【不登校は不幸?】私達の現状や今後、批判的な意見について思うこと

  Рет қаралды 224,870

あっちゃんファミリー

あっちゃんファミリー

Күн бұрын

Пікірлер: 605
@たまき-f9c
@たまき-f9c 2 жыл бұрын
私は今大学生ですが、「小中全然通えてなかったんだよね〜」とか、「高校は通信制だった」という子は時々見かけますし、それを聞いても周りは「ふーん、そうなんだ、色々あったんだね」くらいの反応です。若い世代はコロナ禍でオンライン授業も経験していますし、多様な学び方への理解が寛容だと思います。早く日本全体が変わっていけばいいなぁと、改めて思いました。
@ドリアちゃん-o1f
@ドリアちゃん-o1f 2 жыл бұрын
そうですね。親戚の友達の友達が30年前交通事故にあったって聞いても「えぇ、その人可哀想だね」って反応になると思うし、、人の情報に一喜一憂してたら鬱になりますね🐭
@user-le8tk5wl2y
@user-le8tk5wl2y 2 жыл бұрын
傷つくコメントや悩まされる意見もあるのにも関わらず、視聴者にここまで丁寧にお話してくださる姿勢に本当に感謝しています。いつも子供たちのことを大切に考えていて、子供たちのためになることをしてあげていて尊敬します。こうあって欲しいという願望を押し付けることなく、その子に合った苦痛に思わない方法を選んであげようとしているのがよく分かります。ママさん パパさん あっちゃん すっちゃん こっちゃん、皆さんが大好きです。これからも幸せを願っています。🥰
@sa-2996
@sa-2996 Жыл бұрын
すっちゃんの為にも放課後dayなどであっちゃんが家族のいない場所へ一人で行く所を作った方がいいんじゃないかなって思います。すっちゃんにとって学校は必要ない、と今は思ってるかもしれませんが姉妹揃って家にいるって状況はなんだか、社会に突然出された時に辛くなるんじゃないかな。と感じました。すっちゃんはまだ外で友達を作れると思います。勉強というより友達を作れない環境が心配です
@kyan4646
@kyan4646 2 жыл бұрын
妹は小学生から不登校で19歳ですがいまだに引きこもりです なので親の大変さわかります 社会性は本当に大事です...
@山天海風
@山天海風 2 жыл бұрын
人によって様々な状況があります 否定はしませんが絶対に肯定はしません
@makako3002
@makako3002 2 жыл бұрын
私自身、中学時代に虐められ不登校気味になった事があります。大人になって思う事は、両親が味方でいてくれたからあの時の私は乗り越える事が出来て、今こうして可愛い我が子に出会えたんだなと感じています。親が味方でいてくれる事は何より子供にとって心強い事です。 あっちゃんすっちゃんは、本当に心強いパパママのもとに産まれて幸せですね✨お疲れの事も多々あると思いますが、ご自愛ください🙇
@べーこん-u2h
@べーこん-u2h 2 жыл бұрын
学校に無理して行かないのもすごくいい選択だと思うし、とにかく本人が無理のないよう人生を送れるのが1番だと思います! ただ、N中に入学されるのは本当によく考えた方がいいと思います。 公式ページなどのPR動画などではなく、マイナスな面も色んな人の話等からちゃんとしっかり調べて本当によくよく考えた方がいいと思います...
@user-mx5lr9fu1m
@user-mx5lr9fu1m 2 жыл бұрын
いつも動画を見させていただいている、小学校教諭です。 心を壊してまで学校に来る必要はないと思っています。 家の居心地が良いから不登校になったという件はそうは思いません。 ママさんの言うとおり、おうち、家族は安全基地であるべきです。 学校のシステムが合わないのもよく分かります。 でも、担任としては元気にしているかな、 だれか安心できる存在は見つけられないかな、 そういう存在になれないかな、と考えてしまうものです。 学習面についてですが、習熟度も大切ですが、どう学習したのか、どう考えたのか、どう共有したのかというところを評価したいところです。 問題集が解けることを学校は目指していません。 学校が合わない子ども達がいることは理解しています。 心が壊れるくらいなら来なくていいと思っています。 でも、そういう子どもたちも安心して過ごせる場、関係を築きたいと教員も思っています。 おそらく、あっちゃんとすっちゃんがお休みしている間も教室には2人の机があるのではないでしょうか? 毎日その空席を教員は見ます。 その場にいなくても、自身の担任している大切な子どもの1人なのです。 「学校は合わないから、復帰は考えていない」とばっさりと発言されたこと、私が担任でこの動画を見たのなら心が折れてしまいそうです。
@みーつぁると
@みーつぁると 2 жыл бұрын
同じく小学校教諭です(現在うつで休職中ですが…)。 私も学校に戻るつもりはないと動画でバッサリ言われた時は学校だけでなく担任までも否定された気がしてちょっと悲しくなりましたが、このご家族なりに子ども本人の特性も踏まえて十分悩んだ末の結論でしょうし(特にあっちゃんの場合は、過去の動画で「支援級は人数が少ないからこそ合わなかった時がキツイ」的な内容のことを言っていたから、発達障害の影響で通常級も支援級もあまり合わなかったのでは…)、きっとあっちゃんには今よりもっと適した場所がある、これで良かったのではないかなぁと私は思います。でもやっぱり担任としてはクラスの子ども達全員が「学校楽しい!このクラス楽しい!」と思って通ってくれることが一番なんですけどね( ˆ꒳​ˆ; )‬
@user-mx5lr9fu1m
@user-mx5lr9fu1m 2 жыл бұрын
@@みーつぁると コメントありがとうございます。 私も現状はこれが最善だと思って見ていました! 学校になんとしても来させたいと思っているわけではなくて それぞれの居場所、学びの場、社会生活の場を学校という場だけでなく担任は応援しているよ、という気持ちが言いたかったのです。 うまく伝わらずすみません...!
@鬼舞辻の本音
@鬼舞辻の本音 2 жыл бұрын
素晴らしい!!!😭先生です😭 あっちゃんすっちゃんにとどいてるといいな
@みゆ-j3m
@みゆ-j3m 2 жыл бұрын
私は現在大学3回生で、大学入学当初からオンライン授業でした。高校までずっと対面で通っていた状況から一変、大学生活について何も知らないまま学校に行くことを許されず、友人もできず、孤独でした。そんな中、去年頃から緩和され、登校が再開されました。入学当初はあんなにも望んでいた登校が、長いオンライン生活の影響で、逆に登校することが難しいと感じる人が周りにもかなりいます。その対応策として、現在の大学では、対面授業もオンライン授業も自分たちの好きなように履修登録できます。課題は多いと思いますが、このような環境が大学だけでなく、高校や義務教育の中学校にも徐々に適用されるといいな、と感じます。
@ますみかん-i7d
@ますみかん-i7d 2 жыл бұрын
うちも不登校ではないですが学校で色々あったとき最初は私が対応してましたが精神的にキツくなってしまい途中から旦那さんに学校とのやり取りを代わってもらいました。お互い頼れる事は頼ってやっていくの凄く大事だと思います。
@をごる
@をごる 2 жыл бұрын
もう生きてるだけでいいと思います。普通に生きるって本当に本当に難しいと思うので。 私もあのまま学校に行っていたらぶっ壊れていたなと今になって感じているので、学校に行かない選択を認めてくれた親に感謝しています。
@tomokokato9248
@tomokokato9248 2 жыл бұрын
アメリカでASDの息子を育てていたママです。アメリカではホームスクーリングは多くの子ども達が選択する学習方法の1つです。日本では勇気のいる選択という風潮がまだまだありますが、我が子の特性を一番理解しているご両親の素晴らしい決断だと思います。誰かの批判的な意見は決して世間全体の意見ではないということを胸に、私もこれまで子育てをしてきました。ママとパパの笑顔があれば、大丈夫です! 応援しています!
@ソマリ-q6j
@ソマリ-q6j 2 жыл бұрын
病院で思春期の病棟で働いてます。 アメリカはそもそもホームスクリーングがメインですよね。日本はその環境が全く整って居ません。本来であれば発達障害なんて地域で抱えていくべきなのに、施設や整備が整って居ないという理由で病院が受け入れろっていうのが日本の都市部ですらおこっています。病院に来たら必ずトラウマになります。 話はそれましたが、日本でのホームスクリーングは現状、正しい成果報告も少なく、家族が見よう見まねでやっているだけで満足感を得ているだけの自己満足としか思えません。車で日本を走り回って元気を与えてるとか言っている中学生と結果として変わらないですよね。この例えは極端かもしれないけど、アメリカはホームスクーリングをしている子供には必ずテストをして、学業に遅れがないかをチェックしていて遅れていると認定されれば補講を行うなどしています。あのアメリカでもですよ。それすらされていない日本でホームスクーリングをやるのは無謀としか言えない。 最後に言われて居ましたが、学校に行くことじゃないんです。今の日本では学ぶ権利が奪われてしまうことが深刻なんです。
@えりか-s1x
@えりか-s1x 2 жыл бұрын
「家は子供達にとっての安全基地にしたい」という言葉がとても素敵だと感じました。 私自身、引越しやいじめなどに耐えきれず何度か不登校になりかけたことがありましたが、親の対応は「家の居心地を悪くして学校のほうがマシと思わせる」というものでした。家では人格否定したり◯ねと暴言吐かれたり暴力を振るわれたりと散々でした、、。ママさんやパパさんのような家族にいたら辛くなかったのかなと動画を見るたびに思います。 あっちゃんもすっちゃんも、それぞれ自分のやりたいことを見つけて取り組んでいて、その姿に励まされています。 皆さんのペースでこれからも楽しみながら動画投稿を続けてください! 応援しています!
@高橋奈央-m9x
@高橋奈央-m9x 2 жыл бұрын
あっちゃんは、感覚過敏等がありますが・・・すっちゃんは何かお医者様に病名を言われてるんですか? 別に言われていても、言われていなくても良い悪いは私は思いませんが、動画を見てると世間の目は自分と同じように考えてしまうから『あの位なら普通に学校に行かせた方が、すっちゃんの為なのでは?』と思う意見もあると思うし、色々な意見があるのは様々な人間がいるから、しょうがないです。 だけどパパさんママさんはいつまでも生きてる訳ではないので、その後お二人がちゃんと社会で生活できる事を祈っております。
@okokokok864
@okokokok864 2 жыл бұрын
大丈夫。わたしも不登校だった。 だけど今が楽しい。 学校って小さな箱だったって思う。 社会人になると関わる相手を選べるから。 親には親の考えがあった。 多感な時期に起きたので 「学校には行かないといけない」に プラスαで親の思いも 理解できなかったけど どんな考えだったとしても 今となっては親にめちゃくちゃ感謝してます。親の思いも愛情だったって とてもわかる。愛情さえあれば「いつかくる未来」が楽しければ、それでいいと思います。 あっちゃん一家らしく 楽しんで生きてください!
@gdwjgdaj
@gdwjgdaj 2 жыл бұрын
う〜ん… 学校が全てではないことも 不登校も全然良いと思います。 ただ、〝私たちの考えと学校のシステムが 合わない“や他にも似たニュアンスの表現をされているのを拝見しますが ご両親の主観で物事を判断してその他は 全て合わないからシャットアウトしてしまっては視野が狭くなってしまいませんかね。。 それと、自分たちとは考えが合わないから ではなく 例えば、学校側などに ご自身がもう一歩考え方などを歩み寄せてみることはされていますか? 何でもそうだと思いますが歩み寄ることも大切だと思います。 あっちゃんもすっちゃんもかわいいので 将来が楽しみですが ご両親次第で彼女たちの沢山の可能性が 広がるかそうじゃなくなるかになってしまうと思うので 偏った、凝り固まった考え方をしてしまいそうな時は立ち止まって考えてみてほしいなぁと応援している身としては正直な感想を 書きました。 頑張ってください❤
@荒木佳世美
@荒木佳世美 2 жыл бұрын
小、中、高と発達障がいの子供3人を育てている母親です。 外で刺激を受けやすく脳も疲れて帰ってくるため、家が好き、安心できるということはとても大切なことだと思います。 平日の人が少ない時間帯にお出かけしたり旅行をしたり、今しか出来ない体験もたくさんできるといいなと思います。私も毎回、励みになってます。頑張りましょー😊
@ほぉ-q1w
@ほぉ-q1w 2 жыл бұрын
不登校の頃起きられないし行きたくなくて毎日公園に隠れたり怒鳴られ泣きながら無理矢理にでも行かされ、家でも常に行かないことをネチネチ言われ怯えながら精神的に不安定なまま大きくなったので、子どもの心身の安定を一番に考えて動いているママさんパパさんが本当に本当に眩しいです。 15:54 の言葉、自分の親からも聞きたかったなと思ってしまいました。 それと、あらゆる手段で学ぶ事が出来る事も知れて嬉しいです。産まれたばかりの我が子の将来のために頭の片隅に入れておこうと思いました。 ママさんパパさんもいろんな意見を目にして精神的にも大変かと思いますが、どうか健康に気をつけてあっちゃんすっちゃんと楽しい事したりゆっくり休んだりされてください。
@あい-z2u7o
@あい-z2u7o 2 жыл бұрын
私の親も「学校嫌でも行け」って言う親でした!不登校に理解がある親御さんが羨ましいです!
@紗菜-b7x
@紗菜-b7x 2 жыл бұрын
私の周りにも不登校だった友達何人か居ましたが、大人になって好きな仕事やりたい事見つけて頑張ってる人もいるし、結婚して子どもいる人もいるし… 何が言いたいかって言うと、自由に生きればいいと思う!!ご両親も子どもに寄り添って色々悩んで頑張ってるなって思います!好きな人生歩んでこ!! お互い分かりかえる世の中になればいいな。
@nasima_oxo
@nasima_oxo 2 жыл бұрын
親が子ども達を受け入れつつ、子どもの将来を考えてたくさんの選択肢を用意しているのが本当に本当にすごいと思いました…子どもを否定せず、それだけじゃなくて、その先を子どもに任せっきりにしない親はなかなか居ないと私は思います。この動画の内容の言葉選びが良いからこそたくさんの視聴者にあっちゃんファミリーさんの考えが伝わったと思います。疲れてしまうこともあるかも知れませんが、これからも楽しい家族で居て欲しいです😢
@ぴよ-m2o
@ぴよ-m2o 2 жыл бұрын
あっちゃんも、すっちゃんも元気だったらそれでいいと思います。 2人とも教育は必要だとは思いますが、学校という形態に固執しなくていいと思いますし、日本の教育自体 色んな幅が出てくればいいなと思います。 あっちゃんとすっちゃんのペースで豊かに育ってくれることを祈っています。 ママもパパも、子育て大変だと思いますけど、自分の体調のことも大切にしながら頑張ってくださいね!!応援してます!!
@のらねこ-h7g
@のらねこ-h7g 2 жыл бұрын
私も中学時代、不登校でしたが通信制高校に入学した今は以前よりも心の状態が安定していて、過ごしやすくなっています。やはり学校に行けるのは心身の健康があってこそだと思うので、その時々の状況に合った判断が大切だなと感じました。 応援しています📣
@yuki-ps4pk
@yuki-ps4pk 2 жыл бұрын
不登校が悪いとは思いませんが、ある程度好きなことをするために、しんどいことを頑張るというのは教えていかないといけないかな?と思います。 この先、楽しいことばかりではないし、お母さんお父さんがずっと守っていってあげれるわけじゃないと思うので、そこは考えて伝えていかないといけないと思います。 N中の選択はいいと思います! 多様性が求められる時代になってきているので、そういう学校が今後増えるといいなと思います。
@ikiterudakede_erai
@ikiterudakede_erai 2 жыл бұрын
パパママあっちゃんすっちゃん(こっちゃん)がここまで丁寧に情報を発信してくれていつもすごく参考になってます🥺 きっとこのチャンネルに救われてる人ってたくさんいると思うし、1人でも多くの不登校や心身の健康について等、困ってる子供たちやその家族に届いてほしいなと思ってます😊
@らぶきらくるみ
@らぶきらくるみ 2 жыл бұрын
うちの子も不登校ですが、学校に戻そうと思ってません。何ヶ月か付き添い登校しましたが、沢山人がいて、うるさくて、コミュニケーションが苦手、勉強運動が苦手な娘にはツラい場所だと私自身も感じたからです。今は家や、ディズニーやアニメ、ボカロのコンサートなど趣味を満喫して、本人なりに幸せに過ごす努力をしてくれているなと感じています。 勉強は、少しずつスマイルゼミなどマイペースにしてます。 ママさんも特性がある中、お疲れ様です。疲弊しないようパパさんが優しく見守ってくれていますよね。素敵なご夫婦だし、あっちゃんすっちゃんには安心できる優しいパパママだなと思いました。
@yoshino-zq4mk
@yoshino-zq4mk 2 жыл бұрын
自分は「学校に行くことが当たり前」という家庭で育ち、そういう風に生きてきて学校のメリットを知っているからこそ、自分の子供が「学校に行かない」という選択をした時に、それをなかなか受け入れてあげられないのではないと思いました。お母様が100%受け入れられてはいないと仰っていましたが、そのお気持ちが痛いほど分かります。前例やご自身の価値観、経験に縛られることなく、子供たちと真摯に向き合い、本人たちの意思を尊重してあげる、そんなお二人の姿勢が本当に素晴らしいなと思いました。家庭のことなのにこうしてお話ししてくださることも、大変勉強になりありがたいです。SNS上でいろんな意見があると思いますが、今まで通りあっちゃんファミリーさん自身の最適解を選んでいって欲しいなと思います。パパさんママさんいつもお疲れ様です😣
@ao2280
@ao2280 2 жыл бұрын
私は今大学2年ですが、中学時代は不登校でした。人見知りであまり人と接する事は今も得意ではありませんが、自分に合うサークルを見つけて自分の居心地のいい場所を見つけることが出来ています。私もママさんパパさんと同じ意見で我慢するだけではなく合わないことを辞める勇気がとても大事だと思います。 学校に行くことが全てではないし、長い人生のことを考えたらほんの一瞬の学生生活だと思います。無理せずできる範囲のことを今家で実践されているので言葉にするのは難しいけれど、素敵な家族で素敵な生き方だと思います。 あっちゃんとすっちゃん、パパさんママさんがこれからも笑顔で過ごせますように…!
@Chilo_lilo
@Chilo_lilo 2 жыл бұрын
子供の頃は、学校が全てと思っていたけど、大人になって思うのは、凄く小さな世界だったんだと言うことです。 世界は広い!狭い世界で悩んだり苦しんだりしている子供達に、それを知ってもらって、逃げる勇気を持ってもらいたい!と思うこの頃です。
@ch_chibimaru
@ch_chibimaru 2 жыл бұрын
不登校ではないのですが、学校に行きにくい状況が続いていて気持ち的にも疲弊してました。 先生方には大丈夫大丈夫言われるけど 泣き叫んでる我が子に胸が痛む毎日で、、 今回ママさんパパさんの考え方を聞けて嬉しかったです。 そういう捉え方もあるんやなって気持ちがちょっと楽になりました。ありがとうございました🥲
@fam-zd1yg
@fam-zd1yg 2 жыл бұрын
中学1年の6月から卒業するまで約3年間適応指導教室に通っていた現高2の女子です。私立の中学に通いましたがなかなか人間関係で上手くいかず小学校の時の友達とも縁を自ら切ってしまい適応指導教室に行くことになりました。すごく雰囲気もよく、友達もでき、中学3年間の思い出なんてできないと思ってたのに私にとって一生忘れることの無い思い出が出来ました。 今でも時々連絡をとったり会う子もいます!適応指導教室が休みの時には中学の保健室に通っていました。私のところは花を育てる花育の時間があり、みんなで種をまき、毎朝水をあげ、大きくなったらプランターに移し花を楽しんでいました。夏休みや春休みの前には自分で育てた花で寄せ植えを作り家に持って帰っていました。また、自分たちで教室の飾りを毎月作ったり、計画を立ててハロウィンパーティーやクリスマスパーティーもしました。下の子を上の子がサポートしたり、最高学年の中3が中心となってカードゲームなんかも楽しんでました。勉強のサポートもしてもらったり、進路も相談に乗ってもらいました。無理せず行くことが出来たのでオススメです!(長くなってすみません😅)
@harw078
@harw078 2 жыл бұрын
私もいじめがきっかけで 学校に行きたくないことがありました。 その時のことを振り返って「学校に行かなくていいよ」って言われたらどれだけ楽か… 私は親に「学校に行かなくていいけど行かなくてどうなるか考えてみろ」と言われて 行くしか選択肢がありませんでした… お二人ともたくさん悩んで大変だったと思います。 あっちゃん、すっちゃんのことがだいすきで 泣いている動画はやっぱり辛いので 元気でいてくれることが一番です。 家で勉強するのは大変だと思いますが 今しか勉強できないので、頑張ってほしいです。 学校がすべてじゃないって世の中の一部の人しか思ってないので世の中の理解はなかなか難しいですよね…
@ねこうどん-s9z
@ねこうどん-s9z 2 жыл бұрын
小2の娘(ADHD+ASD)が感覚過敏と疲れやすさで同じような状況です。 基本的はホームスクーリング(チャレンジ教材使用) 児童デイ(午前〜 勉強&お昼付き) 学校は週1に行きたい所があれば、またはオンラインで※私が付き添いで授業に出たり、授業の手伝いをしたりも。 3つの居場所でぐるぐるまわしてますが 基本的にはお家で静かに過ごす事が多いです。 学校へ行くと感覚過敏の疲労で母子共に回復までに2日は要するので、今後もほとんど「行かない」選択です。 パパママさんのおかげで、N中を知る事が出来、うちもそちらを検討しています。 ADHD+ASDの娘ですが、小1から作曲をしていて、夏休みには作曲した動画のKZbinチャンネルも開設しました。 あっちゃんもマイクラ動画、すっちゃんもアニメーションとクリエイティブな活動を楽しんで出来ているのは本当に素晴らしいと思います。 人それぞれの生き方があっていい。 そう強く思えるようにだんだんなってきたのも、このチャンネルのおかげです。 いつもありがとうございます!
@ちゃう-b8k
@ちゃう-b8k 2 жыл бұрын
勉強不足ですみません💧 小2のコが行く 児童デイで 午前中からOKな とこってあるんですね。 それとも 児童デイは土日に利用なさってるのですか?
@ねこうどん-s9z
@ねこうどん-s9z 2 жыл бұрын
情緒の子が通う用の児童デイですが、通っているところは月〜土 10:00〜17:00 お昼は希望者はお弁当を取ってくれます。 娘の親友も学校へ毎日は行けない体質のため、2人で勉強を教わったりもしていますよ。 金額も何日利用しても定額です。
@ちゃう-b8k
@ちゃう-b8k 2 жыл бұрын
お返事 ありがとうございます😊
@shino6926
@shino6926 2 жыл бұрын
いつも観させていただいています。 「学校も会社も自分を壊してまで行き続ける場所ではない」という言葉が心に響きました。本当にそうだと思います。 とても理解のあるご両親で羨ましいです。 まだまだ偏見があって多様性が認められない世の中で辛いです。 季節の変わり目ですので、お身体に気をつけて下さい😊
@ああ-t9r3c
@ああ-t9r3c 2 жыл бұрын
私は現在大学生で、自分が小学生の時は学校に行くのは当たり前だと思っていました。なので、あっちゃんファミリーの動画を見ていなかったら、知人がもし不登校になった時に、え?なんで学校に行かないの?と思ってしまったと思います。 しかし、あっちゃんファミリーの動画を通じて、このような現状で学校にいけない人もいるという事を学ぶことができました。このチャンネルに出会ってなかったら、私の学校に対する視野は狭いままだったので、とても良い経験になりました!ありがとうございます!! 今後も動画を楽しみにしています♪
@きし-y5z
@きし-y5z 2 жыл бұрын
教員の立場として、不登校傾向のお子さんのこと、なかなか本人に会えずモヤモヤすることも多いです。本人が望んでおうちで過ごしているので無理やり、放課後でもいいから学校にとするのは抵抗があります… そんな中、おうちで本人が自分らしく過ごしている姿を動画を通して見られるのなら、 あっちゃんすっちゃんの担任の先生は安心している面もあるんじゃないかなーと思います! おうちで、家族と、自分らしさを出すことができることが1番ですね✨
@芹鹿せりか
@芹鹿せりか 2 жыл бұрын
不登校なのになんでKZbin続けるの?って意味の分からない質問だな 不登校ならなんもやっちゃあかんのか 追記 家が子供にとって安全基地という言葉にとても泣けました、色々大変だと思います あっちゃんファミリー大好きです
@s.r1203
@s.r1203 2 жыл бұрын
私は病気になったことをきっかけとして不登校になり、今も毎日を家で過ごし、オンラインで授業を受けています。親や担任は私に「学校に行け(来い)」と言います。私が集中して学べたり、心身ともに健康でいたりするためには家で過ごすことが必要だと感じているのにわかってもらえず、苦しいです。そんなときにお二人の話を聞くと、自分の考えも明確になるし、登校せずに日々を過ごす自分を責める気持ちが和らぎます。もちろん登校できるならしたかったし、したい。いわゆる「普通」や「あたりまえ」ができるならしたかったし、したい。でもできないことで十分苦しんでいるのに責められ、急かされて、せっかく病気が快方に向かったようなのに心が疲れて何もできなくなってしまいました。不登校であろうとなかろうと、まだ自分とその周りの世界しか知らず、自分の中で必死にもがき苦しむ人にはお二人のように、理解をしようとし、意見をするだけでなく、最後までしっかりと聞いてくれる人がそばにいるだけで救われるはずです。現に、私も動画を見て、勝手に救われています。色々と辛いコメントが届く中でも、動画を配信してくださっていること、心から感謝しています。あっちゃんも、すっちゃんも、そして私も、これからの社会で生きていけるよう祈っているし、自分でもできることを少しでも積み重ねていきます。お二人が支え合い、第三者にも相談されているようなので心配はいらないとは思いますが、どうかお体と、そして心を大切に大切に大切にしてください。いつまでも応援しています!!!!!
@茶子助-q1z
@茶子助-q1z 2 жыл бұрын
うちの娘がオンライン授業を受けてます。本人なりに頑張ってるのに周りの理解がないとすごく辛いですよね。 家で元気な様子だとつい登校を促したくなるのですが、行けない気持ちに寄り添って見守っていきたいと思います。ゆっくり自分のペースで過ごせたらいいですね。
@s.r1203
@s.r1203 2 жыл бұрын
@@茶子助-q1z 見守って、じっくり待っていてもらえると嬉しいですし、娘さんもそれを望んでいると思います。元気になってきたので夏休み明けからまた行くつもりでしたが、まわりから「週に2、3日は登校しなさい」などと口々に言われてしまい、プレッシャーになったのか行こうとすると息苦しくなるようになってしまいました。私のペースで頑張ろうとしていたのに、心配してくれているのが裏目に出てしまったと感じています。黙って見ているのは親からすると難しいでしょうが、私たち(勝手に娘さんも含めてごめんなさい)はなんとかもがいてるんです。どうか見守って、助けを求めたら助けてください。それまではあまり色々言わないでほしいです。責めてなくても責められているように感じてしまうので…。長々とすみません、私の気持ちや考えを茶子助さんにぶつけてしまいました。娘さんも私もきっと自分なりに頑張ってるんです、どうか見捨てないでください。応援しててくださいね。
@茶子助-q1z
@茶子助-q1z 2 жыл бұрын
S.Rさん 返信ありがとうございます。 娘側の切実な気持ちが痛いほどわかりました。小5で来月に宿泊訓練があり、少しずつ別室登校できれば…と思いましたが、たぶん難しいだろうなぁ(宿泊訓練どころじゃないですね)と思ってます。 もともとの感覚過敏や思春期のホルモンのバランス(自律神経?)で体調が悪くなるみたいです。 S.Rさんは辛い環境なのに、あっちゃんファミリーの応援もして、感心しました。ご家族もきっと理解してくれる日がくると思うので焦らず、無理せず自分を大切にしてくださいね。私も焦らず娘を信じて見守ります。
@YukoSugita-v2g
@YukoSugita-v2g 2 жыл бұрын
うちは19歳の発達障害の娘がいます。あっちゃんと同じで感覚過敏、起立性調節障害があり中学1年の時、不登校になりました。学校、担任から理解を得られず、不登校の間、塾の配慮で学校が始まる前に授業、自習していただいたり市が行なってるフリースクールに通ってました。でも最終的にフリースクールの友達が学校に戻り本人が戻ることを決めました。その後も色々ありましたが今は無事に専門学校に通っています。娘は不登校の時間を他の子より少しだけいろいろ考える時間と言っていました。
@user-fv1nk8mq9b
@user-fv1nk8mq9b 2 жыл бұрын
オープンキャンパスっていうのは、良いところしか言ってくれないから、マイナス面を調べてみてもいいのかなと思いました!
@俺こそタマゴだよ
@俺こそタマゴだよ 2 жыл бұрын
自分は多動症とADHDで中学2年から3年の間不登校でした。現在通信制高校3年間通い、就職活動を行っているのですが、中々苦労しています。自分の特性とは遅かれ早かれ上手く付き合うしかありませんが、向き合うタイミングの早さで将来の選択肢は狭まっていくな、と思います。色々大変だと思いますが、頑張ってほしいです。これからも応援しています。
@kkkooosprioljjj4855
@kkkooosprioljjj4855 2 жыл бұрын
私も高校になって友人の1人が通信高校に転校しました。彼女が高校に来てる時は元気が全く無かったのですが、最近会った時に元気な顔を見せてくれてとても嬉しかったです。やはり人には人の居心地の良さがあるんだと良い学びでしたし、彼女ともより仲良くなれました☺️
@maio1834
@maio1834 2 жыл бұрын
学校が総てじゃない! 学歴は確かに必要な時はくるけど、それは後でも取れる。 日本みたいに決められた道が1本か2本しかない国だから、親も子を見極めて精神的に穏やかな方に行っていいと思う!
@pieninu
@pieninu 2 жыл бұрын
中高生6年間のうち1/3しか出席してなかった元不登校生です。 現在は大学を卒業をし色々あってフリーターをしながら就職活動中です。 大学在学中、両親が他界し留年もしました。 色んな助けを貰いながら何とか生活していますが、やはり生きるのは大変で不登校じゃなかったら上手く生きれたかなど自問自答の日々です。 不登校でも大丈夫だよ!とは言いきれませんが、何か困った時に人に助けを求められる力やこれからの色んな経験がきっと2人を強くしてくれると思います。 パパやママは大変なことが多いかと思いますが、あっちゃんファミリーのみなさんの幸せを祈っております。 拙い文章ですみません。。
@junko217
@junko217 2 жыл бұрын
初めの頃はあっちゃんすっちゃんが学校に行けない事に罪悪感を持って自己肯定感が低くなるのを心配しましたが、パパママの対応でありのままでいいと受け入れられたのかな自分のペースで大丈夫,安心感から学校に縛られない生活にシフト出来たのかなと見てました。 学校に行かなくなった事での体験が、普通に学校行ってる子よりある意味で人間関係を学ぶ経験になったと思うし全てにおいて意味の無い事はないんだと思います(辛かっただろうけど…) N中もやってみて相性みればいい 今はまだパパママの支援が必要だけど、そのうち自分で調べて自分の道切り開いて行ってくれると思います✨ 不登校って言葉いつか無くなるといいですね、行けないじゃなくて行かない 学校行くのは当たり前世代の方には批判するなというのも無理よねと距離をおいて これからの多様性の時代に乗っかれるといいですよね(❁´ω`❁)
@マヨネーズ-v7m
@マヨネーズ-v7m 2 жыл бұрын
特別支援学級の担任をしている者です。 あっちゃんすっちゃんが不登校になる前から、見させていただいています。 支援センターに通っている子もいますし、病院に付き添いで行っている子もいます。 今はオンラインやICTでの学習ができるので、学校に行くことが難しい子でも学習できますよね。集団に慣れていくのも、ゆっくり少しずつで、いいと思います😊 保護者の方がここまで理解を示しているのは、教員側としてはとてもありがたいのです🎵 これからも応援しています!!
@大西トキ
@大西トキ 2 жыл бұрын
ココ最近見はじめました。 N中はとても良いですが私自身もそうですが感情過敏の子にとってはオンラインというのはずっと画面を見たりするのでとても苦しくなったり酔ったりするので、体力は学校に通うのと同じくらい使うので体力面はすこし強化しておいたらいいと思います😊余計なお世話だったらすみません。
@_may-ow7gc
@_may-ow7gc 2 жыл бұрын
私も中学校の時部活の人間関係、体調の悪さで学校に通うことが難しい時期がありました。私の親は厳しかったので学校に行かないなら自分で連絡しろと言われ、嫌々担任に電話をしましたが優しい先生で給食だけでも食べにおいでと言ってくれたので昼から登校する日もありました。結局友人のおかげで他の部活に入ることになりそこで居場所ができたので卒業まで学校に通うことができました。ある程度親に突き放されていたので、これ以上見捨てずにいてくれる担任の先生を裏切ることはできかったということと、新しい部活動に居場所ができたことが私にとってはいい方向に進ませてくれたと思ってます。あっちゃんもすっちゃんも我慢することが多い中で良い環境に恵まれるよう心から応援しています。
@あめ-l7w
@あめ-l7w 2 жыл бұрын
うちの息子は小1で夏休み明けから不登校になりました😢本人が辛いなら無理して行かなくてもいいと思いますが、将来を考えるとやはり不安になります😣でも、息子が元気にわらってご飯をモリモリ食べて気持ちよさそうに寝ている姿を見て、本人の心身の健康が1番と感じています。息子が過ごしやすい環境を前向きに考えていきたいと思います。ものすごく参考になりました!これからも応援しています!
@Momoharu1111
@Momoharu1111 2 жыл бұрын
学校に行かないって選択肢を両親や社会が認めてくれる、支えてくれる時代になって良かったです。 心身を崩してしまったら元も子もないと思うので、安全基地を作ろうって言ってくれてる家族がいるって素敵だなって思います。 やりたいことがハッキリしててそれをサポートしてくれる家族がいるのも、家族以外にもサポートしてもらえるところを見つけようとするパパママにも尊敬です。
@まるまる-i2c
@まるまる-i2c 2 жыл бұрын
私も高1の時に人間関係で不登校になって、通信制高校に転校しました。 通信にして良かったことは、自分と同じような境遇の人や、似たような悩みを持つ人に出会うことが出来たことでした。自分と近い年齢の子で同じような境遇の人に出会えたことで、自分だけじゃないんだ、皆といればきっと私も大丈夫っていう安心した気持ちになれました。 私は通信にしたおかげで性格が明るくなったし、心が元気なったおかげで勉強も捗りました。環境ってすごく大事なんだなって思います。今は毎日大学に通えていて、薬剤師になるための勉強をしています! あっちゃんすっちゃんも、自分に合った生きやすい環境で毎日楽しく笑顔で過ごせますように。
@yuya_0819
@yuya_0819 2 жыл бұрын
僕は小学4年から不登校になり、フリースクールへ通っていました でも、現在19歳で通信制の高校も卒業して、今はそのフリースクールのスタッフとして働いています。 自分も学校のシステムが合わないと思って学校へ行かなくなりましたが、今は正直学校へ行かなくてよかったと思っています。 フリースクールへ通っていたお陰で色々な経験ができて、色々な年代の人と関わることが多かったので、そこで社会性が身に付いたと思います。 なので、パパさんやママさんが言う通り、無理して学校へ通う必要性は全く無いと思います! 自分の思った通りに生きれば、最終的にはプラスになると思うので、1番良いと思った道を選んで生きていってください! 長文失礼しました🙇‍♂️ これからも応援しています!
@Nana-q9q9h
@Nana-q9q9h 2 жыл бұрын
将来の事考えたら、必然的に学校行こうとするけどな〜。自分だって毎日早起きして勉強なんかしたくないし、何も考えずに好き勝手遊んでたいけど、それじゃあ将来自分に何も残らないような気がする。知識もそうだけど、知識だけじゃどうにもならない人との関わり方とか諸々。まだ誰かに守られてる時期にそうゆう本当に大切な事を身をもって学べる事って、当たり前じゃない。
@希望あかり
@希望あかり Жыл бұрын
自分、不登校になったこともないし障害も無いし学校生活で困ったことないけど今の人生詰んでるよw 学校行けてるから将来安泰なんてこと無いって
@ひな-y7c7p
@ひな-y7c7p 2 жыл бұрын
焦らなくていいと思います。 あっちゃんすっちゃんの気持ちを理解していつか自分から学校に行きたいと言うまで。
@tomohi283
@tomohi283 2 жыл бұрын
発達障害、感覚過敏の6年生男子の母です。6年生になり、人間関係にすごく悩み、自家中毒になったり、登校渋り、修学旅行への不安。色々あります、、少し良くなったかと思ったら、また落ち込んだり。親が一喜一憂してはいけないと思いながらも、見守るって難しいですね。 最近、ママさんのお顔がすごく穏やかになったなぁと。←偉そうにごめんなさい。 動画を見て、私もぼちぼち頑張ろう!といつも思っています。 お忙しい中本当にいつもありがとうございます。
@谷口-d3v
@谷口-d3v 2 жыл бұрын
私もあっちゃんと同じでASDとADHDと起立性調節障害を持っています! 気持ちが落ち込んだときはいつもあっちゃんすっちゃんを見て立ち直っています! これからも応援してます!! ちなみに、毎日家の中をぐるぐるうろうろ歩くといいですよ!大体1時間ぐらいが目安です! 自律神経が整うらしいです!
@chi-sanmama
@chi-sanmama 2 жыл бұрын
学校行かない選択もありだと思います‥。 心の健康状態が一番です😊 だけども、学校で教育を見てくれる、校外学習などの野外活動をしてる時間を家族が考えて見ないと行けないのはかなり大変で疲労してしまいますよね💦 パパもかなり協力的で理解ある方だと思いますが、ママがメインで家事や子供達の事をしているのかな?疲れて倒れない様に上手く息抜きしながらお過ごし下さいね💦 学校生活の変わりになる別の教育機関、お子様に合う環境はコロナ渦でリモートでの仕事、教育も認知されて来ました!! 大丈夫、多様化の時代になって来てるのでもっとこれからは生活しやすくなって来ると思います✨
@ima3403
@ima3403 2 жыл бұрын
私は小学生の頃学校に行くのが嫌で、不登校ではありませんが月に1回くらい仮病で休んでいました。小学校の先生がどうも好きになれなくて、辛かったです。 でも、母親は怒らず学校行きなさいとも言わず、休むと言ったら連絡帳を書いて電話をしてくれて休ませてくれました。その日は好きなデザートとか買ってきてくれて、それを食べて好きなだけ休んで、次の日は行きたくないってよりかは行かなきゃかもと思って行ってました。 中学生になって環境が変わったら行けるようになって、中高専門と皆勤で学校に行きました! 子供たちの今に向き合っていれば必ずあっちゃんすっちゃんにとっていい方に向かうんじゃないかなって思います。 いろんな意見があると思うし、一日中子供たちと一緒でご飯作ったりしなきゃだしママさん疲弊してしまうと思うけど、無理しすぎず過ごしてくださいね
@田中未
@田中未 2 жыл бұрын
無理にいじめられてたのに中学に通ってたせいで精神病になりました。私もadhdasd診断済みですが、大人になってどんどん関わる人がいなくなっています(特性のせいなのか自分の元の性格なのか分かりませんが) 家以外に居場所や関わる人がいる環境があることは大事だと思うので習い事とか好きそうなこととかあったらやらせてあげたら学校行かなくてもいいかなって思います。
@いちご-q7m
@いちご-q7m 2 жыл бұрын
すっちゃんの発達検査の結果の公表は本人が決めるというのはすごく良い考えだと思うのですが、あっちゃんが発達障害の分、すっちゃんに少しながら期待が掛かり礼儀やコミュニケーション等での批判は見てきました。なので公表しないという選択をした際はすっちゃんだけでの礼儀やコミュニケーションに対して厳しい意見は控えて頂きたいと視聴者の皆様に伝えた方が良いと思いました。 (長文失礼致しました。)
@user-lw4fz8wn2b
@user-lw4fz8wn2b 2 жыл бұрын
私は不登校ではないですが、いじめを経験して学校に行きたくない期間がありました。親に言い出せず辛い時期もあり、妹も同じ学校だったこともあり元気を振舞っていましたが、捌け口がなかったのが辛かったです。今になれば学校は毎日行って当たり前という感覚も、学業を疎かにして欲しくないという親心も分かりますがわかってくれる人がいなかったのは孤独を感じていました。こんなにも理解、寄り添いの心のある素敵なパパさんママさんに育てられるあっちゃん、すっちゃん羨ましいです😌自分のペースで頑張ってね。正直勉強も自分で必要と思った時に始めても間に合います。今しか経験出来ないことをしてください。応援しています!
@まるぽん-d6z
@まるぽん-d6z 2 жыл бұрын
こんなにも理解ある親御さんたちがいて、お子さんたちは救われると思います。行け行け言われてもただ苦しいだけですもんね💦 子どもたちの気持ちを尊重してくれるパパさんママさんを素晴らしいと思っています。
@koharu2993
@koharu2993 Жыл бұрын
家庭が安全基地。夫婦の方向性が合致。両親としてブレない愛情。子どもたちがふたりとも不登校で心配もあるでしょうが、子どもの心身を第一に寄り添っていて素晴らしいと思います。
@た子-q4o
@た子-q4o 2 жыл бұрын
正直現状なんて家族しか(時には家族でも)わからないよね 現状に合わせてママさんパパさんたちが動いてること応援してます
@ぺぺぺのぺ-e1q
@ぺぺぺのぺ-e1q 2 жыл бұрын
私は不登校児でした。 あの頃の塞ぎ込むような気持ちは今でも鮮明に思い出せます。ですが、あのときじっくりと自分と向き合った時間は無駄では無かったと思います。寧ろ私にとって必要な時間でした。 不登校は、自分自身と真剣に向き合う時間ができる、という大きなメリットがあると感じています。 そんな私も今では3児の母!ちゃんと社会の中で生きています!
@namala-bannchou
@namala-bannchou Жыл бұрын
今の子供達は学校に行けば、イジメにも遭うし、教師には性的虐待等に遭います。もうその性質はイジメや虐待ってレベルを超えて犯罪だと思います。 親としてはすごい心配します。 北海道の旭川市のイジメなどの事件などのニュースを見るとホントにホントに学校なんかに行かなくても全然OKだと思います。 パパもママもあっちゃん、さっちゃんを自立し、自分で生活できるようにお金を稼げる女性に育てるに限ると思います。 ですが、健康な身体あってのことですのでまずは体調管理が最優先ですね!生活の中で子供自信で体調をどうやって整えてく術を身につけていけばいいと思っております! 応援してます。
@okutan104
@okutan104 2 жыл бұрын
学力があれば職業の選択肢は増えるとは思うけど、一番必要なのは生きていく力だと思う。それを身につけられるように…って考えておられるんだなって感じた。批判的な意見に対しても流して終わりじゃなくてちゃんと向き合って、こんなに自分たちのことを考えてくれる両親がいる家なら居心地いいのも分かる気がする。
@ゆみこ-b9s
@ゆみこ-b9s 2 жыл бұрын
あっちゃんはPC+在宅+モフモフ出来るシステムエンジニアみたいな仕事が向いてそうですね。 余計なお世話ですがモデルさんの仕事は刺激が多そうだし移動で疲れ果ててしまってる表情が気になります😢それと洋服にはあまり興味はないみたいですし。子供とはいえ親に気を使います。喜んで応援してくれる大好きな親の期待を裏切らないよう辞めたいと言い出せなくて無理して頑張ってしまう。ママさんパパさんの話術で上手く本音を引き出してあげて欲しいです。高校生くらいになると部屋にこもるし本心益々見えづらくなりますから。。。😢
@yuriri5127
@yuriri5127 2 жыл бұрын
パパさんママさんが、あっちゃんすっちゃんに寄り添っていらっしゃって、とてもすごいと思いました。 そこまで行くのに、とても苦労なさったと思います。 学校に行く=当たり前になってますが、そのことがつらくなってしまう人もいる。という人もいるんだよ、こういう考え方もあるんだよっていうことを気づかせてくれる動画だと思います。 私の子どもはまだ小さいですが、学校に通うようになってこういう場面に直面した際、パパさんママさんみたいに夫婦で、寄り添えるようになりたいと思います。
@みちこ-c2x
@みちこ-c2x 2 жыл бұрын
こんな風に親が寄り添ってくれると自己肯定感がつくんだろうな〜っと感じました。😊お父さんが子供の事を良く考えてられて夫婦で話し合いが出来てる姿これからも楽しみにしてます!
@tsu-na-gu7842
@tsu-na-gu7842 2 жыл бұрын
例えば、マインクラフトで建築を作る趣味から発展して将来は建築家を夢見るようになるかもしれません。でも誰もが建築家になれるわけではありません。その時に一番自分を助けてくれるのは自分が持っている学力だけです。他のものは使えば消えてしまうけれど、学んだ事だけは一生の財産になります。私は30代半ばに発達障害と診断されるまで何も不思議に思わずに自分のためだけに生きてきて、45年間生きてきて5年間働き続けられたのは誰とも話さないPhoshopのオペレータとルーチンワークの連続のコンビニのバイト、両方とも一日5時間ぐらいの仕事です。今は家でなんとか薬が効いている間に仕事を終わらせたくて英語の勉強をこの年でしています。たまにこんな欠点ばかりの人間が生まれてきて良かったのかと強い鬱になるときもあります。こんな私のようにならないために、自分な好きな事なんてコロコロ変わってしまいますが、勉強の中で面白いと思った事から発展させれば自然と自分に出来る事の中で好きな事が見つかりますので、せっかく発達障害と早期に診断がおりた事を無駄になさらないように過ごされて下さい。
@Alice-io2dg
@Alice-io2dg 2 жыл бұрын
私もあっちゃん達と同じくらいの頃不登校になりました。去年までは毎日通っていましたが今年からは体調不良が続き頭が痛い状態で学校に行ったりしていました。辛い時は休んでもいいんだよと隣の席の子に言われその時に初めて体からのSOSなんだと気づきました。今思うとその子には感謝でいっぱいです。最初の方は精神的に辛くて親に自分の状況や気持ちを話すことすらできないくらいで、親も共働きのため、LINEを通して気持ちを伝えていました。 色々な病院に行ったりする中で、最初の頃から今までを話すことがあるのですが、今も初めの頃のことを話すのは辛いです。 また、1年生の時から部活に行っていて楽器を吹いたり、誰かと曲を合わせたりすることは好きなので今は土曜練など人の少ない日は練習に行くこともあります。 夏休み前は、別室登校もしていましたが、また元に戻った感じです。 私の心の中で、部活は学校ではなく別世界で広い森など景色のいい所で吹いているイメージです。 あっちゃん達を見ていると不思議と心も落ち着いてリラックスした状態で楽しく見ることができてます!ありがとうございます!
@ソマリ-q6j
@ソマリ-q6j Жыл бұрын
心療内科は否定して発達障害を受け入れる理由を逆に知りたい。 病気じゃないからとか思ってるのかな
@陽莉.こたつみかん
@陽莉.こたつみかん 2 жыл бұрын
今、適応障害で休職してるので、ママさんパパさんの考えに私も救われそうです😢
@すぎえかおる
@すぎえかおる 2 жыл бұрын
不登校になって親もかなりしんどいと思うのですが、お2人は正面から向き合っていろいろな方法を探されていて、いつも早い対応にびっくりします。 両親がこんなに一生懸命向き合ってくれていれば、子どもたちは大丈夫! 親の心子知らずといいますが、得意なことに打ち込んで将来がんばってほしいという願いは伝わっていると思うし、成長するにつれて親も楽になるくらい行動であらわしてくれると思います。それまでいろいろ大変だと思いますが、周りの人に頼りながら、時には息抜きもしつつがんばってください!
@INTP-uu1vb
@INTP-uu1vb Жыл бұрын
サムネからお父さんが優しそうだなと思い動画を開きました。 不登校やホームスクールで悩むんだり子どもの気持ちに寄り添うのは母親が多く父親は世間体やステータスを優先するイメージです。 うちは妹が小学校に行ってすぐ体調崩して、ホームスクールで育ち立派に大人になりました。 社会性はそんなに心配する必要ないというか、 沢山の人と関わることが社会性を培うわけではないんですよ。 逆に無理な集団生活でトラウマになってコミュ障になる人たくさんいますし(わたしもそう) 娘は最初からホームスクールを選択して学校もそれを認めてくれています。 近所の人にも挨拶したり公園で友達作ったりして明るい人好きです。 繊細な子ではあるので、無理に学校に行かせてたら今の明るさはなかったんじゃないかなと思います。 応援しています📣
@カネゴン-c3x
@カネゴン-c3x 2 жыл бұрын
学校に行きたくないと表明したときには限界に達していますよね。家での勉強やお手伝いを、学校に行かなくてもいい条件にすると家でも心が死んでしまいます…。家が安全基地であればお二人は(よい意味で)勝手に育つ力を持っていると思います。 じっくり多角的に考えて、なによりもあっちゃんすっちゃんの気持ちに寄り添って考えておられて、ほんとうに尊敬します。学校に行くのが当たり前だと思ってきた大人にとって子どもが学校に行かずに学び育つことを受け入れるのは簡単ではないと思います。これからも悩んだり迷ったりされると思いますが、抱え込みすぎず適度に発信もしながら進んでください。
@りおそう
@りおそう 2 жыл бұрын
我が家にも不登校の中2娘がいます。 動画を拝見して、パパさんとママさんの子供たちを想う気持ちがすごく愛情たっぷりで素敵だと感じました。 家族みんながそれぞれ寄り添ってほんとに素敵なファミリーだと思います。 1視聴者ですが、同じような境遇のあっちゃんファミリーに出会えてよかった๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡ 応援してます!
@BB-Bluerabbit27
@BB-Bluerabbit27 2 жыл бұрын
うちの娘も中学は殆ど行かないまま卒業しました。 あっちゃん、すっちゃんとは理由は違いうちの子はいじめで心療内科を入退院を繰り返しました。 義務教育は随分昔の教育を受けられない人のために作られた制度って聴いたことが有ります。現在となっては義務教育に拘らずいろんな選択肢があって良いと思います。 社会性に関しては娘は二十歳ですが通信の高校生です。今でも他人と関わるのは苦手です怖くて仕方ないみたいですがバイトとなるとしかっり真面目に働いてるので意外と心配無いと思います。 家庭の居心地が良いって最高ですね😊👍️ あっちゃんもすっちゃんもまだまだこれからたくさんの可能性を持ってます😃✨ これからの成長が楽しみですね🤗 当時は同じ1日なら悩むより笑ってた方が良いに決まってる❗って思ってました
@ひま-s5e
@ひま-s5e 2 жыл бұрын
ほんとに協力的な旦那さんで素晴らしい。2人の子供だから2人で育てるのは当たり前なのかもしれませんが、私の父はそうではなかったのですごく羨ましいです😌
@mamychan42
@mamychan42 2 жыл бұрын
うちも娘が放課後登校で、出席扱いにして頂いていますが、ほぼ不登校みたいなものです。支援級に決まる前は、本当に大変で娘は鬱症状も出るくらい心身共に疲れていました。その時の先生も娘に合わなくて私も強く言われた事があり、私自身も発達障害と鬱があるのですごくショックを受けやすく、このままだと娘が...と思って、校長先生、教頭先生に泣きながら支援級のお願いをしました。早急にお試しで支援級に通えるようになって、私が付き添いながら通学して学校で検査して、支援級が決まりました。今は支援級のまま放課後登校していますが、ずっと泣いて自分の頭や足を叩いて自傷する姿を見せた時と比べたら全然違います。元気さ、明るさ、笑顔、趣味も見つけました。我慢して無理して学校や仕事は、行くものではないと私も思っています。不登校が悪いとも思っていません。心身共に健康なのが第一だと思っているし、私も娘も発達障害で感覚過敏で経験してるからあっちゃん、すっちゃんのつらさも全てではありませんが、分かります。パパさんやママさんの大変さや気持ちも分かります。私も娘の為に中学校を考えなければいけません。今5年生ですが、あっという間なので早めに行動しないとですね。あっちゃんファミリーさんが発信してくれるから、私も焦らず安心出来ています。本当にありがとうございます。
@cocoro9472
@cocoro9472 2 жыл бұрын
小学校教諭です。家庭は愛情に溢れ楽しい場所である方がいいに決まっています。愛情不足から不登校になる例はいっぱい見てきました。「家庭の居心地がいいから不登校になった」という考えは間違いです。
@Ai-qb1tb
@Ai-qb1tb 2 жыл бұрын
私も発達障害があり、集団生活に馴染めずいじめやからかいなどがあり不登校気味でした。 私が不登校気味だったため、いつも家庭がギスギスしていて辛かったです。母はまだ味方でしたが、父からはただサボりたくてサボっていると見られていました。cocoroさんのような方が小学校の先生である事が嬉しいです。
@teddy9620
@teddy9620 2 жыл бұрын
私も不登校で今も病気に苦しんでます😭 親御さんが幸せでこどもが幸せでみんなが幸せになって欲しいです❤
@沙織-s8q
@沙織-s8q 2 жыл бұрын
自分は小さな頃から周りに馴染めず、いつも変人扱いされ、自分でも何が原因なのかがわからず悩んでいました。本当に学校が大嫌いで、毎日泣きながら学校に通っていました。あの頃は行かないという選択肢がなく親を困らせてはいけないと思い、なんとか食らい付いて通っていました。 過去のことは今でも思い出すだけで辛くて苦しい時期でした、、、😔正直、自分の子供が同じ目に合ってしまったらどうしよう、と心配でなりません。 勉強はしておくべきだとは思いますが、学校に通うことが全てではないと思います。 自分が自分らしく、健やかにいられることが一番大切なことだと思うので、あっちゃん、すっちゃんにとってパパさん、ママさんの選択は間違っていないと思います。 これからも応援しています‼️
@mayuito25
@mayuito25 2 жыл бұрын
私もパパさんママさんと同感です🙂✨うちも子供が不登校になった時〜今現在で、気持ちや考えは変わってきているし、色々な知識や情報、子供との関わり方も変わってきています。私も学校復帰は目標としていません。適応指導教室もまだまだ行ける状況ではないので、子供に合わせてゆっくりと進んでいきます☺️
@河野由樹-x5b
@河野由樹-x5b 2 жыл бұрын
子供に寄り添う考え方されてすごいと思いました。 私も5歳の男の子を育ててます。自閉症スペクトラムとてんかん持ち、感覚過敏も多少あるのと旦那がADHDなのでいつも動画を観て子供との関わり方や寄添っている姿などを見て参考にさせてもらってます。 まだまだ外の世界での周りからの偏見などあったりするので大変だと思いますが、私もママさんパパさんのように子供の意見を尊重出来るように頑張ろうと思います! 22歳のまだまだ未熟なママですが、これからも応援しています☺
@自閉症息子の母
@自閉症息子の母 2 жыл бұрын
うちもてんかん、ADHD、ASD持ちです!大変ですが頑張りましょう!
@河野由樹-x5b
@河野由樹-x5b 2 жыл бұрын
@@自閉症息子の母 コメントありがとうございます! お互い、頑張りましょう🥺👍
@hmhm0929
@hmhm0929 2 жыл бұрын
逆に不登校のご家庭の様子を見れるのはとても貴重だと思います! 十数年前の不登校は学校教育とのミスマッチも勿論ですが、私の周りは親のネグレクトが多かった印象です。 ママさんもパパさんも常に子ども第一に考えて動いている姿、お子さん達が大きくなった時にその愛情の大きさに感謝することでしょう。 ご報告動画をあげる度に少しずつ顔色も良くなってて安心しました。心配事、困り事絶えないと思いますが、健康第一にお過ごし下さい!
@ろっぷちゃん-s5c
@ろっぷちゃん-s5c 2 жыл бұрын
小学校、中学校の頃は気づきませんでしたが、後々振り返るとこの頃は本当に狭い世界で生きていますよね、、、、
@aline_hj
@aline_hj 2 жыл бұрын
今、教職を取得する為に頑張ってる大学生です。あっちゃんファミリーのおかげで、こういう制度があるんだとか、この特性の子供がいるんだとか、沢山のことを学べていますし、いつも素敵な動画を見て元気をもらっています🥲これからも家族4人と1匹が幸せに暮らして行けるように応援しています。
@_mxoo
@_mxoo 2 жыл бұрын
学校という限られた場所だけでなく、もっと色んな方向で学ぶことが出来る環境が出来ていけばいいなと思います。
@りお-k9r2y
@りお-k9r2y 2 жыл бұрын
こんなに心強いご両親いる?? 頑張ってくださいね😊❤
@きむちーママ
@きむちーママ 2 жыл бұрын
パパさんが学校とのやり取りをしていると聞いてママへの愛を感じました♡ どうしても学校への対応は母親側が全てやらなくてはいけないような環境になりがちなので、少しでママさんの負担を減らせるように夫婦でも話し合いが出来てきているようで安心しました! 子供たちだけのことだけじゃなく夫婦間の不安や悩みなども共有できている関係に憧れます♡
@ゼロ-v6b
@ゼロ-v6b 2 жыл бұрын
小学校って6年間もあるからいつまでこの生活が続くんだろう…って憂鬱になりますよね しかもこれといった目標がなく惰性な毎日が続くし、、 中学は高校受験、高校は大学受験、大学・専門学校は就活、資格取得と、はっきり目標が決まっているので、私はそっちの方が通いやすかったです。 あっちゃんも目標や目的が決まっていればそれに向かって努力できる方なので、おペペもおめめも頑張りすぎず、支えていけるところをサポートしてもらえたらいいなと願います。 私はあっちゃんファミリーの動画が心の支えの一部となっています いつもほっこり温かい気持ちになって、明日から頑張るぞ!という活力にもなっています。 いつもありがとうございます!これからも応援しています〜
@ki_ha14
@ki_ha14 2 жыл бұрын
動画登校ありがとうございます。私は今中3で、中1の夏から起立性調節障害で不登校でしたが、最近は別室に通うことができています。今月、一つのきっかけを機に転校をして、別室登校ができる学校に通っています。転校はすごく勇気の要る事でしたが、転校してよかったなと思います。あっちゃんもすっちゃんも、何かしらのきっかけを掴むことができたら、良い方向に向かうことができるのかもな、と思いました。身体に気をつけて、したい事に時間を注ぐ充実感に出会えますように😊
@ましゅまろ-e7q
@ましゅまろ-e7q 2 жыл бұрын
私は完全に不登校では無いのですが、学校を休みがちになったり、違う教室で勉強したりしています。主に友達関係の事でそうなってしまっています。あっちゃん達も無理しないでゆっくり休んで学校に行けるようになったらでいいと思います。
@山本未来-f1i
@山本未来-f1i 2 жыл бұрын
素敵な御家族ですね。励まされている方が沢山居られると思います。 音に敏感なのは、本当にしんどいですよね。踏切も駄目だし、掃除機の音も駄目。周りもなぜこんなに耳を塞いでいるのかと悩みながらも、その生まれ持った特性には気付けません。(経験談) 御両親の理解があり、子供さん達が素敵な笑顔をされているのが、何とも癒されます。 応援しています。
@kaa217
@kaa217 2 жыл бұрын
私は、学校は無理に行かなくて良いと思います。確かに学校でしか学べないこともあるとは思いますが、集団が苦手な子、学校独特の雰囲気が苦手な子、色んな子がいます。感覚過敏がある娘さん達にとっては苦痛の場所かもしれません😢ご両親の方が協力して勉強の仕方を考えたりして、とても素敵だと思います✨私も発達がありますが、社会に出た時、無理に適応しようとするのではなく、自分の苦手に対してどういう配慮をもらって、工夫、対処していくかが大事になってくると身をもって感じます。家族以外の場であれば、フリースクールや色んな場所がありますし、大人になって仕事つくとなったら就労移行支援もあります。今は色んな支援があるので、大丈夫です✨まだまだ小学生。あっちゃんファミリーが笑顔で過ごせることを願っています😊
@いちご-x8c9i
@いちご-x8c9i 2 жыл бұрын
パパさん、ママさんが多くの時間を使って考えて決意したんだなって伝わりました。 あっちゃんすっちゃんが家を楽しいと思えて毎日少しでも笑っていれてるのなら十分だと思います。本人が何かしら心のどこかで葛藤しているとは思いますが、パパさんやママさんが見守っているので安心かなと見てて思います。応援してます。
@けっけっ-z1w
@けっけっ-z1w 2 жыл бұрын
周りの目よりもお子さんの事を第一に考えてらっしゃる素晴らしいご両親☺️こんな両親に育てられたかったな〜と思ってしまいました…。これからも応援しています🤭
@あいり-s3t
@あいり-s3t 2 жыл бұрын
学校は人生の中での通過点でしかないと思ってます💡私も最終的に自立した生活を送れることを目標に不登校時代考え方をシフトして生活していました。 21歳になった今、不登校の経験が役に立った事がいくつもあります✨ ゆっくり少しずつ進んでいけることが1番だと思うので無理しないくださいね🍀
@mofy3878
@mofy3878 2 жыл бұрын
あいり様 不登校が役に立った経験というものを具体的におしえてもらえますか?
@a__snp
@a__snp 2 жыл бұрын
人それぞれの生き方でいいと思います! 視聴者として見守ります!
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2,3 МЛН
Spongebob ate Michael Jackson 😱 #meme #spongebob #gmod
00:14
Mr. LoLo
Рет қаралды 10 МЛН
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,3 МЛН
大家族 目指せ有名大学!塾なし自宅勉強法
14:03
ADHDの薬(コンサータ)を飲むとどうなるのか、辞めるとどうなるのか
9:05
弱者の生き方研究所《ADHD、メンタル、貯金、社会学》
Рет қаралды 29 М.
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2,3 МЛН