【不登校と奴隷制】学校に行く方が異常?発達障害は不登校が長引く?

  Рет қаралды 1,493

障害・仕事・自立の最新情報がわかる Kaien公式チャンネル

障害・仕事・自立の最新情報がわかる Kaien公式チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 5
@パンダ-x7b
@パンダ-x7b 5 ай бұрын
私は、大人の発達障害です。37歳で診断受けてます。高校生のときは、皆勤賞でした。
@toro5459
@toro5459 5 ай бұрын
私はASDでイジメなどありましたけど小中高不登校はありませんでしたね。 それは置いておいて、私の場合ですと小学低学年までは姉であったり、以降の場合は隣の家の友達が一緒に登校してくれたので不登校はありませんでした。 当人が学校にセーフゾーン的な存在を作ったり外部から働きかけたら行きやすいかもしれません。
@ヨヨよ-i9n
@ヨヨよ-i9n 5 ай бұрын
九月はホンマ慣れたか人間関係が。互いが解り嫌がらせがある。不登校で問題だが昔は休めば白い目👀で。だからか不登校や校内暴力があるが学生はフォローあるし。転校もある。発達障害が理解してない時代は非行は発達障害ある生徒がいると言われる。不登校の生徒のケアやカウンセリングが。環境変われば変わる。時間かかるけど。
@Valvollosso
@Valvollosso 5 ай бұрын
学校によりけり。今は昔より通信制や様々な方法で学校に行く方法が有りますよね。行き方を模索した方が良いと思います。私はずぅと前ですが、たぶん1年のうち3か月以上は行って無いです。その時体重も30kg以上減りました。食べても吐く位でした。私立で成績が上の方だっ たので、補修受けましてなんだかんだで卒業しました。
@やみさん-j9n
@やみさん-j9n 4 ай бұрын
昔の旧ソ連も炭鉱など奴隷制度なり労働時間が長くても色々させたり結構酷かったですよね。昔の共産主義は酷いですね。旧東ドイツなどでもやってましたからね。でも当時は、西ドイツの方が景気はよかったですね。今でも日本含め東アジアなど労働時間が長ければいいという発想がありますね。 そうか不登校も自然なんですね。 オルタナティブの生き方もありでこれもダイバシティーですね。
報連相が嫌いなのは”発達障害あるある”? Kaienお悩み解決ルーム【2025.1.30(木) 19:30】#発達障害 #精神障害
1:32:52
障害・仕事・自立の最新情報がわかる Kaien公式チャンネル
Рет қаралды 1,8 М.
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
Jaidarman TOP / Жоғары лига-2023 / Жекпе-жек 1-ТУР / 1-топ
1:30:54
優生思想と障害者 命の価値をどう捉える?
4:32
障害・仕事・自立の最新情報がわかる Kaien公式チャンネル
Рет қаралды 1,4 М.
【まとめ】女性の発達障害について解説
1:00:59
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 194 М.
【保存版】1時間でわかる発達障害の仕事術完全版【ADHD・ASD】
1:07:04
【働く発達障害の方を応援】こねくとチャンネル
Рет қаралды 33 М.
【ASD サイン】 ASDの人の会話の特徴5選 | 自閉スペクトラム症 | アスペルガー | 発達障害 | ASD | ADHD
16:17
みんなの健康医学チャンネル【医師が解説】
Рет қаралды 3,6 МЛН