アリオスの人担当したユニットまとめ【スパロボ30 ~第2次スパロボZ】| グリッドマン ~ ガオガイガー ~ ニューガンダム ~ G-セルフ ~ コダール | SRW Arios-san

  Рет қаралды 225,417

Nickioh

Nickioh

Күн бұрын

Пікірлер: 213
@tou229
@tou229 2 жыл бұрын
原作アニメのシーンを程よく再現しつつスパロボだからできる動きしてるがすごいw あと背中見せるの好き
@inugamisan9815
@inugamisan9815 Жыл бұрын
煙の描写やカメラの動かし方が群を抜いて上手い
@mister1992rebellion
@mister1992rebellion 2 жыл бұрын
リアルカットインの出入りが自然すぎる
@mimiminmi738
@mimiminmi738 2 жыл бұрын
原作知らない、雑に強い類でもないユニットを使いたくさせる魅力がすごい
@opi9416
@opi9416 2 жыл бұрын
動きが滑らかというよりヌルっとしてるという表現が似合う とにかく動きだけじゃなくて視線も意識してるせいでレベルが違いすぎる この人の良さはOGシリーズのとにかく派手に動かすのとは違う良さがある
@komachi4437
@komachi4437 Жыл бұрын
立体的に動くのはもちろんだけどガンダム系が動く時の細かい姿勢制御のバニアとかこだわりが感じられて好きです。 個人的にはVXT頃までのνガンダムとZガンダムが一番好き。
@慈海野
@慈海野 10 ай бұрын
何でもそつなくこなすんだけど、キュリオスとかソードフィッシュとかコダールとか、これは好きだからこそここまでやったんだろうなという「癖」が見えるのが好き
@nyo-robon62
@nyo-robon62 9 ай бұрын
細かい所に拘る職人気質ほんと尊敬ほんとすこここここここ
@四条ナワテ
@四条ナワテ 2 жыл бұрын
引きと寄りのカメラワークの緩急が上手すぎる コンテとか見てみたいわ
@焼肉定食-u2s
@焼肉定食-u2s Жыл бұрын
最近のは困ったらアニメの絵をそのまま使うからなあ あと動かずに固まったままフワッと動かすの多くなった 等身が違うまま再現するのがいいし キメ顔の瞬間リアルになるのがいいんだよな
@たやすく-e1k
@たやすく-e1k 2 жыл бұрын
スパロボの中で一番優れてる作画班 最初はリアル系だけだったが、だんだんとスーパー系も担当するように、更にはヒーローまで担当するようになった。
@ああ-s9o8o
@ああ-s9o8o 2 жыл бұрын
あっそ
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h 2 жыл бұрын
結構カクカクすることもあるから一番ではねぇよ
@遙かなる母国
@遙かなる母国 2 жыл бұрын
ww
@KY-pr8pt
@KY-pr8pt Жыл бұрын
@@ホタテガイ-g3h カクついてきたのは作品全体だけどな。30なんてもうアプリゲーレベルのにまでコマ数制限かけてる感じするわw LIVE2Dの紙芝居になっとる中、コマ落ちしてもあんだけ描いてるのはやっぱこの人だけはレベチよ
@グングニル-y2g
@グングニル-y2g 2 жыл бұрын
Gセルフ特有の動きの作画が忠実ですき
@user-uv5oo6of9y
@user-uv5oo6of9y 2 жыл бұрын
作画自体ももちろん凄いけど視線誘導というかそういうのも凄いと思う 12:55のビームにカメラが付いていくのや19:43のファンネルの動きとか好き
@Suran788
@Suran788 12 күн бұрын
動きもそうだけど、セル画時代の掠れたような画質で描写してくれるのも良いんだよな こういう「裏側」を見せてくれるのも最高だ 13:57
@nmry_nemu
@nmry_nemu 2 жыл бұрын
レグナントが違和感なくヌルッと変形するモーションめちゃくちゃ好きなの伝わってほしい
@Bigdaichich
@Bigdaichich 2 жыл бұрын
アリオスの人のアニメーションの爆発や煙、ビームエフェクトとかめっちゃ好き…。
@AsAs-cj4bn
@AsAs-cj4bn Жыл бұрын
ソードフィッシュⅡの唐突にop映像流れ出すの意味わからないけど好き
@なるべくふとる
@なるべくふとる 2 жыл бұрын
逃げてって言いながらヘル・アンド・ヘヴンで突っ込んでくるの怖すぎる
@みゆとチャンネル
@みゆとチャンネル 2 жыл бұрын
フルメタの敵側はラムダドライバで動いてるのがよく分かるようになってる
@かさねことしろ
@かさねことしろ 2 жыл бұрын
アニメより良く動く 慣性の勢いで斬り抜けるザクⅢ改とか、ファンネルの嵐の中を泳ぐように動くクインマンサとか好き
@達人-g6l
@達人-g6l Жыл бұрын
横や後ろだけじゃなくて“斜め”も見せるんだよなぁ。たったそれだけなのに、それが立体感には大事なことなんだと教えてくれる。
@風見ゆうかりん
@風見ゆうかりん Жыл бұрын
冒頭でもあったけど違うのも入ってますね……爆風見たら一発。ホンマ原作シーン再現とか良いんよなぁ
@tchang3460
@tchang3460 2 жыл бұрын
ここまで勇ましいザクIII改も無かろうて
@MegaAiueo1
@MegaAiueo1 4 ай бұрын
武器が2つなのはある意味勇ましい
@グラニュー糖-w2p
@グラニュー糖-w2p 2 жыл бұрын
めちゃくちゃ自然でめちゃくちゃカッコいい
@ぱいんわん
@ぱいんわん 2 жыл бұрын
機体の動かし方に緩急のメリハリがあったり、爆発煙に特徴が見られますよね……見てる方が気持ちの良い・納得感の強い動きをしてくれるので、何となく「メカが出てくるアニメ作品」をやってた元アニメーターなんじゃないかなーとかって予想してますw
@gekigainn
@gekigainn 2 жыл бұрын
アポジモーターの噴射と重力をも意識した流れるような自然な挙動 止めと跳ねを熟知したケレン味ある習字のようなポージング 粒子ひとつひとつまでこだわり抜いたビームの軌跡 末代まで伝えてほしい職人の技をヒシヒシと感じるのだ
@中一-n3j
@中一-n3j 2 жыл бұрын
素早さ演出で安易にフレームアウトするのはキライだから、この人のモーションはスゴく好み
@leaf0308
@leaf0308 2 жыл бұрын
正直、スパロボでグングンカットは新鮮でたまらないね
@家子都築
@家子都築 8 ай бұрын
ν(ニュー)ガンダムの戦闘エフェクトがまるで“集大成”な印象を受けました!!! 動きといい!!アングルといい!!カメラワークといい!!スピード感といい!!光の帯の“広がり方&伸び方&尾を引く”描写といい!!爆発&煙の描写といい!!演出といい!!『νガンダムでの“ラストシューティング”』といい!!!(笑)凄い&凄まじい&派手&興奮&素晴らしい!! もはや原作アニメ本編の描写を超えている?! ホント“アリオスの人”と呼ばれる実力をもつ有能な人物が『「スパロボα」以降のシリーズの戦闘シーン』に携われることができて良かった!!&携わってくれて良かったですね!!! 仮にもしも、もしも ウィンキー時代の「スパロボ」シリーズの開発 に携わっていたとしたら・・・『こんな戦闘エフェクト』はつくれなかったはずだもんなぁ~!!! (爆&苦笑&汗&焦) 『時代』が〈アリオスの人〉を“選び出し&生み出してくれた”?! 拍手喝采!!! “蛇足” 1:02 この“ストップモーション”演出!! スーパーファミコン版 「第4次スーパーロボット大戦」 ライディーンの必殺技 ゴッドバード(アタック) の戦闘エフェクトに使いたかったなぁ~!!!でも『1994年秋』当時はこんな発想できなかったもんな・・・え?!(自爆&汗&焦)
@f6a5l4ke-tr3xg
@f6a5l4ke-tr3xg Ай бұрын
純粋にコマ数が多くてスゴイ
@姫神啓一
@姫神啓一 Жыл бұрын
やっぱちゃんと描いて動かしてるファンネルはいいなぁ
@雷珍丸
@雷珍丸 2 жыл бұрын
いつ見てもνガンダムは鳥肌もの
@user-ir6ds1sj2i
@user-ir6ds1sj2i 9 ай бұрын
νガンダムのサーベルで斬りながら機体の背後からファンネルのビームが来るの、マジでエグイ。アムロのフィンファンネルの使い方がシャア相手以外の使い方って感じで好き。 ただ使い方が熟練してるなぁっていうのが、またスパロボらしくて良いわ。
@gespenst00
@gespenst00 2 жыл бұрын
30ではエフェクトとかもアリオスの人風になったよね ただ、戦闘アニメに関してはあくまで風でまだまだかなという部分もあった印象 とりあえず、OGの戦闘アニメのレベルまで引き上げてくれ 第2次OGのアニメが今でもすっごいレベル高い
@焼肉定食-u2s
@焼肉定食-u2s Жыл бұрын
第二次OGと30のアルトアイゼン比べたら10年近く古いとは思えない迫力がある とにかく今の紙芝居的な動かし方はやめてほしい
@MB-rd9kj
@MB-rd9kj 2 жыл бұрын
演出の巧みさもさることながら、単純に動画の枚数も多いのかなと思う。 ほかのユニットでは一部のパーツを動かすことで全体が動いているように見せているところ、 わざわざセル画のように一枚ずつ中割を描いている感じ。
@火鳥昭
@火鳥昭 2 жыл бұрын
アニメーターとしても演出家としても1000人に1人レベルの天才なんだよな。 スパロボシリーズの1スタッフとして埋もれさせるにはあまりにも惜しい逸材。
@はむ-l8h
@はむ-l8h 2 жыл бұрын
演出は間違いなくこの担当班が一番なんだけど、30ではコマ落ちが酷いものもあって目が疲れるw 今作はユニコーン担当班(ナラティブやゼータ)がバランス良く出来てる感じするし、ナラティブのインコム演出は正直驚いた。 あのカメラワーク取り入れられるくらいにはアリオス班の影響を受けてるってことかな?
@ネオファリア
@ネオファリア 2 жыл бұрын
ユニコーンの人は元々原作の構図とか動きを戦闘アニメに落とし込むの滅茶苦茶上手だったんすよ。アリオスの人の影響とか関係なしに
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h 2 жыл бұрын
UCやNT担当のダブルオーの人はZ2の頃から良かったよ
@KY-pr8pt
@KY-pr8pt Жыл бұрын
@@ホタテガイ-g3h でも、最近の金かかってる作品の凝ってる構図と演出を丸コピするのが限界みたいなところあるんだよね。(やたら等身上がっちゃうところも、デフォルメ化してイメージできないんじゃないかと思ってる)こっちはこっちで上手いとはおもうけど、オリジナリティ皆無で「才能あり」作品って感じ、アリオスのほうは「永世名人」級だろw 原作の良さをそのままにスパロボオリジナルコンビネーション組み上げてるとかもう芸術だわ
@yumura1934
@yumura1934 2 жыл бұрын
17:46 サーベルで切った後切り上げて回し蹴りまで入れるのやばい
@ノスタル爺
@ノスタル爺 Жыл бұрын
空間認識力がすごい フルメタは違う人だと思う
@ALX667
@ALX667 5 ай бұрын
ゴダールiはそれっぽいけど 他のは違いそう
@Sesame272
@Sesame272 9 ай бұрын
カメラワークが気持ち良すぎる
@BiSH_shu
@BiSH_shu 9 ай бұрын
マジでこの人が担当すると異次元の動きするからヤバい
@エルリンク
@エルリンク 8 ай бұрын
爆発と変形が特に分かりやすいわね
@giavictorybb8
@giavictorybb8 2 жыл бұрын
「覇界王」系列(ガオガイゴー、ガオファイガー、キングジェイダー、ベターマン・カタフラクト、ファイナル・ガオガイガー。初代はTの流用)のアニメーションは監督率いる嘗てのアニメチームが参加って何処かで聞きました。
@サブロウタ-s1i
@サブロウタ-s1i 2 жыл бұрын
リアル系、特にガンダム作品担当としては最高峰のレベルだけどスーパー系はダンクーガノヴァの担当の方が数段優れてるな FガオガイガーはGフィンガーだけノヴァ担当班だからかなり差が出てる
@ジブンヲウールゴウン
@ジブンヲウールゴウン 5 ай бұрын
脱力させるのが得意だよなぁ だから力んだり、瞬発させる時とのメリハリが映える 緩急と言ってもいいかもしれない 指先、足先に至るまで、力がどう伝わるかを描いたり、ロボットが人型である良さを惜しみなく発揮してくれる いつ見ても惚れ惚れする
@小野理
@小野理 2 жыл бұрын
スーパー系はイマイチってよく言われてるしそれには同意 タメや重厚感がなくファイナルガオガイガーとかはそれが顕著
@momi8324
@momi8324 2 жыл бұрын
ここには入って無いけど第三次Zの∀ガンダムもぜひ見てほしい
@tochi-sun
@tochi-sun 2 жыл бұрын
ビームサーベルとか、月光蝶のラストカットとかええよなぁ。
@momi8324
@momi8324 2 жыл бұрын
@@tochi-sun 良いですよねぇ、月光蝶のトドメ演出は初めて見た時はちょっと泣きそうでしたw
@好きな駅は
@好きな駅は 2 жыл бұрын
言われるまで動画から抜けてるの気づかんかった…。そういえば第三次Zの∀もアリオスの人でしたね。
@balthaeternity21
@balthaeternity21 2 жыл бұрын
ユイファンチャンとかの2体同時攻撃のときのアニメーション好き
@ugh_are_ugh6976
@ugh_are_ugh6976 2 жыл бұрын
煙と粒子の使い方、一瞬の普通は不要な体幹修正モーション、首(視線)の移動、バーニアの吹き方ですぐわかるからな その点動画には幾つか特徴的な煙がない機体、画面を激しく揺らす事で誤魔化してる機体が幾つかあるのでそれは違う
@Sakuchannel-i4u
@Sakuchannel-i4u 6 ай бұрын
コマ割りで動き全てを描けば良いってわけじゃないのが分かる。 緩急で行くから要らないとこはとことん端折るのが上手いイメージ。ビームとか爆風に粘り気を感じるのは、トリガー押した瞬間に敵のとこまで到達するのを一気に描けてるからだと思う
@くにお-v8x
@くにお-v8x 7 ай бұрын
この方にいつか出るであろう大雷鳳の神雷を作って頂きたいですね!!
@のんべんだらり-p7e
@のんべんだらり-p7e 8 ай бұрын
動きの貯め動作とか細かな動き、あと爆発エフェクトでわかるよね、アリオスの人
@じゃがりこ-d1c
@じゃがりこ-d1c 2 жыл бұрын
動画にはないけどアリオスのハサミ攻撃の変形がスローモーションになる所が大好き
@好きな駅は
@好きな駅は 2 жыл бұрын
むしろソコの「変態的な変形書き込みが由来」でアリオスの人って呼ばれ出した人ですからね。
@ねぎ-k2p
@ねぎ-k2p 2 жыл бұрын
もはや無いことに抗議したいレベル
@jorijorri
@jorijorri Жыл бұрын
キュリオスのトランザム時の離脱した時にスローになってトランザム切れるので鳥肌止まらんのだけど同じ人おる?
@たかし-x7x
@たかし-x7x 2 жыл бұрын
むしろ最近は、アリアスの人目当てでスパロボ買ってる感まである。やっぱりガンダム系はこの作画班でお願いしたい。
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h 2 жыл бұрын
NTとかダブルオーの人だから良かったのもあるのでそれはねーな
@たかし-x7x
@たかし-x7x 2 жыл бұрын
@@ホタテガイ-g3h ナラティブA~C装備の動きはメリハリが効いていて、あれはあれで好きでした。
@クレセントムーン-c9d
@クレセントムーン-c9d 2 жыл бұрын
なおフェネクス
@zaitaku
@zaitaku 2 жыл бұрын
スプライトのアニメーションとゲーム的なエフェクトで 少しばかりアニメ本編を再現できれば評価されていた 時代に比べて、アニメ本編より凄い演出をしないと ほとんど評価されない今の時代のスパロボは地獄だな それでも30はちょっとカクカクすぎだけど
@arabiki234
@arabiki234 2 жыл бұрын
むしろコメント等で良く見かける意見は、昔の方が演出も凝っていてアニメーションも良く動いていた、と 貴方の見解と真逆の認識をしているケースが多いようです。 自分たちの要求ハードルが上がったのではなく、ゲームの方がクオリティを落としたのだ、と
@zaitaku
@zaitaku 2 жыл бұрын
昔って言うとサルファかMXあたり? まあ確かに今よりグリグリ動いてましたけど 低頭身故に作画上誤魔化しが効くのと ドットが荒くても許容されてた時代なので 今より容易に動かせてたのはあるんじゃねえですか 演出も派手とは言え、アニメ寄りかって言われると 違くて、やっぱりゲーム然としてましたしね
@MolTintin
@MolTintin 2 жыл бұрын
アーヴァレストの前で同じこと言えるのか?なんで携帯機ゲームの方が始動の大ジャンプ然り再現できてたのに据え置き機であんな事になったんだ。しかもヴェノムの方が格段に出来がいいおまけ付きで
@怪獣十兵衛
@怪獣十兵衛 2 жыл бұрын
PS2時代でもシステムテストの必要があって IMPACTで新システム採用してMXでやっと修復したとか α2で小隊システム導入してやっとまともになったZとDSシリーズの小隊システム(むしろなんで戦闘中で編隊変更できないのはおかしい) 30は新システム導入した上に色々テストが必要です、まぁ、うち的には期待外れていないのですから楽しんでいた 大体、新システム採用しているっと言っていながら、過去作の安定したシステムの作画比べるのはおかしいじゃん
@KY-pr8pt
@KY-pr8pt Жыл бұрын
馬鹿なん? 比較対象は原作アニメじゃなくて過去作の同タイトルになる気に待ってんだろがw それでなくても年々ゲーム性もストーリー性も無い、ただのデジタル人形遊びツールにまで内容がどんどん劣化してんのに戦闘アニメーションが進化しねーなら過去作漁ってプレイしたほうが100倍面白んだよww
@凛華-w1s
@凛華-w1s 9 ай бұрын
SEED終了から、その後を牽引したコードギアス、マクロスF、ガンダム00 この参作品の原作を網羅し、IFもふんだんに盛り込んでいた時期の スパロボは本当に力があった
@Sun-tya-go
@Sun-tya-go 2 жыл бұрын
違うかもしれないけど、第2次αの0083系統も個人的にそれっぽく感じます
@ok-lu6qn
@ok-lu6qn 2 жыл бұрын
それコメントしようとしてました GP-03の動きとかデカい割に割と細かい動きしてたのがそれっぽいっすよね。
@noir-sr9fp
@noir-sr9fp 2 жыл бұрын
ベリアルは違うでしょうね
@magomagonagonago
@magomagonagonago 2 жыл бұрын
アリオスの人、リアルロボット系はもはや芸術作品の域なんだけどどうもスーパーロボット系とは相性が良くないのかちゃちい感じになっちゃうのよね、Fガオガイガーとかあれこんなんだっけ?ってなっちゃうし
@KY-pr8pt
@KY-pr8pt Жыл бұрын
作風的に重量感でないからね。菅野よう子みたいなオールマイティーな天才なんてそうそう存在せんさw たぶん本人もわかってると思うよ、でも上は仕事降るんだよ。「こいつにやらせればなんでもよくなるべ」って認識もちやすいから
@クリキントン-y7r
@クリキントン-y7r 2 жыл бұрын
最近のスパロボはここまで進化したのですか!? 映像がもはや1つのアニメを見ているような仕上がり… GBAまでしか体験していない私には、一つひとつのシーンが驚きと感動でしかない!
@ぜっとん-u8t
@ぜっとん-u8t 9 ай бұрын
雑に繋いでるとこが無いのよね、 細かいとこのおかげで凄いぬるぬる動く
@kj6895
@kj6895 9 ай бұрын
アリオスで脚光を浴びたけど、前作でキュリオスですでに異才を放ってたな〜。初めてトランザム見た時の衝撃はすごかった。
@23-fj9qv
@23-fj9qv 28 күн бұрын
もちろん凄いとは思うんだけどOGシリーズの戦闘アニメーションに慣れてると感動するほどのものでもないんよなぁ
@てつ-m4b
@てつ-m4b Ай бұрын
ダブルオーの人もまとめて欲しい 30だとナラティブとかバルバトスの
@隆景-e6y
@隆景-e6y Жыл бұрын
牽制射撃が全部命中してる戦闘アニメは本当に違和感があるから、アリオスのトランザムは本当に出来が良い。
@シャドチンユー
@シャドチンユー 2 жыл бұрын
もうスパロボの登場機体全部アリオスの人でいいんじゃね?って気がしたけど、それじゃ過労死しちゃうか。
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h 2 жыл бұрын
にわかが言いそうなことだな。この人にも合って無い機体はあるんだよ
@hotatef-ou
@hotatef-ou Жыл бұрын
​@@Tatenka-Dogre01 だって信者だものw
@kota2975
@kota2975 2 жыл бұрын
最近のスパロボ見てて思うのは、よく動くこととカッコいいことは違うんだなってこと。 クネクネするだけで重量感が無かったりとか。 好みの問題かも知れんけど。
@KY-pr8pt
@KY-pr8pt Жыл бұрын
ロボットに対するイメージはもうかなりジェネレーションギャップ開いてるからな。おれも最近のロボットアニメは軽快に動きすぎてて好きになれんw 古い人間は金属が軋む音を好むからなぁwww
@北条政也-g8i
@北条政也-g8i 2 жыл бұрын
もうこの人だけの戦闘演出でスパロボ作ろうぜw
@dsk1718692
@dsk1718692 2 жыл бұрын
過労死する笑
@ネオファリア
@ネオファリア 2 жыл бұрын
完成まで何年かかるかわからんw
@KY-pr8pt
@KY-pr8pt Жыл бұрын
正直この人はスパロボのクリエイターなんてしてないでアニメーター学院とかで講師すべき人物w この技術1/10でも後世に残しとかんとJPアニメに未来無いぞw
@ミナカミ-i4c
@ミナカミ-i4c 10 ай бұрын
他と比較して優れていると思うのはそうだけど、担当での合う合わないが激しいと思う。高機動なリアル系とかには合うけど重い動きやタメのあるスーパー系にはやたら細かい動きがついたりシャカシャカ動かれたりして動きが軽く見えてしまう気はします
@雪玉-j2m
@雪玉-j2m 9 ай бұрын
グリッドマンとかいい例よね グランヴァングからそうだけど全体的に動きが軽いもんこの人のスーパー系ユニットのアニメって
@ha-mukatu
@ha-mukatu 8 ай бұрын
サムネにIIネオジオングのゾルタンいるのに動画内にIIネオジオングないのちょっと面白いな(ビームとか爆風の感じ的に多分違う人だからないのは妥当なんだけどなぜサムネにいるのか
@cafeemperors987
@cafeemperors987 2 жыл бұрын
自分が好きな機体もこのレベルで 動いてくれてればなぁ(白目)
@ノヴゥ
@ノヴゥ Жыл бұрын
戦闘デモのハイディティール信仰が加速しちゃって ユーザーがこのレベルのクオリティ以外には難癖つけるようになっちゃったのがなぁ
@ああああ-y1l8u
@ああああ-y1l8u Жыл бұрын
一時期比較する声のウザさに辟易してた
@好きな駅は
@好きな駅は Жыл бұрын
実際動画でも明らかに別人の仕事が混ざってるけど動画主が気づいてもいない辺り見る目ない素人が比較するのも拘るのも馬鹿らしいね…。 頑張ったであろう月下やアルケーやベリアル担当した人の仕事も「アリオスの人」の手柄になってるんですよ? 阿保らしい。 なお自分は初代Zのνガンとかアクエリオンとかクロスアンジュ担当した人だけは苦手だからあの人以外なら誰でもいいです。 あの人の作画と言うか動画センス苦手なんだけど、結構仕事持ってる辺りやる気はスゲェある人なのだろうし仕事多くこなしてくれるんだから現場的には凄く有難い人材なんだろうけど、個人的にはどうしても苦手なんですよね…。
@Cyan0081
@Cyan0081 Жыл бұрын
ブーメラン投げるの上手いですねw
@dai7555
@dai7555 Жыл бұрын
@@Cyan0081ブーメランの意味全く理解出来てなくてわろた
@you-kimi
@you-kimi 2 жыл бұрын
アリオスガンダムの超兵融合バージョンのトランザムがなかったですね😢💨💨個人的にはかなり好きな戦闘アニメなのだが…
@Axsdcgvbjjukmkiinbbhyun
@Axsdcgvbjjukmkiinbbhyun 2 жыл бұрын
この人は爆風が特徴あるよね。
@有情無常
@有情無常 2 жыл бұрын
おそらくだけどサルファのデンドロとかもそうだよね
@やまかしのき
@やまかしのき 2 жыл бұрын
ベリアルは違うな 30では普通のエルガイム担当しててXだとルクシオンとブラディオン担当してた人だと思う
@紅月剣
@紅月剣 2 жыл бұрын
コダールiのカスパー機、ファウラー機、サビーナ機とベリアルの4機は担当アリオスの人じゃない。 動きもエフェクトもまるで違う。
@黒魔法ヤキトリ
@黒魔法ヤキトリ 2 жыл бұрын
ベリアルはおそらくZZの人ですね。
@好きな駅は
@好きな駅は 2 жыл бұрын
この手のって証拠ないから動画出してる人無責任なんですよね。 その4機の中でもファウラー機とザビーナ機は良く動くから勘違いする人もいるけど、頑張ってアニメ作ったのにアリオスの人の手柄にされてて可哀そう。 カスパー機とベリアルは動きのメリハリの付け方が違う、エフェクト違う、遠近感下手糞なのに何でこれアリオスの人だと思ったかね…。
@who2672
@who2672 2 жыл бұрын
無責任というのなら根拠もなく違うと断言する方もでは? 少なくとも動画冒頭で推察だと説明している投稿者の方がマシだと思うよ (自分もベリアルは違うと思うけどコダール3機は分からない)
@heavybassX
@heavybassX 7 ай бұрын
What arios did for the uc was and still a visual wonder
@pocomoco11
@pocomoco11 Жыл бұрын
最近のスパロボ全部このレベルならいいけどな。オリジナル機とか一枚絵でめちゃくちゃのっぺりしてるからな。
@てっとかる
@てっとかる 6 ай бұрын
Gセルフのクオリティがスパロボの限界の気がする
@GamingNightsNeoMasaki
@GamingNightsNeoMasaki 2 жыл бұрын
So he pretty much did all the Gridman animations
@ぽこんちゅさん
@ぽこんちゅさん 2 жыл бұрын
やっぱこの人はリアル系のスタイリッシュな動きがいいよね 他の人も言ってるけどスーパー系特有の重さを感じるタメとかはこの人の特徴には合ってなくてなぁ
@ぷろとたいぷ-h7v
@ぷろとたいぷ-h7v 2 жыл бұрын
ベリアルはアリオスの人じゃなくてバディコンとかエルガイムの人やね
@MidoriNatsume
@MidoriNatsume 2 жыл бұрын
5:00 Wait, a random FMP mook can have his mecha run while the Arbalest and Levatein just slide ackwardly?
@asgard7361
@asgard7361 2 жыл бұрын
アリオスの人はリアル系だけでいいかな。別にスーパー系担当でも充分満足出来る仕上がりだけど…スーパー系特有のタメが足りないのよね(´・ω・`)
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h 2 жыл бұрын
スーパー系はリアルのきめ細かさよりもダイナミックな動きがいいので、この人には合ってないんですよね…グランヴァングとか残念だった
@KY-pr8pt
@KY-pr8pt Жыл бұрын
スーパー系はアニメーションよりLIVE2Dのほうが重量感出て映える場合があるからねぇ 可動域少なそう感だして最小限の動作で動いてます感ださないと重みがなw
@エンジンフェチ
@エンジンフェチ 7 ай бұрын
17:46 なんかニューガンダム 格ゲーのコンボみたいなのやってんだけど MSでやることじゃねぇ…
@hatokoro35
@hatokoro35 2 ай бұрын
スパロボつい最近ハマって30→V→Xってやってるんだけど、これ多分アリオスの人だなってどうやって判断してるんですか?ハルートとかグリッドマンは戦闘ムービーすごいなって思ってたんだけど
@Wpsjrswanps00007
@Wpsjrswanps00007 14 күн бұрын
ビーム使う系ならビームの出し方でわかる。
@oppi150
@oppi150 2 жыл бұрын
スパロボの戦闘デモってアニメーター的な人が描いて作ってるんですか? それともプログラマ的な人が動かして作ってるんですか?
@koroumon
@koroumon 2 жыл бұрын
アニメーターだと思うよ。 プログラマーにしては色々と無理がある。
@らいどん-o8q
@らいどん-o8q 2 жыл бұрын
やっぱり人々が求めるのは今どきのめちゃくちゃ綺麗なグラフィックポリゴン数のイカれた3Dモデリングじゃねぇ とち狂ったように動き回るアニメーションが1番男の子スイッチを責め立てるんだよ
@hawjalanjalan
@hawjalanjalan 2 жыл бұрын
Arios guy supremacy
@ネオファリア
@ネオファリア 2 жыл бұрын
スーパー系がイマイチなのはアニメーションが引きの図になりがちなのも原因じゃないかなと感じた。あとは動かし方が絶望的にリアル系特化なのも。 あとリアル系でも格闘武器主体の機体とは相性悪そう。V以降アニメの構成はともかく、サーベルの斬りつけがやたらあっさりしてたり機体の動きで誤魔化してる節があるし
@kenken8581
@kenken8581 Жыл бұрын
クィンマンサすげー
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h 2 жыл бұрын
ダブルオーの人同様にナイスワーク
@k1152010
@k1152010 2 жыл бұрын
もはやカクカクの人と成り果ててしまったアリオスの人 仕事させすぎか
@KY-pr8pt
@KY-pr8pt Жыл бұрын
カクッてるの作品全体のLIVE2Dでごまかせないところ全部だからな。この人はアニメーション作る技術に特化してるけど、LIVE2Dで誤魔化すのには長けてないだけよw どうせ制作マニュアルでコマ数制限かけられただけだろうよ。
@独身-w4k
@独身-w4k 2 жыл бұрын
え、フルパーグリッドマンのやつ、あれイベントじゃなくて戦闘エフェクト? ヤバすぎてマジに鼻水出た
@madi3260
@madi3260 2 жыл бұрын
.。〇(条件を満たして追加されるミッションを繰り返していったりする事で挑めるミッションの最後に追加される武装として追加ッス故…。)
@ガラッパラッパ
@ガラッパラッパ 2 жыл бұрын
リアル系は文句なしの出来。 スーパー系はタメと言うかメリハリのある動きが欲しいと思ったけど、もしやスパロボ30自体がもっさりとした動きになりやすかったんじゃろか?
@ホタテガイ-g3h
@ホタテガイ-g3h 2 жыл бұрын
作品自体のせいにするのはお門違い
@武流宇一号
@武流宇一号 2 жыл бұрын
フルメタは敵味方の担当を逆にしてほしかった・・・
@Kuon334
@Kuon334 2 жыл бұрын
でも敵は殆どラムダ・ドライバ搭載機だからヌルヌル動かれた方があんまり違和感はない アーバレストやレーヴァテインは敵並みに動いて欲しかったけどね…
@ジャグラスジンガ
@ジャグラスジンガ 2 жыл бұрын
@@Kuon334 でもレーヴァテインのデモニッシャーのアニメーションは反動が伝わって良かった。
@urzasrage1810
@urzasrage1810 2 жыл бұрын
スーパー系は微妙だなぁ タメが足りない あっさりしすぎ
@marble367
@marble367 8 ай бұрын
グランヴァングは素材がそれっぽいだけでアニメーションの動かし方は別人っぽいんだよな・・・ ヒュッケはどう見てもアリオスの人じゃないじゃん
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
【歴代スパロボ】どちらが有能?ヒュッケバインVSグルンガスト
18:09
ゆっくりスパロボ図鑑
Рет қаралды 46 М.
「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」戦闘演出集:アリオスガンダム
4:12
清水ラミア「W17チャンネル」
Рет қаралды 131 М.