アプローチアングルの緩いセーフティーローダートレーラー作ってみた!

  Рет қаралды 11,696

構造変更解説JEY-CHANNEL

構造変更解説JEY-CHANNEL

2 жыл бұрын

今回の動画は、オーナーさまの意向により、フェラーリやランボルギーニなど、車高の低い幅広の車でも積載できる車載トレーラーの依頼で製作した搬送トレーラーとなります。
荷台は油圧と電動ウインチをキャプスタン状に使用したセーフティーローダータイプ、もちろんラジコンで操作可能。
更に登坂板を使用せず、アプローチアングルを3度と極限まで低くした、超車高短対応車載トレーラーの製作動画となります。
車載トレーラーをお考えの方の参考になればと、動画をアップさせていただきました。
トレーラーの諸元は、
全長7.23m 全幅2.49m 全高 1.00m
荷台長さ 6.00m 荷台幅 2.49m
最大積載量 2000kg
車両総重量 3100kg
となります。
動画をご覧いただき、車載トレーラーに関して、製作や設計時の不明な点等がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
コメントからでも、当社E-mail info@superior-inc.com からでもどちらでも結構です。
それではどうぞご視聴ください。
動画中使用音楽 
魔王魂 様のサイト( maou.audio/ )、ネオロックより数曲をつなげあわせて使用しております。

Пікірлер: 18
@saieisew8188
@saieisew8188 2 жыл бұрын
同じ様な物を製作していただくと費用はどれくらいかかりますか?
@jey-channel7075
@jey-channel7075 2 жыл бұрын
ご視聴並びにコメントを頂きましてありがとうございます。 こちらの車載用トレーラーはユーザー様への販売金額が200万円弱程度だったと記憶しております。 ユーザー様の細部の部品の指定なども有りましたので、このような金額となりましたが、各部に使用される部品や鋼材の選定を変えればまだコストダウンは可能かと思います。 ユーザー様いわく、この金額をかけても搬送車などを維持するよりも遥かに維持費が安く、更に注目度も高いので十分満足しているとのことでした。 今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@user-mg5yh2lh5b
@user-mg5yh2lh5b 2 жыл бұрын
農耕用トラクター(自重3t弱)+(作業機装着時最大2400mm)を4wd140馬力の2t車に連結したトレーラーで現場まで搬送したいんですが最大積載量3500kg幅2400mm全長4000mmで製作していただいた場合大体お幾らくらいになるでしょうか?
@user-mg5yh2lh5b
@user-mg5yh2lh5b 2 жыл бұрын
なお牽引免許は取得済みで牽引特性も牽引作業機等を使用するので理解があります。
@jey-channel7075
@jey-channel7075 2 жыл бұрын
ご視聴並びにお問い合わせいただきましてありがとうございます。 まず、積載量3500kgのトレーラーは一般的に市販されているトレーラー用の部品では製作自体は可能なのですが、ナンバーを取得することができません。 積載量が3500kgということは車両総重量が3500kgを超えてしまうため、第二種トレーラーでの申請が不可能となるためです。 第二種トレーラーの場合、使用する制動装置などに関しまして、ABSの装着が必要であったり、型式認証を受けているブレーキの装着が必要であったりするためです。 仮にトレーラーの総重量で3500kg以下になるように設定(積載量はおおよそ2500kg~2900kg程度になるかと思います)した場合であれば第二種としての申請が可能ですので、この場合であればトレーラーを製作してナンバーを取り付けることは可能となります。 この全長4000mm全幅2400mmのトレーラーを製作した場合、使用する車軸の規格やブレーキの種類などにより金額もかなり幅があるため、こちらのコメント欄での回答は誤解を生じる可能性もありますのでご遠慮させていただいております。 もしよろしければ、info@superior-inc.com 宛にメールを頂けましたら、詳細な説明をさせていただき、それに合わせたお見積りを提示することは可能です。 お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
@user-mg5yh2lh5b
@user-mg5yh2lh5b Ай бұрын
返信遅くなり申し訳ありません メールにてお問い合わせしましたよろしくお願いします。
@nakas-style
@nakas-style 2 жыл бұрын
以前のボートトレーラーや今回のトレーラーなどに対応するクラスのヒッチメンバーの市販品って売ってないですよね、ヒッチメンバーも作る必要があるのですか?
@jey-channel7075
@jey-channel7075 2 жыл бұрын
ご視聴並びにコメント頂きましてありがとうございます。 ヒッチメンバーは、SAE規格 Class4 以上のものが推奨されます。 国産の規格では、車両総重量3500kgに対応できるヒッチメンバー規格が現在のところ存在しておりません(認識不足で存在しているかもしれませんが、各車種に対応できるほど種類はないかと思います。) そのため、重量のあるトレーラーを牽引しようとしているのであれば、それなりのヒッチメンバーを製作しなければいけないのでは無いでしょうか。 ヒッチメンバー本体の新規での製作や、市販品に補強を加えて強度を上げていくことはさほど難しいことでは無いかと思いますが、問題となるのはけん引車のほうが実用強度的に耐えられるのかどうかという問題が出てきます。 基本的には、モノコックボディー構造の車両で、このようなトレーラーをけん引するのはあまりおすすめできません。 最近の車両は、衝突安全ボディー構造となっており、衝突時に乗客スペースを守るために、車両の後端部の構造を衝撃が分散されるようにコントロールされているためで、あまり重量のあるトレーラーをけん引すると、車両の歪み(トランクやリアハッチの雨漏りなどの症状や、開閉がしづらくなる現象が出たりするそうです)が発生するとの話を聞いております。 そのため、最低でもはしご型フレームで、しっかりとフレーム単体で強度が出ているような車両である必要があるのでは無いかというのが私の持論です。 あくまでも、今までの経験などによる、個人的な主観で、数値的データ等は持ち合わせておりませんので、私の個人的な見解ではありますが・・・。 次に車両のフレームが大丈夫であっても、ミッションの耐久性などの部分でも懸念しなければいけない部分はあるかと思います。 以前に私もアメリカ製のSUVなどをけん引車として、トレーラーを引いておりましたが、エンジン出力も問題なく、はしご型フレームでヒッチメンバーもかなり強力に補強等しましたので、何も問題ないだろうと峠道を走行していた際に、オートマチックトランスミッション本体こそ壊れませんでしたが、ATFがかなりの熱により膨張し、おそらくですがレベルゲージ付近から吹き出し、それがセンターマフラーあたりに滴り、周囲を煙に巻いた経験があります。 幸いなことに出火までには至りませんでしたので、その後はゆっくり休み休みで走行し、戻り次第すぐにFC3S(RX-7)の社外大容量アルミオイルクーラーをATFクーラーとして装着した経験があります。 トルクなどに対する力的容量のないミッションであれば、もしかしたら壊していたかもしれませんので、最近のATなど電子制御のミッションは、壊すと高い請求が来ることと思われますので、このような車両の場合も見合わせたほうが良いかもしれません。 以前のボートトレーラーを牽引した車両も、こちらはいすゞのエルフベースのUTバンで、ATではありますがもともと2000kgの積載を有している車両に空車で牽引しているため、問題ないだろうという判断と、自己責任のもと運行させていただきました。 もし、重量がかなり重くなる車両の場合であれば、やはり貨物車ベース、それもかなり本気のものが有ったほうが良いかと思います。 ミッションに関しては、運転が嫌でないのであれば、圧倒的にトラブルが少ないのはマニュアルミッションですのそちらをおすすめいたします。 最近の大型トラックもセミオートマやオートマが主流となっておりますが、圧倒的にミッションのトラブルが多いのはATミッションであることは、某トラックディーラーのサービスフロントにいる私の弟からの言葉からも間違いのない事実と思っております。 以上長くなりましたが、返答とさせていただきます。 どうぞご参考になさってください。
@nakas-style
@nakas-style 2 жыл бұрын
大変丁寧な回答ありがとうございます、申し訳ございません重量級のトレーラーを引く予定はないのですが、只今軽自動車のジムニーに乗っていて将来的にカーゴもしくは小さいキャンピングトレーラーを引こうといろいろ調べている中で私の車で950登録でブレーキなし540kgが登録できているのに市販のヒッチメンバーは総重量500kg前後のものがほとんどでブレーキ付きでもっと重いトレーラーが引けても対応するヒッチメンバーが売ってないので皆さんはどうしているのかなと気になっての質問でした、因みにヒッチメンバーオーダーなどではかなり高額になってしまうのでしょうか?おおよその金額回答いただけたらありがたいのですが。
@jey-channel7075
@jey-channel7075 2 жыл бұрын
ご返信をいただきましてありがとうございます。 ヒッチメンバーの製作は、車両側の補強なども必要となるケースがありますので、正確な金額を提示することはできませんことをご了承ください。 その上で、まずベーシックなヒッチメンバーの製作を行った場合でも、材料費や工賃などだけで当社の場合で60,000円程度~となってしまいます。 この金額には先に申し上げました、車両側の補強、トレーラー接続のための電気配線などは含まれておりません。 あくまでも、ヒッチメンバーを単体で車両に合わせて製作した場合の金額となります。 この金額を考えますと、それほど重量を引かないのであれば、ご自身で溶接や加工ができるのであれば、市販のヒッチメンバーに補強を入れ、多分ボディーにも補強プレートなどが必要になると思いますので、それらを行ったほうがお安く済むのでは無いかと思います。 もしヒッチメンバーの補強方法がわからないという場合や、ボディー側の補強方法がわからないというのであれば、info!superior-inc.com 宛に、手に入れたヒッチメンバーの写真と、ジムニーに取り付けられる部分の写真をお送りいただけましたら、それらの部分についてアドバイスすることはできるかと思います。 こちらで製作する場合はどうしても現車が必要となりますし、誰か友人などで溶接ができる方がいるのであれば、楽しみながらやるのも良いのでは無いかと思います。 こちらで知っていることに関しましては、企業秘密などというつもりは全然ありませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。 それではどうぞよろしくお願いいたします。
@nakas-style
@nakas-style 2 жыл бұрын
回答ありがとうございました、溶接に関しては一度もやったことが無いので家庭用溶接機を購入したとしても逆に強度を落としたしまうのではないかと手が出せない部分です、自分の思うようなトレーラーが欲しくてもベーストレーラーの上に箱をつける事で精いっぱいではないかと思っています、トレーラー屋さんに以前にオーダーのトレーラーっていくらぐらいするのって聞いたら安くても100万はいくと聞かされ諦めかけたところにこちらのチャンネルを知り勉強中です、また質問させていただくと思いますのでよろしくお願いします。
@jey-channel7075
@jey-channel7075 2 жыл бұрын
ご丁寧な返信をいただきましてありがとうございます。 ちょうど次回からの動画で、軽自動車でも普通免許で牽引できる慣性ブレーキ付き、車両重量440kg、最大積載量300kgのバンフルトレーラーの動画をアップする予定でおりました。 慣性ブレーキが付いているので、車両総重量で740kgですが、ほとんどの軽自動車でけん引可能となるパネルバン式でバイクなども積載可能、車中泊も可能というトレーラーです。 結構参考になるかとは思いますので、どうぞ動画が完成するまでお待ち下さい。 それでは今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@user-nq4yn5wi5e
@user-nq4yn5wi5e 2 жыл бұрын
イ〜ネ⤴️👍 も一つお願い🙏  音声解説あると、もっとイ〜ネ⤴️👍🥰
@jey-channel7075
@jey-channel7075 2 жыл бұрын
ご視聴並びにコメントを頂きましてありがとうございます。 また、イーネいただきまして、重ねてお礼申し上げます。 音声解説ですかぁ・・・。 あまり自分の声も好きでは無いし滑舌も良い方では有りませんので、構造変更動画でしか音声解説しておりませんでしたが、ちょっと頑張ってやってみます。 今度、音声解説動画を出しても、メンタル弱いんで、ダメね👎 出さないでくださいね。笑 それでは今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@user-nq4yn5wi5e
@user-nq4yn5wi5e 2 жыл бұрын
@@jey-channel7075 お待ちしております👍👍💖
@user-sx8do5oh5q
@user-sx8do5oh5q 2 жыл бұрын
ナンバーはどこにつけるの?
@jey-channel7075
@jey-channel7075 2 жыл бұрын
ご視聴並びにコメント頂きましてありがとうございます。 ナンバープレートはサブフレームの後端クロスメンバーの上部に取り付けますが、ローダーをスライドさせた時に接触しますので、可倒式としています。 ただし、可倒式のままでは車検に通りませんので、ダンプアップが走行時の位置になった時に可倒式のナンバー取り付けステーはロックされる構造となっております。 これは、地面に接地したステーがロックピンを外し、地面と接触しない状態ではそのステーの重量が作用してロックピンが掛かるという簡単な構造ですが、ナンバー取り付けステーをスプリングで戻るようにしておくことで、簡単に製作できる構造です。 ただし、そのステーの地面への接触部に穴などがあいていた場合は作用しませんので、そのへんはオーナーさまに確認していただくこととなっております。 同様に、後部反射器もスライド時に干渉するのですが、この部分はリターンスプリングを強くして、スライドがもとに戻ったときには反射器の取り付け位置も元に戻る構造となっております。 ナンバープレートだけは、車検時に取付状態が確認(簡単に移動や取り外しができないかなど)されますので、走行時には定位置でロックする必要があるということです。 今後もどうぞよろしくお願いいたします。
けん引トレーラーお得すぎてマジで感動した!
18:02
永野工房チャンネル
Рет қаралды 30 М.
車載トレーラーの話(その5)
12:14
ガレージクリア
Рет қаралды 2,3 М.
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 29 МЛН
Red❤️+Green💚=
00:38
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 78 МЛН
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 8 МЛН
Sigma girl and soap bubbles by Secret Vlog
00:37
Secret Vlog
Рет қаралды 6 МЛН
2023/6/30 軽トレーラー改造 幌システム
7:32
Yuちゃんねる
Рет қаралды 4,1 М.
ウインチ使ってトレーラードーリー作ってみた!
10:27
構造変更解説JEY-CHANNEL
Рет қаралды 10 М.
What Is He Doing?!
0:11
Brian's Lawn Maintenance
Рет қаралды 12 МЛН
If You Get LOCKED In The Back Of a Tesla Cybertruck
0:19
Nelly Electra
Рет қаралды 4,5 МЛН
Бросился на помощь жене
0:20
YPS
Рет қаралды 1,5 МЛН