北海道大2017 平方数となる自然数n

  Рет қаралды 51,288

MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)

MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)

Күн бұрын

整数問題の全パターン解説はこちら
• 【整数問題】入試頻出解法を”4時間で”全パタ...
PASSLABOの数学特化チャンネル開講です!!
MathLABO〜東大発!「みんなで作る」数学ベスト良問集
ということで、TwitterやLINE、KZbinのコメントなどで
現在進行形で視聴者さんから頂いた良問やリクエストを中心に解説していきます。
数学関連のLIVEやPASSLABOではできないようなことも、リクエストも見ながらどんどん実験していきますので、ぜひみんなで一緒に楽しみましょう!
~~~~~~~~
■MathLABO〜東大発!「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜
チャンネル登録はこちらから
→ / @mathlabo
■解説して欲しい良問を見つけた方はこちらまで
→ lin.ee/v9sRM5r
(勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
■解答解説のノート画像は公式Twitterから
→ / todai_igakubu
リクエストや企画はこちらから募集してます!
forms.gle/hYKG...
======
【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
===========
■PASSLABOメンバー情報
「1」宇佐見すばる
→ / todai_igakubu
→ note.mu/pfsbr1...
「2」くまたん
東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
→ / passlabo3
→ note.mu/pfsbr1...
===========
#MathLABO(マスラボ)
#みんなでつくる数学良問集
#リクエストは概要欄から
朝6時に毎日投稿!
一緒に動画で朝活しよう

Пікірлер: 62
@inyks5415
@inyks5415 3 жыл бұрын
n^2+n+14-k^2=0 をnについての二次式と考えて解の公式を使うとkが求まり、nが分かりますね。 n={-1±√(4k^2-55)}/2 √(4k^2-55)が整数にならないといけないので 4k^2-55=s^2(sは自然数) ⇆(2k-s)(2k+s)=55 後は動画と同じ感じです。
@ymmt364
@ymmt364 3 жыл бұрын
現役北大院生です。 ちょっとスマートではないですが別解思いつきました。 隣り合う自然数の2乗差が、数が大きくなるにつれ大きくなること、 そしてnが十分大きい条件下ではn(n+1)をn^2に近似できることから、 nが十分大きければk^2とn^2との差はどう頑張っても14よりも大きくなるだろうとの直感的予想を立て、 それを証明する形で範囲を絞って、あとは脳筋プレーで解きました。 n(n+1)+14=k^2 (n,k∈自然数)…① まず、①より k^2=n(n+1)+14 >n(n+1) >n^2 したがって、k>n(双方自然数より)…② 次に、①を変形して n^2+n+14=k^2 n+14=k^2-n^2 =(k+n)(k-n)…③ ここで、k>14のとき、 (k+n)(k-n)>(14+n)(k-n) >n+14(∵②より、k-nが1以上) となり、③が成立しなくなる。 したがって、kは14以下、nは13以下。 n=1から13の場合をしらみつぶしに検証して、 (中略) 条件に当てはまるのは (n,k) =(1,4)と(13,14)のみであると証明できる。 よって、n=1,13
@miku6178
@miku6178 3 жыл бұрын
MODを使うと逆に少し苦労しました。 やはり素直にm^2とおいて平方完成が良かった
@forestbutter3332
@forestbutter3332 3 жыл бұрын
いろんな方法があって本当面白いよね
@YouTubeAIYAIYAI
@YouTubeAIYAIYAI 3 жыл бұрын
備忘録‘’70V 【 双曲線形→ Q単項化 】 条件より、 n(n+1)+14= m² ( m ∈自然数 ) とおくことができる。 ⇔ m²-( n+1/2 )²+1/4 = 14 ⇔ 4m²-( 2n+1 )² = 55 ⇔ ( 2m+2n+1 )( 2m-2n-1 )= 5・11 2m+2n+1 > 2m-2n-1 > 0 で、 共に奇数であることに注意して、以下動画と同じ■
@勉強独学-v1d
@勉強独学-v1d 3 жыл бұрын
n^2
@cho_tokimeki
@cho_tokimeki 3 жыл бұрын
n(n+1)+14=Sとする S>n^2は明らか。 S13となるので、1から13までnを代入して調べる。
@TV-hr6cz
@TV-hr6cz 3 жыл бұрын
5行目等号抜けてますよ。個人的に良くやりがちなミス。
@no_darts_no_life
@no_darts_no_life 3 жыл бұрын
過去の動画を観て学んでいたので、すぐに解けました。
@転結起承-y7o
@転結起承-y7o 3 жыл бұрын
ゴリ押しですが、 n(n+1)≦(n+1)² だから、(n+1)²-n(n+1)≦14⇔n≦13が必要 n=1~13を調べると、n=1,13のみ
@TV-hr6cz
@TV-hr6cz 3 жыл бұрын
mod3使えばn=3m+1(m整数)が必要条件とわかるので調べる個数は若干減らせますね。
@UNsuperX
@UNsuperX 2 жыл бұрын
与式がn^2より大きな平方数でなければならないから、次の平方数までの幅である2n+1より、n+14が大きくないと成り立たないので、 2n+1≦n+14 から、1≦n≦13の範囲で総当りってのが実戦向きな気がする
@nanashinohanako
@nanashinohanako 3 жыл бұрын
n^2 + n + 14 = (n+k)^2 とおく(k>0としてよい) 整理して (2k-1)n = 14-k^2 n>0, k>0 より左辺が正で右辺も正になるので k の候補は 3,2,1 のみ k = 3 のとき 5n = 5 ゆえ n = 1 k = 2 のとき 3n = 10 ゆえ、nが自然数でないので不適 k = 1 のとき 1n = 13 ゆえ n = 13
@gawgawinusuke
@gawgawinusuke 3 жыл бұрын
今までのパスラボの動画を継続して見ておくと解法が瞬時に脳内に描けますね! いつもありがたいです!!
@好きバスケ-v3j
@好きバスケ-v3j 3 жыл бұрын
中学生なのでn(n+1)をnが一辺の長さの正方形に一行加えたものと考えてそこに14を加えたらまた整数になるように文字を解いたらあってました しかし図形的に解くのは弱点が多いので平方完成の方が安定ですね!
@epsom2024
@epsom2024 5 ай бұрын
4n(n+1)=(2n+1)^2-1 が決め手 n(n+1)+14 が平方数ならば 4{n(n+1)+14} も平方数 正の整数 m を用いて 4{n(n+1)+14}=m^2 とおける (m+2n+1)(m-2n-1)=55 (m+2n+1)+(m-2n-1)=2m>0 よりm+2n+1>m-2n-1>0 (m+2n+1,m-2n-1)=(55,1),(11,5) これを解くと (m,n)=(8,1),(28,13)
@TV-hr6cz
@TV-hr6cz 3 жыл бұрын
n(n+1)+14=k^2とおく(k:自然数) k^2>n^2よりk^2≧(n+1)^2が成り立つ。 よってn≦13 あとはn=1,2,3・・・13を代入して調べる。
@user-rv7kc4gg3y
@user-rv7kc4gg3y 3 жыл бұрын
貫太郎徒だったら平方完成の時に4倍したくなってきますね
@_jxi9ixs635
@_jxi9ixs635 4 ай бұрын
図形的に捉えると、n=13はぱっと見5秒くらいで出る数字ですね。n=1の方が盲点に感じた。 但し、証明するのは別の話。勉強になりました。
@もす-s5r
@もす-s5r 3 жыл бұрын
現役中学生だけど、証明や式を書くのが面倒くさいから勘で解く事しか考えなかった。
@yprime6943
@yprime6943 3 жыл бұрын
見る前に解きましたがmodを使おうとしてかなり面倒になりました [解答] n(n+1)+14をkとおく。 n+14 < 2n+1,すなわちn>=14のとき n^2 < n^2+n+14 = k < n^+2n+1 = (n+1)^2 であるからkは平方数でない 1
@山上幾良
@山上幾良 3 жыл бұрын
式の形から n > 13 であるときには平方数にならないことが分かってしまうので、n=1 から 13 まで13個くらいなら代入してもいいだろ、で求めちゃいました。実際、n > 13 のときには n^2 < n(n+1)+14=n^2+n+14 < (n+1)^2 が簡単に確認できます。
@electromagnezone88
@electromagnezone88 3 жыл бұрын
おはようございます。 私は(n+k)^2のやり方でしたね。 n^2を消すことが可能になりますし。
@pirorinrin0321
@pirorinrin0321 2 жыл бұрын
さしあたりnに14-1を代入すると与式は13×14+14=14(13+1)*2 14が代数aと与えられていてもnにa-1を代入すれば与式はa^2となりますね。
@glunp789
@glunp789 Жыл бұрын
今頃だけど左辺の(2n+1)²を右辺に移した。
@motom.8161
@motom.8161 2 жыл бұрын
(14 - m^2)/(2m -1) = n m、nは自然数 を満たすmを考えた。 m=4でマイナスになるからm=1,2,3を計算すればいいんだけど 14じゃなくてもっと数字がでかいと詰むな、、、
@TAMAKA6192
@TAMAKA6192 3 жыл бұрын
おはようございますです。 答案1) ふむ……計算結果が2乗 →14は3で割っても4で割っても2余る →3の倍数で区切られた連続する2数が4の倍数を含まない →1,2○ 4,5×……これ どこまでやればいいんだっけ…… 答案2) 試しに平方完成させて2乗-2乗にもってくかな(以下動画本編と同じ) なんか遠回りしてしまいました
@k.h545
@k.h545 3 жыл бұрын
以下、皆様のコメントと類似なので、ある意味別解 n^2+n+14
@sours117
@sours117 3 жыл бұрын
平方数なのでmod3,4で0,1のどちらかと合同になると考えると、n≡1(mod 3)かつn≡1,2(mod 4)というのが瞬時に求まるから、13個代入するような方法を避けられると思います!実際これにより1,10,13に絞られます。
@k.h545
@k.h545 3 жыл бұрын
@@sours117 コメント・ご指摘ありがとうございます。合同式については承知しています。 今回の解法は、前半の不等式部分は受け入れてもらう必要はありますが、合同式がよく分からない、あるいは場合分けが苦手な場合の攻略法として作成してみました。
@sours117
@sours117 3 жыл бұрын
@@k.h545 なるほど!勘違いしてすみませんでした。 合同式扱えなくても、コメントにある不等式は理解しやすいため初学者の方でも解きやすくなりますね!
@k.h545
@k.h545 3 жыл бұрын
@@sours117 一応、高校(女子高)で数学を教えているので、職業病か、数学が苦手な生徒目線になるクセがついています。
@asmr-rf9tl
@asmr-rf9tl 3 жыл бұрын
できたぁ!
@mips70831
@mips70831 3 жыл бұрын
クリスマスイヴなので、画面の縁取りがクリスマス仕様なのかな?
@tiaaaa9149
@tiaaaa9149 3 жыл бұрын
その大学の受験か、テストで数字入れてってなんとかなった気がする
@中川遥斗-n1f
@中川遥斗-n1f 2 жыл бұрын
n(n+1)+14>=(n+1)^2 ー① を解いて、1
@shawn8618
@shawn8618 3 жыл бұрын
6:26 なぜここのkが必ず自然数になるのかが分からないのでどなたか教えていただきたいです。
@shawn8618
@shawn8618 3 жыл бұрын
結局、(整数)²が必ず正だから自然数の時のみを考えれば良いということでしょうか?
@electromagnezone88
@electromagnezone88 3 жыл бұрын
nが自然数であり,与式はn^2を上回ることは確定していますし,追加として与えられているkが自然数で無いと題意に矛盾するためです。
@shawn8618
@shawn8618 3 жыл бұрын
@@electromagnezone88 確かにそうですね笑、教えていただきありがとうございます。
@たんしお-m3z
@たんしお-m3z 2 жыл бұрын
4プロセスって4STEPと同レベル?
@phis210
@phis210 2 жыл бұрын
去年おっこっちゃったのでリベンジ!
@mnr_4391
@mnr_4391 2 жыл бұрын
3:59のところからの計算はどういうことですか?
@hrak0429
@hrak0429 Жыл бұрын
平方完成は文字をまとめる
@宮澤和暉
@宮澤和暉 2 жыл бұрын
なんか誘導あると逆にわかりづらく感じるの俺だけ?
@丸山-o6q
@丸山-o6q 3 жыл бұрын
おはようございますー 高2理系です
@akkii_channel4585
@akkii_channel4585 3 жыл бұрын
北大は平方数が好き
@とど-q7h
@とど-q7h 7 ай бұрын
4倍して平方完成
@田中優奈-r9n
@田中優奈-r9n 3 жыл бұрын
要所要所で「OK?」というのが、数学・英語のトリセツの講師と一緒で気になっているんですが。どちらがどちらの影響を受けているんだろう。それとも、数学を解説する人はそういう口癖になっていきやすいのかな
@Ilikekaf
@Ilikekaf 3 жыл бұрын
(結果的にパクコメになりました...。動画&コメント見る前の解答。) n²+n+14が平方数。 n²<n²+n+14<(n+4)² n²+n+14=(n+1)²or(n+2)²or(n+3)² それぞれ解くと、 n=13,10/3,1 このうち条件を満たすnはn=1,13のみで、代入してもしっかり成り立っている。 一番上のコメントに同じ解法あるやんうそん! 前に同じような問題をパスラボで解いたからこの解答が浮かんだ。
@Raku-t2z
@Raku-t2z 2 жыл бұрын
これ誘導ついてマジでクソもんになってるよな
@NK-qi1ez
@NK-qi1ez 3 жыл бұрын
北大整数でるんや
@maxrichter4231
@maxrichter4231 3 жыл бұрын
めずらちいよ
@akira-pd1jl
@akira-pd1jl 3 жыл бұрын
2016年の文系でも出題されてますね。
@NK-qi1ez
@NK-qi1ez 3 жыл бұрын
@@akira-pd1jl 整数標準問題精巧に乗ってた問題だ。ちょっとおもしろい問題。 北大は整数でないって先生言ってたけど意外にでてるんですね
@mogofer810
@mogofer810 3 жыл бұрын
整数ふやして
@バタ猿
@バタ猿 2 жыл бұрын
平方数?あー、はいはいMOD3か4ね。数分後、、、、、MOD2によって偶数の平方数って事だけは分かったぞ!うん、もういいや!
@integral_dv
@integral_dv 3 жыл бұрын
n+1コメ
@aruzepatteru181
@aruzepatteru181 3 жыл бұрын
1コメ
@ブックビッグ
@ブックビッグ 3 жыл бұрын
n(n+1)+14 が平方数を満たすnの値? n❷+1+14 平方数と言えば(n+1)❷=n❷+2n+1 の式がある そこから n❷+n+14を 引いてnを導いてみる n❷+2n+1 -n❷+n+14を引く n-13=0 n=13 13❷+13+14=169+27=196 √196=14 よってn=13 !
@あああああ-v7e
@あああああ-v7e 3 жыл бұрын
n=1は?
【1分で】不定方程式をmodで解く裏技
5:34
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 46 М.
【面白い数学入試】何桁の整数?←ひっかけ注意!
12:25
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 66 М.
One day.. 🙌
00:33
Celine Dept
Рет қаралды 75 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 12 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
整数の最重要解法【東大理Ⅲ生からの挑戦状】
15:41
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 86 М.
数学者だらけの北海道大学で講演してきました
30:22
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 155 М.
【必見】感動間違いなしの解法!【上智大】
13:30
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 83 М.
数A 整数問題 不定方程式
9:16
数学を数楽に
Рет қаралды 66 М.
Kyoto University's famous integer problem [Instant kill with technique].
14:28
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 1,5 МЛН
ゾッとする大小比較(愛媛大・医 2017)
11:24
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 48 М.
伝説の東北大入試 整数の超有名問題【減点注意】
18:49
MathLABO〜東大発「みんなでつくる」数学ベスト良問集〜(マスラボ)
Рет қаралды 225 М.
【1問80点】合否を”分けすぎた”難問
11:12
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 40 М.
【正答率鬼低】最恐の整数問題キミは解けるか?!
14:42
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 745 М.
A complete explanation of the congruence equation (mod) from scratch!
19:32
Stardy -河野玄斗の神授業
Рет қаралды 956 М.