as close as...

  Рет қаралды 1,480,064

fairymelody02

fairymelody02

Күн бұрын

Пікірлер: 302
@みかみみかみ-j9k
@みかみみかみ-j9k 4 жыл бұрын
なるほどザ ワールドのエンディング曲だったかな? 子供ながらに良い曲だなと思いながら35年 今でも聴いてます オフコース 小田和正さんは自分の人生で出会えて良かったアーティストです。
@かなかな-k8m
@かなかな-k8m 3 жыл бұрын
私は41年です。😁🍀😄🎶
@ユキダケ
@ユキダケ 3 жыл бұрын
オレは「さよなら」が「もしもピアノが弾けたなら」に負けた年からだから、今年(2022)で43年になるなぁ(^^; 小田さんが作り上げる曲はオレにドンピシャ…! 「クリスマスの約束」をテレビで見てて、涙ぐむ人達の気持ちが判る。特に最初の頃…。
@snoopy-woodstock-hug
@snoopy-woodstock-hug 2 жыл бұрын
『なるほど!ザ・ワールド』のED曲でいちばん好きです
@plus4160
@plus4160 2 жыл бұрын
同じく!
@菊江酒巻
@菊江酒巻 2 жыл бұрын
君のすむまちえがだいすきです。こうゆうきょくはちがったいみでいいですね!
@トモマキ
@トモマキ 2 жыл бұрын
昨日のBS NHKのオフコースの武道館ライブを見た後にオフコースのKZbinばかり見てます。何十年経っても色褪せない、素晴らしいグループです。
@わんわん-x9y
@わんわん-x9y Жыл бұрын
あの頃にさかのぼりますね。当時学生時代。あれからもオフコースは聴き続けています。当時オフコースのライブをVHSで購入。繰り返し繰り返し鑑賞しましたね。懐かしい青春時代でした。
@rion5402
@rion5402 2 жыл бұрын
オフコース&小田さんの大ファンです。 ファンになって40年たちました。 この時のライブの感動は今も忘れられません。 こんな素敵なバンドがいる時代に生まれた事に感謝しています。 若い頃から小田さんは、ほんとに真っすぐでかっこよかった。 そして今も♪
@YoumyVidoh
@YoumyVidoh 8 ай бұрын
@燻製-w4b
@燻製-w4b 3 ай бұрын
小田さんの声は今も昔もやっぱり好きだな〜 オフコース世代の私には、どんな小田さんも好き〜 声の伸びが何とも良い〜
@toshinoriseki8485
@toshinoriseki8485 3 жыл бұрын
懐かしいなぁ このライブ見に行ったなぁ。 このオープニング 生で見ていて鳥肌がたった。今でも当時の臨場感 忘れられません。
@さかいとみうち
@さかいとみうち 4 ай бұрын
この頃、オフコース後期の小田さんのキーボードをガンガン弾きながらの熱唱が物凄くカッコ良くて、この映像が残っているだけでも感謝!!
@品川良昭-t3x
@品川良昭-t3x 4 жыл бұрын
小田和正さんの声は高音が素晴らしく作曲や作詞もなんとも言えないですねぇ〜特に明治安田生命の穏やかで暖かい和みある歌ばかりで何時も聞きいってます此れからも皆さんに好まれる歌手でいて下さい。
@遠藤典子-f8d
@遠藤典子-f8d 2 жыл бұрын
オフコースの歌は永遠に続きます!何歳になっても聴けるそんな曲です!小田さん、鈴木さんの歌う声は最高です、涙😢が溢れるそんな素晴らしい歌です、
@kotodamaKENSAI_7
@kotodamaKENSAI_7 2 жыл бұрын
とても懐かしい曲ですね。 昭和の良き時代の歌を聴いて、楽しくなりました🎵
@fjkden7951
@fjkden7951 Жыл бұрын
なるほどザワールドのエンディング曲となるほどザワールドの1988年のパリダカールラリーに参加したなるほど号のゴールするときに青木アナウンサーの心配しているシーンのときにイントロが流れてからこの曲にグッと来てしまったのを覚えてます。当時は中学生でプジョー405ターボ16や三菱パジェロの走るシーンを見てパリダカやラリーに興味が出て来た時でした。 当時は曲名がわからなかったのでやっとここで知り感激しています!ありがとうございます😊
@charolapin7924
@charolapin7924 3 жыл бұрын
大間じろーの正確かつタイトなドラミングが好きだった!
@ビターチョコ饅頭
@ビターチョコ饅頭 7 жыл бұрын
いつ聞いても小田さんの声はいいね🎵
@武田育
@武田育 5 ай бұрын
何時も良い曲をありがとうございます 勇気が出ました
@minamikaze2021
@minamikaze2021 3 жыл бұрын
幕が降りた瞬間、小田さんの立ち位置とタキシード姿に、思わず歓声上げていたこと懐かしく思い出します。コンサートまた行ってみたくなりました。
@ay604
@ay604 2 жыл бұрын
小田さん凄い。力強い歌声に感動しました!いい歌ですね。
@鳴田博之
@鳴田博之 4 жыл бұрын
いやぁ、オフコースは昭和の名バンドですよ。最高に素敵なバンドです。高校生の時にカセットテープでひたすら聴いてました。間違いなしに殿堂入り確定ですよ!
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p 4 жыл бұрын
平成初頭で幕ば引きましたけんね。
@kuro_kon9669
@kuro_kon9669 3 жыл бұрын
このオープニング、行った時の嬉しさが込み上げます。 当時は幕があって、ロゴに順番に色が付いて素敵でした✨ 小田さんの歌声も最高だけど、 メンバーの演奏も大好きでした❤️
@ななな-g9o
@ななな-g9o Жыл бұрын
😮😊😊😊
@なつせん-i6x
@なつせん-i6x 6 жыл бұрын
こんな躍動感のある曲を作った 小田さんは神です
@大塚ひろみ-v4d
@大塚ひろみ-v4d 6 жыл бұрын
いつも、トークのほとんど無いコンサート。でも、存在感が凄いコンサートでした🌼🌼鈴木さんを含めオフコースが大好きした。🌼
@yb4wyt7k1y
@yb4wyt7k1y 5 жыл бұрын
当時の彼女と行きました(笑) この年の終わりかな、解散発表にはビックリしました。
@直樹丸山
@直樹丸山 5 жыл бұрын
この翌年"STILL a long way to go"行きました ホントにトークほとんどありませんでした 今じゃ、小田さんはちょいちょいトーク挟むよ
@博仁野口
@博仁野口 5 жыл бұрын
アップありがとうございます。夏を感じさせるいいテンポの曲
@ahideyan1643
@ahideyan1643 4 ай бұрын
このオープニングの光景は忘れられない! 強烈に印象付けらています。
@hiro-nz5zr
@hiro-nz5zr 4 жыл бұрын
as close as possible が出た時は、1曲目のこの歌を聴いて、4人のオフコースもまだ捨てたもんじゃない!と思ったんだけどな。ここがピークだったな😢 とても明るく、元気なアルバムで、ホントに好きだ🎵
@じゅんいち-w5m
@じゅんいち-w5m 3 жыл бұрын
FUN HOUSE時代のアルバムのRemaster音源が、どうしても聴きたかったので、大枚をはたいて昨年発売された「COMPLETE ALBUM COLLECTION」を買いました。音圧が上がって、やっと求めていた音で聴けて本当に買って良かったです。購入以降「The Best Year of My Life」~「Still a long way to go」を毎日聴いています。「2020 Remaster」は伊達じゃない‼️
@hiro-nz5zr
@hiro-nz5zr 3 жыл бұрын
@@じゅんいち-w5m さん 4人になったオフコースで、3本の指に入る曲が、シングル「call」のB面、松尾作曲の「2度目の夏」なんです。 どなたかアップしてください🙏 松尾の爽やかなポップスが 堪能できますよ❗️
@じゅんいち-w5m
@じゅんいち-w5m 3 жыл бұрын
@@hiro-nz5zr 恥ずかしながら「2度目の夏」聴いた事ないんです。曲名は知っているのですが…😅 この曲と「CITY NIGHTS」の為に「COMPLETE SINGLE COLLECTION」を買う経済的余裕は自分にはありません(笑)
@hiro-nz5zr
@hiro-nz5zr 3 жыл бұрын
@@じゅんいち-w5m さん そうなんですね😔 作詞が秋元康で、小田さんや仁さんのコーラスはなく、純粋な松尾のボーカル、ギターワークが堪能できます🎸 シングル化されていない「君を待つ渚」を彷彿させる"夏サウンド"です。何年も前から、他の動画でもリクエストしてるのですが、なかなか…💦 アップされたらいいなぁ😃❗️ ♪風を追いかけたね 海沿いの国道 車の窓を開ければ 君の香りさ♪……だったかな❓️🙄
@Yubodayo
@Yubodayo Жыл бұрын
@@じゅんいち-w5m音圧が上がって違うんですね。購入する価値あるのでしょうか?
@白うさ-n8n
@白うさ-n8n 5 жыл бұрын
この頃のオフコース、結構好きだったな。 liveも見に行ってたし。
@A--fy8qx
@A--fy8qx 3 ай бұрын
オフコース本来の良さは無いのかも知れないけど爽やかアップテンポで、色気があるけどその中に切なさがある歌詞や雰囲気が自分はかなり、好きです。 あとこのライブの小田和正さんがかっこよすぎる…
@関嘉津子-r6n
@関嘉津子-r6n 4 жыл бұрын
小田さんは声のトーンと、作詞作曲が天才‼️ カラオケでも、小田さんの声のトーンは出来ない。と、悔しがっていた、仕事先の知り合いが言ってました
@成澤和彦-e2l
@成澤和彦-e2l 3 жыл бұрын
off courseは最高 この曲海沿いを車で走る時聴きたくなる
@まさみ-j4g
@まさみ-j4g 6 жыл бұрын
懐かしい動画ありがとうございます。観に行ったライブです。
@kohji1258
@kohji1258 Жыл бұрын
4人なってからのオフコースも好きだった!サウンドも このライブはジローさんの要塞ドラムセットが好き(*´ω`*)
@酒井豊美-r5m
@酒井豊美-r5m 8 жыл бұрын
毎朝聴いて、テンションあげていました 懐かしくて涙がでる
@堤廣光
@堤廣光 6 жыл бұрын
小田さんの愛の波動が一杯つまっています。その証拠に曲を聞いた後はだれかに優しくしてあげたくなる。
@koumyou-h9n
@koumyou-h9n 8 ай бұрын
トランペットの🎺     園山さんも、カッコいいですね🎵松尾さんの笑顔ステキです。鈴木さん、松尾さんのエレキギター そして、大間さんのドラムを、小田さんがリーダーとしてまとめ作り上げた楽曲❕🎼🎵 は やはり 素晴らしい‼️🌋🎈☝️   オフコースは、残すべきでしたね(残るべきではなくて)🎺🎹🎸🥁🎥
@嘉陽安恒
@嘉陽安恒 7 ай бұрын
鈴木さんはここにはいませんよ‼️
@MASAYA1000
@MASAYA1000 6 жыл бұрын
オオッ!! 忘れかけていたよ、この曲。 ありがとうございます。
@博仁野口
@博仁野口 5 жыл бұрын
夏を感じさせ大好きな曲です
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 2 жыл бұрын
期間限定で良いので、もう一度5人のオフコースがみたいです。このコーラスとサウンドクオリティは、日本の宝です🇯🇵。
@今村琴美-p8r
@今村琴美-p8r 2 жыл бұрын
同感です😌
@鈴木しのぶ-m7o
@鈴木しのぶ-m7o 5 жыл бұрын
初めて観に行ったツアーで、とても思い出深い曲です。
@松本太海
@松本太海 4 жыл бұрын
オフコースは知っていましたがこの曲聴いて一気に火が着きました!
@purevil7527
@purevil7527 16 күн бұрын
君が嘘をついた、も素敵です!
@kiyomiohashi2158
@kiyomiohashi2158 7 жыл бұрын
こんなすごい映像UPありがとうございます。あの頃にタイムスリップしたみたいです。言葉にできないくらい感動しました。
@じつたにみえこ
@じつたにみえこ 2 жыл бұрын
今の小田さんも大好きだけど、若い小田さんとても可愛いです❤️
@Lotus-in8oe
@Lotus-in8oe 6 жыл бұрын
オフコースは青春そのものでした!動画上げてくれてありがとうございます😊
@kiyomiohashi2158
@kiyomiohashi2158 7 жыл бұрын
伝説のバンド オフコース時を超えても色あせない永遠に愛される音楽を残してくれてありがとう。
@堤廣光
@堤廣光 6 жыл бұрын
それはかの有名なビートルズと 同じですね。
@999運命
@999運命 5 жыл бұрын
4人の時のオフコースにはまった年代です。「The Best Year Of My Life」は家宝です。 今でもアルバムを聞いては当時の時代背景や自分の思い出を思い出して余韻にひたり感動して涙することもあります 永遠にオフコースは私の心の中で不滅のアーティストです。
@春1995
@春1995 5 жыл бұрын
「二人で生きている」が私のオフコースの原点でした。12歳の時初カノと一緒に聞いた時のことを鮮明に思い出します。
@Yubodayo
@Yubodayo 2 жыл бұрын
@@春1995 『ふたりで生きている』小田さん独特のメロディですね♪私も好きですね♪
@凡人-l3v
@凡人-l3v 5 жыл бұрын
他がダメと言う事ではなく、楽曲のクオリティがやっぱり半端ない。小田さんのアレンジの厳しい拘りとか、フレディばりだな😎
@林良雄-d6n
@林良雄-d6n 6 жыл бұрын
この歌は僕が中学生の時に出た曲です。何年経っても懐かしく新鮮でもありとても好きな曲です。
@ぱんな子
@ぱんな子 3 жыл бұрын
この時の格好良さは罪だなぁ
@tcsanhyoku777
@tcsanhyoku777 6 жыл бұрын
この武道館のライブに行ってました。園山さんのsaxが良かったです。 YES-No のアドリブがカッコよかったの覚えてます。
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p Жыл бұрын
後に“側近”にならすばってんが🎷😄!!
@小田正和-p9g
@小田正和-p9g 8 ай бұрын
この人がいたらベースの吉池さんの復活はなかったとおもう。 初期のファーイーストクラブバンドのメンバーをキーボードの栗ちゃん以外みんな入れかえた人だからね。 この人がいなかったから吉池さんも戻ったんだとおもいます… あくまで個人の見解です…​@@中島哲-d9p
@ななつこぶラクダ
@ななつこぶラクダ Жыл бұрын
松尾さんの楽曲大好き
@loveliesbleeding
@loveliesbleeding Жыл бұрын
君を待つ渚、素敵ですよね!
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p Жыл бұрын
以前も書き込みましたが、『We are』から『I LOVE YOU』ん頃迄は、小田・鈴木両氏に伍するが如くの牧歌的な曲調が多かったですが、4人体制(=鈴木氏離脱)〜即ち『The・・・』ば境に〜tasteばがらっと変えらしたけんね🎙️🎶🎹🎼🥁🎵🎺🎷📀!
@北海道道民
@北海道道民 3 жыл бұрын
音楽史上に残る凄いバンド 又5人のステージ見たいな
@白須由美
@白須由美 3 жыл бұрын
いいですね〜🙌
@ユキダケ
@ユキダケ 2 жыл бұрын
はい、凄いバンドです! ある番組で心に残るバンドのアンケートを取りその結果を発表していました。 オフコースはあのBOФWYやX JAPANを押さえて2位です! 因みにチューリップは9位だったかな? サザンには勝てなかった…(>
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p 2 жыл бұрын
@@ユキダケ 『sma-station』やったかな?
@ユキダケ
@ユキダケ 2 жыл бұрын
@@中島哲-d9p いや、朝の番組だった。 多分『とくダネ』(^^; 返信有難う♪
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p 2 жыл бұрын
『とくダネ!』でも!? そうでしたか!!
@森重寿一-h4u
@森重寿一-h4u 6 жыл бұрын
透明な声。見事なカメラワーク。コンサートに駆けつけた名もなきファン… 楽しかったあの頃。懐かしい
@北海道道民
@北海道道民 3 жыл бұрын
40年位前 釧路で5人の時のオフコース見ました 素敵という言葉がぴったりのステージでした 小田さん 鈴木さん とても素晴らしい声 又一度でいいから5人のステージ見たいな
@コサキマサフミ
@コサキマサフミ 4 жыл бұрын
小田和正が『オフコース』の頃に…歌を初めて聞いてビックリしました❗ 最初は音声による作り声と思っていたら…【地声】と知り再度驚きました❗ 現在もソロで活動…声は変わらず感心してます❗ 今月末テレビで毎年『コンサート』開催…今年は【コロナ流行】で心配ですが…開催を期待してます❗🤗
@かずかず-o5p
@かずかず-o5p 7 жыл бұрын
このアルバム買って、A面を聞きながら至福の一時を過ごし、ひっくり返してB面聴こうとして手が滑りこの曲のところががりっと傷つき地獄に落ちました。
@山パパ
@山パパ 5 жыл бұрын
一番好きになった人のことを思い浮かばせてくれる曲。最高😃⤴️⤴️
@yasuhironiikura7624
@yasuhironiikura7624 5 жыл бұрын
演奏メンバーは70歳前後!?いやいや!この音響、リズム感共若者以上にに革命的ですよ!😃FB閲覧の時何時もサントラにしています!
@水上真弓
@水上真弓 2 жыл бұрын
オフコースのこの曲は離れている友人ともっとそばにいたいと思う位心に染みるものです。コロナが収まったらそばに来て欲しい
@関西虎之助
@関西虎之助 5 жыл бұрын
大学在学中に、独学でピアノを学んだ、小田和正さんは凄い🎹
@purevil7527
@purevil7527 16 күн бұрын
しかも違う大学に通う康博さんと活動を続けながらだしね
@hirohiro-t4n
@hirohiro-t4n 5 жыл бұрын
ギターの「松尾一彦」カッコイイ~!!!
@Rei-vl6ue
@Rei-vl6ue 3 жыл бұрын
私が初めて行ったツアーです。オ―プニングの幕が落ちるのを見てとても懐かしかったです。当時、チケットも徹夜で並んで買ったりしていました。一夜の再結成コンサートとかあれば良いのになあ。
@MM-jm5vx
@MM-jm5vx 5 ай бұрын
コーラスワークの素晴らしさ🎉
@buchi8366
@buchi8366 Жыл бұрын
4人時代の一番好きな曲です 大間さん、松尾さん、清水さんはもともとロック畑の人達なんですが、アップテンポの曲は良いですね! 皆楽しそうで😂 コーラスも素晴らしいです もちろん鈴木さんがいた頃も この路線でもう少し長く続けて欲しかった😢 時に愛は、愛の唄も当時、今でも大好きな曲です😊
@ktakahashi4633
@ktakahashi4633 6 жыл бұрын
オフコース、やっぱりいいね。 UPありがとう御座います。
@ttcsanhyoku777
@ttcsanhyoku777 5 ай бұрын
このライブ行きました。YES-NOの時の園山さんのサックスのアドリブがカッコ良かったです。
@mitsukosakamoto4343
@mitsukosakamoto4343 5 жыл бұрын
松尾さん、かっこいい!
@加藤真理-s8q
@加藤真理-s8q 4 жыл бұрын
私もそう思います❗
@TOSHI-sz4cl
@TOSHI-sz4cl 3 жыл бұрын
この曲は最高!
@kentahaku
@kentahaku 7 жыл бұрын
レコード擦り切れるまで聴いたなぁ。 そしてあの日、武道館にいました。
@町屋孝行
@町屋孝行 4 жыл бұрын
当時7歳、うらやましい(笑)(泣)
@野中美奈子-n7b
@野中美奈子-n7b 3 жыл бұрын
オフコース時代の全盛期の曲だからビートがきいて、のりのいい好きな曲です😆🎵🎵
@殿村悦子-y4j
@殿村悦子-y4j 2 жыл бұрын
懐かしいオフコース時代ですね~😢大間ジローさんや松尾さん達が居た頃ですね😭2回ほど武道館コンサートに私がまだ中学生ぐらいでした。今は小田さんがソロ活動してもの心から応援しています。小田さんは、去年天国に逝った私のお母さんと誕生日が一緒なので忘れる事は、小田さんの人生共々に忘れる事が無いと思う😭😭😭私も、精神疾患を患い小田さんの泣きたい時は小田さんの曲を聞いて😭😭😭ごめんなさいね😢これ以上言葉にできないです。😭😭😭涙が溢れます。
@ayumiyam
@ayumiyam 6 жыл бұрын
端正で品のあるイケメンでしたね!今では年齢なりの顔立ちだけど、39年前から大好きです♪
@yshyeh
@yshyeh 3 жыл бұрын
小田さん鈴木さんからのファンです。人生で初めて買ったのはオフコース。LPレコードではなくテープで買ったのを思い出して…プレイヤー無かったのでラジカセで聴いてた。
@shamanic101
@shamanic101 6 жыл бұрын
WOW ! ! Wonderful and recognizable voice of Oda Kazumasa (from Japan) . It projects us to the beautiful past .
@フリーライター
@フリーライター 2 ай бұрын
最後半が英語のフレーズでコーラスが 戸惑い 苦笑い そんなアドリブ的な演出があり 楽しい歌ですね サックスとドラムスが映えて よい曲です ファンの拍手と歓声に迎え 送られたノリが良いcity pop でしょうか。
@堤廣光
@堤廣光 6 жыл бұрын
オフコースのライブはいつも演出が格好いい。
@落合秀則
@落合秀則 19 күн бұрын
特に、大間ひとせ、ジローさんの、drummingは、ただ、ただ、素晴らしい、の、一言です。
@02df87
@02df87 5 жыл бұрын
大学生のときに神戸国際会館でこのツアーのコンサート見にいきました。 30年くらい前です。 レコードも当時持ってましたが 去年CD買いなおして車でよく聞いてます。
@hiro-nz5zr
@hiro-nz5zr 5 жыл бұрын
この曲は個人的には4人となったオフコースの最高傑作です😉
@MrTukaponn
@MrTukaponn 9 жыл бұрын
自分のカラオケ定番曲です。なるほどザワールドでこの曲が使われたときはとてもうれしくて毎週見てました。
@堤廣光
@堤廣光 6 жыл бұрын
私もカラオケでは原曲キーで20~30曲歌います。
@-boardgamesanook6590
@-boardgamesanook6590 2 жыл бұрын
My mom always played this song when driving me to school. Never got bored of it. Best wishes from Thailand.
@4beatsti
@4beatsti 2 жыл бұрын
wonderful mother!
@坂本満子-i5r
@坂本満子-i5r 5 жыл бұрын
なんてセクシーな曲!
@yamasa4
@yamasa4 6 жыл бұрын
自分が最後に見たオフコースLIVEでした。このオープニングのイントロの前に武道館に吊るされた、ミラーボールがまわって綺麗だったなぁ。
@ドンシボリオーネ
@ドンシボリオーネ 4 жыл бұрын
小田和正さんの歌声は、宇宙一美しいと思います(^O^)/。
@南木洋子-v1g
@南木洋子-v1g 2 жыл бұрын
オフコースは、素敵なグルーブですね、心地よく聞いていられます
@みゆk-e4v
@みゆk-e4v 8 жыл бұрын
upありがとうございます、懐かしいですね
@fairymelody02
@fairymelody02 8 жыл бұрын
どういたしまして☆ 想い出のアーカイブ☆ こうして、共有できて、とても嬉しく思います☆^-^☆
@金城栄基-l2t
@金城栄基-l2t 6 жыл бұрын
Hiraikenn
@ひっとちゃん-t4x
@ひっとちゃん-t4x Жыл бұрын
5人になった途端…オフコースは終わったなと言う人達がいますが素人の私が言うのも申し訳なく思いながら言わせて頂くと5人になったからこそ人気は勿論の事、音楽性も拡がり小田さんの声にも力強さやメッセージ性が出たと思っています。皆さんは如何ですか?
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p Жыл бұрын
只、鈴木氏が“5人体制”になった途端に行き詰まったと言うお話しばされとらしたけん、其いが有る以上、無闇に再結成ば求むっとも、些か無責任たいな😅🤝🎙️。 しかし、OFF COURSEは、“クロベエ”こと、🥁の徳永善也氏ば欠くcheckersとは違ぉて、“total8人(やったかな?)”全員ご顕在な分、(雀の涙の域は出んとは言え)可能性は上かな🎸🎼🎹🎶🎷🎵🎻🔊🎺?
@Yubodayo
@Yubodayo Жыл бұрын
君が嘘をついた、夏の日、緑の日々などなど聞きごたえのある曲ばかりですね♪
@すもーるれっど
@すもーるれっど Жыл бұрын
個人的な評価ですが結成時の序列などからワタシはヤスさん=ジョン・レノン、小田さん=マッカートニーとおもてます。4人のオフコースはポールのウィングス的なものだったのかなぁと思っています(メンバの詳細はまるで違いますけど)。ただ小田さんヤスさんももう人生の終点も見えるときになったので、1度だけでいいのでもっかいお二人での歌をききたいものです。
@中島哲-d9p
@中島哲-d9p Жыл бұрын
@@すもーるれっど なるほど🎸🎶🎙️(・ω・)🎹🥁🎺🎷!
@HEIBONNAONNA
@HEIBONNAONNA 10 ай бұрын
5人なってサウンドが変わったのが凄い。
@浅野由子-p1p
@浅野由子-p1p 4 жыл бұрын
やっぱり最高です。こゅうグループはもう出て来ないですね。
@kikukiku4537
@kikukiku4537 7 жыл бұрын
当時のオフコースは、自分にとっての憧れの大スター!、青春の象徴でした!
@かなかな-k8m
@かなかな-k8m 3 жыл бұрын
懐かしい🎶🎶🍀🎶🍀😁😁
@apnhackerteam1756
@apnhackerteam1756 2 жыл бұрын
Subestimado álbum de banda folk japonesa lançado em 1987. Lembra a banda canadense Saga/Behaviour. Eu gostei😁😁
@masamitsum1414
@masamitsum1414 Жыл бұрын
きれいな声やな。昔も今もいない。高い声は今の若い歌手にたくさんいるが、超えられないね。 新小田和正がいないのが悲しいかな。
@xsr0522
@xsr0522 Жыл бұрын
いやあ、懐かしいなあ。この幕が落ちるオープニング覚えてますよ。観に行ったのは代々木体育館かな。まだ高校生でした。この曲を聴くと高校の頃を思い出します。
@kabukyoi
@kabukyoi 5 жыл бұрын
トランペッターがその後のFareast club bandの園山光博さんですね!感激です!
@小田正和-p9g
@小田正和-p9g 4 жыл бұрын
トランペッタじゃなくてサックスな。 トランペッターは、富樫要1982 6 30 オフコースIN武道館のビデオでも映ってます。オフコースの中マネージャーだった方です。
@keiaman
@keiaman 4 жыл бұрын
4人でも素晴らしいハーモニーとメロディーずっと続て行って欲しかった、そしていつかやっさんが戻って来て欲しい
@22tama94
@22tama94 7 жыл бұрын
小田、かっこいい。
@山本美鈴-j4g
@山本美鈴-j4g 8 жыл бұрын
死ぬほどカッコイイ!当時、小学生でオフコースの存在すら知らなかったです 今はオフコースを含め小田和正さんのファンです
@堤廣光
@堤廣光 6 жыл бұрын
私はこの格好いいライブを全部楽しませてもらいました。どのライブも最高。
@inazou9123
@inazou9123 3 жыл бұрын
確か、なるほどザ・ワールドの終わりの曲でしたね
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 2 ай бұрын
なるほどザ・ワールド懐かしい❤。昔うちの大学に、宇江佐りえさんが、リポーターで来た事がありました。
@marcy1975jp
@marcy1975jp 2 жыл бұрын
小田和正さんやオフコースを知らない人が可哀想なくらい大好きです!!
@sei1523
@sei1523 9 ай бұрын
オフコース大好きです! この時代に生まれたかった!
@banzai19741
@banzai19741 4 жыл бұрын
Yasuhiro Suzuki me manque,mais off course etait super!
@マリーノ1984
@マリーノ1984 3 жыл бұрын
ドラム最高!
@chubahono3944
@chubahono3944 5 жыл бұрын
確かオープニング曲でポップな感じのラブソングでしたが、 サポートメンバーではなく鈴木さんがいる5人のオフコースだったら、 どんなサウンド・どんなコーラスになっていた事でしょう。 きっと間奏はギターソロで、 鈴木さんと松尾さんのツインフレーズもあったはず・・・
@fairymelody02
@fairymelody02 5 жыл бұрын
すべては、時の流れでしょうから... 5人から4人なり、そして、また3人と1人、1人になり...いつかもとのメンバがそろい、懐かしいあの頃の曲を奏でる風景も..垣間見てみたい気持ちでもあります。
@odamiki6611
@odamiki6611 5 жыл бұрын
@@fairymelody02 三人さんは集まったり鈴木さんも入ったりしてますね。あとは小田さんだけなんやけどなぁ。
@qan175
@qan175 8 ай бұрын
小学生だったが憧れたなぁ。このころは風の中を走っているような曲が多かった。しかも、レコードではないライブでこのクオリティで、コーラスもきれい。康さんがいないことを不思議に思ったもんだった。
@猫のちいさん大好き
@猫のちいさん大好き 4 жыл бұрын
この時この場所にいました。懐かしい。
@みざち
@みざち 6 жыл бұрын
これを見てスタインバーガーのベース、一時期借りて使ってたのを思い出しました 重さのバランスがおかしくて弾きにくかったのを覚えてます しかし、かっこいいですね
@加藤真理-s8q
@加藤真理-s8q 6 жыл бұрын
オフコースとチューリップ、死ぬ程好き!
@charliee210
@charliee210 5 жыл бұрын
自分もオフコースとチューリップが大好きです!そして、NSPとふきのとうも!当時のコンサートに行きまくってました!
@加藤真理-s8q
@加藤真理-s8q 4 жыл бұрын
@@charliee210 様 嬉しいです❗
@A--fy8qx
@A--fy8qx 4 ай бұрын
4年後から失礼します 自分もオフコースとチューリップ好きです(*´ω`*)
Tiny Pretty...
4:53
fairymelody02
Рет қаралды 236 М.
Endless Night - Off Course ( HQ )
4:39
rudy soop
Рет қаралды 26 М.
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
竹内まりや - 駅 [Live Version / 2000@日本武道館]
6:19
Mariya Takeuchi
Рет қаралды 3,3 МЛН
NEXTのテーマ -僕等がいた- / オフコース
5:38
Kuzen Liner
Рет қаралды 1,5 МЛН
Casiopea - Domino Line
9:09
jazzytaka
Рет қаралды 4,7 МЛН
小田和正 たしかなこと(高音質)
5:01
Toyo Channel
Рет қаралды 874 М.
山下達郎 - あまく危険な香り
8:18
Speed Dreaming Archives
Рет қаралды 242 М.
チューリップ 「心の旅」
4:18
Tulip Forever
Рет қаралды 1,8 МЛН
オフコース LIVE ~ きかせて ~ HD
8:16
Run miki
Рет қаралды 1 МЛН
鈴木雅之 ✖ 小田和正
18:22
MELODY LELOU
Рет қаралды 375 М.
Dire Straits - Sultans Of Swing (Alchemy Live)
10:47
Dire Straits
Рет қаралды 255 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН