独身だから孤独とは限らない【独身なう】

  Рет қаралды 9,703

アサカワズのラジオ

アサカワズのラジオ

Күн бұрын

独身40代の孤独は凄まじいという記事が話題に。独身が解消されれば孤独でなくなると思ったら大間違いですよ。
咳をしても一人/40代は人生の折り返し地点/メジャーな感性とマイナーな生き方/老いテック/ポリスのメッセージ・イン・ア・ボトル/赤ちゃんが泣いてるのは人生に絶望してるから/独身同士やゲストハウスで共同生活/松田聖子の風立ちぬ/ハリウッドザコシショウのマネーの虎のモノマネ/
■チャンネル登録はこちら↓
www.youtube.co...
■ツイッター
/ asakawaz
■フェイスブック
/ asakawaz
■インスタグラム
/ asakawaz
■独身なう 再生リスト
• 独身なう 再生リスト
#独身なう
#ラジオ
#孤独

Пікірлер: 26
@ちゃこ-v8b
@ちゃこ-v8b 5 жыл бұрын
これぶっちゃけた話。結婚して奥さんや子供に無視されるのが一番の痛手だと思う。同じ空の屋根の下で暮らしているのに、冷めきった空気が漂っているともう終わりだよな。
@zonotone4961
@zonotone4961 5 жыл бұрын
『独身なう』の本質に迫る良いテーマでした。 40代独身ですが、最近は情報過多で孤独を感じるスキマ時間がない。
@masa-9999
@masa-9999 5 жыл бұрын
12:10 「自信がない、大人になりきっていないから孤独だ」というのは自分に当てはまると思いました。 40代独身ですが、自分に自信がないから傷つかないように殻にこもって、 結果ますます対人関係が経験不足になって傷つきやすくなるという悪循環です。
@user-88vv77keiko
@user-88vv77keiko 4 жыл бұрын
まさに私です😧
@user-omen-beef
@user-omen-beef 5 жыл бұрын
他人と比べるから他人と比べて足りないところが気になるのよ。 ソロ充の人って自分の好きなことに没頭できている気がするのよ、 逆にボッチの人は周りがどう生きているのかキョロキョロしてるからつらくなるのよ。
@霜辺霧華
@霜辺霧華 5 жыл бұрын
最低限のルールを守って生きたいように生きればいいと思います。日本は本来曖昧さを美徳とする文化のはずなのに、事柄によってはマジョリティが正義でマイノリティが悪のようになっている風潮がありますよね。これを結婚に置き換えると、本来結婚は「しなければならない」ことではなく、「してもいい」ことのはずですよね。結婚に限らず、いつのまにかマジョリティがマイノリティに同調圧力をしかける構図になることってありますよね・・・
@gatsun42
@gatsun42 5 жыл бұрын
新しい事をできず、毎日同じルーティンから抜けれない なら 新しい事をやろう 俺は40歳なってサバゲ始めた サバゲ広めたいだけのコメントでしたw 沖縄来たらサバゲやろうぜ 電動ガンは貸す
@もりもり-k3x
@もりもり-k3x Жыл бұрын
孤立と違って、孤独って定義がとても難しいと思います。精神的な部分もその中に含まれますし。
@kshota7233
@kshota7233 5 жыл бұрын
オイテックのくだりが好き
@urumatouki6875
@urumatouki6875 5 жыл бұрын
世の中、茶番でありゲームのような気がします☆だから楽しんだもん勝ちなのかなぁ
@あんこつチャンネル
@あんこつチャンネル 5 жыл бұрын
40代は空を飛ぶべき。最近スカイダイビング始めたけど自分の小ささが実感できるよ
@mushiro2020
@mushiro2020 5 жыл бұрын
孤独=自由=気楽
@Yam861
@Yam861 5 жыл бұрын
独りではなく一人
@まりん-b1q
@まりん-b1q 4 жыл бұрын
結婚して家族いても寂しい(*_*)
@Mrdecadedouble
@Mrdecadedouble 5 жыл бұрын
「エーデュケイショーン」に対して「The Who?」って聞いてましたが、確かに「My Generation」っぽかったですね笑
@asakawaz
@asakawaz 5 жыл бұрын
渋いところ気が付きましたね
@亀万人-n1l
@亀万人-n1l 4 жыл бұрын
学生時代からのバカ出来る友人がいる事は 既婚 独身 問わず孤独では無いですね。 そこにも魂の居場所有り。
@フラワータイム
@フラワータイム 5 жыл бұрын
遺伝子本能「種の存続」は人間動物昆虫植物全て共通事項ですよね・・・・独身でも既婚者でも死ぬ時は1人!、その時ただ自分のDNA後継者がいるかいないかで考えてしまう何かがあると思いまふ(´・ω・`)
@mmmm-tw8qh
@mmmm-tw8qh 5 жыл бұрын
実は「種の保存」という概念は「利己的な遺伝子」論によって40年以上前に科学的に否定されています つまり、「生物が連帯したり協力したりするのは、自分が生き残りたい、繁殖したいという動機からの行動である」というのが 現在の科学的な結論 動物の本能を超えた人間性というものが存在することは否定しませんが 、そんな素晴らしい人格を備えた人なんて100人に1人いる?という感じじゃないですか?(これは私の感覚値ですが) 何が言いたいかと言うと、家族愛を語る人は99%嘘つきだし、家族を規範で語る人は99%詐欺師だし、結婚しない人が増えるのは当然だし、論理的に考えるとそれが正しい可能性が極めて高いということです
@natsuminatsumi126
@natsuminatsumi126 5 жыл бұрын
私の内輪でもシェアハウスや、村、特にいまの派遣先の人間とかマイノリティ系独身老若男女が多く、よく行く末を話したり、会社以外でも結構いろんなとこで村話や、NPOなどの案とか「案」だけはでてる状態です笑 求めてる人が多いと肌感覚で感じてます。あと去年snsを通じてシェアハウス運営してる人と知り合いになったりで温かい雰囲気でいいなーと思いつつ、、結婚してようがしてまいが、いろんな人がいるなかで子供育てたほうが豊かな子が育つ気もするし、バランスがとれるのでは…と私自身ずっと思ってる人です。子供が親の所有物にならずにすむのかなぁとか。全国各地にいろんな人が気軽に温かい雰囲気の村(?笑)、ゲストハウスがあったらもっと自由に人の交流とかもあるし、いいなぁって思ってます。なんか活動できたらいいですよね(・ω・)/ なつみ
@watanabe-youday
@watanabe-youday 4 жыл бұрын
独身という独の字と、どくの音がよくない。それだけ。
@三枝新井
@三枝新井 2 жыл бұрын
ペンネームチャコ。知り合いの人と日本ますます結婚しない子供産まない人達多く変わりに外国人すんで、言葉文化覚えて、助けてほしいと話してるわ。
@毒消-h4p
@毒消-h4p 5 жыл бұрын
これから孤独死は増えるだろうね
@マキヒデキ
@マキヒデキ 5 жыл бұрын
おっっ、ライブですって?
@asakawaz
@asakawaz 5 жыл бұрын
明日ライブやるかもしれないですw
@マキヒデキ
@マキヒデキ 5 жыл бұрын
なんですとっ!? これは駆けつけなければ。