【北海道 ツーリング ③】4K映像 360度カメラで、知床、野付半島、天に続く道を撮影!感動する美しさは北海道の雄大さがわかる旅! ☆バイク女子☆レブル☆Rebel250☆女性ライダー

  Рет қаралды 17,996

Poco

Poco

Күн бұрын

北海道ツーリング第3回は北海道の雄大な景色をたくさん見る事ができました(о´∀`о)
①ついに北海道上陸〜➤ • 【北海道 ツーリング スタート編 2023年...
②虫アタックがやばい((((;゚Д゚))))))) 屈斜路湖・摩周湖・開陽台・釧路➤ • 【北海道 ツーリング ②】でかい虫が べっち...
ポコチャンネルのPocoです☆
ポコチャンネルは、バイクに初めて乗る女性の目線でお届けするチャンネルです☆
私の体験が皆さんの参考になれば嬉しいです☆
#モトブログ #レブル #バイク女子 #Rebel #Sエディション
チャンネル登録はこちら♪
/ @poco3

Пікірлер: 61
@カマタユウジ-x9g
@カマタユウジ-x9g Жыл бұрын
Pocoさんの動画は、いつも、楽しく見てますよ❤️これからも応援してます。身体と体調に気をつけてツーリングしてね😊
@しんちゃん-o6o
@しんちゃん-o6o Жыл бұрын
やっぱり北海道は風景が最高ですね👍😄
@gisupeke-oyaji
@gisupeke-oyaji Жыл бұрын
通信障害に、寒さの追い討ち、やはり、北海道は、場所によっては寒いんだ!😂 知床の岬を、知らないって、ワシらオジサンからして見れば、自分も、歳をとったと感じますね! アウトバーンみたいじゃん😮 お疲れ様でした❗️
@hymn13
@hymn13 Жыл бұрын
さすが北海道別世界の景色 9:00 ちゃんと表情描き分けてるのおもしろい😆
@kembarbersaudara186
@kembarbersaudara186 Жыл бұрын
Perjalanan yang menyenangkan tempat yang indah
@AKG-819MotoVlog
@AKG-819MotoVlog Жыл бұрын
さすが北海道って感じの直線道路ですね・・・。 北海道も楽しそうー😊
@ろむ.ろむ
@ろむ.ろむ Жыл бұрын
お疲れ様です おみやげ物って高価ですよね なかなか買うまで躊躇する😅
@psychobear1977
@psychobear1977 Жыл бұрын
今現在そこをツーリング中です🥰 ツーリングが終わったら動画を見させてもらいます!
@bon-bello
@bon-bello Жыл бұрын
今回は前回と違ってめちゃめちゃ良い天気だったね☀️めちゃ楽しそうだった☺️
@中原裕章
@中原裕章 Жыл бұрын
Pocoさんお疲れ様です😊 自分が北海道ツーリングに行った時は逆コースで左側がひたすら海のコースでした😊 知床岬はめっちゃ良い天気で羅臼山も凄く綺麗に見えて、国後島も凄く近くに見えました。 野付半島も行きましたが早朝に行ったので霧の中を走り、車両進入ギリギリのところで霧の中からエゾジカが…。 まるで”もののけ姫”のワンシーンの様で神秘的でした😊 6年前の事を思い出す風景。 次回の動画も楽しみにしてます😊
@kiyosuke1941
@kiyosuke1941 Жыл бұрын
投稿お疲れ様です。 「忘れないで!」と言ってるそばから忘れるおじ友、お約束ですねwww
@grengren90
@grengren90 Жыл бұрын
お疲れ様です😊 3万人おめでとうございます🎉🎉🎉 最近ライブ配信に頼って登録者増やす女子モトブロガーが増えてる中で、動画のクオリティだけで登った数字、最高です!応援してます💪💪💪
@masamune8961
@masamune8961 Жыл бұрын
いやぁ、凄い景色だったぁー。それにしても場所によって天気や気温が大違いなんだね。自分も摩周湖に知床や網走は行ったけど車だったんでそれほど気温の差は感じなかった…。(7月頃) やっぱりバイクだと自然を感じれて羨ましい限りです。これから宗谷岬の方に北上だね。楽しみにしてます!
@今井茂雄-i7v
@今井茂雄-i7v Жыл бұрын
流石北海道、雄大ですね、向こうがかすむくらいまで 真っ直ぐな道、信号無いの嬉しいわwww
@---sc4ws
@---sc4ws Жыл бұрын
北海道は走りたいところです。👍👍いつかは走ります😁😁
@蒼龍飛龍-c8z
@蒼龍飛龍-c8z Жыл бұрын
網走の北海ホテルは、北海道ツーリングで泊まりました。次回はエサヌカの直線かな。
@ぼけ老人えーちゃん
@ぼけ老人えーちゃん Жыл бұрын
さすが北海道。その雄大さは圧巻ですね。こちらにも三方五湖があり、レインボーラインの山頂から湖と日本海が一望できますが、北海道の雄大さにはかないません。ただ、鹿うちもいますよ。今も帰ってくる途中、路肩で目が光ってました。鹿の刺身は最高です。あと熊の脂身(^^)。
@とらきち-y5v
@とらきち-y5v Жыл бұрын
この時期、KZbinでは北海道ツーリング動画が多く上がっていてやはり雄大な大地と食べ物の誘惑は凄いですがビビリな自分は🐻が怖くて中々足が向かないのですがPocoさん達のようなマスツーリングならなにかあっても対処出来そうですね。
@カトウダス
@カトウダス Жыл бұрын
久しぶりにコメントさせていただきます。 昨年の北海道ツーリングでは 初めてだった事と リサーチ不足により道央と道北をオロロンラインで 往復したのみの感じでした。 今年は 他の方のユーチューブを徹底的にリサーチして 道北の行けなかったところや道東の定番のコースを計画し 6月に行く予定でしたが、諸事情により9月上旬に変更しました。 今回、知床峠・オシンコシンの滝・天に続く道のロケーションが 確認できて安心しました。 ポコさんの動画が、すごく自分に合っていて理解しやすいです。 次回のエサヌカ線と宗谷丘陵も楽しみにしています。
@mbl3529
@mbl3529 Жыл бұрын
この動画を見ていたら、台風に邪魔されて、ポッキリ折れていた北海道ツーリングへの誘惑がむくむくと頭をもたげてきた、 特に野付半島は砂州なので消失の運命にあるらしい、砂州にしてはしっかりした道路がついているのは意外、 知床も益々いってみたくなったね、棺桶に入る前には行きたいね
@Mk-gx1hx
@Mk-gx1hx Жыл бұрын
知床いいなぁ。熊には会えなかったのかな? トド肉は食べなかったのか、残念。 次回はキタキツネ・・・楽しみです。
@ビ-チャン
@ビ-チャン Жыл бұрын
インカムのくだり面白いです、4台だと距離的に繋がらなくなりますか?それにしても皆さん元気です、日に何距離走行しましたか?後、二輪車の故障、事故も無く無事に帰りましたですか?
@kaz3425
@kaz3425 Жыл бұрын
③楽しみにしてました。 知床寒そうでしたねぇ😅 そしてお菓子は意外とお高い インカム4台ですとなかなか大変!なので私はビーコムに買い換えました😂
@浦見魔太郎-n5i
@浦見魔太郎-n5i Жыл бұрын
今回は天気も良くて北海道ツーリングには最高だったのではないでしょうか☺…鹿肉ハンバーガーは熊本で食べた事ありますけど、自分が食べた時は結構クセがあって「う〜ん?」って感じでした(笑)おそらく初めの血抜きが、上手く出来てないのでしょうね😓 次回も楽しみにしてます!
@オニチャンネル-x4q
@オニチャンネル-x4q Жыл бұрын
明日ツーリングで知床横断道路わたります。今年は、3回目です。
@Ken_4722
@Ken_4722 Жыл бұрын
やっぱり北海道は雄大な感じがすごいですね😊上手く表現できないですけど😅
@とうそん-b3m
@とうそん-b3m Жыл бұрын
お疲れ様です。 道路は、走りやすかったですか? 舗装が悪い所も多いと聞いているので
@生駒のじぃじ
@生駒のじぃじ Жыл бұрын
北海道第三弾、あざーっす! 今回の私の一番は、滝好きとして外せない「オシンコシンの滝」でした🤩 インカムも4台ともなると、不安定で大変でしね🤔
@keis2220
@keis2220 Жыл бұрын
知床と言えば国民的歌として知床旅情が有ると思っていましたが時の流れを感じ怖くなりますね インカムみんなで安定して繋がるといいですね Bluetooth接続である以はスマホや無関係人の機器も影響したり実際の走行順番影響する事がありますよ 他メーカーにはアプリで接続順序と走行順番に合わせる事が出来たり、メッシュ接続として全てのインカムを接続しておいて自動で精度高い接続を選択する使用の製品がありますよ 次回も楽しみにしています
@nrsaco7885
@nrsaco7885 Жыл бұрын
北海道ツーリング第3弾、お疲れさまです。 インカムで4人接続は同じメーカーでも繋がりにくいんですね💦 まだ3人までしか経験ないので今後が不安😅 B+COM大丈夫かなぁ?🤔 北海道は7月でも場所によって暑かったり寒かったりと寒暖差があり過ぎて大変ですねぇ😮‍💨 今回はまぁまぁ天気に恵まれたようで良かったです。 次回も楽しみにしています🤗
@golgol1399
@golgol1399 Жыл бұрын
道民だが知床方面行った事ないので、面白い🎉只ちょいと待て😱鹿のピンバッヂに800円🤯考えられんぞ😂
@yoshirhiroyamamoto2039
@yoshirhiroyamamoto2039 Жыл бұрын
羅臼岳は真夏でも雪が残っていると思います。30年くらい前だけど登った時に山頂近くの急斜面に一面雪が残ってて、硬くてしかも履いてるのがスニーカーだったから登りながら無事に降りれるんだろうか😨と不安だったのを覚えています。
@arist0923
@arist0923 Жыл бұрын
寒いなんて羨ましいコメントですね🍀直線で先が見えないとか北海道ですって感じですね🍀〇〇おじさんの忘れ物問題ウケますね😂🍀お土産を選ぶのって旅先でむずかしい問題ですよね🍀
@nikomi88
@nikomi88 Жыл бұрын
いよいよレブルの旅佳境?? うちはCardoのメッシュなんで接続ストレス無しdeath Midlandもいいですよね。
@黒川幸広
@黒川幸広 Жыл бұрын
やっぱり北海道はバイクや車が少なくて走り易そうですね。市街地は別でしょうが、鹿肉バーガーちょっとお高いけど美味しそうでしたね。自分は魚釣りと乗馬をやるので北海道ツーリングでもやって見たいです。POCOさんの動画でたまに見える海や湖で釣りしてみたいです。後はご当地グルメも楽しみにしてます。
@12R老ライダーemict
@12R老ライダーemict Жыл бұрын
Pocoさんお疲れ様です ホント、雄大とか壮大って 北海道にドンピシャ当てはまる言葉ですね 行ってみたい😊 あの鹿は野生?放牧? 東北遠征の時、あたくしも野生の鹿と遭遇し、鹿もビックリしたらしく、100メートル程トラックと道路並走、その後森の中に消えてゆく、という経験をしましたよ😅 沢山沢山、心動かされる経験、素晴らしいです😊 これからも毎走行くれぐれも御安全に😊 ではでは
@旅猿-t1n
@旅猿-t1n Жыл бұрын
Pocoちゃん、お疲れ様です、北海道ツーリング楽しんでいますが、知床峠が霧に覆われているのが、残念ですね、私は女満別空港でレンタカー借りて、知床峠に行って来ましたが、羅臼岳は、Pocoちゃんと同じく、雲の中でしたが、国後島だけは辛うじて、辛うじて、見る事が出来ましたぁ。
@レオぽん-c9x
@レオぽん-c9x Жыл бұрын
こんばんはPocoちゃん😊 ついに我が街迄来たね🎉 道の駅寄って欲しかったけど、時間的に終わってたか😢 赤 青のビール売ってたんだけどな🍺 北海ホテルに泊まってたのかー😮 向かいのスタンドが行き付けだったんですが😅 天気良くて良かった🤗次も楽しみにしてまーす😊
@レブル大好き
@レブル大好き Жыл бұрын
Poco様 北海道に住んでる2輪乗りの方達は、いつでも行きたい時に行けて良いな~✨って思っちゃいますね😊 でも、地元民は見飽きちゃって行かないか~🤔 この時期でも、気温差があるなんて~💦流石北海道😅
@dummy9537
@dummy9537 Жыл бұрын
Pocoちゃん、今晩は😉 今回はインカムの調子が悪そうでしたねェーッ⁉️🤔😅 お友達の方々の声と叔父さんは入ってたけど、Pocoちゃんの声だけだ偶に飛んじゃいましたねェーッ🤭 叔父さんの歌唱力も最高でしたねェーッ😁 鹿肉も新鮮なら臭み無くて旨いのでしょうねェーッ⁉️🤔 次回も楽しみに待ってますねェーッ😉😁 御安全にィーッ⚠⚠️
@楠田茂年
@楠田茂年 Жыл бұрын
北海道は6、7月が旅行しやすい?と言われてますが、バイクだと冬は無理だから、いい時に行けたと思います。北海道は道が広く都内とはまったく違うので大変です。次回も楽しみにしてます!安全第一で運転し事故のない様にお願いします🙇
@Hiroaki_Shin
@Hiroaki_Shin Жыл бұрын
今回はお天気より気温差にやられてましたね。7月とは言え北海道ならではなんでしょうか?知床峠に行く途中見えた山の白いの・・やっぱり残雪なんでしょうかね。 次回、目指せ最北端!待ってます❤❤
@高橋和久-r7e
@高橋和久-r7e Жыл бұрын
( ^Д^)相変わらずリュック忘れてしまうんですねぇ😅叔友さん😅鹿肉バーガー🍔は美味しかったですか? 高橋和久
@NS-eh5fe
@NS-eh5fe Жыл бұрын
インカムなかなかうまくいきませんね😅鹿肉バーガーのお味はどうでしたか?🍔
@user-takumi77-v
@user-takumi77-v Жыл бұрын
食べる牛乳は、お腹が弱い人も、手軽にカルシウム補給ができそう、って、もう全域で、なんだか怖くなるくらい、絶景で、凄すぎます。 あと、途中の鹿ですが、海外の、(自分の愛車)V-ストローム650の動画を見ていると、鹿避けの鹿笛(高周波の音で、鹿に気付かせる)を付けている人がいて、最近買いました。 日本でも、ちょっと前に伊豆スカイラインで、鹿と衝突のニュースを見たので、効果はわかりませんが、試しに、買いました。 まぁ、中々、遠出ができなくて、試せないのが、悩みの種なのですが。。
@雲霧-n8b
@雲霧-n8b Жыл бұрын
Pocoさんが森繁久彌さんの知床岬の歌を知らないといった時ギャップを感じた雲霧です。仕方ないんだけどね。 自分が旅行して地平線と水平線が同時に見られたのは後にも先にも北海道だけです。 北海道、でっかいどー。知ってるかな?
@森恭也
@森恭也 Жыл бұрын
相変わらず天気に恵まれていますね。羨ましい。鹿が可愛いと思うのは昼間だけです。奥多摩の街灯も無い所で遭遇すると人生終わったとおもいますよ。九州帰郷旅は台風を何とか避け今鹿児島ですが8号がまた行方を塞ぐかたちです。私は無事に東京迄帰れるのでしょうか?(笑)
@mikiohino9831
@mikiohino9831 Жыл бұрын
北海道は美味しい物ばかり。道の駅に寄ったら迷わないで即買いしたほうが···😅
@t.kumasann6051
@t.kumasann6051 Жыл бұрын
やっぱりインカムはメッシュタイプのセナかビーコムですかね? ちょっと高いですが誰か一人抜けても全員繋がってますよ!接続に順番関係ないですから バッテリーの消耗が少し早いですが。
@ビ-チャン
@ビ-チャン Жыл бұрын
北海道は広々して景色も良くツ-リングには最高でしょう、北海道は広大なせいか事故が意外と多いと聞きますが、飛ばす二輪車、車に遭遇しませんでしたか?事故、故障なく帰宅よかったです。
@007fuji2
@007fuji2 Жыл бұрын
今回も楽しく拝見させていただきました。以前から気になってましたが、インカム4台ならSENAをお勧めします、私も仲間に合わせて、全員でSENAを購入、4人でインカムツーリングは楽しいですよ!!
@k-jack4151
@k-jack4151 Жыл бұрын
知床旅情♪加藤登紀子が歌ってましたね〜!(^^)インカムは繋がるまでが大変ですよね~!(^O^;)ユニバーサル機能があるインカムだとどのインカムでも繋がるらしいです!シカは奈良公園のシカと一緒のシカなのかな!?(^_^;)
@三幸桑原
@三幸桑原 Жыл бұрын
冷静に考えれば全て高いっす!あれはエサヌカ線🏍
@ichigoMilkrod
@ichigoMilkrod Жыл бұрын
甲子園のウグイス嬢と声がそっくり
@ミヤビ雅-b3m
@ミヤビ雅-b3m Жыл бұрын
一人だけインカム繋がらないのはかわいそう😢 ソロツーばかりでインカム使った事ないけど🤧 むか~しPHSでイヤホン繋いで話してたのを思い出す、 ポコちゃんにはわからないか😅
@kuruku6999
@kuruku6999 Жыл бұрын
インカムって走る順番で繋ぐのでは? やってみてたらごめんなさい🙇‍♀️
@ニッシャン-c2x
@ニッシャン-c2x Жыл бұрын
(ΦωΦ)これはインカムを新しくせねば、爆笑会話が聞けないね🤣
@まき-w9h
@まき-w9h Жыл бұрын
KZbinr見つけたのコメント消えちゃったかい?
@カズ-h9x7j
@カズ-h9x7j Жыл бұрын
インカム4人だと繋がりぬくいですね。 今度おじさんのオヤジギャグがつまらなかったら繋がってなかったふりしましょう。
@-omusubi-
@-omusubi- Жыл бұрын
インカムは、2人で繋がるけど4人で繋がらないのって変ですね~。 メーカーに問い合わせてはいかがでしょうか? 一視聴者としては、出演者全員で会話をしているところも観ていたいのです。(^^)/ それではご安全に!
@桶川椿
@桶川椿 Жыл бұрын
ご安全に。 登録しました! 初投稿ですが、どうして?顔を隠して居るのですか?お友達は沢山居ると思われますが?隠す意味が有るのですか?深い所にまで聞く気は有りませんが、疑問です!
地の果てで見た最高の夕暮れ [北海道・野付半島 トドワラ]
13:46
マリンブルー[珍道走行]
Рет қаралды 13 М.
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
冬キャンプ昼寝中にニカと島田が・・
22:45
ちゃんねるダビッドソン Channel Davidson
Рет қаралды 11 М.
北海道ツーリング2024#3
23:16
KON839tabi
Рет қаралды 1,1 М.