【あさひ自転車メンテナンス】カートリッジBB&クランクの着脱

  Рет қаралды 278,092

サイクルベースあさひ

サイクルベースあさひ

Күн бұрын

自転車のメンテナンス方法をご紹介しています。今回は「カートリッジBB&クランクの着脱」篇です。
じっくりご覧になられたい場合は、動画&画像でご説明している下記をご覧ください。
www.cb-asahi.c...
あさひホームページはコチラ:www.cb-asahi.jp/ 
ネットストアはコチラ:ec.cb-asahi.co...
サイクリング総合情報サイト「ちりりん」はコチラ:chiririn.cb-as...
ちりりんではサイクリングに役立つコラムや各種講習会情報も掲載中です。

Пікірлер: 53
@doshigataiwo
@doshigataiwo 2 жыл бұрын
結局あさひさんの解説が1番
@kebeksatjapan
@kebeksatjapan 2 жыл бұрын
ありがとうございます!すごいたすかた🙏
@bqbuuuu
@bqbuuuu 2 жыл бұрын
STEP5 硬すぎてモンキーレンチ壊れた😭
@zigzag0354
@zigzag0354 2 жыл бұрын
片方のBBがどうしても外れなかったので、あさひさんに持って行ったらかなり固着していたようですがインパクトで外してもらえました。工賃も片側を外すだけだったので1,000円しませんでした^^ 慣れている方ならトルクのあるBBツールで体重かけたりで外せますが、かみ合わせがなめてしまうと大変なので、やはりプロの力を頼ることも時には必要ですね。
@skr-gn4in
@skr-gn4in 21 күн бұрын
おすすめのクランクリムーバーはありますか?
@mitsuakiabe5798
@mitsuakiabe5798 Жыл бұрын
わかりやすいです!
@TAMAGOnoHIYOKO
@TAMAGOnoHIYOKO 10 ай бұрын
と、取れました。うれしくて泣きそう
@ドロイドアン-t1u
@ドロイドアン-t1u 3 жыл бұрын
やっぱり,適正トルクを測らないと駄目ですかね?
@tr8259
@tr8259 5 жыл бұрын
SHIMANO BB RS 500の左右の見分け方ってわかりますか?
@cbasahi
@cbasahi 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。BB本体に「L」「R」などの記載がございませんでしょうか。記載が見当たらない場合、ねじ込み式のBBは左側が正回し、右側が逆回しとなりますので判断が可能です。
@tr8259
@tr8259 5 жыл бұрын
@@cbasahi 丁寧な返信ありがとうございます!
@ベジータ王子-i8l
@ベジータ王子-i8l 4 жыл бұрын
クロスバイクのクランクを交換したいけどお見せ持って行ってもやってくれるのかしら
@吉田拓人-p9b
@吉田拓人-p9b 4 жыл бұрын
クランクはしっかり調べて工具買えば変えてもらうより安くできるよ
@newufocatcher1991
@newufocatcher1991 3 жыл бұрын
@@galilei2706 それな! BB外してもらうだけで700円くらい掛かるって言われたし...
@ponpo8397
@ponpo8397 4 жыл бұрын
ボトムブラケットが壊れてしまったので、新しい物に交換しようとしてるのですが、付いていたボトムブラケットの型番がわからないので、どれを買ったらいいか悩んでいます。クランクはシマノ製です。
@cbasahi
@cbasahi 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。スクエアテーパーの場合、クランクを外し、ボトムブラケットの軸の長さを計測し、それと同じ長さのボトムブラケットを用意すれば、型番等が違っても装着は可能です。
@bunbunTV4545
@bunbunTV4545 3 жыл бұрын
step5硬すぎて取れません😭
@weitu1220
@weitu1220 4 жыл бұрын
クランクリムーバーの型番を教えて欲しいです
@moonred2771
@moonred2771 4 жыл бұрын
一般名称 コッタレス クランク リムーバー お好きなものをどうぞ。 ただし格安品は焼き入れしすぎて一回の交換作業で1工程に1つづつ、計4個壊れたりするw ドキドキしながら選ぼうw SUPER B コッタレスクランク抜き 6610←定番 動画で使用してるのはこれっぽい SHIMANO コッタレスクランク専用工具 TL-FC10 ←一流。 PWT 2 IN 1 コッタレスクランク リムーバー CC80 TENDOC 自転車工具コッタレスクランク抜き E-tool コッタレス抜き ST-241A STRAIGHT/22-704 コッタレスクランク抜き P.S.用語解説 【コッタレス】コッタっていうのは、クサビね。大昔には、軸の両端には割れ目が切ってあって、ペダルをはめ込んでクサビをたたき込んでたの。 そのあと今では当たり前だしママチャリなんかは全部そうなんだけど、軸の両端の四角い棒に切れ目を入れず、少しずつ先細りにしたの。んで、端にネジ溝を彫ってみた。 そうすると、割れ目がないから軸が硬く丈夫になるし、叩かないから精密部品のベアリングに優しいし、クサビの代わりにナットで外から締まるから交換が楽になった。 コッタが省略されてるからコッタレス。 【クランク】 ̄|_←鉄の棒をこういう風に曲げて、回転させる力を棒に伝える仕組み。素人に正確に言葉を補って言うときはクランクロッドっていうこともある。だってここ、こぐ力でしなるんだよ。だからサオ、ロッド。 クランクシャフトとは言わない。クランクシャフトはこの動画で中から抜き出す太い銀色のやつ。シャフトはジク、しなっちゃダメな部品に使う言葉。 でも、素人にクランクロッドって言ったところで、クランクシャフトとどう違うかなんてわかんない。なので、いちいち無駄にロッドなんて言葉を足さずに単にクランクって言う。
@weitu1220
@weitu1220 4 жыл бұрын
Moon RED 用語解説までご丁寧にありがとうございます。 自転車の整備をできるようになりたくて、クランク外すのに挑戦したく質問していました。 非常に参考になりました!ありがとうございます。
@akudaikangongoro
@akudaikangongoro 3 жыл бұрын
@@moonred2771 コッタレスクランクの由来、勉強になりました。すごい進化だったのですね。
@unc8631
@unc8631 4 жыл бұрын
このマウンテンバイクを持っているものですが、このMTBのペダルの外し方を教えていただけますか?
@Tyagami
@Tyagami 5 жыл бұрын
STEP5で回して取るときに、 ねじ山が削れてて、取れない 場合はどうしたらいいですか? (諦めようかな(悲しみ))
@cbasahi
@cbasahi 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます。浸透する潤滑剤を吹き付け、時間をおいた後に電動工具等で作業すれば外せる可能性もございますが、ネジ本体がダメな場合は復旧できかねる場合もございます。あさひ実店舗にお持ち込みいただけましたら、対応可否についての判断も可能です。よろしくお願いいたします。
@bunbunTV4545
@bunbunTV4545 3 жыл бұрын
step5の時硬すぎて取れませえん😭
@bicyclejaimis4515
@bicyclejaimis4515 4 жыл бұрын
スクエアテーパータイプのbbが着いている自転車に、ホローテック2のBBって付きますか?
@はたらくの
@はたらくの 4 жыл бұрын
着きますよ。
@Crystal_Efforia
@Crystal_Efforia Жыл бұрын
BBって植木鉢で取るんじゃないの?
@lemontea8490
@lemontea8490 3 жыл бұрын
クロスバイクのクランクを交換したいのですが、お店に自転車と、交換するクランクを持ってったら有料なのは承知で交換は行っていただけますでしょうか?
@パピコです-k6l
@パピコです-k6l 3 жыл бұрын
あさひで交換できますよ! その際にあさひのアプリがあるので、インストールしていけば修理工賃が安くなるのでオススメです。費用もアプリに載っています!
@単細胞生物-e8y
@単細胞生物-e8y 3 жыл бұрын
まさかの俺の愛車
@streettrial5047
@streettrial5047 5 жыл бұрын
その自転車の名前は?
@streettrial5047
@streettrial5047 5 жыл бұрын
@tour- ney ありがとうございます
@shipponanoashi6125
@shipponanoashi6125 7 ай бұрын
グリスはTF2使うんだ。へぇ・・・
@Afish026
@Afish026 2 жыл бұрын
こんなに軽々、外せんけどね。 苦労して外した割に効果なし。俳句
@nirvana121367
@nirvana121367 2 жыл бұрын
ここの店員クソやで とくに牛久
@暇人凡人サイヤ人
@暇人凡人サイヤ人 2 жыл бұрын
しらんがな
@crazybanana6699
@crazybanana6699 3 ай бұрын
どこも大体クソ😂職人気質だからしゃあない
@sefh903
@sefh903 5 жыл бұрын
うわぁ、モンキーでやっちゃうんだ・・・
@Distortion0005
@Distortion0005 5 жыл бұрын
プロショップじゃないですからねー。 細かいこと言っちゃダメです。
@sefh903
@sefh903 5 жыл бұрын
@tour- ney 検索してください。 基本中の基本です。
@sefh903
@sefh903 5 жыл бұрын
tour- ney それくらいはわかる。で終わらずに検索してくださいって。 なぜモンキーがダメか。 なぜミリごとにメガネレンチやソケットレンチが用意されているか。
@moonred2771
@moonred2771 4 жыл бұрын
スウェーデンのBAHCO社のアジャスタブルレンチとかトップ工業のTOPイグザクトレンチにも同じこと言えるの? 言わないですよね? 安いアジャスタブルレンチであっても、充分な大きさがあれば、実は適正サイズのスパナより問題ないんです。 適正サイズのスパナは強度を限界まで削ってあのサイズあの強度を保証してるわけで、サイズがあればアジャスタブルでもそれより上の強度が保証されるのは当然のこと。 問題は使うほうの技量。スクリューをどうするかが肝。 自転車だと大きなアジャスタブルレンチは普通です。 モンキー拒絶症多すぎ。その差別意識の表れがモンキーレンチという蔑称。 十万円以上もするシアーレンチで精確に締めあげた塑性変形域(再利用不可域)から緩めるんじゃないんだからモンキーで充分。 クローフットレンチのセットが強度的にはいちばんいいんけど、実際には出し入れ面倒だしスパナ以上にかくれんぼの名人なんで、結局はビッグアジャスターで行くのが普通。なぜって、でっかいアジャスタブルは、どこに転がしてもすぐ目に留まって、長時間使っても精神的に楽だから。神経はもっと別の箇所で注ぎたいですからね。 現場からは以上ですw
@名無しのごんべいさん-t2r
@名無しのごんべいさん-t2r 4 жыл бұрын
@@moonred2771 必死過ぎwww
【あさひ自転車メンテナンス】ホローテック2のクランク&BB着脱
3:12
サイクルベースあさひ
Рет қаралды 64 М.
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
【あさひ自転車メンテナンス】ハブのグリスアップ方法
3:14
サイクルベースあさひ
Рет қаралды 206 М.
【ピストバイクの組み立て】④ クランク取り付け
4:39
【あさひ自転車メンテナンス】Rディレイラーワイヤーの交換と調整
5:01
【検証】選手ならママチャリで100km走れる?
1:23:58
まさ / 高倉正善
Рет қаралды 956 М.
ボロボロの使い古されたクロスバイクを修理してみた【GIANT escape】
25:46
ボロいママチャリを(ほぼ)レストアしてみた
1:01:46
【自転車】スクエアタイプのBB交換!!!
5:34