[2023] Solar EV Charging System Reduces Electricity Bills to Zero - Detailed Guide

  Рет қаралды 47,567

ISOLA E-cycle

ISOLA E-cycle

Күн бұрын

Пікірлер: 23
@黒ちゃん-g5d
@黒ちゃん-g5d Жыл бұрын
具体的な説明動画でした、とても分かり易いです。 これなら商用電力に頼らず、ソーラー充電できますね。 廃バッテリーを使って価格を抑えているところも なかなか良いと思いました。 一つ質問です、逆流防止ダイオードは 集合コネクタに内蔵されているのでしょうか?
@Isola-japan
@Isola-japan Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 並列接続ですので、逆流防止ダイオードが内蔵されている集合コネクタになります。
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain Жыл бұрын
日産サクラの20kWhのバッテリーだと、800Wで充電したら1日(7時間くらい)で約30%くらいの充電でしょうか。 まぁそんなに走らない人なら、ほぼ再エネだけで運用は可能レベルではあるでしょうね。 太陽の光だけで車を走らせられるだなんて、まるで夢物語みたいなはなしが、今や可能な時代なわけですねぇ
@Isola-japan
@Isola-japan Жыл бұрын
コメントありがとうございます😀 そうですね、800W×7時間=5600Whなので、20kWhのバッテリーに対しておおよそ30%くらいの充電になります。 一般的なEVの電費は5〜8km/kWhと言われているので、5×5.6kWh=28kmで、28km〜44km走行分くらいの補充になります。 週末だけ乗るとか、近場だけの運転という人は、再エネだけで走れますね🚗 ソーラーやバッテリーの規模を大きくしたら、どんな挙動になるのか、など実験を進めていきたいと思ってます☀
@hakoniwatrain
@hakoniwatrain Жыл бұрын
地域によって車の使い方はだいぶ違ってくると思いますが、 近所(東京の多摩地区の住宅街)の自家用車なんて、ほとんど、1週間に6日以上使われずに停まったままです。 これをEVにして、バッテリーに太陽光で充電しておけば、災害時に使えるじゃないか ということで、東京都がEVと太陽光とV2Hの導入を呼び掛けて補助金も出しています。 数年前に千葉県で夏に台風で大停電が発生して「猛暑なのにエアコンが使えない」と救急搬送が増え、 分散型の発電システムの重要性が叫ばれていますので、 ソーラーEV充電システムで、温室効果ガスを出さないとか、燃料が無料になるとかもありますが、 災害時に大停電しても電力が使えるというメリットもありますね 地方では小型発電機を使うという人もいると思いますが、静かな東京の住宅街で発電機は騒音なので、無音の発電システムは近所迷惑にならなくていいのです✨
@Isola-japan
@Isola-japan Жыл бұрын
​@@hakoniwatrain さん、そうですよね、自動車って、特に公共交通機関の充実している都会の方では、ほとんどが乗られてない状態ですよね。 EVは動く蓄電池みたいなものと考えれば、災害時などの電源になりますよね😀 私も今、建築中の家では、その考えで、EVに充電しつつ、夜間の電源の一部として使おうと目論んでいます。 昨今のように、電気の価格が値上がりしていく中で、そういった使い方はありだと思います。 また、自宅ソーラーがない方でも、再エネの出力抑制とうまく組み合わせて、出力抑制になりそうなときは電気の価格が下がるようなプランなどが出来てくれば、EV乗りにとってもありがたく、また、本当の意味で環境に優しい乗り物に近づきますね🌞 EVの価格が下がって、地方でも充電スポットが充実してくれば、地方にも一気に広がる可能性もあると思います。 そのためのソーラーEV充電システムです🚗🌞
@sakasaka18
@sakasaka18 Жыл бұрын
とても参考になりました。ありがとうございます。 素人質問ですいませんが、なぜ廃バッテリーは必要なんでしょうか?ソーラーパネルから直充電だと天気が変わったときに頻繁に電圧が下がるから電圧安定のために必要なのでしょうか? ハイブリッド車側に任せて(電圧が下がれば車の充電が止まる)しまってもいいような気がします。
@ozouniCH
@ozouniCH Жыл бұрын
このシステムですとバッテリーがないと作動しないシステムなのでバッテリーは必要になります。
@AL0831
@AL0831 Жыл бұрын
6:10 廃バッテリーを直列に繋ぐ これは絶対にやってはいけません。 4つ直列に繋いでいますが、直列に繋ぐバッテリーは全て同じ性能じゃないといけません。 そうしないと直列に繋いだどこか1つだけが過充電になり火災のリスクがあります。 廃バッテリーを使いたいなら直列接続は行わず並列接続だけで使用してください。
@Isola-japan
@Isola-japan Жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですね。真似してDIYでやられる方は、同じ性能のバッテリーを使用する必要がありますね。 劣化具合の判断や kzbin.info/www/bejne/fYW1o4J5o89sisU 発熱履歴をチェックして、負荷がかかっているバッテリーがないかをチェックする必要がありますね。 kzbin.info/www/bejne/raeveWeknp6qkJo ご指摘ありがとうございます。
@PC-Expert
@PC-Expert Жыл бұрын
EVの充電って直流で出来ないんですかね。 結局車の中でブリッジダイオードで整流していると思うんですよねー。
@gentadiy
@gentadiy 8 ай бұрын
電気自動車のバッテリーゲージも見たかったです。 このシステムの場合で晴れの日は何時間で満タンになるのですか?
@Isola-japan
@Isola-japan 8 ай бұрын
@gentadiy さん、コメントありがとうございます😊 電気自動車のバッテリーゲージについても気になりますよね。 このシステムでは、1時間で約1kWh分を充電できます。 例えば、EVの電費が8km/kWhの場合、1時間で8km走行分を充電できるイメージです。 晴れの日にどのくらいで満タンになるかは、バッテリーの容量によりますので、一度ご確認ください。 これからも応援よろしくお願いします🌟
@kensukehoshi1925
@kensukehoshi1925 3 ай бұрын
リーフに充電しながらリーフのボンネットを開けてバッテリー直に1500wインバーターにつないで電気機器の使用は可能でしょうか?
@Isola-japan
@Isola-japan 3 ай бұрын
@kensukehoshi1925 さん、コメントありがとうございます!😊 リーフのバッテリーを使った電源取り出しについてですね。 インバーターを適切に選び、配線の太さやブレーカーの追加などをしっかり考慮すれば、その方法も有効だと思います。ただし、注意点として、12Vバッテリーから交流100Vを作る場合、1500Wの負荷では100アンペア以上の電流が流れることになります。このため、配線が十分太く、ブレーカーが正しく設定されていることが重要です。 メーカーオプションは確かにコストがかかるので、手頃な価格でEVから交流を取り出したい場合、この方法もありでしょう。安全性を確保するため、作業は慎重に行い、車屋さんなど、専門家に相談するのも良いかもしれません。 引き続きご質問があれば、お気軽にどうぞ! 🔋🚗🔧😊
@kensukehoshi1925
@kensukehoshi1925 2 ай бұрын
@@Isola-japan なるほど! ということは蓄電出力用に配線を合わせて太くして、ヒューズや何かを絡ませればリーフのバッテリー蓄電が最強に変わるかもしれないという可能性が大きいという事かもですね。走ることに重視しなければこれほどいい蓄電池はないですね
@urisaki
@urisaki Жыл бұрын
ご質問失礼します。 同じ初期型リーフ(30k)と同じ充電器を家のコンセントで使用していましたが、この充電器は16A設定にしないと充電は増えなかったです。 8aや10aで設定して充電をはじめると実際に消費電力はあり出力して消費電力は出ていますがリーフスパイで2時間電池の残量を見ると減っており、車のディスプレイの%も減っておりましました。 エアコンなど電力は使ってませんがこれは電圧が低すぎるとリーフには充電が入らないことってありましたでしょうか?
@Isola-japan
@Isola-japan Жыл бұрын
コメントありがとうございます☀ 返信が遅れました。💦 この充電器は類似品がたくさんあると聞きます。 私は概要欄のリンク先の販売者から3年前ほどに購入しました。 最近、問い合わせがあった方にも同じリンク先から数件購入してますが、そういった話は聞きません。 @urisaki さんのものが、故障しているもしくは、不良品かもしれません。 8Aで基本的には私はいつも充電しています。   ISOLA㈱では、技術的な内容は1時間1100円で有料相談を承っています。 メールなどでお答え可能です。もし、需要がありましたら、ぜひ、ご相談ください。 info@isola-japan.com
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 Жыл бұрын
リレーモジュールはメーカー推奨ですか? 充電コントローラーにもリレーがある筈で何の意味があるのでしょうか? 私はパワコンの電気が余ったのを検出してEV充電し電気代を抑えています。(電流スイッチ)
@Isola-japan
@Isola-japan Жыл бұрын
そのパワコンは売電するためのパワコンですか? それともオフグリッド用のパワコンでしょうか? 「パワコンの電気が余る」とは、消費出来ない以上の電気が発電されている時に、EVを充電するということでしょうか?
@Isola-japan
@Isola-japan Жыл бұрын
そのパワコンは売電するためのパワコンですか? それともオフグリッド用のパワコンでしょうか? 「パワコンの電気が余る」とは、消費出来ない以上の電気が発電されている時に、EVを充電するということでしょうか?
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 Жыл бұрын
@@Isola-japan 買電用のパワコンです。 負荷がほとんどないので電流スイッチを使ってEVを充電してます。 FITは卒業してるので今年に入って電気代はほぼゼロ円です買電加えるとまだプラスです。
@cax20000
@cax20000 Жыл бұрын
チャージコントローラーの出力を利用していないからですよ。
ソーラーパネルの選び方と失敗談:電気代0円を目指すための選び方と見分け方  #電気代節約 #オフグリッド
21:51
【ISOLAチャンネル】コスパと自然にも優しいライフスタイルを探求
Рет қаралды 81 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
[Easy Connector Installation! DIY Solar Panels]
21:52
【ISOLAチャンネル】コスパと自然にも優しいライフスタイルを探求
Рет қаралды 534 М.
【Delta Pro Ultra】 backup and linked home system  Automatic input output switching EcoFlow
41:40
【ハイスペック版】 DIY 太陽光発電システムの 構成と組み方などをしっかり解説!  #電気代 #自給自足
18:00
【ISOLAチャンネル】コスパと自然にも優しいライフスタイルを探求
Рет қаралды 14 М.
電気自動車をポータブル電源で充電
8:51
Kaz研究所
Рет қаралды 247 М.
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41