220)は羽ばたいたぞ……お前もそろそろ飛んだらどうだ…
@souinsaikeirei
@souinsaikeirei 2 жыл бұрын
改めて主様の動画を見ておりますと…ツポレフ33対4が某変態島国整「一部の好き者の間ではアイドル」BAC1-11に見えて来て……ああ!
@user-yaima0134
@user-yaima0134 2 жыл бұрын
阪神ファン「なんでや!? 阪神関係ないやろ」
@次郎太郎-v7g
@次郎太郎-v7g 2 жыл бұрын
飛ぶと霧が出そう()
@yomeshima2
@yomeshima2 2 жыл бұрын
貨物ドアかエンジンが落ちるかも。
@hirloh6620
@hirloh6620 2 жыл бұрын
同時期のIL -114は、一応売れたのにね。
@motosan7
@motosan7 2 жыл бұрын
MDの凋落を含め、リアマウント式中距離ジェットを製作すること自体、没落フラグじゃない でしょうか? しかしTuがリアマウント式の新型機を90年代にロールアウトしようと意図して いたことは知りませんでした。というかTuの全盛期はB29をパク、リバースエンジニアリング したTu4じゃないでしょうか?w 戦中からパクリは得意だったからDC-9のコピーも(ry
@shinmyokai
@shinmyokai 2 жыл бұрын
B-29レベルのパクリはあの当時の国では難しいからむしろすごいとしか言いようが無いですけどね……
@tita6818
@tita6818 2 жыл бұрын
リアマウントの高水平尾翼機というのは、地方空港の短距離離陸用には都合が良いんですがねぇ。
@二二一系
@二二一系 Жыл бұрын
発売も出来なかった何処かの島国のリージョナルジェットよりマシでは?
@cyclone_0921
@cyclone_0921 Жыл бұрын
東の変態島国…
@asakazefuji
@asakazefuji 2 жыл бұрын
2005年のときはまだ惨敗というだけで済んでいた ロッテが3位で日本シリーズ進出を果たした2010年だよねえネタ化したのは …今や阪神の自虐ネタだと思うけど334
@kyokatayama1845
@kyokatayama1845 2 жыл бұрын
最強ソフトバンクすら達成できなかった記録と言うことで再注目され…… しかも、1試合目は濃霧で7回コールドだから4試合まともにやるよりも試合は短いという…… 伝説が多すぎるんだよなぁ
@asakazefuji
@asakazefuji 2 жыл бұрын
SoftBankは「33-4」の頃は「秋の風物詩」球団で別の意味でネタ化されて決して「最強」ではなかったから…(2010年のロッテだってそれが一因…)
@jan-michaelvincent7095
@jan-michaelvincent7095 2 жыл бұрын
スホーイスーパージェットは普通に快適です
@佐々木公彦-e5p
@佐々木公彦-e5p 2 жыл бұрын
巨人の日本シリーズ8連敗はそれほど騒がれなくなったな。
@zamami1
@zamami1 2 жыл бұрын
なんでやダグラス関係ないやろ!w
@pikaiatom6439
@pikaiatom6439 Жыл бұрын
33対4。なんですかねそれ。覚えてる人はいないのです
@さむっ銀行マンフリード
@さむっ銀行マンフリード 2 жыл бұрын
なんでやとダグラスの間はあけたらあかん! 続けていうからおもろいんや!
@nazotetu_ch
@nazotetu_ch 2 жыл бұрын
阪神ファン:なんやと!阪神のトラウマに触れた罰や!こう見えて1000万人のファンがいるんやぞ!
@arcsaber10dx
@arcsaber10dx 2 жыл бұрын
Tu-「334」にしていなければ成功していた...?
@Milepoch
@Milepoch Жыл бұрын
航空会社ってのは・・・ これ逆だったらどうなってたと思う? ボーイングなんてクソ、ツポレフばかりになってたよ なんの躊躇もなくそうするのが航空会社、怖い怖い
@T2_CCV
@T2_CCV 2 жыл бұрын
タイガースは関係ないですね。なお私はマリサポですが 中国のARJの話もお願いします。
@kuha111
@kuha111 2 жыл бұрын
阪神...
@超スーパーってなんですか
@超スーパーってなんですか 2 жыл бұрын
なんでや!
@tetsushi0079
@tetsushi0079 2 жыл бұрын
Tu-204がエアバスのA320飛行機に見える!!! これは何かの間違いでしょうか(゚o゚;;?
@なぞの小袋
@なぞの小袋 2 жыл бұрын
なんでや!阪神関係ないやろ!傷口に塩塗るなや!(笑)
@rona1806
@rona1806 2 жыл бұрын
334…😅
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki Жыл бұрын
阪神タイガースがリーグ優勝、いや『アレ』したので復習しに。
@大石義浩-b5v
@大石義浩-b5v 2 жыл бұрын
334げっと。
@SkyLily-Bay
@SkyLily-Bay 2 жыл бұрын
その球団に連敗して球宴前借金完済の夢が絶たれたばかりか再び4位に叩き落されたちなDe、咽び泣く
@二二一系
@二二一系 2 жыл бұрын
日本のMRJよりマシじゃんww
@瞳琥珀
@瞳琥珀 2 жыл бұрын
零戦を作った三菱をアメリカが認めるはずがないですし…。ホンダやトヨタがホンダジェットと同じように作ったほうがまだ通る可能性あったかもです。
@yomeshima2
@yomeshima2 2 жыл бұрын
重工関係者「なんでやMHI関係ないやろが!」
@JerryMouse5
@JerryMouse5 9 ай бұрын
なんでや!阪神関係ないやろ!w
@sw-lh6qt
@sw-lh6qt 2 жыл бұрын
ソ連の旅客機は戦闘機と違って独自性がないから嫌い
@mosurusa
@mosurusa 2 жыл бұрын
だいたいはツアギ(中央流体力学研究所。アメリカのNASAにも匹敵する航空力学研究の名門)が悪いんや。 形状なんかは露骨に干渉してくるので。
@kuplaskivladimir5295
@kuplaskivladimir5295 2 жыл бұрын
Tu-114なんて旅客機としては結構個性的だと思うんですがダメでしょうか? …まぁ、ベースになったTu-95が変態的な爆撃機だったから「超高速ターボプロップ旅客機」なんていう個性が備わっただけでもあるんですが…。 でも二重反転プロペラ付いてる飛行機は殆どが実験機で、他は爆撃機か輸送機しか無い事を考えると結構貴重な気もします。
@しょきちょー
@しょきちょー 2 жыл бұрын
なダグ関無
@cz500c7
@cz500c7 2 жыл бұрын
阪神の33-4ボロ負けのことか? デザインはどうせパクリだろうけど。
@gsp_gamsung
@gsp_gamsung 2 жыл бұрын
33ー4
@msd6727
@msd6727 2 жыл бұрын
334は触れてはいけない数字!!! 今すぐ動画を削除しなさい! 264について改めて触れるべき
@karateru
@karateru 2 жыл бұрын
数字悪用愉快犯は 厳罰とともに 一生阪神の試合 立ち入り禁止 これでいい。
@ちーの-g1t
@ちーの-g1t 2 жыл бұрын
なD関無
@maihama_taro
@maihama_taro 2 жыл бұрын
な阪関無
@おきつねさん-u1h
@おきつねさん-u1h 2 жыл бұрын
なダ関無
@tomoike3750
@tomoike3750 2 жыл бұрын
33④
@Eliasshowdown
@Eliasshowdown 2 жыл бұрын
FND!!
@karateru
@karateru 2 жыл бұрын
334は3時34分のイメージしかない。 阪神どころか野球にも関係ない謎の事件、地元も脅迫された。 真犯人何者だ
@finobe4124
@finobe4124 2 жыл бұрын
なダ関無
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
蒲田駅、新三郷駅通過集
8:38
カシオペア好き
Рет қаралды 687
【車長5m!?】これぞアメ車!圧倒的存在感のシボレーエクスプレスをご紹介!
11:49
【エンジンだけがダメすぎた】迷旅客機列伝・イリューシンIL 86
17:31
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН