KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
50,000 dried fish production process. Japanese fish factory with excellent hygiene management.
8:51
HUGE Magnet VS Copper Sphere - Defying Gravity- Will a Neodymium Magnet Float Inside?
13:06
He Hid His Second Girl Under the Bed! 😱🛏️ #prank #wife #comedy
00:31
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
00:34
Twin Telepathy Challenge!
00:23
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
00:28
【悲報】日本人の深刻な干物離れ…このままだとマジでヤバいです
Рет қаралды 111,136
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 455 М.
へんないきものチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 1 000
@henchrou
Жыл бұрын
みんなは最近干物食べた❓🐟
@コレット日向守
Жыл бұрын
ホッケを少々
@ap_jack0826
Жыл бұрын
なんなら昨日食べたw アジ旨し✨
@信太郎野崎
Жыл бұрын
食べた。
@松ちゃん工房
Жыл бұрын
ホッケなら食べてます
@113g8
Жыл бұрын
冷や汁に使うくらいしか食べる機会がない…
@simoyr
Жыл бұрын
自分干物屋なのですが、時代なのかなぁとどうしても悲観的になってしまいます。 でも美味しいと言ってくれるお客様がいる限り頑張っていきます!
@yasu38880y
Жыл бұрын
海辺に行くと必ず干物買ってます。 定番のアジが大好きです! 敬遠される理由として骨が嫌、ってそりゃ魚なんだから有るでしょう。 骨を取るのが面倒臭いには呆れてしまいます。 厳しい状況ですが、頑張って下さい!!
@kitahii
Жыл бұрын
@@yasu38880y 確かに骨は面倒だけどその骨についている身の部分が一番おいしいのがまた何とも言えない。 ちょっといい旅館やホテルだと確実に美味しい干物が出てくるので安心です。
@777タッチ
8 ай бұрын
干物 大好きですよ♪ ただ・・・最近は真空パックしてて、解凍すると ベチャベチャで昔の干物とは別物と感じます。 味噌漬けの真空パックなら、まだいいのですが・・・ 本当に、美味しい干物が食べたいので、今後も頑張ってください。(*'ω'*)ノ
@oichiXR
9 ай бұрын
母は海なし県の山中で生まれ育ったせいか、 魚というと干物しか知らなかったようです。 魚が食べたい、と言うと干物が出てくる。 海沿いで育った父は結婚後しばらく、 「なんだかなぁ」と思いつつ干物を食べてた、と 後年話してたのを思い出しました。
@theirregularatmagichighschool
Жыл бұрын
ゆーて元々保存食だからね。 運輸網が発達した現代では日持ち以外の価値が求められそう。
@user-fjomikoto
Жыл бұрын
元はそうですが干す事で旨味が増す。
@utakata767
Жыл бұрын
早速今日の夕飯はアジの干物を食べました!久々の干物、ふわふわで美味しかった!少しでもお役に立てますように。
@玉子綴猫
Жыл бұрын
魚自体は大変好きで、安いのを見つけると買うのですが、普段は如何せん高すぎるんですよね.....
@113g8
Жыл бұрын
何より鮭のように汎用性が乏しいという理由もあると思う。あっちは煮てよし焼いてよし揚げてよしだが、開きは焼く以外の調理法があまりないイメージがある
@merdekaataumati1949
Жыл бұрын
日本の魚は、とにかく高すぎる。 干物だって、輸入魚を乾している物も多い。 アメリカ牛、オーストラリア牛、ブラジル鶏の方が安くておいしい。 買ってほしければ、企業努力をして安くしろ。
@鈴木貞雄-g7m
Жыл бұрын
@@113g8炊き込みご飯油揚げが入りで骨をとるのが面倒くさいですが
@緑川満-b4x
Жыл бұрын
@@113g8 さん。 昔はほか弁屋さんも鮭フライ弁当ってあったんだけど最近は全く見かけませんね。( ̄▽ ̄;)
@MySixshot
Жыл бұрын
@@緑川満-b4x さん 私も「最近見かけないなぁ?」と思った瞬間その口になっていたので鮭の切り身かってきて自分で作りました^おいしかった
@hayashi-tomohiko
Жыл бұрын
塩分の基準っておかしいと思うね。昭和の時代の調査で、秋田と鹿児島の食事の塩分を比較して、塩分が少ない方が良いと言っているのだけど、その時の塩分量は、 秋田24g 鹿児島14g 7.5gの根拠が不明何だよね。最近の研究で、実は塩分と血圧の関係は日本人にはそれほど相関関係が無いと言われてたりする。 欧米人は塩分の影響を強く受けるが、アジアの人はそれほど影響を受けないらしい。 その代わり砂糖をとりすぎると血管にダメージが入り血圧が上がるらしいね。 欧米人は糖類の過剰に強いらしい。
@KawaiHiromi
Жыл бұрын
2000年代になってから、換気扇から煙を出したら近所が文句を言う、ベランダで七輪で焼き物をしたら近所から文句を言う、と言う風潮になったから、煙が出る料理ができなくなった。。。
@シオマネキのハサミがカチカチ
Жыл бұрын
世知辛い世の中になりましたね😢
@緑川満-b4x
Жыл бұрын
2000年代どころじゃないんだよなぁ。( ̄▽ ̄;) 儂が中学生の頃だから今から約40年くらい前のの話なんだけど授業中(午後の授業中)に団地に向かって消防車が向かってましたがガスコンロで焼いてた秋刀魚が原因だったみたいで消防署に通報が入ったんですよ。( ̄▽ ̄;) 儂は「はぁ?」って呆れました。
@もっちりゴリラ
Жыл бұрын
これこれ!ほんとこれ!! 外国人が、ベランダでバーベキューするから迷惑で嫌い!って話もある 洗濯物干す時間が変わったし、ほとんどがマンション住まいになったからね…
@kato-takehito
Жыл бұрын
クサヤはコレが主に原因で絶滅危惧種ですね😭
@kajiki-1600
Жыл бұрын
ちょうどアジの干物食べながら観ていました。 肉より魚食が多い私などは少数派になりつつあるのですね。
@mayako0817
Жыл бұрын
そう言えば以前地元の漁協組合が小学生と保護者に体験教室開催していましたが、親世代は「さばき方が分からない」「グリルを洗うのが面倒」「高い」「生ゴミが増える」って解答が多かったですね。食べると子ども達は「美味しい!」と好評なのですが。 なおかつ高齢者は歯が弱る上に要介護で調理自体ができなくなる人が多いので……。 けれど平安時代や安土桃山時代の料理を厳重に維持して現在も食べる人は少ないように、100年後はまた変わっているかも。
@Stmic-q9p
Жыл бұрын
なんの裏どりもしてないのですが、塩分は過剰に摂取しても尿などによって排出される機構が糖分などに比べてしっかりと確立してるので、減塩はあまりしなくて良い。 逆に気を使いすぎて足りてないと深刻な問題を引き起こすから注意と読んだことがあります。 健康問題は栄養素の接種のしすぎが取り上げられることが多いですが、現代人の食生活では足りてない栄養素とそれが含まれる食品を広める方が大事なのかなと思っています。
@汁かれぇ
Жыл бұрын
干物加工業者なので動画も皆さんのコメントも勉強になります。ありがとう。
@ta_13
Жыл бұрын
いつも美味しい干物ありがとうございます✨ ほっけ好きです、住所も載せといたほうがいいでしょうか?🥺
@yasu38880y
Жыл бұрын
一消費者として力及ばず申し訳ありません。 ホッケは冬場なら必ず飲み屋で頼みますね、大きくて皆でつまめるし旨い! 頑張って!
@saywhat664
Жыл бұрын
昭和のオッサンです。そう言えば子供の頃には干物や塩サバとかも近所の八百屋で買ってました。
@082oicika
Жыл бұрын
数ヶ月前まで、干物の定食屋さんで働いていました。特に干物に興味はなかったのですが、賄いで食べるようになってから干物の魅力に気付かされました。トロ鯖、醤油鯵、鰯の干物…どれも美味しくて、今までほっけしか食べたことなかったので、みなさんにいろんな干物を食べてほしいと思います!!
@kura55555
Жыл бұрын
塩分に関する知識は見直してほしい。脳血管疾患にかかりにくく、再発も少ない塩分量は1日13g前後。 塩分摂取量が8g未満とかまで少ないと、逆に15g以上とかとってるのと同じぐらい血管疾患にかかるリスクがあがる。 そもそも血圧が上がるのは脳に必要な酸素や栄養を送り続けるためだし、極端な塩分制限や薬で無理やり下げると 認知症なんかが進行しやすくなると言われてるしね
@yamakawa-chu-sho
Жыл бұрын
結局は「新鮮な魚がいつでも手に入るのにわざわざ保存食を食べる必要性がない」って部分が一番大きいのかも 自分は昔からお酒はよく飲むけど、特に経済的に少し余裕が出てからは刺身などの鮮度が求められるものを肴にすることが多くなり、干物や缶詰等をツマミにすることは殆ど無くなってしまったな
@yasu38880y
Жыл бұрын
おお、同士よ。 結局生魚が有れば、そちらを肴にしますからね、分かります。 でも干物を炙って一杯も最高ですよ! ただ、どうしても冬に熱燗のイメージは拭いきれない。
@randmax3821
Жыл бұрын
元々干物は大好きでスーパーでよく買って焼いてたのですが、先日知人にもらったものを焼いてみたら家人が「臭い…」って言うぐらい「くさや」に寄ってて、確かに少し生ごみっぽい匂いがするのですが口に入れてみるとスーパーで買ってたものよりはるかにうま味が強かったですね。 スーパーでこういうもの売ると「腐ってる」とか言われてクレームが来ちゃいそうなので、たぶんあまり熟成させずに熱風で乾燥させたようなものが主流になっているのだと思いますが、酒飲みとしては残念な限りです。 最近は超インテリジェントロースターみたいなのがあるのか、割と安価な外食産業でも美味しい干物(しかも絶妙な焼き加減)が提供される店(大戸屋とかしんぱち食堂とか)が出てきているので、本当に頑張ってもらいたいものです。
@ソフィア通りこころ
Жыл бұрын
昔と違ってこれだけ流通が発達した時代にはあえて干さなくても全国何処でも新鮮な食材が手に入りますからね。 生き残りとしては高級化・ブランド化による世界戦略でしょうか。
@KGG03226
Жыл бұрын
そして逆に食べる回数は減るという(´・ω・`)
@藤田清人-e3l
Ай бұрын
アップお疲れ様です。 干物、美味しいですよね。僕は、子供の頃から好きで、めっちゃ食ってました😊大人になってからは、ご飯のお供でありながら、日本酒、ウィスキー(ジャパニーズ、スコッチ、アイリッシュ)にも合う事がわかって、より好きになりました😊頭と骨は硬いから避けるけど、それ以外、皮も一緒に食べてます😊美味しいんですよ。皮に脂が染み込んでいて、皮を焼いた時の、独特の歯ごたえもあって😊
@仮にパンダさん
Жыл бұрын
一人暮らしやってると本当魚介類食わなくなるんですよ 処理だるい骨めんどいにおいヤバいそれなのに、肉より安いとかうまいとかのメリットがないので手出さなくなります
@もっちりゴリラ
Жыл бұрын
これこれ。ほんっとこれ。 豚牛鶏は、骨も内臓も全部処理してあるじゃん。対して🐟は丸ごとだし、洗うにも捨てるにも、臭いが残る!!これが本当ネック。
@kato-takehito
Жыл бұрын
私も。だから刺身は積極的に食べるようにしてます。
@八戸ひろし
Жыл бұрын
食べるの自体は大好きなのに、用意するのは大変なんですよねぇ
@yasu38880y
Жыл бұрын
いや、それは単に肉が好きだからでしょう。 自分も一人暮らしだけど、毎日魚買いますよ。 骨めんどいって、二度と魚食うな、と思うわw
@桜井べる乃
Жыл бұрын
干物は好きだけど、買いにいってもみかけないのよねぇ (高知県から
@wolf64m
Жыл бұрын
水産庁はねえ、過去から、色々やってる様に見えるけど結果が全くついて来ないんで有名、 諫早湾とか制限出来てない漁獲制限とか、出来ない事ばかりやって無駄が多い感じ
@mervichannelgames
Жыл бұрын
確かに魚は沢山買うけど干物はあんまり買ってないかも
@tachimachigekko
Жыл бұрын
うちは干物がおかずのルーティンに入ってるんだけど、価格が上がる一方で、サイズが年々小さくなってんだよなぁ。 消費量をどう増やすか?以上に、魚のサイズをどう戻すか?の観点が絶対に必要。 でも、漁業組合ってその多くが目先の利益に囚われて獲り過ぎ問題に向き合わないから、全然進展する気配が無いって言う。
@tachimachigekko
Жыл бұрын
@ひさし 土田 日本は長らく水揚げ量が減少し続けてるんだけど、実は世界的にはずっと右肩上がりなんだよね。 国が各魚種に対し調査し、資源量をベースに漁獲可能量の上限を定める事をTAC制度と呼ぶ。 このTAC制度が機能すると、「同じ量を獲るなら、単価のより高い大きな成魚だけ厳選しよう」となって、漁船単位で無駄な乱獲を避けるようになり、産卵前の個体や幼魚が海に残り、市場に出回る成魚のサイズが自然と大きくなる。こうなると資源量が拡大し、次年の漁獲可能量も増え、市場供給量も増えるから価格上昇は抑制される。漁業者の手取りも増えるし、生産者・消費者にwin-winの関係が出来て、現実にこれで回ってる。 日本も一応TAC制度を導入しているけど、他国との比較で全く機能していない。現在の日本では、TAC対象魚種は国際協定があるマグロ類2種以外にたった8種類だけ。これから順次導入とはしてるものの、ロードマップの実現性はかなり怪しい。 その癖、新漁業法改正ではTAC制度の拡充以外に、「小規模事業者の淘汰と資本力ある企業の参入で漁獲量を回復出来るはず」と言った謎理論で既に高齢化が極まった漁村が壊滅し兼ねない制度導入も進んでしまった。 目先の利益に惑わされる漁業者、漁業組合に、合理化一辺倒のマクロ的視点しか持たない水産庁によって、国際標準から置いて行かれようとしてるのが日本の漁業の今だったりする。
@コンタック-b4t
Жыл бұрын
骨が喉に詰まらないか、なんてそんなの自分で取り除けよ。 魚の食べ方こんなもの家庭教育、躾の一環として本来あったはずのものだろうに…。
@nao-70-n40
Жыл бұрын
シンプルに干物高いんだよな…
@成田泰伸
Жыл бұрын
今やすっかり高級食品ですね
@Misuzu-4031
Жыл бұрын
スーパーによっては安いところもあるので近隣を探してみるのもいいかと… 僕の住んでる地域は海遠いはずなのに毎週火曜日に干物が1枚100円で売ってるスーパーありますからね 意外と近くに干物が安いところあるかもですよ?
@ぴろりきん-t3r
Жыл бұрын
@@Misuzu-4031そんな干物不味くて食えんわ
@伊藤健-m4h
Жыл бұрын
美味しいけど高いからなかなか手が出ないですよね…
@emaa131
Жыл бұрын
美味しいから買いたいけど昇給したらかな何年後になるかわからんけどww てか干物買うなら普通に魚買って焼くかもそっちのが安いし自分の好きな味に変えれるからな〜
@jupeiobata9329
Жыл бұрын
アメリカと日本で物価5倍ぐらいになってるから4ドルなら安いほうかも
@muramasa9582
Жыл бұрын
消費量が減ったというより、漁業そのものが厳しいんですよ。 大量に安く魚が流通しているならいいですが、その辺りの海産資源をちゃんと調べてないような国が乱獲しすぎなんです。
@qvlmowa3451
Жыл бұрын
薄利多売という営業体制が原因かな...?
@柳館宣彰
Жыл бұрын
昔も日本は他国まで行って乱獲してた 今はそれを中国がやってる
@shingoy.5428
Жыл бұрын
日本も大概調べず獲ってますけどね。
@muramasa9582
Жыл бұрын
@@shingoy.5428 さん 日本がちゃんとやれていると言うつもりはありませんよ。 というより、漁業という職業の性質上、完璧に管理することは不可能です。 だから「漁業そのものが厳しい」と言いました。 その上で、「国レベルで気にしていないような国が乱獲している」という事実を言っただけです。
@kato-takehito
Жыл бұрын
干物に向かない脂の乗ったサバやイワシが北日本で豊漁になっているのも、色々考えさせられます。
@HK-mg1ms
Жыл бұрын
塩分だったら、ハンバーガーとポテトの方が塩分ありそう
@mmmhe
Жыл бұрын
ふるさと納税で届いた4.5kgの訳あり冷凍干物をヘルシオで焼くのが最強。
@mop8501
Жыл бұрын
今年も3㎏カツオにしようかと思ってたけど、干物探してみまーす
@fracta39
Жыл бұрын
そうなんだよね、今や干物は高級品。同じ量のタンパク質を取るなら肉のほうが断然安い、家計を預かる主婦としては食べる食べない以前に買えませんがな。
@SitePal92
Жыл бұрын
所得が上がらないから、値段が高めでかつ食べにくいものが次第に敬遠され、先細った結果では。 また、サプリメントの普及にも一因ありそう。
@まんまるあやちゃん
Жыл бұрын
美味しい干物の焼き方。 フライパンは焼面が波型になっている魚焼き用があれば最適。 フライパンが冷たい内に薄く油を塗り、干物を置いてから蓋をして強火に掛ける。 ジュージューと音がしたら蓋をしたまま弱火にする。 そのまま音がチリチリと変わったら蓋を取って干物を裏返し。 火加減は弱めの中火に。 音がジュージューからチリチリに変わったら焼き上がり。 鯵もシシャモもキンメもホッケも大抵の魚はこの焼き方でイケます。 干物だけではなく魚全般この音の変化でタイミングを計れば失敗なく焼けます。
@塊-z2t
Жыл бұрын
家に魚焼きグリルが無かったので干物を食べる機会が激減してたのですが、 ホットサンドメーカーで焼ける事に気付いてから定期的に食べるようになりました
@ko-yann
Жыл бұрын
なんでも思うが無くなるものが有る必要はない必要あれば勝手に残る。
@azura-kounore
Жыл бұрын
干物も焼くだけで調理は簡単なんですがやっぱり生食可能なレベルの新鮮な青魚が手軽に手に入るようになっちゃったのも関係してると思います。 うちでもたまにアジの干物を食べたりしますがほぼ生魚で買って煮たり焼いたり揚げたりって感じです。 おろし方なんかも動画で簡単に覚えられますし、味付けも様々なメーカーや個人も発信でき調理のハードルはあらゆる所でダダ下がりのはずです。
@garyu_sumisaka
Жыл бұрын
鯵、ホッケ、鯖味醂、目刺し、河豚、イカ…みんな大好き
@seachiaki
Жыл бұрын
魚大好きなんだけど、肉と比べると高いんよ… 全て給料が上がらず物価だけ高くなるのが悪い😭
@大田-i9w
Жыл бұрын
この動画見て昨日今日とお魚と干物食べたよ〜🐟
@itstreron.
Жыл бұрын
もはや食文化の講義。干物の消費問題なんて頭に浮かびもしなかった。勉強になった。
@加藤勇希-o7m
Жыл бұрын
干物はな…。総じて肉よりも高いし量少ないし、何よりも魚焼きグリルを洗うのがダルすぎる。魚は死ぬほど食いたいのに…。
@o157-x1u
Жыл бұрын
匂いが気にならず調理できる器具がほしいんだよなぁ
@YM-ti6xk
Жыл бұрын
あるよ〜。 パナソニックの「けむらん亭」 デカいから場所を取るけど、導入すると魚を焼く頻度が増える。皮はパリパリでしっとりジューシー、魚の形状や調理方法でモードを選んであとは放置。まじで美味い。 洗うのも簡単。 臭いも換気扇回しとけばそんなに気にならない。 型番によっては燻製もできる。オススメ
@ushimaru44
Жыл бұрын
魚の干物が大好きなのに高価食材になってしまって買えなくなって30年くらい経ちました。昔が懐かしい。
@kichikuz1
Жыл бұрын
健康志向とやらで減塩がもてはやされるようになってからは市販のアジ、サケ、サバが美味しく感じられなくなり買わなくなりました。 本来は保存食なので個人的には「もっと塩を利かせんかい」と思ってしまいます。 昔からの文化が廃れてゆくのは寂しい限りです。いまは安い魚を見つけると自分で干物を作っています。
@竹内一晃-y5m
Жыл бұрын
地元は港町なので駅近くの市場界隈でリアカーに陳列した干物を行商する高齢者が風物詩でした。 新鮮なホッケの一夜干しはジューシーで美味しいですね。冬場はタラの干物にマヨネーズと七味付けてかじってました。 乾物は腐りにくいから需要あるだろうと思ったら結構、深刻な事態に陥ってたんですね。 桜のチップで燻して薫り付けるとか、有名な料理研究家に干物を使った料理を考案してもらうとか、テコ入れする方法見つけるしか無いですかね。
@ヤノキタ
Жыл бұрын
日本人の胃が小さくなったって言っているけど、消費が多かった当時って食品の過剰な廃棄が問題になっていた時期なのでは? 解決したとは言い難いが、今のほうが生産と消費のバランスが良くなってきていると思う。 たくさん干物が売れていた時期が必ずしも良いとは言い切れないでしょうね。
@watatake4807
Жыл бұрын
単純に肉魚高い。魚食べたいけど、同じ値段で鶏肉買えて、なんなら150円でカップラーメン買える。生きてく上で肉魚が選択肢に入らず、贅沢になってる…。
@judaru3
Жыл бұрын
ホッケの干物美味しくて、大きめ2枚で4人分にできるし、グリルにポイして焼くだけで楽、メインをはってくれるから献立考えなくていいし、すっごく重宝してる…週1でお世話になってます🥺
@MySixshot
Жыл бұрын
私のところは時期によって漁協が卸してるホッケの干物が出回る時があってそのとき買い貯めてますが出来れば1年通してたべられたらいいですねぇ(真空パックされてる)
@ぽんぽん-o4l
Жыл бұрын
干物、好きだけど、脂質が酸化して有害化していると言われて控えています その脂がやたら多い外国産原料の物が多いし
@Chiwawa_hell
Жыл бұрын
干物大好きなんですけれどね…給料上がらない身としてはもう高級品だから、半額の売れ残りくらいしか買えないんですよね…
@みっちー-d1s
Жыл бұрын
おおよそすべての魚で、干物は作れますよ。外星でなくても冷蔵庫でも。
@Chiwawa_hell
Жыл бұрын
@@みっちー-d1s 冷蔵庫で作れるとは初耳でございますΣ(・ω・ノ)ノ 臭い移りが気になるところですが、半額で買ったサヴァなどを干せれば最高ですね
@Chiwawa_hell
Жыл бұрын
@@grandfleet3002 帰宅が夜9時とかになると食材の下処理にさく時間の確保もできませんからね… ところで、私の今晩のオカズは100g88円の鮭の切れ端詰め合わせでした♥️
@みっちー-d1s
Жыл бұрын
@@grandfleet3002 ああ、これはもう、嗜好の違いですね…。
@みっちー-d1s
Жыл бұрын
@@Chiwawa_hell えーと、私の母が冷蔵庫干ししているのは、単純に塩降って水切ってトレイにおいて冷蔵庫って感じです。私は腕に自信がないので「ぴちっとシート」で魚を挟んで冷蔵庫に入れます。1晩以上で干せて、干した後は冷凍できます。
@leeargent8819
Жыл бұрын
鮭や鯖が高騰する中、鯵の干物にはお世話になってます。干物美味しいよね。
@hgm1100htw
Жыл бұрын
大量生産で流通してる干物がマズいってのもあるんじゃないかと思う 漁港へ行って直接買ったものとどこでも買える干物でぜんぜん品質が違う しかも漁師さんから買ったほうが安いってことも
@n1k4_a48
Жыл бұрын
僕もそう思います。漁港の近くのスーパーなら鯵の開きとか、安くてとびきり美味い物に当たったりしますが、普通のスーパーでは外れが多く、なかなか手が出ませんね。
@緑川満-b4x
Жыл бұрын
@@n1k4_a48 さん。 スーパーで売られてる干物は乾燥機で干物にしてますからねぇ。
@泉此方-v7k
Жыл бұрын
陸前高田に復興投資してくるか…………
@n1k4_a48
Жыл бұрын
@@緑川満-b4x さん。 そう言えば美味しんぼで、天日干しを取り上げた回がありましたね。 ハズレの干物は脂乗りが悪くてパサパサしてますが干し方も関係あるのでしょうか。
@緑川満-b4x
Жыл бұрын
@@n1k4_a48 さん。 儂もあの漫画を見ましたよ。 確か科学的には乾燥機で干物にしても変わらないって言ってる記事はありますがあくまでも儂の私見になりますけど乾燥機と天日干しの決定的な違いは天日干しだと日焼けになるのでビタミンDが干物に形成されると思いますし天日干しの方がいい気がします。
@namiellanarchy
Жыл бұрын
WHOの基準では1日の塩分摂取量は男性6g、女性5gで実は日本の方が緩い。食文化的に塩分過多だからやや多めに設定されてるが、あの味が薄い病院食でさえ、1日3食食べれば10gは裕に超えてると言われていて、現代人が普通に生活していれば20~30gは摂ってる。現代日本で減塩は意外と難しい。
@HATIYATU
Жыл бұрын
なるほど、だから最近久しぶりに魚買おうと思ったら値段が倍になってたのか… ほんとに驚いてるよ
@みかん-r8p3p
11 ай бұрын
魚焼きの掃除が面倒臭いからフライパンで焼いてる
@kagehito_kurotsuka
Жыл бұрын
子供時代は硬い魚肉を箸だけで骨から剥がさないと怒られる悪夢メニューだった やがて面倒になって骨ごと齧るようになった
@ひゆり-x7q
Жыл бұрын
こちらの動画を見てから無性に干物が食べたくなり、今日久々にホッケの一夜干しを焼いて食べました😊
@kyht6053
Жыл бұрын
海外養殖の魚や輸入中心の魚介類は、今は台湾中国の市場に流れてしまっていて日本には回ってこないそうです。
@鈍純-x5d
Жыл бұрын
干物離れの最大の要因は、日本の家庭からかまどが無くなりガス、レンジ、IHになってしまった事、炭火で焼いた干物を食べた事の有る人はガスやオーブンで焼いた干物は食えない。 干物の価値は炭火で焼いた時に決まるので炭火で焼けない場合、値段分の仕事をしないので割高に感じてしまう。
@羊山羊-e8h
Жыл бұрын
一汁三菜自体が崩れているのも原因な気がしますね 海外といってもアジア圏の海辺国にしか需要ないですし、本格的に海外輸出となれば外国人向けの味に変わりそうで日本人の知る干物ではなくなるのかも・・・
@西本一樹
Жыл бұрын
一人暮らしだけど、干物をあまり食べないのは2つ理由がある 1つ目は健康上の問題。尿酸値が高いので、プリン体を多く含む食品として挙げられやすいのが干物。 2つ目はゴミの問題。調理したあと、食べたあとの骨や皮等の部分が、特に夏場にコバエを発生させやすい。 この2点が解決されればぼくは食う。調理の手間はまぁあるかもしれんが、それでも魅力的な食品だ。個人商店が多いのもまた個性強くて魅力的。応援したい。
@吉乃れい
Жыл бұрын
ついこの間、味醂干しを食べたばかりだったのでまさか日本人の紐の離れがそんなに深刻だとは… でも確かに一人暮らししてるとなかなか高額な干物には手が出せないのも事実… 難しい
@吉乃れい
Жыл бұрын
誤字ってる 紐の→干物です
@ねこちゃん-c2u
Жыл бұрын
小骨ある魚食べたくないんだよなー、わがままなのは分かってるけど…🐟🐟🦴🦴刺身とか骨のない西京漬とかなら食べれるんだけど
@manofwar616
Жыл бұрын
ただひたすらに値段、 一食あたりの値段が高すぎるのでそもそも選ぶ候補にあがりません
@ポムモヴェーズ
Жыл бұрын
そういえば最近干物を食べてませんね。明日明後日買ってきます。
@t3233226
Жыл бұрын
最後の価格の話は富の再分配が全く機能せず平均以下所得の国民の可処分所得が ここ数十年全然上がっていない(上げていない)のが根本問題なんだよね、 むしろその層では可処分所得は減少傾向ですらある、それじゃあ少子化問題も片付かない、 まあ金持ち連中は既得権益死守するために貧困国じゃあ子供産まれまくってるから 所得が上がらないから少子化は間違いだとかほざいているけどな。
@HK-mg1ms
Жыл бұрын
スーパーで冷凍干物をビニールに入れて買ってたけど、最近そういうスタイル見かけなくなったかも🐟️
@みつる-r3w
Жыл бұрын
大前提として普段使いで干物が食べられるようになるには、普段食料品の買い物をするスーパーマーケット等で買えるものが基準となるのですが。 残念ながら(凡てとは言えませんが)不味いものばかりでまともな干物がほとんどない。 しかも決して安くないというか、魚介類全般肉類に比べて相対的に高価いし、塩干類は加工工数が上乗せされる分さらに高価くなる。 実質的な所得が低下するなかで、 ・値段が高く ・歩留まりが悪く(精肉に比べて可食部が少ない) ・調理に手間か掛かり(後片付け含む) ・特に旨くもない低品質な製品 など選ばれなくなって当たり前だと思う。 でも、干物専門店等で入手できる旨い干物は本当に食べると幸せになれます。
@かずをん
Жыл бұрын
ビタミンDの摂取に心掛けてて、シラス干しとか、サバとか食べる頻度が増えた🐥干し物はシラスぐらいかな・・・
@毎月5日は給料日
Жыл бұрын
うまい!うまいけど現代人にはハードルが高い たぶん10年食べてない
@柏原新征
Жыл бұрын
高齢化に伴う減塩問題、それと水分飛んで凝縮されてる分g当たりのプリン体も高めとか…
@nagatonokami33
Жыл бұрын
物価が上がれば消費が減る。干物だけじゃないと言うこと
@hypergyanko
Жыл бұрын
魚の干物…このありふれた…ありふれていると思っていた食べ物を取り巻く状況が、こんなことになっていたとは…。 日本の食文化として無くなってほしくはないが、頻繁に食卓に上るようにする為には?と考えると、難しい問題ですね…。 しかし…この動画でこれだけ干物干物と連呼されると無性に食べたくなってしまうのは、自分に流れる日本人の血と、干物という食べ物の魔力かもしれない…。
@HisashiYakumaru
Жыл бұрын
物流と冷蔵技術がいいから保存食の干物が必要なくなっているんじゃないの
@前田英樹-m5w
Жыл бұрын
販売も調理も専門店でやった方がいいのかな、最早。家庭の消費増やすってのも限度がある。美味しさをアピールできればチェーン店展開(海外含めて)出来るんだろうし
@水無美みなみ
Жыл бұрын
私の一番好きな干物はタチウオです✨😋
@reon777
Жыл бұрын
干物が大好きで祖父がよくわたしのために干物干してくれる... なくなったら悲しい😢
@kato-takehito
Жыл бұрын
受け継げ!
@津崎洋明
Жыл бұрын
確かに、グリルを使わなくても魚焼き網で干物を焼いていました。IHだと焼き難いから余計に焼かなくなりました。 アジやホッケ買ってこよう。
@sigeac4990
Жыл бұрын
ほっけが無くなったら俺の人生の楽しみが一つ減る…
@black1192zz1
Жыл бұрын
お金のない学生時代にしょっちゅう食べてたな 朝はトースト、昼は学食、夜は干物、懐かしいw
@ハル9000
Жыл бұрын
アジ、サンマ、サバと子供のころは随分干物で焼いて食べたものだけど21世紀入ったころから食べなくなったなあ。 そもそもあんま売ってないしな、今。イワシメザシくらい?これはたまに食べるけど。 冷凍冷蔵技術の発達や輸送技術の発達等鮮度良く生の状態で出回りやすくなった要因はあるんだろうけど、干物が持つ旨味って生とは別物だから割と好きだけどねえ。
@ハル9000
Жыл бұрын
っていうか、大きさ揃えろとかプラスチックの射出成型品感覚で物言う流通もそれに慣らされた消費者も自然を何だと思ってるんだ…
@不知火燈夜
Жыл бұрын
グリルの掃除や家にこもる臭いが… 干物は出されりゃ食べるけど、どーしても食べたいってなる食べ物じゃないんだよな
@著著
Жыл бұрын
魚を焼く事が嫌煙されちゃってるんだよねー。。。
@atonkotu9167
Жыл бұрын
そういえば干物も最近食べてないな… ホヤの干物好きなんだよなぁ 食べてこようか
@siromino
Жыл бұрын
最近近所におしゃれな干物専門店(外食)みたいなのができて、こんなのすぐ無くなるわって思ったのですが、 夕食どきとかみると満席なんですよ。 焼くときの匂いやゴミ(残りのアラは夏場には腐る)の問題で家では食べなくなっただけで、食べたい人の潜在数は多いのかも知れません。
@ガンちゃん-t6p
Жыл бұрын
四日市の干物食堂 関西方面へのツーリング時には朝ごはんはここで食べてます
@Chondrichyes
Жыл бұрын
干物とっても美味しいのに……これは由々しき問題だ!!
@113g8
Жыл бұрын
焼く以外の調理法があれば人気も上がると思う。開きの鍋だの開きのフライなんてあまり聞かないじゃん
@田中辰典-x8e
Жыл бұрын
確かに旨いんだが…… 調理した後の、焼けた皮が張り付いたグリルの掃除が……
@夜兎-y8q
Жыл бұрын
@@田中辰典-x8e それが全てだよな飲食やってた時は楽なおかずだったが自宅では焼いた事ないや 油と煙と受け皿がね
@defcon5854
Жыл бұрын
@@夜兎-y8q 外で食べる分には最高に美味しいんですけどねぇ・・
@練馬原人
Жыл бұрын
@@田中辰典-x8e レンチンしてキッチンバーナーで焦げ付けると手軽に食べられますよ。 洗い物も少なく煙も出ないのでオススメ(はぜるリスクがあるのでクッキングシートをかぶせましょう)
@来世に期待
Жыл бұрын
干物は塩分高すぎて、血圧気にしだしてから全く食べなくなった。
@tatsuonishi
Жыл бұрын
干物、好きやけどなぁ… 今の子は食わへんのか?
@まありん-x3k
2 ай бұрын
アジの干物は骨も少なく味もしっかりしてるので好きだったなぁ。
@9318934
Жыл бұрын
「プリン体の含有量が生よりも高い」ってのも避けられる要因の一つかも。通風や通風予備軍の人からすると「干し物」の地点で食卓の選択肢から外れる
@9318934
Жыл бұрын
@@yasu38880y は?ビールのプリン体含有量は100mlで多くて20mg。それに比べて干物の100g中の含有量が少なくて200mgやぞ。ちゃんと調べてからコメントしろや。それに俺は酒は飲まん
@dallasuapaceotta
Жыл бұрын
焼き魚大好きなんですけど、独り暮らしの集合住宅だと、掃除はもちろん、匂いや煙が大変なんですよね。なので幸いにも鮮魚と惣菜が充実してるスーパーが近場にあるので、そこの焼き魚で楽しんでます。
@DZawa-ou6vt
Жыл бұрын
干物は季節関係なく旬の美味しさが凝縮されているから、お得な食材なんですけどね~
@蛍牛乳
Жыл бұрын
干し物は好きだけど縮んでるから損な気がして買わない
@おがたおかだ
Жыл бұрын
言われてみれば最近干物食べてないなぁ 好きだけど煙すごいから普通に生の魚買って焼いちゃうな
@さいだー岡崎
Жыл бұрын
魚は好きだけど、食べたらガッカリ美味しく無いハズレ干物が多くて敬遠するようになったわ
@亮-HOKKAIDO-LOVE
Жыл бұрын
塩干魚介の焼き物ならやっぱりホッケやツボダイ、甘塩鮭がこどものころ好きでした。 おじいちゃんから魚の骨を上手に避けてきれいに食べているねと褒められてとっても嬉しかった、 というなつかしい記憶です。やっぱり、子供に対する食育ってめっちゃ大切ですよね!(つぎはぼくのこどもに…) さんの提案と得策、2013年の一人あたりの年間魚介類消費量の国際比較、日本より上位なアジア圏の人々が、干物の文化と商品を受け入れてくれると嬉しいですね 1$=¥140レートの一皿$3.15って、ぼくじゃなくて家族に食べさせてあげたいです
@健利石原
Жыл бұрын
干物大好きですね。カマスの干物とか美味いですもの。無くなってほしくないですね。
@padssade5799
Жыл бұрын
食べやすさ、匂い、調理の手間、あとお値段で肉の方が魚より優位に感じてる。ただあの旨味は魚でしか感じられないなとも感じる。 学校給食の行き場が無くなっていた時、魚を注文した時があってフライパンでも焼ける手段を知ってこんなに簡単なのかと衝撃受けた。
@kato-takehito
Жыл бұрын
肉は事前に調理しやすいよう、丁寧に処理されていますから、肉に流れるのは当然ですよ😅日本の精肉店はホントに技術が高いです。 しかも同じ重さなら肉の方が圧倒的に安いんだから。その安い肉が、ほぼ国産だという現実。 日本の食肉業界すごすぎ。
@天晴うれい
Жыл бұрын
とある漁港近くの加工場で売ってたヘダイの干物、土産のつもりで買ったのに旨すぎて一人で食べつくしてしまったなぁ
8:51
50,000 dried fish production process. Japanese fish factory with excellent hygiene management.
ジャパニーズインダストリー / Japanese Industry
Рет қаралды 975 М.
13:06
HUGE Magnet VS Copper Sphere - Defying Gravity- Will a Neodymium Magnet Float Inside?
Robinson Foundry
Рет қаралды 7 МЛН
00:31
He Hid His Second Girl Under the Bed! 😱🛏️ #prank #wife #comedy
Skitsters
Рет қаралды 1,7 МЛН
00:34
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
SKITSFUL
Рет қаралды 8 МЛН
00:23
Twin Telepathy Challenge!
Stokes Twins
Рет қаралды 130 МЛН
00:28
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
Elsa Arca
Рет қаралды 38 МЛН
1:21:06
Assemble the stall by yourself! Japanese ramen made by a man who works until midnight
うどんそば 広島 岡山 Udonsoba
Рет қаралды 7 МЛН
56:21
87 Years Old!? Super Granny That Works Harder Than Everyone! The Godlike Tempura Chef
うどんそば 広島 岡山 Udonsoba
Рет қаралды 8 МЛН
20:00
【恐怖】AmazonにAI作のキノコ採りガイドブック!?絶対ヤバいって!!!
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 113 М.
34:08
Katsudon! Curry with Fried Chicken! Super Fast Udon Restaurant that Satisfies the Hungry Workers!
うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba
Рет қаралды 1,4 МЛН
16:26
【激安ワイン】アルパカって美味しいですか?
ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜
Рет қаралды 676 М.
21:03
【進化失敗】人体の致命的すぎる欠陥・バグ6選
へんないきものチャンネル
Рет қаралды 432 М.
2:48:57
Amazing Tempura Rush! Top 3 most watched Japanese Handmade Local Diner in 2023
うどんそば 兵庫 京都 Udonsoba
Рет қаралды 1,8 МЛН
4:31
三ツ星レストランに魚を卸す焼津の老舗魚店が新商品!伝統の干物が丼ぶりに 任されたのは19歳の新人=静岡・焼津市【愛情ごはん】
SBSnews6
Рет қаралды 20 М.
35:02
Katsudon! Tempura! Super Busy Udon Restaurant With Huge Meals!
うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba
Рет қаралды 2,1 МЛН
12:52
普段どんな仕事をしているのかな?へんな魚おじさんの1日をご紹介!!
へんな魚おじさんの寝言【Weird Fish Dude & Beard Brother】
Рет қаралды 1 МЛН
00:31
He Hid His Second Girl Under the Bed! 😱🛏️ #prank #wife #comedy
Skitsters
Рет қаралды 1,7 МЛН